2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:03:56.53 ID:Vz9CzFqX.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445252484/

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:50:26.04 ID:Nwghd/jd.net
>>430
オマエ竹槍でB29撃墜出来るって信じてるだろw

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:33:12.01 ID:NkfYfhGk.net
>>432
クロスバイクってB29並なのかw

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:39:35.28 ID:XNAOlUiu.net
精神論じゃどうにもならんって話だろw

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:48:59.63 ID:jkryntLH.net
ペダルに体重乗るようにサドルを目一杯前に出して目一杯上げると出力up
ビレッタはちょっとシートパイプ立てたらクロスになるんだけどねぇ
シートパイプの角度違いでママチャリバージョンとクロスバージョンの
二種類フレーム作ればいいのに
ホイールも27インチか700Cか選べるようにしてさ
安物クロスより高性能なのに遅い
速さより乗り易さ優先は分かるけどちょっともったいない

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:50:07.85 ID:gvbE9wTb.net
シートチューブが70度以下に寝たフレーム嫌いじゃないよ
ハムストリングを使いやすい気がする

なんの変哲もないスタッガードフレームのシティサイクルをクロモリで作った
ようなフレームが欲しい
もちろんハンガーシェルはJIS68mmにしてストドロエンドにはキャリアと泥除け
のダボが欲しい

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:02:54.78 ID:vlLpgBsh.net
ビレッタ最速はスポーツ
クロスどころかロードとタメ張れる

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:47:35.85 ID:jkryntLH.net
体重を乗せてこげない、筋力だけだから出力で負けてるんだよ(クランクの軸出力)
ママチャリはどっかり座る
クロスはサドルに座っていても中腰姿勢
前傾姿勢って言うけども本質は中腰姿勢なんだよーん
中腰姿勢で体重乗せてこぐ方が出力が上がるのは当たり前
自分の方が体力あるのにあっさりクロスに抜かれてしまう理由
互角の体力なら負け

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:30:18.09 ID:HWwGaLpo.net
>>438
脚力を生かせるジオメトリーかで巡航速度や走行距離が変わる
つまりママチャリでは足を使い切るのが早い。

因みに、瞬間最高速度は自転車の種類で大きな差は無い。

440 :新潟県人:2016/01/02(土) 18:39:14.19 ID:S0vNTrCC.net
明けましておめでとう。

ママチャリらしい話題はっていうと、今、自分のチャリの荷台は
新潟産の梨のダンボールがタイトロープでくくりつけられてます。
ダンボール便利。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:12:42.06 ID:NkfYfhGk.net
ダンボールじゃすぐしわくちゃにならない?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:06:10.93 ID:1rONb0tP.net
トランスマチックと言うのはラグでは無い溶接だが頑丈なのだろうか

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:14:56.31 ID:XS2L+3BJ.net
ママチャリって頑丈だよなぁ
ふかふかのサドルに育ち盛りの高校生二人乗りでも壊れない
雨ざらしでキーキー泣きながらでも走る
はーい

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:49:54.75 ID:o+Vh6piq.net
ママチャリの6段ギア最高凄い乗りやすい

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:56:49.26 ID:7XP9a9Tm.net
頑丈に作るのは簡単なんだよ、重さを気にしないならね
頑丈じゃないのを作るのも簡単
ぎりぎりの頑丈さで軽く作るのが一番難しい

446 :新潟県人:2016/01/02(土) 22:11:10.40 ID:S0vNTrCC.net
>>441
タマネギ(北見産タマネギとか)や梨やリンゴの箱は頑丈だよ。
小松菜やホウレンソウは強度は弱い。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:03:23.93 ID:04zht7/7.net
新潟といえば、むかし後輩に貰った椎茸がこの世の物とは思えない美味さだったなぁ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:32:51.09 ID:NZj9NcHS.net
スクリッジSはノルコグSと一緒?
ややスクリッジが値段安いけど
あとスクリッジっていかにも学生さんの通学用ですって感じだけどおっさんが通勤に使ってもいいかな

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:02:07.71 ID:SeaW4sbJ.net
>>448
別に問題ないが雨ざらしにするなら前カゴを
ステンレス製に変えた方が良い。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:36:08.12 ID:b1P2MYIK.net
>>447
それは魔法の茸

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:46:16.59 ID:PIaTrNd0.net
エクセルクオーツのサドルが随分軽そうに見えるけど自転車店で取り寄せてもらえるかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:13:23.37 ID:SeaW4sbJ.net
>>451
スポーツサドル小
ttp://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831473786/

980円+税だけど、普通にコレ↑で問題ない。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:24:15.63 ID:uHEFHSEB.net
サドルでも樹脂でできてて、メッシュ状になってるのって
異様に高いけど、どこがいいのかわからん
それよりもエンジンの軽量化だろうと

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:38:14.23 ID:Vd2AjBuv.net
エンジン強化をやり尽くした人には有効なのさ
またエンジンしょぼくても機材で足しに出来る余地もあるしね

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:50:30.16 ID:XbTEUToF.net
ブレーキレバーが冷たくてこの時期つらい

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:58:20.15 ID:4JGKYRFq.net
ママチャリで要るかどうかはわからないけれど
スポーツサイクルではペダリング効率に関係する
重要パーツではあるね。

ぼよんぼよんするサドルではまともに漕げずロスが多いから。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:38:44.73 ID:59KVgaSMm
ママチャリでは厳しいと思うよ
ロードやクロスはこいでる間サドルにはそんなに体重かからないんだ
ペダルに体重かけてる、ハンドルにも体重が分散する
ペダル止めた時は片足ピーンで尻が紙一枚浮く
http://rx-oyaji.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/09/crossbike3.jpg
ママチャリみたいに座りっぱなしじゃないのです

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:46:43.59 ID:59KVgaSMm
ママチャリで速く走りたいならサドルの位置をクロスと同じ位置まで持って
こないと無理で、それはもうママチャリではなくクロスなんだよ
クロス、ロードは踏んでる間は体重がペダルに分散するけどユルユル回すと
体重のほとんどがあの細いサドルとハンドルにかかるからしんどくなる
三角木馬+腕立て伏せ状態
ロードなんて赤い靴だよ、踏み続けるしかない、死ぬまで踊れ
ママチャリはたいていゆっくりクルーズだからどっかり座らせる
ママチャリはママチャリでロードより高性能な面もあるからママチャリなんだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:03:23.56 ID:SeaW4sbJ.net
>>455
手袋なしで乗ってるのがビックリ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:45:15.78 ID:4JGKYRFq.net
ハンドルカバーでOK

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:52:13.42 ID:XbTEUToF.net
防風防寒手袋+自作ハンドルカバー(ポリ袋)使ってるけど
フレームからブレーキレバーに冷たさが伝わるのか手が冷え切るんだ
氷点下5度くらいなのに

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:57:21.51 ID:4JGKYRFq.net
>>461
>氷点下5度くらいなのに

ここが言いたいところだからね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:32:47.47 ID:xlKKRvYr.net
ブレーキレバーはキンキンに冷えない素材だから助かる

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:15:41.24 ID:fYHreGGL.net
>>455
つプラスチック
経年劣化するがな

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:10:43.83 ID:fWmWdhES.net
フルピンスパイク最高
夏と変わらんわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:42:01.28 ID:P2X9iH2I.net
>>445
22キロくらいで良いから、フレームやらを全て太くしてサドルも20cm位上がるの作って欲しいね
札幌のポロクルみたいな頑丈そうなシートステー、素晴らしいね

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:15:12.94 ID:ap6SsRYjW
外装6段のママチャリ
パリ―ドールを買ったが
回転が渋い気がする。
ママチャリシングル100kmコースを80キロしか
走れなかったよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:20:15.51 ID:7KizrQN/.net
さっきニュース番組で超ハイテン鋼がどうのってやってたけど
それ使ったママチャリってどこも作ってくれないのかなぁ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:21:56.28 ID:i9cNIbko.net
ディンプルキー無くしてしまった・・・これで盗難保障の前提条件が崩壊した!
仕方ないので残りの2つのキーで使用中。でもこれがビックリ。
今までのキーと同じハズなんだが、とにかくヌルサクって感じで一発解錠!
なんかストレス無くいくんだよね。キーも消耗品つう事で交換が良いかもね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:12:38.22 ID:h8K0NOZV.net
>>468
DP780ってのが超ハイテン鋼だよ
スムースリー26
http://www.asahicycle.co.jp/degital_catalogue/ac_2015/pageview/pageview.html#page_num=3
鉄なのに15.6kg
クソ重そうなデカいスタンドに荷台までつけて変速はつけない
宝の持ち腐れ感が素敵

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:35:44.01 ID:8r7azSHp.net
ブリジストンのならカギ無くしても届ければ有償だけど貰えるはず。

先週キャスロング買ってもう軽く百キロ以上乗ってるけど、正月セールで5000円以上値下がりしてしまった、、

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 06:41:03.80 ID:Vpg9iZ56.net
有償だけど貰えるというより
スペアキーを買うだけなんだけどな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 07:41:39.27 ID:VeX3n/DB.net
>>455
http://www.monotaro.com/g/00277592/
ホムセンでこれ買って来い

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 07:43:27.87 ID:6YfTHEr/.net
>>471
キャスロングのどのモデルを買ったのですか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:37:10.10 ID:43E0jx7J.net
>>473
ブレーキレバーが金属なんじゃ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:44:01.46 ID:49QOB40X.net
>>474
ベルトのS型内装5段のやつ
ほぼ一、二段目しか使わなくなったから内装三段でも良さげ
パープルの買ったけど見た目はなかなかシャープな印象で気に入ってたんだけどな〜

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:06:22.51 ID:+NoenVIR.net
ビレッタユーティリティの右ブレーキレバーが緩んでカチャカチャしてるのと、
ブレーキシューが片方に寄っててリムに擦れて音が鳴るんだけど直し方教えて。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:10:15.12 ID:es2Rr+AU.net
神棚にお菓子をお供えすると夜中に妖精が直してくれるよ
直してるとこ見てしまうと一生チンコが勃起したままになる呪いをかけられるから注意な

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:10:55.89 ID:pQghuj1l.net
買い替えればいいんじゃないか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:46:28.00 ID:zM7WdURd.net
>>477
キャリパーブレーキってのは1本の棒で固定されてるから、構造上左右にずれやすい。
シングルピボットの昔から、固定ねじを緩めて左右に振って締めなおすのが片当たりの修正方法だよ。
ただ、ママチャリだと泥除けの固定ステーも同じねじに共締めされてんだよねぇ。
ブレーキ固定しようとギュッと締めると、泥除けの先端がねじれる…w
この辺はもう何とか工夫して乗り切るほかは無い。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:02:17.62 ID:+e03eLDY.net
手前と奥のナットを同時に回せばOK

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:20:47.23 ID:DOkoAd+y.net
フォーク前側、バネ付いてるトコ回してもいいね
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/OBW3C.html

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:25:03.03 ID:zM7WdURd.net
>>482
うお、こんなんあるのか!
こういう変な形してる専用工具って妙にときめくw

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:50:22.75 ID:bOef82Uh.net
ブレーキのセンター出しにこんなもんいらんやろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:14:52.07 ID:US4iiHte.net
>>476
両足スタンドとかキャリア付けたん?

486 :374:2016/01/04(月) 19:10:57.14 ID:juELUZj2.net
バンドブレーキのドラムが外れない、と相談をしたものです
>>380-383のアドバイス通りトーチで炙っては5-56をぶっかける
という手順を繰り返したのち自転車店に持ち込んで外してもらいました
みなさまありがとうございました

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:50:47.87 ID:XTQj277y.net
ママチャリ初売りでも安くないなあ。
26インチ変速無し・電球ブロックダイナモでも税抜\9kだ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:10:33.53 ID:lkyXGxFh.net
>>483
ttp://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/C451.html

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:11:02.61 ID:8r7azSHp.net
>>485
付けてないです。
見た目のために前かごも取りたいレベル

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:11:45.43 ID:nyQvNzsY.net
30km/hくらいなら疲れずに走れるレベルだけどそれ以上になるとケイデンス的にも体力的にもキツいわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:41:21.36 ID:r5oRI9zx.net
>>470
なんじゃそりゃ
アルミフレームのエアルトだって、今のモデル17〜18キロだろ
27インチだけど、片足スタンドだし
(初期モデルは15キロ台だったそうだが、ママチャリとしての
乗りやすさは微妙)

アルミより徹のほうが振動吸収性はあると聞くけど
ハイテン鋼はどうなんだろ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:36:16.00 ID:e1alSqLu.net
http://cyclerings.jp/blog/2442/
>元々の仕様(26インチママチャリフル装備ペダル込※前カゴに入っています。)で
>15sを切る14.965sでした。
実測
もう呆れるしかないわ
超ハイテンが軽いのは間違いない
でもほとんど出回らないのよね

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:03:28.41 ID:vtvfUizw.net
>>488

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:06:31.03 ID:FBZuoS2Q.net
スターファイヤー!

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:26:03.22 ID:hCIzkyzH.net
購入2日目でバルブ抜き取りのいたずらに遭遇。
心無い奴が自転車事故で自爆しますように。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:28:29.23 ID:evubT+cv.net
スムースリーは昔のママチャリの仕様を
最新の技術で軽量化しましたというコンセプトなんだろうけどそんな物売れないわな
同素材使用のロードとか折り畳み自転車は今年も載ってるのにスムースリーはカタログ落ちしてるし
変速機付けて荷台除いたタイプで売っていれば多少は売れたかもしれんのに

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:31:15.32 ID:5VVM9yUE.net
今まで折りたたみに乗ってたからママチャリの高いハンドルが違和感あって腕が伸ばせないせいで蛇行運転になるんだけど、ハンドル交換はお金かかりそうだからハンドル位置を下げようとおもうんだけど自分でもできるものなの?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:41:36.59 ID:ZfVmYEwc.net
>>496
あさひは毎年ほんの少量だけDP780のチャリを売ってるのよ
少なすぎてまず手に入らないよ
DP780で通年買えるのは折りたたみだけ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:03:17.13 ID:kkjsMpAb.net
>>497
ハンドル下げるだけならわりと簡単だね。(ステムが固着している場合は除く)
http://madokoro.jp/maintenance/handletakasa.htm
大幅に下げてワイヤー長変更が必要になる場合は少し手間がかかるね。
とりあえずワイヤーの取り回しに悪影響出ない程度まで下げてみたらいいと思うよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:05:23.42 ID:zwN8+rgC.net
パナのタフなの、サドル高さ 83.0〜98.5 なんだが、これくらいシート高いのもラインアップに欲しい(しつこい)

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:38:52.12 ID:KAS4AXZ5.net
桐谷さん48km/h・・・・・
俺 39km/h・・・・・

しかも桐谷さんのは変速なし
俺のは外装6段・・・・・

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:44:06.80 ID:SqLC57pT.net
ママチャリにはメーター付けてないから速度はわからんな。
ママチャリ乗る時は出来るだけ疲れない安全な速度だし

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 05:00:50.97 ID:eJurzF1y.net
>>491
鉄の場合ハイテンでもクロモリでもそういう物性は変わらない。
強度が違うだけ。
ただ耐力の強い材質の方が肉厚が薄くなるから、パイプ径が同じなら
剛性は若干低くなる。

504 :スレ乱立中:2016/01/06(水) 13:01:09.67 ID:2+OkYd6R.net
学生証付けてるやつ、多いよなw

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:22:20.61 ID:8REKD3kN.net
ステッカーのことかな?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:17:42.13 ID:WkE6polU.net
ヨドバシでベルトナ27て買ってみたよ
ベルトなのにエライ安かった
wktkや

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:36:54.37 ID:g5Ezyard.net
なぁーにぃ、やっちまったなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:13:13.47 ID:UXb+r5FY.net
>>505
そういえば「ステック+er」だと思われるのにステックって単語はまったく聞いた事はないな。
スペルを調べると「sticker」、つまりstick:棒・ステッキ だったわけだが
それが何でシールを指すのか良く分からん。

ちょっと突っ込んでみたが、大本の意味は「突き刺すもの」らしい。
荷袋とかに目印として突き刺した棒かなんかから転じてるのかな?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:18:39.36 ID:UXb+r5FY.net
話は変わるが、せっかく純正のカゴ買ったのにカゴのどこにもブリヂストンの銘板がない。
だったら板にステッカー貼って結束バンドでくっつけるか…とカーショップめぐりしたんだが
ブリヂストンのステッカーってことごとく扱ってない。
ダンロップとかヨコハマとか他のメーカーのはあるのに…
もう[ヨシムラ]とか[モリワキ]でも貼ってやろうかして。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:09:26.05 ID:+dMMr4xe.net
>>473
サンクス
一番小さいサイズでジャストフィットでした

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:25:33.47 ID:eJurzF1y.net
ちゃんと調べろ、釣りか?
教科書にもあったぞ。

他動詞
4[III名 詞(副 詞)]…を(…に)はる, はりつける, くっつける[on, down/on, to …]
stick a bandage on a cut|切り傷に包帯をまく
stick a stamp on an envelope|封筒に切手をはる
stick the stamps on [=stick on the stamps] and post the letter|切手をはって手紙を投函する.
This stamp won't stick (to the envelope).|この切手はうまく(封筒に)つかない
The nickname stuck to him.|そのあだ名はずっと彼についてまわった.

自動詞
2 (…に)くっつく, 粘着する, はられている, (…に)しがみつく, まとわりつく;〈悪評などが〉しみつく《to、 on, against ...》. ▼stickはadhereと異なり, 離そうとしてもなかなか離れないこと
This stamp won't stick (to the envelope).|この切手はうまく(封筒に)つかない
The nickname stuck to him.|そのあだ名はずっと彼についてまわった.

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:30:45.22 ID:5PjE4cOI.net
セオの6速のを買ったけどギアが軽すぎるわ
最近ママチャリ乗ってなかったけど他のもこんなものなの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:54:55.15 ID:cNc0kXk4.net
>>512
最近の物はチェーンリングの歯数が昔に比べ少ない傾向にある。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:53:11.87 ID:UhJUe/aC.net
俺もあさひで買った外装6段のギヤ比が低すぎたから40tに交換したよ
ものによってはチェーンガード(ケース?)を切らないと干渉するかもね

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:05:18.28 ID:SqLC57pT.net
ママチャリのチェーンリング交換ってロードみたいに簡単なん?変速無しだからチェーン張り調整で済む程度に小さくしたい

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:08:14.92 ID:z51cUP+L.net
変速なしなら屁が出るくらい簡単

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:19:13.46 ID:SqLC57pT.net
>>516
マジで。漕ぎ出し重いからどうせならチェーン短くしてもっと小さいチェーンリングにしようかな。
改造スレじゃないからアレだけどママチャリチェーンって切ったり繋いだことないからちょっと不安。ロードやMTBでは切ってミッシングリンク運用してる

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:34:29.99 ID:r8Geknjz.net
>>517
切るのはいつも通り、繋ぐのはクリップのやつ使えば楽勝だよ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:36:01.97 ID:SqLC57pT.net
>>518
サンクス。ちょっと調べてみるよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:52:19.93 ID:pDmZvvcU.net
27km/h〜33km/hで巡行してるとすぐ疲れる

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:54:30.82 ID:/VjYOxPJ.net
ハイケイデンスに慣れているロード乗りは重すぎると言う
ママチャリ叩き上げは軽すぎると言う
面白いね

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:56:08.57 ID:5PjE4cOI.net
>>512>>513
そうだったんだ
交換する程の知識ないし、
こんな軽い6速ならギアなしでよかったかも・・・

思い返すとランニングしててママチャリに抜かれる事が減ったなあ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:31:53.31 ID:ovKZz1ei.net
36T6段変速だと6速軽いよね

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:40:31.79 ID:1qR9tT1J.net
次にママチャリ買うときはハブダイナモ付6段変速にしたいが今の無段変速チャリが壊れないからなあ。屋内駐輪だとそんなに傷まないんだろうか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:48:20.79 ID:cGIQcHti.net
>>521
日本のロード海苔は脚力無いから

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:47:45.30 ID:WcWBtFxm.net
自転車に乗ったショーパンノースリーブおねえさんの太ももにのうで
https://goo.gl/maps/aDMWipu9Xe42

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:09:05.17 ID:MQkWwijF.net
フロントは42Tぐらいがちょうどいい

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:11:56.32 ID:VVJvbIh3.net
無段変速なんてあるんだ・・・

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:39:51.32 ID:yhLvSujY.net
>>528
え?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:42:08.75 ID:MnDUEtnx.net
CVTは無段変速機だっけ?電アシは機械的にどういう構造なのかわからんけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:47:44.38 ID:P1ZC1Lp+.net
初心者は重いペダルを踏みたがる
それが自慢げなのが痛々しい
ママチャリ戦士にはこのビデオを贈ろう
https://player.vimeo.com/video/138479337
ギヤは一枚で足りる、狂ったように回せばいいのさ
やっぱ回せてナンボよ自転車は

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:45:16.12 ID:1uKAcsVG.net
>>528
三ツ星
http://manomachi.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-ec29.html
http://blogs.yahoo.co.jp/lcfactory2005/38361155.html
Nuvinci
http://plaza.rakuten.co.jp/pluginok/diary/201106210000/
http://endo-do.jp/2013/02/24/1904.php

総レス数 1013
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200