2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:03:56.53 ID:Vz9CzFqX.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445252484/

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:58:10.56 ID:F+H1vsUX.net
>>114
マジですか!。俄然やる気出て来た。愛着有るから乗り換えしたくないし、やってがっかりも嫌だなあと迷ってたんだよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:56:46.25 ID:tnnWDOiX.net
内装変速なんて女子供の乗り物

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:43:29.45 ID:8I5c7ruC.net
http://centurion-bikes.jp/15bikes/cityspeed8.html

http://www.bmc-racing.jp/bikes/ac01.php

http://www.be-all.co.jp/bikes-bm29.html

ママチャリではない内装変速
ママチャリ自体、>女子供の乗り物ってこと?
今時外装変速のコンフォート、シティサイクルなど少数派です
外装変速はビレッタくらいかな?
あとは外装変速のママチャリって中華製廉価品くらいでは?
シングルスピード? 都心部は坂が多いので変速機ないと辛いですよ?
内装変速は元々mtbのために開発されたって知らないのかな?

私、女だけど「クロスバイク」(とロード)に乗っていますよ?
ママチャリは母が使うステップクルーズw

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:44:48.35 ID:Z4+ZeuCV.net
ヒント ママチャリ

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:13:34.67 ID:eg9vqHAE.net
エアルト欲しい俺の背中を押してくれ!
レベッタもいいけど…

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:35:22.54 ID:YlmdoCwq.net
>>152
ドーン

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:42:12.25 ID:zIpgjhho.net
              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


                          被爆だと気付かない有名人・・・OTL

     大渕愛子弁護士、入院&手術を報告 子宮頚癌← この人カゴメトマトジュースの大リピータ 汚染トマト
            真木よう子のスネ これ私と、まったく同じ 驚いた 血小板減少症=紫斑だと思う
                  https://twitter.com/toka iamada/status/636652548439457792


                           放射能を舐めてた有名人・・・OTL

             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:58:09.55 ID:KTeP99eZ.net
>>149
バカ発見!

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:01:20.75 ID:qrMaAOBM.net
そもそもママチャリとはおなごフレームなり

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:26:22.99 ID:ztN0EKAE.net
定期メンテナンスについて

ブレーキ、チェーン、ペダル箇所、フォーク、変速機、ハンドル、

これ以外に注意すべき箇所はありますか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:37:30.76 ID:8I5c7ruC.net
>>157
ハブ、クランク、フェンダー・スタンドのナット類、レフレクター破損チェック
ワイヤー類
ホイールの振れ取りは年イチくらいで行うと良いかも

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:39:52.82 ID:YlmdoCwq.net
>>157
全ての箇所を偏らず一通り点検して不具合あれば手入れする感じでいいと思うよ。
あとは普段走ってて異常に気付いたらその都度。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:11:01.75 ID:ZlLGeCWC.net
軽快者

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:24:06.47 ID:Z4+ZeuCV.net
警戒者

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:24:46.39 ID:P9sD2dLz.net
先行車

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:43:12.29 ID:Ry5M6OyF.net
>>145>>146
ありがとう、早速付けてみた
しかし、ポケットに入れてるとき鳴り過ぎないよう
小さいヤツにしたせいか、今ひとつかな

>>147
ムウ、最大ギアが同程度とは知っていたが
少し落ちるのか
でも、5速入れても、重くないんだよね
以前のが28インチだった落差?

>>152
ガーボンソリッドはブリだけだぞー
初期型と変わったので、L型なら跨ぐの楽だぞー
1発2錠も付いたぞー
快適スイスイだぞー(個人的感想)

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:25:59.33 ID:Iqpxwmw+.net
自動車並みに照らすヘッドライト最低でも4000ルメーン以上必要なのか

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:06:27.96 ID:1//sIA1t.net
アルベルトの3速を5速に換えること出来るのかな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:51:22.69 ID:FSvLoI4v.net
>>165
エンド幅が126mmと132mmなのでアルミフレームだと本体買い替えだね

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:55:58.06 ID:P9Qffk2t.net
3速を下取りしてもらって5速を買うとか。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:47:06.01 ID:+wOnStpg.net
下取り2000円だから勿体ないよw
本体買い換えは勿体無いから諦めるよ、ありがとう

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:34:40.65 ID:Isw/es83.net
>166,168
6mmぐらいどうってことねえよ。
ちょっと手で拡げといて入る程度だし
ママチャリのエンド内幅はそれほど正確でもない。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:29:53.79 ID:9+ZyN2pV.net
チェーンラインが3mmも狂ったら辛いねぇ
変速なしのただのプーリー+テンショナーとしてディレーラー噛ませれば
みたいなくだらない話になりそう

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:02:37.82 ID:Isw/es83.net
3mmってスプロケットの厚みの半分程度なわけで
実用上何にも関係無いぞ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:03:09.54 ID:Isw/es83.net
あごめん
例の釣りだな。これ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:07:05.07 ID:Isw/es83.net
1/8インチ=3.2mmだから スプロケ厚み1枚分だね
訂正。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:52:33.65 ID:2UaEti73.net
アルミでバック広げはやめたほうがよいかと…

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:17:30.87 ID:P9Qffk2t.net
自転車屋でやる、チューブ交換するのにやるバック広げはシャフトが外れるくらいまで広げるからまずい。
シャフトはこれだけあるんだし、下手すりゃ2〜3cmじゃきかないかも。
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060713-R-Tire-Change/20060716-R-Tire-Change-36.jpg
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060713-R-Tire-Change/20060716-R-Tire-Change-35.jpg

それにくらべたら6mmなんてそこまで影響なさそうに思うけどな。
ねじ緩めたらそれこそ2〜3mm広がったりしない?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:23:46.17 ID:Isw/es83.net
>>174
弾性域内で拡がるのはバックヒロゲではないんだよ。
面倒くさいから自分で調べてくれ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:52:29.67 ID:qgGCx7F4.net
>>176
アルミの弾性域ってw
アタマ大丈夫か?

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:30:23.40 ID:waFLbn/v.net
>>176
アルミフレームにバック広げを使わないのは自転車屋では常識

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:43:11.84 ID:Isw/es83.net
>>177
面倒だから自分で調べて。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:06:34.02 ID:diqqJ67x.net
今買うならエアルトおすすめなん?
(´・ω・`)

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:34:34.13 ID:9hXl4JI/.net
品物jp北

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:13:51.92 ID:lZGCw31D.net
>内装変速なんて女子供の乗り物 ×

内装変速なんて女子供とチンカス野郎の乗り物 〇

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:20:14.20 ID:Y5j7Zz2o.net
内装は実用的
ハゲは乗れない

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:28:35.72 ID:Hy5sXPdD.net
内装嫌いでもいいけど、人間嫌いは直せな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:57:57.03 ID:LsnARgkg.net
外装6段でカチャカチャするのが好きだ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 05:12:19.85 ID:LtQrbNGO.net
通は両方。
http://www.loro.co.jp/blog/lwr/1-DSC00787.JPG

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 06:36:02.72 ID:bVgGzDfn.net
>>176
バカは書き込みしないでくれないか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:01:04.41 ID:YBj5Zc9u.net
ライトは常時点灯がいいね!昼間点灯してる人見ると好感度上がる

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:46:37.23 ID:D2DgWwE+.net
同意
だが点滅、お前はダメだ

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:18:00.86 ID:Sz9pjq0q.net
バイト店員
http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/47286905.html
毎日のように
http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/47290118.html
今日もまた
http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/47292327.html
今日も手直しです。
ブレーキ不良で修理依頼。
某チェーン店でブレーキケーブルを交換され、元どおりにしてもらえなかったお客様。
今日もまた
http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/47293641.html
先日の手直し
http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/47294470.html
後輪タイヤを某大手チェーン店で交換されているこの自転車。
タイヤがきちんと嵌っていません。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:41:29.48 ID:pnJGOXRJ.net
>>180
ベルトの内装の中で一番軽いらしいけど
5段の1速は3段の1速より重たいみたいよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:51:00.74 ID:YBj5Zc9u.net
ブロックダイナモの人ってまだいるのかな?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:56:56.15 ID:B11/5G38.net
また結構見かけるよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:50:01.71 ID:VR2D4/gW.net
マグボーイ付けてる

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:59:52.78 ID:huwgs/ap.net
ライトの話題は荒れる元だから該当スレで
自転車ライト専用89灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447251774/

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:01:13.76 ID:D0+hNsUh.net
パナソニックのライト

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:10:25.16 ID:J/FIcQaT.net
4000ルメーンくらいのやつ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:56:22.94 ID:5+mnU8HJ.net
>>191
ファーストギヤレシオはインター5のほうが重たいですが、ファイナルで調整されています
インター3ベルトは33t/14t、インター5ベルトは33t/16t
インター5はインター3の2sと3sの間にギヤが入り3sの上に一段加わったものです
インター8のように4s→5s、5s→4sみたいなダブルチェンジがないのでスムースに変速します
エアルトのベルトはスポーツタイプのようなカーボンベルトです
アルベルトやビレッタのような軟らかい踏みごたえではありません
テンショナー不要の伸びが少ないタイプです
ポタリング程度なら充分対応できるギヤと駆動性能を持っています
その気になって軽量化すると…
sssp://o.8ch.net/211m.png

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:06:04.92 ID:bMUevP6r.net
>>192
LEDに改造したが、リフレクタと光軸?合わせたり光量とか色々面倒になって、明るくてスポット配光なマグボーイのハブダイナモ用ライトを廃版みたいなサンヨーのリムブロックダイナモに繋げて、一応完成。
オンオフ手動だけど、軽くて明るくはなった。
自己満趣味ではあるけど、昼間は出来る限り抵抗少なくしたいから、ペダル、BB、ハブ、チェーン、全て組み直した。ステムベアリング単品でもチャリンコ屋さん売ってくれるのな!。
後輪のフリー部分バラすのや、玉押し調整が1回で納得いかなかったりしたのが苦労したかな。でもそれもやっただけ効果有って楽しかったな。
そうです。もう変態の領域かもな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:08:38.82 ID:pZHr3dth.net
イオンバイクのペドロサファミリーサイクルを分解、ママチャリのパーツ交換練習用として購入。
本体+送料−ポイントで2万円台前半。インター5等搭載のママチャリにしてはまあまあCPは高い。

早速乗ってみたが、乗り心地は悪い。普段乗っているインター8(8段常用)の自転車より重い。
遠出は無理と思いつつほぼ平地のみ40km走った。結論、ノーマル状態では近所の買い物用だね
とりあえずペダルをVP−302からMKSのRMXに交換したら、それだけで全然違った。

週末BB(調整かカートリッジに交換)、ギア、クランク交換予定。
どれだけ乗り心地が変わるか・・

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:13:40.44 ID:bMUevP6r.net
>>200
俺のはシングルだけど、もっと上が欲しくなるくらい軽々進むようになるよ!。
頑張って下さい

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:23:47.34 ID:EhX86srZ.net
>>180
ベルトの利点である
チェーン錆びない、気温によるフレームの伸縮調整、静穏
がありながら

カーボンソリッドを採用したことで
ベルトの欠点である走り出しの加速が改善されてる
って代物

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:25:06.98 ID:un/JClXo.net
>>186
両方ってなんだ?w

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:28:04.20 ID:pZHr3dth.net
>>201
どうも
自己満足だけど楽しみです

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:25:20.82 ID:9I7eEciG.net
あさひPBの新型フィオナ27インチに目が。
これって皆が見たらどう評価するママチャリ?
解説すると

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:33:37.51 ID:ELldPFE5.net
>>203
見てわからんなら相当な馬鹿だから黙ってROMってろ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:39:40.16 ID:fwTQTZBd.net
>>205
テンプレ>>3にある「●グレードの違いによるパーツの差の例」
「◆店頭での大まかな見分け方」で言うと装備が良くない方に入る
@ブレーキはペラペラのコストダウン品
A錆びる鉄メッキクランク
他にもピンジョイントのコストダウン側のアルミリムやターニーFTのRDに
リムダイナモなどコストダウンの典型的な特徴が揃ってる

今の円相場で剛性のしっかり出てるデュアルピボットブレーキや
丈夫なステンレスリムやアルミ・ステンレス多用の駆動系パーツなど
ちゃんとしたシティサイクルを買おうとすると4万円近く掛かるので
2万円台のフィオナを買う理由は安かろう悪かろうで割り切って使う事になる

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:54:41.78 ID:njDMZBd9.net
>>203
内装と外装が一緒になってる奴でしょ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:02:13.73 ID:SK4WU5EL.net
>>206
友達や彼女がいない理由が分かる

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:25:54.77 ID:6+FXCjBL.net
>>205
よく見る、PBはなあ…、値段相応でしょ、高校生向けかな?と閃いた

ランプは良さそう、デザインは良い、多分タイヤは良くはない感じ、外装要らん、クラス27フレームは良い、
BAAじゃないなんて…、
結論:値段相応、まあ普通に乗る分にはいいでしょ。俺は要らん

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:03:00.53 ID:2VGuO/7T.net
くるピタつけてみたよ!

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:08:56.02 ID:GPat3LtH.net
軽快者

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:41:19.84 ID:S9SOlkEU.net
>>211
いいなぁ。
気軽にポン付けできれば俺もつけたいんだが。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:45:42.49 ID:DlEXMdJX.net
ランドセルつけてんの?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:25:38.37 ID:LzF9b93l.net
>>209
お前は馬鹿なんだから黙ってROMってろ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:01:42.65 ID:aOsjuOvQ.net
>>207
約3万円で、リムダイナモではないんでないかい?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:24:08.33 ID:cLNEYm6V.net
>>215
お前が馬鹿なんじゃないの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 05:15:52.26 ID:h9MFUid9.net
2万以上するママチャリなんて高級チャリ、俺には手が出ん。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 06:36:02.83 ID:rOYQ/eZL.net
2万以下のママチャリ買うくらいなら高級ママチャリの中古買うわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:04:46.18 ID:h9MFUid9.net
今のは頂き物を乗り続けてる。数ヶ月前に整備し、ぱっと見綺麗で漕ぎ滑らか。
乗り換えたくなったら高級ママチャリの中古探してみる。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:25:35.63 ID:0VY6/ByvX
塩野の自転車が意外と使いやすい。
これがうわさの国内組み立てか。

今回はアベニュー 内装3段オートライト、シティ車を買ったが、
シティコレクション 内装5段オートライト、軽快車(荷台は外す)も買おうかな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:31:11.20 ID:0VY6/ByvX
連投スマソ

塩野って自分の好きなようにカスタマイズしてもらえるんだよね。
タイヤのサイズも26と27と車種によって28や24も選べるし、
ブロックダイナモかハブダイナモかも選べる。
ギアも車種によるが、一番多いのだと内装3、5、8、外装6、7から好きなのを選べる。
色も車種にもよるが黒や白だけじゃなくて、水色や緑や紫などのレアな色から選べて。
結構好きな車種でもブロックダイナモだったりギアが気に入らなかったりするんだが、そういう意味でも塩野は理想だった。
有名メーカーじゃないけどオススメ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:06:26.45 ID:QBaQ/hzc.net
>>110
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/truvativ/hammerschmidt/truvativ-hammerschmidt-am-crankset/95/

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:26:50.97 ID:PF/vvTkc.net
2万2千円程度のアサヒのシティサイクルだけど一度も高級とは思ったことないw

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:04:40.01 ID:I9tOXVxV.net
今やママチャリは最低5万からだ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:10:29.65 ID:MWuI7PjI.net
>>219
高級ママチャリでも整備しないなら無意味

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:12:15.62 ID:qpl2MGZ/.net
高級ってのはプレミアムミヤタみたいのだろ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:34:09.60 ID:TOkXu50M.net
サドルがルイビトンとかカゴがプラダだとかそういうことだよね?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:46:52.39 ID:QHDewQB+b
ミヤタのも安いローラーブレーキやOGKの安いグリップだったりして
本当に十数万の価値はあったのかと思うよ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:58:40.86 ID:rOYQ/eZL.net
彼の言う”高級ママチャリ”の意だよ

231 :210:2015/12/23(水) 18:47:39.70 ID:twroP6W1.net
>>213
大変なのはくるピタの圧入だけだからやってみて!
くるピタ本体+専用工具+首長フロントフォーク
1000円+800円+1500円=3300円
でいけるよ!
頑張れは工具要らないし、運が良ければ首長フロントフォークも要らないかも!!!

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:15:40.75 ID:SyHkOGiF.net
パナのタフなモデルはチェーン駆動なんだな

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:23:39.80 ID:AdI3IMBm.net
http://www.be-all.co.jp/bikes-brc-sv.html

高級ママチャリ
カーボンフレーム、油圧ディスクブレーキ、fサス、22s(28-44.8t/インター11)
最大ギヤ比4.82、gd値10.38m、まともに踏める人はいるのでしょうか

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:25:19.45 ID:TOkXu50M.net
マジレスいや〜ん

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:27:56.32 ID:rOYQ/eZL.net
中古市場に出回ってくることもなさそうw

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:38:56.23 ID:ziH1d9+t.net
シマノAlfine11sのマニュアルにはこうあるらしい。
Example: F34T - R18T, F39T - R20T, F45T - R23T
ざっくり言えば2:1くらい。

で、これはフロントも内装2段、45/28t。
後ろは20tだから、推奨は39tなので、+6/-11。
だいたいこんなもんでね?
一番ローギアにすると歩道橋の中央にある自転車押し上げ路もらくらく?w

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:41:59.48 ID:MWuI7PjI.net
>>236
一般的な歩道橋は押して歩くのが原則で乗車して渡るのは危険
乗車したまま渡れる歩道橋は基本設計が違う。

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:13:06.93 ID:h9MFUid9.net
真ん中にチャリ押し用路の付いた歩道橋は素直に降りて押して下さいです。小学生かっての。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:52:50.47 ID:TOkXu50M.net
>238
責任逃れのために掲示されているだけの文言に
自分の判断を放棄して従う方が飼いならされすぎた子供ではないかな。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:00:26.59 ID:AdI3IMBm.net
最近の歩道橋って自転車通路にポールが立っているから走行は困難では?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:22:36.04 ID:Mot6Bxzg.net
自転車痛む

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:33:13.75 ID:7miFkaev.net
半年くらい前だったか、例のスロープで電アシが転がってきた時は今までで一番の反応速度を見せた気がする。
おばちゃんだったんだけどブレーキ握ってなくて重さに耐えられなかったのかな、途中で手を離しちゃって自転車だけドンガラガッシャン。
俺は歩きだったんだけどあんなんマトモに喰らったら大怪我しそう。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:00:25.77 ID:veoLBqnF.net
>>239
何言ってんだあんたは!。良い年こいた大人が必死で歩道橋チャリ乗ったまま漕いでるところを想像してみて下さいです。
どうしてもやるなら、誰にも見られないところでチャレンジして怪我しない程度にずっこけてひとりでニンマリして下さいです。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:31:23.64 ID:qw4qtknN.net
>>243
もちろんそのつもりだが何が悪いのか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:37:10.55 ID:YbTMWdvG.net
階段の歩道橋は自転車担いで行く
段差で痛めたく無いし

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:37:51.66 ID:G1SNwiWf.net
段差er

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:44:19.36 ID:veoLBqnF.net
>>244
頭の中も小学生レベルだったんですね…色々頑張って下さい。

総レス数 1013
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200