2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 77C

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:12:27.39 ID:/IHZBWI3.net
>>820
やっぱそうだよな
とりあえずタイヤの裏に製造番号プリントされていたから同じ向きにしてはめた

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:16:18.86 ID:MS2RpzoY.net
>>793
CDX4にリブモpt25c履かせたよ。
まだ100km位しか走ってないが。
タイヤ幅実測26mmでもツライチって感じ。
http://m.imgur.com/d5U9cTT

チューブレス対応リムとリブモの硬さのせいか入れるのが結構大変で、走行中外れるとか想像出来ないが28cの方が無難かな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:20:58.29 ID:MS2RpzoY.net
>>793
このホイール買うならリムテープ付いてこないから別に買って貼らなきゃいかんので注意ね。
チューブレスにするなら専用のリムテープとバルブセットが必要。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:34:23.76 ID:Z4SA4kgw.net
>>816
リブモ8000km持つのか、流石だな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:40:08.69 ID:H7LxlyLb.net
リブモってまだ売ってたのか。
しかも買ってる奴もいるのかよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:56:45.37 ID:eD3tHUcD.net
>>822
あーやっぱけっこうキツキツなのですね…
いちおうゲータースキン25c履かせるつもりなんですけどやってみます

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:24:28.50 ID:6A1a4brD.net
グラベルロードの内幅19mmのホイールにオンロードばっかり走ってるから25cのスリックタイヤ普段履かせてるけどまぁ問題はないよ。推奨は28c以上だけど
グラベルキング26cの時はガッシリはまってる感じだったけどコンチ4000sII25cにしたらホイールに入ってるべきサイドウォールがちょっとだけはみ出てる感じにはなる。それでもビードはしっかりはまっていて走行上は問題ない
実測幅はコンチの方が大きいはずなんだけど、多分グラベルキングよりサイドが柔らかい分空気圧高まると膨張してはみ出し気味になるんじゃなかろうか

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:29:59.32 ID:Xz+lMz1G.net
>>768
TサーブPT25C 実測25.4mm
クローザープラス25C 実測27.6mm

あと、トレッド面もサイド部の厚みも全然違う。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:02:29.23 ID:8ZuK9wxo.net
ザフィーロ
雨の日 ツルッツル
歩道のタイルっぽいところがもはやスケートリンク

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:13:16.31 ID:vgKeiDVA.net
だがそれがいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:22:54.02 ID:548Od/5m.net
>>829
ルビノプロもそうだよ
少なくともフロント用としてはキビシイ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:49:38.11 ID:LJfHE6yl.net
良いわけが無い。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 02:30:46.75 ID:HWmuIvb5.net
>>828
レスありがと!
乗り心地の違いは?
それが聞きたかったんだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 03:00:56.27 ID:j1Qte9ef.net
>>833
太さが実質1サイズ違うのと、全周に渡ってゴムの厚み自体が全然違う所為か、
乗り心地はクローザープラスの方が断然良い。これは履き替えて直ぐに実感した。
だが、クローザープラスは田舎の雑な(一桁国道以外では路面清掃車を見掛けた事が無い)路面走ってると、ほぼ月一でパンクしてた。
酷い時には、パンク修理翌日にまたパンクとか。
TサーブPTは9月に換えてから、まだ一度もパンクしてない。
通勤チャリンカーの自分としては、これはとても有難い事だ。
あと、トレッドの厚みの分、持ちも良い。(当たり前か)
でも次は買わないかなあ。だって高いんだもん。使ってる人が殆ど居ないのも納得の高さ。
次はRR2XかR2LLかGP4000SUにしようと思ってる。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:18:44.31 ID:Z8c1pCi/.net
おい!グランベリキング頼んだぞ!
二本で六千円だ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:20:24.51 ID:1MRJB3N4.net
どこだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:11:57.07 ID:oMPdEVvo.net
>>835
必ずどこって話になるから、書かないなら意味のない事は書かない方がいいよ
ウザいだけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:18:15.09 ID:9i6CUXLh.net
安く買ったぜ俺っていう自慢でしかないもんな。
必要ない人にとってもうざいし、必要な人にとっては万一転売屋の目に止まると
すぐに買占められちゃったりするので相当うざいだろうw
利ざやがいいジャンルなので自板では転売屋が貼りついてるからね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:16:03.58 ID:L+MDpfWC.net
>>834
どうも!
今年一番参考になった
トレッドが厚くて持ちが良いっていうのは隠れた利点だね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:18:28.34 ID:Z8c1pCi/.net
>>837
別に安くないだろw
普通にアマゾンで一本送料込みで3300円じゃん
送料は別途699円だから値段は変わらんよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:58:04.31 ID:huZNiz/7.net
>>834
RR2Xは貫通パンクに強くないよ
交通量の関係で異物を回避できない道の通勤には向かない

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:15:55.61 ID:j1Qte9ef.net
>>841
サンクス!
密林のお気に入りから外しとくわ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:47:24.29 ID:7LKRmszg.net
素直に2chなんかの情報信じるんだなw
嘘適当だらけなのに
貫通なんて防げるタイヤはムースタイヤしかないわ
おまえの人生失敗だよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:06:49.69 ID:j1Qte9ef.net
(´・ω・`)はい

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:58:54.88 ID:nbDgIDd5.net
完成車についてたランドナー32cからゲータースキン25cに交換した。500gほどの軽量化になったから加速感がやべえ…
こっからさらに良くしようとおもったら4シーズンとかにするしかないの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:25:51.47 ID:j1Qte9ef.net
>>845
分かる。
前後で500gは俺も体験した。
で、ワニ革25C 300gから四季25C 242gだと、かなり軽く感じる筈。
クローザープラス25C220gからTサーブPT25C250gへの前後で60g増でもハッキリと加速が鈍くなったのを感じたので、前後で120gなら確実に判る。
回転体最外周部の重量は、かなり重要らしい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:31:04.75 ID:jiivVi9R.net
レースAにするか4000Sにするか

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:44:23.35 ID:4JXpdF6R.net
>>847
間を取ってレースD

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:51:43.11 ID:nbDgIDd5.net
>>846
えっゲータースキン300gもあんの?測ってないんだけどショップのおっちゃんは260gプラスマイナス10グラムぐらい、4シーズンは250gプラスマイナス5gっていってたぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:57:31.39 ID:j1Qte9ef.net
>>849
コンチネンタル ゲータースキン (622) 700×25C(100084) https://www.amazon.co.jp/dp/B0035JFC7O

お前さんが穿いてるのは、もしかしてウルトラゲータースキンじゃね?
コンチネンタル(Continental) ウルトラゲータースキン 700×25C https://www.amazon.co.jp/dp/B001OC6CK0

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:01:12.81 ID:nbDgIDd5.net
>>850
気になって調べたけど本国公式サイトのゲータースキンはワイヤービードが300g、折りたたみのケプラービードが250gって書いてる。

そもそもウルトラゲータースキンってなんぞ…何が違う…

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:25:42.58 ID:TW6tWLEp.net
上の方でもゲータースキンにケブラービードとワイヤービードがある話でてたね。ウルトラがケブラービードか。
>850のリンクにはタイヤ横のコンチネンタルとgator skinの間にultraって入ってるし。

でもウイグルのゲータースキンはサイズガイドにウルトラゲータースキンしか載っていないけど商品画像にultra表示無い。どっちだコレ。
買う時畳んである奴買わないといかんな。
通販で買って大きな箱で畳んで無いタイヤ届いたらショックだわw

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:42:23.25 ID:nbDgIDd5.net
でもワイヤービードって折りたためないんだろ?一応ぺちゃんこに折りたたまれてるゲータースキン買ったんだけど…
ウルトラゲータースキンはノーマルとなにか違うのだろうか。TPIとか、ブレーカーの種類とか

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:59:05.50 ID:TW6tWLEp.net
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1330635/
こっちはultra表示無いけど畳んであるからケブラービードだな。25c250gと書いてるし。。
ウルトラってなんぞ...

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:59:22.61 ID:7LKRmszg.net
こまけー事はきにすんな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:02:51.26 ID:nbDgIDd5.net
ワイヤービードのゲータースキン23c?が280gみたいだよ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/164940/146188/67265235

ほんとウルトラってなんぞ…

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:45:29.49 ID:4rOhIgu4.net
ゲータースキン ハードシェルってのもあったな

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:52:31.85 ID:dLXp+33W.net
重いやつか。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:58:51.10 ID:UUXBpUBg.net
>>855
ワカチコワカチコ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:21:53.97 ID:Rrf5Ij2K.net
>>853
畳んであったんならケブラービードだから、4seasonに変えても殆ど差異は無いな。
そっから更に軽量化だと、割と限られてくる。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 06:01:06.80 ID:3y4bbLce.net
ゲータースキンが180tpi
ウルトラゲータースキンが240tpi…かと思ったがゲータースキンの旧称がウルトラゲータースキンってウィグルに書いてあるなぁ。
ゲータースキンハードシェルはトレッドのパンクベルトが別物みたいだけど、ウルトラゲータースキンとゲータースキンは本当に名称違うだけなのか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 06:18:06.70 ID:btQYEuqQ.net
正直コンチは4000s2があるのになんで他の商品買うのか理解できない

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:00:19.15 ID:Fv5nezar.net
4000sでサイドカットやらリム打ちパンクを何度もやってる運転下手なあたくしにはやはり四季がよいのかの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:04:16.71 ID:iFSWOv9r.net
>>863
そんなアホにはどのタイヤでも同じかと

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:22:47.22 ID:gFSslq36.net
ロードでサイドカットやらリム打ちパンクって意味わからんわ

空気圧チェックもせずに乗ってるの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:05:07.54 ID:aYCSkBHH.net
>>865
ロードでBMXみたいなことしてるんじゃない?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:11:53.73 ID:yPlYA85T.net
>>865
サイドを擦るのは歩道を走る人にありがち。
あと、地方都市だと道がやたら荒れてたりする…こともある。
リム打ちパンクは恥ずかしいパンクだねー

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:48:25.88 ID:5df0bE3S.net
今まで6万キロ走って(クリンチャー)パンクも30回近く経験したけどリム打ちパンクの経験だけはないなあ。
いわゆる貫通パンクが三割、残りはリムテープがリムホールの部分で膨らんだ処でチューブが伸びきって切れたり穴が空いたりするやつ。
それもリムテープを二重にすることでこの二年間15000kmパンクなし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:21:54.72 ID:GeFi62Vz.net
>>868
キミ、コンドームも二重にしてない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:27:06.63 ID:f+grHT7V.net
リムテープ2重wwwwww

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:30:27.42 ID:3mE13r8R.net
田舎だと国道でも山から落ちてきた石とかあるんだよ…
大抵山切り開いて道作ってるからね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:13:29.10 ID:Du8jNKK8.net
23cから25cに変えたけどもっさり感しか無いわ
ホントに25cの方が速いの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:14:35.75 ID:gbv/AmEX.net
>>872
えっ、速いなんて言ってる奴居たか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:19:49.81 ID:/Vmaaftu.net
自転車の走路なんていろいあるんだからリムテ二重はパンク対策として有効だろなぜ馬鹿にするんだ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:30:13.25 ID:U25aNw4w.net
ベロプラグにするか、ZONDAやR3みたいなリムテ不要車輪にすればいいのに

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:39:57.70 ID:gbv/AmEX.net
>>874
凹み対策にnotubesの黄色テープみたいな薄いテープを普通のテープの下に貼るとかなら分かるけど
普通のやつを二重は馬鹿っぽくね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:43:25.05 ID:gFSslq36.net
昔のリムテは弱かったからなぁ  特に熱に(今でも弱いが)
夏にクルマに放り込んで移動とかで、穴にのめり込んでパンクっつうのがよくあった
布テープを巻いて、その上からプラスチックのやつを入れるというのは、有名な対策
ま ニワカは知らんだろうね

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:06:50.85 ID:7ZuUbY6W.net
サイドカットて空気圧関係なくなるときゃなるよね

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:29:20.84 ID:+XLn9NUD.net
ZONDA「リムテープ?なにそれおいしいの?」

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:31:38.71 ID:mGYUZMeX.net
ローディっていうか日本人やばいな
ほんとに劣化してるんじゃないか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:53:08.16 ID:gbv/AmEX.net
>>880
ほんとそうだな、老害が昔話ばっかして悦に入ってるから進歩がない

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:57:36.96 ID:BfS0H7t9.net
>>872
タイヤが頑丈な分だけ反発が増えたんだよ
今まで道路に擦り付けて捨ててたエネルギーが戻ってきてるってこと

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:07:03.27 ID:f+grHT7V.net
>>882
頭大丈夫?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:07:50.61 ID:YIkYhdyC.net
>>871
地方だと路面に散らばったガラス片がそのままの事も多いね

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:09:02.79 ID:Ti093jSZ.net
コンドーム二重爺クソワロタ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:22:23.37 ID:LvFEOjYg.net
>>869
SEXもチャリンコもノーヘル主義

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:30:25.37 ID:ofY4WOwD.net
>>863
4seasonはサイドも強いね
個人的には4000sより存在価値高いと思ってる

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:36:05.35 ID:gbv/AmEX.net
>>887
アホみたいに乗り心地が硬い

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:38:37.73 ID:ofY4WOwD.net
>>888
確かに固い
まあ4000s 23cから4season 25cに変えたから、そこまで感じなかったけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:39:23.27 ID:ofY4WOwD.net
そのあたりは何を優先するかだからねえ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:05:46.56 ID:3y4bbLce.net
ゲータースキンと4シーズンってどっちがカチカチ?空気圧マックスとする

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:16:27.44 ID:a14IJGk5.net
最近パナの山切りカットって逆にマイナスなんじゃないかと思ってきたね。
乗っててわかんないけど。。。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:58:12.82 ID:C5n+txbl.net
>>885
近藤さんの二重化はむしろ破れるリスクを上げるだけだぞ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:29:46.43 ID:5df0bE3S.net
>>869
コンドームは知らんが、リムテープ二重はサイクリング仲間にも沢山いるよ。
有効なパンク対策だと思うけどね。
二重にしてからパンクは一度もない、実績は雄弁だよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:30:22.55 ID:7ZuUbY6W.net
雄弁は銀、沈黙は金と言うじゃないか

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:31:27.68 ID:Znt/CV49.net
>>892
パナしかやらない時点でお察し

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:34:58.32 ID:MlsXTvqf.net
サイクリング仲間という時点でお察し

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:36:26.27 ID:f+grHT7V.net
サイクリング仲間にも沢山いるwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:42:46.25 ID:MlsXTvqf.net
腹の出た爺なんだろう
体重重いからリムホールも厳重にガードしないとヤバイんじゃね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:45:56.91 ID:qdE8YGJC.net
>>894
リムテープ二重にしてどういう理屈でパンクが防止されるんだ??

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:50:22.81 ID:ijz23LPZ.net
リムテープ二重にするよりも早期交換することを習慣化すればいいのになw

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:50:28.50 ID:TYyjOYLL.net
>>900
>>868

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:58:06.52 ID:3y4bbLce.net
リムテープ最軽量ってパナレーサーの青いやつ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:59:34.06 ID:pNL86RII.net
おむつの話かな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:03:46.95 ID:xQM+4XyX.net
リムテープ二重にして安心が2倍になるならいいんじゃね
逆に二重にすることでデメリットってあるの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:15:58.07 ID:kxQHn9UX.net
>>902
理由になってないじゃん
単に運がいいだけで無駄にリム重量を前後で40gも増やす馬鹿w

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:29:48.78 ID:kQYvxcJk.net
馬鹿すぎて何も言えない

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:30:40.24 ID:aYCSkBHH.net
丈夫なリムテープ1枚で解決。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:32:07.64 ID:kQYvxcJk.net
節子、それリムテープやない。セロテープや。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:39:47.13 ID:QyZjZRSS.net
ノーチューブの貼り付けるリムテープが
軽量だし丈夫で良いんじゃね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:40:50.58 ID:5df0bE3S.net
あちゃー、気色の悪い連中に絡まれちゃったなあ。
暫く避難するか。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:47:11.08 ID:T4LUzIiz.net
キモいおっさん逃亡www

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:50:27.11 ID:gbv/AmEX.net
>>911
二度と来るなよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:51:23.16 ID:5df0bE3S.net
>>913
また来るヨ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:53:12.16 ID:yPlYA85T.net
リムテ二重よりグランジやタイオガの粘着リムテープを2〜3重に貼り込んだ方が確実だよ。
リムテだって結構重量があるんだから二重なんてアホ臭い。
まあリムテ使うんだったらシュワルベやスペシャがおすすめ。明らかに丈夫。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:53:26.16 ID:f+grHT7V.net
クッソワロタwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:56:05.57 ID:T4LUzIiz.net
避難すると言いつつまだ見てる奴www

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:59:49.60 ID:5df0bE3S.net
>>917
バレたか

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:02:06.70 ID:gbv/AmEX.net
>>915
シュワルベはゴミだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:10:53.38 ID:NCjw/b1f.net
上でTサーブ使ってる人に聞きたいですが、
Tサーブは使ってるとタイヤ表面に細かい溝が出来てくるタイプのゴムですか?
あれ、溝に異物が詰まるから嫌なんですよね。
どう?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:24:17.98 ID:qdE8YGJC.net
はみちんサーブ!

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:31:48.05 ID:ptH+i9FG.net
>>920
それ、単に劣化してるだけなんじゃ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:36:16.04 ID:L24argqY.net
>>918
きめえ 死ねやゴミ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:23:35.50 ID:NCjw/b1f.net
>>922
>それ、単に劣化してるだけなんじゃ?

レースタイヤにはよく出る症状です。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:59:45.25 ID:nS+C4F79.net
リムテープは3Mのフィラメントテープ使ってる

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 01:46:59.02 ID:gBLmoKv8.net
>>925
それ専用のリムテープより割高じゃない?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 02:06:07.58 ID:WcHdw4mr.net
>>921
稲中卓球部知ってるやついてワロタ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 08:28:04.69 ID:Rq+y1TM0.net
>>927
2chコア世代は稲中世代だよ。使い古されたネタに一々突っ込まないけど。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 09:01:07.39 ID:NE/URbHA.net
10万円程度のロードでも標準ホイールが安物だとリムテープずれて装着されてたからおっかないわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 09:04:45.15 ID:dfKO6EZF.net
レーシングゼロのワイ、高みの見物

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 09:06:23.23 ID:/ji+nrTk.net
リムテなしのホイールはけよ貧乏人どもw

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 11:38:47.44 ID:XW2TeXAV.net
貼り付けタイプのリムテープ
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/09/00/item34803400009.html
なら2重に巻くというのもわからんでも無いが、

ひょっとして
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/04/00/item34801700004.html
これを2重で巻いてると思ってる人がいる?
まさかな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:06:21.17 ID:u0sZ90U8.net
まさに下のことを言ってるんだぞ
何を言ってるんだ
そもそも上も同じだ
上なら分かるって本当何を言ってるんだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:23:37.85 ID:gY3oZvWr.net
>>933
マジかよ吹いた


馬鹿じゃないの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:27:47.83 ID:JeVDD6iw.net
コットンリムテープを貼った上にパナのポリライトを巻いている俺に死角はない

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:29:14.75 ID:1k2fPBBN.net
どんな使い方だろうとパナのテープ買うやつは知障

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:32:17.81 ID:DBIUSid9.net
クックック…
所詮、ZONDAにリムテープ巻いてた俺と比べたらまだまだ小者に過ぎない

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:38:53.00 ID:97K7viNB.net
意味ねーwww

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:46:22.15 ID:gBLmoKv8.net
リムテープを二重にしてる人は多い

http://bicycle.omakase-hp.com/672/post_69.html

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:48:05.62 ID:jFPLVewG.net
>>932
お前まだいたんか。二重に巻いてんのお前だけだぞ?ジジイ早く死ねよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:50:47.64 ID:1k2fPBBN.net
>>939
こういう馬鹿に限ってパナやシュワルベの糞テープ使ってるんだよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:53:04.20 ID:jFPLVewG.net
>>939
多いって一人だけじゃねえかw
しかもクソテープでMTBwww

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 13:05:30.61 ID:X9QkyRPL.net
両方ツルツルだとズレそう。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 13:28:38.32 ID:3WrWopxj.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1263306572

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 14:49:41.38 ID:9pTiKCcU.net
>>937
ワロタw

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 15:51:37.25 ID:XW2TeXAV.net
草の数は知能の低さに反比例する

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 15:56:16.77 ID:1k2fPBBN.net
>>946
wwwのリンクを2つも貼ったお前が優勝

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 16:09:38.32 ID:ew+/Phrf.net
>>947
ワロタwww

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 16:12:05.84 ID:Ju6Qy+Qj.net
>>947
山田クン、座布団全部もっ・・・山田クン、山田クン?

ヤマダ〜ッ!!

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:18:18.46 ID:j/NNTPcK.net
>>947
いいね〜

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:31:56.26 ID:wyeIGQO4.net
旅行に使える空気が抜けにくい25Cチューブを教えて下さい
重かったり転がりが悪くてもいいので空気が抜けないのをお願いします

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:33:30.58 ID:N+ot6juJ.net
>>947
的確すぎる

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:42:17.24 ID:7S4bv23L.net
パナレーサーから出てるR-Airチューブはあり?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:42:22.49 ID:+flKFWqb.net
>>951
定番としてはミシュランのA1 Airstopじゃね

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:54:10.60 ID:R9w3espe.net
>>953
蟻ではないだろwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:59:50.18 ID:1BjBxXNc.net
>>951
ブチルなら全部大丈夫。 

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:02:19.82 ID:DEQXnGV6.net
重けりゃ重いだけ空気は抜けにくいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:23:35.25 ID:8KaU0fq3.net
窒素でも充填しておけばいいんじゃね

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:18:21.42 ID:fCUsJIV5.net
Vittoriaのラテックスピンクチューブつかったことある?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:44:04.80 ID:oTfBvzqM.net
>>959
ないよ!

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:56:39.20 ID:AVTaLAGt.net
俺もないね!

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:07:23.11 ID:70KUmKY4.net
じゃあ、お前らぱんつくったことある?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:16:08.27 ID:bgOvByBK.net
ラパン乗ったことはあるけど、作ったことない。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:27:17.35 ID:70KUmKY4.net
ところでお前ら、ぱんつくったことある?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:37:55.56 ID:DElJ73d+.net
外したネタを投下しなおす勇気がすごい

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:47:25.53 ID:9pTiKCcU.net
ないないあるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:27:27.01 ID:1BjBxXNc.net
>>959
SOYOならあるよ!

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:58:13.30 ID:H/XtgHzR.net
チューブレスも有るよん♪

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:05:57.71 ID:Bmmgk8lS.net
>>959
厚すぎるミシュランと薄すぎるSOYOとの
中間の厚さのチャレンジの赤いチューブを買いなさい

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 06:38:15.04 ID:U3IfToVz.net
まだ話すことあるんすか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 07:09:15.34 ID:yeyUvb2G.net
>>953
二度と買わねえ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:45:36.46 ID:+rG06ZtQ.net
>>951
パンク防止剤でも充填しとけば?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:52:26.45 ID:vtS+5TYR.net
充満なんかしたら空気入らんやん

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:26:44.07 ID:+Hloxuyy.net
充満したら入らないだろうな
誰もそうは言ってないけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 11:42:26.10 ID:eYzkDETV.net
>>951
AIRSTOP

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 11:51:42.76 ID:YFkNxKwE.net
ミシュランのウルトラライトで満足してる
Rairはいいや
多分もう買わない

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 11:56:42.78 ID:Ua3Gg8Ve.net
そうなんだ
ちなみに俺は4年以上R-air使ってます

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:05:37.65 ID:YFkNxKwE.net
Open tubularタイプのタイヤに使うとき気をつかうのに疲れてしまった
バースト2連続は泣けた

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:18:03.76 ID:FPoECISv.net
タイオガの軽量チューブってどうなの?マキシス並みにヤワなチューブ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:46:09.51 ID:ZN5JvRdz.net
銅ではないだろうwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 19:09:25.16 ID:/DlzeX8E.net
チューブは買いたい時に安かった物を買ってるから銘柄気にしないな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:03:37.72 ID:5fJ7weHC.net
チューブはマキシスウルトラライトを買っておけば間違いない

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:32:47.59 ID:y5Yfc4op.net
マキシスウルトラライトからエクステンザ軽量チューブに変えたら
空気の継ぎ足しがほぼ不要になった。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:33:32.58 ID:0zezG/6d.net
>>959
あるよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:44:51.32 ID:Bmmgk8lS.net
>>983
マキシスもブリヂストンも中身は同じものだぞw

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:04:48.28 ID:v1w/ixRu.net
またまたご冗談を

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:09:27.08 ID:w9I5/aul.net
ウルトラライトと同じなのはブリの超軽量チューブの方じゃね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:36:05.21 ID:Bmmgk8lS.net
>>986-987
マキシスウルトラライトとエクステンザ軽量(0.6mm)が同じ物
マキシスフライウェイトとエクステンザ超軽量(0.45mm)が同じ物

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:36:00.35 ID:j0Crohmo.net
>>920
>上でTサーブ使ってる人に聞きたいですが、
>Tサーブは使ってるとタイヤ表面に細かい溝が出来てくるタイプのゴムですか?
>あれ、溝に異物が詰まるから嫌なんですよね。
>どう?



この質問に答えてやって下さい

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:40:32.90 ID:Z5zIdaEs.net
エクステンザってバルブ外れる?
ウルトラライトは外れるようになったけど
フライは知らん

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:14:01.63 ID:jE79RRKS.net
>>951
Race28。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:40:44.74 ID:6I9xVGBE.net
>>989
銅ではないだろうwww


これで満足か?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 10:17:18.25 ID:jE79RRKS.net
>>992
相変わらずクソツマンネ

これで満足か?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 11:07:00.35 ID:FfKKk4Mf.net
どいつもコイツもつまらん。
朕を満足させる書き込みはまだか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:11:03.43 ID:GRQ5+0Mq.net
>>994
確かにお前の人生のよにつまらんな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:50:54.10 ID:IEeG1wqm.net
>>989
ZSGナチュラルコンパウンドはみんなそうだよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:45:24.13 ID:mFZWX9hf.net
>>994
みんな、ネタのハイドロプレーニングや〜

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:00:46.75 ID:7rkfHi3t.net
GP4000S2にビットリアのラテックスチューブってアリ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:04:48.35 ID:Xfq6CaJt.net
蟻ではないだろうwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:04:50.13 ID:6I9xVGBE.net
>>998
むしろ王道

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:10:19.65 ID:AGxr5viJ.net
キャニオンのサイトで、GP4000S llが3900円なんだけど、買い?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:12:39.73 ID:zDzl7x5l.net
送料しだいやろなぁ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:13:42.62 ID:m0ynqg5V.net
>>1001
貝ではないだろうwww

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:00:10.68 ID:eHuRCyZK.net
幅が同じなら、
どんなフレームも
付け替えできる?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:43:11.11 ID:ZTcoJLO+.net
ロードバイクはほとんど28cまで

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 22:03:03.97 ID:qRJHPHCU.net
少し前のロードバイクだと25cでもアカン場合があるから要注意
特にみんな大好きGP4000S2は他より太めなのでヤバい

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 22:21:19.27 ID:wH1//yfD.net
友達の4000S2 23Cと自分の4SEASON 25Cがここで言われている通り幅ほぼ同じで吹いたわ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:19:24.15 ID:eHuRCyZK.net
次のスレw

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:25:30.60 ID:qOAvtpLs.net
4、5年使った4000sは28cサイズ並みに太ってた

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:26:54.02 ID:e5RnvNFg.net
うちの嫁かよw

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:08:33.59 ID:LQDGmBuT.net
上手いこと言うね

1012 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:10:37.90 ID:fW1C3rU8.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/9242222222/

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200