2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

411 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/01/09(土) 09:01:54.73 ID:mfZsDHJ7.net
>>292
▼図1…身長190cmで各候補に跨った場合の違い
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1498/geo.jpg
※トレック7.4FXの22.5インチ(185〜195cm)サイズを基準として他の車種との相対差を比較

(1)7.4FX…トップ長590mm・ヘッド長190mm
  小さいサイズだとアップライト姿勢が強い車種だが、大きいサイズになると少しポジションが変わり
  候補の中で最もハンドルが遠く、且つ適度に低いので前傾が一番強いスポーティーな姿勢を取り易い
(2)Quick4…トップ長595/620mm・ヘッド長200/235mm(XL/2Xサイズ)
  小さいサイズは超アップライトな姿勢が特徴だが、大きいサイズはそこまで極端に起きた姿勢ではない
  とはいえトレックFXに比べると上半身が起きるので、前傾させないリラックスした姿勢が好きな人向け
(3)シラススポーツ…トップ長600/620mm・ヘッド長190/225mm(L/XLサイズ)
  Quick4とほぼ同じポジションになる
  但しシラスのLサイズ≒Quick4のXLサイズ、シラスのXLサイズ≒Quick4の2Xサイズなので注意
  つまり、シラスは他車よりワンサイズ大きめ設定(サイズ表記よりも実際の車体が大きい)になっている
(4)デュー…トップ長575mm・ヘッド長170mm
  560mm(178〜190cm)サイズが最大で他よりもワンサイズ小さ目のコンパクトなフレームになる
  他よりもハンドルが低くて近く寸詰まりな位置に来るので、デューが第一候補の場合は実物で要確認
(5)ベルザスピード…トップ長585mm・ヘッド長180mm
  これもデューと同じくワンサイズ小さい560mm(175〜185cm)サイズなので小さいと感じる可能性がある

サイズ的には(1)(2)(3)の7.4FX、Quick4、シラスが丁度良いサイズがあり、デューとベルザは小さい感じ
大きいサイズは車体性能よりまず身体に合うサイズがあるかが重要で、
7.4FXやQuick4のように同じ車種でも小さいサイズ時とはアップライト具合が変化する車種も多いので注意を

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200