2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 25★

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:56:29.36 ID:7HO3GH4o.net
なるほど…。
相手方の社用車は問題なかったそうです。事故が沖田のは土曜日であったので、すぐに連絡が来ないとは思っていましたがこうなるとは思いもしませんでした。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:06:31.95 ID:bhVPFwj4.net
>>672
過失割合 自転車10:トラック0なら請求するだけ無駄だけど
過失割合 5:5で、自転車側のみ物損とすれば、自転車損害の半分が返ってくる事になるね

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:06:57.96 ID:hi+xYimb.net
あれだ、知恵袋で煽られてた有責で離婚なのに慰謝料貰えると思ってるバカ嫁を思い出した。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:21:36.40 ID:WPU8ZFqq.net
>>675
ちょっと何を言っているのかわからない

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:29:06.01 ID:bhVPFwj4.net
あれ?俺が変な事言ってる?
過失割合イーブン=5:5=損害5割を相手負担だと思うんだが

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:45:53.74 ID:7gluuZAW.net
>>674
事故して保険会社の事故処理部門に何らかの連絡されていれば
間を置かず事故処理部門から連絡はすぐにあるよ
その後地域を担当する保険会社のサービスセンターの担当から今後の処理についての連絡がある、
相手は保険会社に連絡してない、
会社っていうのは保険会社代理店連絡するだろうけど
それでも一週間もかからないだろうな
そんなに間を開けると事故処理をスムーズに行えなくなる
相手は放っておけば諦めるだろうと思ってるね
自爆なら諦めるのも手だな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 03:56:00.84 ID:24td4Cw3.net
俺も>>679の意見と同じだな
会社が保険屋に連絡していないでバックレるつもりと思うわ
当事者が同意してるかどうかはわからんけど

相手に損害がないというのは良かったね
ひどい運送会社だと些細な事故でもムチ打ちで
人身事故扱いにしてさらに修理屋と結託して
法外な修理請求して弁護士立ててくる

事故の形態はわからんけど(ここで事故が特定できるような内容は
書いちゃダメ)自分の後ろから来たトラックにぶつけられたのなら
追突に相当するでしょ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:14:25.78 ID:xGOXPhcY.net
てか保険会社どこよ
そんなクソ保険会社と契約したら事故ったとき相手ともめるのは必至

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:26:43.17 ID:+mZOcHD6.net
夏至←げし
冬至←とうじ
至る←いたる

ひつじ?ひついた?ひつし・・・!

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:03:44.99 ID:Ye105M0B.net
ネタだろうかマジだろうか…?

マジだとしたら自殺もののレスだが…

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:54:26.43 ID:2vZrUmzL.net
自爆が主因だから厳しくはなりそうな。トラック側が修理費用見積もってきたらマイナスと思われ
人身ですら80:20だし

http://blog.goo.ne.jp/niigatanoikoutuujiko/e/729503dd995dee9dffc984ff262d18e7
>他方、自動車からバイクが見にくかったこと、バイクが転倒してからバイクを轢くまでの時間が短かったこと、バイクが転倒したことが事故の主因であること、
自動車の左の狭い空間をすり抜ける運転は危険であることから、自動車の過失割合を20パーセント、バイクの過失割合を80パーセントとしました。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:55:52.01 ID:2vZrUmzL.net
ついでにこんな事故もあったんだな。サイタマー
転倒した自転車に衝突したバイクの男性死亡 → 自転車の男性を逮捕
http://megalodon.jp/2014-0718-1001-50/www.saitama-np.co.jp/news/2014/07/18/02.html

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 10:28:16.24 ID:2vPH5uT5.net
よくわからん
なんの過失?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:06:27.18 ID:sS68oUHv.net
もしかしてトラック共済とか
それだと連絡先は保険会社じゃなくて会社の事故担当

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:55:08.34 ID:Ye105M0B.net
>>686
正常な運転をしていないことが過失じゃね?

何の過失もない自爆なんてありえないと思う
グレーチングに嵌まった・穴に落ちた類のは自爆とは言わないだろうし

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:04:22.89 ID:AbuXESR0.net
後続車両の動線をふさいだ過失

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:57:10.96 ID:6MXlRZcv.net
結果的に互いに何もせずということで纏まりました。ちなみに保険会社への連絡はいってなかったそうです。落車したと思い納得しておきます。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:59:50.29 ID:6MXlRZcv.net
本社の社長さんとも話し合いましたが、車も異常なく私自身も怪我は体したことがないために相殺の形になったみたいです。相談に乗ってくださったみなさん、ありがとうございました。今回だけでなく事故の対応について色々まなべました。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:03:43.58 ID:Ye105M0B.net
結局何がどうなってトラックの前で自爆なんてやらかしたんだ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:52:14.28 ID:24td4Cw3.net
>>691
納得したのならそれでいいんだろうけど
相手に都合良く丸め込まれてるように思えるわ

保険屋にも連絡しないで会社で素人判断して
その結果も連絡して来なかったのだろう?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:43:47.97 ID:6MXlRZcv.net
>>693
そういうことになりますね。その点はおかしいと思いましたが、変に大事にされても相手は会社ですし弁護士の介入等あれば長くなりそうで…諦めてしまいました。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:45:35.36 ID:6MXlRZcv.net
しかるべく即座に保険屋に連絡してもらうべきでした。あちらは連絡したといっていましたがウソだったみたいですね。なんか悔しくなってきました

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:47:49.69 ID:2vPH5uT5.net
そもそも警察は呼んだんだっけ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:50:24.06 ID:6MXlRZcv.net
>>696
警察には現場検証、免許証等の確認してはされています。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:53:18.79 ID:6MXlRZcv.net
>>692
片側一車線で集団走行中、路肩消滅
草村に突っ込みかけ(下は傾斜)リカバリーしたら道路のアスファルトに前輪がハスり、道路へ落車。後続のトラックに踏まれ自転車が空へ舞うという感じです

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:21:29.30 ID:2vZrUmzL.net
>>691
正解とおもー。

自爆したのは道路管理のせいと争うこともできるが、、、
>>685 この立場になったら管理者責任争うべきかも
http://www.hido.or.jp/administration/backnumber/detail.php?year=2013
>ロードレース用自転車で山間部を走行中、道路上にある穴ぼこによって転倒した事故について、道路の管理瑕疵が争われた事例
平成24年3月13日 神戸地裁判決

ヘルメット被ってなかったせいで過失相殺50パーいたたた


>>693
自損自弁。トラック側がこのキズは自転車ひいたときについたと強硬になったら損してまう

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:25:24.92 ID:Ye105M0B.net
>>698
完全な前方不注意だな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:56:59.24 ID:AbuXESR0.net
>>691
トラックの任意保険料金っていうのは結構高額なんだよね
運転手はトラックに任意保険加入してると思ってるだけで、
実は加入してないかもね
たいていの会社は事故の弁償は基本的には運転手が自弁することになってる、
万一重大な弁償しなくちゃいけないような事故の場合、
首都高速でガソリン運搬車ひっくり返した会社みたいに廃業すればいい
そういうふうに考えている経営者も多い、
つまり、自動車でもトラックと事故したら車両保険で直す
あとの交渉は自分の保険会社に任せて知らんふりが良い、
高額な自転車乗ってるならクルマ並みに
対物対人車両保険で備えよう

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:48:23.91 ID:SSYCuR2b.net
軽い降りで脇から車が少し出てて前後ブレーキ、ジャックナイフして転倒
右膝擦過傷打撲
単独事故です本当にありがとうございました
絶対やると思ってたわ降り嫌い

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:51:54.13 ID:rN3RXxW5.net
>>702
いやそれはそのクルマが事故を誘因したから警察通報案件

誘因事故でぐぐれ。ドラレコや目撃者が必要だが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:21:37.36 ID:Ye105M0B.net
降りって意味わからん

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:02:58.96 ID:2vZrUmzL.net
雨降りだと解釈した

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:27:59.15 ID:RiP3Ut6M.net
下りの変換ミス。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:41:38.81 ID:ioxgmbje.net
>一週間前に自爆転倒して、自転車をトラックに轢かれました。
>結果的に互いに何もせずということで纏まりました。
>車も異常なく私自身も怪我は体したことがないために相殺の形になったみたいです。

>相手に都合良く丸め込まれてるように思えるわ
ほんとコレ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:13:20.64 ID:Paatv0Tg.net
>>707
自爆なんだからむしろ自転車側が得しただろ
自分がもし自動車乗ってて自転車がいきなり目の前で転んだらと思えばいい
轢いてしまえばむろん自動車側に落ち度が無くても無条件で罪となる
自分の自爆で自動車側に破損させれば自転車側が悪いわけだし
一歩間違えば自分やトラック側の運命が大きく変わる事故になったかもしれないと思えば結果的に丸く収まっただけマシ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 04:35:51.03 ID:9cSEowK3.net
>>708
自動車を運転する人には
回避義務とそのための車間を取る義務がある
自転車は二輪であり転倒の可能性があるわけで
それを踏まえた運転が要求される

前の車両が危険回避のために急ブレーキをかけた時に追突しても
追突したほうが悪いのと同じだよ
急ブレーキをかけることを前提とした車間距離を取らねばならない

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:20:30.85 ID:GF9M8Sa/.net
>>709
人身なら交通弱者である自転車有利なその理屈も通じるけど、物損だけだと両者の原状回復が求められるわけだ

ロード全損30万
トラック修理30万
過失割合ロード65:トラック35(何の根拠もなし)だとすれば18万払わんとあかん
それとも転倒ロードが有利な判例でもあんの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:30:05.49 ID:9cSEowK3.net
>>710
過失割合に人身と物損の区別はないから
物損でも自転車は弱者であり車対車を基準とした場合と比較して
自転車有利の過失割合になる

それに今回の事案ではトラック側に損傷はないことになっている
が、自転車の損害がたいしたことがないとか自爆した段階で
諦めが付いているなら別に賠償請求しなくたっていいと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:47:24.14 ID:uNkSKrLw.net
>>711
そこまで自転車有利だというなら有利な判例出さないと。
有利と思い込ませて示談交渉しだしても責任とれないでしょ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:48:38.40 ID:l9EkesqG.net
>>708>>709
>>709の言う通り、
前車が事故っても多重事故を起こさない車間距離が基本で、
車間距離を詰めて多重事故を起こしたのだから当然過失となる。

ただし判例ではオートバイの横1.5mをバスが追い越し中に
オートバイが転倒し、バスの過失無しとの判断もある。

適切な車間距離と回避の余地が問題かと思われ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:52:58.97 ID:9cSEowK3.net
ついでに言っておくけど
賠償請求しなくちゃならんとかやって当然とか思ってるわけではないよ
どうせ今後も自転車乗るわけだろうから、今後自転車を楽しむ上で
ベストの判断を出せばいいと思う
そのためにお互い納得の上で賠償請求しなという結論もあるだろうし
新しい自転車を買ういいきっかけになったと思えばいいし
自分がトラックに轢かれなくてラッキーとも思えるしね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:55:18.06 ID:9cSEowK3.net
>>712
そういうのは当時者がお金を払って専門の弁護士に相談するしかないんだよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:34:25.29 ID:uNkSKrLw.net
>>715
いやいやある程度は簡単に調べられるでしょ公開されてるのも多いんだから
で昨日簡単に調べて転倒自転車側に特に有利な判例はなかったから言ってる

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:12:35.31 ID:l1UGw7Hs.net
トラックに刑事罰ないと厳しいだろう
民事ならやはり提訴が必要

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:03:56.84 ID:9cSEowK3.net
>>716
あのね、簡単に調べた事例をここで書いたって
責任はとれないでしょ?

とりあえず、自力で判例タイムズを隅々読んで答えを出してみては?
判例タイムズに該当次事例は出てないけどね

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:13:54.69 ID:oqiLdAv4.net
>>718
> あのね、簡単に調べた事例をここで書いたって
> 責任はとれないでしょ?

えっ
今までのかなり自転車寄りの発言全部責任とれると思って書いてたの?
裏付け何にもないのに?

2chの発言に責任も何もないけどさ、一方で偏った無責任発言繰り返して
他方では責任は取れないって逃げるってどうなのよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:18:42.96 ID:9cSEowK3.net
>>719
何言ってんだ712に責任取れないでしょと書かれているから
それ以上書いてないだけだよ
そもそも、自分の書き込みに触発されて裁判やって負けても
責任取らされる理由がないけどw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:46:32.54 ID:oqiLdAv4.net
>>720
何か誤解してるみたいだけど。

お前さん、やたらと断定口調で書いてるからソース出せって言われてるんだよ

で、その返答が>>718じゃダメじゃん
ソースは出せない、根拠は自分の考えだっていうの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:56:25.02 ID:9cSEowK3.net
>>721
他人に責任云々言いながら自分は単なる検索アンドコピペツールw
そんなのと会話したくありませんってこと

まぁ、とりあえず判例タイムズくらいは隅々まで読んでみなさい
底辺レベルの保険屋以上の知識は持てるよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:04:24.23 ID:oqiLdAv4.net
ソースすら出せない素人の書き殴りだったか…

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:01:20.85 ID:CnGm/sJj.net
剥離骨折だった

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:41:51.83 ID:ioxgmbje.net
>>722
そんなにムキにならなくても
「トラック運転手おつw」で終わる話じゃん?
自爆した前車に突っ込んで壊れたトラックは自分が払うし
突っ込んだ部分の相手車の修理費も突っ込んだトラックが払うわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:00:13.91 ID:uNkSKrLw.net
>>723
検索コピペもできない人口無能はハナシかき乱したいだけなんだよ、ヒマしてコじらせてるからw

2chによく居る誰にでも反論議論ふっかけ構ってちゃんタイプ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:02:38.05 ID:t24uQZBS.net
今回の場合、トラックの前方不注視も付くけど、自転車にも前方不注視が付くからな。
安全な速度で走ってたら、何事も無く停まれた訳だし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:56:13.49 ID:OXjuisWS.net
Uボート録画してあったからこれから観るよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 03:37:13.45 ID:zCYo7JTU.net
お おおう

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:41:39.10 ID:ZSYWP1cd.net
今日バスに乗ってたら
バスが交差点で減速
左後ろにいたメスブタ自転車が停止してるバスを抜いて
一旦停止もせずに交差点へ突入
まんまビューんと突っ切っていったあ
ホント、メスブタには関わらないほうが良いよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:14:42.22 ID:wdcMw2yf.net
停止線って概念を理解しないまんこさんども

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:48:20.15 ID:wb5BxDI1.net
子育て世代の母親が車道逆走してるからな
見かけたのも5人や10人ではない

頭狂ってるんじゃないかと

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:50:22.23 ID:wb5BxDI1.net
なんで子育て世代かっていうと、前後子乗せキャリア着いた自転車に乗ってるからなんだ

逆にそういうのに子供乗せたお父さんは逆走とか殆ど見ない

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:57:53.19 ID:otfBjTsS.net
>>733
これホントなんなんだろな
父親に比べ母親の危機感の無さパネェ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:33:54.03 ID:n9DfoqwZ.net
女はちっちゃい女の子からばあさんまで周りが何とかしろ脳なので車とか運転したらアカン
子乗せチャリも人間爆弾テロみたいなもんだからこっちが避けないとw

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:43:45.55 ID:NErAJeDM.net
そうした三人乗り自転車は殆どが電動アシストだから、結構なスピード出して来るんだよね。歩道でも。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:28:09.39 ID:8BUetnYN.net
BBAが歩道に横から突っ込んできて「どこ見てんの!」と言われた時の不条理感

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:53:10.10 ID:802Oojjk.net
よく似た現象
ホームを歩いてたら
めすぶたがスマホを差し出すように持って画面だけを見つめて
電車から降りてきてスマホはおれの左腕に衝突
スマホは空高く飛んで電車の側面にば〜〜んと音を出してぶつかり線路へ落下、
ばかやろーあぶないじゃぁねぇか?と先ず相手を罵倒
めすぶたはすみませんって言ってどこかへ消えた

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:42:03.82 ID:rniOqf9T.net
お前それDQN男でも同じ事言えんの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:30:16.66 ID:iP/LW6Wh.net
DQNだろうがヤクザだろうが
先ずは罵倒だ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:35:18.88 ID:nIDAdAYy.net
タクに幅寄せられて右手が軽く接触しました。
警察を呼んだけど運転手が当たっていないと主張するので否認事故になるんだそうです。
アクションカムには幅寄せ〜車体の揺れまで写っているけれど警察としては当たった証拠にはならないんだとか。
事故証明も出ないし相手の損保も使えない。
タクは「ここから先は民事ですねえ(ニタニタ)」と調子こいてる。
相手が悪いとは思うけど、ドラレコあっても事故扱いしない警察もどうなのかと。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:48:44.81 ID:BhCOLBnb.net
>>741
幅寄せは映像で確認できるわけ?
できるなら暴行罪で刑事起訴できるよ担当名控えて所轄から察庁に通報入れるべし

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:00:44.49 ID:g7rprQVS.net
>>741
まず名誉毀損について調べて
それに抵触しない範囲でタクシー会社にダメージ与えようぜ
簡単に言うと「何月何日にどこどこで自転車を走行中、○○というタクシー会社のナンバープレート何番の運転手誰々に幅寄せされ接触しました。悪質な○○タクシー会社に皆さんも気をつけてください」
と動画サイトに掲載することは法的に問題ないと思われる
そして誠意がないからそのような動画を掲載する、とタクシー会社に事前に予告することも特に問題はない
相手が示談に応じなければ遠慮なく晒せ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:03:02.87 ID:bFAmLOdp.net
怪我してないんじゃ事故にするのは難しいな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:05:13.46 ID:GmcygijA.net
手にナックルダスター装備しておくべきだな

接触しにきたら十円パンチして明確な証拠を刻印

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 01:28:10.18 ID:3nA52da4.net
>>741
目的はなに?
ケガや物損があるなら警察は事故処理でき治療費や物損賠償が発生
証拠がないならあなたのいいがかり

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 01:49:48.37 ID:5hjVd3RE.net
>>741
運転手を懲らしめたいなら証拠を添えて苦情を監督官庁と業界団体のタクシーセンターに通報
民事(金)は難しいな
完全に足元見られてる

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 05:27:46.88 ID:2o77Bwu0.net
>> 742 幅寄せは確認できます。警察官によるとクラクションを激しく鳴らしたとか、ドライバーが知り合いで以前から恨みを持たれていたとかでない限り暴行罪にはならないとのこと

>> 746 治療費の支払いです。念のため検査してもらったので

>> 747 監督省庁は民事不介入とのこと。業界団体は会員企業の互助が目的なので強制力はないそうです

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 06:30:55.67 ID:DwntOyyY.net
>>741
警察に事実認定の職権は無いよ。
「証拠にはならない」じゃなくて正確には(我々警察には判断できない)。

証拠にはなる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 07:56:45.01 ID:OqsOId+T.net
741はいわゆる難有りっぽいな
ドラレコ装備!
接触!
まってました!
って感じが伝わってくる

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 09:32:43.18 ID:r2Nwt38w.net
なんで怪我もしてないのに検査してんだよ
検査なんてしなくても軽く接触と自分で理解してて
痛みも何もないなら自分で判断できるだろ

タクの運転手には確かに腹立つが職業運転手が
あからさまな危険運転するとも考えにくい

わざわざ撮影していたり↑でも言われてるがチャリ側の性格にも相当問題がありそうだな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:28:34.63 ID:GBxavs6K.net
ドラレコ装備してたから待ってましたとばかりに警察呼んで治療費慰謝料ねだろうとしてるようにしか、、、w

まあ俺があなたの立場でもむかついて何かやり返したいのは分かるけどね
念のため検査しただけの治療費だけじゃあ弱い
>>743>>747を支持

753 :741:2016/08/20(土) 12:35:44.50 ID:2o77Bwu0.net
事故が起きたのがおかしい、アクションカムが怪しいということであれば存分に叩いていただいて結構です。
ここに書き込んだのは、録画や診断書があっても、悪意のある相手には通用しないこともあるという例の紹介のつもりした。

754 :741:2016/08/20(土) 12:39:36.63 ID:2o77Bwu0.net
そもそも警察を呼んだのは私ではありません。
運転手に注意するつもりで話しかけたら、「営業妨害だ」と勝手にヒートアップして警察を呼んだという経緯です。
当初は「タクシーは2mぐらい離れていたので接触するはずがない」と証言していましたが、録画を見て「近かったが当たっていない」と翻しています。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 12:48:38.14 ID:OqsOId+T.net
しかし2と3の価格差が少ないこと考えると3もきになる後出し後出し

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 12:50:08.99 ID:VCrhunOu.net
暴行罪は「以前から恨みを持たれていた」かどうかは関係ない、
おそらく交通課は担当外で刑事課呼ぶ手間を省こうと
適当に宥めようと誤魔化したんじゃないかなw

幅寄せは非接触でも暴行罪になるのに、実際に接触しているなら十分すぎる証拠。

タクシー協会や会社への連絡は無駄だね、身内かばいしか無いよ。
東京タクシーセンターなんて「実際に乗られた方(または乗ろうとされた方)」
の苦情以外は受け付けないとHPに赤文字強調して書いてある

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:57:04.90 ID:d3hjyAt+.net
怪我の自覚がないのにワザワザ病院で検査して金払う奴なんて、難癖つけて遊びたいだけの暇人でしょうねー

758 :752:2016/08/20(土) 17:29:02.49 ID:GBxavs6K.net
>>753-754
なあるほどねえ
お互いに言い争いがヒートアップして、お互いに引けなくなった状況がよく理解できました

説明めんどいだろうけど勘違いされそなときは753-754のような丁寧な説明が必要だよ

おそらく普通ドラレコは前方だから、あなたに当たった場面は撮れてなくて、当たった衝撃が撮れてるだけで証拠にならないのだろう
目撃者いれば人身にできたろうけど

幅寄せなら何か違反問えるかと検索して出てきたブログ
http://ikuzecia.blog.fc2.com/blog-entry-874.html
警官がまず確認する接触あったのに相手が否認すれば罪にならんのは確かに納得できんね
てかコメ欄にもあるように倒れてしまうのが一番だったかもw

759 :752:2016/08/20(土) 17:38:58.46 ID:GBxavs6K.net
あ、コメ欄読んでたら幅寄せは暴行罪に問えるんじゃん

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 18:03:24.66 ID:k1bT/3Bo.net
自転車も傷ついてない、手も痛くない、車も傷ついてない
イラつく気持ちは痛いほどわかるけどそれ以上なにもないケースだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 18:18:45.28 ID:YcDUm5px.net
まあ暴行罪には接触の必要が無いから、「怖かった」っていうだけで
どうにか出来ん事もない。

せいぜい告訴する位だけどな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 19:42:59.70 ID:r2Nwt38w.net
普通はその場で運転手に謝らせて終わりだろ
それが出来ないのに後からごちゃごちゃ言うな

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:20:03.89 ID:YcDUm5px.net
その場で謝らない運転手を後からどうにかして謝らせようってんだから
後からごちゃごちゃいうのが当たり前

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:26:06.04 ID:DwntOyyY.net
>>760
何がそれ以上無いだよ

接触してたらそれは痛かろうが痛くなかろうが事故
事の意味も理解できてないだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:27:31.41 ID:yhiTqAas.net
怪我もしてないのに怖かったから懲らしめたい!!お巡りさんお医者さん協力して!!

おまいら!僕こんな怖い目にあったんだよ!!酷いよね!運転手は酷いよね!!

ってことですね・・
う〜ん・・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:48:39.95 ID:CmrSNiBO.net
怪我してないならいいじゃんねムカつきはするだろうけどさ。
2chの煽りと一緒だな
俺ならNGぶっ混んで忘れるw

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:48:57.02 ID:dTu62axb.net
ここで被害者叩きをしてるのは、なんの反省もしてない加害者ってことでいいんだよね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:50:27.25 ID:CmrSNiBO.net
ああでも通院費はでかそうだな
事故でいくと初診で何万か取られるはずw

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:56:52.68 ID:IM4Oud9v.net
>>767
誰がどういう被害にあったの?
本人が被害にあったって言ってるだけで立証できてないのに。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:01:35.35 ID:tqpNfgf6.net
買い物帰りの走行中、道路工事のお粗末な仕上げで数センチの隆起のある場所でハンドル吹っ飛んで転んだんだけど、単独でも救急車呼んだほうがいいのかな?

左側に転んで頭打って後頭部少し擦りむいたわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:07:24.30 ID:45iBynd9.net
>>768
事故が起きてないから誰も払う人間が居ないぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:20:35.13 ID:CmrSNiBO.net
>>771
いや、見てもらったほうが払うもんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:43:32.52 ID:GBxavs6K.net
>>770
>>699
転倒の原因となりうる穴空いてるとほぼ責任問えそうだが隆起はどうだろうな
弁護士に相談するか道路の管理者に文句言ってみるか
後者は取り合わないだけでなく証拠隠滅されるかもしれん

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:41:16.68 ID:GBxavs6K.net
ん、あるじゃん
原動機付自転車が道路に生じていた隆起部分によって転倒した事故について、道路管理瑕疵が争われた事例
<平成19年7月31日 徳島地裁判決>
http://www.hido.or.jp/administration/library/suit_classification.php
約3cmの隆起だと棄却っすな

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:48:47.25 ID:SGTsy56P.net
>>770
道路管理者の責任は問える
が、大抵は気付きにくい陥没だから、773氏が言うように状況によるな
そもそも、その場で救急車と警察を呼ばないと、
今から言ったとしてその出っ張りのせいと証明できるのか?
(市道なら市、県道は県、国道は国な)

ランボルギーニで200万円とか極端な例もあるけど、
たまたままとまったのを見つけたから貼っとく
ttp://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/qa-a-0052.htm

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:52:35.64 ID:SGTsy56P.net
追記
775は裁判に至った例だけど、
実際は、割りと普通に道路面の穴や段差で車の修理代を負担してくれることは
ある、と以前TVのニュースでやってた

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:21:11.16 ID:Kni578H9.net
>>770
まず警察か救急車呼んでないと警察の事故証明が出ない

事故証明無いとほぼ無理

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:31:29.93 ID:I2lZqVxO.net
>>773
>>775
ありがとうございました。
そのまま帰ってから後日通報だと知らん顔されそうなので、その場で警察呼んで軽く聴取された後、頭打ったという事で救急車呼んで貰いました。

隆起も、工事したすぐ近くにマンホールがあるのでその高さ合わせにおざなりに舗装してあるんだけど、自動車やバイクが通っても段差でドットって音がする位。
ただサスペンションがあるからそれ程には感じないだろうね。
自転車で走らないと。

自転車からしたらジャンプ台的な、ハンドル吹っ飛ぶ位の隆起だよ。
5cm10cmは浮いたかもw

まあ補償だのどうこうっていう気はさらさら無いけど、当該箇所の修正くらいはお願いしたいところですね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:43:02.40 ID:ICN8+YQF.net
>>767
どこに被害者がいる?

いるのはドラレコキチガイだけだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 02:13:49.89 ID:jvxM+bMg.net
>>778
なるほど
ちょっとスレタイからずれるけど、
道路管理者としては管理責任があるのに膨大な道のりを日々目視確認しきれない
一方近所の人は、「随分前からあそこ陥没してるけどいつ直してくれるんだろう、怪我した人もいるし」、
と誰も連絡しない、といった状況になりがち

最近はスマホを使ってその双方を繋ぐ動きが各所の自治体で始まっている
(参考:「街の課題 スマホで解決 道路破損や災害情報、速く細かく 市民の通報を活用」で検索)

そういう試みをその地で始めてるかどうかは別にして、
同じ地点での事故を未然に防ぐためにも、早めに連絡した方がいいね

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 08:10:10.55 ID:k23PRwzr.net
そろそろ背中にドラレコ装備&弁特ありウェアが必要じゃねw

普段ひどい運転やらかす職業ドライバーですら大きく避けてくれそう
Alsok入ってますシールのような感じで

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 02:02:59.86 ID:GfPH9pA0.net
ドラレコのガワだけで運ちゃんをけちらせるな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 06:16:17.13 ID:4kgce91l.net
>>778
道路管理者に事実を告げれば、手土産持ってすっ飛んでくる可能性が高い

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:53:46.49 ID:ZTkUlGPQ.net
直進してたら右折してくる車にうしろをヒットされて転倒
首と肩と脇腹が痛い
あちこち傷んでるけどそれよりもチェーンがフロントギアのインナーのさらに内側にいっててBB周辺のフレーム削れてる・・・
修理見積もりに出すとしても
修理後事故られたフレームでは怖くてのれないな・・・

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:25:19.22 ID:g+MMOBRu.net
それは全損でしょ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:34:15.99 ID:wBhCeqIC.net
https://www.youtube.com/watch?v=cByr4z1AMIc

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:54:30.34 ID:OA10xPpF.net
>>784
警察呼んでちゃんと病院行った?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:00:29.25 ID:ZTkUlGPQ.net
>>785
そうなのか全損になるのか
今年買ったばっかだし減価償却ガーとか言いださないといいな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:03:39.54 ID:N5hCxOgU.net
書かれてる症状だけならただのチェーン落ちでしょ

チェーン落ちしたら事故らなくてもBB周辺傷だらけになる

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:26:18.60 ID:btXlcqe4.net
>>787
警察もきたし救急車で運ばれました
自宅近くの整形を紹介してもらいみてもらってます
チェーン落ちぐらいわかってるよ事故でついた傷はしっかり補償してもらうものでしょ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:36:37.27 ID:g+MMOBRu.net
>>790
まあ別にCDJで塗装込みの見積もりだしてもらってもよいと思うが時間かかるし面倒だよね

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:38:31.34 ID:A/X/47pb.net
>>790
ショップに修理見積もり出す
店長が全損判定
終わり

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:43:11.41 ID:btXlcqe4.net
>>791
買ったお店でみてもらうことになるけどこういったところもあるんですね

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:55:20.07 ID:btXlcqe4.net
>>792
それが1番スッキリですよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:10:04.37 ID:OEurNiQJ.net
スポーツ自転車扱うような自転車屋で見積もりとれば全損でしょ
購入価格上回ってても何も考えずにそのまま修理金額提出すればいいよ

購入時期聞かれても今年購入でなければ全部去年でw 減価償却されても新品で買えるだけ残るだろう
購入価格や時期の証明必要ないから大事なのは見積もりだけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:57:59.65 ID:OA10xPpF.net
概ね皆の言う通りだが、最近は保険会社も高額だと
外部の調査員?雇って値切ろうとしてくるらしいよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:14:50.26 ID:Z8/gES7K.net
追突事故でこっち過失なしの事故の物損分片付いたわ
1年で1割のガバガバ償却で自転車分135万プラス携行品分10万程だった

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:34:58.61 ID:unqVsv6G.net
すさまじく高級な自転車と装備だ・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:04:12.86 ID:IAbg0fZr.net
今日初めてひっ転んだ
メットはしてたので直接頭は打たなかったが
衝撃は感じた
メットにちょっとの擦過傷があったけど
やっぱり買い換えた方がいいのでしょうか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:34:03.47 ID:yIxfNZnG.net
>>799
どれくらいのものかわからないけど気になるなら変えたほうがいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:59:57.95 ID:VdYZ/dsG.net
>>799
転んで頭部に衝撃受けると被らずに乗れなくなるやね
まあ3年経年劣化でしか変えてないが、、、
3千円の安物だったから変えたけど次はいつ変えれるかわからんな

【サイクル】専門家「自転車のヘルメットは3年を目処に新品に買い換えてください。目に見えないレベルで劣化していきます」
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/bizplus/1459591591/

確かメットの耐用年数が五年のはずだしメーカーとしては3年ぐらいで変えて欲しいのだろう
メットがダメなときは首もダメになってんじゃねと思うからメットだけにカネ掛けてもねえ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 01:27:03.91 ID:CIKjJetL.net
本当に擦り傷だけならあまり気にする事は無いと思うけど
俺も事故の時に頭打って
(バイザーがふっとんだ程なので>>801よりはたぶん大きな打撃だとは思う)
当日に調べても気づかなかったけど
翌日に家でよく見たらメット割れてた、もちろん買い換えた。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 07:20:04.69 ID:VgHMonvN.net
>>799
そんくらい大したことないで

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:07:20.02 ID:qTh0DAlB.net
>>800-803
色々有り難うございます。大丈夫そうですが万が一を考え新調したいと思います
ただ・・・ 8k出してまだ三回しか乗ってないんだよなぁ orz
落車するまでは まさか転ばないだろw なんて思っててメットも
サングラス代わりのバイザー目的で買ったけどやっぱり大事だなーと実感しました
保険とかもちゃんと考えないと駄目だなー

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 07:01:28.51 ID:GcoTiEkf.net
自転車乗るのをやめる選択肢がある
どうしても自転車に乗らなきゃいけない法律はない

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:44:27.62 ID:51lDUkEc.net
キチガイは来なくていいよー

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:37:16.87 ID:LBX8RvNN.net
保険もいつ自分がやらかすかわからないから入ってて損はないと思う。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:43:13.06 ID:evBzrxD9.net
安全な生活をおくるには
賢い人は、先ずは危険を遠ざけることから始める
移動手段としての二輪車ほど危険を伴う乗り物はない
第一に停止状態で安定していない、走り続けることでしか安定がない
安全を求める人には四輪車をお勧めする

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:53:27.40 ID:pWMrmZjS.net
四輪の方が10倍は多く死んでるし多く殺してるよ
そんなに避けたいなら徒歩と電車と飛行機、あとはバス使え。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 12:18:30.66 ID:V6Z+zg5J.net
安全に移動したいなら自分で運転しないことこれに尽きる
そもそも2輪車は100%の移動手段じゃないしな。半分趣味半分移動手段。

頭でっかちのバカは趣味が入ってるってことこれが理解できんのよな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:38:55.10 ID:93TexcL5.net
お前が頭でっかちというか頭がおかしい。
事故に関しては実際>>809だし、クルマは渋滞を引き起こし、渋滞に巻き込まれ移動手段にならない所では
二輪車の方が遥かに効率的に移動できる。

何が趣味だよ。馬鹿か。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 17:22:24.98 ID:evBzrxD9.net
二輪乗りはバカの見本まで読んだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:41:00.33 ID:50Vxp6pO.net
>>812
自己紹介はいいから

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:05:58.30 ID:u5pOuDl6.net
郵便局員はなぜ二輪?
新聞配達はなぜ二輪?

車で同じ量を同じ時間で配達できるか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:10:26.13 ID:evBzrxD9.net
こけたら二輪車は病院行き
4輪でこけるとか聞いたことないぞ
バカ(^.^)(-.-)(__)には呆れるわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 01:04:33.06 ID:Kd3+I43Z.net
バカがバカには呆れるって書いてるw

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:58:14.25 ID:WgQAaFWE.net
キチガイは来るなって
あ、夏休みか

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:21:55.98 ID:4WqjWMw/.net
世間一般人には夏休み なんてものはない
ホントバカ(^.^)(-.-)(__)には呆れるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 11:22:21.14 ID:Ep3ax9ro.net
>>818
キチガイには何言ってるか分からないかw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:06:22.13 ID:MZITyBL2.net
>>818
休みがないのは倒産寸前のお前のボロ会社だけだろw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:44:22.78 ID:4WqjWMw/.net
うちは国がやってるから倒産するならみんな道連れだな
ざんねんだねぇ
くやしぃのぅ、くやしぃのぅ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:09:32.00 ID:Fh7ODsjl.net
キチガイには皮肉通じないから普通の会話では無理ということが実証されました

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:29:31.99 ID:4WqjWMw/.net
くやしぃのぅ、くやしぃのぅ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:46:34.85 ID:Fh7ODsjl.net
語彙が無くなっちゃってるよこの人w
うけるわw

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:41:55.11 ID:O1MqXbbt.net
キチガイは相手するだけ無駄
ここに来て二輪全否定してるだけで相当狂ってる

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:00:22.65 ID:4WqjWMw/.net
補助輪でもつけて走ってろ、カス

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:05:55.93 ID:32bQ+NYG.net
こんな歳の取り方だけはしたく無いな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:22:38.76 ID:iK9G9QKZ.net
季節の変わり目にはこういうの出てくるよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:35:50.15 ID:meFJzYFn.net
二輪は危ないからやめとけ、
おまえらみたいな基地外には補助輪が必須
できれば押して歩け
乗ろうなんて思うな、カスども

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:20:26.43 ID:bsJVqjnj.net
休みの朝から何やってんだお前

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:24:45.70 ID:meFJzYFn.net
事故ったおまえに忠告してんだよ
うすのろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:59:49.33 ID:ANPVL1zW.net
こんな風に生まれなくてよかった…

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:01:58.20 ID:Wora89VJ.net
誰にも相手されないこんなところで愚痴るしかない人生やね

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:10:37.76 ID:meFJzYFn.net
それは事故ったおまえらのことだよ。
自問自答とはそういうことだ
ぼけかすども、
くやしぃのぅ、くやしぃのぅ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:19:47.48 ID:Wora89VJ.net
ははぁ、さては二輪相手に事故起こしたんだな?

その腹いせかあ…

そりゃID:meFJzYFnみちな危ない運転手相手にしたら二輪は危険でしかないな
それは激しく同意する

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:22:01.53 ID:meFJzYFn.net
おれは事故など起こしたことないぞ?
ばかか?
おまえらは事故して反省もしないのか?
補助輪つけろよ。
実店舗で買いにくかったら通販があるぞ
かすども

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:35:07.94 ID:I8Fd6u2E.net
オツムが残念な人の思考って面白いねw

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:51:59.87 ID:meFJzYFn.net
おつむは事故ったお前らのほうが劣ってるだろ?
事故ってさらにぱぁになったのか?
ヘルメット買えよ
補助輪も忘れるなよ
カスども

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:04:41.51 ID:bGM/R4PK.net
せん妄の症状が出てますね
なるべく早く近所の精神病院の受診をお勧めします

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:30:32.39 ID:Wora89VJ.net
大惨事になるから不正資格の精神病医の所には行かないでね

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:14:49.89 ID:A7HVmbSu.net
お前ら事故ったバカ(^.^)(-.-)(__)が行くのが先だな
行っても治らんがな
俺なんかは事故らないからいく必要もない
くやしぃのぅ、くやしぃのぅ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:32:11.89 ID:bsJVqjnj.net
いいから薬飲んで寝ろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:26:23.91 ID:UXHKQWC3.net
お前こそクスリが効いてふらついて崖から落ちてあの世行きにならないようにするんだぞ
事故ったお前は自宅でニンテンドーでもいじってたほうが世のためだぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:19:35.35 ID:SXXaSrDv.net
あらら完全に錯乱しちゃってるよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:28:23.46 ID:v+SrF+0q.net
久しぶりに見たら基地外がいた

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:33:26.63 ID:R0RmH4HI.net
8か月程通院して、慰謝料90万なら御の字かな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:51:18.84 ID:hqNh7T6x.net
通院日数による

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:10:39.56 ID:R0RmH4HI.net
>>847
60日弱ってところです。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:26:35.58 ID:vicAG9WC.net
自賠責基準だと
60×2×4200=504000
80×4200=336000

90万円ももらえたのは、どういう計算だろう?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:33:43.66 ID:jTyjgtNn.net
>>849
一ヶ月が10日しかない星の方ですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:50:11.73 ID:CS0C2nD/.net
自賠責基準だと医療費分が30万と少なすぎるし、 弁護士基準でも100日近く通わないと90万は出ないな
通院日数だから入院したりしての休業補償はあんまし加算ないようだし

あぁ物損込みなら理解できるな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:03:06.26 ID:J3etT4SC.net
物損と休業補償は別に貰いましたので、慰謝料のみでの額です。充分な額ということであれば、これで示談にしようかと。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:36:53.52 ID:CS0C2nD/.net
十分だとは思うが内訳の提示はないんけ?
弁護士のポッケにも入ってるんじゃねw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:06:16.25 ID:XF6Q1Ugl.net
8×30×4200=1008000の計算間違いだった

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:54:08.82 ID:J3etT4SC.net
>>853
弁護士は立ててません。
保険会社は、この金額に根拠はありませんと言っていました。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:07:07.47 ID:wUeEx5Ko.net
慰謝料って行ってんだからやりたい放題だろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:41:01.01 ID:XF6Q1Ugl.net
治療期間を厳密に計算すれば90万円なのかな?

後遺症とかはないの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:46:04.88 ID:9igbNo5b.net
治療費じゃなくて慰謝料って言ってるんだから計算なんて関係ない
粘着すればいくらでも出る

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:48:30.79 ID:CS0C2nD/.net
ごね杉たらでは裁判でどうぞ、だぞw
弁特あるならごねるべきだが、無いと自己弁でも減価償却などいろいろ査定厳しくなるし持ち出しも増えてトントンになるんじゃねーか?よっぽど後遺症などがない限りは
裁判でなく交通事故紛争処理センターとかもあるけどね

あと慰謝料にもちゃんと相場があるんだから自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準でぐぐれかす

例えばここを参考にしてみると、任意保険基準で8ヶ月通院すると75万が相場だな
http://mutiuti110.jp/compensation/kizyun.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:24:29.75 ID:hfT5LB/R.net
ぶっちゃけ一般的視点から見て90万だったら御の字で争うことじゃないからさっさとOKしろって話

欲をかくと損するぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:40:20.98 ID:UzA6QQpC.net
紛争処理センター使えば増額出来る
ただし手間と時間はかかる
好きな方を選べ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:00:28.16 ID:XF6Q1Ugl.net
どう見ても自賠責基準で計算した数値みたいだな


http://mutiuti110.jp/compensation/kizyun.html
任意保険会社は任意保険の約款に「法律上の損害賠償金を支払う」と記載されていることから、 本来は弁護会基準と同様になるはずです。
ですが、現実には自賠責基準を参考に独自に判断し、その基準で支払いがされているようです。

弁護士会の基準と比較して任意保険の基準はかなり低くなっています。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:04:07.38 ID:+ZQLJnO1.net
交通事故扱いで病院掛かる場合(保険会社が支払う)、治療費って10割負担なんですか?
自由診療で健康保険みたく2割とか3割じゃなくで病院の言い値で治療費請求されるんですか。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:56:16.05 ID:XF6Q1Ugl.net
加害者側の保険会社支払いとなるように、相手保険会社に申し入れると
自由診療で保険会社が払ってくれるよ

総額120万円までは強制保険で支払われるから相手保険会社はすんなり払ってくれる
上のURLに書いてあるけど、被害者側つまりあなたにに7割以上の割合の過失がなければOK

第三者ナンチャラカンチャラとかで申請して健康保険を適用できるけど、
保険対象治療の制限範囲があるらしく、病院側が難色を示したよ

治療費の分、自賠責範囲120万円から引かれるから、医療費の分だけ慰謝料が減るので、さてどうしたらよいのか?
もし医療費と慰謝料の合計が120万円超えたなら、悪徳保険会社に騙されるので弁護士さんに相談しよう。

自分の加入自動車保険会社でも、車以外の人身被害で保険適用できることもあるし、弁護士特約つけてあれば、
慰謝料交渉段階でやってもらえると聞いている。
弁護士レベルの計算方法で慰謝料も、保険会社の騙し低額回答も吹っ飛ぶだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:06:23.16 ID:1JwQCUdR.net
雨の日、盲目者用のパネルに前輪を取られ、転倒。
大腿骨骨折しました。
今まで特に気にしなくても、乗り上げてくれてたのに、、、
来週、チタンの関節に交換します。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:08:12.55 ID:2CZxtnkM.net
弁護士に頼めば増えるが当然報酬取られるから
どちらがいいと一概には言えない
普通はごねても増えない

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:16:33.03 ID:kfSt1IgO.net
>>865
そういや雨あがったばかりに、カーブのグレーチング(金属の側溝)でつるっとスッテンコロリンしたっけ
自動二輪でもマンホールの蓋で滑ったことあったな

幸い打ち身で済んだけど、かなり誰でもあることだから裁判とかになっててもおかしかないような
有りすぎて雨の日は滑ることを予見すべきが判例になってるのかなあ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:16:04.47 ID:fFsyzldE.net
夜間に車線左側を走行中、急激にせり上がった轍に前輪を取られて落車。
勢いがついてそのまま歩道に投げ出され、チャリは前輪が歩道の縁石と縁石の隙間(ポール立ってるとこ)に引っかかり、後輪側は車道に出っ張った状態に。
背後から車来てなくて本当に良かった・・・

トラックの通行量の多い広域農道や幹線道は、平坦かと思いきや突如轍がせり出している事があるのでご注意をば。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:57:27.10 ID:VpbIBFIE.net
轍、怖いわー。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:28:18.74 ID:HW5mOMJi.net
轍や路面のウネリは怖いよね。
最近水道管の工事してるから、その埋め立てが雑で凸凹なのもあったり。
古い道路だと、路肩の白線の幅のまんま縦の亀裂になってるとこもあるし。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:32:50.30 ID:XF6Q1Ugl.net
夜間走る人は1000ルーメンのライトを付けよう

道路路面が危なければ、
路面状態が確認できる速度まで
スピードを落としてゆっくり走るしか手はない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:15:48.79 ID:6nQVp1Wy.net
私の名前は、轍ゆみ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 01:56:28.61 ID:O2rwPziw.net
5点

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:13:26.80 ID:qBDoG3rH.net
ワダチコ、ワダチコ〜!

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:21:51.17 ID:7g9J7GAa.net
そうです轍が変なオジサンです

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:24:30.70 ID:6nfEPUGu.net
轍馬鹿よねお馬鹿さんよね

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:13:26.71 ID:i706FuYB.net
>もし医療費と慰謝料の合計が120万円超えたなら、悪徳保険会社に騙されるので弁護士さんに相談しよう。
>自分の加入自動車保険会社でも、車以外の人身被害で保険適用できることもあるし、弁護士特約つけてあれば、
慰謝料交渉段階でやってもらえる
無い場合は相手の保険会社の言いなり?

>裁判でなく交通事故紛争処理センターとかもある
揉めてこうなった場合は相手が払うの?保険会社?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:25:55.44 ID:i706FuYB.net
ゴメン保険スレでやる

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:23:12.22 ID:SS6C1Ezs.net
いつもの路駐を避けるのに、いつもどおり歩道へ上がろうとしたら転倒
犯人はたぶんパンクしにくいタイヤだな…

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:54:46.17 ID:mnET1Gqz.net
角度つけないとだめだけど、角度つけられないときは下りて押したほうが良い
ジャンプできれば行けるかもしれないが、リスクは大きいよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:00:59.88 ID:4i3vfjwu.net
歩道に上がらないで、路駐の右側を通れるように訓練しよう。
早めに、後続車に合図を送って、スピード上げて、右車線に大きく出て、
後続車を制止する

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:06:24.28 ID:4i3vfjwu.net
路駐のドアパンチに合わないために、1mは路駐から離れて通過してね

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:15:09.44 ID:6bse+wYg.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 b太田警察付近を暴走
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:58:23.58 ID:jSIGYcCS.net
前から言ってるように二輪は止まればコケル不安定な乗り物
じこるようなおまえらは補助輪つけとけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:07:08.63 ID:+UHTeJY6.net
「当たり屋だった疑い」 運転の女性に無罪判決 和歌山
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160913/k10010683941000.html
女性は「相手がわざと転んだように見えたと訴えたが、警察や検察も取り合って
くれなかった。主張が認められ、ほっとしています」と話しています。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:11:39.15 ID:u43/7SIK.net
>>885
その件はともかく、自転車に乗ってて事故に遭う確率が58億分の1だとか全く意味不明なことを言ってるな・・・
裁判官

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:24:10.30 ID:N6DLYWpM.net
実際、しょっちゅう事故る奴はいる

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:29:49.63 ID:u43/7SIK.net
車道走ってて追い越しながら幅寄せしてきて軽く接触レベルまで含めたら日常茶飯事だわな
58億が何に対しての数字なのか分からん

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:01:16.25 ID:4i3vfjwu.net
過失運転傷害の罪か・・・

運悪く自転車でケガをしたけど、
相手保険会社で医療費払ってくれているし
診断書は出さないことにしようと思う
出しても、誰も得しないし
故意も悪意もない人を苦しめるだけだ

不都合あるかね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:06:10.04 ID:2BC1cuOz.net
>>889
金は保険が出すし免許の加点もない。
加害者が何も罰を受けてなく、反省する機会を奪ってる。
故意や悪意はなくても過失はあるから、ちゃんと反省する機会を与えるべき。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:02:50.29 ID:wJKunJq0.net
>>889
俺らには無関係だし好きにしろよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:09:01.44 ID:YxKbLktJ.net
>>885
>この中で裁判所は、被害者とされた人物について「今回も含め2年弱の間に5回も事故に遭っていて、事故に遭う確率はおよそ58億4000万分の1と異常な頻度だ」と指摘

計算方法がわからんけど58億4000万分の1って地球に1〜2人存在しててもおかしくない計算だぞ
てか事故る奴は何回も事故るしな
周り一切見てなきゃ2年で5回事故ることもあると思う

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:58:38.97 ID:Z8UEIIj9.net
弁護できないくらい大根だったんだな…

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 04:35:25.68 ID:Mto9jink.net
>>892
当たり屋も2年で5回事故ることもあるだろ
それで本当にただの事故か当たり屋なのか判断するのが裁判所の仕事
その判断で当たり屋だから無罪ってなっただけ何が問題なの?

たまたま憎くて憎くて殺したいやつを偶然事故で殺してしまったと供述する事件があった場合
裁判官は殺意があったのかそれとも事故だっただのかを判断して判決出す
地球上で1人に起こるかも知れないような偶然の事故で死んだのか、それとも殺意があって殺したのか
誰も信じないってだけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 07:54:24.17 ID:lqyF9anu.net
1年と8ヶ月の間に事故2回だぞどちらもやられた側だけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 09:44:15.82 ID:yN/aaFBW.net
自分で事故するなら二年で5回はありえるけど、もらい事故でそれはない

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:22:01.09 ID:PVBTUEfQ.net
それはないと言われてもやられてるから仕方ない

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:07:43.72 ID:mAvNYbED.net
>>867
グレーチングも怖いよね。
普通に滑るし、
近所住民が掃除あと、適当に隙間開けて戻してたりするし。

手術おわって人工骨頭になり、
フットサルやスノボはできなくなりました。
趣味はチャリだけだ。。。

皆さんも、雨、夜、溝、車には気おつけて!

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:40:29.05 ID:BSArfLX1.net
>>896
バイクの話じゃなくて悪いが、事故癖ってあるんだぞ。
初めて買った車を同僚に貸してぶつけられたのをきっかけに以後1年間2ヶ月に1回計7回ぶつけられたことがある。
その後事故はなくなったけど最後は5年目の車検直後にぶつけられて全損になった。
全部被害者だったけど凄い車だった。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:49:12.59 ID:peX+d6Cx.net
知り合いによく追突されるって人がいるが
同乗すると、え、なんでここでブレーキ?ってタイミングでブレーキペダル踏んだり
変な位置で不必要に強いブレーキ掛けたりする
本人におかしな運転してるっていう自覚が全くないから怖い
バックでガードレール等にぶつけたりしても、
よくあることだからキニスンナみたいなリアクション

これで弁護士なんだからな…ぶつけた奴は本当にかわいそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:25:33.22 ID:d0fhiLdu.net
やはり弁護士ってだけでそうとう有利になる?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:22:32.28 ID:d0fhiLdu.net
弁護士めざすかwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:41:38.07 ID:9zH2VhM3.net
リアのクイックの閉めが甘かったのかダンシングしたらリアホイールがズレてシューに当たりリアタイヤフルロック転倒のコンボくらったんだけどガチガチに締めておかないといけないのかな加減がよくわからん

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:33:49.21 ID:j5yB0dgA.net
そういう人はボルト締めに限る

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:41:40.49 ID:O0FvW3Pq.net
クイックを締める強さの目安はシマノの説明書にも書いてあるぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:51:58.68 ID:E5q8dH+0.net
その具合も分からない人は全て自転車屋に頼ったほーがいい
危ない

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:14:10.06 ID:O0FvW3Pq.net
>>900
それマジ?
弁護士って人身事故起こすと資格剥奪らしいぞ
だから自分では絶対運転しないって人もいるくらいなのに
そんな危なっかしい運転で呑気に構えてるっておかしいわ
経歴詐称のホラ吹きじゃね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:21:45.44 ID:Fh+xBtG3.net
>>907
なわけねーだろ。
禁固1年以上で法曹資格の停止だよ。
まあ、10年で再登録できるがな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:22:41.96 ID:AoyXwcLo.net
>>907
> 弁護士って人身事故起こすと資格剥奪らしいぞ

そんな話聞いたこと無いわな

刑務所入ったらの話と勘違いしてない?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:28:23.06 ID:O0FvW3Pq.net
>>908-909
すまん、そうだったのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:55:14.39 ID:SaDKkuKo.net
超危険なんだな
https://www.youtube.com/watch?v=wQg38fmPFEc

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:02:29.35 ID:/FOtpR+7.net
>>911
近くの人逃げててワロタ
でもグチャった人間いたら逃げるよね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:08:04.38 ID:8LdMds57.net
つか、交差点でトラックと並走はしないなぁ。
まーどうせウインカー出してないんだろうし、このトラック当たったの気づいてから無視してるだろうし、
その辺が中国臭さなんだけど。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:18:02.10 ID:SaDKkuKo.net
>>912
まあなるね

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:18:11.87 ID:ILtncPK8.net
ウインカーは出してるね

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:51:06.73 ID:YLk0/r9b.net
>>913>>915
ウィンカーは出してるけど交差点内に入ってからだね。
トラックは10mぐらい先で停車している

トラックと並走しないと言ってもすり抜けじゃなくて、
第二車線を走ってるトラックだからな・・・俺はこの状況で女性の不注意とは思わない。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:36:15.34 ID:Fzkgfbc9.net
ウインカーとかまるで関係ない
女の方がはるか先に交差点突入してるわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:46:01.01 ID:x7jE5EMH.net
ダンプが悪いのは当然だけど左ハンドルでこの高さの車から完全な死角だったんだろうね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:33:20.31 ID:ILtncPK8.net
誰も女性の不注意とは言ってないが
ウインカーは横断歩道の手前から出してるね

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:55:04.43 ID:zDptI59N.net
日本でいうところの左折巻き込みか。
高位置運転席のダンブだとまさに死角だな…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:53:31.21 ID:SE8phQKm.net
自動運転で一番恩恵を受けるのは自転車じゃなかろうか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:25:04.21 ID:tzDJmUGg.net
自転車レーンのない一般道でスムーズに追い越せるもんかねえ
人なら追い越し禁止ラインでも対向車の流れみて多少はみ出してでも追い越してくが

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:29:12.70 ID:z5lVJQQu.net
>>922
無理なく追い越せるところまで自転車の後ろについて走るんだろ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:55:04.83 ID:LdoNn1Cf.net
イライラしながら張り付く必要が無くなるんだろうな
後ろからじっくり観察されちゃったりして///

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:07:18.11 ID:Gr9pQxiD.net
パンツ、お尻のところ、汚れてるよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:37:56.61 ID:sPJzNMMM.net
 やっと事故処理終わった。1年かかったよ。
 結局、自転車代+休業補償+慰謝料+治療費で合計200万くらいになった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:19:11.08 ID:CXR/0ALn.net
>>926
おめでとう、どのくらいの怪我したの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:22.42 ID:NEZtXsL1.net
乙。弁護士やら裁判になると月1でしか進まなくなるからねえ。
どんな被害だったん?
治療費は自腹だったん?
ついでに反省とタラレバ(あの時こうしたらああしたら良かった)もどうぞ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:18:05.63 ID:lX337xcr.net
事故は自動車との衝突で、自分の自転車は全損扱い。相手の保険会社は、過失割合を主張せずに全部保険会社で負担すると言ってきた。

怪我は当初の診断で打撲や擦過傷で2週間の怪我とのことだったけど、リハビリ含めて約8か月通ってやった。

ちょうど夏季休暇取れる時期だったんで、その間は全部通院して最終的には80日余り通院。勤務先から休業証明を取って休業補償30万余りget。

乗っていた自転車は、車体+パーツ合計で120万円くらいで、80万円くらいの弁償が出た。
慰謝料は、最初40万円弱を提示してきたけど、日弁連や紛争センターに電話相談すると言ったら、90万円までアップしたので、まぁこんなもんかと決着つけることにした。

全損扱いとなった自転車は、保険会社が好きにしていいというので、曲がったハンドルとホイールのリム交換して乗ってる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:22:27.62 ID:lX337xcr.net
治療費は、最初から保険会社の支払いだった。

特に反省点は思いつかないけど、相手方運転手の刑事事件は不起訴となったようなので、その不服申立てをしたり、紛争処理センターに正式に申込むなどすれば、もっと慰謝料の増額があったかもしれない。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:25:29.40 ID:lX337xcr.net
あ、治療費は別で200万円だった。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:16:18.68 ID:rP0BaulJ.net
>>929
私もそれで現在進行中
120%、相手ミスだと思う 前方認知欠落、光情報として入力あれど、脳が処理認識できない、見えてて見えない
交差点右角に止まっていた車が、全力で私をひき殺しに来たよ、恐ろしかった
私、必死のフルブレーキ、相手、アクセル全開フル加速
こちら優先道路、相手一時停止の非優先道路
前輪の一番先端を、真横に持っていかれて、自転車は、惑星加速の状態で90度横回転して、車側面に叩きつけられた
フルブレーキだから荷重が全部、前輪に移っているから最悪

巻き込まれなくてよかったなあ、下に行ったらミンチになって死んでいたかもしれない

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:41:24.35 ID:jy1VGG4C.net
何年か前に話題になった高校生が自転車事故で賠償金1億
賠償を命じられた親が自己破産したらしいから碌に払ってないってことか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:23:06.32 ID:ipvRxnCu.net
その件は親が自宅売って払ったらしいが
加害者が保険未加入だと大抵の場合不払いで被害者泣き寝入り

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:54:26.49 ID:53c4v+zY.net
>120%、相手ミスだと思う 前方認知欠落、光情報として入力あれど、脳が処理認識できない、見えてて見えない

前のクルマが道路中央に停車。進路塞がれてこちらも停車。
いきなりバックで車庫入れ

まあ見えてなければ何でもやるよな。。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:46:41.78 ID:rP0BaulJ.net
電飾と車用のホーンが必要だと思う

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:09:33.60 ID:GM4p8Gmt.net
>>934
被害者が保険加入なら、保険金出るんじゃないの?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:21:10.32 ID:CXR/0ALn.net
>>937
その場合保険会社は代弁するだけなので請求が来る。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:52:27.41 ID:e0ny5UmZ.net
> 被害者が保険加入なら、保険金出るんじゃないの?

これを知らない、気づかない被害者も結構いる
請求しないとわざわざ教えてくれないし

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 13:23:07.29 ID:MO3BUFxf.net
自転車大国オランダが発明した車道を走る自転車をドアで打ちつけるのを予防する目からうろこな方法「Doutch Reach」とは? - GIGAZINE -
http://gigazine.net/news/20161013-doutch-reach/

自転車今日のニュースのスレ見当たらなかったので。
ドアリングは日本のでの過失相殺は8:2からスタート、でも深刻なダメージ追うのはチャリダー・・・。

助手席からドア開けるにせよ運転席からドア開けるにせよ、開ける前に後方確認しろよって話

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:23:33.32 ID:py3UX9nL.net
今は確かドアをちびっと開けてから後方確認しろってなってるはず

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:24:00.63 ID:Rmvqy3Le.net
道路上ではクルマはドアの開閉できない仕組み
開閉したら禁固30年以上の刑にすればいいと思うよ
そのかわり自転車が歩道走ったら50年禁固とかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:39:49.94 ID:6L2raK7o.net
明けてから後方確認じゃない。開ける前に後方確認が必須。
同乗者がドアを開ける際にも注意を促す義務がドライバーにある。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 15:36:17.83 ID:2i7dfVZU.net
ドア開ける前に安全確認しないと免許試験で落ちちゃうからね

逆に
停車中の車を追越す場合は安全な距離を取るか徐行
というルールもあるけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:03:24.28 ID:hLGYNX7T.net
自転車専用高速道路で事故
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3834940/Rider-s-risky-overtake-causes-calamitous-crash-sending-cyclists-sprawling-floor-congested-superhighway-track.html

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:11:13.25 ID:P3XMMUmJ.net
タクシーは追い越しざまにイキナリ左に寄ってドア開けるから怖い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:32:14.99 ID:py3UX9nL.net
>>944
> ドア開ける前に安全確認しないと免許試験で落ちちゃうからね

この話の事ね。このドア開ける前に〜ってのが古くて、今はロック外す位
開けてから安全確認って教習所で教えてる

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:48:54.08 ID:2i7dfVZU.net
>>947
教習所はそうなのか
2年前に免許センターで免許取ったときは”ドア開ける前に確認”だった

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:02:05.03 ID:py3UX9nL.net
地域性があるのかな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:06:38.96 ID:py3UX9nL.net
いくら中の奴が後方確認してたとしても、一発で開ける場合は
外から見たらどのタイミングでドア開くかどうかわからないけど
先にちょっと開けば明らかに次に大きく開くってわかるから
ちょっと開けるというのは周囲に対する注意喚起だと思ってる

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:15:07.76 ID:F4N69WuU.net
>>950
これだな

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:48:47.32 ID:6qSp4NrL.net
ドアミラーだとちょっと開けると見えなくなる。
だからミラーで確認→外が見える程度にちょっと開ける→目視しながら大きく開く
が正解だと思う

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:20:04.17 ID:Vh6MIRBX.net
教習所でどう習ったか曖昧なんだが、
単車乗ってて車線変更する時にウィンカー出す3秒前後点滅させつつミラーで
後方確認と真横側を目視しつつ車線変更動作開始直前に大きく移動方向側に
頭を振りながら再度の後方確認と後続車へのレーンチェンジ動作を衆知させてる。
ミラーだけでも後方確認はできるだろうが、「今から動きますよ!」の合図は
安全で円滑な通行には効果的だと思う。
なのでドアちょい開けはいいと思うんだけど。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 01:54:22.37 ID:aJwZs+hh.net
欧米では、道路行政と駐車場事情が充実してるので
自動車(自家用車)と、スポーツ自転車が、ちゃんと住み分け出来てる

日本は、歪んだ道路行政と、粗末な駐車場事情な国
それで生まれた呪われた子がママチャリ

そのガラパゴス自転車ママチャリが幅を利かしてる時点で
日本がどんだけひどい国かよくわかる

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:24:34.65 ID:zrIEEEwj.net
連れが後輪を巻き込まれる事故ってしまいました。事故は相手車でこちら自転車
横断歩道で後ろから押される感じです。

保険屋から示談にしてくれと言われてて、よく聞くと、示談にするか人身事故にするか選択らしいです。

そもそも警察呼んでて救急車で運ばれる事故なのに人身事故じゃ無いの?と思うのですが、こんな選択肢ありえるのですか?

ちなみに頭を打ってて顔が腫れて全治3週間で入院1週たちました

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:25:17.13 ID:zrIEEEwj.net
車の左折に巻き込まれた状態です

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:49:51.14 ID:rwkjIVPt.net
>>955
基本はケガしたら人身、なければ物損扱いだけど、
まずは警察に人身事故で処理されてるか確認したほうがいいよ。物損で処理されていたら急いで人身に切り替えて。

人身になれば当然ながら加害者は刑事処分を受ける
示談成立せず裁判になったとき、人身は被害者有利
弁護士雇えず事故処理センターの無料弁護士に入ってもらう場合、人身でないと受け付けてもらえない

などなど

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:56:44.34 ID:aSHDcjgK.net
>>955
示談にするなら慰謝料として最低100万。
それで少しでも躊躇するようなら速攻人身でOK

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:58:28.97 ID:aSHDcjgK.net
あ、慰謝料は現金即金でね。
後で払うとか言って逃げるのが常套手段だから、お金以外信じちゃダメ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:14:32.27 ID:RrsgZGzB.net
後遺症次第では1000万円のレベルだから、示談書のサインは6か月は様子を見ること
治療費はどうなってるのかな?
自分の車の保険で弁護士特約あれば、自分の保険から弁護士費用がでるから、
保険屋との交渉は弁護士を入れる

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:41:24.13 ID:5RNL9ylD.net
>>955
人身事故か物損事故かの違いは警察に医師の診断書が提出されるかどうか。
病院に救急車で運ばれようと、怪我してようと、診断書が提出されなければ物損事故になる。

保険屋は要するに「警察に診断書を提出せずに物損事故扱いにしてほしい」って提案だが、
そんな要求に応じる必要はない。人身事故にすべき。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:50:40.99 ID:aSHDcjgK.net
物損事故で済ます場合の加害者のメリット
・人身事故の罰金の回避
・違反点数の回避
・免停の回避
・場合によっては免取の回避
これだけメリットがあるんだからダメ元で聴いてみるよね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:36:06.72 ID:LiBDm3xD.net
>>962
加害者にはメリットあるけど、保険屋には?
何で保険屋が物損にしてくれって言ってきてんの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:42:53.48 ID:aSHDcjgK.net
そりゃ客だから聞くだろ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:43:52.21 ID:z7wMIYAl.net
検察が絡むからですぅ
検察が絡むと当該事故の関係が確立されるからですぅ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:49:31.00 ID:LiBDm3xD.net
いや全く意味が分からない
保険屋は人身だろうが物損だろうが関係ないし
メリットもデメリットもないだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:49:55.65 ID:RQLxhiou.net
初見で全治三週間だと、診断書出されて全治2ヶ月の人身事故とされると60日免停や起訴されそうだしな
(全治15日まではほぼ不起訴)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6255062.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108964539

軽傷だとさくさく五点引かれて過去の累積違反なければぎり免停にもならず、不起訴なら罰金もなくお仕舞い

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:50:30.16 ID:LiBDm3xD.net
加害者がお願いしてくるのはよくある話なのは分かる
実際二度ほどお願いされた事もある

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:06:14.64 ID:aSHDcjgK.net
>>968
プロの方でしたか。失礼しました。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:08:18.66 ID:LiBDm3xD.net
>>969
は?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 04:48:19.78 ID:V5GG0KKN.net
.>>955
コイツなら”穏便に物損事故”飲んでもらえる被害者だと保険屋に思われてんだろな。
PCデポの見込み長期契約客とおんなじ、カモ発見。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:45:10.46 ID:v8SaraCK.net
まずは人身事故に切り替えてもらって確認(警察に診断書の提出を病院から出してもらうか自分で出す)
示談書は退院後の通院が始まってから判断

ってことで進めればいいですね。

本人は事故の被害者初体験で、保険屋から示談書にサインして2週間以内(もちろん入院中)に出してと言われてテンパってました。はじめ聞いたときにそんなもん?って相談されたので
で、よく聞くと示談or人身事故扱いの2択を迫られてるとか。

自分が知ってる事故後の流れと違ったので質問させていただきました。
ありがとうございます。
やはり言ってみてそうなればお得、ダメ元なんですよね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:22:12.54 ID:elY+SppM.net
二週間以内ってか、完全にナメられてるな。
示談は入院終わってからじゃなくて治療終わってからだよ、普通。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:50:28.59 ID:Nogsntk8.net
2週間というのは、救急病院で一般的に出す診断書の期間
それが物損と人身の分かれ目となる期間でもある

示談書サインというのはそこで全部終わったということで
事故のことは、これで終わりにしますという意味だよ

後遺症がでても、全部自分持ちだし、裁判で相手の責任を問うことも難しくなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:55:40.04 ID:93P/hG58.net
>>974
2週間以内でも人身になるでしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:58:40.32 ID:BQKHevrv.net
なんか警察の事故処理とごっちゃになってるっぽい
まぁ本人の理解/知識不足+伝え聞きのせいだろうが

ここで過去、伝え聞きでの話はだいたい精度低くて、
相談内容もそれに対する助言もみんなムダになった記憶しかないな

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:09:37.64 ID:Y8ErA1a2.net
2週間ってのは人身事故が軽傷か重症かの境目。
2週間を超えると急激に加害者に重い処罰等になる。

医者もそれを解ってて軽い場合は2週間以内で出す。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:03:51.65 ID:2Ba3UChc.net
>>955
即示談にする必要なんてないぞ事故からどれだけ日にちが経ってるかわからないが人身にすればいい
車があるならもしかしたら弁護士費用特約が付いているかもしれないのでそちらも確認
特約有無に関わらず弁護士に相談してみるのもありだと思うよ
とにかく目の前の100万にとらわれずしっかりとリハビリをして体を治すことを優先して示談はその後でいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:13:09.75 ID:Nogsntk8.net
じっくり治しても治り切れなく、そのうち治療費支払い拒否が来る

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:16:19.81 ID:2Ba3UChc.net
100万なんてなかったなすまんこすまんこ
よく相手が頼み込んできたからかわいそうだからと物損のままにしたりするけど
やられたのは自分なんだから相手の事なんて気にせず人身にすればいいんだよな
人身でも物損でも怪我の診断書は1週間から2週間と書いてあるよ。
他の方も書いてるけどそれ以上だと重傷扱いで加害者の罰が厳しくなる
右折車にぶつけられて飛ばされて2ヶ月まだあちこち痛みとだるさでつらい

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:20:43.10 ID:Nogsntk8.net
警察に出したのは、最初に救急病院でもらった2週間のやつだけど、
その後未だに近くの病院に通院中で、もうそろそろ2か月なんだけどな、軽症のはずが実は重症だったという話
その診断書は書いてもらってないし、警察にも届いていない

骨折部分は一向に良くならない
むち打ちも外観からわからないしな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:20:10.39 ID:OtRmIMd0.net
>>981
骨折したのに出されたのが2週間の診断書?
随分短いね
それだとたぶん不起訴になるな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:56:31.15 ID:UN/LvV9j.net
ふつうそんなもんだよ
医者も初診で二週間越えの診断書書きたがらない

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:59:24.23 ID:EAyiHNZf.net
>>982

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:21:31.76 ID:EAyiHNZf.net
>>982
尾骨骨折はレントゲンでは写りづらい
それよりも臀部強打による症状が強く出ていて、そちらしか書けなかった模様
診断2週間

そのうち、臀部全体が、紫色に変色し、それを見た医師が、骨折レベルと診断して
レントゲンを撮り直して見るも、尾骨部分ははっきり写らない
臀部の腫れ、変色は、やがて足の甲にも下りて足の甲が案のアンパンマンのように膨れてむくみ
両くるぶし付近が、真っ黒になった
血の流れがそういう経路らしい。
臀部の腫れが引いてきたtころで、尾骨が外に飛び出していることが判明
触ると痛く、押されるとかなりの期間、痛む
打撲だけでは、長すぎると思わないか?

むち打ちも出てて、先日は、神経痛による激痛が肩に出た
聴力がもともと悪かったが、事故後は耳を相手方口元にもっていかないと
言葉が解読できなくなってしまった

公の診断書は、最初に運び込まれた救急病院の打撲2週間だけど
実質は2が月でまだまだ治る気配がない

自転車は全損で50万円がパーなんだけど、それすらまだだ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:53:17.25 ID:Rz01Weid.net
症状聞いてて同情する、生きててよかったね
色々と賠償認められるよう祈っておく

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:25:40.69 ID:gl/rVECU.net
>>985
なかなか大変ですね少しでも早く回復するといいですね。
ロードバイク50万全損扱いで自転車屋さん経由で保険会社に見積もり提出したら
揉める事なく2ヶ月弱で終わったよ
物損だけでもとりあえず早く終われるといいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:29:01.68 ID:ZWBqBuiN.net
>>985
今すぐ交通事故得意な弁護士に相談に行った方がいい
できれば後遺症の立証が得意なところ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:39:07.07 ID:hPOXXyrp.net
>>987-988
ありがとう 
弁護士特約あるので、いい弁護士事務所を探しています
とりあえず、一つだけ、無料相談コーナーから連絡を取っています

加害者側保険会社はネット系の財閥系なんだけれど、態度悪いね
責任割合だとか
事故との因果関係がなんじゃラ患者らとか

自分の会社の持ち出しをできるだけ少なくしようと必死
加害者に代わってお詫びする気配もないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:55:41.62 ID:d/YNY6v1.net
> 加害者に代わってお詫びする気配もないよ

何をアホなこと考えてるの?詫びる云われも何もないでしょ
保険屋は金を出すところであって謝罪を肩代わりするところじゃないぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:51:27.15 ID:t+SujsAC.net
>>990
「すみません」
とかはいう必要ない>保険会社

けど
「怪我は大丈夫ですか?」はちゃんと把握しないと善良な代理人失格

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 03:15:15.56 ID:Kc9bHnmQ.net
加害者側のはカネ払い(出し渋りありの)の代理人なだけであって、謝罪の代理人ではないからな

気遣ってくれるのはこっちの保険屋

もっとドライに考えようぜ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:11:24.52 ID:u6CmRp9B.net
立場上そうなんだろうけど嬉しく思う必要も優しくしてやる必要も無いと思うよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:19:48.20 ID:rk/E7tRb.net
まさに古いけど↓だわなw
同情するなら金をくれ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:35:54.43 ID:APkCGuoe.net
防犯忘れていた、2年前まで!

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:11:00.61 ID:Poqdrsmr.net
責任割合相手100%にしたとか
いい話は無いかね?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:56:16.58 ID:OvdDSREJ.net
対自動車だと基本10:0でしょうか

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:39:25.16 ID:HXW+iY78.net
判例タイムズだと30km程度は単車扱いになってるんだよな自転車は15kmが普通とか書いたヤツ自転車乗ってないだろ
ママチャリでも20km位で走っているからな
原付きが30kmだからしょうがないのかな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:54:41.56 ID:w1Hkuxki.net
>>995

1000ならばグローバル化

1000 :連続:2016/11/04(金) 21:55:24.73 ID:w1Hkuxki.net
グローバル化なってなかったねー

総レス数 1000
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200