2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 110

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:32:38.40 ID:/8yCi8U3.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 109 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447842082/

仲良く使ってね。
埋まる前に気付いた人が次スレ建ててね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:20:51.54 ID:l0keR7gN.net
さあ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:59:04.26 ID:0QpUSPEG.net
>>242
俺が行った時リカンベントの人もいたよ
小径も多いよねしまなみ
アワイチビワイチ佐渡とは客層が違う

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:31:59.61 ID:n7pQXk8D.net
>>243
22.5ずつそれぞれズラせばいいんでは

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:25:41.77 ID:p/j1tnqc.net
>>243
タイヤ外径のデータはあるのだから、
計算すりゃ分かるだろ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:46:59.29 ID:ACB2Vx8H.net
 
1450 461
1615 514

その差、53
53÷2
26.5mm

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:53:31.73 ID:ACB2Vx8H.net
1450 461
1615 514

その差、53
53÷2
26.5mm

現状、405タイヤとブリッジのクリアランスが10mm ちょうどブリッジの上辺が26mm
絶対に無理
だが、このブリッジが中空ではないようなので、一センチくらい残して切断し、そこにアダプター的なブリッジを溶接すれば解決できるな
中空パイプのステーに直接溶接するよりはリスクは少なそう

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:55:37.32 ID:2wAOJQz7.net
やれば出来る子

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 15:15:21.07 ID:ACB2Vx8H.net
一センチほど残したブリッジ跡にアダプターをボルト止めできる用にすればもっと簡単か

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:35:16.22 ID:wF3uF2VS.net
おちてる?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:23:47.24 ID:phcgN2K9.net
Pハンのチタンモデルであちこちツーリングしてる人のブログに偶然辿り着いたんだけど
別府から湯布院、やまなみハイウェイ経由で熊本→フェリーで雲仙→長崎→伊万里→福岡とほぼ自走
中でも別府〜熊本は山岳コースでかなりハードだ(景色は最高だけど
ブロでそれだけのコースを回るのは凄いけど、そんな使い方ならブロの良さがあんまり生かされてないんだよなあ
ブロでそれだけの旅をするなら普通はもっと電車バス輪行率が高いと思う
自走で折り畳みに拘るならGIANTのMR4やポケットロケットとかのほうが快適に走れる

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:37:32.56 ID:Da3jLKfl.net
その的確判断をここで俺らに御披露されてもな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:17:13.54 ID:E9dY1V0N.net
自転車の使い方は人それぞれ。
ノーヘル、サンダルでドグマに乗ろうが
それはそれ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:38:32.08 ID:DdoWIk7Z.net
>>253
何だ?向こうで論破されて悔しくて
こっちに支援者を探しに来たのか?

バカはすっこんでろや。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:23:36.41 ID:THQWpsX1.net
イギリス行くとお前絶対折りたたんでないだろみたいな
ステッカー貼られまくったりDIYっぽい塗装のブロンプトン良く見るよな
ブロンプトン日常で愛用して何が悪い

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:31:19.69 ID:huOLsyE5.net
>>256
コピペにマジレスとか

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:35:10.84 ID:5XZSMwGp.net
BDスレ落ちてるじゃん

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:13:13.42 ID:Da3jLKfl.net
俺も、分割出来るフレームを分割した事無いや
いつか出先でどうにもならなくなった時は、分割してタクシーのトランクにでも積もうと思って
携帯アーレンキーも入れてるけど、使う機会無し

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:38:38.97 ID:sRyWJc3o.net
PATTO BIKEのリアブレーキは何故かアウターが4mmになっている
フレーム内蔵式だけど、インナーだけ通せるなんて気の利いた工作がしてあるワケなく、
フルアウター仕様になっている
そのフレーム差し込み口の20mmくらい奥に仕切り板があって、そこで4mm制限してある
5mmのアウターに変えたいから、新車だっていうのにドリルとヤスリで揉んでしまったよ
アウター交換はインナーを残しておくと楽だってのは分かった
何事も経験だね

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:50:50.43 ID:J816LPk3.net
太くしても最小曲げ半径というか柔軟性的には大丈夫なん?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:00:46.81 ID:yophrIXN.net
探し物してたら、またいくつか折り畳み&小径見つけたので・・・そのうち見かけるようになるのかな〜

VELLO bike
http://www.vello.bike/

Folding Electric Bike for Commuters
https://www.kickstarter.com/projects/1585753369/folding-electric-bike-for-commuters?ref=tag

JIVR BIKE
http://jivrbike.com/

SadaBike これはもう紹介されているようですし、小径でもないけど、ついでに。
http://www.sadabike.it/

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:43:44.80 ID:00GK9gVL.net
>>263
重くて脆そうでどれも要らん
それより14インチのcarryme作って欲しい

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:51:51.34 ID:C+WUrBL5.net
>>264
そんな気持ち悪いモン欲しがっとるのは、オマエくらいだろ?w

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:05:43.06 ID:00GK9gVL.net
折りたたみ方式的に好きなんだよなー
プロトタイプは14インチだったようだし
https://www.flickr.com/photos/number5/2791785150

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:07:19.20 ID:fUK0idxi.net
はいはーーい!
ギンナンRACから質問でぇ〜す

ホイールの重量バランスを取ろうとして定番のゴルフクラブ用のウエイトを買って付けようと思ったんだけど
その前段階として、どのくらいのウエイトが必要か小銭を付けてバランス取ってたんだ
で、おもった。
バランスウエイトって4,500円するんだよね
計りにしたこの小銭をそのまま付けちゃえばいいじゃん!!

だけど、ホイール表面ってデザインとして湾曲してたりする
その湾曲にあわせて小銭を曲げて付けようとしたんだけど・・・

小銭を曲げたり削ったりする行為って、貨幣の加工として何らかの問題になるのかな?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:19:32.46 ID:7zDrfTZr.net
>>267
何らかの、ていうか法的にアカン

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:20:29.21 ID:o+M3vmae.net
>>266
ドンピクでええやん

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:26:22.76 ID:fUK0idxi.net
>>268
やはりそうだよね
オレくらいになるとピーーンと来てたけどね
何か適当なウエイトはないだろうか
ゴルフクラブウエイトのように数百円もかけたくない

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:39:04.43 ID:vR1DZ40l.net
5円玉をスポークに通すだけなら法には触れまい

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:31:10.32 ID:R3hJ83M+.net
BDスレ落ちた(´・ω・`)BIRDYなんてダサくて
買う気ないし、今のアルフィーネに乗り続けるお。
サブにブロを買うかな…

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:34:55.84 ID:hegAPIT1.net
釣りの重りでいいんじゃね
板重りなんかちぎれるし

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 02:08:41.02 ID:yXMSfiZw.net
日本の通貨でなければいいよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:38:27.96 ID:lHZozIuP.net
というか小径でそんなことやってどれだけ意味があるんだか

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:41:53.56 ID:fl1KQzD9.net
小径だからこそ、ちゃんとホイールバランス取ると全然違うよ
横からでスマンね

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:48:52.26 ID:lHZozIuP.net
>>276
>小径だからこそ
これが全くわからん

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:02:30.46 ID:gatN7rBy.net
バカを利口にする必要ないのでスルー

今はコインに代わる重りがないかという話をしてるんでね
話の腰を折るな
会話へたと言われるだろ?
答え持ち合わせないやつは話の腰を折ってずれて行くんだよなあ
単に未熟なのだけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:11:18.11 ID:lHZozIuP.net
>>278
怒らせちゃった?ごめんねw

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:14:12.40 ID:w0e5iqkf.net
スルーと言いつつ全くスルーできてない件

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:42:07.52 ID:ru+IZU9z.net
同じ速度でも回転数があがるんだからより重要だよ

つか数百円ごときケチんなよ法律違反まで考えて
1台分で使い切るようなもんでもないから
ホイール買ったり増車したりすればまた使えるし
それこそゴルフクラブのバランスとるのでも使えるだろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:54:24.43 ID:uqD3YxT7.net
だから
答えを持ち合わせてない奴が苦し紛れに論点ずらすのが一番ダメ
店員に「○○ありますか?」と聞いて「なにに使うんですか?」と、問い返しちゃうダメ店員のようなもの
的確な答えを出せない上に「無いです」「わかりません」と言えないが為に聞き返してごまかす
一番ダメな店員です

代替ウエイトなら・・・
ボルトやワッシャーでいいじゃないか!!
なるべ質量がおおきい方がいいんだよね 小さくできるし
となると、銅の塊の十円玉ってかなり優秀w

これですよ!

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:56:14.01 ID:uqD3YxT7.net
ただ、十円玉や一円玉が自転車のホイールに張り付いてる様は想像以上に異様
電波系に見られかねないからカーボンシートでも貼って機能的に見せるんだな

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:59:39.56 ID:T5af+BvR.net
貧乏人が自転車乗るなよ
数百円ケチってる姿が気持ち悪い
1万円のママチャリでも乗ってろハゲ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:01:42.70 ID:ru+IZU9z.net
ホイールバランスは0.5g刻みくらいできないと
バランスとれないよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:06:52.34 ID:uqD3YxT7.net
>>284
でも小銭貼り付けて乗ってるのはKHSのF20-RACといって30万コースのすごい奴なんだよね
小径では走りのKHSのなかでも最上級グレードなんだよね!
すごいんだよね!!

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:08:58.25 ID:uqD3YxT7.net
>>285
十円玉 4.5g
一円玉 1g
ワッシャーだとその半分くらいの重さだと思われる
バランス取るには十分すぎるが
ホイールに十円玉やナットやワッシャーが張り付いてるのはかなり異様だ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:13:57.07 ID:qtJ7NV6f.net
朝からキチが発狂してんな

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:16:06.90 ID:+JK+ANvW.net
>>286
じゃあその調子でウェイト買いな

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:22:54.15 ID:lnpedUWl.net
ちょっとwait

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:28:42.85 ID:gOHwwJnr.net
ホイールの軽さを活かした初動スピードが小径車の利点なのにウエイト付けるとか。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:42:13.47 ID:uqD3YxT7.net
>>291
ウエイトは回転数が上がると影響するんだよ
小径は通常ホイールの倍の回転をしてるからウエイトバランスが重要ってことなんだよ
初動だったら小径の良い部分しかないよ
知らないの?
覚えておいて欲しい

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:47:29.99 ID:yjOJRtmm.net
フライホイールと、バランス取りは、ちがうんじゃないの

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:47:57.33 ID:9Nyvj2AY.net
>>292
貼ったウエイトのモーメントはタイヤの回転数(角速度)が違っても周速度が同じなら変わらないでしょ
タイヤの周速度(タイヤ外周の速度)=自転車の車速だからタイヤ径の違いは関係ないということになる

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:50:32.11 ID:yjOJRtmm.net
体育館みたいな滑面走行するなら、多少は影響があるだろうけど
ただでさえ凸凹な、障害物も多いアスファルトなどの路面で
一体どれほどの効果があるのか不明

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:59:53.90 ID:hMUtjsXC.net
>>291
そんなこというならレース機材の700Cや29erでも同じことだろw
バランス狂っててもいいとこ3gくらいだし
事前にタイヤとホイールその他の偏りを相殺して偏りを減らしたり
マグネットの取り付け位置やチューブバルブのナットやキャップの有無で
なるべく無駄なウェイトをつけなくて済むようにしておくもんだよ
まあ単発ID切り替え荒らしするような雑な性格のやつには言うだけ無駄か
いいかげんな人格だと楽できていいなw

>>295
偏心がなくなると回転性も違ってくるんだよ
べつに自転車の種類に関係なく、高いハブ使うならそれくらいの配慮は
しておくべきだと思うがね
道具がもったいないわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:16:29.07 ID:uqD3YxT7.net
>>296
今はその先の話をしてるのでよろしく

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:17:47.94 ID:b+DuRAd/.net
高いハブ使うならウエイト代くらいケチるなって話か。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:23:01.56 ID:oBm0uvxZ.net
今時悪魔の証明を求めるやつがいるとは

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:38:15.84 ID:+JK+ANvW.net
また面倒臭い奴が来たなぁ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:03:38.29 ID:uqD3YxT7.net
 
悪魔のKHS F20-RAC 
それはまるで狂おしく身をよじる ように、走るというそれは同時に、誰も乗りこなせないマシンだった

最速の小径KHS (キマッタゼ!!)

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:11:58.19 ID:r3V+uXan.net
ブラックバードはブロンプトンな。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:13:52.19 ID:a+rh5jiQ.net
ぼくのソフトテールがビクンビクンするお!!
きもてぃいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:58:09.08 ID:IfWs5VXT.net
自転車のような娯楽にお金使えることが金持ちのステータスであり格好いいという感覚はある程度理解できるが、
物理的にお金使っちゃうとかえって貧乏臭くなるというパラドックス

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:00:54.37 ID:VdAM0fQO.net
 
・・・・・ん ・・・・・ん

自転車こいでるパントマイム

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:10:18.22 ID:DxQpGKMN.net
>>302
ママチャリレベルの速さの癖にw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:21:20.99 ID:T8Ui/Q1A.net
>>306
実際、市街地を20kmばかり走っての平均速度
シングルギアのママチャリ改とブロンプトンM6Lでほぼ同じだったw

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:10:11.14 ID:VdAM0fQO.net
モールトンはフェラーリというところか

となるとKHSはGTR、インプ・ランエボ、だな

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:38:55.99 ID:+Ii3s6vT.net
乗ってる方に聞きたいのですがブリヂストンのF6Fってキチンと走れますか?
画像で見た感じすごく小さいような気がするのですが

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:08:06.48 ID:WpKJj06e.net
>>307
まあ信号の多い市街地ならどんな自転車で走ってもさして変わらんよね
0ダッシュからあっという間に時速40kmに達して維持出来るような豪脚なら次の信号をスルー出来る可能性があるけど
20km/h〜30km/hくらいの巡航速度の違いは信号待ちで相殺される事が多い。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:07:21.09 ID:ZrRfqlC0.net
>>309
私乗ってないけど、スニーカーライトがちょっとスポーツ寄りに進化したくらいのものだと思う
つまり普通の自転車

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:55:16.42 ID:C1si/6Tx.net
http://i.imgur.com/QOTTsqU.jpg

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:10:50.39 ID:QIl9DeL+.net
>>295
ホイールバランス取れてない車輪と取れてる車輪じゃ、下り40キロぐらいの速度から全然違う。
バランス取る前だと下り40キロで感じていた速度感が、バランス取ると50キロまで出してやっと同じ様な感覚になる。
おかげで峠の下りがかなり精神的に楽になった。

平地巡航は30キロ前後うろうろするんで、ホイールバランスの恩恵は正直わからん。
高い速度域出せるホイールサイズ以外だとあまり気にならんかも。406や451以外は取らなくても良いと思う。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:16:31.96 ID:qTSXTAzJ.net
はいはい

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:57:02.94 ID:+2kjVDCv.net
rac乗りはキチガイしかおらんのか

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:43:06.12 ID:+Ii3s6vT.net
>>311
ママチャリくらいは走りますかね
スピードを出すわけではないのですが折り畳みは初めてなので

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:02:20.03 ID:VdAM0fQO.net
>>316
だったらナンだっていいじゃないか
といいたくなるが
普通に走りますか?という問いであるならば
一般的自転車と同じ感覚か、ということであれば
小径車で普通に走るモノはない
どれも危ないと感じるはずだ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:03:09.91 ID:X28MOiEy.net
>>308
BD-1はシビッグ、シルビアか。
ブロはスターレットやセラか。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:59:53.16 ID:V29jt4l9.net
シルビア、スターレット、いつの時代の車やねん

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:05:40.46 ID:I94J4vso.net
セラとか、パッと言われてすぐ浮かぶ人間は
そうそうおらんわw

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:20:55.87 ID:8qpBD8vJ.net
むしろ
BD-1はセラだろ!とつっこんでたわ

ギンナンRAC的にはそういう感じです

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:22:29.04 ID:8qpBD8vJ.net
では、Be-1は今となってはサニー、カローラ、的だからドッペルギャンガーだなと

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:09:35.29 ID:R2aOtJNV.net
昔ジャイアントのハーフウェイというのに乗ってましたが
このスレ的にはどんな評価ですか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:01:36.20 ID:8Aif3PNw.net
それを聞いてどうするの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 10:52:32.22 ID:SrFgApMI.net
>>324
いろいろと想像してみよう。
他人の気持ちを考えるのも社会に出たら必要ですよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:04:59.96 ID:4CXj+lmk.net
>>325
>>324は質問してるのではなくつまらんことを聞くなと言ってるんだと思うぞ
言外の意味というものも想像してみよう

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:33:17.40 ID:8qpBD8vJ.net
 
つ スルー

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:58:16.96 ID:WTvay6f+.net
>>325
昔乗ってたものの他人の評価なんて聞いてどうするの?

というのが私の気持ち

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:30:54.75 ID:SrFgApMI.net
>>328
ほら、また自分のこと。
自分の気持ちじゃなくて、相手の気持、ね。大切アルヨ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:55:45.62 ID:64Dbnka9.net
ミニベロ乗ってて鍵壊されてまで盗難された方っています?
ロードクロスと違い盗難率は低いのかな?って勝手に思ってるんですけど、今度ミニベロを買うのでその時の鍵選びの参考にさせてもらうのでお願いします

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:34:19.48 ID:BLODG1eq.net
ぼくが高校生のときに乗っていたスポーツ車(どんなのか忘れた)は
変速機がサンツアーでしたがこのスレ的にはどんな評価ですか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:34:36.45 ID:YGl5ur2O.net
>>330
ホームセンターで売られてるような小径ルック車なんか盗んでく奴はいないだろうけど、
わかる奴が見ればわかる高級車なら狙われやすいだろう

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:43:45.06 ID:hkFTRWdL.net
>>330
この自転車にこの鍵を付けて盗まれたらしょうがないと思える物を買えばいいと思うよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:47:22.47 ID:N6K93rCA.net
>>330
3つくらいかけて、それでも盗まれたら諦める

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:03:39.25 ID:8qpBD8vJ.net
実際どうか分からないが
小径乗っててイメージでいえば
盗難の危険は普通のモノよりは少ないと思う

まあ、盗むとしたら同じ小径車乗りだよなあ
普通の人は感心無い

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:08:28.21 ID:y04o2v0R.net
サドルがピョコーンと高いから乗り辛そうに見えたりするのかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:13:56.41 ID:iVGImQcB.net
5linksは停めるときにシート倒しておくと壊れてる様に見えるらしい。
駐輪場にそうやって停めてたら「自転車壊れてるぞ」と教えに来てくれる
人がたまにいる。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:28:43.20 ID:5I53jo50.net
>>337
よつばと!の虎子のボードウォーク思い出した

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:33:36.76 ID:lJti/LBk.net
>>330
ミニベロなんて小さいから更に盗みやすいんだよなー

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:25:10.07 ID:sFnYgrA8.net
>盗みやすいんだよなー


死ね

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:04:02.17 ID:a52LY2kt.net
改装中だけど連れ出した
http://i.imgur.com/aI6jGJy.jpg
ワンオフのチェーン巻き取りを付けた
http://i.imgur.com/E7YE0LC.jpg
プロの仕事は美しい
http://i.imgur.com/h8KYeaW.jpg
まだフロント手変速だけど、山も登った
http://i.imgur.com/Tjigqip.jpg
冬は眺めが良いね ブレーキ弱いから下り坂は怖い
http://i.imgur.com/k3TaUgB.jpg
ものは試しに輪行も
http://i.imgur.com/7OLz78p.jpg
立て型で入るけど、ハンドルは引っこ抜いて縛らないとはみ出る
結構めんどくさい
おしまい

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:23:33.24 ID:OeHMNqHY.net
こんなところで公開オナニーせずにブログでやればいいのに

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:25:11.12 ID:8rAPMZlp.net
>>338
あれってボードウォークだったのか
3姉妹の上のはルイガノだった様な

344 :75:2015/12/19(土) 21:57:06.86 ID:J8tBdlbb.net
tern整備終わってお家に届きました。
ペダルもアドバイス頂き買えました。

家に持ってきて気が付いたのですが、広げるとスタンドが無くて自立しないんですね・・。

ディスプレイ用のスタンドでもいいので整備するときに便利そうなスタンド教えて頂けると助かります。

http://imefix.info/20151219/251212/rare.jpeg

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200