2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 25★

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:33:26.63 ID:R0RmH4HI.net
8か月程通院して、慰謝料90万なら御の字かな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:51:18.84 ID:hqNh7T6x.net
通院日数による

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:10:39.56 ID:R0RmH4HI.net
>>847
60日弱ってところです。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:26:35.58 ID:vicAG9WC.net
自賠責基準だと
60×2×4200=504000
80×4200=336000

90万円ももらえたのは、どういう計算だろう?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:33:43.66 ID:jTyjgtNn.net
>>849
一ヶ月が10日しかない星の方ですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:50:11.73 ID:CS0C2nD/.net
自賠責基準だと医療費分が30万と少なすぎるし、 弁護士基準でも100日近く通わないと90万は出ないな
通院日数だから入院したりしての休業補償はあんまし加算ないようだし

あぁ物損込みなら理解できるな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:03:06.26 ID:J3etT4SC.net
物損と休業補償は別に貰いましたので、慰謝料のみでの額です。充分な額ということであれば、これで示談にしようかと。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:36:53.52 ID:CS0C2nD/.net
十分だとは思うが内訳の提示はないんけ?
弁護士のポッケにも入ってるんじゃねw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:06:16.25 ID:XF6Q1Ugl.net
8×30×4200=1008000の計算間違いだった

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:54:08.82 ID:J3etT4SC.net
>>853
弁護士は立ててません。
保険会社は、この金額に根拠はありませんと言っていました。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:07:07.47 ID:wUeEx5Ko.net
慰謝料って行ってんだからやりたい放題だろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:41:01.01 ID:XF6Q1Ugl.net
治療期間を厳密に計算すれば90万円なのかな?

後遺症とかはないの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:46:04.88 ID:9igbNo5b.net
治療費じゃなくて慰謝料って言ってるんだから計算なんて関係ない
粘着すればいくらでも出る

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:48:30.79 ID:CS0C2nD/.net
ごね杉たらでは裁判でどうぞ、だぞw
弁特あるならごねるべきだが、無いと自己弁でも減価償却などいろいろ査定厳しくなるし持ち出しも増えてトントンになるんじゃねーか?よっぽど後遺症などがない限りは
裁判でなく交通事故紛争処理センターとかもあるけどね

あと慰謝料にもちゃんと相場があるんだから自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準でぐぐれかす

例えばここを参考にしてみると、任意保険基準で8ヶ月通院すると75万が相場だな
http://mutiuti110.jp/compensation/kizyun.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:24:29.75 ID:hfT5LB/R.net
ぶっちゃけ一般的視点から見て90万だったら御の字で争うことじゃないからさっさとOKしろって話

欲をかくと損するぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:40:20.98 ID:UzA6QQpC.net
紛争処理センター使えば増額出来る
ただし手間と時間はかかる
好きな方を選べ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:00:28.16 ID:XF6Q1Ugl.net
どう見ても自賠責基準で計算した数値みたいだな


http://mutiuti110.jp/compensation/kizyun.html
任意保険会社は任意保険の約款に「法律上の損害賠償金を支払う」と記載されていることから、 本来は弁護会基準と同様になるはずです。
ですが、現実には自賠責基準を参考に独自に判断し、その基準で支払いがされているようです。

弁護士会の基準と比較して任意保険の基準はかなり低くなっています。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:04:07.38 ID:+ZQLJnO1.net
交通事故扱いで病院掛かる場合(保険会社が支払う)、治療費って10割負担なんですか?
自由診療で健康保険みたく2割とか3割じゃなくで病院の言い値で治療費請求されるんですか。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:56:16.05 ID:XF6Q1Ugl.net
加害者側の保険会社支払いとなるように、相手保険会社に申し入れると
自由診療で保険会社が払ってくれるよ

総額120万円までは強制保険で支払われるから相手保険会社はすんなり払ってくれる
上のURLに書いてあるけど、被害者側つまりあなたにに7割以上の割合の過失がなければOK

第三者ナンチャラカンチャラとかで申請して健康保険を適用できるけど、
保険対象治療の制限範囲があるらしく、病院側が難色を示したよ

治療費の分、自賠責範囲120万円から引かれるから、医療費の分だけ慰謝料が減るので、さてどうしたらよいのか?
もし医療費と慰謝料の合計が120万円超えたなら、悪徳保険会社に騙されるので弁護士さんに相談しよう。

自分の加入自動車保険会社でも、車以外の人身被害で保険適用できることもあるし、弁護士特約つけてあれば、
慰謝料交渉段階でやってもらえると聞いている。
弁護士レベルの計算方法で慰謝料も、保険会社の騙し低額回答も吹っ飛ぶだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:06:23.16 ID:1JwQCUdR.net
雨の日、盲目者用のパネルに前輪を取られ、転倒。
大腿骨骨折しました。
今まで特に気にしなくても、乗り上げてくれてたのに、、、
来週、チタンの関節に交換します。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:08:12.55 ID:2CZxtnkM.net
弁護士に頼めば増えるが当然報酬取られるから
どちらがいいと一概には言えない
普通はごねても増えない

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:16:33.03 ID:kfSt1IgO.net
>>865
そういや雨あがったばかりに、カーブのグレーチング(金属の側溝)でつるっとスッテンコロリンしたっけ
自動二輪でもマンホールの蓋で滑ったことあったな

幸い打ち身で済んだけど、かなり誰でもあることだから裁判とかになっててもおかしかないような
有りすぎて雨の日は滑ることを予見すべきが判例になってるのかなあ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:16:04.47 ID:fFsyzldE.net
夜間に車線左側を走行中、急激にせり上がった轍に前輪を取られて落車。
勢いがついてそのまま歩道に投げ出され、チャリは前輪が歩道の縁石と縁石の隙間(ポール立ってるとこ)に引っかかり、後輪側は車道に出っ張った状態に。
背後から車来てなくて本当に良かった・・・

トラックの通行量の多い広域農道や幹線道は、平坦かと思いきや突如轍がせり出している事があるのでご注意をば。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:57:27.10 ID:VpbIBFIE.net
轍、怖いわー。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:28:18.74 ID:HW5mOMJi.net
轍や路面のウネリは怖いよね。
最近水道管の工事してるから、その埋め立てが雑で凸凹なのもあったり。
古い道路だと、路肩の白線の幅のまんま縦の亀裂になってるとこもあるし。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:32:50.30 ID:XF6Q1Ugl.net
夜間走る人は1000ルーメンのライトを付けよう

道路路面が危なければ、
路面状態が確認できる速度まで
スピードを落としてゆっくり走るしか手はない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:15:48.79 ID:6nQVp1Wy.net
私の名前は、轍ゆみ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 01:56:28.61 ID:O2rwPziw.net
5点

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:13:26.80 ID:qBDoG3rH.net
ワダチコ、ワダチコ〜!

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:21:51.17 ID:7g9J7GAa.net
そうです轍が変なオジサンです

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:24:30.70 ID:6nfEPUGu.net
轍馬鹿よねお馬鹿さんよね

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:13:26.71 ID:i706FuYB.net
>もし医療費と慰謝料の合計が120万円超えたなら、悪徳保険会社に騙されるので弁護士さんに相談しよう。
>自分の加入自動車保険会社でも、車以外の人身被害で保険適用できることもあるし、弁護士特約つけてあれば、
慰謝料交渉段階でやってもらえる
無い場合は相手の保険会社の言いなり?

>裁判でなく交通事故紛争処理センターとかもある
揉めてこうなった場合は相手が払うの?保険会社?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:25:55.44 ID:i706FuYB.net
ゴメン保険スレでやる

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:23:12.22 ID:SS6C1Ezs.net
いつもの路駐を避けるのに、いつもどおり歩道へ上がろうとしたら転倒
犯人はたぶんパンクしにくいタイヤだな…

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:54:46.17 ID:mnET1Gqz.net
角度つけないとだめだけど、角度つけられないときは下りて押したほうが良い
ジャンプできれば行けるかもしれないが、リスクは大きいよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:00:59.88 ID:4i3vfjwu.net
歩道に上がらないで、路駐の右側を通れるように訓練しよう。
早めに、後続車に合図を送って、スピード上げて、右車線に大きく出て、
後続車を制止する

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:06:24.28 ID:4i3vfjwu.net
路駐のドアパンチに合わないために、1mは路駐から離れて通過してね

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:15:09.44 ID:6bse+wYg.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 b太田警察付近を暴走
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:58:23.58 ID:jSIGYcCS.net
前から言ってるように二輪は止まればコケル不安定な乗り物
じこるようなおまえらは補助輪つけとけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:07:08.63 ID:+UHTeJY6.net
「当たり屋だった疑い」 運転の女性に無罪判決 和歌山
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160913/k10010683941000.html
女性は「相手がわざと転んだように見えたと訴えたが、警察や検察も取り合って
くれなかった。主張が認められ、ほっとしています」と話しています。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:11:39.15 ID:u43/7SIK.net
>>885
その件はともかく、自転車に乗ってて事故に遭う確率が58億分の1だとか全く意味不明なことを言ってるな・・・
裁判官

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:24:10.30 ID:N6DLYWpM.net
実際、しょっちゅう事故る奴はいる

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:29:49.63 ID:u43/7SIK.net
車道走ってて追い越しながら幅寄せしてきて軽く接触レベルまで含めたら日常茶飯事だわな
58億が何に対しての数字なのか分からん

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:01:16.25 ID:4i3vfjwu.net
過失運転傷害の罪か・・・

運悪く自転車でケガをしたけど、
相手保険会社で医療費払ってくれているし
診断書は出さないことにしようと思う
出しても、誰も得しないし
故意も悪意もない人を苦しめるだけだ

不都合あるかね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:06:10.04 ID:2BC1cuOz.net
>>889
金は保険が出すし免許の加点もない。
加害者が何も罰を受けてなく、反省する機会を奪ってる。
故意や悪意はなくても過失はあるから、ちゃんと反省する機会を与えるべき。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:02:50.29 ID:wJKunJq0.net
>>889
俺らには無関係だし好きにしろよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:09:01.44 ID:YxKbLktJ.net
>>885
>この中で裁判所は、被害者とされた人物について「今回も含め2年弱の間に5回も事故に遭っていて、事故に遭う確率はおよそ58億4000万分の1と異常な頻度だ」と指摘

計算方法がわからんけど58億4000万分の1って地球に1〜2人存在しててもおかしくない計算だぞ
てか事故る奴は何回も事故るしな
周り一切見てなきゃ2年で5回事故ることもあると思う

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:58:38.97 ID:Z8UEIIj9.net
弁護できないくらい大根だったんだな…

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 04:35:25.68 ID:Mto9jink.net
>>892
当たり屋も2年で5回事故ることもあるだろ
それで本当にただの事故か当たり屋なのか判断するのが裁判所の仕事
その判断で当たり屋だから無罪ってなっただけ何が問題なの?

たまたま憎くて憎くて殺したいやつを偶然事故で殺してしまったと供述する事件があった場合
裁判官は殺意があったのかそれとも事故だっただのかを判断して判決出す
地球上で1人に起こるかも知れないような偶然の事故で死んだのか、それとも殺意があって殺したのか
誰も信じないってだけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 07:54:24.17 ID:lqyF9anu.net
1年と8ヶ月の間に事故2回だぞどちらもやられた側だけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 09:44:15.82 ID:yN/aaFBW.net
自分で事故するなら二年で5回はありえるけど、もらい事故でそれはない

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:22:01.09 ID:PVBTUEfQ.net
それはないと言われてもやられてるから仕方ない

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:07:43.72 ID:mAvNYbED.net
>>867
グレーチングも怖いよね。
普通に滑るし、
近所住民が掃除あと、適当に隙間開けて戻してたりするし。

手術おわって人工骨頭になり、
フットサルやスノボはできなくなりました。
趣味はチャリだけだ。。。

皆さんも、雨、夜、溝、車には気おつけて!

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:40:29.05 ID:BSArfLX1.net
>>896
バイクの話じゃなくて悪いが、事故癖ってあるんだぞ。
初めて買った車を同僚に貸してぶつけられたのをきっかけに以後1年間2ヶ月に1回計7回ぶつけられたことがある。
その後事故はなくなったけど最後は5年目の車検直後にぶつけられて全損になった。
全部被害者だったけど凄い車だった。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:49:12.59 ID:peX+d6Cx.net
知り合いによく追突されるって人がいるが
同乗すると、え、なんでここでブレーキ?ってタイミングでブレーキペダル踏んだり
変な位置で不必要に強いブレーキ掛けたりする
本人におかしな運転してるっていう自覚が全くないから怖い
バックでガードレール等にぶつけたりしても、
よくあることだからキニスンナみたいなリアクション

これで弁護士なんだからな…ぶつけた奴は本当にかわいそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:25:33.22 ID:d0fhiLdu.net
やはり弁護士ってだけでそうとう有利になる?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:22:32.28 ID:d0fhiLdu.net
弁護士めざすかwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:41:38.07 ID:9zH2VhM3.net
リアのクイックの閉めが甘かったのかダンシングしたらリアホイールがズレてシューに当たりリアタイヤフルロック転倒のコンボくらったんだけどガチガチに締めておかないといけないのかな加減がよくわからん

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:33:49.21 ID:j5yB0dgA.net
そういう人はボルト締めに限る

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:41:40.49 ID:O0FvW3Pq.net
クイックを締める強さの目安はシマノの説明書にも書いてあるぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:51:58.68 ID:E5q8dH+0.net
その具合も分からない人は全て自転車屋に頼ったほーがいい
危ない

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:14:10.06 ID:O0FvW3Pq.net
>>900
それマジ?
弁護士って人身事故起こすと資格剥奪らしいぞ
だから自分では絶対運転しないって人もいるくらいなのに
そんな危なっかしい運転で呑気に構えてるっておかしいわ
経歴詐称のホラ吹きじゃね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:21:45.44 ID:Fh+xBtG3.net
>>907
なわけねーだろ。
禁固1年以上で法曹資格の停止だよ。
まあ、10年で再登録できるがな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:22:41.96 ID:AoyXwcLo.net
>>907
> 弁護士って人身事故起こすと資格剥奪らしいぞ

そんな話聞いたこと無いわな

刑務所入ったらの話と勘違いしてない?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:28:23.06 ID:O0FvW3Pq.net
>>908-909
すまん、そうだったのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:55:14.39 ID:SaDKkuKo.net
超危険なんだな
https://www.youtube.com/watch?v=wQg38fmPFEc

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:02:29.35 ID:/FOtpR+7.net
>>911
近くの人逃げててワロタ
でもグチャった人間いたら逃げるよね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:08:04.38 ID:8LdMds57.net
つか、交差点でトラックと並走はしないなぁ。
まーどうせウインカー出してないんだろうし、このトラック当たったの気づいてから無視してるだろうし、
その辺が中国臭さなんだけど。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:18:02.10 ID:SaDKkuKo.net
>>912
まあなるね

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:18:11.87 ID:ILtncPK8.net
ウインカーは出してるね

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:51:06.73 ID:YLk0/r9b.net
>>913>>915
ウィンカーは出してるけど交差点内に入ってからだね。
トラックは10mぐらい先で停車している

トラックと並走しないと言ってもすり抜けじゃなくて、
第二車線を走ってるトラックだからな・・・俺はこの状況で女性の不注意とは思わない。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:36:15.34 ID:Fzkgfbc9.net
ウインカーとかまるで関係ない
女の方がはるか先に交差点突入してるわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:46:01.01 ID:x7jE5EMH.net
ダンプが悪いのは当然だけど左ハンドルでこの高さの車から完全な死角だったんだろうね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:33:20.31 ID:ILtncPK8.net
誰も女性の不注意とは言ってないが
ウインカーは横断歩道の手前から出してるね

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:55:04.43 ID:zDptI59N.net
日本でいうところの左折巻き込みか。
高位置運転席のダンブだとまさに死角だな…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:53:31.21 ID:SE8phQKm.net
自動運転で一番恩恵を受けるのは自転車じゃなかろうか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:25:04.21 ID:tzDJmUGg.net
自転車レーンのない一般道でスムーズに追い越せるもんかねえ
人なら追い越し禁止ラインでも対向車の流れみて多少はみ出してでも追い越してくが

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:29:12.70 ID:z5lVJQQu.net
>>922
無理なく追い越せるところまで自転車の後ろについて走るんだろ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:55:04.83 ID:LdoNn1Cf.net
イライラしながら張り付く必要が無くなるんだろうな
後ろからじっくり観察されちゃったりして///

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:07:18.11 ID:Gr9pQxiD.net
パンツ、お尻のところ、汚れてるよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:37:56.61 ID:sPJzNMMM.net
 やっと事故処理終わった。1年かかったよ。
 結局、自転車代+休業補償+慰謝料+治療費で合計200万くらいになった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:19:11.08 ID:CXR/0ALn.net
>>926
おめでとう、どのくらいの怪我したの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:22.42 ID:NEZtXsL1.net
乙。弁護士やら裁判になると月1でしか進まなくなるからねえ。
どんな被害だったん?
治療費は自腹だったん?
ついでに反省とタラレバ(あの時こうしたらああしたら良かった)もどうぞ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:18:05.63 ID:lX337xcr.net
事故は自動車との衝突で、自分の自転車は全損扱い。相手の保険会社は、過失割合を主張せずに全部保険会社で負担すると言ってきた。

怪我は当初の診断で打撲や擦過傷で2週間の怪我とのことだったけど、リハビリ含めて約8か月通ってやった。

ちょうど夏季休暇取れる時期だったんで、その間は全部通院して最終的には80日余り通院。勤務先から休業証明を取って休業補償30万余りget。

乗っていた自転車は、車体+パーツ合計で120万円くらいで、80万円くらいの弁償が出た。
慰謝料は、最初40万円弱を提示してきたけど、日弁連や紛争センターに電話相談すると言ったら、90万円までアップしたので、まぁこんなもんかと決着つけることにした。

全損扱いとなった自転車は、保険会社が好きにしていいというので、曲がったハンドルとホイールのリム交換して乗ってる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:22:27.62 ID:lX337xcr.net
治療費は、最初から保険会社の支払いだった。

特に反省点は思いつかないけど、相手方運転手の刑事事件は不起訴となったようなので、その不服申立てをしたり、紛争処理センターに正式に申込むなどすれば、もっと慰謝料の増額があったかもしれない。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:25:29.40 ID:lX337xcr.net
あ、治療費は別で200万円だった。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:16:18.68 ID:rP0BaulJ.net
>>929
私もそれで現在進行中
120%、相手ミスだと思う 前方認知欠落、光情報として入力あれど、脳が処理認識できない、見えてて見えない
交差点右角に止まっていた車が、全力で私をひき殺しに来たよ、恐ろしかった
私、必死のフルブレーキ、相手、アクセル全開フル加速
こちら優先道路、相手一時停止の非優先道路
前輪の一番先端を、真横に持っていかれて、自転車は、惑星加速の状態で90度横回転して、車側面に叩きつけられた
フルブレーキだから荷重が全部、前輪に移っているから最悪

巻き込まれなくてよかったなあ、下に行ったらミンチになって死んでいたかもしれない

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:41:24.35 ID:jy1VGG4C.net
何年か前に話題になった高校生が自転車事故で賠償金1億
賠償を命じられた親が自己破産したらしいから碌に払ってないってことか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:23:06.32 ID:ipvRxnCu.net
その件は親が自宅売って払ったらしいが
加害者が保険未加入だと大抵の場合不払いで被害者泣き寝入り

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:54:26.49 ID:53c4v+zY.net
>120%、相手ミスだと思う 前方認知欠落、光情報として入力あれど、脳が処理認識できない、見えてて見えない

前のクルマが道路中央に停車。進路塞がれてこちらも停車。
いきなりバックで車庫入れ

まあ見えてなければ何でもやるよな。。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:46:41.78 ID:rP0BaulJ.net
電飾と車用のホーンが必要だと思う

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:09:33.60 ID:GM4p8Gmt.net
>>934
被害者が保険加入なら、保険金出るんじゃないの?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:21:10.32 ID:CXR/0ALn.net
>>937
その場合保険会社は代弁するだけなので請求が来る。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:52:27.41 ID:e0ny5UmZ.net
> 被害者が保険加入なら、保険金出るんじゃないの?

これを知らない、気づかない被害者も結構いる
請求しないとわざわざ教えてくれないし

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 13:23:07.29 ID:MO3BUFxf.net
自転車大国オランダが発明した車道を走る自転車をドアで打ちつけるのを予防する目からうろこな方法「Doutch Reach」とは? - GIGAZINE -
http://gigazine.net/news/20161013-doutch-reach/

自転車今日のニュースのスレ見当たらなかったので。
ドアリングは日本のでの過失相殺は8:2からスタート、でも深刻なダメージ追うのはチャリダー・・・。

助手席からドア開けるにせよ運転席からドア開けるにせよ、開ける前に後方確認しろよって話

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:23:33.32 ID:py3UX9nL.net
今は確かドアをちびっと開けてから後方確認しろってなってるはず

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:24:00.63 ID:Rmvqy3Le.net
道路上ではクルマはドアの開閉できない仕組み
開閉したら禁固30年以上の刑にすればいいと思うよ
そのかわり自転車が歩道走ったら50年禁固とかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:39:49.94 ID:6L2raK7o.net
明けてから後方確認じゃない。開ける前に後方確認が必須。
同乗者がドアを開ける際にも注意を促す義務がドライバーにある。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 15:36:17.83 ID:2i7dfVZU.net
ドア開ける前に安全確認しないと免許試験で落ちちゃうからね

逆に
停車中の車を追越す場合は安全な距離を取るか徐行
というルールもあるけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:03:24.28 ID:hLGYNX7T.net
自転車専用高速道路で事故
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3834940/Rider-s-risky-overtake-causes-calamitous-crash-sending-cyclists-sprawling-floor-congested-superhighway-track.html

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:11:13.25 ID:P3XMMUmJ.net
タクシーは追い越しざまにイキナリ左に寄ってドア開けるから怖い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:32:14.99 ID:py3UX9nL.net
>>944
> ドア開ける前に安全確認しないと免許試験で落ちちゃうからね

この話の事ね。このドア開ける前に〜ってのが古くて、今はロック外す位
開けてから安全確認って教習所で教えてる

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:48:54.08 ID:2i7dfVZU.net
>>947
教習所はそうなのか
2年前に免許センターで免許取ったときは”ドア開ける前に確認”だった

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:02:05.03 ID:py3UX9nL.net
地域性があるのかな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:06:38.96 ID:py3UX9nL.net
いくら中の奴が後方確認してたとしても、一発で開ける場合は
外から見たらどのタイミングでドア開くかどうかわからないけど
先にちょっと開けば明らかに次に大きく開くってわかるから
ちょっと開けるというのは周囲に対する注意喚起だと思ってる

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:15:07.76 ID:F4N69WuU.net
>>950
これだな

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:48:47.32 ID:6qSp4NrL.net
ドアミラーだとちょっと開けると見えなくなる。
だからミラーで確認→外が見える程度にちょっと開ける→目視しながら大きく開く
が正解だと思う

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:20:04.17 ID:Vh6MIRBX.net
教習所でどう習ったか曖昧なんだが、
単車乗ってて車線変更する時にウィンカー出す3秒前後点滅させつつミラーで
後方確認と真横側を目視しつつ車線変更動作開始直前に大きく移動方向側に
頭を振りながら再度の後方確認と後続車へのレーンチェンジ動作を衆知させてる。
ミラーだけでも後方確認はできるだろうが、「今から動きますよ!」の合図は
安全で円滑な通行には効果的だと思う。
なのでドアちょい開けはいいと思うんだけど。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 01:54:22.37 ID:aJwZs+hh.net
欧米では、道路行政と駐車場事情が充実してるので
自動車(自家用車)と、スポーツ自転車が、ちゃんと住み分け出来てる

日本は、歪んだ道路行政と、粗末な駐車場事情な国
それで生まれた呪われた子がママチャリ

そのガラパゴス自転車ママチャリが幅を利かしてる時点で
日本がどんだけひどい国かよくわかる

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:24:34.65 ID:zrIEEEwj.net
連れが後輪を巻き込まれる事故ってしまいました。事故は相手車でこちら自転車
横断歩道で後ろから押される感じです。

保険屋から示談にしてくれと言われてて、よく聞くと、示談にするか人身事故にするか選択らしいです。

そもそも警察呼んでて救急車で運ばれる事故なのに人身事故じゃ無いの?と思うのですが、こんな選択肢ありえるのですか?

ちなみに頭を打ってて顔が腫れて全治3週間で入院1週たちました

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:25:17.13 ID:zrIEEEwj.net
車の左折に巻き込まれた状態です

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:49:51.14 ID:rwkjIVPt.net
>>955
基本はケガしたら人身、なければ物損扱いだけど、
まずは警察に人身事故で処理されてるか確認したほうがいいよ。物損で処理されていたら急いで人身に切り替えて。

人身になれば当然ながら加害者は刑事処分を受ける
示談成立せず裁判になったとき、人身は被害者有利
弁護士雇えず事故処理センターの無料弁護士に入ってもらう場合、人身でないと受け付けてもらえない

などなど

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:56:44.34 ID:aSHDcjgK.net
>>955
示談にするなら慰謝料として最低100万。
それで少しでも躊躇するようなら速攻人身でOK

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:58:28.97 ID:aSHDcjgK.net
あ、慰謝料は現金即金でね。
後で払うとか言って逃げるのが常套手段だから、お金以外信じちゃダメ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:14:32.27 ID:RrsgZGzB.net
後遺症次第では1000万円のレベルだから、示談書のサインは6か月は様子を見ること
治療費はどうなってるのかな?
自分の車の保険で弁護士特約あれば、自分の保険から弁護士費用がでるから、
保険屋との交渉は弁護士を入れる

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:41:24.13 ID:5RNL9ylD.net
>>955
人身事故か物損事故かの違いは警察に医師の診断書が提出されるかどうか。
病院に救急車で運ばれようと、怪我してようと、診断書が提出されなければ物損事故になる。

保険屋は要するに「警察に診断書を提出せずに物損事故扱いにしてほしい」って提案だが、
そんな要求に応じる必要はない。人身事故にすべき。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:50:40.99 ID:aSHDcjgK.net
物損事故で済ます場合の加害者のメリット
・人身事故の罰金の回避
・違反点数の回避
・免停の回避
・場合によっては免取の回避
これだけメリットがあるんだからダメ元で聴いてみるよね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:36:06.72 ID:LiBDm3xD.net
>>962
加害者にはメリットあるけど、保険屋には?
何で保険屋が物損にしてくれって言ってきてんの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:42:53.48 ID:aSHDcjgK.net
そりゃ客だから聞くだろ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:43:52.21 ID:z7wMIYAl.net
検察が絡むからですぅ
検察が絡むと当該事故の関係が確立されるからですぅ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:49:31.00 ID:LiBDm3xD.net
いや全く意味が分からない
保険屋は人身だろうが物損だろうが関係ないし
メリットもデメリットもないだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:49:55.65 ID:RQLxhiou.net
初見で全治三週間だと、診断書出されて全治2ヶ月の人身事故とされると60日免停や起訴されそうだしな
(全治15日まではほぼ不起訴)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6255062.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108964539

軽傷だとさくさく五点引かれて過去の累積違反なければぎり免停にもならず、不起訴なら罰金もなくお仕舞い

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:50:30.16 ID:LiBDm3xD.net
加害者がお願いしてくるのはよくある話なのは分かる
実際二度ほどお願いされた事もある

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:06:14.64 ID:aSHDcjgK.net
>>968
プロの方でしたか。失礼しました。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:08:18.66 ID:LiBDm3xD.net
>>969
は?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 04:48:19.78 ID:V5GG0KKN.net
.>>955
コイツなら”穏便に物損事故”飲んでもらえる被害者だと保険屋に思われてんだろな。
PCデポの見込み長期契約客とおんなじ、カモ発見。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:45:10.46 ID:v8SaraCK.net
まずは人身事故に切り替えてもらって確認(警察に診断書の提出を病院から出してもらうか自分で出す)
示談書は退院後の通院が始まってから判断

ってことで進めればいいですね。

本人は事故の被害者初体験で、保険屋から示談書にサインして2週間以内(もちろん入院中)に出してと言われてテンパってました。はじめ聞いたときにそんなもん?って相談されたので
で、よく聞くと示談or人身事故扱いの2択を迫られてるとか。

自分が知ってる事故後の流れと違ったので質問させていただきました。
ありがとうございます。
やはり言ってみてそうなればお得、ダメ元なんですよね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:22:12.54 ID:elY+SppM.net
二週間以内ってか、完全にナメられてるな。
示談は入院終わってからじゃなくて治療終わってからだよ、普通。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:50:28.59 ID:Nogsntk8.net
2週間というのは、救急病院で一般的に出す診断書の期間
それが物損と人身の分かれ目となる期間でもある

示談書サインというのはそこで全部終わったということで
事故のことは、これで終わりにしますという意味だよ

後遺症がでても、全部自分持ちだし、裁判で相手の責任を問うことも難しくなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:55:40.04 ID:93P/hG58.net
>>974
2週間以内でも人身になるでしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:58:40.32 ID:BQKHevrv.net
なんか警察の事故処理とごっちゃになってるっぽい
まぁ本人の理解/知識不足+伝え聞きのせいだろうが

ここで過去、伝え聞きでの話はだいたい精度低くて、
相談内容もそれに対する助言もみんなムダになった記憶しかないな

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:09:37.64 ID:Y8ErA1a2.net
2週間ってのは人身事故が軽傷か重症かの境目。
2週間を超えると急激に加害者に重い処罰等になる。

医者もそれを解ってて軽い場合は2週間以内で出す。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:03:51.65 ID:2Ba3UChc.net
>>955
即示談にする必要なんてないぞ事故からどれだけ日にちが経ってるかわからないが人身にすればいい
車があるならもしかしたら弁護士費用特約が付いているかもしれないのでそちらも確認
特約有無に関わらず弁護士に相談してみるのもありだと思うよ
とにかく目の前の100万にとらわれずしっかりとリハビリをして体を治すことを優先して示談はその後でいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:13:09.75 ID:Nogsntk8.net
じっくり治しても治り切れなく、そのうち治療費支払い拒否が来る

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:16:19.81 ID:2Ba3UChc.net
100万なんてなかったなすまんこすまんこ
よく相手が頼み込んできたからかわいそうだからと物損のままにしたりするけど
やられたのは自分なんだから相手の事なんて気にせず人身にすればいいんだよな
人身でも物損でも怪我の診断書は1週間から2週間と書いてあるよ。
他の方も書いてるけどそれ以上だと重傷扱いで加害者の罰が厳しくなる
右折車にぶつけられて飛ばされて2ヶ月まだあちこち痛みとだるさでつらい

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:20:43.10 ID:Nogsntk8.net
警察に出したのは、最初に救急病院でもらった2週間のやつだけど、
その後未だに近くの病院に通院中で、もうそろそろ2か月なんだけどな、軽症のはずが実は重症だったという話
その診断書は書いてもらってないし、警察にも届いていない

骨折部分は一向に良くならない
むち打ちも外観からわからないしな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:20:10.39 ID:OtRmIMd0.net
>>981
骨折したのに出されたのが2週間の診断書?
随分短いね
それだとたぶん不起訴になるな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:56:31.15 ID:UN/LvV9j.net
ふつうそんなもんだよ
医者も初診で二週間越えの診断書書きたがらない

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:59:24.23 ID:EAyiHNZf.net
>>982

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:21:31.76 ID:EAyiHNZf.net
>>982
尾骨骨折はレントゲンでは写りづらい
それよりも臀部強打による症状が強く出ていて、そちらしか書けなかった模様
診断2週間

そのうち、臀部全体が、紫色に変色し、それを見た医師が、骨折レベルと診断して
レントゲンを撮り直して見るも、尾骨部分ははっきり写らない
臀部の腫れ、変色は、やがて足の甲にも下りて足の甲が案のアンパンマンのように膨れてむくみ
両くるぶし付近が、真っ黒になった
血の流れがそういう経路らしい。
臀部の腫れが引いてきたtころで、尾骨が外に飛び出していることが判明
触ると痛く、押されるとかなりの期間、痛む
打撲だけでは、長すぎると思わないか?

むち打ちも出てて、先日は、神経痛による激痛が肩に出た
聴力がもともと悪かったが、事故後は耳を相手方口元にもっていかないと
言葉が解読できなくなってしまった

公の診断書は、最初に運び込まれた救急病院の打撲2週間だけど
実質は2が月でまだまだ治る気配がない

自転車は全損で50万円がパーなんだけど、それすらまだだ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:53:17.25 ID:Rz01Weid.net
症状聞いてて同情する、生きててよかったね
色々と賠償認められるよう祈っておく

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:25:40.69 ID:gl/rVECU.net
>>985
なかなか大変ですね少しでも早く回復するといいですね。
ロードバイク50万全損扱いで自転車屋さん経由で保険会社に見積もり提出したら
揉める事なく2ヶ月弱で終わったよ
物損だけでもとりあえず早く終われるといいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:29:01.68 ID:ZWBqBuiN.net
>>985
今すぐ交通事故得意な弁護士に相談に行った方がいい
できれば後遺症の立証が得意なところ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:39:07.07 ID:hPOXXyrp.net
>>987-988
ありがとう 
弁護士特約あるので、いい弁護士事務所を探しています
とりあえず、一つだけ、無料相談コーナーから連絡を取っています

加害者側保険会社はネット系の財閥系なんだけれど、態度悪いね
責任割合だとか
事故との因果関係がなんじゃラ患者らとか

自分の会社の持ち出しをできるだけ少なくしようと必死
加害者に代わってお詫びする気配もないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:55:41.62 ID:d/YNY6v1.net
> 加害者に代わってお詫びする気配もないよ

何をアホなこと考えてるの?詫びる云われも何もないでしょ
保険屋は金を出すところであって謝罪を肩代わりするところじゃないぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:51:27.15 ID:t+SujsAC.net
>>990
「すみません」
とかはいう必要ない>保険会社

けど
「怪我は大丈夫ですか?」はちゃんと把握しないと善良な代理人失格

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 03:15:15.56 ID:Kc9bHnmQ.net
加害者側のはカネ払い(出し渋りありの)の代理人なだけであって、謝罪の代理人ではないからな

気遣ってくれるのはこっちの保険屋

もっとドライに考えようぜ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:11:24.52 ID:u6CmRp9B.net
立場上そうなんだろうけど嬉しく思う必要も優しくしてやる必要も無いと思うよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:19:48.20 ID:rk/E7tRb.net
まさに古いけど↓だわなw
同情するなら金をくれ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:35:54.43 ID:APkCGuoe.net
防犯忘れていた、2年前まで!

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:11:00.61 ID:Poqdrsmr.net
責任割合相手100%にしたとか
いい話は無いかね?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:56:16.58 ID:OvdDSREJ.net
対自動車だと基本10:0でしょうか

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:39:25.16 ID:HXW+iY78.net
判例タイムズだと30km程度は単車扱いになってるんだよな自転車は15kmが普通とか書いたヤツ自転車乗ってないだろ
ママチャリでも20km位で走っているからな
原付きが30kmだからしょうがないのかな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:54:41.56 ID:w1Hkuxki.net
>>995

1000ならばグローバル化

1000 :連続:2016/11/04(金) 21:55:24.73 ID:w1Hkuxki.net
グローバル化なってなかったねー

総レス数 1000
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200