2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 25★

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:32:14.99 ID:py3UX9nL.net
>>944
> ドア開ける前に安全確認しないと免許試験で落ちちゃうからね

この話の事ね。このドア開ける前に〜ってのが古くて、今はロック外す位
開けてから安全確認って教習所で教えてる

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:48:54.08 ID:2i7dfVZU.net
>>947
教習所はそうなのか
2年前に免許センターで免許取ったときは”ドア開ける前に確認”だった

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:02:05.03 ID:py3UX9nL.net
地域性があるのかな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:06:38.96 ID:py3UX9nL.net
いくら中の奴が後方確認してたとしても、一発で開ける場合は
外から見たらどのタイミングでドア開くかどうかわからないけど
先にちょっと開けば明らかに次に大きく開くってわかるから
ちょっと開けるというのは周囲に対する注意喚起だと思ってる

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:15:07.76 ID:F4N69WuU.net
>>950
これだな

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:48:47.32 ID:6qSp4NrL.net
ドアミラーだとちょっと開けると見えなくなる。
だからミラーで確認→外が見える程度にちょっと開ける→目視しながら大きく開く
が正解だと思う

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:20:04.17 ID:Vh6MIRBX.net
教習所でどう習ったか曖昧なんだが、
単車乗ってて車線変更する時にウィンカー出す3秒前後点滅させつつミラーで
後方確認と真横側を目視しつつ車線変更動作開始直前に大きく移動方向側に
頭を振りながら再度の後方確認と後続車へのレーンチェンジ動作を衆知させてる。
ミラーだけでも後方確認はできるだろうが、「今から動きますよ!」の合図は
安全で円滑な通行には効果的だと思う。
なのでドアちょい開けはいいと思うんだけど。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 01:54:22.37 ID:aJwZs+hh.net
欧米では、道路行政と駐車場事情が充実してるので
自動車(自家用車)と、スポーツ自転車が、ちゃんと住み分け出来てる

日本は、歪んだ道路行政と、粗末な駐車場事情な国
それで生まれた呪われた子がママチャリ

そのガラパゴス自転車ママチャリが幅を利かしてる時点で
日本がどんだけひどい国かよくわかる

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:24:34.65 ID:zrIEEEwj.net
連れが後輪を巻き込まれる事故ってしまいました。事故は相手車でこちら自転車
横断歩道で後ろから押される感じです。

保険屋から示談にしてくれと言われてて、よく聞くと、示談にするか人身事故にするか選択らしいです。

そもそも警察呼んでて救急車で運ばれる事故なのに人身事故じゃ無いの?と思うのですが、こんな選択肢ありえるのですか?

ちなみに頭を打ってて顔が腫れて全治3週間で入院1週たちました

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:25:17.13 ID:zrIEEEwj.net
車の左折に巻き込まれた状態です

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:49:51.14 ID:rwkjIVPt.net
>>955
基本はケガしたら人身、なければ物損扱いだけど、
まずは警察に人身事故で処理されてるか確認したほうがいいよ。物損で処理されていたら急いで人身に切り替えて。

人身になれば当然ながら加害者は刑事処分を受ける
示談成立せず裁判になったとき、人身は被害者有利
弁護士雇えず事故処理センターの無料弁護士に入ってもらう場合、人身でないと受け付けてもらえない

などなど

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:56:44.34 ID:aSHDcjgK.net
>>955
示談にするなら慰謝料として最低100万。
それで少しでも躊躇するようなら速攻人身でOK

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:58:28.97 ID:aSHDcjgK.net
あ、慰謝料は現金即金でね。
後で払うとか言って逃げるのが常套手段だから、お金以外信じちゃダメ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:14:32.27 ID:RrsgZGzB.net
後遺症次第では1000万円のレベルだから、示談書のサインは6か月は様子を見ること
治療費はどうなってるのかな?
自分の車の保険で弁護士特約あれば、自分の保険から弁護士費用がでるから、
保険屋との交渉は弁護士を入れる

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:41:24.13 ID:5RNL9ylD.net
>>955
人身事故か物損事故かの違いは警察に医師の診断書が提出されるかどうか。
病院に救急車で運ばれようと、怪我してようと、診断書が提出されなければ物損事故になる。

保険屋は要するに「警察に診断書を提出せずに物損事故扱いにしてほしい」って提案だが、
そんな要求に応じる必要はない。人身事故にすべき。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:50:40.99 ID:aSHDcjgK.net
物損事故で済ます場合の加害者のメリット
・人身事故の罰金の回避
・違反点数の回避
・免停の回避
・場合によっては免取の回避
これだけメリットがあるんだからダメ元で聴いてみるよね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:36:06.72 ID:LiBDm3xD.net
>>962
加害者にはメリットあるけど、保険屋には?
何で保険屋が物損にしてくれって言ってきてんの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:42:53.48 ID:aSHDcjgK.net
そりゃ客だから聞くだろ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:43:52.21 ID:z7wMIYAl.net
検察が絡むからですぅ
検察が絡むと当該事故の関係が確立されるからですぅ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:49:31.00 ID:LiBDm3xD.net
いや全く意味が分からない
保険屋は人身だろうが物損だろうが関係ないし
メリットもデメリットもないだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:49:55.65 ID:RQLxhiou.net
初見で全治三週間だと、診断書出されて全治2ヶ月の人身事故とされると60日免停や起訴されそうだしな
(全治15日まではほぼ不起訴)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6255062.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108964539

軽傷だとさくさく五点引かれて過去の累積違反なければぎり免停にもならず、不起訴なら罰金もなくお仕舞い

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:50:30.16 ID:LiBDm3xD.net
加害者がお願いしてくるのはよくある話なのは分かる
実際二度ほどお願いされた事もある

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:06:14.64 ID:aSHDcjgK.net
>>968
プロの方でしたか。失礼しました。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:08:18.66 ID:LiBDm3xD.net
>>969
は?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 04:48:19.78 ID:V5GG0KKN.net
.>>955
コイツなら”穏便に物損事故”飲んでもらえる被害者だと保険屋に思われてんだろな。
PCデポの見込み長期契約客とおんなじ、カモ発見。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:45:10.46 ID:v8SaraCK.net
まずは人身事故に切り替えてもらって確認(警察に診断書の提出を病院から出してもらうか自分で出す)
示談書は退院後の通院が始まってから判断

ってことで進めればいいですね。

本人は事故の被害者初体験で、保険屋から示談書にサインして2週間以内(もちろん入院中)に出してと言われてテンパってました。はじめ聞いたときにそんなもん?って相談されたので
で、よく聞くと示談or人身事故扱いの2択を迫られてるとか。

自分が知ってる事故後の流れと違ったので質問させていただきました。
ありがとうございます。
やはり言ってみてそうなればお得、ダメ元なんですよね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:22:12.54 ID:elY+SppM.net
二週間以内ってか、完全にナメられてるな。
示談は入院終わってからじゃなくて治療終わってからだよ、普通。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:50:28.59 ID:Nogsntk8.net
2週間というのは、救急病院で一般的に出す診断書の期間
それが物損と人身の分かれ目となる期間でもある

示談書サインというのはそこで全部終わったということで
事故のことは、これで終わりにしますという意味だよ

後遺症がでても、全部自分持ちだし、裁判で相手の責任を問うことも難しくなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:55:40.04 ID:93P/hG58.net
>>974
2週間以内でも人身になるでしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:58:40.32 ID:BQKHevrv.net
なんか警察の事故処理とごっちゃになってるっぽい
まぁ本人の理解/知識不足+伝え聞きのせいだろうが

ここで過去、伝え聞きでの話はだいたい精度低くて、
相談内容もそれに対する助言もみんなムダになった記憶しかないな

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:09:37.64 ID:Y8ErA1a2.net
2週間ってのは人身事故が軽傷か重症かの境目。
2週間を超えると急激に加害者に重い処罰等になる。

医者もそれを解ってて軽い場合は2週間以内で出す。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:03:51.65 ID:2Ba3UChc.net
>>955
即示談にする必要なんてないぞ事故からどれだけ日にちが経ってるかわからないが人身にすればいい
車があるならもしかしたら弁護士費用特約が付いているかもしれないのでそちらも確認
特約有無に関わらず弁護士に相談してみるのもありだと思うよ
とにかく目の前の100万にとらわれずしっかりとリハビリをして体を治すことを優先して示談はその後でいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:13:09.75 ID:Nogsntk8.net
じっくり治しても治り切れなく、そのうち治療費支払い拒否が来る

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:16:19.81 ID:2Ba3UChc.net
100万なんてなかったなすまんこすまんこ
よく相手が頼み込んできたからかわいそうだからと物損のままにしたりするけど
やられたのは自分なんだから相手の事なんて気にせず人身にすればいいんだよな
人身でも物損でも怪我の診断書は1週間から2週間と書いてあるよ。
他の方も書いてるけどそれ以上だと重傷扱いで加害者の罰が厳しくなる
右折車にぶつけられて飛ばされて2ヶ月まだあちこち痛みとだるさでつらい

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:20:43.10 ID:Nogsntk8.net
警察に出したのは、最初に救急病院でもらった2週間のやつだけど、
その後未だに近くの病院に通院中で、もうそろそろ2か月なんだけどな、軽症のはずが実は重症だったという話
その診断書は書いてもらってないし、警察にも届いていない

骨折部分は一向に良くならない
むち打ちも外観からわからないしな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:20:10.39 ID:OtRmIMd0.net
>>981
骨折したのに出されたのが2週間の診断書?
随分短いね
それだとたぶん不起訴になるな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:56:31.15 ID:UN/LvV9j.net
ふつうそんなもんだよ
医者も初診で二週間越えの診断書書きたがらない

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:59:24.23 ID:EAyiHNZf.net
>>982

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:21:31.76 ID:EAyiHNZf.net
>>982
尾骨骨折はレントゲンでは写りづらい
それよりも臀部強打による症状が強く出ていて、そちらしか書けなかった模様
診断2週間

そのうち、臀部全体が、紫色に変色し、それを見た医師が、骨折レベルと診断して
レントゲンを撮り直して見るも、尾骨部分ははっきり写らない
臀部の腫れ、変色は、やがて足の甲にも下りて足の甲が案のアンパンマンのように膨れてむくみ
両くるぶし付近が、真っ黒になった
血の流れがそういう経路らしい。
臀部の腫れが引いてきたtころで、尾骨が外に飛び出していることが判明
触ると痛く、押されるとかなりの期間、痛む
打撲だけでは、長すぎると思わないか?

むち打ちも出てて、先日は、神経痛による激痛が肩に出た
聴力がもともと悪かったが、事故後は耳を相手方口元にもっていかないと
言葉が解読できなくなってしまった

公の診断書は、最初に運び込まれた救急病院の打撲2週間だけど
実質は2が月でまだまだ治る気配がない

自転車は全損で50万円がパーなんだけど、それすらまだだ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:53:17.25 ID:Rz01Weid.net
症状聞いてて同情する、生きててよかったね
色々と賠償認められるよう祈っておく

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:25:40.69 ID:gl/rVECU.net
>>985
なかなか大変ですね少しでも早く回復するといいですね。
ロードバイク50万全損扱いで自転車屋さん経由で保険会社に見積もり提出したら
揉める事なく2ヶ月弱で終わったよ
物損だけでもとりあえず早く終われるといいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:29:01.68 ID:ZWBqBuiN.net
>>985
今すぐ交通事故得意な弁護士に相談に行った方がいい
できれば後遺症の立証が得意なところ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:39:07.07 ID:hPOXXyrp.net
>>987-988
ありがとう 
弁護士特約あるので、いい弁護士事務所を探しています
とりあえず、一つだけ、無料相談コーナーから連絡を取っています

加害者側保険会社はネット系の財閥系なんだけれど、態度悪いね
責任割合だとか
事故との因果関係がなんじゃラ患者らとか

自分の会社の持ち出しをできるだけ少なくしようと必死
加害者に代わってお詫びする気配もないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:55:41.62 ID:d/YNY6v1.net
> 加害者に代わってお詫びする気配もないよ

何をアホなこと考えてるの?詫びる云われも何もないでしょ
保険屋は金を出すところであって謝罪を肩代わりするところじゃないぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:51:27.15 ID:t+SujsAC.net
>>990
「すみません」
とかはいう必要ない>保険会社

けど
「怪我は大丈夫ですか?」はちゃんと把握しないと善良な代理人失格

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 03:15:15.56 ID:Kc9bHnmQ.net
加害者側のはカネ払い(出し渋りありの)の代理人なだけであって、謝罪の代理人ではないからな

気遣ってくれるのはこっちの保険屋

もっとドライに考えようぜ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:11:24.52 ID:u6CmRp9B.net
立場上そうなんだろうけど嬉しく思う必要も優しくしてやる必要も無いと思うよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:19:48.20 ID:rk/E7tRb.net
まさに古いけど↓だわなw
同情するなら金をくれ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:35:54.43 ID:APkCGuoe.net
防犯忘れていた、2年前まで!

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:11:00.61 ID:Poqdrsmr.net
責任割合相手100%にしたとか
いい話は無いかね?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:56:16.58 ID:OvdDSREJ.net
対自動車だと基本10:0でしょうか

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:39:25.16 ID:HXW+iY78.net
判例タイムズだと30km程度は単車扱いになってるんだよな自転車は15kmが普通とか書いたヤツ自転車乗ってないだろ
ママチャリでも20km位で走っているからな
原付きが30kmだからしょうがないのかな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:54:41.56 ID:w1Hkuxki.net
>>995

1000ならばグローバル化

1000 :連続:2016/11/04(金) 21:55:24.73 ID:w1Hkuxki.net
グローバル化なってなかったねー

総レス数 1000
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200