2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:03:56.53 ID:Vz9CzFqX.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445252484/

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:35:34.35 ID:srR8SyDX.net
ぷれみやむん宮田でいいやん

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:44:14.79 ID:CLRJex0i.net
モードエレガント、プレミアム!

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:16:31.75 ID:h5ifm7Rf.net
一発二錠なんだけど、これってロック中に強い力でハンドル切ったらロック位置変わるかな?
駐輪機無し、まわりガラガラの駐輪場に停めてたら荷台紐でくくりつけたワイヤーロックが落ちていて(強風時の転倒防止用なので今日は使っていない)停めた角度も微妙に変わり、
とまぁ誰かが触った可能性が高いんだけど、ハンドル中立で停めてたはずなのに斜めでロックされてたんだよね、
ロックする時はハンドル左右に振ってカチャンと嵌まったの確認したつもり(毎回やってるけどほぼ無意識で自信ない)なんだけど、
もしロック中にハンドル切っても動かない物ならその確認が甘くて動かされたと同時に斜めでロックかかっただけかな?
ヘッド開けた事はあるけど、ロック中の閂がどれくらいの力で保持されているのか確めた経験がなく、閂先端と玉押しのスプラインの噛み合いが強い衝撃で外れる事もあるのかな?と思い。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:22:15.95 ID:jz62iWo7.net
>>375
結構強い力掛ければ回るよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:38:02.03 ID:2SCI98dd.net
>>375
万一故障したときに走行中に勝手にロックが掛かっても大丈夫なように
強い力でバキバキって回せば動く程度の弱いロックにしてあるよ
あと10年くらい使うと一発二錠のワイヤー作動が渋くなるのでバラして
↓ロックに使うノッチ部分とワイヤーに注油メンテしてあげると更にいい感じ
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/245/1p2j.jpg

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:00:29.43 ID:h5ifm7Rf.net
>>376,372
ありがとう、て事はやっぱ持ってかれかけたっぽいね。(まだ俺の確認不足の可能性もあるが)
今のところヘッドの回転やロック状態に異常はないけどガツンとやられたなら気分悪いね。
約三年半経ってて盗難補償も無くなってるし、目立つ色のチェーンロックでも買って前輪とダウンチューブにかけとくようにするかな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:06:09.87 ID:Q3uzyoce.net
バンドブレーキが鳴き始めたからサーボブレーキに換装を試みたんだけど
固着したブレーキドラムを前に挫折しました・・・
ホムセンの自転車コーナーで依頼したら固着してて工具が壊れそう、と断られてしまいました

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:13:04.48 ID:iuLgb1Ug.net
>>372
マグラとローロフだからドイツと思ってしまうのはしゃーないけど
ヴァンニコラスは阿蘭陀のメーカーなんやで

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:25:07.83 ID:h5ifm7Rf.net
>>379
ラスペネ吹いてハンマーで色んな方向からコンコン叩いて・・・ってそんな甘いもんじゃねぇかな?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:03:03.41 ID:Z4Y6L2XX.net
>>379
http://goma514.blog.so-net.ne.jp/2012-03-17

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:09:56.74 ID:ZYHx255Z.net
>>379
もう少しマシな自転車屋に頼めよw

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:02:24.02 ID:WC1JCCK5.net
>>361
シングルギアを52Tはむりぽ
漕ぎ出しで嫌になる
ピストでも前42Tくらいで後ろもママのシングルより少し大きめじゃないかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:04:04.17 ID:MRwpBHam.net
ママチャリでもガラコ塗ったら少しは持ちよくなるかな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:05:58.54 ID:K8e6S47k.net
>>370
ポルクルとか言うのを市販して欲しい。作ってるのはタケダ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:58:45.72 ID:sNntmwao.net
コスパとエコのバランス考えるならママチャリ+原2スクが結構良い組み合わせだよね

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:33:42.77 ID:PW7eVbHC.net
シティサイクルで20キロ代後半で走ってるんだけどなんとなく見られてる気がするんだけどどうなんだろ
俺からしたら普通の速度なんだけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:52:00.16 ID:JJKTWPUz.net
>>384
一応外装6段のに付けるつもりだから漕ぎ出しは大丈夫だと思うんだが
トップスピード?というか高速域維持できるんか?スピード乗っても重すぎて無理かね、おしえてクレメンス

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:41:23.90 ID:Si6SpYnx.net
外装6ってことは28-24-21-18-16-14やね。
ブリのマークローザやビレッタユーティリティなんかはそれで前42tだが、平地ならまあまあだった。
ただし坂があると死ねたw
追い風や下りだと42t-14tじゃ確かにものたりんのだな。
俺はかつてのMF-HG-50互換(メガレンジ仕様)のスプロケに変えてとりあえず満足できたが。
こっちは坂と季節風が強くて前を大きくするのは考慮外だった。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:49:16.40 ID:Si6SpYnx.net
ちなみに俺がつけたのはDNP LY-1107MFN、34-24-21-18-15-13-11。
RDとシフター7速対応に交換して、ワッシャ入れ替えでOKだった。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 04:51:06.95 ID:rYxlKP7V.net
内装変速がぎこちなくなったんでギアオイルをプッシュロッドから流し込んでみたら回復した
良くは無いんだろうけど数ヶ月延命する程度なら良いのかな

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 05:06:41.76 ID:ZcbI8C9+.net
>>392
CRCみたいにグリスを溶かして流し出す潤滑剤の場合は
短時間でグリスがなくなって金属同士が直接噛み合って壊れる原因になるので
自転車店でグリスを塗りなおすオーバーホールしてもらった方が良いよ
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070714-Inter-3/Inter-3.html
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050424-bicycle-disassemble/bicycle-disassemble.html
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/3SRUSTY.HTM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)


394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 05:27:14.97 ID:pi0letzm.net
>>389
36T6速の頃は1〜2激坂3坂4速発進6速平地
なんなら6速入れっぱなしでも走れてた
全力で漕いでも40キロなんてとても
1〜2速は激坂用というかまず使わない
そのくらい軽すぎたので変えたのです
52Tにしたら1速坂2速発進4速平地5,6速は全力で40キロ届くかもかも
4,5速で無理なく漕いでると心地よく巡行可
36Tの時はこれが無理だったので
タイヤがかなり太目(圧350〜450の安物)なのでパナとかに買えれば
早くなるんだろうけど買い物用なのでこのまますり減るまで行く
坂は死ねるのでそこは忘れないで

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:34:47.79 ID:YIJob+Fb.net
最高速ならギヤよりもポジション、いかに前傾を取り易くするかの方が重要ではないかと
サドル、ステム、ハンドル交換が一番有効ではないかと
内装3段のギヤ比が32t/14tでトップ3.1くらいでgd値6.8mほど
ロードならほぼ50t/16tなので100rpm回せば約40km/h
いかに「脚を回し易くするか」「空気抵抗を減らすか」だと思います
52t/14tだと80rpmで、52t/11tなら65rpmで約40km/hです
軽いギヤをいかに回すか、のほうが効率的な気がしますが…
52t/11tは、プロがトレインの真ん中で50km/hくらいで脚を休めるためのギヤですし

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:21:21.50 ID:5caaqpmX.net
>>395
重たいギヤが速く走れる、と信じているバカは必ずいるものさ
あんたもプロ思考というかロード脳を何とかしないと、いくら正論でもここでは理解されないぜ
ギヤよりポジションってロードの常識は、ママチャリ乗りには理解できないと思う
そもそも、あんた軽いギヤ好きみたいだからここの連中より脚力あるだろ
ロードスレなら玄人受けする意見なんだし、帰ったほうがいい

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:26:01.96 ID:d8Lvb3i8.net
>>395
流し読みだと何が書きこんであるのか全く分からない。愉快なくらい。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:34:11.23 ID:pi0letzm.net
今更解ってることしたり顔で言われても困るよ
ポジション以前に軽すぎギヤに低圧の太いタイヤ
漕ぎやすさ以前にスピード出ないんだよ
そういうものなんで一般的なママチャリは
それと空気抵抗と転がり抵抗ならタイヤ交換が先だなあ「
小径車のスピードUPの定番ですしね50Tクランク交換
魔改造してフレーム以外ロードじゃなくあくまでママチャリなんですよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:41:26.08 ID:5caaqpmX.net
な、こうゆうレベルなんだよ
>>395はスピードってのは、ギヤなんか変えるより乗車姿勢のほうが重要って言いたかったのさ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:49:30.22 ID:H+p647gh.net
実際そうだもの
座ってるのと立ちこぎでどっちがスピード出せる?
ポジションってのはそういう事だ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:53:54.33 ID:izSplVMU.net
ここママチャリスレだよね?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:05:02.56 ID:wCYC6jch.net
ポジションは確かに重要だが、
ギアリングよりもポジションの方が最高速に効いてくるというのは話盛りすぎ
27インチで外装6段あたりが付いたママチャリをトップで頑張って踏み込んで走れば健康な人なら30km/hぐらいは出せるが
ロードのインナーローで30km/hに達するまで回せる人は超人

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:10:31.51 ID:2roDxB/E.net
ママチャリ最高速云々理論ドヤァはもう要らないです

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:20:53.56 ID:GN+hWtj4.net
サドルの高さは足が届かないくらいがいいのかな?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:22:29.83 ID:zTGWNljk.net
>>402
インナーローではママチャリと条件が違い過ぎる

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:38:03.59 ID:H+p647gh.net
ポジションで出力が変わっちゃうんだよ
単純に幾何学的に
もし競輪選手がママチャリとロードで出力を測って比べれば出力は2倍以上違うだろう
立ちこぎ禁止縛りならね
ママチャリポジションではほとんど体重のせられない

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:45:31.03 ID:H+p647gh.net
なぜロードは速いのか?
軽いから?、タイヤが細いから?、ギヤがいっぱいついてるから?
そっちはオマケなんだよ
同じ体力で軸出力を何馬力取り出せるのか?そこが違う
ロードはしんどい、嫌でもペダルに体重かかってしまう
全体重をサドルにかけてどっかり座ってユルユル走るのは無理

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:46:55.47 ID:E6JLGr/U.net
リタボックス付けたいと思うんだが防犯性はいかがなものなの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:47:33.98 ID:JJKTWPUz.net
>>390
>>394
参考になったわサンクス
52T買って付けてみるわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:47:52.44 ID:1BIHu+oC.net
>>407
そうでもないよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:48:33.36 ID:E6JLGr/U.net
>>408
リアボックス

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:51:55.61 ID:1BIHu+oC.net
>>408
警視庁とか書いておけばいいのでは。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:29:08.80 ID:zTGWNljk.net
>>407
規定値内で一番大きいフレームにしてハンドルが高目の
アップライトポジションにすれば可能だよ。
でもそれだと、ロードバイクじゃなくクロスバイクにした方が
目的に合ってるので冷静に考えれば選ばないだけ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:55:26.69 ID:S5hVYyeb.net
ギヤ重くして速度を、って根本が間違っている
サドルも変えないでギヤだけ重くしても、かえって遅くなるだけ
52Tのチェーンリングなんて金の無駄だ、膝壊してからじゃ遅い、やめとけ

415 :385:2015/12/31(木) 16:44:33.37 ID:Si6SpYnx.net
>>409
385のときも気になってたんだが改めて計算してみた。
42t-11t : 3.818
52t-14t : 3.714

前52tにするより後ろ11tにした方が上になるんだなぁ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:45:52.56 ID:Si6SpYnx.net
つか、ママチャリ改造スレでと誘導すりゃ良かったorz

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450175667/l50

417 : 【210円】 :2016/01/01(金) 18:28:08.23 ID:D4Kl41CU.net
平成28年謹賀新年。
最近の新車、宮田の
下手なやつよりも値段
高い重い悪いよなw

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:15:21.13 ID:c9E6NgaU.net
最近の新車?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:33:17.71 ID:bKn21Lhb.net
>>417
MIYATAだから特別に凄いと思ったこと無いな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:19:12.50 ID:aS+MZ+Z4.net
【キチガイ】統合失調症患者がまた一般人に迷惑をかける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379751527/
aiueo700
https://www.youtube.com/user/aiueo700/videos
https://www.youtube.com/watch?v=in-PFalYLyE
https://www.youtube.com/watch?v=RTIgHfqMkBo

https://goo.gl/maps/LGD2k8atzd32

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:38:09.45 ID:Eo+u/2Is.net
あけおめ
クオーツエクセルアルファ復活祈願

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:58:36.39 ID:8hX7u94a.net
買ってから3年半もの間毎日酷使してるけどどんな荒い運転にも本当によく耐えるわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:05:06.00 ID:GjfdpLRc.net
新年初乗り50キロ完了

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 03:40:34.40 ID:cFLYtT5x.net
昨年10月にノルコグ買って今のところ400kmくらいの走行したかな

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 06:26:59.11 ID:jBo76/5u.net
ママチャリダイエットて何じゃこりゃ?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20160101-00045773-r25

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:50:00.26 ID:uAnBJsNg.net
みんな凄い距離走ってますね
去年は毎週ママチャリに乗ってたから、結構走ったと思う

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:52:17.27 ID:uAnBJsNg.net
1週間に1回片道0.3キロを1年だから
365÷7×0.3×2=31キロ

なんかみんなより少ない気がする
タイヤはまだ大丈夫かな?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:54:12.08 ID:7XP9a9Tm.net
300m w

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:55:19.09 ID:r/5BEJcR.net
3年半走行距離1万キロは余裕で超えてるけど前輪のタイヤは一度もパンクした事ないし交換もしてないわ
後輪タイヤはちょくちょくパンクするしチューブの交換までしたけど

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:37:44.98 ID:PINi6/+3.net
くそぉ!クロスバイクにぶち抜かれた!悔しい!
俺のビレッタってシマノ・アルデグラとかにしたら速くなるかな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:49:09.38 ID:HWwGaLpo.net
>>430
ならない

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:50:26.04 ID:Nwghd/jd.net
>>430
オマエ竹槍でB29撃墜出来るって信じてるだろw

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:33:12.01 ID:NkfYfhGk.net
>>432
クロスバイクってB29並なのかw

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:39:35.28 ID:XNAOlUiu.net
精神論じゃどうにもならんって話だろw

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:48:59.63 ID:jkryntLH.net
ペダルに体重乗るようにサドルを目一杯前に出して目一杯上げると出力up
ビレッタはちょっとシートパイプ立てたらクロスになるんだけどねぇ
シートパイプの角度違いでママチャリバージョンとクロスバージョンの
二種類フレーム作ればいいのに
ホイールも27インチか700Cか選べるようにしてさ
安物クロスより高性能なのに遅い
速さより乗り易さ優先は分かるけどちょっともったいない

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:50:07.85 ID:gvbE9wTb.net
シートチューブが70度以下に寝たフレーム嫌いじゃないよ
ハムストリングを使いやすい気がする

なんの変哲もないスタッガードフレームのシティサイクルをクロモリで作った
ようなフレームが欲しい
もちろんハンガーシェルはJIS68mmにしてストドロエンドにはキャリアと泥除け
のダボが欲しい

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:02:54.78 ID:vlLpgBsh.net
ビレッタ最速はスポーツ
クロスどころかロードとタメ張れる

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:47:35.85 ID:jkryntLH.net
体重を乗せてこげない、筋力だけだから出力で負けてるんだよ(クランクの軸出力)
ママチャリはどっかり座る
クロスはサドルに座っていても中腰姿勢
前傾姿勢って言うけども本質は中腰姿勢なんだよーん
中腰姿勢で体重乗せてこぐ方が出力が上がるのは当たり前
自分の方が体力あるのにあっさりクロスに抜かれてしまう理由
互角の体力なら負け

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:30:18.09 ID:HWwGaLpo.net
>>438
脚力を生かせるジオメトリーかで巡航速度や走行距離が変わる
つまりママチャリでは足を使い切るのが早い。

因みに、瞬間最高速度は自転車の種類で大きな差は無い。

440 :新潟県人:2016/01/02(土) 18:39:14.19 ID:S0vNTrCC.net
明けましておめでとう。

ママチャリらしい話題はっていうと、今、自分のチャリの荷台は
新潟産の梨のダンボールがタイトロープでくくりつけられてます。
ダンボール便利。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:12:42.06 ID:NkfYfhGk.net
ダンボールじゃすぐしわくちゃにならない?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:06:10.93 ID:1rONb0tP.net
トランスマチックと言うのはラグでは無い溶接だが頑丈なのだろうか

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:14:56.31 ID:XS2L+3BJ.net
ママチャリって頑丈だよなぁ
ふかふかのサドルに育ち盛りの高校生二人乗りでも壊れない
雨ざらしでキーキー泣きながらでも走る
はーい

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:49:54.75 ID:o+Vh6piq.net
ママチャリの6段ギア最高凄い乗りやすい

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:56:49.26 ID:7XP9a9Tm.net
頑丈に作るのは簡単なんだよ、重さを気にしないならね
頑丈じゃないのを作るのも簡単
ぎりぎりの頑丈さで軽く作るのが一番難しい

446 :新潟県人:2016/01/02(土) 22:11:10.40 ID:S0vNTrCC.net
>>441
タマネギ(北見産タマネギとか)や梨やリンゴの箱は頑丈だよ。
小松菜やホウレンソウは強度は弱い。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:03:23.93 ID:04zht7/7.net
新潟といえば、むかし後輩に貰った椎茸がこの世の物とは思えない美味さだったなぁ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:32:51.09 ID:NZj9NcHS.net
スクリッジSはノルコグSと一緒?
ややスクリッジが値段安いけど
あとスクリッジっていかにも学生さんの通学用ですって感じだけどおっさんが通勤に使ってもいいかな

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:02:07.71 ID:SeaW4sbJ.net
>>448
別に問題ないが雨ざらしにするなら前カゴを
ステンレス製に変えた方が良い。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:36:08.12 ID:b1P2MYIK.net
>>447
それは魔法の茸

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:46:16.59 ID:PIaTrNd0.net
エクセルクオーツのサドルが随分軽そうに見えるけど自転車店で取り寄せてもらえるかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:13:23.37 ID:SeaW4sbJ.net
>>451
スポーツサドル小
ttp://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831473786/

980円+税だけど、普通にコレ↑で問題ない。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:24:15.63 ID:uHEFHSEB.net
サドルでも樹脂でできてて、メッシュ状になってるのって
異様に高いけど、どこがいいのかわからん
それよりもエンジンの軽量化だろうと

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:38:14.23 ID:Vd2AjBuv.net
エンジン強化をやり尽くした人には有効なのさ
またエンジンしょぼくても機材で足しに出来る余地もあるしね

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:50:30.16 ID:XbTEUToF.net
ブレーキレバーが冷たくてこの時期つらい

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:58:20.15 ID:4JGKYRFq.net
ママチャリで要るかどうかはわからないけれど
スポーツサイクルではペダリング効率に関係する
重要パーツではあるね。

ぼよんぼよんするサドルではまともに漕げずロスが多いから。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:38:44.73 ID:59KVgaSMm
ママチャリでは厳しいと思うよ
ロードやクロスはこいでる間サドルにはそんなに体重かからないんだ
ペダルに体重かけてる、ハンドルにも体重が分散する
ペダル止めた時は片足ピーンで尻が紙一枚浮く
http://rx-oyaji.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/09/crossbike3.jpg
ママチャリみたいに座りっぱなしじゃないのです

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:46:43.59 ID:59KVgaSMm
ママチャリで速く走りたいならサドルの位置をクロスと同じ位置まで持って
こないと無理で、それはもうママチャリではなくクロスなんだよ
クロス、ロードは踏んでる間は体重がペダルに分散するけどユルユル回すと
体重のほとんどがあの細いサドルとハンドルにかかるからしんどくなる
三角木馬+腕立て伏せ状態
ロードなんて赤い靴だよ、踏み続けるしかない、死ぬまで踊れ
ママチャリはたいていゆっくりクルーズだからどっかり座らせる
ママチャリはママチャリでロードより高性能な面もあるからママチャリなんだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:03:23.56 ID:SeaW4sbJ.net
>>455
手袋なしで乗ってるのがビックリ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:45:15.78 ID:4JGKYRFq.net
ハンドルカバーでOK

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:52:13.42 ID:XbTEUToF.net
防風防寒手袋+自作ハンドルカバー(ポリ袋)使ってるけど
フレームからブレーキレバーに冷たさが伝わるのか手が冷え切るんだ
氷点下5度くらいなのに

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:57:21.51 ID:4JGKYRFq.net
>>461
>氷点下5度くらいなのに

ここが言いたいところだからね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:32:47.47 ID:xlKKRvYr.net
ブレーキレバーはキンキンに冷えない素材だから助かる

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:15:41.24 ID:fYHreGGL.net
>>455
つプラスチック
経年劣化するがな

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:10:43.83 ID:fWmWdhES.net
フルピンスパイク最高
夏と変わらんわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:42:01.28 ID:P2X9iH2I.net
>>445
22キロくらいで良いから、フレームやらを全て太くしてサドルも20cm位上がるの作って欲しいね
札幌のポロクルみたいな頑丈そうなシートステー、素晴らしいね

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:15:12.94 ID:ap6SsRYjW
外装6段のママチャリ
パリ―ドールを買ったが
回転が渋い気がする。
ママチャリシングル100kmコースを80キロしか
走れなかったよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:20:15.51 ID:7KizrQN/.net
さっきニュース番組で超ハイテン鋼がどうのってやってたけど
それ使ったママチャリってどこも作ってくれないのかなぁ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:21:56.28 ID:i9cNIbko.net
ディンプルキー無くしてしまった・・・これで盗難保障の前提条件が崩壊した!
仕方ないので残りの2つのキーで使用中。でもこれがビックリ。
今までのキーと同じハズなんだが、とにかくヌルサクって感じで一発解錠!
なんかストレス無くいくんだよね。キーも消耗品つう事で交換が良いかもね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:12:38.22 ID:h8K0NOZV.net
>>468
DP780ってのが超ハイテン鋼だよ
スムースリー26
http://www.asahicycle.co.jp/degital_catalogue/ac_2015/pageview/pageview.html#page_num=3
鉄なのに15.6kg
クソ重そうなデカいスタンドに荷台までつけて変速はつけない
宝の持ち腐れ感が素敵

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:35:44.01 ID:8r7azSHp.net
ブリジストンのならカギ無くしても届ければ有償だけど貰えるはず。

先週キャスロング買ってもう軽く百キロ以上乗ってるけど、正月セールで5000円以上値下がりしてしまった、、

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 06:41:03.80 ID:Vpg9iZ56.net
有償だけど貰えるというより
スペアキーを買うだけなんだけどな

総レス数 1013
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200