2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 110

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:32:38.40 ID:/8yCi8U3.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 109 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447842082/

仲良く使ってね。
埋まる前に気付いた人が次スレ建ててね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:59:16.51 ID:4k1vF65/.net
>>158
車椅子は車椅子でかっこいいので、見てみよう
ナイス情報どうも

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:47:04.92 ID:/EgXUjFA.net
ヨドバシでポチったけど通販で買った自転車って1年保証付いてるんやろうか?
取りに行くとき聞きますが

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:49:13.43 ID:fkG0yBiR.net
いつも思うんだけどブロンプトン買えない人なんているの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:50:19.98 ID:XQltvN/Y.net
>>154
壊れないものはないという事実も変わらない訳で
それなら重大事故もなく、その後の対応が良いという前例がある方が安心だわな

>>160
仮定は無意味だが、歴史は信頼だということを最も体現しているブロンプトンなら判断を誤らないたろうな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:34:35.71 ID:RL1QDkeF.net
carrymeも2人乗りでのキャリアの歪みに次年度からフレームの強化とかして確実に潰してきてるぞ
今でも細かい不具合はあるけど徐々に改善がされているのが目に見えてるので期待ができる

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 02:02:10.11 ID:Q9EhxJFT.net
>>164
世の中には買えない人もいるだろうけど、
ココの場合、買えない人じゃ無くて、買わない人だろうね

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 02:04:13.86 ID:vrkHI2cm.net
FIATとかドッペルのコスパがどうとか言ってるスレだから買えない人も多いだろうよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 03:11:35.67 ID:GVzqrqE6.net
ロードレーサーには4~50万出せても
折り畳みにはその1/3も出したくないって人だっているでしょう
気軽に乗れなくなるし

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 03:31:59.02 ID:01eKc4xQ.net
折り畳み選ぶようなタイプは他にメインになる趣味ありそうだしねぇ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 03:52:48.96 ID:VRh89MEA.net
>>165
何故重大事故がないなんて断言できるのだろう?
死んだら本人はネットに報告上げられないのに

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 05:48:59.73 ID:RIjoykBs.net
>>171
無いことの証明は出来ないんだから
そこまでケチ付けるのなら、「ある」ことを君が証明しなけりゃいけないよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:28:52.56 ID:rHMRJfqe.net
>>149
物凄く簡単に見つかりますが

なんでそんなに卑屈なの?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 07:03:17.07 ID:GF0QHFso.net
>>172
その理屈はおかしいな
それなら証明できない事は主張し放題になるだろ?
証明できない事を主張してる時点でそいつは破綻してるのだから、そうでないと主張したいなら、
証明できない事柄でも本人が証明してみせるしかないんだよ
そしてこちらが反証を提示するのはその後で充分

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 07:47:06.99 ID:Hf7vjfPW.net
お、また買えない貧乏人の僻みか
困った困った

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:26:28.24 ID:yLbjhPzH.net
>>129
なるけど、それだけで乗り心地を売りにできるほど良くならないから
しなる素材にしたり簡易的なサスをつけて尻に来る衝撃を減らすほうに
ふらざるを得ないってこと

でもそれは、高剛性にしてグイグイ進むように作ることをあきらめた
妥協の産物でしょと

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:27:31.78 ID:yKxGIHCS.net
>>174
悪魔の証明かな?
てかその主張は本来逆側が言うもんじゃね?
重大事故があるはずだと主張する奴がそれを証明できないうちは、反証する必要はない

科学でも司法でも証明責任があるのは「無いと主張する側」じゃなくて「あると主張する側」だよ
未知論証とかガキじゃあるまいし

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:38:36.25 ID:4PFruXlz.net
まあ強いと言われる縦折りタイプでもいろいろあるわけで
トランジットコンパクトみたいなのは見ただけで脆弱なのがわかる
本当に強いのはブロンプトンが元祖のリヤフレームを前方に回し込
んで畳むシングルピボットのやつ
バーディやバイクフライデー、エアニマルなど
MBTと同じ構造なのだから強いのは当然

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:46:58.86 ID:4PFruXlz.net
もう一つはシートチューブなど縦パイプを回転軸にして畳む横折れタイプ
ヒンジが存在しないのでこれも強い
市販車ではBSのグランテック〜現行のトランジットG26、モンタギューと
大径ホイール車ばかりだけどアマンダやケルビムも同じ方式の小径車を作ってる
アマンダの折り畳みは全てこの方式
ケルビムのはなんと折り畳み軸にクリスキングのヘッドワンを仕込んでた

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:50:16.13 ID:RVGG7zQt.net
>>174
主張すること自体はなんだって自由さ

説得力有り無しはまったく別として

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:00:02.00 ID:rHMRJfqe.net
>>170
ここにいる人ってミニベロとは別にロードやMTBくらい所有してると思ってたけどそうじゃない人もいるのか

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:16:05.00 ID:cvsx/4ro.net
俺はチャリンコは20inchのひとつきりだ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:47:09.53 ID:tk/DZtQ5.net
俺もブロンプトン1台しか持ってないよ
他に持ってなきゃいけない道理なんかないだろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:50:14.26 ID:5d39X1kd.net
>>181
オレ様基準だとそうなんだろうが、世の中いろいろなんだよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:51:36.31 ID:h++VkDAn.net
>>181
一台きりしか持たない人の心理がわからない
靴も一足で過ごすのかと

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:56:03.09 ID:hXiBTfGU.net
ロードも持ってるけど速く走る事に興味が無いからほとんど乗ってない

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:11:51.98 ID:YGZgzzMq.net
>>186
ロードブームに乗せられて失敗したな
これもメディアがロードしか取り上げないのが悪い

だからといって収納や保管場所の制約が無かったり気軽に輪行しないのであれば
わざわざ小径車をメインに使う理由はないぞ
26インチや700Cの、のんびり乗れるモデルのほうがいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:14:31.54 ID:RNz+Sdjb.net
>>185
自転車が1台のやつは靴も一足だけなのか
となる心理の方がわからんよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:21:42.31 ID:IW0bwMFu.net
>>188
きっと、車も風呂もトイレも、たくさんあるんだよ
何でも、服や靴感覚だからな

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:46:35.89 ID:8TCbZxHq.net
家も何軒か所有してたりするのかも

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:16:25.11 ID:KVvnuQYS.net
ドッペルギャンガーのロードヨット
股下のフレーム部分に荷物を積めるやつ
駐輪場置きっぱなし買い物用セカンドチャリとして結構気に入ってる

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:25:50.66 ID:OMap2L9t.net
小径一台の人とロードやMTB持ちの人じゃ求めるレベルも違うんじゃないの?
オレは輪行用で小径だから、フレーム破断を気にする程は乗らんので横折れでも気にならんよ。
持ってるのはKHSね。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:30:10.40 ID:08D9xLUc.net
20万あったら5万でチャリ買ってのこりで装備揃えてチャリ旅行する。
チャリは目的を達するに最低限のものでいいや。

つーわけでロードと折り畳みと持ってるけど、チャリ本体はどっちも5万くらいだ。
要求を全て満たすチャリがあれば一台にしたいけど、なかなかそうもいかない。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:11:14.94 ID:hXiBTfGU.net
>>187
いや、俺ブームどうこうじゃないぞ
たまたま泡銭があったから4年前にクロスバイクを買ってそこからハマったクチだしな
クロス→ロード→折り畳みとだんだん高いのに移り変わっていったわ 

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:28:45.45 ID:9fDs1BSF.net
そもそも自転車はサブの趣味だから1台で十分なんだが

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:31:03.73 ID:1SgVAY8z.net
>>194
だからロード本来の使い方をしないでその内すぐに飽きちゃうようなお前みたいな奴にさ
ロードを「選択肢に選ばせてしまう」空気ってのが今の時代はあるんだよ。
わかる?言葉じゃわかんねえだろうな。クロスバイク世代にはね。

たとえば一昔前までは大学の自転車部はツーリングをやる集まりなので
皆ツーリング用の自転車に乗ってたの。
自転車競技部でインカレ出てる奴らがロードレーサーに乗ってたの。
ロードは本来競技の機材なの。
競技やもしくはそれに準じたようなファストラン、今で言う高速快走系のロングライドに使う自転車であって、
今みたいに気取った街乗りやチンタラポタリングに使うもんじゃないんだよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:34:31.00 ID:lwtx9tKE.net
頭の固いジジイはほんと死ねよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:37:30.24 ID:9fDs1BSF.net
ロードなんて死んでも乗らないけどw

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:39:52.12 ID:v65q9q9g.net
>>177
その主張もおかしいな
無い事の証明ができないなら、ある事を証明されてからどうやって、ない事を反証するのかね?
あるとかないとか関係ないんだよ
最初に主張した奴にまずそれを証明する責任があるの
当たり前の話
証明できないけれど、ないよというのは通用しない

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:40:59.50 ID:RceSQn56.net
自転車は趣味じゃなくて通勤手段だからタイレルFX1台で十分でござる

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:45:33.54 ID:RNz+Sdjb.net
>>196
知った事か
って感じ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:45:07.71 ID:lHVgSBmZ.net
うむ、何はともあれロード讃歌だわな?

一度はコモ湖を走ってマリア・デル・ギザッロの礼拝堂で十字切ってみたいねぇ?

聖地巡礼ってやつな

サイクリストたる者、欧州の自転車競技文化には最大限の敬意を払うべきであろう





おまえらの聖地巡礼はアニメの舞台 (゚ё゚)

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:17:34.77 ID:Uy9x5d02.net
とにかくブロ乗りは巣から出てくるんじゃねえよ。
なにか話題があるとすぐにワラワラと湧いてきやがって
「その点ブロンプトンはなんちゃらで〜」ってなセンズリ始めるんだよな。
荒れるきっかけはいつもブロ乗りがチンコに手を添えながらやってくるからなんだよ。
今回は>>130から。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:47:44.54 ID:S13U0xl/.net
2014年モデルのBD-1アルフィーネに乗ってるけど、
お店に行ったらやっぱりBIRDYはダサくて
買う気にならなかった(´・ω・`)

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:50:11.21 ID:IEF7EsLI.net
>>185
>>181
釣れますか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:15:48.35 ID:g+zjaNw2.net
小径車のヒエラルキーについて、質問です。ちなみに私自身は、ブロ乗りです。
乗り物で特性の違うもの同士をならべて優劣付けるのは些か違和感がありますが
下記のような階級があるようにおもいます。

1:モールトン
2:ブロンプトン
3:バイクフライデー
4:BD-1
5:その他の小径車
6:安物小径車(スポーツ車規格)
7:激安粗悪小径車(ママチャリ規格)

上位に行けば行くほど支配階級です。
下位は奴隷階級となります。

みなさんは、どの階級ですか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:21:12.73 ID:jdU4RNqL.net
>>205
ここまで釣れるとは思わなかったわ

>>192
KHSとか走るミニベロとしては優秀じゃん

>>183みたいなやつが、
>>175みたいなこと言ってるとしたら滑稽だわ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:29:28.58 ID:S13U0xl/.net
モールトンとバイクフライデーはデザインが好かんなぁ…
ブロンプトンは二台目に買いたいな(´・ω・`)
にわかだし今のやつで満足してるけど
みんな細かいパーツにも詳しいんだね!

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:39:55.19 ID:RVGG7zQt.net
輪行専用にAバイク買うか悩む

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:46:31.55 ID:RIjoykBs.net
>>194
俺も似てるな
最初はダイエット目的でほぼ毎日1時間くらいウォーキングしてたんだけど
同じような所を歩くばかりで飽きてきたから、同じ時間ママチャリ乗るようになって
ある日荒川CRに行ってみたらスポーツ自転車の群れに出会って、興味が湧いて、それから
クロス→ロード→折り畳みと買い増していった。

今でもそれぞれ乗るけどね。
近場の買い物程度ならクロス、休日にガッツリ走りたい時はロード、輪行サイクリングには折り畳み。
鉄道の旅の楽しさにも目覚めたから、折り畳みの出番が一番多いけど。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:48:14.34 ID:BKxTQYHB.net
ブロ乗ってる身としてはtikitに興味あるけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:49:19.44 ID:BqFLfUPj.net
>>211
でも高いよね
俺っち米利上げの円高待ちしてます

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:54:31.86 ID:rMmy//o3.net
>>209
俺持ってるけどほとんど使わん

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:29:29.01 ID:GIBm7Hgf.net
>>106
何言ってんだ。運動神経は並以上だろ、どう見ても。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:07:09.34 ID:hXiBTfGU.net
>>196
何だこいつ加齢臭半端ないな 巣に篭ってろよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:33:17.09 ID:8mdfSK5x.net
モールトン/やっぱりモールトン最高!
BD1/小径はコレでしょ?普通。
ブロンプトン/ブロンプトン乗ってるオレが好き!

ってイメージ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:41:34.99 ID:8mM2I2Il.net
>>215
何はともあれパーツはサンツアーを使うべきでしょう
そういえばサンツアーといえば近年は何故かやたらとシュパーブプロが
持ち上げられてる傾向があるが、私はシングルテンションがサンツアー
らしさと捉えておるので情緒的にはダブルテンション化された後期型
シュパーブプロはあまり好きで
はないんですよ
当時のデュラエースのほうが格好良かった印象があるなあ
シュパーブプロの最高傑作はマイクロライトエアロ時代のやつね
しかし小径車だとあまり高価なメカを入れても意味ないし
私だとフロントシングルとし、α-5000のGTやGXでワイドなフリーを使うかな
α-5000はダブルテンションなのだがそれはそれで
上位モデルの7000よりも5000のほうが好きなんだ
この頃は塗装やアルマイト化する中で何故か銀ピカアルミ肌だからねえ
このあたりになるとアキューシフト対応なので楽ちんなのも良いですな

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:25:15.49 ID:B9YiJMLp.net
>>203
その点ブロンプトンってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん

>>216
BD1とブロは逆じゃないか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:39:07.79 ID:ZoErLFSd.net
今治ー尾道間を走るなら、どの折りたたみをおすすめする?
ロード持ってるんだが輪行バッグにバラして入れるのめんどくさい。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:44:19.26 ID:DFnG8t8E.net
>>219
平地ばっかりでキツくないので
406以上だと輪行性能だけで決めても問題ない

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:44:19.77 ID:YvVkLoph.net
>>219
コクーンでいいじゃん

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:45:41.09 ID:DFnG8t8E.net
ロードはエンド金具や結束バンドやペダルレンチでなんだかんだと荷物増えるからなあ

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:33:12.19 ID:wnKqKZl5.net
>>222
そうそう。
あと折りたたみだと2分もあれば袋へいれられるけど、ロードだと荷物片づけとかしてたら10分はかかるし。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:39:48.33 ID:C8s6B50E.net
>>219
その質問の仕方よりも、

平地を何キロ走る
スポーツ走行したい
誰かと一緒に走る

とかいう条件提示の方がいいよ。その場所を誰もが知っているとは限らない。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:45:40.51 ID:xRgLsJua.net
>>220
あれを平地ばかりと言うかは微妙だがな。
俺のGPSだと獲得標高1500m超だし。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:48:14.03 ID:BOaisi9y.net
>>224
その場所知ってる奴なんか珍しくもないし。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:58:16.61 ID:EwCs58NQ.net
>>222
ロードの輪行でそのどれも持って行ったこと無いぞ・・・

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:02:44.54 ID:C8s6B50E.net
エンド金具はいるっしょ。ロードの場合絶対。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:49:44.91 ID:ihoAiRh5.net
KHSかなあ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:09:29.60 ID:YcIjyH62.net
>>219
昨年、さくっと半日でダホンMu C9で走ってきた。
橋の取り掛かりの坂きついし、風まともなんで、変則多めのがベター。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:05:37.80 ID:tE5+PZo1.net
>>228
逆さまにして入れる袋なら要らない
カーボンなら合った方が安心だけど

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 03:48:12.84 ID:I2kmi7Gn.net
教えてください。ミニベロ 20インチ 406サイズで
現在、シュワルベ マラソンを使用しています。

完組ホイールに変えたら速度はどれぐらい良くなり
ますでしょうか?5kmアップ可能でしょうか?
だいたい平地では25kmです。
おすすめのホイールメーカーを教えてください。
よろしくお願いします。(^ ^)

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:04:16.74 ID:7a3b5dp/.net
この間、半額で売ってたエークラスのfolex20に替えたけど違いが分からんかった

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:06:27.68 ID:tBopniGE.net
ホイール変えても漕ぐのが楽になる体感はできるけど速度アップまではいかないねえ
仮にロードバイクに乗り変えても機材差での速度差は2〜3km/h程度がいいとこ大半は脚力次第
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/38/doryoku.jpg
25km/h維持   85W
26km/h維持   95W
------------------ ←未経験一般人の常時可能出力
27km/h維持   105W
28km/h維持   115W
29km/h維持   125W
30km/h維持   137W
------------------ ←初心者サイクリストの常時可能出力
31km/h維持   150W
32km/h維持   163W
33km/h維持   177W
34km/h維持   190W
------------------ ←熟練サイクリストの常時可能出力
35km/h維持   207W
36km/h維持   223W
37km/h維持   240W
38km/h維持   260W
39km/h維持   277W
40km/h維持   300W
400W ← ツール・ド・フランス級の競技者が、長時間連続して出せる動力
500W ← ツール・ド・フランス級の競技者が、1時間に渡って出せる動力

例えばロードで25km/h維持から30km/h維持に上げるには出力約1.5倍も必要
高速域は1km/h上げるだけでも相当トレーニングしないと駄目なんで機材差位じゃ5km/h差は出ない

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:22:35.67 ID:I2kmi7Gn.net
ありがとうございました。
ホイール変えたら軽くなって早くなるかなと
思っていましたが、速さはあまりかわらないのですね…

ボスフリーらしいので、現在の6速から
7Sに変え、シフターも変えようかなと思いますが、
11tなら速くなりますでしょうか?
たびたび、すみません。
ちなみに、フロントは52tです。。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:25:32.14 ID:ENp8TS/i.net
筋トレした方がいいよ
まじで筋トレすると速く走れるようになるよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:52:06.30 ID:tBopniGE.net
20×1.5HEで52×14Tでケイデンス70で23km/h・ケイデンス90で30km/h
52T×11Tでケイデンス70で30km/h・ケイデンス90で38km/h
流石にトルク負けして11Tで35オーバー維持は厳しいだろうが
低回転のいわゆるママチャ的な乗り方するならいいかもしれん

ノーマルの14-28Tでも90rpmで回して30km/hなら十分使えるとは思うんで
ロード的な高ケイデンスで回して維持するのもちょっと頭に入れつつ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:54:25.39 ID:6+x+GOcd.net
 
406に451をつけようとした場合、406のタイヤとブレーキブリッジの間はどのくらいのクリアランスがあれば入るんだろう
KHS 旧F20に406に451は絶対に入らないのかな?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:04:30.48 ID:WZJhSA+H.net
>>238
2013式以降なら入るんじゃない?
フォークごと変える方が速いけどね。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:18:28.07 ID:0QpUSPEG.net
>>225
マジかよ橋の乗り降りが坂だった記憶しかない
ダホンのメトロとかいう最底辺でも特に苦にならずに行けたな
橋の取り付けが激しいが、一瞬なのでバテる前に登りきれるからかな

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:45:37.05 ID:dq9+xify.net
ブルーライン遵守で走ってればそこまでハードなわけでもないけど
自転車趣味やってない運動不足の観光客が
レンタサイクルでらくらくってほどでもない

白滝山の坂とか大島の高速入り口のあたりとか
伯方島の造船所の坂なんかは初心者だとキツいんじゃないか

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:01:33.69 ID:30FHVGPW.net
しまなみスレでダホンの14インチで山登ってる人いたし
脚力あれば何でもいいんじゃないの

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:13:06.92 ID:ACB2Vx8H.net
>>239
451対応以前の旧モデルの話
対応なしの旧406モデルはとタイヤトレッドからどの程度クリアランスがあれば451が入るのだろう
全く入らないでタイヤがブリッジに接触しちゃうのかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:20:51.54 ID:l0keR7gN.net
さあ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:59:04.26 ID:0QpUSPEG.net
>>242
俺が行った時リカンベントの人もいたよ
小径も多いよねしまなみ
アワイチビワイチ佐渡とは客層が違う

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:31:59.61 ID:n7pQXk8D.net
>>243
22.5ずつそれぞれズラせばいいんでは

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:25:41.77 ID:p/j1tnqc.net
>>243
タイヤ外径のデータはあるのだから、
計算すりゃ分かるだろ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:46:59.29 ID:ACB2Vx8H.net
 
1450 461
1615 514

その差、53
53÷2
26.5mm

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:53:31.73 ID:ACB2Vx8H.net
1450 461
1615 514

その差、53
53÷2
26.5mm

現状、405タイヤとブリッジのクリアランスが10mm ちょうどブリッジの上辺が26mm
絶対に無理
だが、このブリッジが中空ではないようなので、一センチくらい残して切断し、そこにアダプター的なブリッジを溶接すれば解決できるな
中空パイプのステーに直接溶接するよりはリスクは少なそう

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:55:37.32 ID:2wAOJQz7.net
やれば出来る子

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 15:15:21.07 ID:ACB2Vx8H.net
一センチほど残したブリッジ跡にアダプターをボルト止めできる用にすればもっと簡単か

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:35:16.22 ID:wF3uF2VS.net
おちてる?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:23:47.24 ID:phcgN2K9.net
Pハンのチタンモデルであちこちツーリングしてる人のブログに偶然辿り着いたんだけど
別府から湯布院、やまなみハイウェイ経由で熊本→フェリーで雲仙→長崎→伊万里→福岡とほぼ自走
中でも別府〜熊本は山岳コースでかなりハードだ(景色は最高だけど
ブロでそれだけのコースを回るのは凄いけど、そんな使い方ならブロの良さがあんまり生かされてないんだよなあ
ブロでそれだけの旅をするなら普通はもっと電車バス輪行率が高いと思う
自走で折り畳みに拘るならGIANTのMR4やポケットロケットとかのほうが快適に走れる

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:37:32.56 ID:Da3jLKfl.net
その的確判断をここで俺らに御披露されてもな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:17:13.54 ID:E9dY1V0N.net
自転車の使い方は人それぞれ。
ノーヘル、サンダルでドグマに乗ろうが
それはそれ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:38:32.08 ID:DdoWIk7Z.net
>>253
何だ?向こうで論破されて悔しくて
こっちに支援者を探しに来たのか?

バカはすっこんでろや。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:23:36.41 ID:THQWpsX1.net
イギリス行くとお前絶対折りたたんでないだろみたいな
ステッカー貼られまくったりDIYっぽい塗装のブロンプトン良く見るよな
ブロンプトン日常で愛用して何が悪い

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:31:19.69 ID:huOLsyE5.net
>>256
コピペにマジレスとか

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:35:10.84 ID:5XZSMwGp.net
BDスレ落ちてるじゃん

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:13:13.42 ID:Da3jLKfl.net
俺も、分割出来るフレームを分割した事無いや
いつか出先でどうにもならなくなった時は、分割してタクシーのトランクにでも積もうと思って
携帯アーレンキーも入れてるけど、使う機会無し

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:38:38.97 ID:sRyWJc3o.net
PATTO BIKEのリアブレーキは何故かアウターが4mmになっている
フレーム内蔵式だけど、インナーだけ通せるなんて気の利いた工作がしてあるワケなく、
フルアウター仕様になっている
そのフレーム差し込み口の20mmくらい奥に仕切り板があって、そこで4mm制限してある
5mmのアウターに変えたいから、新車だっていうのにドリルとヤスリで揉んでしまったよ
アウター交換はインナーを残しておくと楽だってのは分かった
何事も経験だね

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:50:50.43 ID:J816LPk3.net
太くしても最小曲げ半径というか柔軟性的には大丈夫なん?

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200