2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:37:52.86 ID:7e2ZCMqb.net
大五郎万円

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:49:28.19 ID:zbpn2pMJ.net
チャーンw

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:55:15.77 ID:oIK8b8hO.net
>>867
これどうですかね、ミヤタはマウンテンバイクとかに力を入れていてシティーサイクルは微妙と聞いたんで、
ブリジストンのアルベルト買おうと思ったんですけど、タフベルトのスペック見ると悪く無いかなと思うんですが

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:00:42.59 ID:zdguOy35.net
中華鍋にご飯と玉子などぶっこんで炒めるやつやな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:04:35.84 ID:K9Qoa3ei.net
>>882
ベルトより最近はチャーンが流行ってるみたいだよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:08:17.79 ID:+WVXEdLc.net
5年位前と比べて自転車の値段が2万以上上がっているのですが、今後安くなる可能性はありますか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:22:50.77 ID:cteVIY/4.net
>>885
ttp://diamond.jp/articles/-/84317

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:07:39.12 ID:oa7M4Usl.net
型落ちの展示品なら高品質を安く買える
高いのは新製品だけ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:09:27.95 ID:m3c4vXy9.net
自転車に型落ちもへったくれもない

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:18:03.24 ID:8iGMn7Oq.net
電化製品じゃないんだから型落ちなんて無いだろ、去年度のモデルなんてとっくに無いし

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:21:52.55 ID:8iGMn7Oq.net
>>886
多少円高になったところで安くなるかねえ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:23:03.12 ID:ODMGj/7Z.net
店頭在庫抱えてる店もあるんじゃね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:28:47.17 ID:7e2ZCMqb.net
>>890
わからんけどデフレ傾向とセットじゃないかと。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:47:44.97 ID:dDobsCY5.net
わからんならレスすんなよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:55:38.67 ID:3+cdSOGz.net
2年前にカタログから消えたシティが2割オフで売ってたから探せば型落ちで安く売ってるとことかあるのかねぇ
ネット見ても情報がなさすぎて困る

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 03:22:16.74 ID:Az4Ab5U8.net
ノスタリアが近くのホムセンで25000円でずっと置いてあるな

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 04:24:01.62 ID:JFzCKn6A.net
>>834
メンテナンスとかどうしてます?
そういう使い方だとブレーキシューはもちろん、タイヤもチェーンもすぐ傷むでしょ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 04:25:12.60 ID:JFzCKn6A.net
>>837
1年くらいでってことですか・・・・・・・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 08:12:20.77 ID:q7EA5trM.net
飛ばす人ほどベルトを勧めたい

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:01:15.19 ID:ziRq043y.net
チャーンじゃダメなのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:18:22.44 ID:q7EA5trM.net
力が強い人だとすぐダメになるからね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:30:40.86 ID:hWPLRpGR.net
アルベルトのタイヤ交換って店に頼んだ方、いくらくらいかかりました?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:26:45.27 ID:q7EA5trM.net
タイヤはタフロードで3500円くらい

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:15:04.96 ID:6mOeldbe.net
作業は普通の内装ギアの自転車と変わらないから料金変わらないんじゃない?あ、バック広げ使うようなインチキ業者は注意ね。ベルト脱着のフレームの継ぎ目が傷んで自転車ダメになるよ。かめいどの14号ぞいとか注意。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:01:11.70 ID:XxCcMGzO.net
バック広げっていうほど便利なのかなぁ?
あれだとナット外すのが片側だけですむんだっけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:24:50.13 ID:dh/9FvFp.net
>>904
後輪を外さないでパンク修理できるから手抜きが出来る。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:39:24.86 ID:b90zuMt8.net
タイヤのチューブ買うてきたけど、白い粉だらけなのは何の嫌がらせなの何なの?
粉拭いた方がいいかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:54:10.84 ID:VRSOMwzF.net
>>906
ゴム張り付き防止の粉だよタルクって成分
赤ちゃんのベビーパウダーと同じ成分

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:15:07.52 ID:b90zuMt8.net
あ、白い粉少し拭いちゃったです

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:16:22.31 ID:dh/9FvFp.net
>>908
タルク粉はベビーパウダーの主成分なので
ベビーパウダーで代用出来る。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:17:36.94 ID:0NiStPYt.net
むしろ俺その粉欲しいわ
いつも買ってるやつ粉がほとんどなくて
空気入れたときタイヤの中でチューブが滑ってる感じしないんだよな
だからチューブが捩れてたり折れてたりの心配が残る
粉がついてたらスルスルっとタイヤの中で均一に広がってくれるイメージ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:20:31.33 ID:dh/9FvFp.net
>>910
ベビーパウダーなら普通にドラッグストアで売ってる。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:27:48.23 ID:b90zuMt8.net
ベビーパウダー買い占めてくる!!!

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:41:17.73 ID:dLLwVPYQ.net
全国の赤ちゃんが買い占めに泣いた

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:22:06.27 ID:jwF6+vPT.net
ぺろっ
これは・・・ベビーパウダー!

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:25:13.70 ID:+7sWYnzK.net
母親にベビーパウダーなんて持ってないよねって聞いたら、あるよって出てきた
たぶん自分が赤ん坊の時に使ってたやつだ…
まさか再び日の目を見る時がこようとは

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:29:16.17 ID:GGLkvIK/.net
40年物のパウダーか

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:55:21.73 ID:joa/cpLB.net
小麦粉で代用できる

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:00:36.24 ID:dh/9FvFp.net
>>917
残念だが・・・無理

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:33:47.39 ID:J9BVNQOw.net
ベルト車ってベルト交換する部分で後輪外さないでタイヤ交換って出来る?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:34:28.27 ID:OmyWq7TX.net
>>919
無理。
前側がチェーンステーの外に出てるベルトと、内に入ってるタイヤの違いで。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:57:02.64 ID:DKYACYdI.net
>>882
これ誰かご存知ありませんか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:05:46.64 ID:KGASCQKm.net
友達の押尾って人に白い粉貰ってきたよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:47:15.08 ID:wUmQScsT.net
タルクって確か画材屋でメリケン粉みたいな茶袋に入れて売ってたと思う。
タイヤだけじゃ一生使い切れないぐらい入ってる。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:48:42.68 ID:XILMaYYG.net
昔はおかずを近所同士で分け与えたり、調味料切らしたら譲ってあげたりする光景あったよね。
押尾さんも片栗粉あげたりするなんて昭和のいいところ持ち合わせていたんだね

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 03:51:50.08 ID:jdZfLA0h.net
片栗粉はそろそろデンプン粉と名前を変えたらいいと思う。
吉野葛みたいにそれでないとって用途で使う例なんてないのだし。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 12:28:43.66 ID:L8WviNOj.net
そろばん滑らすヤツか・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 14:24:01.67 ID:vAVAnxr/.net
鰤のビレッタの時計の電池切れたんだがドライバーでネジ外して電池交換できる?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 15:14:59.11 ID:cY9JUrq8.net
マニュアル見ればいいんじゃないの?BSはネットからも
落とせるよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 16:27:20.52 ID:Q2uUqXr3.net
バンドブレーキは水没させると使えなくなりますか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 16:58:48.02 ID:jdZfLA0h.net
>>927
うん、マニュアルに書いてある。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:17:06.44 ID:sQyqrcdD.net
>>929
ちゃんと乾いて稼働部分に錆びが出ていなければ大丈夫っしょ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:42:16.14 ID:aesI3//o.net
クロスバイクとシティサイクルの中間みたいな自転車はなぜほとんどないんだろうな。
前後かご、泥除け、チェーンカバー(バッシュガードではなく)、フロント多段、またぎやすいフレーム
この装備なら買い物から遠出まで万能に使えるのに。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:00:40.89 ID:Z+LkYtZN.net
夜中になると内装三段のシフトレバーが動かない
昼には動く

凍ったか?呪われたか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:20:35.31 ID:rs9IRI7N.net
凍ったんだね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:20:50.58 ID:n00x0FPz.net
>>932
ルッククロスについて語ろう!! 14th!! [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435637408/

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:23:24.13 ID:XRMQJdWM.net
>>933
今のうちにワイヤー外して、夜中にレバー、ワイヤー、ベルクランク、プッシュロッドそれぞれ単体を手で動かしてみたらどうかな?
レバーワイヤーベルクランクなら剥き出しだから水置換性のある潤滑スプレーぶっかけで行けそうだけど、(ワイヤーは両タイコだからちと面倒か)
プッシュロッドが固まってると面倒そうね。
ロッド抜いてグリス塗って戻すだけで解決出来ればいいけど内部に水分回ってるとバラさにゃならんしね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:45:13.38 ID:jmgLbh4G.net
>>932
ホリゾンタルフレームで万人にとって乗りやすいとは言えないが
シュウインのブライトン1にフロントキャリアを付けて乗っている
前後計4個のサイドバッグで積載量十分。泥除け、チェーンカバー
インター8で個人的には非常に乗りやすく使い勝手が良いモデル。
ルックスも◎で街乗りプラスの用途には最適の機種のひとつと思う

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:53:17.27 ID:HupXMydc.net
スムースリィ26を買おうと思うんだけど、変速機って後付けできます?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:29:48.08 ID:pECWxh6t.net
>>928
>>930
ありがとうと思ったら治ったw
一時的にバグっただけみたいw

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:28:18.51 ID:dIwaVx4T.net
チェーンを洗浄した後にパーツクリーナーはかけておいたほうがいいの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:38:17.40 ID:XRMQJdWM.net
>>940
何を使って洗浄したか、潤滑油は何を使うかによるんでない?
例えば灯油で洗って残りが気になる場合や、使用前に脱脂推奨の潤滑剤を使う場合はパーツクリーナーの出番だね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:43:36.20 ID:dIwaVx4T.net
>>941
AZの植物性系界面活性剤のデグリーザーとチェーンを挟み込む洗浄機で洗ってウエスで拭き取った後に
パーツクリーナーをかけるかかけないか迷ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:19:55.27 ID:sQyqrcdD.net
>>942
それ水洗いは必要ないの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:55:08.54 ID:Z6sgrFwT.net
>>943
もちろん濯ぎはやるよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:01:01.48 ID:XRMQJdWM.net
水置換性オイル使うなら水洗い後に拭くなり吹くなりしてから注油でいいんじゃないかな。
そうでないならパーツクリーナーで飛ばしちゃうのもいいね。
パーツクリーナー後に結露しちゃうようならドライヤーで。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 02:21:03.34 ID:wMtuuuVU.net
頭おかしいよ
チェーン一本いくらなんだよw
注油=オイル交換というところだけ理解していれば足りるよ
追加、追い足しではなく交換
洗うより早め早めにオイル交換した方がいい

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 11:52:46.18 ID:WR7ov7az.net
>>859
高いから安全とは限らないじゃん

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:34:34.06 ID:AAjPmvJh.net
チェーンなんて千円くらいだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:43:59.99 ID:nIMpq6mt.net
俺も毎回千円くらいのチェーン買ってる
よく灯油で洗う、みたいな意見も聞くが
灯油の調達、灯油での洗浄、廃油の処理
まで考えたら交換したほうが早いと思う
伸びもリセットされるのもうれしい

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:52:41.24 ID:JLZUVswN.net
デブ(86kg)の重さに耐えられるサドルありますか?
新しいのに交換してもすぐスプリングの溶接取れちゃって困ってます

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:58:31.10 ID:uzCdikPj.net
スプリングってことはシティ車じゃなくママチャリのあれかぁ。
バネないやつだったら89kgの俺がブリヂストンの純正で何年乗っても平気だが。
それでもちゃんとしたメーカー品ならそんな話し聞かないけどなぁ?
いっそエラストマーでいかが?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OPYBC36/

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:33:25.11 ID:Q3IRnhNo.net
>>950
それどっかり座りすぎよ
それで長距離走ったらすぐケツ痛くなる(はず)
俺も同じ体重だけど
そんなところが壊れたことはないぞ
段差とかはなるべくケツ浮かすといいよ
衝撃を膝で多少吸収することによって車体にも優しい(はず)

953 :941:2016/01/26(火) 15:44:12.57 ID:X9eLF8yW.net
ちなみに近所のホムセンで売ってる一番やっすいの買って使ってる
「オッフル サドル軽快車用 ブラック Y-2141」ってやつ
千円しなかったと思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:51:45.57 ID:JLZUVswN.net
>>952-953
座り方ですか…確かにどっかり座っててだらだら走ってます
車体シルバーなので黒ではなくグレー色のサドル探してます

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:03:28.81 ID:upmxhDrS.net
身長2メートル位だったら痩せ過ぎじゃね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:31:32.35 ID:yiyNBTSG.net
雪道をオーバーステアで曲がってドヤ顔奴

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:57:40.22 ID:Fb0BLQeX.net
>>933
どこかに水が入ってるのかもしれないし、油も低温で硬くなるよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 17:54:32.06 ID:lZ5num8g.net
アルベルトロイヤルの空気ミハル君やスマートコントロールブレーキって、アルベルトを買った場合でも
後からパーツだけ買って取り付けできますか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:00:40.11 ID:fR5iOLhP.net
チェーンは消耗品
交換は1年毎にしとるで

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:01:11.37 ID:d5CP7hWc.net
>>958
買って取り付けというか交換になるかと

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:46:17.11 ID:JlizWbBP.net
もう、イオンでもアサヒでも
店頭ではPBしか置いてないのね。
別にブランドの拘りはないので
PBでもいいんだけどやたら安いので
不安。
まあ1万円のは論外として
外装5段29800円ならある程度
信頼できる?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:47:40.25 ID:p9DQUvNv.net
>>958
スマートコントロールブレーキに替えるくらいならダイアコンペのダブルピボットに換装したほうが幸せになれるよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:51:52.59 ID:d5CP7hWc.net
>>961
店内にはヤマハとかあるよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:06:26.33 ID:bE9P1+zL.net
サイドミラー付けようかな
車道走ってて後ろ見えないのは怖い

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:35:03.74 ID:7JHSgxYM.net
>>963
ヤマハて電動でしょ?
それも論外ですよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:49:40.08 ID:lANSfsSL.net
今日駐輪場で電動移動させたんだがとんでもない重さで驚いた
タイヤとかスポークとかもつのかと

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:43:58.46 ID:HiX1jdsF.net
デブが乗るのと変わらんよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:11:13.79 ID:+E8O6I/4.net
>>949
チェーンを洗うならパーツクリーナーの方が楽だろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 00:28:35.63 ID:lhBAukP7.net
パーツクリーナーはあまり良くない
中性洗剤とブラシと水すすぎと注油が基本

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 00:37:53.86 ID:KjLnb2Av.net
マヨネーズなら洗浄から保護まで出来るから便利

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:07:34.89 ID:kJBQ/Uh1.net
サイドミラー付けようか

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:29:37.77 ID:RHDzvSjM.net
>>970
隙間まで浸透しなさそうだが大丈夫か

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 03:49:37.56 ID:n8AATLYX.net
>>962
それは具体的に何ですか

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 03:55:41.42 ID:nUFnxx1j.net
ダイアコンペでシティ車用っつったらDL800しかないだろJK。
今ひとつはテクトロの800A。
つか、ちょっと検索したらこの2つはうなるほど引っかかると思う。
検索ワードはママチャリ、デュアルピボットあたりで。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 10:06:02.66 ID:NVfAWITM.net
ところで今の季節自転車に乗ってる?
おれは寒すぎてもう一ヶ月以上ハーフカバー掛けたまま
外に置きっぱなし・・・たまには動かしてやったほうがいいよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:02:05.36 ID:fRC/G0VV.net
毎朝配達してるよ
手袋二重にしても手が痛くなる

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:11:37.81 ID:8zT5QlMp.net
今年の冬は暖かかったから寒いから乗らないとか甘えかと思ってたけどここ数日の寒波で寒い地域だと倉庫番にもなるわなと納得したわ
氷点下になると走り出したら問題ないけど走り出す気にならない

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:11:43.14 ID:v8kh9yqW.net
>>975
俺ももうちょっとと思いながら早一月w

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:19:46.57 ID:nDULkol+.net
寒いのは着る物や何かで何とかなるが
路面の雪とか氷は天気が良くても願い下げだな。
いくら強い奴でも簡単にケガできる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:00:54.32 ID:EvK+xQ9J.net
>>976
スキー用の手袋使えば?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:31:41.35 ID:fRC/G0VV.net
>>980
滑るから軍手二重がベター

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:44:12.14 ID:nDULkol+.net
すきにするとええがね

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:58:10.27 ID:+/NFYtTr.net
後輪の泥除の外し方わかるやついる?スパナとねじがあるんだが
ねじが斜めにしか入る余地ないしさ。 
頼む。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:18:22.59 ID:dmeRNj1L.net
>>983
面倒だけど、後輪を外してしまってから
アプローチをした方が良いんじゃないのかね?
というか、マジでアドバイスが欲しいのなら
せめて写真くらいUPしようよ(笑

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:25:45.59 ID:sq90PjIi.net
>>983
上ブリッジの所?タイヤの空気抜いてメガネとラチェットでやってみるとか。
駄目なら後輪取り外しだね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:00:28.50 ID:4x4OdOug.net
>>983
後輪外したときにトライしたけど俺は諦めたw
上の部分をスパナで固定して
下(裏側)をボックスレンチ的なものでアプローチしたが
なぞの力で固定されておりビクともしなかったw
裏の部分はそういう用途に向けてないのかなんかカカリも浅いしやりにくかったよ
今思えばタイヤ外したり裏からどうこうしたりせずに
単に上をスリムドライバーとかいうやつで回せばそれでおkだったのかもしれん

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:12:08.12 ID:ODjU6GG0.net
ホーザンからマッドガードレンチなる具合のいい工具が出てたね。
メーカー完売で在庫のみかな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:25:32.68 ID:miwYpVL5.net
>>976
100均のでいいからハンドルカバーおすすめ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:34:12.53 ID:f6kTV+54.net
>>971
ジャンパーのフードかぶると後ろが見にくいよね
アームミラーが欲しいけど高いから自作したいけど知恵も技術も無いわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:14:46.53 ID:V42amnC+.net
いらねぇガラケーやスマホのインカメラ使うとか

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:17:56.26 ID:2w+/8SUc.net
ハブ軸からバーを横に出して上に伸ばして来たらどうだろう
見た目デザインは知らないが実用性はアリなんじゃない?
ミラーホルダーのようなものを付けて色々なミラーを取り付けられるようにするとか

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:23:39.78 ID:sq90PjIi.net
モッズカスタムかっ!

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:40:03.52 ID:2w+/8SUc.net
>>992
なんだこのアイディアもう先着がいたのか

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:56:24.01 ID:uKmai2iC.net
だからメガネに付けろと

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:59:19.96 ID:f6kTV+54.net
>>991
俺の利用駅の駐輪場はガラが悪いから取り付け型だとすぐ壊されちゃう
ミラーホルダーなんかあるんだな 良い事教えてくれてありがとう

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:36:51.39 ID:MsOGTHEk.net
>>995
ミラーホルダーはバイクでは在り来たりだからね

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:51:08.89 ID:lhBAukP7.net
なぜ馬鹿は要らぬ心配ばかりするのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:00:42.92 ID:MsOGTHEk.net
ミラーホルダー、ミラーステー、ミラーヘッド
この辺りで自在にミラー組める

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:10:10.33 ID:cZDruaOL.net
ミラーマンとミラーカーとミランダカーを忘れとるぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:32:12.60 ID:joopKbNH.net
グラハム・カー「おいスティーブ、俺が忘れられちゃってるよ」(HAHAHA…)

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 04:47:18.37 ID:wu/pRo06.net
キラーカーン「俺を忘れるな」

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 07:33:15.45 ID:hvVcwPaA.net
ベルトドライブの自転車購入を考えています。
軽快さ(上り坂や長時間乗っても疲れにくい)を重視したいです。
変速は5段以上か、無しか。
前ガゴ有り、ハンドルはフラットかトンボ型。
オススメのモノあれば教えて下さい。
子供の時(25年前くらい)に友達が乗ってたベルトドライブの自転車(ブリジストンだったと思いますがアルベルトではなかったと思います)は明らかにそこらへんの安い自転車とは違う軽快さがありました。
10年前くらいに丸石のベルトドライブ(車種不明内装3段36000円くらい)乗ってましたが、
車体が結構重くて、街乗りだと発進、停止の繰り返しが多いのでそのたびにいちいち車体の重さを感じるというか、下り坂以外は安物の自転車の方が楽だったのと、
内装3段が1が全然進まない、3が重過ぎて2以外使えない感じでイマイチでした。
7、8年前くらいにブリジストンのマリポーサというベルトドライブの自転車購入しました。
走りは軽快だったものの(でもベルトのおかげか、重量、センタースリックタイヤのおかげかは微妙ですが)、
ガゴが小さいのしか取り付けられず、買い物には不便で、しかも1年くらいで盗難にあいました。

アルベルトは品質的に安心だとは思いますがアルミの割には重量的に重い感じがして不安です。
メーカーによるベルトドライブの乗り心地(特に軽快さ)とかは変わりますか?
カーボンベルトとかはどうなのかとか、メーカーで選ぶべきか、重さで選ぶべきか、それ以外かとか迷っています。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 07:39:39.29 ID:H4KzlNpg.net
970ふんでたんで立てました
【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】 [無断転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453930725/

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 07:41:07.86 ID:H4KzlNpg.net
>>1002
実物乗ったほうがいいよ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:12:47.84 ID:FH+GGrXj.net
>>1004
3年前から田舎住みで近隣に品揃えの良い自転車屋がないので乗り比べとかは難しいのと取り寄せになると思うので、取り寄せ品を試乗してキャンセルも無理かなと。
車種を決めて置いてるor取り寄せ可能な店探すか、最悪ネットかで考えてます。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:32:09.43 ID:h4ikJ+Zt.net
>>1002
いろいろ乗ってるみたいなのでそれでも軽さに不満があるなら
アルベルトにこのタイヤを履かせて使って見たらどうかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EYTOV2/
たぶん驚く程軽くなる
内装3段もフルに使える様になると思う
その場合米式チューブ(700c)と新しいポンプを一緒に買おう

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:43:05.76 ID:joopKbNH.net
>>1002
内装8速だとビレッタコンフォートしか選択肢がない、自分はそれでこれにした。
前車は同社サブナードスポーツ

重量はこんなもんだと思ってるので特に気にしたことはない。
自宅の駐輪スペースに止めるときは荷台を持ってよいしょと後ろをずらすが、
そのときにインター8の重さを実感することになるw、もう慣れたが。
同じく軽快さもこんなもんかって感じ。
何せ他に判断基準になるほど乗ってる車種がない。

カゴ(ガゴってなんやねんと一応ツッコミ)は通勤モデルを謳ってるだけあって広いが薄い。
通勤だけでなく買い物にも使う生活必需品なので早速交換した。
黒がカッコいいかもともったのでこれ。セットのステーがあまったけどw
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ADOQI4/

なお後カゴもつけた。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DU8OH3A/
バラで買ってこっちも黒にした。
正直、後ろカゴなめてた。積載量が雲泥の差だ。
前かごに入らんな…と思ってあきらめた買い物が一度にできる。
しかもワンタッチで外せるし。

>メーカーによるベルトドライブの乗り心地(特に軽快さ)とかは変わりますか?
前述の通りわからん。
でもベルトの交換とか、アフターパーツの入手性考えるとブリヂストンがいいんじゃないかと。

あと、何年も乗れるような耐久性とメンテナンスフリーを備えた5万以上するようなメーカーモデルは
例外なくそれなりに重いと思うよ。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:10:05.07 ID:FH+GGrXj.net
>>1006
>>1007
アドバイスありがとうございます。
ビレッタコンフォートいいですね。
27インチインター8で18キロ台ならじゅうぶん軽いと思います。
私の昔乗ってた丸石ベルトはかなり重くてたぶん22キロか23キロくらいだったと思います(うろ覚えですが)。平坦、上り坂の減速感が半端なかった。
私の中での候補はエアルトか丸石のプレネールだったんですが、どちらもちょっと物足りないというか文句なしって感じではないように思っていて。

ビレッタコンフォートで>1006さんのタイヤつけたらかなりいいかもと思いました。
取り外可能の後ガゴもかなりいい。
あれはリアキャリアーはノーマルのやつ?じゃないとダメなんですかね?
パイプっぽいやつとかでも取り付けられますか?
あと前後カゴやリアキャリア等はアルミとステンレスでは自転車全体の重さの感覚だいぶ変わりますかね?
気にし過ぎかな?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 14:38:59.21 ID:X4wH4W24.net
>>1008
個人的にはコレ↓に泥除け付ければ良いと思う。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/37/11/item100000031137.html

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 14:56:37.46 ID:PC/iSZlv.net
>>1009
横からだけどそれいいな
クエロ20ってのを物色してて
あれはクロモリだったりオサレだったりしてよさげなんだが
そっちのほうが安いし無骨だし
よりママチャリ的なもんを感じてよさげ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:14:36.15 ID:X4wH4W24.net
また、ホイール径が大きいのが良いならコレ↓かな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/99/19/item100000021999.html

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200