2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

80 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/14(月) 16:01:50.20 ID:Ya90CdTq.net
>>78
■図1…サス付き&Vブレーキの候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1397/spec.gif
※上図の青枠「ハブ」「ブレーキ」の項目を特に重視
※可能なら赤枠「車重」「タイヤ重量」も軽い方がベター

・【1】センチュリオン クロスライン PRO 50 ※2015年モデル
http://www.qbei.jp/item/cc-cntur-clpro50/
http://centurion-bikes.jp/15bikes/crosslinepro50.html
センチュリオンはサスつきクロスに2種類の路線を用意しててディスクブレーキでMTB寄りのタイプと
Vブレーキで舗装路走行を重視した軽量タイプがあり、このクロスラインPRO50は後者の路線
サス付きクロスバイクの中では12kg台と特に軽量に作ってあってサスストロークも50mmと短めで
未舗装路もいける中では最も軽快で舗装路もいけるクチなので在庫があれば優先したい候補
ホイールもシマノAlivioハブを使い候補の中では装備の耐久性も高い方なのでお薦め
↓なお2013年モデルまではクロスライン500が舗装路寄りタイプの最上位モデルだったが今は廃盤
http://centurion-bikes.jp/13bikes/crossline500.html

・【2】ライトウェイ ファータイル ※2014/2013年モデル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/23/17/item100000031723.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/17/item100000031724.html
サスのストローク量が25mmしかない代わりに上下動ロスが少なく1.5kgと軽いスイングショックサスペンションを付けている
このサスからも分かる通り舗装路の快適性に特化したタイプで、砂利道まではいけるが木の根が浮いてるレベルの悪路だと厳しい
その代わり舗装路の段差や舗装してない砂利道までのレベルなら、車重も12kg台でMTB寄りタイプより軽快に走れる

▼図2…28Cスリックタイヤで走れる砂利道の限界
http://download1.getuploader.com/g/crbike/997/Dirt.jpg
↑この写真の上段か中段くらいならファータイルが適しているが、一番下の写真レベルだと後述のQXシリーズやMTBが良いだろう

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200