2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

412 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/01/09(土) 09:03:56.26 ID:mfZsDHJ7.net
>>292
■図2…他の候補との比較
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1500/spec.gif
※上図の適応身長の中間のサイズやトップチューブ長などを大まかな大きさの目安に(あくまで目安)

・トレック 7.4FX (>>94
136kg設計の車体と太目の耐パンクタイヤとTourneyTX800ハブに32本スポークのホイールで体重に耐えてくれるし
頑丈なタイプの割にはそこそこ軽くて体格が大きい人のスポーツ車として丁度良い按配になってる
アメリカンメーカーは大きいサイズをベースに設計してるのか、小さいサイズではハンドルが高く遠い位置で癖があったのが
大きいサイズだと適度な前傾姿勢と立ったフォーク角でこれが本来のFXの設計だといわんばかりにオーソドックスになる
初期装備ブレーキだけは体重100kgだと能力不足なので、シマノDeore辺りに交換(>>94)したい

・トレック アラント7.4 (>>94
7.4FXの油圧ディスク版で制動力の不安がなくなるがホイールが廉価品になる
これをベースに万一廉価ホイールが壊れたらホイールを交換すれば隙のない構成にできるが予算オーバー気味

・キャノンデール Quick4 (>>189
スペシャのシラス等に比べるとフレームもガチガチに固めるのでなく快適性を重視してるのが長所
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1499/Quick_spoke.jpg
↑ネックになるのはホイールの耐久性で、上位機種のQuick4はデザイン優先の少ないスポークで耐荷重が低い
JIS設定の平均体重65kg前後なら問題にならないのだが、100kg超の体重だとホイールが振れ(歪み)易くなる
Quickから選ぶなら下位機種のQuick5の方がオーソドックスな32本タンジェント組のホイールでいくらか丈夫
幸い130mmエンドなので万一ホイールの歪みが戻らなくなって交換でも安い完組ホイールの選択肢は多い

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200