2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 110

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:56:18.48 ID:76sm1oHc.net
>>65
シマノのPTFEケーブルセットでも使っておけばいい。
注意点はセットに付いているアウターだけだと、小径車によっては足らなくなる場合がある。
700cロードで余裕で組めるぶんだけ入っているんだが、折り畳み機構のせいでアウターやたら長く使う車種も多く、足らなくなる場合もある。

初期のPTFEケーブルセットはアウターキャップがナイロン剥がれ防止のガイド付き樹脂キャップだった。
現行はアルミ製の精度の高い部品になってガイド無しになってる。
これはガイド付きキャップが変形する事でシフトフィールが変化しやすい為に剥がれ防止よりもフィール優先で変更されてる。

軽さに関しては、ケーブルの素材よりも取り回しの方が影響は大きい。
特に上記にある様にガイド部分が曲がる方向に取りまわしていると重くなりやすい。
アルミキャップがフレーム保持側でひん曲がってしまう様な取り回しさせしないで、最短距離でアウターを使えば軽く出来る。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200