2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part50【ベテラン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:09:23.20 ID:IjoKcTjU.net
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part49【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445690367/

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 07:50:04.18 ID:/oe1jT5h.net
回しやすいからトルクを掛けられるんですけど

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 07:57:44.72 ID:Yg3SrWpR.net
自分の意見が絶対正しいと思ってる人のめんどくささは異常

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:20:39.53 ID:rSTNCiJQ.net
競技志向のロード乗りなんて「世界の中心は俺さま!」って思ってるのばかりだからな
でないと、続かんけどな

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:29:20.60 ID:wMMTh5Po.net
俺の場合はサドルを下げるとペダルに体重を掛けやすくなって大臀筋も使いやすくなるからトルクを掛けて踏んで行ける
上げると上死点の入力が遅れがちになって満遍なく力を加えられない
0.870〜0.885の範囲内でも結構違いが分かるね
個人的には踵の一番力が出る角度が人によって違うだろうからそこもサドル高に影響するんじゃないかなと思ってる
プロでも踵が上がってたり地面と水平だったり色々だしね

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:14:59.82 ID:QPeOQWCq.net
最近もっぱら、トルクを減らして、ケイデンスを上げる練習をしている。
結局そのほうが疲れないし、スピードの維持ができるよね。

「トルクを掛けられる」とか「踏んで」とか言ってるのって全部間違いじゃねーの?
って思う。

上死点の入力が遅れるとかどうのって100回してたら解んないっての。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:19:52.02 ID:KiUP/4oD.net
クランク長の生理的な上限ってどこで決まるんだろね
延々と70rpmのヒルクラならあんま影響無いけど、流石に180mmとかは普通に走る事さえ怪しくなってくるだろうし
そのピークを脚の寸法から演繹的に出せれば最適クランク長も分かるような気がするんだが
心肺機能が無尽蔵ならランスやパンターニみたいに大きく回して筋肉を守るのもアリなんだろうけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:51:43.44 ID:xT4vGwf+.net
トルクがかけられるのと回せることは別なんだか

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:28:16.04 ID:MT83pl5H.net
>>39
君の脳内理論?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:31:46.53 ID:MT83pl5H.net
>>37
心肺より筋肉が強いか逆かで変わるだろそんなもん
俺は平地80回転くらいでエンデューロで入賞したし

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:39:57.59 ID:cTkdKMuE.net
SST以上の強度から少しずつ回すより踏んだ方がスピード出るわ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:49:24.71 ID:g5ZdQR99.net
>>39
パワー=トルク×ケイデンス
だからあたりまえなんだけどね

物事の区別ができない人、違う物事を関係があるように一緒にしてしまう人
日常でもよく見かけるね

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:31:29.91 ID:QPeOQWCq.net
>>41
ケイデンス80で入賞って、そりゃまたレベルの低いカテゴリだね。
それともアウター55ぐらいの漢ギアにでもしてるのかい?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:33:55.94 ID:fztIdiy3.net
攻めてる時ほどケイデンス上がってくよね(´・ω・`)

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:40:24.83 ID:Bz3HBSuV.net
入賞すらしてない人がポジションを語るとかないわー

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:14:16.07 ID:16Il9p7u.net
そういえば前スレにMAX1100W程度でスプリントのポジション語ってた人がいたな

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:42:10.97 ID:QPeOQWCq.net
実際に1100wの動力出せる人間いたら
世界中のメディアが語って下さいと集まってくるだろうがな。


まっデブが渾身の力こめてペダル踏み降ろしたら一瞬1100は越すだろうがw

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:57:57.40 ID:Sg8+u1c5.net
なんでこのスレのクズ共って「人それぞれ」って言葉をりかいしようとしないの?

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:17:10.44 ID:F/jpxzv+.net
世界の中心は自分ってぐらい傲慢でないと
日々トレーニングしてあいつより速くなろうとなんて思わないからだよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:21:31.76 ID:FB6suAVS.net
エンゾ先生に聞いたらどうかな?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 16:08:52.49 ID:VN2MGe55.net
重いギア踏んで筋肉が疲労すると回復に時間かかって脚が止まってしまうからな。
心肺は疲労しても回復が早いから軽いギア踏んでケイデンス高めにして走ったほうがレースでは有利なんだろうね。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 16:16:11.97 ID:Sg8+u1c5.net
>>52
人それぞれ

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:29:27.75 ID:o09jL7xS.net
なんでまた喧嘩になってるんだか

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:53:32.74 ID:zV77z/Ys.net
だって俺の意見が絶対正しいのにケチつけるやつらがいるんだもん

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:00:45.61 ID:kx/LRwCk.net
実際みんな常用ギア比と常用ケイデンスってどんなもんなの?
俺は常用は52×19で90回転前後だから11速にしてもトップ側のギアが余り過ぎなんでトルクを強化してもっとトップ側も有効活用したい
回すだけならギア比下げて110回転位をしばらく維持できるけどかなり効率悪い気がしてる
ここの人的にはギア比下げて回転か80回転位に落としてもトルク強化するべきかどっちかね?

もちろん人によるというのは承知してるが回すだけの練習しても重いギア踏めないと結局遅いままなのでは?と思ってる

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:02:35.45 ID:o09jL7xS.net
平地でケイデンスあげて心拍使っちゃって登りはどうすんのって話

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:05:00.50 ID:cTkdKMuE.net
ケイデンス100→ケイデンス80と分けて鍛えるのが定説かと。そして最後は90前後で

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:09:33.86 ID:zV77z/Ys.net
>>57
フリーダム店長の意見はなかなか面白かった

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:11:54.31 ID:o09jL7xS.net
>>59
メカのこだわり方とかも好感がもてる

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:27:05.69 ID:HfYFrqVU.net
>>56
52×19ででケイデンス100を維持できるようにする
できるようになったら52×17でケイデンス90を目標に練習
効率的な練習かはわからんw

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:44:02.30 ID:nVrgFCiV.net
>>59
貼って

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:10:29.38 ID:g5ZdQR99.net
ここはフリーダムの信者が多いんだな
似た者同士

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:23:50.92 ID:CQ+F9kwC.net
実績のない人の薀蓄よりは参考になるしね
平地で低ケイデンスの件りは俺もレースで実感出来るし成る程と思った

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:40:16.36 ID:AD4QOO71.net
答えを1つに絞らないと気が済まないなら全員がサガンみたいにクラウチングしてウイリーしながらドリフトキメて走らなきゃダメだろうが。なんで皆やらねえんだよ(´・ω・`)

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:04:47.51 ID:jyv41dU0.net
>>7
サドル位置がわからなくなったらペダル逆回転がおすすめ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:17:48.73 ID:4/r/q/cm.net
>>64
フリーダム
自由
自らを由とする
唯我独尊
俺様理論
実績のある俺カッケー

フリーダム以外の先生たちの方が参考になりそうだよ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:31:53.60 ID:KBLGhpM/.net
ああうん元最速店長よりも大して強くもない雑魚共の脳内理論の方が参考になるよね!

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:59:08.48 ID:ToMidp5S.net
僕 エンゾ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:39:33.17 ID:IKoFEiZW.net
俺は速い!

根拠として十分過ぎるだろ
頭の弱い人に対しては

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:26:03.48 ID:DB9q0b4F.net
これが、あれが参考になるって意見は出るのわかるが
具体的な根拠も示さず批判する奴は何がしたいんだ

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:48:38.48 ID:3Sg7nBt7.net
ヂノヂャアアアアアアアアアアアアアア
しゅきいいいいぃいいいいいいいいいい

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:06:12.12 ID:9+6mUj7R.net
強くなりたきゃ良いと言われることは全部試すって事だよな
自分に合うのを見つけりゃ良いわけで、誰かを理屈で否定しはじめたらもうアスリートでも何でもない

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:25:00.17 ID:mD0iwGjq.net
確かにクリート先生を否定してる奴はアスリートでも何でもないな

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:31:30.11 ID:6nijY82E.net
クリート先生はレース実績あるんだろう
じゃなきゃあんな堂々と謎の薀蓄垂れ流せないし

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:44:06.91 ID:ZgFqViUj.net
まーた始まった

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:06:35.12 ID:UyedV4pZ.net
クリート先生はポジションスレのアイドル

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:43:04.83 ID:tZpne5Jk.net
改造ママチャリでロードを狩ってる剛脚さんなのかもしれないね

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:08:41.66 ID:tXnvXZnT.net
>>78
荒サイのTT区間でシティサイクルに駆りロードを狩ってる剛脚さんなら
低ケイデンスで重いギア踏んでるよ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:19:44.34 ID:nix4R+U8.net
ロードに乗ればもっと速かろうに・・・

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 06:18:02.90 ID:rutkZhX0.net
平均的な体格の選手はクランク長172.5mmばかりだけど、170mmとの有意な差があってそこに行き着いてるのかな
半分宗教みたいなもんなのかね
165mm〜170mmときて、172.5mmから急激に回しにくくなって迷う。股下84。意地でも慣れるべきなのか

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:37:56.35 ID:x/zoBJSy.net
殆ど宗教だろうね
俺は175mmだけど、それだってイメージと思い込みで選んだし
道楽だからこそそれでいいと思ってる
競技で飯のタネになってる人は色々試してるんだろうなぁ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:45:40.05 ID:rtEstIwR.net
79cmの股下で167.5mm
ポートくんがこれにした理由がわかった気がする
登りが何故か力が入る

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:23:07.78 ID:vl1iaQhE.net
股下81で172.5が一番良かった
試しに175使ってるけど、すげー疲れる

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:39:02.24 ID:9c7UhyPJ.net
俺股下81で175から170にしたけど
毎日ローラー踏んでてもあんまり違い解んない。
サドル高さは調整したけどね。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:20:04.21 ID:y3dvWyIr.net
すげー失礼を承知で言うんだが、むしろ体に対する脚の比率が長い人ほど身長1/10のクランク回せない気がするんだよね
脚は大きく動くくせに、それを制御すべき胴廻りの体幹が窮屈になるというか

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:14:48.02 ID:tHgwzeRm.net
クランクは短い程高ケイデンスで回しても邪魔にならないから種目で使い分けてる

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:58:37.94 ID:nDPzkRnL.net
167.5mmなんてシマノのクランである?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:02:11.08 ID:x/zoBJSy.net
ヅラ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:48:00.87 ID:R5HmVH+A.net
170がやたら多いのは平均身長サイズの完成車は大体170だからじゃね?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:06:49.34 ID:+FtWZcbl.net
ちょと調べたらママチャリは165mmみたいね
ワイズで

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:11:08.44 ID:+FtWZcbl.net
途中で書き込んじゃった

ワイズで測ってもらったら169cmで足の長さ79cmだとクランク長167.5mmてなってた
今付いてるのは170mmでちょっと長いかなって思って165mm考えてたけど
ママチャリは165mmみたいだからやっぱり短いな

安い167.5mmのクランクって無いのかな?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:18:11.55 ID:eyMKXT3k.net
何のためにクランク長をいじるの?
なんとなく?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:54:13.34 ID:d8kjkMnF.net
短ければいいってんならスギノなら160mmもあるぞ
東京サンエス Dixna ラ・クランクなら140mm〜

子供や女性以外で、そこまで短くする必要があるかどうかは知らん

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:21:51.88 ID:x/zoBJSy.net
ラ・クランクってさ
こーぢ倶楽部の理屈が何とも、、、
ショートクランク然り、狭幅ハンドル然り
ちょっと怖いなぁ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:35:36.75 ID:udYHuBBV.net
スライド式でクランクの長さが固定されてないとか、どうかな?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:09:47.56 ID:R5HmVH+A.net
あーなんかあったなそんな製品

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:20:52.41 ID:d8kjkMnF.net
可変したらコーナーで危ないと思う

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:32:01.25 ID:hlVvxWqX.net
ラムゼイペダルでいいのでは

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 06:40:56.58 ID:D0LEjg5T.net
扇状のクランクで、ペダルの穴が並んで3つ空いてるとかな

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:56:02.82 ID:LfioJSvQ.net
クランクを曲げれば短くても長いクランクの利点を生かせるんじゃね(。`Д´。)

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:47:50.83 ID:D0aBthO+.net
おまえ天才だな!(´・ρ・`)渦巻きクランク作ろうぜ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:36:43.44 ID:AC/ulNKz.net
パワーカーブクランクってのがあってだな┐(´д`)┌

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:26:02.97 ID:D0LEjg5T.net
キンタナも新城も172.5で、サガンや別府も172.5なわけで
長いのが速いってよりも「短いの使ったら負けだ」みたいな非科学が蔓延ってるだけなんじゃないかと

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:31:55.13 ID:jTxnuIrl.net
キンタナは股下比率高いよな
身長低いけど新城より足長いんじゃないかあれ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:47:42.08 ID:+tmlheSe.net
キンタナとか変なあだ名付けないでください!女子だって見てるんですよ!

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:59:51.87 ID:6yhAN6Kq.net
短いほどトルクが落ちるのは事実だから、
トータルの出力が変わらないと言われても長くしたくなるってところはあると思う。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:22:33.12 ID:L99SU1zk.net
キンタナと新城はカンパなわけで、プロならそのくらい使いこなせってことじゃね

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:43:28.36 ID:O50iRNiM.net
ランプレになってどうなるか気になるね
と言っても今更違うクランク長なんて試してる余裕ないか

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:45:56.14 ID:W6qMVh7t.net
ついに腸脛靭帯炎の原因がわかったわ
骨盤が立ってないのが原因だった
いちいち背筋を一度立てないと骨盤が立たないんだけど皆もそうなの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:11:24.86 ID:9HkG2fLD.net
骨盤は寝かせることもあるし立たせることもある
同じ状態で10分といることはないから立ってるとも寝てるとも言えない
なのでそうではないです

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:38:53.14 ID:GwbT31j7.net
>>110
骨盤が後傾するとそもそもペダルに力が伝わらないから前傾させてることが多い。
尿道をサドルに押し付ける感じ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:50:56.73 ID:5KAUvURL.net
やまめ信者まじうざいな
コテハンにしてくれ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:11:59.15 ID:Ko7oxCnm.net
後傾なんて変なこと言うのは1人だと思う。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:37:48.42 ID:UkSaYCp2.net
俺も後傾って言うよ
お前が用語を知らないだけじゃね
俺はやまめアンチだけどな

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:50:10.99 ID:sj+ZYWGB.net
後傾って骨盤を立てるってことでしょ

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:30:45.42 ID:Xc4Nv4rl.net
これは骨盤を立てるだろ
後傾ってのは骨盤を後ろに倒すことじゃないのか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:56:58.47 ID:olXdxdF0.net
体が固い人は骨盤を立てられるじゃなくて寝かせられない人が多い
そういう人はそもそもの姿勢が悪くて骨盤が後傾してることはある
ヴァンスーメレンみたいになってる奴は要注意

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 06:30:57.87 ID:nQMqzN59.net
信号とかで止まった時そのまま漕ぎ出すと骨盤が寝てるのか後ろに倒れてるのかわからないけど腸脛靭帯が痛くなったんだ
でも毎回背筋を立ててからブラケットを握るとそれが無くなった
何か知らんけど治ってよかったわ

120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:26:45.88 ID:aRj2kW9E.net
後傾っていうと両手放しして身体を後ろに傾けてるイメージしかないな。
後傾って言葉を使う人がどんな状態を説明しようとしてるかマジでわからんのだが。

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:33:42.06 ID:NwTyNmaU.net
骨盤後傾の検索画像はお年寄りのイメージばかりなのだが、それでいいのか

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:36:35.55 ID:LRv7oLn3.net
骨盤寝かせると尿道死ぬ

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:45:16.36 ID:jprNpmVZ.net
>>120
普段椅子に座る時、だらんと猫背というか、背中が丸まっている人いるよね。
腰から後ろに沈んでいるというか。
あんな状態。
車のシートとか後ろに倒してどかんと座っている状態。
これだと尻の力が入らないし伝わらない。

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:02:27.24 ID:7/yW0iiE.net
ロードに乗ってる以上どうやってもそうはならんでしょ。

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:36:51.64 ID:iuZG7YJ7.net
ママチャリのポジションについて語ってるんだから口挟むんじゃねーよ。

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:02:38.89 ID:8/3Fqd9F.net
ヤングでスポーツマンなイケメンのロード乗りには理解できないと思うが
メタボで運動不足な体力衰退気味の乗り始めのおっさんなら有得るのだよ

127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:04:31.69 ID:iuZG7YJ7.net
ねーよ。バカ

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:10:43.99 ID:OEeoq8Fp.net
>>127
ママチャリだったらあるから決めつけんなよバカが。

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:31:07.62 ID:SwBX1UQl.net
ヒルクライム中にへばって「もうだめ〜」という状態になると嫌だけどなっちゃう時があるけどな。

130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:51:12.54 ID:f5fyVT4D.net
ヒルクライム中に一番なったらいけないのが「もうだめー」だよな
そのまま気張っていけば堪えられるけどそうなって脚を一瞬緩めたらその時点で踏めなくなる





俺はね

131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:07:39.79 ID:rMgsXtv9.net
俺もね

132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:09:22.27 ID:kvFpISzd.net
いやおれはそこから不死鳥のごとく復活するし

133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:04:33.18 ID:iuZG7YJ7.net
俺は風を味方に羽が出るし

総レス数 985
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200