2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:27:55.26 ID:AmwLbODQ.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part114
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447115066/

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:13:43.82 ID:6EC7Ydz0.net
>>64
プレスティーノってスチールフレームで20kgくらいあるコミューターでしたっけ?
be-all br-1

http://www.be-all.co.jp/bikes-br1.html

スタガードフレームでフェンダー、キャリア、前カゴ搭載可能、見た目と裏腹にかなり走ります
ただ、プレスティーノよりも2段程ギヤが重たくなるのと、やや細めのタイヤなのでパンクの不安もあります
走りは問題ないと言うか、ワイドなギヤで乗り心地も良かったです
足抜きの良さ、見た目の落ち着き、チェーンガード、機械式ディスクにアルミフレームとコミューター装備は「異常に速いママチャリ」と言った感じでしょうか
問題はサドルが微妙(ビレッタあたりと比べると固く細い)なこと
インター8に慣れているのなら、テンショナー付きで幅広い調整(スプロケ交換)に対応しています
センチュリオンシティスピード8

http://centurion-bikes.jp/15bikes/cityspeed8.html

スローピングフレームは上位機種のスピードドライブ1000とほぼ共通です
32cタイヤのおかげで乗り心地は良く、パンクの心配も少ないでしょう
スピドラ系なので加速以外、特に街中のストップ&ゴーに強く、その気になれば恐ろしい速度が出ましたw
ローケイデンスで重たいギヤで走るより、軽めのギヤで思い切り回すほうが向いています?
造りはしっかりしていますが、乗り心地はイマイチ(サドルが…w)ですが速度重視で軽いギヤが好きな健脚さんなら満足ゆくかも
bs シルヴァf8b

http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/f8b.html?c=0

2016モデルからクランクのデザインが変わり、ファイナルも軽くなりました
ビレッタよりも1段程重たい感じでしょうか(試乗していませんので理論値です)
オプションの充実度とベルトドライブの(ほぼ)メンテフリーがポイントです
耐久性、足回りに問題はありません(と、思う)が、サイズ(と、言うよりf8bのサイズが私には合わな過ぎるため)が限られているのが問題、かしら?
以上、インター8を三種あげてみました、返信不要ですので楽しくお悩みください
それぞれの特色をご自身で考察するのも楽しいですよ…

69 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/13(日) 13:16:46.08 ID:VOp+/3Gd.net
>>64
■内装変速の候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1396/spec.gif

【1】27×1-3/8インチ規格のシティサイクル型

・ブリヂストン ビレッタ コンフォート(内装3段17.5kg、内装8段18.3kg)
http://www.bscycle.co.jp/products/brands/villetta/VN73BT2012/index.html
シティサイクル型の中では軽めの17kg台の車重とアルミリムとマイティロードタイヤで足回りも軽快な方
アラミド繊維ベルトはテンショナー付きのスポーティーベルト方式なのでフローティングベルト式よりは
強い踏力で踏んでもダイレクトに力が伝わり易いなど、走行の軽快性を重視してる

・ブリヂストン アルベルト ロイヤル(内装5段20.4kg)
http://bscycle.co.jp/products/brands/Albelt/AR75S62016/index.html
一言で言えば「ビレッタよりも重いけど頑丈」なタイプで、体重100kg近い人や使い方の荒い男子学生向け
http://www.ss-site.com/p_spoke.jpg
丈夫なスーパーステンレスリムと極太の12番スポークに分厚いアルミフレームでとにかく頑丈にできてる
(スポーツ自転車は細い14番スポークが多いので、その後に12番を見ると単車のカブのスポークみたいに太く見える)
ベルトもフローティングドライブ構造で、良く言えば踏んだときの反動が膝にこない柔かさ、悪く言うと駆動ロスが出る
丈夫さは折り紙つきだがここまで重くなると軽快性は犠牲になるので重さが気になるかも

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:18:05.51 ID:6EC7Ydz0.net
>68 で矛盾した表現がありました
>32cタイヤのおかげで乗り心地は良く、パンクの心配も少ないでしょう
>スピドラ系なので加速以外、特に街中のストップ&ゴーに強く、その気になれば恐ろしい速度が出ましたw
>ローケイデンスで重たいギヤで走るより、軽めのギヤで思い切り回すほうが向いています?
>造りはしっかりしていますが、乗り心地はイマイチ(サドルが…w)ですが速度重視で軽いギヤが好きな健脚さんなら満足ゆくかも

手に伝わる振動は少ないけど、サドルが固いので慣れが必要、と言った意味です

失礼致しました

71 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/13(日) 13:18:52.77 ID:VOp+/3Gd.net
>>64
【2】700C規格のクロスバイク型

・ブリヂストン シルヴァ F8B
カーボンベルトは繊維が伸びないのでテンショナー不要になりクランクと後輪の間が直結で駆動ロスが少ない
フローティング構造のアルベルトの靴とスプロケの間にゴムが挟まったようなグニグニした感じがなく踏める
(ついでに注油不要・テンション調整不要でメンテナンスフリー性も一番高い)
流石に8〜10万前後のフラットバーロードを比較対象にすると、走りはロードみたいにグイグイ走るわけではないが
比較対象がハブダイナモやカゴなどフル装備のシティサイクル型であれば十分に軽快に走れる方になる

・センチュリオン シティスピード8
http://centurion-bikes.jp/15bikes/cityspeed8.html
内装変速モデルの中でも特にロードバイク的なフレーム設計でスポーツ車寄りの性質が一番強い
ベルト駆動ではなくチェーン駆動なので注油の手間は掛かるが駆動効率は高いし強い踏力を掛けても歯飛びせず使える
またブリヂストンの内装変速モデルは妙に高めのギア比設定が多いが、
シティスピード8は低速からの立ち上がり加速を考慮した低めのギア比設定なので下のギアが足りなくて困る事が起こり難い
カーボンベルトドライブのメンテフリー性に拘らないなら、こういうスポーツモデルもお薦め
ただカゴや泥除けやチェーンカバーを付けてママチャリ的に使うには(外見的な意味で)向いてないのでそれならシルヴァの方が良い

72 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/13(日) 13:36:05.25 ID:VOp+/3Gd.net
>>64
アルベルトのように頑丈な装備を持ちつつも、漕ぎの重さは感じたくないなら電動アシストも候補になる
バッテリーさえワイヤーロックしておけば盗難も比較的受け難い(予備充電器がないと使い続けられない&転売も難しい為)
装備類は基本的にアルベルトの上位グレードと似た構成で、更にスポークやタイヤ選択が重いが丈夫なタイプになってる
↓信号停止が多い都会では、ロードでも電アシママチャリでも到着時刻は殆ど変わらなくなる現象が起こるが
http://escape.poo.tokyo/do-not-be-hurry-on-the-road/
↓電アシはこうした坂だけではなく、ストップ&ゴーの繰り返しになる都市部の通勤車としても最適
http://www.youtube.com/watch?v=AjRtUn_bt_Q
自転車で一番疲れるのは速度ゼロから20km/h位までの加速に大半のエネルギーを使うことで、
一旦スピードに乗ってしまえば巡航維持には殆ど力が要らないので、乗ってみると平地でも疲れない事に関しては電アシは非常に優秀で
仮にロードでも信号の多い都会では平均移動速度は17〜20km/h位に抑えられるので、電アシのアシスト範囲24km/h制限とも相性は良い
大げさに言えば都会では電アシでもロードでも到着時刻は殆ど変わらずに、疲れ具合を少なくできるのが電アシになる
逆に言うと、スピードを出して巡航できる郊外では電アシのメリットは薄くなるので非電動で十分かも

73 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/13(日) 13:38:11.98 ID:VOp+/3Gd.net
>>64
・パナソニック ビビ DX シティ ※2016年モデルは12.0Ahに増量
http://cycle.panasonic.jp/products/eldt/
http://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=468
旧モデルはミドルグレードのDXが8Ah台で上位グレードのEXが12Ah台だったが、2016年モデルでDXが12Ah台に増量
電アシ乗りだと分かるがバッテリー容量が大きいことはハイパワーモードをふんだんに使えて実質的パワーも増加するので良い事だらけになる

・ブリヂストン A.C.L.5(エーシーエル ファイブ) ※2015年モデル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/84/94/item100000029484.html
8.7Ahなので12Ahに比べるとお薦め度は下がるが、現行モデルのアシスト特性はYAMAHAユニットの方がパワー重視の使い方に向いてる
片道6kmなら8.7Ahでもパワーモード入れっぱなしにできるので十分候補になる
両足スタンドなのも電アシの車体を安定して立たせるのに便利(ビビDXは普通自転車規格の全長1900mm以内に収める関係で片足スタンド)

74 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/13(日) 14:33:46.87 ID:VOp+/3Gd.net
>>65
回答作るのに時間掛かるからちょいと待ってね

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:00:28.27 ID:oC3WGh04.net
電動クロスバイクってどう?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:15:09.38 ID:zMWtAmZ6.net
>>75
日本だと法律的に24km/hまでしかアシストしてくれないから意味ない

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:43:39.05 ID:7z6cdsGh.net
>>75
電動は、坂や信号ストップが多い通勤・通学用だと本当に便利
でもクロスである必要性が低い

78 :ちゃりん公:2015/12/14(月) 14:04:32.15 ID:s4ejMtrQ.net
よろしくお願いいたします。

【予算】    10万円くらい
【使用目的】  田舎乗り、街乗り、通勤、のんびりツーリングなど
【走行距離】  通勤片道13km ツーリング時片道40kmくらい
【走行場所】  市街地の舗装路、未舗装の砂利道泥道草道、勾配の多少有
【好み】    快適性重視です。フロントサス希望です。前後輪外して輪行するのでVブレーキ希望です。
【メンテナンス】 簡単なことならやります。
【天候】     雨合羽着て乗る予定です。
【購入候補】 メーカーの希望は特にありません。フロントサス&Vブレーキが必須項目で探しています。
【その他】   田んぼのあぜ道も走るので、考慮していただけると助かります。

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:25:53.68 ID:KlBDzdE6.net
クロスバイクなのにドロップハンドルに変更するメリットはあるのか?

80 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/14(月) 16:01:50.20 ID:Ya90CdTq.net
>>78
■図1…サス付き&Vブレーキの候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1397/spec.gif
※上図の青枠「ハブ」「ブレーキ」の項目を特に重視
※可能なら赤枠「車重」「タイヤ重量」も軽い方がベター

・【1】センチュリオン クロスライン PRO 50 ※2015年モデル
http://www.qbei.jp/item/cc-cntur-clpro50/
http://centurion-bikes.jp/15bikes/crosslinepro50.html
センチュリオンはサスつきクロスに2種類の路線を用意しててディスクブレーキでMTB寄りのタイプと
Vブレーキで舗装路走行を重視した軽量タイプがあり、このクロスラインPRO50は後者の路線
サス付きクロスバイクの中では12kg台と特に軽量に作ってあってサスストロークも50mmと短めで
未舗装路もいける中では最も軽快で舗装路もいけるクチなので在庫があれば優先したい候補
ホイールもシマノAlivioハブを使い候補の中では装備の耐久性も高い方なのでお薦め
↓なお2013年モデルまではクロスライン500が舗装路寄りタイプの最上位モデルだったが今は廃盤
http://centurion-bikes.jp/13bikes/crossline500.html

・【2】ライトウェイ ファータイル ※2014/2013年モデル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/23/17/item100000031723.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/17/item100000031724.html
サスのストローク量が25mmしかない代わりに上下動ロスが少なく1.5kgと軽いスイングショックサスペンションを付けている
このサスからも分かる通り舗装路の快適性に特化したタイプで、砂利道まではいけるが木の根が浮いてるレベルの悪路だと厳しい
その代わり舗装路の段差や舗装してない砂利道までのレベルなら、車重も12kg台でMTB寄りタイプより軽快に走れる

▼図2…28Cスリックタイヤで走れる砂利道の限界
http://download1.getuploader.com/g/crbike/997/Dirt.jpg
↑この写真の上段か中段くらいならファータイルが適しているが、一番下の写真レベルだと後述のQXシリーズやMTBが良いだろう

81 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/14(月) 16:03:07.80 ID:Ya90CdTq.net
>>78
・【3】フェルト QX70 ※2015年モデル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/61/item100000026105.html
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9455320.html
ファータイルと真逆のMTBに限りなく近いタイプで、車重が14kgもあり舗装路では駆動ロスが多くて適さないが
凸凹の荒れた山道でも入っていける悪路走破性があるので、路面の大半がオフロードを占めるような環境なら候補になる
もし未舗装といっても河原の河川敷の砂利道程度なら、クロスラインやファータイルの方が軽快に走れるのでそっちを

・【4】ビアンキ KUMA27.4
http://www.cb-asahi.co.jp/item/61/83/item100000028361.html
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/mtb/xc_off-road/kuma_27_4_acera_altus_3x8sp_v-brake.html
・コーダーブルーム ドレソン27.5
http://khodaa-bloom.com/bikes/dreson/dreson275/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/kb-dreson27.html
これらは【1】〜【3】のクロスバイクとは違い、純粋なマウンテンバイクなので初期装備でブロックタイヤを履いている
舗装路たまに砂利道程度であれば【1】や【2】の候補の方が軽快に走れるのでそちらを選んだ方が良い
だが>>80▼図2の一番下の木の根がボコボコ浮き出てるような道であれば、こうしたMTBの方が良いだろう
特にドレソンは100mmとストロークの長いサスも付いて、舗装路向けのサスでは底突きするような悪路でも安心できる
車重も13kgとVブレーキのMTBの中では最軽量クラスでセミスリックタイヤでそれなりに舗装路もいける

以上、最も舗装路向けは【2】、最も悪路向けは【4】、その中間タイプの【1】か【3】、この中から路面に応じて選ぶと良いだろう

82 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/14(月) 16:13:05.43 ID:Ya90CdTq.net
>>79
http://www.be-all.co.jp/bikes-always.html
↑このボネノワール オールウェイズのように車体部分はクロスバイクで
それにドロップハンドルを付けてツーリングバイクに仕立てたモデルもある
http://wiki.nothing.sh/3121.html#direction_grip
そのメリットは拳を縦向きの状態をメイン(変速とブレーキ操作ができる)にする事で
拳が横向きがメインになるフラットバー時よりも長時間走行で疲れにくい
また下ハンもあれば前傾度合いも変えられるので長距離時に上体の疲労も抑えやすい

なおクロスバイクはロード用フレームよりトップチューブ長めではあるが同時にヘッドチューブも長いことが多く
結果的にハンドルが近くに寄るので、よく言われる「クロスはトップチューブが長いからドロハンにすると遠すぎる」
という主張は当て嵌まらないケースも多いので注意
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447115066/481
↑上のリンク先の図にあるようにトップチューブの長さは違うのにハンドルの遠さはほぼ同じになったりする事がままあるので
リーチとスタックの値に注目すれば、ドロハン化に適したフレームかそうでないかはある程度は予想が付く

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:12:53.12 ID:s4ejMtrQ.net
>>80-81さま
丁寧な解説ありがとうございます。じっくり見せていただきました。
センチュリオンが希望にピッタリで、とても良さそうです。
近所に取扱店ぽがありましたので、相談してみます。
本当にありがとうございました。感謝。

84 :83:2015/12/14(月) 18:35:05.40 ID:s4ejMtrQ.net
度々すみません。
上のセンチュリオンで泥道を走ることになるわけですが、
このデザインに合う泥除けってあるでしょうか?
販売店でも聞いてみようと思っていますが、
オススメのものがあったら教えていただけると幸いです。

85 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/14(月) 18:54:20.77 ID:Ya90CdTq.net
>>84
Vブレーキならディスクブレーキに比べてステーの干渉の心配が少ないので割と楽
↓ディズナのクロスフェンダーをVブレーキ時代のビアンキCieloに付けた例
http://www.s-rinten.com/custom/dixna/
これ位のクリアランスなら意図的に泥の中をオフロード走行しない限りは泥詰まりしないでいける

↓こういうバンド固定で脱着できる奴だと雨以外の日はサッと外せていいと思う
・フリンガー SW-816FR (42Cタイヤまで対応)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/51/05/item100000000551.html

↓これも付属のオプション使ってフロントサスはバンド締めするタイプ
http://www.louisgarneausports.com/14louis/option/fender_6-3_l.jpg
・アキワールド MTBサス用ステー&フルフェンダー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item35269400022.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/item35269400010.html

センチュリオンのクロスラインPRO50が品切れの場合はシュウィンのサーチャー3も探してみて

86 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/14(月) 19:18:53.43 ID:Ya90CdTq.net
>>84
もし泥が粘度質で↓こんな感じでタイヤと泥除けの間に詰まるような極悪な道だと
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1398/Mud_clogging.jpg

↓こういうタイヤとフェンダーの隙間が大きいMTB用フェンダーの出番になる
・トピーク ディフェンダー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/21/item100000002199.html
・キャプテンスタッグ スペースフェンダー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/83/item100000018363.html

↓ただ隙間が大きいと泥跳ねをカバーする能力も落ちる
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1399/MTBfender.jpg
MTBフェンダーは泥除けとしての能力は落ちても泥詰まりだけは避けないといけないという
苦肉の策でこの形なので、よほど泥詰まりが酷い場合以外はフルフェンダーの方が良い

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:18:25.01 ID:vSYlAq84.net
【予算】    13万〜14万まで((安いに越したことないけど、タイヤやブレーキ以外でパーツを換えるつもりは無いのでこれくらい)
【使用目的】 通勤(週1)、チャリ好きな美容院に行くとき(月1)
【走行距離】 通勤で片道17km、美容院は片道25km
【走行場所】 ボコボコの舗装路やアップダウン×2有り、ボコボコアップダウンはこんなイメージ
         http://www.google.co.jp/maps/@35.2383434,137.0275549,3a,75y,132.92h,79.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1sEVVVxDdKmrTN9KUD81g73Q!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
【好み】    (少し太めのタイヤ、自動二輪でいうとレーサーレプリカみたいなガチ前傾姿勢は勘弁、ちょっと前傾姿勢&肘曲げくらいがベスト)
【メンテナンス】 (自転車はガキの頃パンクやチェーンの外れを治した程度、あとは2ストスクーターの腰下以外をオーバーホール出来る環境と工具は有、
           ダイヤルゲージや溶接機やコンプレッサーは持ってない、半径5km以内に自転車屋が無いので出来る範囲はやるつもり)
【天候】    降りそうな天候なら別の乗り物を運転するので、乗りません。(候補の中にディスクがあるのは見た目で選んだ際の偶然です)
【購入候補】 トレックアラント7.4、コーダーブルームrail700SL、ボネノワールアスファルト、センチュリオンスピードドライブ500、ルイガノLGS-TR-LITE-R、ビアンキカメレオンテ4
【その他】   身長169cm・体重70kg・股下とりあえずシート高800mmの自動二輪でも足は容易につく。候補の中で異端なrail700SLは姿勢がラクそうなので。
        現物が見れないボネノワールアスファルトのインプレがあればほしいです。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:20:27.65 ID:vSYlAq84.net
変な位置で改行してしまってすいません。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:44:14.04 ID:zjM5NY5I.net
【予算】6万円+本体以外にα
【使用目的】街乗り+通勤
【走行距離】 3キロ
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】 特に無し
【メンテナンス】チェーンのオイル差しと空気入れは2〜4週間程度は。それ以外は専門店でメンテナンスを定期に
【天候】雨天も使用。
【購入候補】候補は無いです。贅沢言えない。
【その他】クロスバイクにカゴは邪道と知ってはいますが欲しいです。
リアキャリーにバスケット等を色々思案中です。
前が希望ですが、安定性が気になります。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 02:38:30.19 ID:b2Xc1kPy.net
よろしくお願いします

【予算】   9〜10万円
【使用目的】 通勤
【走行距離】 片道15km
【走行場所】 都心部
【好み】   以前ミストラルに乗っていましたがもっと速度重視でガシガシ漕ぎたいです
【メンテナンス】 ある程度できます
【天候】    雨の日は乗りません
【購入候補】  いろいろ調べましたがラレーのRF7気になっています
【その他】   身長165cm、体重65kg 股下73cm 速度重視ですがキツすぎる前傾姿勢が苦手で悩んでいます

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:08:38.59 ID:Xs3Dtqov.net
>>87
アスファルトの試乗インプレでよろしければ…
アスファルトはその名の通り、「街乗りmtb」でしたよ
ポジションは体格差がありますので割愛致します
(例によってラレー同様、小さすぎて残念な車種でした、見た目は好みでしたが…)

mtbぽい外見なのに狭いハンドル幅のため、小回りが異様に利きます
(私ではハンドルが近く低い感覚でしたが)
ギャップでの手応えは26インチの太いタイヤ(mtbでは異色の細いスリック)のおかげか、かなりソフトです
変速はスムースで26t-34tのメガレンジは(26インチもあって)大概の坂を克服できるでしょう
ブレーキもコントロールしやすく、mtbとしては軽い車重なので街乗りでは使いやすい感じでした
ダボもあるのでキャリアを付けられますので簡単な買い物にも対応ぢています
クロモリのスローピングフレームはソフトな乗り心地ですが、加速は軽めの車重で並のクロスより(7.4fxとか)良い感じでした

見た目が好みでしたら足回りも良い装備なので、長くお付き合いできると思います
ただ、mtbとして買うと走破性能は低い(ハンドル、タイヤ)ので、あくまで「街乗り、サイクリング」ならとても良い自転車だと感じました
15km/hから30km/hまでの使い勝手はすごく良いと思います

92 :87:2015/12/15(火) 13:06:58.59 ID:RyJn06sr.net
>>91
ありがとうございます。
この車種のインプレがあまり無く、仮にこれにするなら博打打つしかないかと思ってました。
無茶なことはさせたくないので、街乗りのみのつもりです。
乗り心地がソフトで坂道にも強いのは、ありがたいです。
あとは、お尻と背骨があまり痛くなることが無ければ、嬉しい限りです。
とても参考になりました。

93 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 13:56:50.10 ID:EBN42WpS.net
>>87
■図1…候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1402/spec.gif
▼図2…身長169cm股下77cmで各候補に跨った場合
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1401/geo.jpg

・ボネノワール アスファルト
http://www.be-all.co.jp/bikes-asphalt.html
初期タイヤが28C相当の細めの物が付いてるのと小径効果もあって加速はなかなか悪くない
乗り心地はビーオールのBR-1やルイガノLGS-RSRと似たテイストで、悪くはないまあまあ良いといった範囲
路面のヒビや木の枝など踏んだらガツっとは来るが、ラレーRSCみたいな硬いロード系ミニベロみたいに
路面の振動全部伝えてくる感じではない

約2インチまでのタイヤを履けるし、分類上は一応ミュアウッズみたいなリジッドのアーバンMTBスタイルになるが
フラバロードだった先代アスファルトの名残もあるのか、ミュアウッズよりはもう少し軽快性重視で、
現行モデルは小径車の要素も入れてストップ&ゴーの多い都会の街乗りを想定したつくりになってると思う
そしてパーツ構成も何故か妙に豪華で、ハブやブレーキも含めDeore/LXにMavicのリムまで付いて
廃盤MTBの余ったパーツでも流用したのかって位に、同価格帯より2ランク位上のが付いてる

問題は約170cmだと丁度2つのサイズの狭間の大きさというか、470mmだとハンドルが遠すぎるので避けたいが、
420mmもちょっと近すぎるのでステム延長で対応という感じで、ポジションがしっくりくるかは注意
なお420mmも470mmもヘッド長・ヘッド角・シート角が全く同じで、シートチューブの長さを変えただけの変化で
適応身長も5cm違うだけという、メリダのクロスウェイ以上に製造の都合優先のサイズ展開をしている
(多分だが420mmの方をベースにして派生で470mmを作ったのかな?という感じはする)

漕ぎ出しと低速旋回性重視の26インチである点が自分の体格と乗車スタイルに合うならメイン候補にしても良いと思う
個人的には荒れた道を走る&片道距離が長いなら走破性と巡航維持を考えて700Cが欲しくなるかもなあ…という気はする

94 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 13:57:51.63 ID:EBN42WpS.net
>>87
・トレック 7.4FX
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/city/fitness/fx/7_4_fx/
購入時にショップに初期装備のTektro製VブレーキをシマノDeoreグレードに交換するのも一緒に頼んで、
納車時にDeoreブレーキ装備済み状態で受け取るなら、条件と相性が良いし姿勢もアップライトな候補になるのでお薦めに入る
http://www.cb-asahi.co.jp/item/73/87/item100000018773.html
オートバイで言うとアメリカンバイク的で、真っ直ぐ進もうとする力が強く多少荒れた直線をずーっと巡航するのに向いた設計で
ボネノワール アスファルトやフラットバロード系みたいに26インチ小径やショートホイールベースの車種とは逆の性質を持つ
制限体重136kgの丈夫な車体とシマノTX800ハブと丈夫なWウォールリムと32本スポークでホイールも十分に耐久性がある
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/203/weight_Trek.jpg
耐パンクタイヤも付いてるのでボネノワールみたいな漕ぎ出しの軽快さは欠けるが、一旦勢いが付けば巡航もなかなか飛ばせる
サドルやグリップは最初から良いのが付いてるので、後はBBとペダルが廉価品なので使って寿命が来たら少し良い奴に交換を

・トレック アラント7.4
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/city/urban-utility/allant/allant-7-4/p/1360000-2016
7.4FXのディスクブレーキ版で、ブレーキがシマノ油圧になる代わりにホイールがFormulaハブの廉価品になる
ブレーキタッチの良さと外見の良いディスクのアラントを取るか、軽量シンプルさとホイール耐久性でFXを取るかは悩む所
http://www.bikeplus-omiya.com/news/2013/01/bontrager_isozonebarendadapter_0120.html
↑7.4FXのISOzone(ジェル内蔵)グリップは初期状態で握りが柔かくて良い代わりに、ハンドルバーを短くカットしたり
バーエンドバーを付ける場合に加工が少し面倒だったが、アラント7.4は普通の樹脂グリップになってるのは一長一短

95 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 14:00:22.11 ID:EBN42WpS.net
>>87
・アラヤ マディフォックスCX
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00620529
http://araya-rinkai.jp/bikes2015/3940.html
7.4FXと同価格帯で相性の良い環境が荒れた路面という用途も似ていて、ハブ・リムやクランクなど装備グレードが1ランク上がる
http://blog-imgs-64.fc2.com/k/o/s/kosunacycle/003_convert_20140316151246.jpg
↑ただ初期装備タイヤがブロックパターンなので、舗装路メインで使う場合はスリックの耐パンクタイヤに交換したくなるかも
(ブロックタイヤは舗装路で使うと磨耗が早いので、早い時期に交換してしまえばその点は気にならなくはなるが)
それ以外の点は少し近め&低めのハンドル位置で車体コントロールもしやすいし装備も良い物が揃っていてお薦めになる
http://download1.getuploader.com/g/crbike/190/CX_custum.jpg
↑今回の条件ではやらないかもしれないが、一応ドロハン化やディスクブレーキ化にも対応していて拡張性も高い方

・センチュリオン スピードドライブ Disc 1000 (>>48
アラント7.4の装備ランクを上げて更にスピード走行寄りにしたタイプで、フレームはロードよりだが太いタイヤで荒れた路面に対応できる
マディフォックスCXより予算はだいぶ上がるが高速走行性能も高いので、予算に余裕があって外見も格好良いと感じるならメイン候補になる

・コーダーブルーム Rail700SL
比較的低価格の割に初期装備ホイールが1700gで軽いのは良いがリムやニップル等が弱く荒れた路面だと少々振れに気を遣うかもしれないのと
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1403/rail700.gif
↑Rail700SLはRail700より短いフォークでハンドル位置が低くなるのと、身長170cm向け対応サイズだと丁度若干大きめ側の440mmでトップチューブが長く
今回のサイズでは他の候補より前傾が強くなってしまう、以上の2点から候補としては優先度が下がる気がする

96 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 14:31:30.55 ID:EBN42WpS.net
>>87
・ビアンキ カメレオンテ4
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1339828/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/cameleonte/camaleonte_4_alu_deore_disc.html
カメレオンテ3とほぼ同じ性質で違いはコンポがAceraからDeoreになりタイヤも耐パンクガード付きになるので予算があれば4が良いだろう
同社のROMAと比べて若干アップライトで乗り心地もマイルド傾向、ROMAは逆に多少前傾してハードな舗装路のスピード走行寄りになる
2016年モデルはハブがシマノAlivioからフォーミュラ製にコストダウンされてしまったので、今回の「なるべく後からのパーツ交換無し」の条件だと
候補としての優先度は下がってしまう(それ以外の乗り心地や姿勢などは良好なので外見が気に入ったならホイールに目を瞑って買うのもありだが)

・ルイガノ LGS-TR-LITE-R
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/trliter/
http://www.louisgarneausports.com/lgs-tr-lite-r.html
カメレオンテ4と似た構成でこれも油圧ディスク装備で乗り心地も良い方だが、2016年モデルからハブがジョイテック製にコストダウンされて微妙になった候補
カメレオンテとの違いは乗車姿勢で、LGS-TR-LITE-Rの方がヘッドチューブが短くハンドルが遠めで適度な前傾姿勢を取り高速走行寄りのポジション

・ビアンキ ニローネ 7 フラットバー (>>46
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/41/nirone_camaleonte.jpg
↑カメレオンテと良く似たフレーム形状だがこちらはフラットバーロードで28Cまでの太さしか入らないがより、その代わり軽量でスピード走行向けになる
28Cであれば十分>>87写真のような路面にも対応できるが、ハンドルが近くて低くなり腕を下に向けるような形の軽い前傾になるので好みが分かれるかも

97 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 14:47:38.17 ID:EBN42WpS.net
>>87
装備で言えばアスファルトが頭1つ抜けて良いので後は26インチでもOKかどうか次第
アスファルト以外の候補だと、7.4FX(アラント7.4)・マディフォックスCX・スピードドライブ1000などの
荒れた路面の走破性も高速巡航性能も高い候補から予算に応じて選ぶのが向いてるかと思う
後はBMC AC02(>>157)辺りも(取扱い店と在庫があるなら)候補になるが入手難
カメレオンテやLGS-TR-LITE-Rは価格を考えるとホイールの前年度からのランクダウンが気になるが
外見が気に入れば候補に入れても悪くは無い程度

98 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 18:54:48.65 ID:EBN42WpS.net
>>89
■図1…カゴ搭載に適した候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1404/spec.gif

【1】カゴは後付けになるが、軽量で装備の良い候補

・ライトウェイ パスチャー ※2015年モデル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/59/item100000025904.html
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2015/9754220.html
2015年以前のモデルはハブ・ブレーキ・クランクとも良い装備を使いホイールも36本スポークで丈夫に組まれていて
シティサイクルと同じクイルステム方式でアップライト姿勢を作りやすく、フォーク角も寝て前カゴを付けてもフラつき難い設計
↓外見もシンプルなのでカゴを付けた場合の姿も違和感が出にくい
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1405/pasture_basket.jpg
車体が11kg台なのでカゴフェンダーを装備しても13kg台に抑えられ、並のシティサイクル(17〜22kg)よりは軽く走れる
注意点は2016年モデルは装備が大幅に悪化していて候補外なので年式に注意なのと、適応身長範囲が175cmまでな点

※カゴの耐荷重の高い固定方法は下記参照
▼参考1……クロスバイクで耐荷重の高いカゴの固定方法↓
http://wiki.nothing.sh/3121.html#front_basket
▼参考2……パスチャーにWALDバスケットを装備した例↓
http://blog.livedoor.jp/twopedal-blog/archives/6939312.html

99 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 18:56:32.46 ID:EBN42WpS.net
>>89
・ブリヂストン シルヴァ F24 (>>22) ※2015年モデル
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/629/cylva_option.jpg
↑センタースタンドと乾電池式ライトとワイヤー錠を初期装備していて純正オプションも豊富で実用車的な装備を揃えやすい
本体もパスチャー以上にハブやブレーキの質が上がり、耐パンクガードタイヤも付いて車体としての耐久性が高い
寝たフォーク角やロングホイールベースなど低速安定性重視で、カゴやキャリア付きのママチャリ的な使い方と相性が良い
これも装備が良いのは2015年モデルまでなので、旧年度モデルの在庫がない場合は別の候補を当たる事になる

・スコット SUB40
http://www.beckon.jp/20150315/7699/
http://www.scott-japan.com/bikes/term/104
太く縦に厚い頑強なフレーム、シマノAltusハブのホイール、耐パンクガード付きの37C極太タイヤなど、耐久性に特化した車体
フェンダーを初期装備済みなのでコミューターぽく見えるが、ベース車体は剛性の高いフレームで乗り心地は硬めな代わりに
一旦スピードが乗れば加速も巡航維持も高くできるなど、スポーツ車寄りのハードな設計になっている
小柄な人向けのパスチャーとは逆に、体格が大きい人、脚力があって多少フレームが硬くても踏み負けずに乗りこなせる人向けかも

・ジオス ミストラル (>>26
・ルイガノ ティラール (>>27
・ラレー ラドフォードLTD (>>28
いずれもパスチャーやシルヴァより舗装路のスピード走行性能重視で、それでいてホイールやブレーキ等の装備もしっかりしている
シティサイクルとははっきり違いが分かる運動性能の高さを感じられる上で、駆動系パーツの耐久性も欲しいとバランス取りたい場合向け

100 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 18:59:07.60 ID:EBN42WpS.net
>>89
【2】ハブダイナモライトやカゴ等、シティサイクルと全く同じ装備だが重い候補
ママチャリと同じ装備が付いてる分、動力性能もママチャリに違いので、【1】のスポーツ車にカゴ後付けよりは重くてスピードは期待できない
ただハブダイナモライトをクロスバイクに後付けするのは2万円ほど掛かり出費が多いので、もしハブダイナモライト装備に拘るなら候補に入る
またカゴの固定も車軸とハンドル軸にステーが繋がってるので、Vブレーキ台座で固定するクロスバイクのカゴよりは耐荷重が高め

・コーダーブルーム カナフCT  15.9kg
http://khodaa-bloom.com/bikes/canaff/canaffct/
最初からハブダイナモライトやカゴやフェンダーやチェーンカバーやセンタースタンド等、ママチャリの装備はほぼ全部揃えていて
それでいて16kg弱なので並のママチャリ(17〜22kg前後)よりは軽快に走ることができる
↓クロスバイクのカナフ700のフレームをベースにしているので、外見はクロスバイクに近く剛性も出ていて走りもこのタイプの中では最も良い方
http://khodaa-bloom.com/bikes/canaff/canaff700/
更に700C規格ホイールなので、ママチャリの27×1+3/8インチ規格より軽量なタイヤの選択肢が多いのでタイヤ交換で更に走りを軽くもできる
フェンダーが短かったりチェーンカバーが小さかったりで泥はねを防ぐ性能は一般ママチャリより劣る点は注意

・サイクルベースあさひ オフィスプレス  16.6kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/89/item100000028972.html
・だいわサイクル ビズ・ネオ2  16.0kg
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-daiwa-city028/
ハブダイナモ初期装備タイプの中で、この2車種だけ異色な点は「フロントに3段変速」が付いていながら「フルカバーのチェーンカバー」が付くこと
通常はフロントに変速機が付いてると干渉してママチャリのフルカバータイプのチェーンカバーは付かないが、専用形状でそれを実現している
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1406/officepress.jpg
フルカバーのチェーンカバーが絶対に欲しいけど、激坂があるのでフロントに変速がないと困る、そういう人向けに需要がある
車重もママチャリ装備タイプの中ではカナフCTに次いで軽い方なので、ギア比の広さでカバーすれば登れない坂はあまりないと思う

101 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 19:05:54.80 ID:EBN42WpS.net
>>89
運動性能重視なら【1】のタイプにカゴ後付けがお薦め
【2】のタイプは運動性能はママチャリが少しマシになった程度でスポーツ車としての走行性は期待できない
ただ使用距離が短いので限りなくママチャリに近い使い方しかせず、
見た目がクロスバイクぽいママチャであれば良いのなら【2】のタイプも候補になることはあるかも

走行中のハンドルの安定性を気にするなら、本当はリアキャリアにパニアバッグかサイドバスケットがお薦め
↓リアパニアバッグ
http://www.riteway-jp.com/pa/basil/impression/imp_012256.html
↓サイドバスケット
http://www.riteway-jp.com/pa/basil/impression/imp_014200.html
後輪の車軸の両端に重量物が来るので、カゴを付けた際のようなハンドルがフラ付くような感じがなく
またリアキャリア天板の上にカゴを付けた際のようなサドルが左右に振られるような揺れも抑えられる
ただサイドに荷物を載せる場合、横幅制限の関係でスイカ等の横に広い荷物は入れるのが厳しくなる
http://www.riteway-jp.com/sanpomichi/shiro/017_3.html

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:01:34.73 ID:qIVnVwYw.net
このスレを参考に現在ラレーのラドフォードLTDを購入しようと考えています
幸い行ける範囲に取扱店が見つかったのですが在庫は無く取り寄せになりそうです

そこで私が身長178cmの股下81cmなのですがサイズ500mmと530mmのどちらにすれば
いいか相談させていただきたいです
両方適正範囲だと思うのですがフレームのサイズでどのような違いが生じるのでしょうか?

103 :87:2015/12/16(水) 01:08:32.73 ID:gxCpTCf0.net
ID:EBN42WpS

とても詳しい内容で何度も読み返しました。
ありがとうございます。
パーツをむやみに交換したくないのは、ついつにパーツ購入で散財してしまうので。…だったら最初から良い物が付いてれば良いかと思った次第です。
(そういった意味では、センチュリオンスピードドライブは、500よりも1000の方が費用対効果的にいいですね)
候補車両を増やして同時に微妙な候補を仕分けしていただき感謝します。
小径ホイールというか、ミニベロも良いなあと思っていた時期もありましたが、
常に漕ぎ続けないといけないというので避けました。
26インチが700Cに比べればロスはあるかとは思いますが、そこは割りきってます。
(同じ馬力なら外径が大きいほど有利なのはわかってます。)
ビアンキやルイガノは、個人的に盗難のリスクが高いイメージなので外します。
Rail700SLはロケーション的にやめておきます。
トレックは、地元のボネノワール取扱店で取り扱いしていないようなので、代わりに中二っぽい配色デザインが好みのセンチュリオンスピードドライブ500にブレーキ強化で考えようかと思います。
マディフォックスCXはシクロクロス寄りと思っていたので避けてましたが、候補に入れます。
センチュリオンスピードドライブ1000は、当初は予算ギリだし青しか無さそうで避けてましたが、500同様に中二っぽい配色デザイン(F1チームでいうとメルセデス、サブカル系だとボーカロイド)が好みのため、候補です。

上記四車種でショップの人と一度相談しようかと思います。
ありがとうございました。

104 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/16(水) 01:30:03.76 ID:tBopniGE.net
>>102
▼身長178cm股下81cmでラドフォードLTDの500サイズと530サイズの跨った場合
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1407/geo.jpg

上図のオレンジ色の扇形で囲まれた範囲がそれぞれのサイズでのステムの移動可能な範囲
このステム長の変更やステム高さの変更で可能なグリップ位置の調整範囲が
500mmサイズは530mmサイズに比べて「約2cm低く・約1cm近い」位置にずれる
ワンサイズ上がった際の変化が前後方向よりも上下方向に大きいのがラドフォードLTDの特徴

この程度の差ならどちらを選んでもステムで十分調整可能な範囲に収まるとは思うが
ハンドル位置が高いのが好きなら530mmサイズの方が目一杯高くできる
ハンドル下げてステムも裏返して伏せた前傾姿勢を取りたいなら500mmサイズの方が向いている

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:21:07.03 ID:t6nmtoTR.net
>>103
スピドラ1000、走るぜ
グラベルロードフラババージョンみたいな
あれ乗ったらエスケープRX1なんざ乗れねーよ?

最大の欠点は値段だなw

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:07:05.57 ID:+BnbGP9DC
>>104
詳しい解説ありがとうございます
試乗する機会がなさそうなので決め難かったのですが、判断材料をいただいて
心置きなく注文できそうです
将来的にさらに前傾姿勢がとりたくなる可能性を見込んで500mmにしようと思います

欲しい車種を選ぶ上でもwiki、スレ共にとても参考になりました
本当にありがとうございました

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:50:43.93 ID:qIVnVwYw.net
>>104
詳しい解説ありがとうございます
試乗する機会がなさそうなので決め難かったのですが、判断材料をいただいて
心置きなく注文できそうです
将来的にさらに前傾姿勢がとりたくなる可能性を見込んで500mmにしようと思います

欲しい車種を選ぶ上でもwiki、スレ共にとても参考になりました
本当にありがとうございました

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 20:03:51.96 ID:2VlscZSQ.net
>>105
売価が違うし、純粋なスピードバイクですのでrx1とではやや方向性が違うかと…
私が>103 さんでしたら同じような車種で悩みますよ?
(厳密にはサイズがcxとスピードドライブ1000しかないので二者択一ですけどw)

ブレーキにやや不安があり、ブロックタイヤの鈍重さと言う問題があるcx
売価が高いスピードドライブ
26インチのアスファルト

拡張性が高いcx
ハイレベル過ぎる器用貧乏スピードドライブ
mtbフレームにそのまま移植できるような豪華装備のアスファルト

楽しく悩めるレベルだと思います

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 07:56:47.90 ID:w28b4HVE.net
>>108
スピードバイクって何?
クロスバイクとは違うのか?

110 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/17(木) 14:19:48.62 ID:0tYlIjDr.net
横からだけど例えばトレックで言う所のフィットネスバイク(7.4FX等)とハイブリッドバイク(8.4DS)のうち前者のことかな
ハイブリッドバイクがサス付きでMTBに近いのに対して
フィットネスバイクはサス無しで舗装路の高速巡航を想定しつつも28〜32Cのある程度太いタイヤを履いて軽い未舗装路も入れるよ、というタイプ

こういう感じで各社がスピードバイク、トレッキングバイク、アーバンバイク、シティーパス…など独自にジャンル分けした名称を作って
クロスバイクの中でもMTB寄りかロード寄りかママチャ寄りかの性質を区別しようとしてる
そのせいで使う人によって定義もバラバラで境目が厳密に決まってるわけではない(ようは言ったもん勝ちみたいな所がある)
Aさんの定義するスピードバイクとBさんのイメージするスピードバイクは別、なんてことがままあるし正解もない

111 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/17(木) 14:21:27.81 ID:0tYlIjDr.net
>>90
■図1…候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1411/spec.gif
▼図2…身長165cm股下73cmで各候補に跨った場合の前傾度合い
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1410/geo.jpg

・ラレー ラドフォード7 (>>47
2016年モデルで定価が一気に4万円近く上がり同社のエクセラレースと同価格帯になったので、アラヤ・ラレー製品にしては割高感がある
それでも他社の同価格帯と比べればまだ価格の割に装備の充実してる度合いは十分高い方
注意点は前傾が強めな点で、▼図2の通り他のフラバロードと違いロードフレームを流用してないフラットバー専用設計フレームになっている
フラットバーのままでもドロハンのロードバイクに準じた強い前傾姿勢を取れるように、ハンドルが遠く低くなるようにしてある
トップチューブが長い上に初期ステム80mmなのでステム変更でハンドルを近くするのも難しく、今回の条件だとその点がネックになる

・オルベア AVANT(アヴァン) フラットバー
http://www.bikefunn.com/roadbike/13370.html
http://www.podium.co.jp/orbea/bike/avant-h.html
コンフォート系のロードバイクをフラットバーにした派生バージョンで、トップチューブを短く・ヘッドチューブを長くしてアップライト姿勢になる設計
更にフラットバー版は可変ステムとフロントトリプルのクランク装備で、前傾苦手な人や脚力が低い人でも激坂対応できるよう、初心者向け構成
装備もブレーキ以外はハブもクランクもシマノClarisで統一し、条件と相性が良いのでお薦め
本来は10万円弱の候補だが、もし2015年モデル在庫が残っていれば7万円前後で手に入る事があり運が良ければお買い得になる
廉価品ブレーキは都内の約100mおきに信号で15〜25km/h程度のストップ&ゴーを繰り返す極低速の街乗り環境なら使えなくはないレベルだが、
使ってみて不満を感じたら or 奥多摩秩父など峠方面に脚を伸ばすようになったら105ブレーキに交換も検討を
※都内だとセオサイクル晴海などチェーン店でも取扱いあり
http://www.seocycle.co.jp/blog/20150203_1002729

112 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/17(木) 14:22:38.95 ID:0tYlIjDr.net
>>90
・ビアンキ ヴィア ニローネ7 フラットバー (>>46
オルベアAVANTに次ぐアップライト姿勢で乗り心地も10万円前後のアルミロードとしては悪くない方
ブレーキも含めフルClaris装備で、パーツ交換したい箇所なしに完成車そのままで即使えるのでお勧めの1つ
ロードバイクのニローネ7と殆ど同じジオメトリだが、ロングアーチ対応でダボ穴も付いて通勤やツーリング向けの傾向をより強めている

・スコット スピードスター FB50
http://www.garage-takaido.com/article/detail.php/636/202987
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/09/2015scott-speedster-50-fb.html
http://www.scott-japan.com/products/node/70
オルベアAVANTと同じくロードバイクフレームを使い、フラットバー版はトリプルクランク採用で激坂にも対応できる
派手なレーシングカラーの見た目通り、AVANTより乗り心地若干硬めだがヘッドチューブは長いので割とアップライト姿勢を取れる
ブレーキホイールが廉価パーツなので後から交換したくなる人は追加予算の分も考慮を

なお>>72リンク先にもある通り、都内では信号が青になって一生懸命ガシガシ漕いで加速しても、十数秒後には次の信号が待っていて
せっかく頑張って加速した体力消費も信号停止の度に捨てていて無駄エネルギーが多いので、体力使わない通勤が目的なら電アシも候補になる
勿論、軽快なフラバロードを買えば初期タイヤ装備ミストラルよりは若干ストップ&ゴーの繰り返しが「楽(到着時刻は殆ど変化しない)」にはなるが
せっかく30km/h以上の速度域の楽しさが魅力のフラットバーロードを買ったのに、用途が通勤だけだとその機会を生かすチャンスが無く勿体無い
通勤オンリーで都内から1歩も出ないで使うなら、ミストラルと電アシの2台体制にして、疲れてる日は電アシ、元気な日はミストラルで運動、でも良いかも
逆にもし「フラバロードを買ったことで今まで通勤しか使ってなかったのが、週末に輪行してツーリングも楽しむようになった」等ならフラバロードが最適になる

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:00:44.98 ID:ZZw1nITd.net
>>109
ヨーロッパで「クロスバイク」と言うと「シクロクロス」を指す場合が多いです

http://www.eddymerckx.com/bikes

bmcも「クロスマシーン」とシクロレーサーを呼んでいます
ヨーロッパの荒れた路面走行を前提に設計されたコンフォート向けバイクを「スピードバイク」と呼ぶそうです
エスケープは軽量化・舗装路優先設計なので設計思想の違いでもあります
私が「純粋なスピードバイク」と言ったのは、本国仕様のまま日本で販売されているからです
ストップ&ゴーが繰り返される(一部地域のみなのでしょうか)、ほぼ舗装路(石畳なんて限られています)の日本の道路状況を無視して油圧ディスクにフルクラムを履いたまま販売されます
エスケープrx1とスピードドライブ1000の足回りの差がそのまま売価の差であり、耐久性にも関係してきます

おっしゃる通り、スピードドライブ1000は「走る」自転車です
その性能を引き出すにはそれなりの慣れと言うか、技術と言うか脚力と言うかが必要だと思います
誰が乗ってもそこそこ走るエスケープとはこの点も「異質」ではないかな、と

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:43:25.29 ID:kKGZwA1E.net
>>110 >>112
なるほど
良くわかった
二人ともありがとう
 
ひとつだけ、
>>105じゃないよw
スピードバイクって聞き慣れない言葉だったから
安いチャリには理由があるってのは、このスレでわかった
で、フルクラムってそんないいの?
あんましクロスバイクじゃ聞かないけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:45:39.57 ID:kKGZwA1E.net
>>114
ごめん、アンカミスった
>>113でした
スミマセン

116 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/17(木) 22:12:22.97 ID:PkCYKLQQ.net
>>114
10万円前後のロードバイク完成車にはシマノWH-R501(約1万円・1900g)が装備されることも多いけど
(ホイールがコストダウンされてる車種はそれより更に重い2200g近いオリジナルホイールになる)
もう少し上の15万円弱の価格帯になると、シマノWH-RS21(約2万円弱・1850g)や
フルクラム レーシング7(約2万円強・1760g)が使われるようになる
つまりこれらはロード用のホイールなので、上位モデルにディスク装備が多いクロスバイクの世界だとあまり使われない

単品で買うホイール、例えば4万円台のWH-6800(1640g)やZONDA(1550g)に比べれば下の価格帯になるが
前述のように10万円以下の完成車に付いてるホイールは大抵が2000gオーバーの重い物なので
相対的には最初から付いてるホイールとしてはレーシング7だと「アタリ」の方になる
ただセンチュリオン スピードドライブ1000は2015年まではレーシング7だったけど
2016年からAlivioハブとAlexリム(リム重量470g)のオリジナルホイールに変更されたので今買うとレーシング7は付いてこない

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:07:16.43 ID:e8DF3lNE.net
>>111
詳しい回答ありがとうございます。
速度重視で考えていましたがリンク先読みました。通勤途中には信号が何十個もあり
急いでも急がなくても到着時間が変わらないのであれば安全第一に通勤したいと思います。
坂も所々あり、ストップ&ゴーも多いので購入候補を漕ぎだしと坂が楽なRail700-SLにしようかと思います。

今のところは通勤用途だけなのでツーリングなどに興味が出てきたらフラットバーロードやロード
の購入を考えてみます。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:24:09.34 ID:ZZw1nITd.net
あ、2016のスピドラ、ホイールが変わっていましたね(自分で書き込んでいたのにw)
申し訳ありません
(クロスファイア3000がdt-swissからフルクラムに変更されています)

言い訳w カタログ以外、センチュリオンはhpが更新されていませんので…
ただ、リーチやスタックも明記されるようになったのでポジションの目安にはなります

フルクラムはr3しか知りませんが登りが苦手な私でも有効でした
現在のdt-swiss r24の重いことと言ったら…(33cのブロックタイヤのほうが罪が重いけど)
ハブは良く回り軽いのですが、防水・防塵シールはrx31とかのシールのほうがはるかに強固で有効です(シクロ用に調整されたものならましらしいですが回転性能が落ちるとか)
あくまでロードホイールですので、コンフォートでの使い勝手は落ちるのかしら??
整備がビシッと決まった状態なら本当に良く回るので、シャー音を気にしないのならおすすめなのですが(私や兄の整備能力が未熟なので音がうるさいです)
…でも、工具いらずでメンテできるdt-swissの方が私は好きです(相当な力を必要としたr3に比べると、です)

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:25:58.01 ID:VBsLhxTh.net
>>118
比較対象がすでにクロスバイクじゃないよ
フルクラムレーシング3なんて、エスケープあたりならお釣りが来る値段じゃん

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:08:26.69 ID:xZitP67v.net
購入相談です。

----------------------------------------
【予算】できれば五万以内
【使用目的】通勤
【走行距離】片道3q程度
【走行場所】市街地の舗装道路、坂多め
【好み】デザインは地味目の方が好き。坂道の楽さなど快適性重視
【メンテナンス】?
【天候】雨でもバイク用レインスーツ着込んで使うつもり
【その他】身長175p、体重75s、オートバイを所持してるが通勤使用NGなため購入検討。普段の買い物や移動はオートバイ中心なので通勤特化のが欲しいです。
----------------------------------------

121 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/18(金) 03:24:58.89 ID:UZ4njZwz.net
>>120
■図1…実売5万円以下の候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1412/spec.gif

【1】車重が軽いが、装備は悪い候補
坂道では>>24▼参考1「回転パーツの重量の影響」にあるようにバネ下重量に相当するタイヤホイールの軽さが影響大
アクセル捻ればハイパワーが出るオートバイと違って、自力で疲労と引き換えに漕ぐだけに体感しやすい箇所
だがコストの制約から軽量化と引き換えにハブ・ブレーキ・クランクなど駆動系パーツの性能が下がる傾向にあるタイプ

・サイクルベースあさひ プレシジョンエリート
http://www.cb-asahi.co.jp/item/73/74/item100000027473.html
2015年モデルなので店頭在庫が無くなり次第終了の候補だが、約10kgの軽さと直線的なスタイルが売りのフラバロード
見た目はいかにもスパルタンそうだが良くも悪くも剛性は控え目で物凄く加速が良い訳でもないが乗り心地もそこまで悪くない
ホイール・ブレーキ・クランクともに安物で長期耐久性には欠けるが変速機はシフター含めシマノClarisグレードで動作性は良い方

・コーダーブルーム Rail700A (>>4
上位モデルRail700と同じ6011アルミフレームで適度な軽さと低速でもフラつき難くて操作し易いハンドリングとそこそこの乗り心地
・ジャイアント Escape R3 (>>23
Rail700Aより少し高額で少し軽量になっているので、店頭価格(税込)を見て予算内に入るならR3も候補に入る
Rail700AもR3もやはりホイールやブレーキやクランクはコストダウン品なのでホイールのスポーク耐久性等はそれなり

122 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/18(金) 03:25:52.80 ID:UZ4njZwz.net
>>120
【2】装備は良いが、車重が重い候補
走行性能に直結するホイール・制動力に影響するタイヤ・フロント変速性能に影響するクランク…など駆動系パーツに
最初から良い物を使っていて後から交換したくなるパーツが無いので、予算5万でトータルバランス重視ならお勧め
その代わりフレームは特に軽量化されていないし、消耗品とはいえ初期タイヤも重いので【1】の候補より軽快さは落ちる

・ジオス ミストラル (>>26
1900g(リム重量500g)のこの価格帯にしては軽い方のホイールが付いて車重も約11kgとそこまでは重くないので
初期装備タイヤを磨耗で使いきったときに軽量タイヤに交換すれば車重も10kg台で走りの軽さも十分の1台になれる
フレームやハンドル周りの外見がチープなのが難点


【3】車重が軽くて装備も良いが、通販専用モデル

・アートサイクル A670F
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000361/
ロードバイクのA670-Eliteのハンドルをフラットバーにしたフラットバーロードと呼ばれるタイプ
走りは同社のロードバイクと同等なので、同価格帯のクロスバイクより舗装路走行に特化した適性を持ち軽くて速度も出る
またハブ・ブレーキ・クランクが全てシマノClarisグレードで、同価格帯より1〜2ランク上の装備でコストパフォーマンスが高い
だが通販専用モデルなので↓こうしたメンテナンスをある程度は自力で調べて覚えてやる気のある人に限られる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447115066/87

・アートサイクル A500-24
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000396/
A670の旧フレームのA660をベースに、変速グレードをClarisからAltusに下げ、その代わりWH-R501ロード用ホイール装備
旧型フレームは新型のA670より重くブレーキも廉価品になるが、ホイールを約300g軽くなることでフレーム重量差を相殺し、
またロングアーチキャリパーブレーキなので28Cの太さのタイヤも履けるのが利点(A670は23〜25Cの細いタイヤのみ可)

123 :119:2015/12/18(金) 07:54:32.12 ID:JIaEh3Sa.net
>>121
早速のレス、しかもこんなに詳しくありがとうございます。
近くにスポーツサイクルを扱う店が複数あるので
通販より店舗で買うほうがいいかなと思ってます。
凝った手入れやパーツ交換なんかも自分でするつもりはないんで
メンテも購入店で面倒見てもらいたいと考えてます。

とりあえずサイクルベースあさひを覗いて
挙げていただいたプレシジョンエリートを見てこようと思います。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:00:06.05 ID:CavkhiLG.net
>>116
ありがとう!
ロードパーツって軽さや性能重視で、>>118の言うように使い勝手が落ちるのかな
あまり高価格なものは一般人の俺には向かないし、ありがたみも薄いってことか
通勤や町乗りならやはり耐久性重視なのか
パンク修理や油差しがせいぜいで、ハブの分解なんて考えたことないしw
金貯めてマディフォックスかスピードドライブだな

みなさん、参考になった
知らない語句を勉強できた
センチュリオンなんて知らなかった
ここ見なきゃ軽さとギヤくらいしか見なかったから、チャリの見方が変わったよ

125 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/18(金) 08:00:59.02 ID:UZ4njZwz.net
>>123
あさひは店頭には最小限の車種しか置かないので
『ネットで注文、店頭で受け取り』サービスも利用するといいかも
http://www.cb-asahi.co.jp/html/uketori/
ネット店舗とリアル店舗はリンクしてなくてリアル店舗には在庫リスク避ける為に少数の車種しか置かない
http://www.cb-asahi.co.jp/html/service/?filename=real

上記サービスを使えばリアル店舗より多くの↓これだけの車種から選べる(Rail700Aあたりがねらい目)
http://www.cb-asahi.co.jp/search.php?q=%E5%8F%97%E5%8F%96&path=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%9C%AC%E4%BD%93&l=50&v=1&s=ranking&sd=1

126 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/18(金) 08:05:25.93 ID:UZ4njZwz.net
>>124
舗装路「しか」走らないなら専門家のロードパーツはやっぱり早いよ
スピードドライブやマディフォックスCXはもっさりしてロードのシュパーッと気持ちよく加速するあの感覚はない
太いタイヤと長いリア三角でパワーを食われて脚力が相当ないとスピードを引き出せないのでロードと同じペースで走ると体力消費がでかい
スピードバイクという呼び名でイメージして「きっとR3やミストラルよりすんごく速いんだろうな」って期待すると肩透かし喰らうかも
その代わり荒れた道も行けて「そこそこ」舗装路も速いので一長一短ね
綺麗な舗装路を30km/hからもグングン加速していく速さが望みならロード系の足回り使える奴が最適だが
荒れた道もいくなら舗装路の加速は妥協してスピードドライブみたいなグラベルロード的な奴を選ぶことになる

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:01:57.19 ID:bbHjs9TL.net
クロスバイク(コーダブルームrail700)を注文して2ヶ月以上経つのに未だ納車されないんだけど、こんなに掛かるもんなの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:27:38.28 ID:3GwQZSJ8.net
>>126
東京都下は道路が荒れているし、昔、単車で通った二本竹林道にも行ってみたいから、ややオフロードよりのクロスバイクかなと
マウンテンバイク程オフロードしていないけど、砂利道程度で躊躇する自転車よりはマディフォックスやスピードドライブかなぁ、と思って

129 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/18(金) 20:30:02.42 ID:UZ4njZwz.net
>>127
2ヶ月音沙汰なしは電話を入れておくといいかも
次回入荷待ちなのか店に来てるけど作業待ちなのか進捗状況の確認を

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:46:17.93 ID:fZSLBcYB.net
>>129
昼に連絡した時はメーカには発注済みだが納車未定との事だったのですが、先程連絡が来て店に届いたとの事で、明後日納車となりました。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:50:21.60 ID:qxRtV/LD.net
二本竹林道かぁ…
私も良く行くけどw(青梅街道一本だし遊びまくっても往復150km弱でお手軽なので)
下りは結構怖いですよ、雨上がりとか特に

更にお金を貯めてシクロクロスにしましょうw
倒木とかで担ぐこと珍しくないですよ、あそこ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:57:17.63 ID:lxZl1f1T.net
うざ

133 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/18(金) 21:02:05.58 ID:UZ4njZwz.net
>>128
それ位の按配なら丁度いいかもしれない
サスつきまでいくと今度は舗装路でロックさせっぱなしのサスを持て余すしね

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:58:38.83 ID:3GwQZSJ8.net
>>131
ありがとう!
XL(単車)の時は倒木でUターンしていたw
二本竹林道では良く転んでパンクしたよw
倒木まだどかしてないのか、と何度がっかりしたことか
そうか、自転車だと自力で先に行けるのか

135 :119:2015/12/19(土) 20:08:23.91 ID:rpg2UWyw.net
ちょっと質問ですが
クロスバイクってだいたい泥除けないですよね?
雨の日でも乗るとなるとやっぱ気になりますかね?
一応舗装道路しか走る予定はないですが

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:15:44.05 ID:/sWUSDgP.net
女型っちゃん、乗り心地とかできれば何と比べてソフト、とか書いてくれるとわかりやすいな
シクロクロス4000なのかアンカーなのか、それとも別の自転車なのか
それでも大半のヒトはシクロクロスもアンカーも乗ったことないだろうから、試乗経験のある一般的なヤツだと良いと思う
ミストラルやエスケープあたりだと目安になる

137 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/19(土) 20:30:36.53 ID:N8aZ5A1z.net
>>135
泥除けに関しては↓ここの項目を読んで
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bike_fender
基本は晴れ専用として使いどうしても雨の日走るときは簡易フェンダーで済ませるという手もある
理想は晴れ用の快速フラットバーと雨用の電アシママチャリみたいな2台体制だけどそれも用途次第かな

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:32:33.32 ID:8I5c7ruC.net
>>135
通勤でしたらフェンダー必須ではないでしょうか
予報が外れて雨、とかだと背中に泥はねラインがつきます
シューズも被害は甚大です(私はお古のバッシューかトレシューなのでがっかりはしますが)
雨上がりでも路面が濡れていると細かい「はね」は背中や脚につきます
私の場合雨具は「体温低下を防ぐため」なので服装は「汚れても良くて替えがロッカーにある練習着」です
スーツだと突然の雨では対応しきれない可能性も…
社会人になったらどうしよう、と今から考えていたりw
 
晴天時でも石はねや砂はねがありますしフェンダーはかっこ悪くても、通勤なら付けるべきだと思います

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:51:24.26 ID:GUkwShe/.net
>>135
たいてい無いね
ある程度の時間乗るなら無いと、バイク用レインスーツ着ていても気になるね
前輪の跳ね上げが顔にかかったり、後輪の跳ね上げで尻のあたりが冷えることもある

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:52:18.15 ID:nldmjBqT.net
>>135
個人的には、
雨天時にフェンダー無いとハネが気になるのはもとより
ブレーキの墨汁の方が気になりますのでディスクブレーキにした方がいいかと
フェンダーはハネンダー使用してますがカチャカチャ音がするのでうるさいです

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 05:34:23.49 ID:puQlUpVZ.net
136-139

レスありがとう
やっぱ泥除け付きは必須そうですね
レインスーツ着ると行っても手軽に洗濯できないので
泥が付くのは困りますし

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:53:38.65 ID:Xr6NQnWm.net
>>130
安いクロスなんで年末の多忙なおり放置されていたが催促したので、ソバ屋
状態で仕方なく連絡

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 10:19:23.19 ID:DQpKQ6XI.net
FUJIのPALETTEについて質問
PALETTEカッコいいからいいなとか思ってるんだけど乗り心地と加速性はどんな感じですか?
リアセンターがくそ長いのが気になる

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 18:59:19.39 ID:5+mnU8HJ.net
>>143
乗り心地は同じフジのフェザーcx+に比べると振動がコツコツとおしりや手首にきます
フロント変速はフェザーよりはスムースです
加速はフェザーより低速(10〜20km/h)は軽いです
中速域はあまり変わらないです(つまりは悪くないと)
高速域(30km/h以上)はポジションもありフェザーに劣ります
csが長いのは太いタイヤ(28c以上)を履くためでしょうか
硬すぎる乗り心地の緩和もあるのかも
(兄がメインで乗っているamxとかもう、素人でもわかるくらい硬いですよ)

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:08:41.17 ID:Ah0to/Oq.net
>>144
横だけど、フェザーcx+とトレッド1.1を乗り比べたら、高速巡航性とか、快適性とか違いはどうかな?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:10:13.04 ID:5+mnU8HJ.net
>>145
こちら↓でしょうか?

http://www.fujibikes.jp/2015/products/tread_1.1/

フレームは現行の1.3と共通みたいです
私が試乗したのは1.1のほうです
フェザーcx+と比べた乗り心地はおしりの振動というか、路面からの突き上げが強く感じられました
手首や肩の衝撃はさほどでもありませんでした
トレッドのほうが以外と前傾が緩かった感じです
ただ、フェザー58cm、トレッドは54cmですので一慨には言えませんけど…
加速はあまり体感差はありませんでした
フェザーの中速域から高速域の加速だけは気持ち良いものでしたので、それなりに良いのでは?
rnc7と比べるとやや重たく、cx4000より軽い加速です
フェザーで30km/h以上の速度維持は私ではかなりきつかったです
私にぴったりのギヤがなかったのと、脚力不足です
トレッドは中速域に若干のもたつきを憶えていますが、ギヤが適正でなかったのでしょう
30km/h以上からの加速はややトレッドが上回る感じでした

乗り心地はフェザー、加速はほぼ互角、巡航性能は30km/h以上ならトレッドかしら?
高速巡航するバイク、という点ではどちらも向いていない感じでしたが…
(それでも充分速いです、amxとかrs8と比べると向いていない、です)
実用域では好みで選んで良いと思います

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:39:26.91 ID:Ah0to/Oq.net
>>146
ありがとうございます。
アルミとクロモリの素材の違いで突き上げ感に差が出るのかもですね。
参考にさせてもらいます。

148 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/21(月) 22:39:43.36 ID:65AoHkSu.net
>>65
▼図1…身長168cm股下76cmで各候補に跨った場合
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1421/geo.jpg
候補に挙げた4車種のうち、最もアップライトなのはアンカーRFA5で約3cmハンドルが高く、バラッドRが最も前傾がきつい
イタルスポーツとアンカーRNC3はほぼ同じサイズ・同じ姿勢で中間的なポジションになる
RFA5以外の3者はいずれもヘッドチューブの短いホリゾンタルなのでRFA5以外は前傾強めと考えても良い
イタルスポーツを選んでも多分大丈夫とは思うが、もし前傾緩めが好みならこの中ではRFA5も検討対象になる
※その他で■図1の候補で気になる車種があれば言ってくれればイタルスポーツとの姿勢の違いも概算できます

■図2…予算15万円以下の候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1420/spec.gif
※ブレーキ「ロングアーチ」の車種は28Cまで入るが、「ショートアーチ」の車種は25Cが太さの限界(耐パンクタイヤでカバー可)

・ミヤタ イタルスポーツ
http://www.miyatabike.com/project/sport/bike_ital_sports.html
SSTB管とカーボンフォークで10万円前後のクロモリロードの中では比較的軽い方
乗り心地は悪くないと感じたが例えばFELTのF95やGIANTのTCR1辺りと比べると出足がやや重く感じる
とはいえ平地巡航メインで使いストップ&ゴーの繰り返しや急坂でなければ気にならないレベルだと思う
ブレーキやクランクやタイヤが廉価品になるが、RNC3/RFA5より約5万円安いので気になるならアップグレードで対応できる
最有力候補みたいなので気に入ったなら買っても良いのではと思う
後輪クイックを留めるエンド部がネジで調整するタイプなので徐々にズレて微調整が必要になりやすいのと
ハンガー一体なのでリアディレーラーを曲げないように注意
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1419/Ital_Sport_Rear.jpg
後は初ロードの場合、▼図1にある通りホリゾンタルのやや前傾強めの姿勢が自分に合うかは注意を

149 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/21(月) 22:40:47.07 ID:65AoHkSu.net
>>65
・アンカー RNC3 EX
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3ex.html
イタルスポーツより若干ゴツッとした角があるが加速や漕ぎ出しはこっちの方が反応良く感じる
ただ初期タイヤホイールがこちらの方がグレードが上なのでそれが違いの一番の原因かも
イタルスポーツも同クラスのタイヤホイールだと同程度になるかもしれない(そこは未検証)
イタルスポーツより高額な分、最初からブレーキやクランクやホイールもそこそこ良い物が付いてる
ネオコットスタンダードフレームは溶接部が太くなる形状が特徴的なのでイタルスポーツとは気に入った外見の方を

・アンカー RFA5 EX
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5ex.html
アンカーのロードの中ではコンフォート系に入るだけあってアルミフレームにしては乗り心地も悪くない方
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/872/anchor_flame.jpg
↑アンカーの紙のカタログにある剛性比較は乗り心地と直接リンクする物ではないが
乗り心地の柔かさもだいたいRNC7>RNC3≧RFA5のグラフの関係に近いと感じる
一番の違いはやはり乗車姿勢(と見た目)で、前傾の少し強いホリゾンのイタルスポーツやRNC3がきついと感じて
アップライトな姿勢の方が好みな人には、丈夫で装備もしっかりした質実剛健な1台なので初ロード向きだと思う

150 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/21(月) 22:41:58.68 ID:65AoHkSu.net
>>65
・フジ バラッドR
http://www.fujibikes.jp/2016/products/ballad_r/
候補に挙げた4車種の中ではこれだけ異質で、1つは>>148▼図1にある通り特に前傾がきつい乗車姿勢になる
クイルステムで多少調整は効くが根本的なハンドル付け根の位置が低いのでアップライト姿勢を取るのは困難
車体自体は細身のフレームと28Cタイヤの影響もあってか乗り心地は良い方だし軽快さも十分高いけど
お気楽な姿勢でのんびり走るコンフォート系を期待すると、この伏せる姿勢とミスマッチに感じるかもしれない
もう1つはダブルレバー変速なので、他候補のデュアコンレバーと違って変速は一旦手をハンドルから離す必要がある
坂道や信号の多い場所での頻繁なギアチェンジがある環境だとやや不便に感じるかもしれない
またブレーキ・ホイール・クランク等は廉価品で、定価10万円近い車体としては装備が貧弱でやや割高感もある
クイルステムと細いフレームと湾曲したフォークなど外見のクラシックさは随一なので
実用面ではいくつか我慢する点もあるがそれでもこの見た目が気に入ったなら候補にしても良いだろう

15万以下で特徴が強く出てる他の候補も挙げてみると…

【1】クロモリフレームの候補

・ラレー カールトンN
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crn/
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00628885
http://www.raleigh.jp/bikes2015/4242.html
実売12万円以下でオールTiagra+ArayaAR-713リム+ツアラープラスタイヤ、と装備は後から追加が必要ないほど揃ってる
厚みと太さのあるクロモリパイプで乗り心地は若干硬めだが、カチッとした剛性でしっかり加速してくれる感じ
柔い乗り心地でまったりというより、RNC3に近いロードレーサー的な性格だが、見た目はクラシックにしてるタイプ
同じアラヤ製のロードにはアルミフレームのエクセラレースがあって、純粋なスペックではエクセラレースの方が高いが
カールトンNは外見がレトロ調なので、見た目はクラシック且つ走りもしっかりしたのが欲しい人向け

151 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/21(月) 22:43:58.15 ID:65AoHkSu.net
>>65
・カラミータ Due Wレバー仕様
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/due_silk/
https://www.actionsports.co.jp/calamita_p_2.php
・カラミータ Due STIレバー仕様
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/due_sl_sti/
細身クロモリだがクラシックさにはこだわらずアヘッドステム+カーボンフォークに湾曲した細いシートステーで快適性の機能優先
そのおかげか10万前後のクロモリロードの中では特に乗り心地が良く路面からの振動がマイルドになるのが分かり易い
体重65kg前後の人に丁度良いフレーム剛性なのか、ただ柔かくてロスしてるんじゃなくて強めに踏むとグワッと前に出る感じもあるので
ケイデンス70前後のサイクリングペースで巡航速度を維持するのに適した車体性質をしてる
車重も9kgを切る勢いでこの価格帯のクロモリにしては最軽量クラス
フレームにコストかけた反動でパーツ類は最低限のしか付いてない感じでブレーキや精度の低いチェーンリング等は交換したくなるかも
カールトンNとは対照的な「軽くて乗り心地も良いが、外見は非クラシックで装備も良くない」タイプで、癖は強いが合う人には合う

・マンハッタンバイク VR700
http://www.cb-asahi.co.jp/item/78/04/item100000020478.html
http://manhattanbike.com/vr/index.html
性能面では正直高くないのでお薦めし難いが、バラッドRに似たクラシックなスタイルで変速レバーだけ現代風のデュアコンレバーなので
バラッドRみたいなクイルステムのレトロな外見とSTIレバーの実用性との折衷案みたいな構成が欲しい人には候補に入る
フレームはレイノルズ520管で仕上げも悪くないが、ブレーキやクランクやホイール等があまり良くないのもバラッドRと似てる

152 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/21(月) 22:44:54.77 ID:65AoHkSu.net
>>65
【2】アルミフレームの候補

・アラヤ エクセラレース
http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/litem/00628940_3_L.jpg
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/exr/
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00628940
http://araya-rinkai.jp/bikes2015/3941.html
乗り心地は硬めだがスピードの出るロードレーサー型で、8.7kgはこのクラス最軽量
またカールトンN以上に価格の割に高いパーツのオンパレードで、フルTiagraにAR-713リムとTiagraハブのホイールとクローザーPlusタイヤ
コロンバス製フルカーボンフォークとセラロイヤルのサドルとリッチーのハンドル…と、定価14万とは思えないほど装備が充実してる
ホイール性能も(この価格帯では)良い方なのでスピードも出るし、予算15万以内で一通り揃った完成車が欲しいなら有力候補になる
ただレーサー系でコンフォート系ではないので前傾も強めだし乗り心地も硬めでダボ穴もないし28Cの太いタイヤも履けない
エクセラレースに限らないがショートアーチの前傾レーサー系ロードを選ぶ場合は、自分の用途や好みと相性が合うかは要確認

・オルベア アヴァン Hydro Sora
http://www.orbea.com/img/products/product/zoom/F103TTCC-Z3-SIDE-AVANT%20H40%2016%2053.jpg
http://www.orbea.com/jp-ja/bicycles/avant-h50/
http://www.podium.co.jp/orbea/bike/avant-h.html
こちらはコンフォート系でヘッドチューブが長くハンドルが高く手前に寄って乗り心地もかなり良いのでレース系設計が苦手な人向け
乗車姿勢はほぼアンカーRFA5と同一になるが、アヴァンの方が若干チェーンステー長めでブレーキ台座の位置もタイヤと離れ気味で
ショートアーチブレーキながら銘柄によっては28Cタイヤも入るクリアランスがあるのが影響のある違いか

153 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/21(月) 22:58:32.56 ID:65AoHkSu.net
>>143
パレットとRail700はジオメトリ見ると長ロングホイールベースの部類なんだけど
軽いのと適度に前荷重な重心位置になりやすいせいか意外とキビキビ動くというか
Escapeと比べて特にもっさりということもなく25km/h位までの速度域が特に楽しい車種だと思った
乗り心地はそれなりというか同価格帯の舗装路向け28Cタイヤを履いたクロスでは標準的

あとパレットもRail700もサイズによって乗車姿勢が大きく変わりその変化が体感にも影響が大きい
パレットは19インチより小さいサイズだとシート角が立っててハンドルがかなり低く過敏に感じるような味付けになってる
それが21インチ以上のサイズになると一転してヘッドが長く延びてオーソドックスなアップライト寄りの姿勢になる
Rail700は逆に小さいサイズのうちは超アップライトだが、大きいサイズにいくほどハンドル遠めで前傾が強まる
フレームも細身なので体重や身長によってパレットの印象は大きく変わるかも

>>147
素材というより形状(設計)の違いだね
TREADは同じFUJIのCROSSって競技機材としても使えるタイプのシクロクロスに準じたフレーム設計なのでガチガチに固める傾向がある
>>148-152のケースでも当て嵌まるがクロモリでも硬いのもあればアルミでも柔らかな当たりのもあるので素材だけで判断できない

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:14:21.59 ID:Y9JZgzVz.net
クロモリアンカーって結構乗り心地が悪い
その代わり加速とか走りはクロモリとは思えない変態ロードw

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:29:21.43 ID:Rp37xInp.net
ロードは別スレでやってね

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 05:46:53.40 ID:QKyWFM9R.net
>>155
流れでロードが出てきたのだから堅いこと言うなよ、チビ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:18:58.85 ID:qQVYw8k6.net
【使用目的】街乗り、買い物、サイクリング
【走行場所】市街地の舗装道路、坂多め
【その他】身長:164p、体重:細身、股下:靴を履いた状態で77cm位
「ラレー RFC Radford-Classic」の購入を検討しているのですが、サイズ440mmと
480mm、どちらが良いでしょうか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:27:27.69 ID:SPYZYfOE.net
クロスってママチャリ感覚で売る店員が多すぎだろ
フィッティングすらしない どうせ短距離しか乗らないと思ってるんだろうな

159 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/22(火) 13:06:49.35 ID:fwTQTZBd.net
>>157
▼身長164cm股下77cmでラドフォードCの440と480サイズの相対差
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1426/geo.jpg

440mmサイズは480mmサイズよりハンドル基本位置が「約1.5cm低く・2.5cm近く」なる
ワンサイズ変わった際にハンドルの高さ方向の変化が小さくて、前後方向の変化が大きいのがラドフォードCの特徴
480mmサイズはかなりハンドルが遠めになるので要注意で、多分だが164cmなら440mmサイズの方が乗り易いと思う

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 13:21:16.21 ID:h29zl7IR.net
【予算】できれば8万円以下
【使用目的】週6のジム通い+たまに少し遠出できたら楽しそう
【走行距離】ジム通いが片道10km弱・遠出は50kmを想定
【走行場所】都心部の舗装路です
【好み】マットブラックやシンプルなものが好きです
【メンテナンス】スポーツバイク自体未経験者ですが、覚える気は結構あります!
【天候】雨の日は基本乗らない予定です
【購入候補】
マットブラックが好きです。
wikiのまとめを見させてもらったり、店舗に見に行ったりした感じでは
Giant RX3 / fuji PALETTE / TREK 7.4 FX / Cannondale Quick4
が今のところ候補にあがっています。
RX3はテカテカの色があまり好きではないんですが
ワイヤー内臓がいいのかな?と思っていて
PALETTEは見た目はそこそこ好きなんですが、あまり特徴がない割に割高感を感じています。
7.4FXは正直ちょっと予算オーバーですが、割と好みなルックスとカーボンフォークにお得感を感じています。
Quick4は、見た目もそこそこ好きでカーボンフォークもお得感があるのですが
ワイヤー内臓じゃないところで、だったら7.4がいいのかなあと迷ってしまうところがあります。
【その他】
身長/163 体重/54 股下/測ってないですが、脚短いと思います
ホイールの交換に関しては手組みホイールでいいと思っているので
130/135mmエンドに関してはどちらでもいいかなと思っています。

161 :159:2015/12/22(火) 13:27:22.31 ID:h29zl7IR.net
>>160
補足です。
購入後は、色々とパーツを変えたりして楽しもうと思っています。
この車体だったら、ここを変えるともっといいかも、というのがあれば
教えていただけると嬉しいです。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:55:29.09 ID:qQVYw8k6.net
>>159
ありがとうございます。
CAD参考になりました。
アップライト気味に乗りたいので、
この車種は合わないかも知れません。
他の車種を検討してみます。

163 :142:2015/12/22(火) 15:57:58.90 ID:m+P45N5G.net
>>144
返答してもらっててこんなこと言うのは申し訳無いんですがフェザーにフロントディレーラーは無くないですか?

164 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/22(火) 16:00:35.01 ID:fwTQTZBd.net
>>163
横からで悪いけどシングルスピードのフェザーと
フロントダブルのフェザーCX+(プラス)があるよ
http://www.fujibikes.jp/2016/products/feather_cx/
http://www.fujibikes.jp/2016/products/feather/

165 :142:2015/12/22(火) 16:05:20.70 ID:m+P45N5G.net
>>153
フレームサイズで体感の乗り心地が変わることがあるんですね。
キビキビ動いてくれる方がいいんですけど19インチのパレットを横から写した画像どっかに無いですかね?

166 :142:2015/12/22(火) 16:10:02.31 ID:m+P45N5G.net
>>164
143さんはCX+も含めてフェザーと言ったんですね、理解しました

167 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/22(火) 16:25:51.92 ID:fwTQTZBd.net
>>162
▼Rail700とラドフォードCの姿勢の差
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1427/geo.jpg
アップライトな姿勢の車種を絞り込む大まかな判別方法としては
ヘッドチューブが長くて、フォーク部分のフレームとタイヤ間の隙間が大きい車種
を探すと比較的アップライトな車種を見つけやすい
勿論例外ケースも出るけど、車種を絞り込む時の簡易的な判別としては使える
細身クロモリのスタイルに拘らないならRail700みたいな軽量かつアップライトな車種も悪くないと思う

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:22:52.37 ID:xBx39lyy.net
>>163
紛らわしくて申し訳ありませんでした
私が「フェザー」と言ったのは街乗りシクロクロスのフェザーcx+です
2013年モデルの58cmに乗っていました
当時のcx+はssと共通のフレームでした
外装18sなのにトラックエンドで何故かチェーン引きまで付いていたという…
ssのフェザーはcx+より軽快に扱えそうでした、坂道さえなければ
色々とポジションを変えて慣れるまで多少時間がかかりましたが、サドルはプロクラフトより柔らかくておしりに優しかったです
色々と試乗を繰り返して感じたことでは(cx+は)「加速が案外良かった」「坂道が重たかった」「乗り心地が良かった」「前傾きつかったのか」でしょうか

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200