2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

23 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/08(火) 12:30:19.94 ID:nGFNsAmR.net
>>17 >>20
【2】軽快に走れるが、装備の耐久性が低いタイプの候補

・ジャイアント Escape R3
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2016/ESCAPE_R3.html
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000060
http://download1.getuploader.com/g/crbike/318/R3_mis_frame.jpg
↑フレームにコストを掛けていて、1260gの下手なロードより軽くて複雑に変化させた形状でこの価格帯では凝ってる方
タイヤとホイールも軽量化されたタイプでホイールベースも短めのロード寄り設計なので、漕ぎ出しの軽さに特に優れる
その代わり初期装備パーツはTektroブレーキ、Formulaハブ、ProWheelクランクなど廉価パーツでコストダウンしてあり
ブレーキやフロント変速の動作信頼性や、ホイールの長期耐久性面では不利になる
使ってみて不満を感じたパーツは後から交換できるが、その交換代も含めた総額が7万を越えるようであれば
スポーツモデルのEscape RX3を買った方が、最初からブレーキやクランクに良いのが付いててフレーム剛性も上がるので
予算総額をどこまでにして装備はどこまで揃えたいのかを考えて買うと後悔が少ないだろう
前述のシルヴァ F24(鈍重だが丈夫)と、Escape R3(軽快だが華奢)は対照的な性質の候補なので好み次第

▼図1…5万円前後の候補のジオメトリの違い
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1386/FX_Cylva_R3_Mistral_Tireur_RFL.jpg
・ロングホイールベースでMTB寄り……7.2FX、シルヴァF24、その他多くのクロスバイクはこちら側
・ショートホイールベースでロード寄り…Escape R3、ミストラル、ティラール、ラドフォードLTDなど
シルヴァや7.2FX等は、真っ直ぐ進もうとする力が強く低速でもふら付き難いが、急に向きを変えたりする動きには反応が鈍い
Escape R3やミストラル等は、操作に対しての反応が早くなるが、低速のハンドル操作も敏感になる
この設計の違いと車重やタイヤホイールの軽さがEscapeシリーズがキビキビ動く感じが強くなる理由となる

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200