2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ23灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:48:10.85 ID:IVSJJmI5.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ22灯目【にゃんこ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446457545/l50

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:18:43.49 ID:v1JYazho.net
にゃんにゃん

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:22:24.27 ID:IVSJJmI5.net
>>12
ありがとう。

>>5に↓の2行を足し忘れてた

GVOLT80 http://www.cateye.com/images/product/any/gvolt80_haiko.jpg
GVOLT50 http://www.cateye.com/images/product/any/gvolt50_haiko.jpg

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:21:12.94 ID:MyILwy11.net
悪名高い?キャットアイ CFB-100 センターフォークブラケットと
これ↓
RINDOW BIKESのLIGHTING ステー
http://www.hakkle.jp/parts/bullet-lighting-stay.html

組み合わせられないかな?

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 13:08:24.76 ID:tlfh64eW.net
>>15
ベント(ベンドじゃね?)の方に付け替えたいの?
たぶんできると思うけど、猫目の方曲げたらいいじゃん

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:03:31.41 ID:PMzBUYBZ.net
ベントでも間違いじゃなかった…orz

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:34:31.07 ID:lATzrLgT.net
テンプレの情報が神すぎて思わず五体投地しそうになったwww

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:48:28.20 ID:6Y/JRn5u.net
VOLT400っての買ったんだけど着脱レバーってなんでこんなに尖ってんの?
外すときに指に刺さるー

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:05:16.93 ID:+Yi9wMjG.net
どんだけ柔肌なんだ
まぁ気になるなら100均で紙やすりでも買ってきて削れば?

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:55:42.22 ID:BS8fPE2v.net
わざわざ買ってこないでも爪きりのヤスリで行けない?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:39:02.70 ID:lLQGiDGh.net
ミニ四駆かよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:57:10.03 ID:eda3IrX+.net
>>19
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org651495.jpg

300だがあそこの所は壊れやすいっていうのもあるらしいから、540とか1600系の台座と交換がお勧め、着脱明らかに楽だしな
少し台座のネジ穴を拡張するだけで付くし、外した方のは頼めばいい

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:10:45.68 ID:+tmlheSe.net
>>23
後ろの汚ねえ雑巾みたいなの片付けてから写真撮れよ!

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:21:56.58 ID:I23TEhQQ.net
後ろの汚ねえ雑巾みたいなの片付けなくて良いから写真撮れよ!

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:44:41.28 ID:gBx49rri.net
後ろの汚ねえ雑巾みたいなの片付けなくて良いから、上下の向きがあってる写真撮れよ!

180度頭まわらねーわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:57:38.62 ID:WXMndZi+.net
え?なに?おまえまさか目玉180度回せないの??

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:22:35.65 ID:eda3IrX+.net
すまぬ…すまぬ…www

雑巾もとい台拭き流石に替え頃か
もしもしで撮っているんだが、よく逆さまになるんだwパソコン回してくれ(ぇ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:52:23.16 ID:c8jEfSHn.net
普通アップロードしたらまず自分のPCで確認するよな
俺ならそうする
個人情報がうっかり映っちゃってるかもしれないし

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:32:19.45 ID:I23TEhQQ.net
と、批判する人間より雑巾の写真アップする人間の方が価値があるからな

雑巾は標準的だとおもうよ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:35:11.18 ID:6R+8R4pA.net
逆さが嫌ならスマホで見れば(棒)

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:50:40.27 ID:zpI+s6jP.net
まwwたwwwさかwwさまwww
懲りずに撮った結果がこれだよww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org651788.jpg
一応外した写真取ってみた
もしまた300系統が手に入る機会があったら詳しく写真取るかも

余談 このもしもしポンコツの化石過ぎてヤダー
だけど便利だから変えれないなぁ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:55:40.51 ID:BS8fPE2v.net
はて?>>23>>32も正立像で見えるが。

と思ったらChrome→IEにしたら逆さまでやんの。
便利なのか不便なのか判らんな、Chrome。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:19:16.41 ID:y4DO9gmk.net
rapidx3 入手した人おらんですか?
rapidx2 のアマゾンレビューにはx3はボタン二つでめんどいし重くて大きいからx2で十分って意見もあったりしてどっち買おうか迷っとります
基本的にロングライドで帰り遅くなった時用でナイトライドとかはしないんですが、テールライトにルーメン100とか必要なもんでしょうか

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:36:34.94 ID:gnJ9rrrc.net
>>23
540系の台座は隙間(遊び、ガタ)が大きくてグラグラするんだけど、そのあたりどう?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:45:54.28 ID:gnJ9rrrc.net
>>34
めんどい→片側だけONで使う。(バッテリは2倍持つ)
テールに100ルーメン→昼間でも使える。あと、超ワイド配光だし。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:49:27.52 ID:hz8d94D2.net
540の台座ってこの四年間隙間も出来ずにカッチリ固定されてるけど
本体と台座、もしくはブラケット側の固定ビスが緩んでない?

そうじゃないなら何か固定具側に不具合がある個体かもしれん

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:03:04.33 ID:zpI+s6jP.net
こちらも台座は問題ないですね
どこか緩んでいるかもですよ
横のブレなら台座の真ん中にあるネジが緩んでそうですね

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:33:26.76 ID:gnJ9rrrc.net
>>37
点検したけど緩みは見つかりませんでした。
脱着を繰り返すうちに削れてしまったのかも。
ただ新品でも多少のガタはあるんですよね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:52:11.58 ID:lLQGiDGh.net
>>32
この540の台座も売ってないみたいなんだよね
なんで販売やめちゃったんだろう

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:04:31.43 ID:zpI+s6jP.net
本カスタマーサービスに連絡すれば送ってくれるぞ(送料別で)

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:28:33.60 ID:6Y/JRn5u.net
>>23
>>32

おお、こんな方法が!
おサイフと相談して検討してみます
ありがとう! 緑の雑巾の人!

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:45:42.95 ID:kQdHHNZn.net
http://imgur.com/LBWSc2v.jpg

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:53:58.42 ID:UyBbL3kI.net
雑巾の人はレベルが1上がった。

写真スキルが1上がった。
画質が1下がった。

上下を覚えた。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:25:20.54 ID:+huggXtO.net
>>44
ワロタw

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:53:47.92 ID:u0Jv4fUa.net
ちょっと待て。
最初から上下が正しく表示されてる人もいるはずだ。

うろ覚えだが、
JPEGヘッダに回転方向を指示する情報があって、
それを無視して表示するアホなビューワと、
ちゃんと回転処理して表示する賢いビューワがある。

他人に逆だとかブーたれる前にビューワの仕様を確認したほうがいい。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 03:28:41.61 ID:tDZ6TV15.net
ビューワー、ビューワー、はっしっるー♪

48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:32:42.58 ID:6Uv/i6l1.net
試しにサブ機のほとんど使ってなかったJaneで見てみたら雑巾が画像の下側に写ってるな
そのビューワーから画像を保存したら逆さのまま保存されてる

49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:16:16.59 ID:1knCrYaV.net
Chromeなんて金くれても絶対に使わねえ

50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:33:37.88 ID:yTvA++3a.net
ChromeのPersonal Blocklistを使ったらもう他のブラウザには戻れない

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:30:07.12 ID:vE178NV5.net
Androidがカスソフトなだけじゃん。
重力センサで携帯の回転の向きが分かったのなら、保存時に正立させればいいだけのこと。
サムネイルとの整合性もそうだが、多くのユーザーに不便さを強要してる。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:31:58.09 ID:u0Jv4fUa.net
>>51
再生時に正立させてもいいんですぜ。
そのためのJPEGヘッダの向き指定ですし。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:39:42.99 ID:YfnCvu8b.net
上位機種なら今のモードが分かるインジゲーターくらいあってもいいのに
機能的に下位機種との違いが無さすぎてただ値段が高いだけに見える

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:06:44.53 ID:ugrOIWBU.net
現モード表示と電池容量の詳細化
できればPC等との接続によりモードのオリジナル選択

この辺ができれば
点滅とかもう上位機種にはいらんだろ
点滅灯が必要なら別に140でもつけるわ
ハイパーコンスタントとか意味不明だし

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:52:29.73 ID:sHspjVsc.net
ハイパーいいよ!対向車から見て残響残像幻惑を感じない。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:22:13.69 ID:+VTBCjdD.net
なるほど
PCに接続してモード切り替えを好きに入れ替えたり
リセット行為をするまではいらないモード時に10秒長押しで隠せる様になると使い勝手が向上しそう

HI MID LOWの3モードに点滅も入ってる機種だと面倒な時がある

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:27:30.45 ID:bJNxV/k2.net
ハイパーコンスタント最高だと思うんだが。。。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:51:29.67 ID:fd7ADt26.net
点滅やハイパーコンスタント、
ちゃんと下を向けて使う限り鬱陶しいだけだし、
もしライトを対向車に向けるなら大迷惑だし。

それらが良いと思い込んでいる人には何を言っても通じないだろうが。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:40:23.07 ID:sHspjVsc.net
>ちゃんと下を向けて使う限り鬱陶しいだけだし、

街中で明るいとこでは全然、鬱陶しいと感じない。
むしろ前方割り込みが減って安全確保。

暗いとこだと鬱陶しいかもね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:59:59.57 ID:fd7ADt26.net
>>59
対向アピールならNIMAとかOMNIとかRapidXが適切かと。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:31:08.29 ID:w0ctA1Ox.net
下向き点滅が鬱陶しいって心が病んでるな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:47:09.31 ID:fd7ADt26.net
>>61
自分が見ている路面が点滅したら鬱陶しくないか?

無灯火で捕まらないためのダミーのライトと考えてる人と、
進路を照らす前照灯として考えている人とでは、
話が噛み合わないのは仕方ないんだろうな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:48:02.97 ID:8RA6mv+N.net
VOLT300充電しようと思ったら、つなげても充電中ランプ光らないんだけど
大丈夫でしょうか。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:51:19.46 ID:w0ctA1Ox.net
>>62
やっぱ病んでるね

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:53:22.41 ID:5uLzm7EZ.net
>>63
とりあえず他のケーブルで試すべし

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:54:25.19 ID:sHspjVsc.net
>>62
いや〜VOLT300以上のハイパーなら街中では前照灯使用でも全然鬱陶しいとは感じないし路面も確認できるよw 点滅のネガはハイパーで解決されてる。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:16:43.35 ID:fd7ADt26.net
>>64
ほっといてくれ。

>>66
点滅で使ってる人も、路面も十分に確認できるって言うんだよね。

それにハイパーコンスタントは暗いっていう大問題もあるよね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:08:23.68 ID:sHspjVsc.net
>>67
だから300以上なら50〜300の明滅なんだから街中では充分なんだがなw

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:56:44.70 ID:+qgAgmfC.net
薄暗い場面で走行をアピールしつつ電池を節約するモードなのに
真っ暗闇で使えない機能だから俺は使わない→だからお前も使うな
というキチガイ

なおこのキチガイはテールライトの点滅も許さんぶっ殺す派

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:20:31.67 ID:/i6CT9Qj.net
ハイパーと点滅は無線サイコンに干渉して使えないからどうでもいいや
同じメーカーのハンドル周り商品なのに問題が発生するってどんだけ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:42:27.95 ID:aRHqvI0O.net
>>68
進路を照らさなくていいならVOLTは必要ないよね。

>>69
電池の節約ならNIMAやRapidXを点滅させてVOLTは消せばいいよね。

>>70
なぜかキャットアイはワイヤレスのアナログにこだわるよねぇ。
全機種デジタルに移行すればいいのに。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:00:02.16 ID:/sUB9kF8.net
>>70
強中弱は大丈夫なん?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:05:21.84 ID:/i6CT9Qj.net
>>72
点灯は700Hiでも問題なし
夕闇でハイパー使いたいけどサイコンがセンサー信号と勘違いするらしくずっと時速18kmに固定される

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:08:11.57 ID:jxKNerCo.net
>>72
強は連続点灯モードになってるだろうから、問題は調光でパルスノイズを盛大に出す中・弱だな。
パルス調光の周波数とサイコン側の周波数との兼ね合いがあるから、中は大丈夫で弱だけ誤動作するなんて可能性もあるけど。
EL540みたいに降圧(or昇圧)してるライトだと、バッテリ部からのパルスノイズも問題になる。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:12:10.44 ID:whmUlJO+.net
>>7の写真まだ載せてもらってるんだw
今度は壁照射で撮ってみた
左からVOLT300、700、1200で全部最強モード
ライト設置位置と撮影条件、現像条件は全て同じ
上がカメラ接近で下が後退
旧機種ばかりだけど猫はこれだけしか持ってないorz
http://2ch-dc.net/v6/src/1450195809990.jpg

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:38:17.55 ID:Au8oeb4D.net
○+□なのか

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:40:40.79 ID:XpXBPnsu.net
これだけで考えると300で十分って感じるわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 07:04:59.30 ID:/sUB9kF8.net
>>74
ありがと
一度パルスくらわして、あかんくなったサイコンはID認証必要になるんかね?
ライトのモードかえるだけで戻るんかね?

昔使ってたなんちゃら400は、認証必要になっちゃってたんだけど。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:38:25.97 ID:jxKNerCo.net
>>78
それも組み合わせによるとしか言えん。
デジタルワイヤレスはパルスノイズに強いけど、電波そのものはアナログだから強い干渉を受けたら検知不能になる。
いろんなライトを試したい&複数のライトを装着したいなら、有線サイコンが確実だよ。自分もそうした。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 20:00:54.50 ID:zlqc9osl.net
>>71
デジタルはIDの認証が癖があって苦労するようだよ。
だからたぶん簡易モデルには採用されてない。
アドベンチャーを使ってた友人が苦労したあげく捨てた。
GarminでAnt+を使ってても稀に問題が起きることがあるくらいだし。

アナログでもフォークのなるべく上の方につけて本体と近づけるように
指示があるし、ライトと離したり電池を新しくしたりして回避する方法はいくらかある。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:35:18.14 ID:wFNuiYno.net
ってかまた全レスちゃんに構ってるのか

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:39:42.30 ID:ilAGJ/f1.net
>>80
いっそパソコンのワイヤレスマウス作ってるLogicoolの会社から
ワイヤレス技術のライセンス受けて欲しいわ。

>>81
おまえが構ってちゃん?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:03:06.52 ID:Jc3s8BPq.net
ロジクールのワイヤレスキーボード・マウスは中身、Bluetoothだったな。専用のドングリ使っているから独自規格と思ったらBluetoothを応用?したのだった。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:18:22.74 ID:Ce4/gCsz.net
そっか今はBluetoothのスケールメリットに乗っかってるのか。
昔は独自規格だったと思う。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:23:50.80 ID:rmuQcKId.net
Logitech社の製品をロジクールと呼ぶのは

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:59:27.23 ID:Ce4/gCsz.net
Logitec社への配慮である。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:57:02.13 ID:ZvnvByX1.net
コメット200からVolt400に乗り換えた。重量感の違いがすごい
これからよろしく

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:56:49.98 ID:jdlpdxMd.net
いいえ、お断りします

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 05:07:33.60 ID:32oZYQJR.net
>>75
真下を含む周囲まである程度明るく見えるのは、周辺光とかじゃなくて壁からの反射なん?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 07:44:58.33 ID:vAnfqkwx.net
下段中央の三脚前足の影が変な方向に出てるな
直接光と反射光が混ざっている感じ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:21:48.57 ID:9+VDMdxO.net
>>89-90
ライトの下に手をかざすと周辺光の三脚影が完全に消えるので
壁反射分の明るさは三脚足の影の中の明るさ
ということで写真には反射光は殆ど出てないようです
1200で影が出ないのは周辺光が真下へくっきり落ちてないのと2LEDで影がぼやける模様
写真はダンボール上で上から撮影した結果
左1200弱、右700弱
http://2ch-dc.net/v6/src/1450703954924.jpg
左300弱、右700弱
http://2ch-dc.net/v6/src/1450703969085.jpg
写ってる文字はアマゾンのダンボール裏の規格文字で全然関係ないですw

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:24:56.45 ID:9+VDMdxO.net
庇付きの比較写真も撮ってあったのでついでに
左が300強で右が700強
それぞれ下が庇付き(SKM工房のフード)
http://2ch-dc.net/v6/src/1450703985620.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:12:52.41 ID:4ZML5TS/.net
庇のカットすごく甘いな。
これだとEL540のほうがマシってことに。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:28:00.51 ID:8hC4HYad.net
ん?ましで当然じゃね?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:22:33.72 ID:4ZML5TS/.net
うん、ヒサシはダメだな。
ということで今はGVOLT80一択。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:49:14.25 ID:9Wu/+nPo.net
GVOLT80が今日届いた。点灯すると横一文字の光のライン。なんだこれ。
ボディは700より一回りも大きいが、両方点けて比較すると確かに周りに迷惑はかからない感じだ。
1200、700と有るので比較して 田舎の暗闇道路と一般道でどんなだろうね。

雪景色で実使用はまだ不可だが、春には試してみるわ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 03:38:18.87 ID:rIHg3k3H.net
>>96
迷惑?実際誰かに迷惑だって言われたの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 03:39:41.03 ID:rIHg3k3H.net
言われてないとしたら自意識過剰のアスペ確定。
こんなレスされたら「言われたぞ」とか嘘つくと思うけど。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 05:22:29.97 ID:9FWdkpSH.net
頭にブーメラン突き刺さってんぞ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 05:54:24.54 ID:yw2RicFs.net
>>97
普通に考えようよ。

普通の人は、対向から来る自転車のライトが眩しくて迷惑だと思っても、
わざわざUターンして追いかけていって声かけて注意したりしないよ。
だから、迷惑だと言われたことないから大丈夫だという考え方はダメ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:49:12.18 ID:tsNgpJ18.net
最近はそうやって注意してくれるジジイとかマジおらんよね

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:59:55.22 ID:KMCiIbgP.net
注意した方が逮捕されるご時世ですから。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:34:10.34 ID:TAnqSQ9a.net
GVOLT80を1ヶ月くらい使ったかられびゅー

配光は前輪のあたりは段差が怖くない程度にはうっすら明るくて、真ん中は2車線分の幅があって、
奥に行くにつれて細くなっていって、一番奥がスポットみたいに明るくなってる。
カットラインも結構ちゃんと出ているから水平近くまで向けても眩しくなくて、対向車に配慮しても100m先まで問題なく照らせる。
真上に光漏れないからダンシングしても自分が眩しくない。
かといってプロジェクターみたいなカットラインじゃないから、道路の看板が多少反射する程度の光は漏れてる。
車のマルチリフレクターみたいな感じの微妙な漏れ具合。

モードは80Lxと50Lxと10Lxの3段階で10Lxでも夕方は十分使える。
夜は50Lx以上じゃないと厳しい
真冬だけど、ランタイムはカタログ通り80Lxで2時間は使えてる。
電池はVOLLT300と互換性有り 充電は泥スマホと同じ

ロービーム配光で鉄板って言われてたフィリップスのLBLと比べたら、上への漏れは少なくなっていて、
ブラケットがしっかりしてるから、振動でライトの上下動がない。
配光のムラはLBLの方が少なかった。
GVOLT80はリフレクター+レンズカットだから光に結構ムラはあるけど、そこが気にならないならいい選択だと思う。

前輪付近がもっと明るければ最高だった。気になる人は手前用にVOLT300を思いっきり下に向けて併用するといい感じ。
真っ暗なCRメインだけど個人的には大満足です。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:44:47.94 ID:2SWRlVNp.net
>>103
レビューさんくす
ちなみに充電しながら使えそう?
無理だとは思うけど・・・

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:32:11.99 ID:TAnqSQ9a.net
>>104
今やってみたけど無理だった

長時間使う予定なら予備バッテリー持って行ってくれって事だと思う
一応VOLT300のバッテリーを予備で持ち歩いてる

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:44:46.05 ID:h0oWwymA.net
>>103
長い
まぁマンセーってのは分かった
急速充電セット向こうでも売られてんのかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:14:54.16 ID:yeFbRi80.net
結果として、人柱として手放したそうです

ttps://twitter.com/blondeterrie

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:01:39.15 ID:wCEocUZQ.net
>>103
レビュー乙
参考にします

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:46:55.29 ID:90qb/ISK.net
>>103
貴重な情報さんこす

>>106
キミ友達いないだろ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:16:01.79 ID:tSZ2e2or.net
>>105
やっぱ無理か〜
試してくれてありがとね

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:19:43.73 ID:oG8526Bo.net
やはり公道走行ならGVOLT80一択だな。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:24:17.29 ID:i0w/IyMn.net
>>107
gvolt80っていいな
volt800使いだけど、明るいけど基本拡散してるから
なんかイマイチ正面遠距離が足りなくてな

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200