2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 25★

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:48:54.58 ID:1SU6pc3H.net
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規、

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

テンプレ復活>>2-5

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 24★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417876788/

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:25:24.92 ID:Ye105M0B.net
>>698
完全な前方不注意だな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:56:59.24 ID:AbuXESR0.net
>>691
トラックの任意保険料金っていうのは結構高額なんだよね
運転手はトラックに任意保険加入してると思ってるだけで、
実は加入してないかもね
たいていの会社は事故の弁償は基本的には運転手が自弁することになってる、
万一重大な弁償しなくちゃいけないような事故の場合、
首都高速でガソリン運搬車ひっくり返した会社みたいに廃業すればいい
そういうふうに考えている経営者も多い、
つまり、自動車でもトラックと事故したら車両保険で直す
あとの交渉は自分の保険会社に任せて知らんふりが良い、
高額な自転車乗ってるならクルマ並みに
対物対人車両保険で備えよう

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:48:23.91 ID:SSYCuR2b.net
軽い降りで脇から車が少し出てて前後ブレーキ、ジャックナイフして転倒
右膝擦過傷打撲
単独事故です本当にありがとうございました
絶対やると思ってたわ降り嫌い

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:51:54.13 ID:rN3RXxW5.net
>>702
いやそれはそのクルマが事故を誘因したから警察通報案件

誘因事故でぐぐれ。ドラレコや目撃者が必要だが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:21:37.36 ID:Ye105M0B.net
降りって意味わからん

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:02:58.96 ID:2vZrUmzL.net
雨降りだと解釈した

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:27:59.15 ID:RiP3Ut6M.net
下りの変換ミス。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:41:38.81 ID:ioxgmbje.net
>一週間前に自爆転倒して、自転車をトラックに轢かれました。
>結果的に互いに何もせずということで纏まりました。
>車も異常なく私自身も怪我は体したことがないために相殺の形になったみたいです。

>相手に都合良く丸め込まれてるように思えるわ
ほんとコレ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:13:20.64 ID:Paatv0Tg.net
>>707
自爆なんだからむしろ自転車側が得しただろ
自分がもし自動車乗ってて自転車がいきなり目の前で転んだらと思えばいい
轢いてしまえばむろん自動車側に落ち度が無くても無条件で罪となる
自分の自爆で自動車側に破損させれば自転車側が悪いわけだし
一歩間違えば自分やトラック側の運命が大きく変わる事故になったかもしれないと思えば結果的に丸く収まっただけマシ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 04:35:51.03 ID:9cSEowK3.net
>>708
自動車を運転する人には
回避義務とそのための車間を取る義務がある
自転車は二輪であり転倒の可能性があるわけで
それを踏まえた運転が要求される

前の車両が危険回避のために急ブレーキをかけた時に追突しても
追突したほうが悪いのと同じだよ
急ブレーキをかけることを前提とした車間距離を取らねばならない

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:20:30.85 ID:GF9M8Sa/.net
>>709
人身なら交通弱者である自転車有利なその理屈も通じるけど、物損だけだと両者の原状回復が求められるわけだ

ロード全損30万
トラック修理30万
過失割合ロード65:トラック35(何の根拠もなし)だとすれば18万払わんとあかん
それとも転倒ロードが有利な判例でもあんの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:30:05.49 ID:9cSEowK3.net
>>710
過失割合に人身と物損の区別はないから
物損でも自転車は弱者であり車対車を基準とした場合と比較して
自転車有利の過失割合になる

それに今回の事案ではトラック側に損傷はないことになっている
が、自転車の損害がたいしたことがないとか自爆した段階で
諦めが付いているなら別に賠償請求しなくたっていいと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:47:24.14 ID:uNkSKrLw.net
>>711
そこまで自転車有利だというなら有利な判例出さないと。
有利と思い込ませて示談交渉しだしても責任とれないでしょ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:48:38.40 ID:l9EkesqG.net
>>708>>709
>>709の言う通り、
前車が事故っても多重事故を起こさない車間距離が基本で、
車間距離を詰めて多重事故を起こしたのだから当然過失となる。

ただし判例ではオートバイの横1.5mをバスが追い越し中に
オートバイが転倒し、バスの過失無しとの判断もある。

適切な車間距離と回避の余地が問題かと思われ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:52:58.97 ID:9cSEowK3.net
ついでに言っておくけど
賠償請求しなくちゃならんとかやって当然とか思ってるわけではないよ
どうせ今後も自転車乗るわけだろうから、今後自転車を楽しむ上で
ベストの判断を出せばいいと思う
そのためにお互い納得の上で賠償請求しなという結論もあるだろうし
新しい自転車を買ういいきっかけになったと思えばいいし
自分がトラックに轢かれなくてラッキーとも思えるしね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:55:18.06 ID:9cSEowK3.net
>>712
そういうのは当時者がお金を払って専門の弁護士に相談するしかないんだよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:34:25.29 ID:uNkSKrLw.net
>>715
いやいやある程度は簡単に調べられるでしょ公開されてるのも多いんだから
で昨日簡単に調べて転倒自転車側に特に有利な判例はなかったから言ってる

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:12:35.31 ID:l1UGw7Hs.net
トラックに刑事罰ないと厳しいだろう
民事ならやはり提訴が必要

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:03:56.84 ID:9cSEowK3.net
>>716
あのね、簡単に調べた事例をここで書いたって
責任はとれないでしょ?

とりあえず、自力で判例タイムズを隅々読んで答えを出してみては?
判例タイムズに該当次事例は出てないけどね

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:13:54.69 ID:oqiLdAv4.net
>>718
> あのね、簡単に調べた事例をここで書いたって
> 責任はとれないでしょ?

えっ
今までのかなり自転車寄りの発言全部責任とれると思って書いてたの?
裏付け何にもないのに?

2chの発言に責任も何もないけどさ、一方で偏った無責任発言繰り返して
他方では責任は取れないって逃げるってどうなのよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:18:42.96 ID:9cSEowK3.net
>>719
何言ってんだ712に責任取れないでしょと書かれているから
それ以上書いてないだけだよ
そもそも、自分の書き込みに触発されて裁判やって負けても
責任取らされる理由がないけどw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:46:32.54 ID:oqiLdAv4.net
>>720
何か誤解してるみたいだけど。

お前さん、やたらと断定口調で書いてるからソース出せって言われてるんだよ

で、その返答が>>718じゃダメじゃん
ソースは出せない、根拠は自分の考えだっていうの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:56:25.02 ID:9cSEowK3.net
>>721
他人に責任云々言いながら自分は単なる検索アンドコピペツールw
そんなのと会話したくありませんってこと

まぁ、とりあえず判例タイムズくらいは隅々まで読んでみなさい
底辺レベルの保険屋以上の知識は持てるよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:04:24.23 ID:oqiLdAv4.net
ソースすら出せない素人の書き殴りだったか…

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:01:20.85 ID:CnGm/sJj.net
剥離骨折だった

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:41:51.83 ID:ioxgmbje.net
>>722
そんなにムキにならなくても
「トラック運転手おつw」で終わる話じゃん?
自爆した前車に突っ込んで壊れたトラックは自分が払うし
突っ込んだ部分の相手車の修理費も突っ込んだトラックが払うわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:00:13.91 ID:uNkSKrLw.net
>>723
検索コピペもできない人口無能はハナシかき乱したいだけなんだよ、ヒマしてコじらせてるからw

2chによく居る誰にでも反論議論ふっかけ構ってちゃんタイプ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:02:38.05 ID:t24uQZBS.net
今回の場合、トラックの前方不注視も付くけど、自転車にも前方不注視が付くからな。
安全な速度で走ってたら、何事も無く停まれた訳だし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:56:13.49 ID:OXjuisWS.net
Uボート録画してあったからこれから観るよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 03:37:13.45 ID:zCYo7JTU.net
お おおう

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:41:39.10 ID:ZSYWP1cd.net
今日バスに乗ってたら
バスが交差点で減速
左後ろにいたメスブタ自転車が停止してるバスを抜いて
一旦停止もせずに交差点へ突入
まんまビューんと突っ切っていったあ
ホント、メスブタには関わらないほうが良いよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:14:42.22 ID:wdcMw2yf.net
停止線って概念を理解しないまんこさんども

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:48:20.15 ID:wb5BxDI1.net
子育て世代の母親が車道逆走してるからな
見かけたのも5人や10人ではない

頭狂ってるんじゃないかと

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:50:22.23 ID:wb5BxDI1.net
なんで子育て世代かっていうと、前後子乗せキャリア着いた自転車に乗ってるからなんだ

逆にそういうのに子供乗せたお父さんは逆走とか殆ど見ない

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:57:53.19 ID:otfBjTsS.net
>>733
これホントなんなんだろな
父親に比べ母親の危機感の無さパネェ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:33:54.03 ID:n9DfoqwZ.net
女はちっちゃい女の子からばあさんまで周りが何とかしろ脳なので車とか運転したらアカン
子乗せチャリも人間爆弾テロみたいなもんだからこっちが避けないとw

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 11:43:45.55 ID:NErAJeDM.net
そうした三人乗り自転車は殆どが電動アシストだから、結構なスピード出して来るんだよね。歩道でも。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:28:09.39 ID:8BUetnYN.net
BBAが歩道に横から突っ込んできて「どこ見てんの!」と言われた時の不条理感

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:53:10.10 ID:802Oojjk.net
よく似た現象
ホームを歩いてたら
めすぶたがスマホを差し出すように持って画面だけを見つめて
電車から降りてきてスマホはおれの左腕に衝突
スマホは空高く飛んで電車の側面にば〜〜んと音を出してぶつかり線路へ落下、
ばかやろーあぶないじゃぁねぇか?と先ず相手を罵倒
めすぶたはすみませんって言ってどこかへ消えた

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:42:03.82 ID:rniOqf9T.net
お前それDQN男でも同じ事言えんの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:30:16.66 ID:iP/LW6Wh.net
DQNだろうがヤクザだろうが
先ずは罵倒だ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:35:18.88 ID:nIDAdAYy.net
タクに幅寄せられて右手が軽く接触しました。
警察を呼んだけど運転手が当たっていないと主張するので否認事故になるんだそうです。
アクションカムには幅寄せ〜車体の揺れまで写っているけれど警察としては当たった証拠にはならないんだとか。
事故証明も出ないし相手の損保も使えない。
タクは「ここから先は民事ですねえ(ニタニタ)」と調子こいてる。
相手が悪いとは思うけど、ドラレコあっても事故扱いしない警察もどうなのかと。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:48:44.81 ID:BhCOLBnb.net
>>741
幅寄せは映像で確認できるわけ?
できるなら暴行罪で刑事起訴できるよ担当名控えて所轄から察庁に通報入れるべし

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:00:44.49 ID:g7rprQVS.net
>>741
まず名誉毀損について調べて
それに抵触しない範囲でタクシー会社にダメージ与えようぜ
簡単に言うと「何月何日にどこどこで自転車を走行中、○○というタクシー会社のナンバープレート何番の運転手誰々に幅寄せされ接触しました。悪質な○○タクシー会社に皆さんも気をつけてください」
と動画サイトに掲載することは法的に問題ないと思われる
そして誠意がないからそのような動画を掲載する、とタクシー会社に事前に予告することも特に問題はない
相手が示談に応じなければ遠慮なく晒せ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:03:02.87 ID:bFAmLOdp.net
怪我してないんじゃ事故にするのは難しいな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:05:13.46 ID:GmcygijA.net
手にナックルダスター装備しておくべきだな

接触しにきたら十円パンチして明確な証拠を刻印

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 01:28:10.18 ID:3nA52da4.net
>>741
目的はなに?
ケガや物損があるなら警察は事故処理でき治療費や物損賠償が発生
証拠がないならあなたのいいがかり

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 01:49:48.37 ID:5hjVd3RE.net
>>741
運転手を懲らしめたいなら証拠を添えて苦情を監督官庁と業界団体のタクシーセンターに通報
民事(金)は難しいな
完全に足元見られてる

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 05:27:46.88 ID:2o77Bwu0.net
>> 742 幅寄せは確認できます。警察官によるとクラクションを激しく鳴らしたとか、ドライバーが知り合いで以前から恨みを持たれていたとかでない限り暴行罪にはならないとのこと

>> 746 治療費の支払いです。念のため検査してもらったので

>> 747 監督省庁は民事不介入とのこと。業界団体は会員企業の互助が目的なので強制力はないそうです

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 06:30:55.67 ID:DwntOyyY.net
>>741
警察に事実認定の職権は無いよ。
「証拠にはならない」じゃなくて正確には(我々警察には判断できない)。

証拠にはなる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 07:56:45.01 ID:OqsOId+T.net
741はいわゆる難有りっぽいな
ドラレコ装備!
接触!
まってました!
って感じが伝わってくる

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 09:32:43.18 ID:r2Nwt38w.net
なんで怪我もしてないのに検査してんだよ
検査なんてしなくても軽く接触と自分で理解してて
痛みも何もないなら自分で判断できるだろ

タクの運転手には確かに腹立つが職業運転手が
あからさまな危険運転するとも考えにくい

わざわざ撮影していたり↑でも言われてるがチャリ側の性格にも相当問題がありそうだな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:28:34.63 ID:GBxavs6K.net
ドラレコ装備してたから待ってましたとばかりに警察呼んで治療費慰謝料ねだろうとしてるようにしか、、、w

まあ俺があなたの立場でもむかついて何かやり返したいのは分かるけどね
念のため検査しただけの治療費だけじゃあ弱い
>>743>>747を支持

753 :741:2016/08/20(土) 12:35:44.50 ID:2o77Bwu0.net
事故が起きたのがおかしい、アクションカムが怪しいということであれば存分に叩いていただいて結構です。
ここに書き込んだのは、録画や診断書があっても、悪意のある相手には通用しないこともあるという例の紹介のつもりした。

754 :741:2016/08/20(土) 12:39:36.63 ID:2o77Bwu0.net
そもそも警察を呼んだのは私ではありません。
運転手に注意するつもりで話しかけたら、「営業妨害だ」と勝手にヒートアップして警察を呼んだという経緯です。
当初は「タクシーは2mぐらい離れていたので接触するはずがない」と証言していましたが、録画を見て「近かったが当たっていない」と翻しています。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 12:48:38.14 ID:OqsOId+T.net
しかし2と3の価格差が少ないこと考えると3もきになる後出し後出し

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 12:50:08.99 ID:VCrhunOu.net
暴行罪は「以前から恨みを持たれていた」かどうかは関係ない、
おそらく交通課は担当外で刑事課呼ぶ手間を省こうと
適当に宥めようと誤魔化したんじゃないかなw

幅寄せは非接触でも暴行罪になるのに、実際に接触しているなら十分すぎる証拠。

タクシー協会や会社への連絡は無駄だね、身内かばいしか無いよ。
東京タクシーセンターなんて「実際に乗られた方(または乗ろうとされた方)」
の苦情以外は受け付けないとHPに赤文字強調して書いてある

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:57:04.90 ID:d3hjyAt+.net
怪我の自覚がないのにワザワザ病院で検査して金払う奴なんて、難癖つけて遊びたいだけの暇人でしょうねー

758 :752:2016/08/20(土) 17:29:02.49 ID:GBxavs6K.net
>>753-754
なあるほどねえ
お互いに言い争いがヒートアップして、お互いに引けなくなった状況がよく理解できました

説明めんどいだろうけど勘違いされそなときは753-754のような丁寧な説明が必要だよ

おそらく普通ドラレコは前方だから、あなたに当たった場面は撮れてなくて、当たった衝撃が撮れてるだけで証拠にならないのだろう
目撃者いれば人身にできたろうけど

幅寄せなら何か違反問えるかと検索して出てきたブログ
http://ikuzecia.blog.fc2.com/blog-entry-874.html
警官がまず確認する接触あったのに相手が否認すれば罪にならんのは確かに納得できんね
てかコメ欄にもあるように倒れてしまうのが一番だったかもw

759 :752:2016/08/20(土) 17:38:58.46 ID:GBxavs6K.net
あ、コメ欄読んでたら幅寄せは暴行罪に問えるんじゃん

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 18:03:24.66 ID:k1bT/3Bo.net
自転車も傷ついてない、手も痛くない、車も傷ついてない
イラつく気持ちは痛いほどわかるけどそれ以上なにもないケースだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 18:18:45.28 ID:YcDUm5px.net
まあ暴行罪には接触の必要が無いから、「怖かった」っていうだけで
どうにか出来ん事もない。

せいぜい告訴する位だけどな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 19:42:59.70 ID:r2Nwt38w.net
普通はその場で運転手に謝らせて終わりだろ
それが出来ないのに後からごちゃごちゃ言うな

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:20:03.89 ID:YcDUm5px.net
その場で謝らない運転手を後からどうにかして謝らせようってんだから
後からごちゃごちゃいうのが当たり前

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:26:06.04 ID:DwntOyyY.net
>>760
何がそれ以上無いだよ

接触してたらそれは痛かろうが痛くなかろうが事故
事の意味も理解できてないだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:27:31.41 ID:yhiTqAas.net
怪我もしてないのに怖かったから懲らしめたい!!お巡りさんお医者さん協力して!!

おまいら!僕こんな怖い目にあったんだよ!!酷いよね!運転手は酷いよね!!

ってことですね・・
う〜ん・・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:48:39.95 ID:CmrSNiBO.net
怪我してないならいいじゃんねムカつきはするだろうけどさ。
2chの煽りと一緒だな
俺ならNGぶっ混んで忘れるw

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:48:57.02 ID:dTu62axb.net
ここで被害者叩きをしてるのは、なんの反省もしてない加害者ってことでいいんだよね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:50:27.25 ID:CmrSNiBO.net
ああでも通院費はでかそうだな
事故でいくと初診で何万か取られるはずw

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:56:52.68 ID:IM4Oud9v.net
>>767
誰がどういう被害にあったの?
本人が被害にあったって言ってるだけで立証できてないのに。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:01:35.35 ID:tqpNfgf6.net
買い物帰りの走行中、道路工事のお粗末な仕上げで数センチの隆起のある場所でハンドル吹っ飛んで転んだんだけど、単独でも救急車呼んだほうがいいのかな?

左側に転んで頭打って後頭部少し擦りむいたわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:07:24.30 ID:45iBynd9.net
>>768
事故が起きてないから誰も払う人間が居ないぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:20:35.13 ID:CmrSNiBO.net
>>771
いや、見てもらったほうが払うもんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:43:32.52 ID:GBxavs6K.net
>>770
>>699
転倒の原因となりうる穴空いてるとほぼ責任問えそうだが隆起はどうだろうな
弁護士に相談するか道路の管理者に文句言ってみるか
後者は取り合わないだけでなく証拠隠滅されるかもしれん

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:41:16.68 ID:GBxavs6K.net
ん、あるじゃん
原動機付自転車が道路に生じていた隆起部分によって転倒した事故について、道路管理瑕疵が争われた事例
<平成19年7月31日 徳島地裁判決>
http://www.hido.or.jp/administration/library/suit_classification.php
約3cmの隆起だと棄却っすな

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:48:47.25 ID:SGTsy56P.net
>>770
道路管理者の責任は問える
が、大抵は気付きにくい陥没だから、773氏が言うように状況によるな
そもそも、その場で救急車と警察を呼ばないと、
今から言ったとしてその出っ張りのせいと証明できるのか?
(市道なら市、県道は県、国道は国な)

ランボルギーニで200万円とか極端な例もあるけど、
たまたままとまったのを見つけたから貼っとく
ttp://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/qa-a-0052.htm

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:52:35.64 ID:SGTsy56P.net
追記
775は裁判に至った例だけど、
実際は、割りと普通に道路面の穴や段差で車の修理代を負担してくれることは
ある、と以前TVのニュースでやってた

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:21:11.16 ID:Kni578H9.net
>>770
まず警察か救急車呼んでないと警察の事故証明が出ない

事故証明無いとほぼ無理

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:31:29.93 ID:I2lZqVxO.net
>>773
>>775
ありがとうございました。
そのまま帰ってから後日通報だと知らん顔されそうなので、その場で警察呼んで軽く聴取された後、頭打ったという事で救急車呼んで貰いました。

隆起も、工事したすぐ近くにマンホールがあるのでその高さ合わせにおざなりに舗装してあるんだけど、自動車やバイクが通っても段差でドットって音がする位。
ただサスペンションがあるからそれ程には感じないだろうね。
自転車で走らないと。

自転車からしたらジャンプ台的な、ハンドル吹っ飛ぶ位の隆起だよ。
5cm10cmは浮いたかもw

まあ補償だのどうこうっていう気はさらさら無いけど、当該箇所の修正くらいはお願いしたいところですね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:43:02.40 ID:ICN8+YQF.net
>>767
どこに被害者がいる?

いるのはドラレコキチガイだけだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 02:13:49.89 ID:jvxM+bMg.net
>>778
なるほど
ちょっとスレタイからずれるけど、
道路管理者としては管理責任があるのに膨大な道のりを日々目視確認しきれない
一方近所の人は、「随分前からあそこ陥没してるけどいつ直してくれるんだろう、怪我した人もいるし」、
と誰も連絡しない、といった状況になりがち

最近はスマホを使ってその双方を繋ぐ動きが各所の自治体で始まっている
(参考:「街の課題 スマホで解決 道路破損や災害情報、速く細かく 市民の通報を活用」で検索)

そういう試みをその地で始めてるかどうかは別にして、
同じ地点での事故を未然に防ぐためにも、早めに連絡した方がいいね

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 08:10:10.55 ID:k23PRwzr.net
そろそろ背中にドラレコ装備&弁特ありウェアが必要じゃねw

普段ひどい運転やらかす職業ドライバーですら大きく避けてくれそう
Alsok入ってますシールのような感じで

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 02:02:59.86 ID:GfPH9pA0.net
ドラレコのガワだけで運ちゃんをけちらせるな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 06:16:17.13 ID:4kgce91l.net
>>778
道路管理者に事実を告げれば、手土産持ってすっ飛んでくる可能性が高い

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:53:46.49 ID:ZTkUlGPQ.net
直進してたら右折してくる車にうしろをヒットされて転倒
首と肩と脇腹が痛い
あちこち傷んでるけどそれよりもチェーンがフロントギアのインナーのさらに内側にいっててBB周辺のフレーム削れてる・・・
修理見積もりに出すとしても
修理後事故られたフレームでは怖くてのれないな・・・

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:25:19.22 ID:g+MMOBRu.net
それは全損でしょ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:34:15.99 ID:wBhCeqIC.net
https://www.youtube.com/watch?v=cByr4z1AMIc

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:54:30.34 ID:OA10xPpF.net
>>784
警察呼んでちゃんと病院行った?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:00:29.25 ID:ZTkUlGPQ.net
>>785
そうなのか全損になるのか
今年買ったばっかだし減価償却ガーとか言いださないといいな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:03:39.54 ID:N5hCxOgU.net
書かれてる症状だけならただのチェーン落ちでしょ

チェーン落ちしたら事故らなくてもBB周辺傷だらけになる

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:26:18.60 ID:btXlcqe4.net
>>787
警察もきたし救急車で運ばれました
自宅近くの整形を紹介してもらいみてもらってます
チェーン落ちぐらいわかってるよ事故でついた傷はしっかり補償してもらうものでしょ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:36:37.27 ID:g+MMOBRu.net
>>790
まあ別にCDJで塗装込みの見積もりだしてもらってもよいと思うが時間かかるし面倒だよね

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:38:31.34 ID:A/X/47pb.net
>>790
ショップに修理見積もり出す
店長が全損判定
終わり

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:43:11.41 ID:btXlcqe4.net
>>791
買ったお店でみてもらうことになるけどこういったところもあるんですね

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:55:20.07 ID:btXlcqe4.net
>>792
それが1番スッキリですよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:10:04.37 ID:OEurNiQJ.net
スポーツ自転車扱うような自転車屋で見積もりとれば全損でしょ
購入価格上回ってても何も考えずにそのまま修理金額提出すればいいよ

購入時期聞かれても今年購入でなければ全部去年でw 減価償却されても新品で買えるだけ残るだろう
購入価格や時期の証明必要ないから大事なのは見積もりだけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:57:59.65 ID:OA10xPpF.net
概ね皆の言う通りだが、最近は保険会社も高額だと
外部の調査員?雇って値切ろうとしてくるらしいよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:14:50.26 ID:Z8/gES7K.net
追突事故でこっち過失なしの事故の物損分片付いたわ
1年で1割のガバガバ償却で自転車分135万プラス携行品分10万程だった

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:34:58.61 ID:unqVsv6G.net
すさまじく高級な自転車と装備だ・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:04:12.86 ID:IAbg0fZr.net
今日初めてひっ転んだ
メットはしてたので直接頭は打たなかったが
衝撃は感じた
メットにちょっとの擦過傷があったけど
やっぱり買い換えた方がいいのでしょうか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:34:03.47 ID:yIxfNZnG.net
>>799
どれくらいのものかわからないけど気になるなら変えたほうがいい

総レス数 1000
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200