2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part352

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:22:51.87 ID:LHUBMhJl.net
ワイヤー内装のフロントディレイラーのワイヤーテンション微調整はどうやってやるのでしょうか?
アジャスターボルトがないのでワイヤーの張り方がよくわかりません

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:38:03.13 ID:rrNuYYrr.net
>>905
アジャスタなかったら付けろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:50:00.82 ID:r8Geknjz.net
>>905
アウターワイヤーの何処かにこんな感じの付いてない?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/45/item100000004505.html

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:37:44.96 ID:FXvmEjxU.net
ビンディングペダルとかクリートってグリス塗るものですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:54:14.61 ID:0v6bCtCa.net
試しに塗ってみよう
話はそれからだ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:07:52.85 ID:/XZCgE9c.net
馬鹿っぽい答え

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:57:34.71 ID:0v6bCtCa.net
普通に考えたら判るような事をこんなトコで聞いちゃう馬鹿には馬鹿っぽい答えで十分だろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:03:46.39 ID:0soMq/Nd.net
いい加減な回答してる時点で弁解の余地なし

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:20:52.15 ID:qbl1O+N1.net
>>911
少しは優しくなろうな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:30:05.67 ID:0v6bCtCa.net
新年早々からすまなかった

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:07:51.82 ID:bNsM3Gq5.net
ロードバイクを買って1年。
1日で40q程度走行したことのある者が、いきなり片道100km(土地勘なし)を日帰りで往復することは無謀ではないでしょうか?
主人が週末に挑戦するというのですが、私には無謀に思えて心配です。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:12:00.44 ID:y2pFnHoM.net
>>915
スマホナビもあるこのご時世に100キロ程度のポタリングすらままならない知恵遅れだったら逆に別れたほうがいいですよ(^_^;)

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:13:10.58 ID:ZRBSG3Um.net
>>915
まあ無謀だろうね、どっか壊すよ膝とか
マスツーなのかな?
他人のペースに吊られると無理しちゃうからね

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:21:02.77 ID:uiXBOfA8.net
>>915
小まめに食事させていけば中学生でも200km行けたけど
日没が早いこの時期はやめたほうがいいね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:22:42.27 ID:f+zpOMRH.net
>>916
おまえ独身の非リア充やろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:25:15.29 ID:Lio3PXjD.net
>>415
100kmくらいなら未経験でも行けると思うから
帰りは輪行とか、奥さんが車でサルベージすれば大丈夫じゃないかな

換えチューブの用意とか
パンク修理の知識と技術はあるのかしらん?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:25:23.75 ID:im2LcXWK.net
クレカ1枚持ってれば大丈夫でしょ
めんどくさくなったら適当に捨ててくるかコンビニで宅急便で送って
電車で買えるかレンタカーに積んで帰ればいい

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:26:32.57 ID:Lio3PXjD.net
>>920
間違えたw
>>915さんへですたw

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:36:04.54 ID:bNsM3Gq5.net
915です
>>917 >>918
ありがとうございます。
1人で行くつもりのようです。
おっしゃる通り、身体を壊す危険もあり、行きの100kmはなんとかなると思うのですが、無事に帰ってこられるか心配なんです。
往復で100km程度から始めるような、自転車乗りの心に響く説得はないでしょうか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:41:11.94 ID:bNsM3Gq5.net
915です。
さらに書き込みありがとうございます。
パンク修理道具、輪行セットは持ってません。
私も主人も運転できないため帰りは車も使えません…
完全に思いつきで行こうとしているようです。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:42:18.90 ID:L3evT/bz.net
>>923
無理するとチンチン壊して私とセックスできなくなるかもしれんって言うてみ

それで強行するかしないかであなたへの愛がわかるおまけ付き

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:42:43.90 ID:+zkNEyMq.net
>>916
40しか経験ない人が200キロと100キロじゃ全然違うと思うがちえおくれ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:43:43.29 ID:VLZSut1Z.net
本人がやりたがっているんだから応援してあげて下さい

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:45:47.26 ID:CVUMucfY.net
無理して乗ると本当にちんこに良くないからな
血尿出るわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:49:09.21 ID:BWsID+7R.net
日の出で出発すれば日没までには帰れるかな?
子供じゃないんだから何かトラブルあっても帰ってこれるでしょう

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:51:13.39 ID:Lio3PXjD.net
>>924
ただ200km走りたいなら近所をぐるぐる回ればいい
ソロならトラブル含めて自分で対処できなきゃ挑戦じゃなくて無謀だよ

・パンク(故障)したらどうするの?
・怪我したらどうするの?
・暗くなったらどうするの?

どれかひとつでも他人任せな時点で
行く資格無しだと思われる
金で解決するつもりなら勝手にどうぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:55:50.46 ID:lR2DBp9q.net
俺は初心者の頃、50kmくらいならスピード出さなければ楽勝だからと冬に100km走ろうとしたら80kmくらいで足がつって帰りが大変だったことあったよ
特に寒い時期&日没が早い時期は、疲れてきた頃に気温が下がってきて足もつりやすくなるので気をつけた方がいいよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:58:33.95 ID:BWsID+7R.net
>>930
無謀でも死の危険がある訳じゃないんだから挑戦するのもいいと思う

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:08:35.21 ID:0v6bCtCa.net
>>932
一日40kmしか走った事無い人が冬場の日の出6:50頃〜日の入り16:40までに200kmは走れないでしょ
パンク修理すら出来ないヤツなら走行ルートによっちゃ山ん中で日が暮れて凍死するんじゃね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:18:08.38 ID:BWsID+7R.net
>>933
まず200kmは走れないだろうね
携帯電話くらい持ってくから死の危険は少ないだろ
むしろ失敗してパンク修理や輪行覚えて欲しい

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:21:18.77 ID:zFL19705.net
40しか走った事無い奴が、この時期に
往復200を1日でかー、無理じゃね?
トラブル対処の経験でも積めれば御の字かな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:23:57.72 ID:UsbhfqYb.net
凄まじい検閲ラッシュって、これか。
https://twitter.com/miyabi_yoyo/status/683486940952276992

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:28:43.08 ID:VLZSut1Z.net
出来るか出来ないかじゃない
やるかやらないかだよ
多分失敗に終わるけど次へのステップになる
頑張って下さい

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:47:31.45 ID:hu16OV6H.net
本当にやめて欲しければこのスレ旦那さんに見せれば納得してくれると思うけど
普段40kmしか走ってない人なら長距離の時の休憩とか補給のとるタイミングとかも身についてないだろうし途中で低血糖症になりそう
今の時期は帰りが遅くなると真っ暗&凍えることになるから、途中で中断できる手段がないなら無茶なチャレンジする季節じゃないよねぇ。前輪後輪取り外しくらい出来ればタクシーで帰ってこれるかな…
往復で100km位がキツすぎず楽すぎず、それなりに達成感あって実現可能なラインでないかしら

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:48:56.08 ID:3M4nf2aK.net
釣りだろ笑

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:55:20.42 ID:PGsY6Bxv.net
りんこうして戻ってこれるルートならどうでもいいよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:03:46.11 ID:UsbhfqYb.net
古舘伊知郎さん降板の本当の理由 https://twitter.com/milkykoara/status/684511738906083330
やっぱり。→官邸、主に菅官房長官の圧力によるものに耐え切れなったからだと…

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:09:51.88 ID:bNsM3Gq5.net
915です
皆さんありがとうございました。
今夜主人が帰ってきたらもう一度話してみます

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:13:48.94 ID:Dl26wcJr.net
>パンク修理道具、輪行セットは持ってません。

これは買わなきゃ。
で出発前にチューブ交換三回、袋詰め一回以上練習。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:16:38.25 ID:UsbhfqYb.net
水爆実験したんだってよ

午前中に実験して正午の風向きは日本方向だからガイガー持ちは観測よろしく

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:33:56.53 ID:ZRBSG3Um.net
>>942
俺の親父は普段50km位しか走らないのにマスツーで2日で200km走るツー行って膝壊したよ
70歳だから無理するなって言ったのに、全く聞かなかった
数年経った今でも治ってない、膝の故障で歩き方がおかしくなった

関節は消耗品だからすり減ると完全回復はしないよ
若いとある程度は回復するけど、後遺症は残る、歳食ってから出るとかね

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:07:42.24 ID:UsbhfqYb.net
福島から飛んできたプルトニウムを全部北朝鮮のせいにするんだろ
福島からは届きませんが北朝鮮からは届きますとかいって
http://o.8ch.net/5dau.png

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:40:20.60 ID:YSrpEOkh.net
関節を消耗品に例えるなら
1日で200km走っても1月で200km走っても消耗度合いは等しいわけなんだよなあ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:46:57.66 ID:L3evT/bz.net
毎日歯ブラシ10分当てても歯は平気だけど、連続で60時間当て続けたらヤバイだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:50:06.89 ID:ZRBSG3Um.net
>>947
それは違うと思うな、再生が可能な層と困難な層があると思う
間に回復期間をおく場合は、ある程度回復は見込めると思うよ
でもその回復層は薄皮1枚位の物で、それを越すと消耗が激しくなる
ピッチャーの中5日とかローテの意味もその辺にある

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:55:55.37 ID:rrNuYYrr.net
軟骨には血管が通っていないから
摩耗や損傷してもほぼ再生しないよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:01:30.94 ID:0soMq/Nd.net
>>945
大げさ過ぎ。というか、この人の200キロライドと何のカンケーもないじゃん
ポンコツ老人と比べるとかw

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:57:03.60 ID:zmWX4iwd.net
どうしても走れなくなったら今は携帯あるんだし奥さん呼ぶなりタクシーなりで帰ればいいじゃんよ
ルートは電波が通じる所を事前に設定してさ
旦那に障害があって知能が小学生程度っていうなら止めるけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:57:50.29 ID:YSrpEOkh.net
回復・再生しないから消耗品なんだろ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:16:04.59 ID:cZQBZXPk.net
>>953

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:16:52.45 ID:5ePc7aL5.net
ID:UsbhfqYb場違い糞虫

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:06:15.17 ID:ZRBSG3Um.net
>>951
ハードなスポーツで故障した経験が無いんだろうな
限界と回復スピードに差はあるけど、一度故障したら完全回復が難しいのは年でも若くても同じだよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:45:20.42 ID:okuYvPSv.net
初老でロード買って一週間目に250キロ走ったけどな
ただ、冬に走るのはアホだろな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:47:23.64 ID:3uh9g5/4.net
俺は初老になったら2ch卒業出来てんのかな・・・
出来てたいな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:52:57.00 ID:rrNuYYrr.net
えっ! 大人になっても2ちゃんやってんの? マジでっ! マジでっ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:02:12.14 ID:0ArlyVTj.net
ポジション出してるなら走ったことがなくても百や二百は余裕で乗れるよ
安心して送りだしてやんなさい

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:07:47.42 ID:OCG7/Yqw.net
この季節にいきなり200は無謀だろ・・・
そもそも汗抜けのいい防寒ウェア持ってるかどうかすらあやしい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:08:18.81 ID:rrNuYYrr.net
100は余裕でも200kmはどうかな
150kmあたりでリタイヤに0.000001デロ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:14:11.36 ID:YSrpEOkh.net
疲労と日暮れが同時に襲いかかってくるからな
慣れてない人間だと正常な判断力を失ってそれがおかしな方向にころんだ場合惨劇もありうるで

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:44:17.95 ID:AbSd4C7P.net
今までプールで最長100mしか泳いでこなかった奴が
この時期にドーバー海峡横断にチャレンジするみたいだな
水の中ならともかく陸で死ぬことはないと思うからやればいいよ
仮に何で大怪我して帰ってきたらまともな人間の頭を持ってないってことだし

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:44:45.05 ID:YXoKMtPm.net
補給ができるならイケる
俺なら50km走ってあんぱんとドーナツとモンスターエナジーを胃に注ぎ込んで帰路は300Wで走り続ける

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:51:38.35 ID:cNc0kXk4.net
>>953
血管がある所ほど早くないだけで軟骨も自己再生する。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:01:54.01 ID:OCG7/Yqw.net
>>964
比喩が可笑しいだろ
ドーバーは34kmもあるんだぜ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:05:10.59 ID:0mFAH8y4.net
ストラバでフォローしまくって、10kmのライドを細かくあげていくのって、迷惑ですか?正しいストラバの使い方を教えてください。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:13:22.93 ID:bj7aVcif.net
ペースさえきちんと抑えてりゃ200なんてたいしたことないだろ。
平地限定だが。

8年前クロスに乗り始めて1週間で210km走ったよ。
35歳の時だけど。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:13:46.06 ID:vWaAYiiY.net
人と競っているように見せかけて、自分との闘いをする
フォローwは寂しがりやのガキがすること
10kmを記録する意義があるならやればいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:21:04.16 ID:Xq72d+s5.net
パンク修理と輪行袋の使い方を覚えれば大丈夫でしょう
とりあえず100km走るだけ走って、帰りは電車に揺られて戻ればいいだけだし
なにか緊急事態が起こっても携帯電話とクレジットカードと保険証のコピーあれば何とかなる

>>969
日本で200km走ったら大なり小なり山あるけどね
北海道だったら200km平地だったりするのかもしれないけど、冬の北海道を自転車で走るのは無謀すぎる

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:22:16.16 ID:zKyv4MsB.net
28cのタイヤってぱっと見てわかる?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:25:53.01 ID:im2LcXWK.net
>>971
ヒント:口先だけではどうとでもいえる

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:27:16.60 ID:cNc0kXk4.net
>>972
わかる

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:28:21.53 ID:bj7aVcif.net
>>971
関東平野なら平気。
そら直線で200なら山にぶつかるだろうけど…。

東京湾一周なんて、ほとんど坂はないよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:28:27.82 ID:wBgo8t1d.net
よく自転車初めて○○でこんだけ走れましたってレスあるけどさ
んなの普段の運動量によって違うのになんでドヤるんだろう

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:29:49.60 ID:t/6P0klT.net
>>971
>>969じゃないが、往復200qなら平地オンリーも言うほど困難じゃなくね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:29:54.50 ID:bj7aVcif.net
そら、俺みたいなメタボで運動なんて学生以来してなかった奴でも走れるからだろ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:29:58.69 ID:kWsPgFwR.net
自転車で長距離が初なら200はまず無理だろ
ケツとか前傾とかの体出来てないのに

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:30:45.94 ID:OZkNKUi8.net
>>978
ソースw

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:33:43.13 ID:o/ynZ6cl.net
>>972
パッケージにパッと見でわかるように書いてあるよ?

>>960
つぎはよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:36:05.65 ID:r8Geknjz.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452076415/

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:42:02.68 ID:hu16OV6H.net
まぁでも無謀っぽいことに挑戦したくなる気持ちはわからないでもない
冠雪しちゃったそれなりの高度の登山にろくな装備もなしにチャレンジするよりは命の危険は無いだろうし
都内から荒川サイクリングロードを端から端まで一周して帰って来ればちょうど200km位だけど、そういうコースなら平地オンリーでコンビニも助けを求める人家もどこでもあるし、辛いだろうけど初心者でもできないこっちゃ無いよね

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:47:35.18 ID:1MxGiE79.net
交通死亡事故率を考えれば一概に冬山登山の方が危険とは言えない。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:59:43.50 ID:0Ngizt/C.net
200キロなんて行き先次第だわ
市街地経由しまくりだったら何とでもなるけど
峠の途中でパンクしたら色々と終わりそうだし

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:00:01.87 ID:JAbF6n9D.net
山間部に住んでる俺にとって、平地で200kmも走れるとか羨ましすぎる。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:03:26.20 ID:F96GM6Aj.net
200キロは防寒パンク対策さえ出来たら問題無くね?
路面が凍結とかしてたら論外だけど

朝からえっちらほっちら進んでたらそんくらいの距離になる

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:19:50.27 ID:lqXKbj04.net
>>982
安倍晋三似のイケメン乙

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:24:51.30 ID:bj7aVcif.net
40kmコースを5周させたらいいよな。
いいこと考えたな。俺。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:05:54.88 ID:I4N4ELJh.net
これからロードバイクに乗る初心者におすすめのメーカーは??また、鹿児島県内でおすすめのショップはどこになりますか??

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:13:21.70 ID:r8Geknjz.net
>>990
アンカー

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:25:22.82 ID:bU7DZOj8.net
>>990
ジャイアント

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:30:09.21 ID:/S6CKrvw.net
>>990
アンカーかジャイアント
安さならジャイアントかメリダ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:32:43.16 ID:ZRBSG3Um.net
>>986
檄坂ヒルクライム楽しいやんw

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:38:22.65 ID:UtgTSf4f.net
メタボ初心者が200とかなんでしょーもないウソつくの

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:39:44.78 ID:bj7aVcif.net
嘘だと思いたきゃ思えばいいよ。
お前がそれでスッキリするんならな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:42:49.71 ID:r8Geknjz.net
アベレージがどうの言わなければ距離稼ぐのは根性次第っしょ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:48:25.04 ID:CeKDYtHt.net
俺メタボじゃないけど初めて3か月だが休憩しながらなら200kmはぎりぎり1日以内で走れるぞ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:50:26.36 ID:7Zbry2/D.net
>>996
釣り宣言乙

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:50:53.06 ID:NAz9N3R0.net
ログもなんも無いのにおまえら単純だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200