2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

95 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/15(火) 14:00:22.11 ID:EBN42WpS.net
>>87
・アラヤ マディフォックスCX
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00620529
http://araya-rinkai.jp/bikes2015/3940.html
7.4FXと同価格帯で相性の良い環境が荒れた路面という用途も似ていて、ハブ・リムやクランクなど装備グレードが1ランク上がる
http://blog-imgs-64.fc2.com/k/o/s/kosunacycle/003_convert_20140316151246.jpg
↑ただ初期装備タイヤがブロックパターンなので、舗装路メインで使う場合はスリックの耐パンクタイヤに交換したくなるかも
(ブロックタイヤは舗装路で使うと磨耗が早いので、早い時期に交換してしまえばその点は気にならなくはなるが)
それ以外の点は少し近め&低めのハンドル位置で車体コントロールもしやすいし装備も良い物が揃っていてお薦めになる
http://download1.getuploader.com/g/crbike/190/CX_custum.jpg
↑今回の条件ではやらないかもしれないが、一応ドロハン化やディスクブレーキ化にも対応していて拡張性も高い方

・センチュリオン スピードドライブ Disc 1000 (>>48
アラント7.4の装備ランクを上げて更にスピード走行寄りにしたタイプで、フレームはロードよりだが太いタイヤで荒れた路面に対応できる
マディフォックスCXより予算はだいぶ上がるが高速走行性能も高いので、予算に余裕があって外見も格好良いと感じるならメイン候補になる

・コーダーブルーム Rail700SL
比較的低価格の割に初期装備ホイールが1700gで軽いのは良いがリムやニップル等が弱く荒れた路面だと少々振れに気を遣うかもしれないのと
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1403/rail700.gif
↑Rail700SLはRail700より短いフォークでハンドル位置が低くなるのと、身長170cm向け対応サイズだと丁度若干大きめ側の440mmでトップチューブが長く
今回のサイズでは他の候補より前傾が強くなってしまう、以上の2点から候補としては優先度が下がる気がする

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200