2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:03:56.53 ID:Vz9CzFqX.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445252484/

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:05:02.26 ID:tQKZtbNB.net
ホイール外す作業のついでに外して洗うけど、
(フルカバーの場合はクリップ外して2〜3mくらいの紐を結んで反対側をシートステイ付近に結んでチェーンを引っ張る)
普段はたっぷり注油と拭き取りのみだね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:18:34.40 ID:hwgQy/7B.net
>>611
フルカバーだったらあまり汚れないし
外すぐらいなら交換する。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:36:17.91 ID:BBKOoMhV.net
俺のチンコもフルカバーだから全然汚れない

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:54:53.19 ID:pGlvBl+j.net
カバーの中は雑菌のすくつ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 10:52:50.75 ID:KPKsVBLu.net
あさひに店頭受取で注文したぜい
フィオナ
オプション、純正・社外製なにかあるかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:23:05.00 ID:CCSm10mA.net
素体+私は美しい=フィオナ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:31:21.44 ID:T+6t/KNU.net
素体、プロトワン、フィアナ、パーフェクトソルジャー(PS)、ファンタムレディ
一人のヒロインにこんなに名称つけたアニメは他にないよな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:31:43.94 ID:yw59eR8B.net
おっさんが集うボトムズな夜

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:20:35.65 ID:uiDEVy4z.net
下り坂走って44km/h出ました
それ以上は怖くて出せなかったわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:11:36.47 ID:fkY36yLu.net
運が良かっただけだから、死にたくなかったらもうやるなと割とマジで言ってみる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:56:11.75 ID:BBKOoMhV.net
いくら下りでもママチャリなら75km/hあたりが限界

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:25:13.65 ID:WUHdJ3kS.net
>>622
公道でそのスピードは大抵の場合速度違反

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:31:38.38 ID:dA9vMNUl.net
マグネットを増やせば安全に高速走行出来るぞ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:15:40.46 ID:8kxC1Hi3.net
そもそも軽車両だから原付と一緒で30…

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:58:46.43 ID:7a0wWalM.net
> 軽車両だから原付と一緒
なわけない
アホウ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:42:21.34 ID:gLfr+ucQ.net
65キロでもハンドルがガタガタ震える
安全なのは60まで

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:08:07.48 ID:ZV0EVkoG.net
60とか無理だろ..,

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:10:11.08 ID:gLfr+ucQ.net
つべ見てみ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 04:45:35.86 ID:a3LgkD1a.net
自転車の最高速度は、車と同じだということだ。
ネットで調べたら、弁護士がそう言ってる。

だから、原付より高いこともありうるということだ。

「車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。」(道路交通法)

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 05:32:39.24 ID:ckoDrGVe.net
右ハンドルのみにサイドミラー付けたら変かな?
ホムセンで自転車用のサイドミラーって売ってるよね?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 05:43:21.53 ID:ckoDrGVe.net
あっ。ぐぐったら沢山あるのね。。
ママチャリの定番サイドミラーがあれば教えて。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 05:50:01.99 ID:IT+iBnH1.net
ジャリジャリ言ってなんか調子悪い時は
水ぶっ掛けると砂が取れるのか調子良いな
凄い雑ですが

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:16:29.27 ID:lu1fJgH7.net
>>631
むしろ両側にあるほうが変だがw
まあ両方欲しくなる時は多々あるけどね、左コーナーだと外側の景色しか写さなくなるし。

で、ハンドルがどういう形式化でオススメは変わる。
ママチャリって言うことだからT字ではないと判断。
だったらこういうの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BG55CC4/
アームが金属で(自由に曲がる奴は振動でぶれて見えません)
比較的長め(なるべく前方向きの視界内に近い方がいい、短いとミラー見るのに斜め下をグイッと見ることになる)の方がいい。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:47:19.32 ID:aTRVKGI8.net
T字ではなんか無いですか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:54:16.98 ID:5Fo5O0eB.net
やっぱりママチャリだとT字って少ないのかな
地元のホムセン行くとそうじゃないのばっかで色も選べないし選択肢が少ない
坂道多いからT字がいいんだけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:25:20.43 ID:lu1fJgH7.net
>>635
T字ならバーエンドミラーがいいと思う。
良くオススメに候補で出てくるのはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014IA606/
俺も使ってたが倒れたとき折れたので今使ってんのはこんなの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFR3WGU/

バーエンドミラーは転倒に弱く、スーパーの駐輪場みたいなとこで混んでる時など
幅があるのが使用上の欠点になる。
また、上記の「斜め下をグイッと見ることに」がもろに出る。
バーエンドバーを追加してその先端につける方法もあるけど、まあそんなとこ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:32:49.89 ID:lu1fJgH7.net
言い忘れた。
T字ハンドルに>>634で上げたママチャリミラーは止めた方がいい。
ママチャリミラーはハンドルバーが前後方向に伸びてるとこにつけるので
ハンドルの最大幅の場所近くにつける。
T字の場合、どうしてもグリップの内側(沙汰にブレーキやグリップシフトの内側)
に付けることになるので自分の腕しか見えなくなる。
バーエンドミラーもこんなのがあるが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012Z1HFO/
アームが内側に曲げられてるので、これも半分近く自分の腕が写る。
正直買って後悔したレベル、星4つなんて普通にありえない。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:40:11.18 ID:hrytACMj.net
ミラーマン現る

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:00:23.66 ID:8JqbQTem.net
そこでメガネ用バックミラーですよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:21:56.10 ID:9n4QAeen.net
これでしょ
http://blog.worldcycle.co.jp/20140131/8935/
>自転車のハンドルにつけるバックミラーと比べて格段に使いやすいと感じるのは、
>見える範囲を自分の腕をちょこっと動かすことで、容易に調整できることです。

バーエンドにつけるタイプは歩行者に敵愾心を生むので歩道も走るならよろしくない

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:40:48.85 ID:9QV1+xgC.net
>>641
なぜ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:52:27.61 ID:PI5G1N3o.net
無知ですまんが、ミラーは車幅に含まれるのか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:53:00.54 ID:QfC29VN2.net
>>643
車やバイクは含まれないね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:39:27.35 ID:Rzi5dp4b.net
自転車を検討中です、2009年の円高の頃にブリジストンのアルベルトロイヤルを5万くらいで買ったのですが、
また同じの買おうと思ったら、現在は2万5千以上値上がりしています。
ですが、パーツの性能は上がっていますよね、5万以下で2009年のアルベルトロイヤルと同等の性能を持つ自転車はありますか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:41:13.51 ID:aTRVKGI8.net
>>637
バーエンドんミラーなんてのもあるんですね
参考になりました

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:43:14.29 ID:mHdYtaWn.net
>>645
中古屋漁るしかない

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 19:47:57.39 ID:BhUciSn1.net
パーツの性能はむしろ下がってますよ円安の影響大

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:03:15.98 ID:IRpC3Tr/.net
>>645
パーツの互換性はあると思うから
2009年に購入したブリジストンの自転車を修理したら良いんじゃないのかね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:16:39.35 ID:l1NZmO0e.net
インフレと円安の成果(アベノミクス)
なのですからその値上がり分は甘んじて払うしかないでしょうね。
当時と同じ値段じゃ無理でしょう。

自転車が安くなったのは中国に生産がシフトしてからなんで
2009年と今じゃ生産地の大きな変化はありませんから
品質を保持しての値下げは無理。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:38:56.72 ID:QfC29VN2.net
>>650
円安って…今1ドル117円よ。左に回転し過ぎて頭おかしくなってるね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:57:50.12 ID:NGSMcVJg.net
3年間で40円も変わるとは

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:18:50.11 ID:BhUciSn1.net
円が安くなったら円安だろう

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:26:54.98 ID:Izevwiqe.net
朝焼けの光のなかに立つ影は?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:37:10.68 ID:u653txDG.net
どうみても円安だが

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:54:25.56 ID:GL1tx1aK.net
円安だから外人が観光に来る

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:02:20.47 ID:l1NZmO0e.net
>>651
え?
2009年の相場が 93円/1ドル
だから117円は円安(円の価値下落)だよね?
違うかな。
http://manabow.com/hayawakari/hayawakari5_3.html

ドルで換算すると5万円=537ドルだったのが
427ドルだよね?

5万円×117/93=62900

物価上昇率が
2010 -0.7 
2011-0.3
2012 0%
2013 +0.4
2014 +2.7
2015 +0.3
(総務省調べ)

これを掛けていくと2009:2015=1.024
なので2.4%の上昇で確かにたいしたことないが
50000×0.024=1200円

で消費税が5%から8%と3%の上昇
50000×0.03=1500円

計15600円上乗せしないと同等以上の物は買えないということだろう。
25000円とだいぶ開きがあるけど、これは俺にはわからん。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:48:48.63 ID:ZwCNwcau.net
アルベルトロイヤルも中華産なの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:51:46.87 ID:svgvH22q.net
made in Ageo

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:44:03.35 ID:hMX+vOgT.net
ぶっちゃけアルベルトの6万以上する自転車と、2〜4万程度の自転車で実感できる明確な性能の違いあるの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:55:02.54 ID:TfpCX3cg.net
アルベルトってチェーンじゃなくてベルトなのが売りなんだな

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:55:26.88 ID:WajKYo8p.net
タイヤやサドルの違いくらいはすぐ判ると思うよ。
耐久性とかは体感出来るまで時間かかるね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 02:21:41.74 ID:FwB2Z4Ax.net
ベルトがあるからアルベルトか
くだらねえ名前だな
てっきりラテン系の男前自転車かと思ってたのに

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 02:24:46.00 ID:hMX+vOgT.net
>>661
ベルトはアルベルトじゃないブランドでも取り扱ってるだろ

長く使うものだから奮発しても性能が良いのが欲しいんだが、ブランド名だけでぼったくったりして
性能は他の平均的な値段の自転車と一緒なんてことはないよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 02:57:29.06 ID:WajKYo8p.net
>>663
アルはアルミのアルじゃねーかな。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 04:18:41.38 ID:7Ib9wMuv.net
>>664
>>559>>3のリンク先にある通り価格は各部のクオリティに直結する
アルベルトは重量はあるけど高いだけあって細部まで良いパーツ使って耐久性が高いよ
3万円台のシティサイクルじゃちょっと太刀打ちできない

>>645
円相場が違うから予算を上げるしかないんだよね基本的に
収入は変わってないから予算は上げないってことになるとクオリティを下げるしかない
ブリヂストン アルミーユ ベルト
http://store.shopping.yahoo.co.jp/machinoring/a63bt.html
ブリヂストン キャスロングDX ベルト
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/ds75b6-ppl/
ブリヂストン エアルト L型
http://item.rakuten.co.jp/joy-joy/at75l/
マルイシ ケープベルトシティー
http://item.rakuten.co.jp/time-time/casbp273/
ミヤタ アルモード ベルト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/87/82/item100000028287.html

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 05:44:53.16 ID:S9hm5YS/.net
鰤のスクリッジとかノルコグの後継って言ってるけどパーツのランクダウンが酷いしな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 07:44:54.42 ID:+n9gj6Ts.net
ドルじゃなくて人民元な
ドルが弱って円も連動
人民元一人勝ち

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:43:08.39 ID:atcUGtAr.net
人民元決済なんかしないだろうから、人民元関係ない

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:58:01.95 ID:6831fZaa.net
>>653
円の価値が下がるから円安

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 09:05:52.63 ID:xqlhFgqK.net
円安と円高を間違えやすい人や、よくわからない人は
ドル安、ドル高で考えたらいいよ
1ドル100円と1ドル90円では、どっちが円高なのか即座にわからない人でも
どっちがドル高なのかは分かるでしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 09:59:14.87 ID:2oe8tNIN.net
ゆとり教育って罪だな

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:09:46.73 ID:nZyZmEfE.net
左巻きの犠牲者

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:19:29.66 ID:bQabPREw.net
アベノミクス

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:22:52.14 ID:t0SyIh3I.net
>>664
>長く使うものだから奮発しても性能が良いのが欲しいんだが
4万円、5万円、クラスの製品に何を夢見ているのかが俺的には意味不明

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:28:12.95 ID:+n9gj6Ts.net
だから人民元だってば
人民元に対してドルが安くなった、連動して円も安くなった
国際基軸通貨はドルだけで全ての通貨はドルに対して高い安いだった時代は終わった
ドルに両替しないと外国との取引ができなかった時代は終わってしまった
あえて言う、終わってしまった、と

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:29:04.10 ID:OZA8g7BS.net
>>659
そうかそれが25000円の差になってるのかな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:34:45.10 ID:OZA8g7BS.net
>>668.665
ドル元相場はほぼ変化がないよ。
ググってみ。

>>673
>>651で間違えた子だろ?
左っていうキーワードでわかる。

アベシはインフレにしようとしてがんばってるわけなんだが
右派でがんばろうと思ってるならちっと勉強して。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:46:11.05 ID:qwMwhiyn.net
自転車屋は大抵ブリジストン進めるんだけど、その通りメーカーはブリジストンが一番いい?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:02:37.45 ID:b+ecUSFI.net
メンテナンスしない人間には一番

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:43:25.05 ID:QPzpaeBF.net
昨日、市役所にいった時にそこの公用車でパナのアーネストUという
自転車があったけど、下のクラスの割に意外としっかりした造りと思ったな。

>>679
本来ならブリジストンがいいけど最近は全般的にかなり高くなってるので
値段重視なら丸石とかパナとかも合わせてみた方がいいのではと。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:48:45.31 ID:t0SyIh3I.net
>>679
無難な選択だと思うよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:02:43.08 ID:OZA8g7BS.net
パナソとBSだけだなメーカーとして中身が変わってないのは。
丸石とか宮田は名義貸しみたいな色が濃い。
一回つぶれたような会社だな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:36:23.95 ID:S9hm5YS/.net
メーカーより自転車屋を選ぶべし

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:41:44.00 ID:6831fZaa.net
>>679
メーカーに関係なく、一度バラして再調整後組み直す事が
普通くらいの自転車販売店で買った方が良い。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:47:40.04 ID:OZA8g7BS.net
>>685
すげえなその店。教えて。
他に収入があって道楽でやってるんだろうね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:12:34.61 ID:EHnlZKCX.net
ロードならともかく、ママチャリでそこまでしないわ
部品の精度や剛性自体が低いから、ある程度以上は追い込んでも無意味だし

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:27:20.77 ID:nZyZmEfE.net
>678
ココにも犠牲者が・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:48:43.47 ID:ecj3CwaC.net
ペダルを漕ぎ続けないとチェーンが外れるようになってしまったんだがチェーンの張り調整で治るかね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:57:18.74 ID:O0YpzzVI.net
>>689
とりあえずはチェーンを張り直してから
それでも落ちまくるなら…
チェーンの伸びを確認
チェーンリング、スプロケットの磨耗を見る
ノギスやスケールがないなら自転車屋さんに確認してもらう

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:10:51.26 ID:OZA8g7BS.net
>>688
別に右でも左でもいいんだよ。まずは経済知識を知ること。
ググってマスコミ系のサイトでもちょっといっしょうけん
めい読めば最低限の知識は得られるから。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:12:10.00 ID:yOhHfyMW.net
>>666
ありがとうございます。こちらの自転車はベルトで4万5〜5万5千円ですが、アルベルトやロイヤルより
フレームとかその他のパーツがワンランクかツーランク下という認識で良いんでしょうか

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 17:19:37.31 ID:nZyZmEfE.net
>>691
自己分析はまともなそうで安心

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 17:19:54.27 ID:vhBcejTF.net
>>686
東京多摩地区にあるよ
ブリヂストンもセブンサイクルも扱ってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 17:35:57.14 ID:XxoxMik9.net
まあそこまでやらんでもちゃんと定期整備してくれる店じゃないとな
ホームセンターやデパートは問題外

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:15:29.42 ID:4jyZIkd2.net
キャスロングベーシック、サドル高が27インチにしては低すぎる
78.5cmとか…

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:22:07.35 ID:6831fZaa.net
>>696
それ「サドル最低地上高」だから
もう少し高く出来ると思うよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:24:08.08 ID:OZA8g7BS.net
>>694
お前の答えはわからん。
アサヒだってあるだろ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:35:23.50 ID:V7+I17OM.net
>>698
多摩地区でSEVEN扱ってる所を探せば一発じゃん

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:17:47.31 ID:OZA8g7BS.net
>>699
2チャンネルで何を自粛しとるか。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:57:33.52 ID:3ql1c4e1.net
>>694
それって何日か預けないといけないし、調整料とか新品の自転車買うくらいに取られるんだろ
それはそうと東京の店を基準に考えないでほしいなあ、東京に住んでる奴以外何の参考にもならんわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:04:22.53 ID:4OetzwXu.net
だったら教えて欲しい地域をまず書けよって話ですよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:10:38.42 ID:OZA8g7BS.net
まあとにかくすげえ店があるんだなって感心したい。
近くを通ったら覗くぐらいはするかも。
早く書いて。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:54:22.41 ID:3ql1c4e1.net
最低でもどの県にも一件はあるような店を紹介して欲しいもんだわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:15:25.85 ID:WmoEHjIg.net
チェーン店でいいなら、チェーン店のサイトで店舗検索すりゃいいじゃん

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 03:15:12.66 ID:fALdy9BJ.net
うんこ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 08:56:00.41 ID:B4PgJEdZ.net
>>616
ママチャリで3万円
ブルジョアか

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:07:09.63 ID:ToyKRw11.net
>>707
お前さんが貧乏人なんだよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:13:31.92 ID:+5+34aqG.net
疲れず汗もかかずに安定して出せる最大の速度が22キロ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:39:26.93 ID:k7dz/r+8.net
俺は12km/h

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:09:04.25 ID:caE+pQIP.net
夏は10km/hでも汗だく。

総レス数 1013
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200