2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part352

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:00:07.08 ID:oXw7P2xs.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part351 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449823065/

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:55:13.88 ID:/SzsbPht.net
>>753

アスペが始まった
1万人全員にあわないからメーカー適性サイズは間違ってるとでも言いたいのかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:58:21.12 ID:/SzsbPht.net
>>754
自転車で50万とか全然普通じゃないぞ
十分極端な話だ
ここがどんなスレかすこしは考えろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:58:32.48 ID:JkP7/27U.net
>1万人全員にあわないからメーカー適性サイズは間違ってるとでも言いたいのかな

????

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:58:49.22 ID:2O5QBCWd.net
万人に数字つけちゃダメでしょw

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:03:19.03 ID:/SzsbPht.net
極端な体形してるならショップに相談すればいいわけで
なんでメーカー推奨サイズをそんなに敵視するのかよくわからんな

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:08:44.09 ID:6lCZ5yb9.net
昔はホりゾンタルばかりでフレームも細かくサイズ展開されてたけど
今はスローピングでサイズ展開も5つぐらい
SとMならどちらでも対応出来る場合がほとんど
実際、大き過ぎるフレーム乗ってる人なんて見た事ないし

今は昔と違って加工技術の進歩なんかでシュートリーチのハンドルとか
いくらでもあるし、ちょっと神経質になりすぎじゃないの

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:28:54.41 ID:BG0JwoTm.net
メーカー推奨サイズって身長しか書いてないじゃん
安い完成車ならともかくバラ組ならどうすんのよ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:36:55.26 ID:tSI7Tvk/.net
>>760
逆だ サイズ減らすメーカーが増えたのはスローピングで見た目を誤魔化せるようになったからであって
細かくサイズ合わせした方が良いというスポーツ機材としての最重要点は何も変わっていない
2cm刻みのサイズ展開商品で標準体型ならメーカー推奨通りで大きく外すことは無いだろうが
ざっくりな4cm刻みとかのサイズ展開商品で体型も考慮してないとギリ範囲でもハズレを掴む可能性がある
もう一度言う、スローピングで誤魔化せるのは見た目だけ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:38:17.87 ID:RdVYt9yZ.net
スローピングには浮力がありますわね

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:43:24.74 ID:wOnCH6qy.net
>>762
スローピングで見た目をごまかすってどういう事?
スローピングの利点はちゃんとあると思うんだけど・・・・?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:51:46.70 ID:Qtqp1hW6.net
>>727
ええっと
私は705さんと話してるのですがあなたに対しては言ってないよ…。

>プロがギリセーフではない
>バイクの見栄え的にギリセーフと言っている

うん、だから見栄えの話だろ?
見栄えの話をずっとしてたことであってる。
ずっと見栄えの話でスレが進んでるなあって話を書いてたの
論理的も何もあなたと議論してないよ…。

安田大サーカスの団長については興味がないのであの人の自転車を見たことが無いよ。
世の中そんな人もいるのよ。
だから私は最初から「個人的には」「私は」とちゃんと書いたよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:52:45.34 ID:wOnCH6qy.net
そもそも迷ったら小さ目というのは言葉のあやであって
適応範囲内で小さい方を選ぶという話
ジャストサイズが無いから仕方なく小さい方を選ぶという話じゃない

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:01:37.02 ID:vOVxUy9L.net
>>766
3年前はそうじゃないから笑うしかなかったけどな
わざわざワンサイズ小さいフレーム買う馬鹿や推奨する馬鹿がいたよ

IDを変えて書き込んでいたのか、複数いたのか分からないが、適正なんて書こうものなら荒れたもんだよ
それを知らない君も2年物かな?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:04:00.31 ID:DZ1S2fMg.net
肺がんは一番苦しくて痛い しかも寝られない、水平に寝ると呼吸が困難に なるので水平にも寝られないので夜も全員病棟 で起きている 痛みに対してモルヒネを使うと呼吸の抑制が起 こるので強い麻薬系鎮痛剤も使えない 看護師が一番嫌がる科のひとつともいえる

国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/pu...ncer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr...dex.php?content_id=3

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:28:23.29 ID:9iCA+3ag.net
ジャイアントはワンサイズ変わるだけでトップチューブ2cm位変わるしなぁ
クロスならどーでもいいが、ロードだとサイズ小さめでステム調整が最適だと思うよ
大きめはステム下げられなくなるわ、短いステムになるわでいいこと全くないし

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:37:35.25 ID:RdVYt9yZ.net
ステム伸ばしたら首の冷えで発熱するのが治りました。小さいほうが圧倒的に軽いですわ。気に入った形のカーボンステムをお勧めしますわ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:47:32.26 ID:vOVxUy9L.net
な、未だにあの時騙されて小さいの買った奴が認められなくて他人を巻き込もうとしているだろw
ポジションが定まっていない人間に適正以外はありえないよ
シートポスト出したいだけのニワカ設定

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:09:33.46 ID:EzMkLHRa.net
>>771
そもそもポジション出てない人に適性サイズってあるのか?

>>770
別にステムはカーボンじゃなくても大差ないだろ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:14:16.10 ID:vOVxUy9L.net
頭わる
その人の適正ではなく、一般的な適正範囲の事だろ(推奨サイズってやつ)
まじで言ってんの?話の流れも理解もできないのに書き込むなよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:17:17.91 ID:BG0JwoTm.net
>>773
推奨サイズって身長で15cmとか幅あるし被ってるし何が適正なんですか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:19:28.95 ID:jqlpFEUi.net
>>767
フレームのサイズ設定は3年前も今も変わってないでしょ?
ドコの誰が言ったかわからないような戯言を真に受ける方がどうかしてるんじゃないの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:28:23.24 ID:14REtbPm.net
一番下のサイズ買って目一杯シートポスト引き出してアヘッドステムも目一杯下げて乗れ!!!
もし足がハンドルに当たったらステム長いのに替えればいいのだよ!!!

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:31:37.93 ID:w1D5sLH2.net
>>774
仮に170〜177だとしたらその真ん中の173.5cmがそのフレームのだいたいの適正サイズと習った。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:39:10.26 ID:vOVxUy9L.net
身長で15cmとか幅あるし

そんなの見たことないけどどこのメーカーよw
お前の乗っているドッペル?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:42:39.44 ID:hNEFQ9XO.net
>>769
>大きめはステム下げられなくなるわ、短いステムになるわでいいこと全くないし
>
逆だ
レーサー級の筋力と柔軟性がなかったら、小さめサイズでステム下げて落差たっぷりなんてポジション維持できないよ

大きめサイズだったらコラムスペーサー高めの初心者ポジションから始めて
乗り馴れてきたらスペーサー段階的に抜いていって落差あるポジションでも乗れるようになる
スペーサー全抜きまでいけばハンドル落差10cmくらいは稼げる
それでもまだハンドル落差が足りないくらい極端な前傾ポジションで走りたいなら
ハンドルを丸ハンドルにして下ハン標準のセッティングにするとか、TTバイク購入することを検討すればいいだけの話

あえて小さめ選ぶなんてのはレースやる人間の話
某漫画の主人公みたいに小さめサイズのフレームに15〜20cm近いようなステムなんて漫画の中だから成立する話
普通にやるにはハンドル回りの剛性と操作性が悪くなるだけ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:43:35.66 ID:w1D5sLH2.net
>>778
GIANT defy

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:47:07.32 ID:vOVxUy9L.net
wwwジャイかー
普通に考えれば真ん中辺りを実際の適正と理解するよな

これでわかったかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:51:43.25 ID:w1D5sLH2.net
>>779
大きめサイズ買ってスペーサー全抜きで落差10cm!?でるわけない

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:52:28.29 ID:9iCA+3ag.net
あぼんしてる奴に噛みつかれた(´・ω・`)

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:54:42.84 ID:w1D5sLH2.net
>>781
質問したの俺じゃないけどまあそれでいいんじゃね

あと初心者スレで「ジャイwww」とかやめね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:55:04.44 ID:EwAsxJtg.net
>>781
自分の身長と合わない場合はどうすんの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:55:04.66 ID:vOVxUy9L.net
大きめを推奨するつもりはないが、水平ステムにすればコンフォートでも出るよ
俺は推奨サイズのなるべく中心しか勧めるつもりはないけどな
たいていお前ら漫画馬鹿って大きめを引き合いに出すけど、大きめが良いなんて事は話に出ていなくて、お前らの逃げ口上じゃん

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:58:11.77 ID:vOVxUy9L.net
>>784
ジャイを馬鹿にしているのではなく、レースレース落差落差って言ってるくせに「GIANT defy」が出たから笑っただけだよ
俺の持っているのも全部台湾製だ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:58:43.21 ID:RNF/mPFQ.net
ロードバイクは小さいフレーム低いハンドル高いサドルがポジション出してる上級者なんだよ!!!
間違って団長みたいに大きいの買っちゃてポジション出せてないとダサいとバカにされてしまうよ!!!

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:59:06.11 ID:hNEFQ9XO.net
>>782
適正身長内ならステム逆付けか水平ステム導入すれば落差10cmくらい普通に出るよ

非常に足が短い人間だったら落差10cm出ないのかもしれないが
そこまで極端な短足だったらバイク買う時点で店でサイズ合ってないって言われる(=適正サイズは別にある)

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:00:51.43 ID:w1D5sLH2.net
>>787
15cmも幅があるロードバイクって何っていってたからdefyって答えただけ
んで俺落差落差いってないしな IDみてみろや

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:01:51.58 ID:vOVxUy9L.net
そうかそうか
でも、話の流れがプロは小さめを選ぶって適当な話からスタートだから
少しくらい元の話を理解して書き込もうな

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:02:36.67 ID:EwAsxJtg.net
>>787
プロペルもTCRも15cm幅があるモデルもある
しかしメーカー推奨の身長だけでフレーム選ぶってすげーな

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:05:00.90 ID:vOVxUy9L.net
どんどんすり替えて逃げているみたいだけど
小さめを選ぶって主張はどこいった???

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:06:55.89 ID:6gWXhCva.net
普通は仮想ホリゾンタルのトップチューブ長で選ぶんじゃねぇの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:10:17.09 ID:eZ7EH9zG.net
>>778
そんなの見たことない?
結構あるぞ。スローピングだと割とそんなもん。
サイズ展開が細かいアンカーでも、エントリーは11〜14cmの幅としてる。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:13:42.33 ID:vOVxUy9L.net
他に言える事なくてそこしか書けないのか分からないが、俺はエントリーロードを見ないからな
すまんな
お前らはエントリーだからちゃんとチェックしてんだな感心するよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:20:38.30 ID:9iCA+3ag.net
>>796
スレタイ完全無視とか
アホの極みだろ...

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:23:39.99 ID:vOVxUy9L.net
そう書くと思っていたよw
まったく話の流れ理解できない奴がいるだろうからな

初心者に「プロは小さめ」と意味不明な勧めをする←これ根本から矛盾している
よな
最初っからスレタイ読めよだろw

で、プロの話かと思ったらエントリーwww
俺だってアホの相手は難しいなーと思うわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:24:55.48 ID:w1D5sLH2.net
自称上級者乙です

初心者スレでエントリーグレード見なくてどうやってアドバイスするのよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:27:42.03 ID:vOVxUy9L.net
>>799
じゃー初心者スレで小さめを勧めるのは間違いだって認めるわけだw
さっさと「ごめんなさい」しろよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:29:00.72 ID:EzMkLHRa.net
>>773
2cm刻みとか言ってる流れでの適性サイズのつもりで書いたんだけどな。頭の悪い奴には理解できなかったか、ゴメンよ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:29:43.94 ID:hNEFQ9XO.net
>>797
初心者向けというなら小さめサイズなんて勧めるなよ
ハンドル落差たっぷりセッティングなんて筋力も柔軟性もない初心者がポジション維持できる訳ないんだから

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:32:40.71 ID:JkP7/27U.net
どちらかが片方の主張する意味を理解してないパターン
説明しても理解する気がないから右から左
スレが荒れてまともな奴が減る
荒らしがよくやる手

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:35:27.64 ID:vOVxUy9L.net
元が雰囲気組の格好優先の話だからボタンの掛け違いが起こってあたりまえ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:35:59.17 ID:w1D5sLH2.net
>>800
IDみろや。俺が一回でも「小さめ買え」とか言ったか?統失野郎が

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:37:23.35 ID:EzMkLHRa.net
>>800
大きいフレームは切れないが、小さいフレームはステム等で伸ばせる。勿論限界はあるが。
メーカーの大雑把な身長表で見るなら、被った場合は小さいフレームを選ぶのも選択肢として有効。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:37:28.92 ID:vOVxUy9L.net
いつお前と話していると思った?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:38:48.54 ID:9iCA+3ag.net
後出し発狂...
これは酷い

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:38:51.44 ID:Jq9WQ1oU.net
ずいぶんと香ばしいヤツが湧いてるなw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:40:47.32 ID:vOVxUy9L.net
さー、いつもの負けて悔しくてレッテル貼り作業がはじまりましたね
負け認めたって事だぞwみっとみない

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:40:56.74 ID:6gWXhCva.net
初心者と乗り慣れている人の話がごっちゃになってるから話が噛み合わなくて当然だなw
まぁMサイズ165〜170、Lサイズ170〜175とかで身長170ですけどって話なら小さい方でもいいとは思うが
そういう話を勝手に「ワンサイズ下がいい」と誤解してるのが居るからね
正直どこのスレにも居る小さいサイズ厨は滅んでいいと思う

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:41:14.64 ID:hNEFQ9XO.net
>>806
大きめでもハンドル落差10cmくらい普通に出せるのに、それより更にハンドル落差を必要とするってどんな状況なのさ?
そんな極端なセッティングを必要とするくらいレーシング指向なら
大か小かで迷うような中途半端に合わないジオメトリーのバイクは諦めて、別のもっと自分に向いているバイクを探した方がいいと思うよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:50:40.42 ID:kxA+0m99.net
お前らバーカバーカ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:51:01.18 ID:lBILmKLG.net
42才身長167体重85のオッサンですが、ロードバイク乗っても笑われませんか?ちなみに部活はやきうしてました。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:59:03.77 ID:JtUb5ZRS.net
歳も体格も関係なくポジションを出せてないと笑われます。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:06:14.65 ID:OZ7YL6st.net
>>814
かなり太っているから高級なロードバイクやピッチリしたウェアを着ていれば
明らかに格好悪いので笑う人もいるかもしれない
だがそれを理由に運動しなければずっとそのままだ
痩せるまでは笑われるのを覚悟で頑張ろう

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:07:45.72 ID:EwAsxJtg.net
小さいサイズでステムシートポスト長い方が振動吸収して手やケツ楽だろ
落差がきついならスペーサー積めばいいし
サイズ変わったってスタックほどリーチなんてたいして変わんないし

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:22:59.38 ID:nUpoN0g1.net
>>814
年齢、身長は同じくらい。
体重は60ちょいだけど。
他人の目なんて気にせず楽しまなきゃ損だよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:24:54.85 ID:tSI7Tvk/.net
>>817
アホ ステムやポストで振動吸収なんて殆どゼロだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:26:08.77 ID:w1D5sLH2.net
定期的に嵐がくるな

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:33:26.83 ID:EzMkLHRa.net
>>819
ステムは同意だが、ポストは軽減するモノもある。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:37:41.17 ID:EzMkLHRa.net
>>812
メーカーの身長表で大きめ選んで、10cmの落差って・・・ほんとに大きめなのか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:54:10.53 ID:r8Sbhczp.net
お前ら何日越しでやってんだw
そんなに暇なら自転車乗ってこいよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:11:02.89 ID:9I5HinRq.net
ステムやポストはフレームより厚いから吸収なんてしないだろw
なんでフレームより細くて厚いのに分散する能力がフレームより上なんだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:16:10.98 ID:yqWFWVUS.net
>>824
ポストは振動軽減ギミックの付いた商品がある。
スペシャのルーベに付いてるポストとか。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:25:38.90 ID:9I5HinRq.net
それは別の話しだろ
味噌糞だな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:27:26.11 ID:NxluxtZy.net
ボディビルやっていてムキムキマッチョなんだかレーパンとか履いても恥ずかしくないですか?
自転車乗っている人ってスリムな人が多いから抵抗感がある

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:27:37.02 ID:WOthKLD+.net
ポストの肉厚などカンケーない
減衰特性自体が違うのだから

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:28:28.95 ID:tSI7Tvk/.net
>>825
そんなのは誰でも知っている
>>817からの流れはフレーム1サイズ程度の違いでのポスト長変化で
振動吸収の違いなどないという話だ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:28:44.41 ID:J86Ypsi9.net
>>827
自転車究めたら下半身から段々ムキムキになってくるよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:33:24.55 ID:9I5HinRq.net
>>828
具体的にどう違うのでしょうか?
勝手な認識ですとアルミなら2000番あたりの超ジュラルミンが多いと思うので特性の問題?って思いますけど
カーボンフレームなら余計振動吸収が無くなると思いますが

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:35:10.00 ID:WOthKLD+.net
フレームとポスト別々に叩いてみれば
振動の収まり具合の違いなんて誰にでも体感出来る話

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:35:59.27 ID:9I5HinRq.net
具体的に
叩けばわかる?アホ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:52:56.29 ID:WOthKLD+.net
小学生の理科の実験レベルの話をアホとか、
単に言い負かしたいだけで絡んでくる池沼だなw

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:54:08.19 ID:CpkV0J+b.net
上から読んでみれば、小さめ馬鹿がいかに漫画の影響の知識無しはっきりしたろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:27:26.09 ID:W9KrEw5I.net
>>819
120mm超えるようなステムは商品ごとにかなり違うよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:35:07.79 ID:QMBmgL9d.net
サイマって通販サイトあるけどあれどうなの?
すごい褒め称えられてるの見るけどあれステマ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:52:23.89 ID:pqzQYvkw.net
身長180で股下80って短足ちゃんだろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:54:11.54 ID:tSI7Tvk/.net
170・80くらいが日本人の標準

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:31:20.86 ID:anb5J1Fq.net
だよね
上の方で180-80が平均って言ってる人がいて優しいなと思った

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:32:02.09 ID:6ZFZppIc.net
>>837
ママチャリじゃん。似非ロードだよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:33:12.70 ID:yqWFWVUS.net
>>839
日本人男性の平均は 171cm 78cm 前後

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:33:39.86 ID:anb5J1Fq.net
>>837
安く見せかけといて、オプション強制のとこだよね。
あれは抱き合わせ販売にならないのかな。
買ったことはないけど、やり方がクズだと思う。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:35:33.71 ID:yqWFWVUS.net
>>838
日本人で180cmだと83cmが平均値

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:40:25.28 ID:anb5J1Fq.net
なるほど。
そーすると彼がシートポストの長さに拘るのも合点がいくね。
他の人は彼よりもう少し足が長いから、彼の感覚からすると無頓着に見えるって感じかな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:45:18.40 ID:QMBmgL9d.net
>>841
メリダのロードもあったけどダメなのか

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:47:36.38 ID:6ZFZppIc.net
>>846
メリダはええやろうが!
サイマの話じゃないんかい!!
つか、初心者で通販は止めとけ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:49:10.65 ID:anb5J1Fq.net
>>846
どうせ通販で買うなら、5のつく日とかにもっとポイント高いYahoo!ショッピングの店で買って、もらったポイントでブレーキとかクランクとか買った方がいいよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:49:50.76 ID:EMUy4Ooc.net
>>742
妥協せずに選んだ結果がメーカー推奨外のフレームだったのかもしれないのにバカ?
プロのスプリンターでも明らかに小さめのサイズ選ぶ例もある。
妥協点も人それぞれって理解できない?ぜんぶ教科書通りじゃないと破綻起こしてしまう種類の低脳?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:58:30.89 ID:/SzsbPht.net
>>847
メリダはコスパいいよな
今はジャイよりいいんじゃね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:00:37.63 ID:fa8YBZ50.net
>>846
てか通販はやめとけ。
プロショップ行って相談しろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:03:01.74 ID:9iCA+3ag.net
メリダって2016本気のジャイアントに完敗したとこやん・・・
スペックもコスパも・・・

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:09:43.19 ID:k3sZlGIe.net
身長にたいして足の長さの比率何%?
【股下比率(%)=股下÷身長×100】

【42%】奇形 死んだ方がマシ
【43%】犬   もはや人間ではない。ブルドックスタイル。犬の脚。
【44%】極短 服を着ない事
【45%】短い 日本人平均値。胴長短足。身長関係なく何を着ても滑稽。ビキニ姿は自殺もの。
        バランスが悪すぎるため、スーツ姿、マッチョ体型、ジーンズ、スキニー、ブーツは笑いもの
【46%】普通 白人平均値
【47%】長い 黒人平均値。例:171cm股下81cm、165cm股下78cm、158cm股下75cm
【48%】極長 何を着ても様になる。※ただしイケメン、素顔美人、小顔が絶対条件
【49%】神   モデルでも少ないくらい長い。パリコレ。素晴らしい神スタイル
【50%】奇形 ネタレベル。長すぎて逆に少し違和感あるが短足よりも100倍マシ
51.35%〜  世界一脚が長い人(ギネス51.35%)より長い。多分ネタ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:13:23.29 ID:/SzsbPht.net
平成生まれ以降の若者は本当に脚がスラリと長くて羨ましい
但し男性はローキックしたらポッキリ逝きそうなほど貧相で不安になる

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200