2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 110

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:06:36.02 ID:g5XpG/3A.net
>>93
グリスってのは、ハブベアリングに詰め込んでれば判ると思うけど、詰めた分だけ抵抗が増える。
ただしきれるまでの時間が延びるし、錆びや汚れに耐性が増える。
シマノが推奨しているのは、一般的な使い方の環境下で最適な軽さを推奨している。
つまり一番軽いのは何もつけずに、デフォでアウターに差してあるグリスの量で充分という事。

しかしメーカーが推奨している”一般的な使い方”ってのが結構曲者で、それほど一般的な使い方とは言えない。
雨天走行や走行後次に週末の整備まで放置なんてのは論外で、考慮されてない。

そういう使い方も前提とするなら、結局重くなるのを覚悟で余計にグリスつっこむしかないわけ。
そしてポリマーケーブルの場合、シリコン系以外は樹脂痛めるから使わないで、シリコングリススプレー使ってる。

実際にデフォのままの引きとシリコングリス吹いた引きに差は感じない。後洗車後はバイク用のインジェクターつかってシリコンスプレー毎回吹いてる。
これで問題が起きた事は無いし、組み付け時と変わらない軽さ維持出来てる。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200