2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 110

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:32:38.40 ID:/8yCi8U3.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 109 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447842082/

仲良く使ってね。
埋まる前に気付いた人が次スレ建ててね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:08:03.54 ID:ukb+LUGN.net
伝動効率は約98%で、チェーン駆動の伝動効率98〜99%とほぼ等しい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:16:17.62 ID:jgGLgain.net
>>953
私自身は効率を突き詰めた本物のベルトドライブには乗ったことがないので
チェーン同等と云うことであればメンテフリーの強みを活かして本気で開発して欲しいなあ
だけどそのベルトを受けるスプロケ等々がチェーン同等にはならないのではないかな
実際のフリクションもその部分で喰われるわけだし

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:57:44.64 ID:jgGLgain.net
ところでところで
フレームやフォークの表記で「アロイ」とありますが
これはどういうモノでしょうか?
アルミ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:02:03.48 ID:ZcXRZkrS.net
アロイという材質について簡単にご説明下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326388158

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:18:33.67 ID:EPBcUh6T.net
ベルトは石とか噛みこむと傷がはいって
そこからあっさり切れるのがこまるな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:44:53.03 ID:MuJsNmbo.net
>>957
速く回せば石ころなんか噛まないんだよ!
ハーレーおじさんがそんなこと言ってたw

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:48:15.99 ID:ZcXRZkrS.net
クランクで発電、車軸モーターで駆動なんてのが実用化される日もいつか来るかもしれない。
それが自転車なのかよくわからないけど。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:35:12.72 ID:HSx3AVgp.net
俺のママチャリベルトはこぐとキュッキュうるさかった

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:07:32.81 ID:EPBcUh6T.net
>>958
なるほどっ!
数千RPMのケイデンスで石ころなんぞはじき飛ばしてしまえばよかったのか
さすがはハーレーおじさん 目からウロコだったぜ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:20:25.82 ID:dYb03hPA.net
出たばかりの頃、BSマリポーサ買ったのが唯一のベルトドライブ経験

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:35:52.38 ID:VZ6ayqFI.net
>>962
これか?結構かっこいいな
内装8段にベルトとかメンテフリーで気楽に乗れそう
http://i.imgur.com/Gon378R.jpg

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:54:09.11 ID:OvcNHAIt.net
むき出しのベルトドライブとフルカバーのチェーンのどちらがよりメンテフリーかな?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:34:00.41 ID:BpCZzUud.net
>>964
ベルトは油差さなくていい。だから剥き出しでも埃つきにくいよ。

あと、ベルトは強いものは強い。工場の機械とかもベルトで駆動してるのがいくらでもあるんだから。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:48:47.83 ID:cUWk6Re6.net
フロントシングルでリアに内装と外装が両方付いて21段〜30段とかたまにありますが
リアホイールの重さは気にならないものですか?
重心が中央に寄ってる分むしろこぎやすかったりするのでしょうか。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:05:37.70 ID:Lsoz/HVl.net
昔、ディスクホイール流行ってみんな使ってたけどなぜ無くなったんだ?
皆、チューブラーだったし

時代と云えばソレまでだけど、性能至上主義だったバブル時代ということか
昔の方が過激だったよなあ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 02:10:53.72 ID:fhWsQQAY.net
>>966
内装3x外装7速に乗ってたけど直結になる内装2速目以外は漕ぎが若干重くなるよ。
フロントトリプルよりも変速の幅が大きいから小径車向きではあるけれど
今はリヤの多段化・ワイド化が進んでいるからメリットはほとんど無いね。
12年乗って内装ギヤが渋くなったんでカプレオに入れ替えて3x9にしたよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:00:02.94 ID:9wB47BZQ.net
ベルトってラジコンのヒロボーゼルダの燃費の悪さ思い出すわ
自身も初期のベルレックスにのっててどうもフリクションロスが
多いような気がしてたんだが最新のは違うの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:50:51.63 ID:ah3d0BJ+.net
エンジンでカムを駆動する手段もチェーン、ベルト、シャフト(ギア)があるけど
ベルトの場合、チェーンより軽量、静粛だけど耐久性は劣るとされてるね

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 07:23:11.87 ID:g0RgWske.net
数年前にちょっとだけラジコン齧ってたけどベルトとシャフトで伝達効率の差があるとは聞かなかったな
ハイエンドモデルはジャイロ効果もあってベルトドライブだし

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:21:01.05 ID:gbrfaJQE.net
>>970
タイミングベルトやチェーンはあるけどシャフトなんかねーよ間抜けw

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:25:54.71 ID:71fY87ae.net
>>965
油差さなくていいのはメリットとして、水に濡れるのはどうなんだろう?
自動車用のベルトは極端に傷みやすくなるので水濡れ厳禁だったような。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:30:53.11 ID:71fY87ae.net
>>972
バイクにシャフトドライブ採用したものは結構多い。
有名処だとBMWのバイクに多いし、HONDAのGL400やVF750F、
最近だとVFR1200Fなんかもそう。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:38:16.87 ID:71fY87ae.net
あ、エンジンのカム駆動方式の話か。
それならKAWASAKIのW650なんかがシャフト駆動だ。有名なW3の後継車。
そいてなによりシャフト駆動を積極的に使ってるメーカーとして有名なDucati。
あれはデスモドロミックと合わせてカムの駆動がとにかく軽い。手でも簡単に回せる。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:38:59.36 ID:BrYih7jj.net
>>974
無印の自転車にある。あった、かも。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:43:15.64 ID:CzK2w2gw.net
>>972
ドカティのデスモドロミックを知らないニワカですね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:55:39.95 ID:Uz2zkSTv.net
>>972

ブーメラン乙
http://i.imgur.com/tvPH10n.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:57:43.21 ID:Uz2zkSTv.net
>>977
デスモとベベルギアは同義じゃない
後のパンダ系デスモはベルトだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:09:41.79 ID:/WU7mzTS.net
ハーレーのエンジンもシャフトだ
超有名なハーレーの名前が出てこないとかニワカだらけだな
http://www.nagoya-harley.com/img/menu3-2.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:13:40.03 ID:Fgz4iNyR.net
カムギアトレインな単車もあるあるわけだからギアトレインの自転車があっても、と妄想
メリットは… ローギアードになりがちな小径車もハイギアに設計しやすい、とか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:15:54.11 ID:yadle5vq.net
>>980
ばかすぐる

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:30:22.01 ID:SFXsH2Xy.net
>>980
それシャフトじゃなくてプッシュロッドだし・・・
OHCとOHVの違いを理解してない奴がむりやり会話に参加しなくてもいいぞ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:39:22.77 ID:DcKpCp2g.net
>>980
ここはどこ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:49:09.30 ID:ubC8+VQu.net
蘊蓄合戦ばかりやってるからここがどこかも忘れて
>>980みたいなことをほざくバカが出てくる

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:49:50.30 ID:DcKpCp2g.net
>>981
自転車の場合エンジンが横置き限定だから
2回べベルを噛ませるのは効率的には
厳しいね。
自動車だって横置きのFR車ってあんまり
聞かないよね。
FFベースの四駆はよくあるけど。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:44:07.68 ID:CzK2w2gw.net
バイクはエンジン横置きのシャフトドライブは珍しくないじゃん

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:02:14.81 ID:vMq4ZVWJ.net
>>986
自転車の場合はなぜかチェーンより効率がいいとされている

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:17:20.09 ID:DcKpCp2g.net
>>987
珍しくないと言うほど多くも無いと思うが。
まあ物理的に縦にしておけるエンジンの限界も
あるしね。>>974さんの例だとGLとか空冷の
OHVだし(違ったっけ?)
BMWなんてクランクがオフセットしてる
トンデモだったしw
すれ違いどころか板違いなのでここら辺で
やめる。
なんにせよ自転車でシャフトドライブは
なかなかハードル高いと思うよってこと。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:29:32.64 ID:6E81yCL3.net
幼児用三輪車のようにホイールを直接ドライブさせちゃえ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:29:45.75 ID:BM5L5QkH.net
http://livedoor.blogimg.jp/toratugumitwitter/imgs/e/4/e4baa82d.jpg

http://blog-imgs-45.fc2.com/v/a/m/vampiregallon/73739c93.jpg

http://indoor-zakki.com/wp-content/uploads/2015/01/03eb7b29-s.jpg

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:53:13.97 ID:E3Yo8Dgj.net
シャフトか

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:39:56.97 ID:AFaShOrk.net
>>990
ほらよ
http://i.imgur.com/wHNDhhE.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:52:43.78 ID:/JoprW1e.net
>>993
煮詰まった感のある自転車業界
いまこそこういうのもっと色々出てくればいいのにね

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:33:29.69 ID:8ihp8KAX.net
内装ギア入ってるのかな。
クランクフォワードになってるから案外乗りやすいかもしれない。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:36:45.49 ID:8ihp8KAX.net
あ、やっぱり入ってるね
http://www.bikeforums.net/classic-vintage/894557-just-ordinary-old-gitane.html

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:56:24.53 ID:dDuhwgxN.net
>>992
シャフ度

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:42:04.33 ID:P5OC2rz2.net
>>993
これジタンなんだな。ちょっとびっくり。
http://miyazakicycle.blog.fc2.com/blog-entry-607.html

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 18:40:41.03 ID:DcKpCp2g.net
>>998
この板べースヤグラは動くぞ多分。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:06:12.42 ID:vE+RQm8b.net
今年はなにか買いたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200