2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ23灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:48:10.85 ID:IVSJJmI5.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ22灯目【にゃんこ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446457545/l50

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:47:15.05 ID:r/QZoupb.net
あほくさ
20m先なら10m先で50cmくらい
カットライトじゃ10m先の人間の膝下しか照らさない
漏れ光だよりなんてありえんわ

  き に し す ぎ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:49:06.62 ID:3NKmMS5p.net
>>729
どんな道路状況か
また
どの位のスピードを想定してるかわからないが
20〜25km/h位ならVOLT800なら問題なかろうて
明るい街中はロー
ちょい暗い道でミドル
真っ暗でハイ
で切り替えればいいよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:50:04.07 ID:t82Dv2/y.net
眩しいと言って去っていった人に言ってあげてください・・・

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:53:39.89 ID:r/QZoupb.net
>>737
おかしな人に出会ったと無視
もっと上げて絶対大丈夫だって

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:00:27.22 ID:3NKmMS5p.net
VOLT200でいいや俺

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:03:58.74 ID:fxMq5vpC.net
GVOLT80は配光が絞られてる分ホットスポット部が強く、漏れてる光も強いんだよ。
VOLT700のMid水平照射を喰らった程度に感じるだろうよ。
対向者を気にするなら、GVOLTでも基本Mid以下の運用が望ましいだろうな。
http://pbs.twimg.com/media/CVTIc3BVAAEK57H.jpg

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:09:11.68 ID:3NKmMS5p.net
>>740
画像ありがたい
にしてもGVOLTすげえな
これで50m先って・・・むしろ嫌がらせじゃないか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:14:23.31 ID:FH0QbtiM.net
なんで日本だとふざけた商品しかださんの・・・

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:19:02.20 ID:f1srk5Pm.net
今年は超拡散配光のVolt2000が爆誕だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:25:09.76 ID:U1aoRZZO.net
400kit、ヨドバシも価格追随してきた模様
もしかしてGVOLTシリーズ国内発売くるのかな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:25:26.73 ID:r/QZoupb.net
>>740
この真ん中の丘の上みたいなところが20m先ほどちょっと横は全然ダメじゃん
改めていうがこんな程度の漏光だよりやなんて話にならん

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:27:03.71 ID:XI2bSvY4.net
ヨドバシの取り寄せはあてにならん・・・

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:46:23.52 ID:fxMq5vpC.net
>>741
GVOLTに限らんけど、PHILIPS(LBL)・ROXIM・DOSUN・B&Mのいずれをもってしても
50m先の路面をしっかり照らせ、カットラインをしっかり保ってるライトなんて見たことが無いわ。
GVOLT80は中距離を重点的に照らすライトだな。
VOLTシリーズは基本近距離用だから、意義はあると思ってるけど。
CATEYEや一般的な懐中電灯はおおむね近距離用、最初にあげたメーカーで中距離用。
50m先までカットラインを保ったまま届く遠距離用ライトは、平凸レンズをつかったフォーカスライト以外に存在しない。
コリメータレンズを使ったフォーカスライトは中距離用に過ぎない。GENTOSとかLEDLENSERとかね。
過去50本以上ライトを買ってきた馬鹿の結論。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:46:37.64 ID:BHJzWy44.net
>>740
ちょっと意図的に上むけてないか?
こんな感じできれいなカットラインがでてる写真もある
http://happymtb.org/forum/file.php/1/file=284811/filename=DSC02133.JPG
これでハンドル装着VOLT700ミッドなみに歩行者を眩惑しようとすると水平より上向けるしかないよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:47:50.59 ID:nOCx/tq8.net
>>744
ヨドバシはアマゾンの値段に無条件に合わせる

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:56:27.15 ID:tgAp/2E/.net
>>732
GVOLT80本体の画像と50m先を照らした画像を見せてもらえる?
エッジが50mで手前側が暗くなってどうなるのか想像もできない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:57:03.34 ID:fxMq5vpC.net
>>748
上向きとか関係ない。ホットスポットの上に強い光が漏れてるのははっきり見て取れる。
GVOLT80はホットスポットと周辺光の差が大きい。
だからホットスポット部がハレーションを起こさないように撮影すると、周辺光がほとんど映らなくなる。
けど実際のホットスポットも周辺光も、先の写真の通りVOLT700に比べて相当明るい。
ホットスポットより大幅に弱い周辺光だけど、その強さはVOLT700 Midのホットスポットに匹敵するから眩しいと言われるんだよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:59:54.83 ID:FH0QbtiM.net
走ってる動画をyoutubeに上げるのが一番早い

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:02:16.77 ID:DMt9inri.net
90分で30レス
驚異的なペースですね

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:23:31.62 ID:cWhVKq8+.net
1分で1000レス行ってたスレもあったんだがな・・・。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:25:56.87 ID:t82Dv2/y.net
>>750
ほーら、本体の画像でちゅよー、悔しいでちゅかー(プークスクス
http://www1.axfc.net/uploader/so/3613283

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:31:42.22 ID:fxMq5vpC.net
>>755
今手元にあるならついでにお願い。
レンズって取り外せそう?
接着剤で固定されて無いなら、どんな形か見たいんだよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:48:04.12 ID:BHJzWy44.net
>>751
どうやっても周辺光がVOLT700のホットスポットより明るくは見えないけど…

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:53:49.80 ID:tgAp/2E/.net
>>755
疑って悪かったよ。
うっかりGVOLTユーザー風の変な人と一緒にしてしまった。
対抗車への配慮なしの場合で実用的な距離はどれくらい?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:54:02.00 ID:t82Dv2/y.net
>>756
そんなに簡単には外れなさそう
この画像から頑張って想像してくださいませ
http://www1.axfc.net/u/3613304.jpg

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:58:38.76 ID:OhTkWbMb.net
>>732
> 20m先にエッジがくるように照らしてもすれ違いざまに眩しいって言われる

調整時と走行時でタイヤの沈みこみが違っていて、
照射角度が上向き方向にズレているのかも・・・。
前後で1cm違えば50m先で50cmは違ってくるから。


>>737
もしかしたら相手は無灯火級だったのかも。
無灯火級は暗順応に頼って走っているので、
路面からの照り返しだけでも眩しいのかも。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:03:11.25 ID:OhTkWbMb.net
>>751
撮影条件を揃えた写真で比較しないといけない。
あなたが>>740にupした写真は撮影条件ちゃんと揃えたの?
ぱっと見で、揃ってないように見えるんだけど。

あとね、
対向に眩しかったらStVZO規制をパスしないと思う。


>>734
> カットラインといっても実際はぼけてるし

EL540なんかに比べれば雲泥の差でシャープだし

> それより外に漏れてる光も結構ある

VOLT800等に比べれば無いに等しいかと。

>>741
照射角度を適切に調整するという概念がないのか?


>>743
すでにワイド配光はVOLT6000が既出ですよ。
まだ日本では出回ってないけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:04:00.18 ID:fxMq5vpC.net
>>757
落ち着いて読みなおしてくれよ。私はそんなことを書いていない。
ちなみに>>740はどっちもHi(最も明るい)モードだよ。
撮影条件もオートではなく露出も揃えてる。

>>759
サンクス。
やっぱ配光の水平を保つために固定されてるかー。
今のところ自分には必要が無いんで買う予定はないけど、
この構造のライトは買ったことが無いんで気にはなってるんだ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:11:01.34 ID:OhTkWbMb.net
眩しいと感じるかどうかは個人差あるよね。
だから自動車のヘッドライトのロービームの規制値を基準にしたい。
すなわち対向する者の目に飛ぶのを300cdちょい未満に抑えると。

キャットアイでいえば
EL135(150cd)なら中心部で直撃してもOK、
EL140(400cd)の中心部だと3割くらいオーバーする。
これらとの比較するのも1つの手段だと思うよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:13:12.95 ID:OhTkWbMb.net
>>762
横レスだが、
現物を手にしてない人が、
なぜ照射写真を撮影してupできるのか。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:14:48.39 ID:fxMq5vpC.net
文句があるならこの人に言ってくれ。
http://suzukey.com/tubuken/view.php?id=672382643409780736

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:43:06.29 ID:BuczQ8hb.net
>>736道路自体はアスファルト舗装ですが信号避けるとコンクリートの道路になります、VOLT800で大丈夫そうなのとで買ってみます、ありがとうございました。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:04:41.76 ID:U2p4srf6.net
>>765
なんだよ、赤の他人がtwitterにupした画像を、しれっと貼ったのかよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:09:15.58 ID:EJJ8a2ZL.net
静観してたけど、
gvolt君がにわかに胡散臭い人に思えてきた
gvoltを日本国内に流行らせたいわけ?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:12:38.65 ID:3LuCAAi6.net
他人の写真を貼っちゃいけない俺様ルールがあるのね…
テンプレも撮影した本人以外は貼れないようにしないと

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:14:32.86 ID:MtrQlZc5.net
というより転載ならそれをちゃんと明記しろと

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:01:47.36 ID:3LuCAAi6.net
ほとんどが転載の掲示板でなに書いてるんだか

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:03:23.76 ID:KoI7wfqW.net
GVOLTを称賛している人へ


VOLT1600を最近になり1個買いました。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:18:33.81 ID:YEUuwELm.net
400キットブクマして買おうとしたら、ごっつが表示されてお前お呼びじゃねえwと思ったら品切れ中だった
10数個あったから油断してたわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:32:12.38 ID:nS1JuldN.net
欲しい時が買い時だよな
後から探しても売り切れが多くて困る

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:33:53.49 ID:U2p4srf6.net
いっそのことメーカーがカンデラ分布図を公表すればいい。
公式が無理なら一般のマニアな消費者が趣味で測定したという体でもいい。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:51:00.66 ID:XOuHXfl+.net
急いでないからヨドバシでポチったぜ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 03:50:57.17 ID:GMMcSCJ0.net
っていうかクソみたいなアプロダ使ってんじゃねーよw

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:54:11.18 ID:AIlG2OW/.net
>>772
俺も最近1600買ったゼ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:37:29.59 ID:WckHYdI9.net
VOLT300ですら爆光でもてあまし気味なのにVOLT1600ってローでも200ルーメンだっけ?
無人島にでも行かないと使いこなせそうにない

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:39:12.53 ID:evueJwrg.net
モグラの家系に生まれたの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:51:16.17 ID:WckHYdI9.net
いえいえ、わたしは普通の日本人ですよ
あなたは太陽の国の人ですか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:00:18.23 ID:wdm02rQi.net
400kit届いたけど、田舎の住宅街がメインの俺は400lmが常用だ
駅前のとか行ったら100lmかな
値段性能重さとバランスの良いものが買えたと思う

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:24:38.71 ID:evueJwrg.net
今年はつまらん、ワクワクできん
volt6000なんて使えないネタライトしかなかった
ストレスたまるわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:42:29.19 ID:ncgLMn8o.net
VOLT400の新品買ったけどカートリッジ傷だらけやん
もうすこし傷つきにくい表面にできなかったのだろうか

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 23:01:29.55 ID:U2p4srf6.net
ライトのレビューしてるブログの大半が
目つぶし角度での照射写真を掲載してい
る件について

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:48:51.21 ID:708ww4YG.net
>>778
VOLT同好会だナ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 09:49:13.20 ID:frtSxKBF.net
キャットアイに限らずだけどいい加減明るさだけで解決しようとする作りから脱却してほしいわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:21:19.35 ID:Y2swVpic.net
>>787
同意
特質の違う2灯で相互補完したいんだよね
同じ広角のvoltのルーメン違いって、お財布の事情違いへの配慮にしか見えないよねぇ
別に悪くはないけどさ
絞れるレンズ機能とかつかないかな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:06:00.95 ID:7WvQ/vs1.net
たまに前から来る車がハイビームで、ローに直してくれなくてムカついてます それで同じ目に合わせてやろうと、すれ違い様に運転席に向けて思いっきり眩しいライトを照らしてやろうと考えています volt1600でいいですかね?オススメありますか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:10:50.26 ID:gLSWfuzR.net
はい。(´・ω・`)

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:46:03.10 ID:4+iTzu6P.net
>>789
あなたのライトが眩しいからローに切り替えてくれない、
そういう可能性も考えましたか?

なお、意図的に対向車のドライバーを目つぶしした結果、
事故がおきたのであれば、あなたの責任になりますよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:19:49.86 ID:xHK4TLBD.net
自演の見本のような流れだな
目潰し用のVOLTをくださいってネガキャン以外の何だよw

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:58:03.49 ID:4+iTzu6P.net
VOLT1600はメーカーが取説で公道で使うなと注意書してるわけで。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:21:43.74 ID:vIoGsL+s.net
1600のハイはな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:29:14.66 ID:z5sRxOd4.net
ハイ。(´・ω・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:47:36.09 ID:tjTtElTx.net
ハイじゃないが

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:50:35.73 ID:7WvQ/vs1.net
>>791
ママチャリに元々付いてるライトだよ?そこまで眩しいわけないよね?意図的にローにしないのは明らかに車でしょ 見えてなかった?それなら車乗っちゃアカンよね

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:04:44.86 ID:4+iTzu6P.net
>>794
ハイを封印したら500ルーメンのライトじゃないか。

>>797
角度調整ちゃんと適切にしてる?
ママチャリのライトでも角度調整がおかしいと眩しいよ。
とくに電アシ車は目つぶしレベルのものも見かける。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:17:56.49 ID:jfiaJnK1.net
以下、小芝居が続きます

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:21:26.73 ID:aRjQ0a7V.net
懐中電灯とかでパッシングしたらええねん

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:34:01.64 ID:/zaUl7ef.net
上向きライト同士が煽り合うのが常識な世界の住人は大変だな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:34:34.39 ID:tp7y1e8a.net
なんで>>789>>797がここまで擁護されないのか面白くてワロタw
それより買ったばかりのVOLT1200が4モードにしかならないんだけど完全な不良品だよね?一番明るいのとハイとローと点滅 あと1モードはどんな光り方?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:00:49.34 ID:AAEtKp1T.net
>>802
お前が点滅と言ってるのはハイパーコンスタントっていう点滅とローの合体版。
スイッチを素早く2連打すると本当の点滅になる

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:30:11.74 ID:TAWpBvM0.net
取説読めば一発で分かる
本体だけ持ってて取説がないって、つまりそういうことか

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:46:08.85 ID:K9EPVY7H.net
>>803
ホントだ 解決した ありがとなー

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:53:13.92 ID:vdOyzWDI.net
>>789
あ?、お前本気で言ってるの?
だったら頭に載せろ、ちょんまげこそ最強
そして対象を照射し続けろ
中途半端は良くないぞ
と、煽ってみる

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 05:14:30.47 ID:WvTgxQoG.net
volt1600かvolt1200って使ってる人多い?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:03:42.85 ID:2ccECZuC.net
多くはないけど使ってる人の100%が我が強いんじゃないだろうか

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:07:43.78 ID:i8gupp6o.net
わ、我が・・・

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:12:55.59 ID:+gGiSZuM.net
ブラケット盗む奴居るんだな…

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:57:00.07 ID:tp+0p89N.net
対向からの自転車のライトで眩しくて目つぶしだと思うのは、
ママチャリの上向きライトと(車種問わず)点滅のライトだわ。
そいつら路面ではなく相手の目を照らす意図で使ってやがる。
400m先の対向車に減速を強いるって、どういうことだよと。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:59:31.87 ID:3AreUATq.net
ボルト1600クラスになればちっとやそっと斜め下に向けても周辺光がママチャリ直撃角度より眩しいんだけどね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:52:49.71 ID:MjnOHciI.net
街の自転車屋は売る前にママチャリの光軸調整して欲しいわ
あいつら自転車乗りの敵だろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:04:53.79 ID:ldXoExvZ.net
ママチャリなんてフラフラ走ってるのが大半なんだから多少眩し過労が直接目に光が差すのなんてほんの僅かな瞬間だろ
どんだけ神経質なんだよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:07:33.75 ID:bZm5p2S0.net
注意一瞬怪我一生

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:22:52.87 ID:GuTDTKET.net
50ルーメン程度のはブライトならいいけど最近100超えてるのあるからな
あれで路面一切照らしてない奴のはまじで目潰し

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:36:19.69 ID:i1uJD22U.net
VOLT=眩しい=糞ライト
VOLT=点滅あり=糞ライト
VOLT=懐中電灯配光=ママチャリ配光=糞ライト

と毎日書き続ける為にGVOLTユーザーを演じる人がいます
その名は…

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:42:57.58 ID:MyWykq4T.net
ムテキング

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:57:34.78 ID:tp+0p89N.net
少ないルーメンで高いカンデラ値を得るためか、
かなりスポットな配光になっているものがあって、
まるでサーチライト的に目つぶししてくるよね。

>>813
自転車屋が点検時にルーチンワークで水平に調整してるっぽいぞ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:25:06.76 ID:TDqI31us.net
そんな事より6000人柱はよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:33:44.70 ID:bZm5p2S0.net
リフレクター業界は全ての服にリフレクター装着を義務づけるように活動すべき
カツラから靴下まで全ての服ニダ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:17:12.73 ID:HbSxj/jJ.net
四国行こうと思ったけど、大阪から徳島まで六千円近くかかるのか
和歌山から南海フェリー使って香川目指す方が安くつきそうだな

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:20:50.91 ID:HbSxj/jJ.net
誤爆だけど、一応チャリで行くつもりなんだ
香川は行ってるけど徳島はライト一個でも大丈夫かな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:02:47.68 ID:ynDorBl5.net
ママチャリライトで眩しいと感じたことないね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:00:42.62 ID:fvbGDti1.net
>>822
難波−徳島は南海電鉄の「とくしま好ききっぷ2000」だと2000円だからな。
自転車の料金は知らんけど。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 07:12:42.41 ID:shM3W1nO.net
そこは、ネタになる観音寺エキスプレスだろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:21:37.09 ID:BgKTVzuN.net
セーフティライトもここで語っていいの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:31:38.76 ID:lRtZBYkA.net
猫目ならいいんじゃないか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:58:26.90 ID:DaHgSbM/.net
セーフティライトならXシリーズ一択

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:07:31.59 ID:EXgHDP+p.net
カムテールのエアロシートポストに付くリアのライトありますか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:43:50.37 ID:sCL3dwx3.net
>>830
ラピッドXシリーズ買っとけば?
付属のラバーバンドで留めればいい。
シャープエアロなら別売のスペーサを付ければ安定する。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:45:41.17 ID:sCL3dwx3.net
名前はスペーサじゃなく、シャープエアロ用ラバーベースだったわ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:18:21.54 ID:YhLySIUD.net
サドルバッグ着けてないの?
そこに引っ掛けておけば良いじゃない
着けてないならサドルレールに着ければ良いじゃない

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:28:59.69 ID:BWYiOM7A.net
サドルバッグに付けると揺れるのが悩みどころ。
路面が悪くなった途端に後続車が車間をとってくれる効果はあるが、
しかし遠方からの非視認性が低くなっているんじゃないかと思うことも。

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200