2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 77C

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 05:24:08.82 ID:6kPt4SXe.net
関連スレ
チューブラー29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446522404/
★★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875/

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446568185/

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:26:40.32 ID:iRE9WwiR.net
Pro4モデルチェンジするみたいやね

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:30:32.05 ID:ot0n1cek.net
V2の次はV3でも出すのか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:25:13.08 ID:M9yzI8kX.net
四季はすげえ硬い皮膜なんだろうなぁって感じる
プヨプヨの幼児用ボールとサッカーボールじゃ同じ1気圧でも全く違う弾力になる感じ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:09:43.90 ID:zN3s23f5.net
硬めと評判のCAADに乗ってるんだが、これは少し気圧低めのほうが良さ気か…

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:33:10.12 ID:1U4X32ip.net
去年マイナーモデルチェンジしたpro4がするか?ソースくれ
やっても来年だろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:44:56.89 ID:9+gF+C4x.net
>>306
硬いと言われるタイヤは気圧下げてもあんまし乗り心地改善しない
あとはラテックスのチューブに変えるくらいか

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:55:37.20 ID:iRE9WwiR.net
>>307
http://www.matosvelo.fr/index.php?post/1766/power-la-nouvelle-gamme-de-pneus-route-hautes-performances-michelin

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:04:23.15 ID:9+gF+C4x.net
>>309
パワーw
コンプとSCがコンペに統合で、エンデュランスがママで、グリップがオールシーズンになるのかな?

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:05:34.72 ID:HMIFw1Mw.net
誰かおフランス語を訳してくれよ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:07:29.79 ID:ot0n1cek.net
ググル様のお仲間でも探しなさい

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 02:54:46.73 ID:00UI6RgH.net
>>301
そのタイヤからなら余計硬く感じるぞw

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:02:26.80 ID:5w/wHHY/.net
>>296
prime raceの23cを通勤ロードに入れてるが、転がり&グリップは値段考えれば悪くない
ただケーシングは硬めで乗り心地とグリップはトレッドゴム頼りみたいな印象なんで
減ってくるとどうかなぁ、って感じ

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:12:29.74 ID:/Itdoe9n.net
リム打ちパンクの見分け方を教えて貰いたいのですが
チューブのリム側(内側)に穴が開いてればリム打ちパンクって事なのでしょうか?
またチューブの摩耗が原因の場合、の判断はどこを見たら良いでしょうか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:17:52.33 ID:UJFlBg9I.net
>>315
リム打ちは2つ対で穴開くことが多い
正常な使用ではチューブは摩耗しません

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:27:31.99 ID:/Itdoe9n.net
>>316
ありがとう
対ってのは2つの穴が内側と外側に1つずつ2つ開くって事でしょうか?
内側に1つ開くパンクが多い場合の原因とかは何かありますか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:29:21.21 ID:fX5DweQv.net
>>317
リムテープずれてんじゃね?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:39:27.97 ID:/Itdoe9n.net
リムテープはズレてないと思いますがバルブ付近が滑り止めのようなデコボコのになってます
デコボコは仕様なのでしょうか?
SHIMANOの初期装備リムテープです
バルブ付近(デコボコとは触れてませんが)の内側のチューブがパンクしてしまう確率が高いです

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:32:32.75 ID:jLPSNLte.net
>>317
内側に二つ
ゆえにスネークバイトとも言う

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:35:02.64 ID:rV4DQZ+H.net
なるほどそういう意味だったのかw
ヘビ嚙みつき

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:39:31.09 ID:/Itdoe9n.net
>>320
サンクス

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:46:20.31 ID:fX5DweQv.net
>>319
リムテープもう一つ重ねてはめてみ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:13:36.77 ID:QfxHpQGA.net
>>319
リムテープも古くなれば劣化するし、リム穴の凸凹ができるから交換した方がいいよ。
あとビニール製のものからコットン製に変えてみるとかも。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 19:13:46.41 ID:Y1nn58dG.net
ノーチューブ製のテープを二重巻きしたら?
軽いし。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:29:08.12 ID:g7dEC3Qx.net
リムテープを制する者が全てを制す。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:11:21.06 ID:UJFlBg9I.net
ミシュランのリムテープが最強です

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:21:45.39 ID:4HSc5a/M.net
20mm幅のリムテープだとSHIMANO位しか選択肢ないよねぇ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:42:16.85 ID:e+wHCgk5.net
SHIMANOで困らんけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:55:51.89 ID:umrTuVOY.net
パナとシュワルベのリムテープは柔らか過ぎ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:07:50.71 ID:ub1wRU7b.net
リッチーのリムテープが軽さと強さを兼ね備えている。
いわば歌って踊れるリムテープなのだ(ちょっと古いかな?)

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:27:27.46 ID:qNKRBZzO.net
リッチーは凹むのに8気圧運用に耐え害が出ない不思議なテープw

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:31:05.42 ID:qNKRBZzO.net
つまり、ミシュランが手に入らない場合は
ノーチューブの黄色いテープを1周貼ってから
その上にシマノかリッチーをはめればかなり安心

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 02:28:54.92 ID:lUrlrzdn.net
パナ二重もあり

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 05:14:40.93 ID:qRXokjvi.net
リムテープはスレチ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 07:13:55.26 ID:CyQMMDQJ.net
何でベロプラグにしろって言わないの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:06:13.49 ID:+q6I3uRk.net
今時リムテープ必要なホイール履いてる男の人って…

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 17:21:04.72 ID:jxahsFlu.net
シュワルベのリムテープ初めて買ってみたけどダメなのか

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 17:26:38.75 ID:glJfHx6l.net
>>338 ダメではない
すごくダメです

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 18:25:04.64 ID:zhLGmmUO.net
すみません、タイヤ選びについて相談があります。

ミシュラン リチオン2 25c

パナソニック クローザープラス 25C

はどちらがおすすめですか?
街乗りです。1日で走り距離は最大でも100km。

こだわりはありませんが、耐久性が高くパンクに強い方がいいです。
1年で1000kmも走らないので一度つけたら4,5年は変えません。

つけるのは25年前のクロモリロード。今まで何本もタイヤ変えてきましたが、正直違いが
わかりませんでした。ずっとミシュランのProシリーズを使って、一度だけ廉価なアクシアルバイスポーツというのを
履きましたがこれだけはグリップの悪さがはっきりわかりました、まあ値段が違うから当たり前ですが・・・

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:18:05.91 ID:qNKRBZzO.net
>>338
店頭で触ると硬めに感じるのに装着するとフニャフニャに軟化する地雷商品

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:28:51.70 ID:jxahsFlu.net
>>339>>341
thx
他に巾20mmはシマノしか無いと思うけどあれは伸びてリムの周りを空回りするようになるからなあ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:07:04.93 ID:Z217AftU.net
タイヤと一緒に交換しろよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:08:20.66 ID:ub1wRU7b.net
>>338
シュワルベのリムテープは嵌めやすいけどロード用には柔らかすぎる。
すぐ凹んじゃうよ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:20:46.10 ID:CohTFqgb.net
>>342
空回りってどゆこと?
チューブのバルブ通ってれば動かないんでないの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:17:10.40 ID:jxahsFlu.net
>>345
装着後1ヶ月でリムテープがリムを締め付けずに何故か伸びていた
リムとリムテープの間に指が通るぐらい

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:32.72 ID:Q3oK5tbp.net
夜練で使う700cのタイヤを探しています。いいのがあったら教えて下さい。
練習相手してくれる方との実力差がついてきたため、とにかく重いタイヤがほしいです。
ただ、ハンデをつけてると気づかれたくないため、23cから25cあたりの細めのものがいいです。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:13:23.69 ID:JoIFrPrI.net
マラソンで

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:14:20.60 ID:CohTFqgb.net
シュワルベマラソンが25cで520g、シュワルベマラソンプラスが28cで750gとかみたいだけど
タイヤ変えるより他に良い方法がある気もする

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:20:20.29 ID:v035xJ+u.net
ダイナモライトとか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:21:03.82 ID:ft6QpPJJ.net
パワーアンクルつけろよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:44:15.29 ID:N6nYgf7n.net
タイヤ云々じゃなく、サドルバッグやツールボトルに適当なボルトでも満タンにしたらいいんでね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:56:41.88 ID:/BAxQFWt.net
小倉競輪の乞食共を本気で殺してくれ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:01:24.55 ID:v035xJ+u.net
900ccのツールボトルに鉛溶かして入れたら10kgの重りになるな

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:01:09.51 ID:Py3erg1U.net
安全に金塊にしなよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 03:04:29.24 ID:HpCDrjfC.net
>>340
どっちも耐パンク性能は高く無い。
高いけどゲータースキンにしたら?

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 04:25:26.80 ID:6GtWvwyO.net
ゲーター買うくらいならパナRACE−Dと思うが

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:19:43.63 ID:kMbNNAXw.net
>>356
まあそこまで耐パンク性能は求めていないんですよ。

あくまでどちらがいかな?ぐらいの話なんです。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:35:48.80 ID:MFoKOTR/.net
>>358
自分で決めろよアホらしい

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 15:44:30.76 ID:57mDNKRq.net
ビットリアのチューブ、緑箱と黒箱、見比べても違いが分からなかった。
違いは何ですか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:27:07.19 ID:9frX81y4.net
箱が緑色か黒色か

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:01:02.51 ID:Sa1BqrIa.net
新型コルサのオープンチューブラー25cを早速購入して走ってきたけど、
ネットのインプレ通り今までより高圧にしても乗り心地の悪化が少ないな。
空気圧高めでも跳ねないし、よく進む。
ちなみに25cだと結構太めで余裕がないフレームは干渉しやすそう。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:11:30.92 ID:fy9rlo0h.net
>>340
結局、みんな関心がないのだね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:26:18.84 ID:xcG0mwZv.net
>>361
いや知らないならレスしないで。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:46:43.38 ID:IdWxytQd.net
皆が両方のタイヤを使ったことがあるとは限らんし・・・

町乗りで年間1000km未満なら
安い方でいいんじゃないかなぁ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:00:53.54 ID:gXKLxesz.net
>>363
クローザープラス25cの方しか使ってないけど、他の人が言ってるように
耐パンク性能はそれほど高いとは感じられなかった。
付けてみると判るけど明らかに側面が薄いんだよね。だから軽いんだろうけど。

で、運の悪いことに付けて1ヶ月もしないうちに夜道でなんか金物踏んで、
前後輪ともにその薄いサイドがざっくりやられた。
その後チューブは換えたけどタイヤはもったいなかったので、
傷の酷い方はタイヤブート当てて使い続けたら、結局月1ぐらいの頻度で
前後輪どちらかがパンク起こして、半年ぐらいで結局諦めて処分したよ。

結論としてサイドカットしたのは運だけど、他にも路面がウェットになると滑りやすいってのもあったし、
今のミシュランProに特段の不満が無いならわざわざ乗り換える価値は無いと思う。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:04:53.00 ID:aBSGM8rP.net
>>340
リチオン2 25cを最近使い始めたけど、なかなか良いよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:20:48.21 ID:/bFN30tp.net
>>364
箱が緑色か黒色か

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 05:33:19.44 ID:+l69CAGu.net
>>360
緑と黒を見比べて違いが分からないとは酷いな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:05:02.47 ID:xcG0mwZv.net
箱の違いは分かってるに決まってるだろw
中身の違いが知りたいんだよー。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:13:30.94 ID:1zWQolA/.net
>>370
重さは量ったの?
緑がウルトラライトで黒はライトじゃないの?
ラテックスも黒箱だよね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:41:31.83 ID:u9VJJxU0.net
>>370
ぐぐったところ
緑が古い在庫
黒が新パッケージjらしいぞ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:18:39.55 ID:TjHLhTCP.net
東京の人は雪が降ったんでハイドロプレーニングに気を付けて!

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:30:04.17 ID:sJ9wsvhY.net
緑はウルトラライトのブチルで、黒はラテックスだから馬鹿でも判るだろうと画像検索したら、
http://s3.thcdn.com/productimg/600/600/11121068-1564299516093690.jpg
こんなん出てたのか。知らんかった。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:36:21.07 ID:xcG0mwZv.net
あ、黒箱は新しいんすか。
ググっても分からなかったんだよー。
重さは測ってないけどチューブの見た目も同じだし違いが分からなかったけど、違いはなかったんだね。
ありがと!

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 11:14:47.24 ID:OPiyS+Hk.net
>>341
あれ何なんだろうな。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 11:16:36.46 ID:OPiyS+Hk.net
>>354
その荷重に耐えられるボトルホルダーがねえだろww

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 11:19:13.75 ID:OPiyS+Hk.net
>>366
クローザープラスって、グラキンと同等のレギュラークラスの耐パンクベルト入ってるって言うけど、
明らかにグラキンより耐パンク性能劣ってるよな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 13:01:57.60 ID:W0Ps94P7.net
今日通勤で走ったらハイトロプレーニングした(´・ω・`)

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 13:22:22.77 ID:70GZJkYH.net
オオトロ食いたい

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 15:22:15.72 ID:1zWQolA/.net
>>378
重さが違う分だけゴムが薄いんだろ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:12:24.84 ID:HEooIvW9.net
>>381
やはり厚みは大正義なのか…。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:21:28.13 ID:1zWQolA/.net
>>382
あと素材 色付きの部分はシリカ系になってるだろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:23:11.86 ID:Jd2QaYJb.net
>>379
雪の塊が排水口に詰まって水深15cm以上はある水溜まりができてたから、下りでスピード乗せたファットバイクならマジでハイドロプレーニング起こせたと思う

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:11:06.45 ID:/bFN30tp.net
355 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 15:44:30.76 ID:57mDNKRq
ビットリアのチューブ、緑箱と黒箱、見比べても違いが分からなかった。
違いは何ですか?

356 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 16:27:07.19 ID:9frX81y4
箱が緑色か黒色か

359 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/18(月) 00:26:18.84 ID:xcG0mwZv
>>361
いや知らないならレスしないで。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:15:33.64 ID:xcG0mwZv.net
>>385
いやいや、中身同じって言ってくれよw
わざわざ引用して性格わりーな。
ゴメンよ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:20:47.62 ID:jTnzj88w.net
>>384
アレは60km/hでジェットスキーに曳いてもらったら水に浮くんじゃねえか?(´・ω・`)

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:41:09.85 ID:H0BH3st1.net
>>387
いやハイドロ(水)プレーン(滑走)って船そのものだから。。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:24:54.94 ID:QQoOB8qG.net
>>383
そもそもカラータイヤなんか履かねえよww

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:02:58.17 ID:P9VWE4hY.net
カラータイヤ拒絶反応さん、ちーすw

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 01:21:01.94 ID:aQ2bm15k.net
カラータイヤ=童貞タイヤ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 07:23:07.03 ID:jdIchDGL.net
カラータイヤ発狂組=処女厨っていうのは意外と的を得ていると思う

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 07:33:38.12 ID:aQ2bm15k.net
でしょ?てか今までカラータイヤ履いてる奴は総じてキモい奴ばっかだったから。
主観的にも安っぽくなるから全くいいと思わん

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 07:51:11.18 ID:jdIchDGL.net
お、おう……

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 07:59:29.67 ID:wtKnLgZ5.net
日本語も通じてないという…

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 08:08:42.65 ID:K3rP/gSw.net
カラータイヤは反抗期の中学生が履く物ですね
大人になっても使ってる奴はパヨクらしい

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:28:58.10 ID:x73h2Zc5.net
現在ウルスポのカラータイヤを履いている。
劣化が早いなんて話があるけどそんなことは全くない。
5000km超えてもひび割れは少ないし。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:42:20.83 ID:2y/Kgcne.net
カラータイヤをバカにする人の特徴。

大抵が全身が黒い(自転車も)モジモジ君なおっさんか、良くてモノトーンで決めたブルックみたいな骸骨調。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:17:20.16 ID:Hmp78TKR.net
>>398
人が何使おうと勝手だが、大概のタイヤは意味もなく重いから俺は使わんな。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:41:52.42 ID:PGZxW94n.net
>>391
50歳で素人童貞ですが、カラータイヤで良いですか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:48:24.62 ID:K3rP/gSw.net
>>400
お前みたいの専用にサイドだけカラーの奴が売ってるだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:34:17.92 ID:Iw+qD2I2.net
的は得るのではなく、射るものなんだけどな

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:46:44.38 ID:PGZxW94n.net
>>401
全部カラーじゃないと嫌なんです。

総レス数 1014
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200