2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 05:38:40.76 ID:s0vF8Gk9.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448084276/

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:39:56.33 ID:Tq+3eF5X.net
>>26
乗る前には注油なんだな
インナートップはディレイラーとチェーンに負荷がかからないようにか

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:51:02.35 ID:ZdWmS4dh.net
>>27
ワイヤー関連はわざとだよ
ハンドル変えたばかりだしステムで微調整もしたいんで長めに残して末端も瞬着で固めてあるだけ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:05:07.51 ID:xgES8/Je.net
>>22
俺RX3をドロハン化したものに乗っているけど、荒川で「それジャイアントの新型?」と話しかけられたよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:17:21.67 ID:7fYyOycE.net
>>29
インナーだけ長く残して意味あるの?
あと、長くする方にクランプ位置換えるのはお勧めしないよ。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:29:09.23 ID:ZdWmS4dh.net
>>24
金がかからない類の趣味ではないけど、金かかる趣味かと言われるとそこまででもないイメージ
自転車は弄るといっても基本アッセン交換だし本体+部品代+工賃だけど
車やバイクで同じレベルに弄り倒すとプラス、加工費として結構な額が出るしね
オーディオになるとハイエンドモデルならスピーカ単体で200〜1000万超えとかの世界だし

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:34:42.61 ID:JIHs60gZ.net
急に何言ってんだ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:43:54.50 ID:ZdWmS4dh.net
>>29
インナーだけ長く残して意味あるのか?といわれたらないだろうね
アウターも含めケーブル長変える予定でやってるから暫定的にこうしてるだけだよ
邪魔になるほど長いわけでもないし、ケーブル端処理してないのもそれが理由
クランプ位置というのはステムクランプの事?

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:45:37.95 ID:ZdWmS4dh.net
自己レスしちゃった
>>29じゃなく >>31

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:52:29.45 ID:7fYyOycE.net
>>34
クランプ位置はワイヤーのクランプ位置だよ。
一度クランプしたら傷が付くしクセが付くし、
それに長いアウターかぶせたら抵抗になるし切れやすいし。

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:06:13.66 ID:ZdWmS4dh.net
>>36
把握。アウターもインナーも短くしながら調整する前提で残してるので大丈夫だよ、ありがとう
なのでケーブルは長めに残してあって、今はステム長さを色々ためしてるトコ
極端に短いステム(写真の)が手持ちであったので付けてみたのね
純正の110mmよりマシだけど、ちょっと短すぎるんで
1cmほど長いのを注文して届くの待ってる最中だ
大体それでいい感じのポジションになりそうなので、ケーブル処理はその後にする予定

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 13:20:19.86 ID:KEQ+i8yT.net
>>28
インナートップはディレイラーとチェーンにワイヤーに負荷がかからないようにするため
アウターローで保管するとワイヤーが引っ張られた状態になるので寿命短くなる

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 15:58:29.14 ID:lK2Ry6sJ.net
>>14
ダサチャリに晒されてたよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:19:51.98 ID:7a1CORku.net
ブルホーンよりエンドバーのほうが色々よくない?

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:24:21.38 ID:h/dtBWDu.net
>>39
ここで相手にされなかった腹いせか、ダサいと思って晒したのかしらんけど
ぶっちゃけ他人の評価なんてどうでもいいしなぁ(鼻ほじ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:41:05.49 ID:h/dtBWDu.net
>>40
横にぎりメインならエンドバーのが都合いいだろうね

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:42:42.15 ID:JTaIiN7r.net
ブルホーンにしたらバーハンには戻れないよ
エンドバー付けるならブルにしたほうが見栄えもいいよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:46:14.16 ID:gkT1kfWp.net
もういいから…

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:52:59.95 ID:3r9Znaxp.net
どっち選択しても結局事故って死ぬだけ

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:36:10.09 ID:h/dtBWDu.net
自作自演してると他人もしてるはずって思うようになるらしいね

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:21:09.95 ID:3/0vXu1V.net
>>40
バーエンド、グリップの内側に入れてるよ
ほんのちょっとせまい感じするけど、前傾姿勢とりやすくなった
せまい分、外乱に弱いから、
路面状態いいところじゃないとちと危ない

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:21:59.66 ID:q9vDNIVv.net
こっち行けよ
クロスバイクの改造とチューンナップ#16 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:56:30.37 ID:qOyJzfYy.net
車種スレで改造ネタ禁止とか頭大丈夫なんだろうか・・・

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:05:54.01 ID:njyiYJTU.net
本人が必死すぎて・・・

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 04:48:15.36 ID:qOyJzfYy.net
ほんとそれな
ID変えたり晒しに他人の自転車画像はったりしてまで必死すぎる
どんだけくやしかったんだろう

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:45:24.86 ID:wygH8VoE.net
スマホ装着したいんだけどスマホホルダーいいのなんかない?
粗悪なやつ持ってたけど中あけたらグリスが接着剤みたいになってて使い物にならない

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 09:04:26.15 ID:/5kVT3Q3.net
>>52
コスパ重視ならミノウラ スマホホルダー
プラスチック感が嫌ならRAMマウント Xグリップ

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:04:01.34 ID:IG+79B6V.net
>>53
そっかありがとう。ミノウラのきになってたんだよね。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 07:17:41.17 ID:v2VaFt8l.net
スポデポでRX3の2016が7万、2015が6万、2014が5万5000円なんだけど、この値段差だとどれがお得かな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 07:21:40.87 ID:UHM13yJD.net
お得ってことなら値段が安くなってる2014だろ

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:26:01.70 ID:seR90joM.net
何をやりたいのかにもよるけど
とりあえず入門とかいうんなら安いやつ順
オプションや改造費も後々かかるしね

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:11:25.48 ID:8DsAIM67.net
2016でフルモデルチェンジしたって店員が言ってたので2年前のと比べたら1.5万くらいの差はあるのかなぁと思って

入門なら2014でも大丈夫そうだね、サンキュー

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:03:21.63 ID:5a0LjKrn.net
初心者の俺からすると2016でもケツは痛い
チェンジしたd-fuseの効果としてはそんなもん

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:16:49.75 ID:kkrWYoRi.net
ゾンダ50kmくらい走ったらラチェットがうるさくなってきた
みんなもそんな感じ??

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:42:56.21 ID:FUgMVUn8.net
俺のは逆に静かになった気がする
いつの頃からかはわかんないけど気づいたら
ハブのグリスアップはしてない
ウイグルで買ったまま

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:22:41.39 ID:kkrWYoRi.net
>>61
最初はほんとにびっくりするくらい無音だったのに
でも歩道走るとき歩行者がどいてくれるからありがたい

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:39:38.00 ID:tvWQGSSe.net
買った時より音はするようになったけど静かなもの
歩道で歩行者がどいてくれるほどの音はしないな
ちなみに1000kmくらい

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 06:59:29.63 ID:RAnitIgL.net
歩道走るなよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 07:18:27.52 ID:mH0R6iR3.net
エスケープそうめん

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:55:25.40 ID:MGxrI33H.net
ゾンダ!!!ゾンダ!!!

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:15:52.63 ID:Zvg8q1TM.net
RX3のSORA化を目論んでんだけど全部でどれ位かかるの?
エロい先輩教えろください。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:28:15.66 ID:SQ6hGoo5.net
ブレーキレバー 2800
シフターL/R 9000
クランク 8200
フロントディレイラー 2400
リアディレイラー 3000
スプロケット 2500
チェーン 2500

これで概ね3万くらい
工具と場合によってはワイヤーセット購入で35000円あればいけるんじゃない

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:35:48.97 ID:fxR0zSPC.net
>>68
クランクはいらなくない?
ブレーキ変更しないならレバーもいらなくない?
ドロップ化するんじゃないみたいだし

その価格表でだと

シフターL/R 9000
フロントディレイラー 2400
リアディレイラー 3000
スプロケット 2500
チェーン 2500

が最低限必要な物じゃないかな
2万くらいだね
あんまかわらないから105入れて11sにした方がいいんじゃない?

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:41:17.65 ID:SQ6hGoo5.net
RXのブレーキ/シフターは一体型だからシフター変えるとレバーもいる
クランクは自転車の顔的な部分があるからコンポ変えるなら絶対ほしいと思うんだ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:13:20.55 ID:I5oaJKVn.net
手頃だからSORA化するってだけか
どうせならもうちょっとためて105にしようよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:19:34.91 ID:fxR0zSPC.net
>>70
駄目なのか
そしたらもうドロハンにしちゃうのもありっちゃありだね
ハンドルだけだし

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 11:17:44.34 ID:zahnu1sh.net
どうしてもドロハン化の話題に持っていきたい人がいるなここw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:04:02.42 ID:zlAHJxnx.net
下ハンは要らないが縦に持てるとこはほしい

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:12:51.17 ID:LC2YlsyG.net
>>74
ブラケットポジションは欲しいね
ホーンやグリップ交換にしちゃうと突き刺さるから絶対したくないし

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:39:27.29 ID:zlAHJxnx.net
短めのバーエンドならブレーキより前にはでないと思うんだけどなあ
ブレーキでもあたったらすごい痛いと思うし

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:52:42.80 ID:z/Pk71x/.net
>75
突き刺さるって?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 23:00:51.74 ID:5R0bCEPk.net
>>74
つマスタッシュハンドル

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:28:29.04 ID:z9NLd1n5.net
バーエンドバーを今までだいぶ斜めに起こしてたんだけど、水平にしたら平地も上り坂も捗るようになった
ドロップハンドルだとロングタイプのバーエンドバーの先の方を常に握ってる感じなんだろうなぁ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 04:53:25.21 ID:WUcot34k.net
>>78
個性的なescapeになりそうだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 09:09:38.38 ID:8w95G3Ht.net
スペアチューブの用意をしたいんだけどオススメおせーて?
純正相当で安いやつ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:58:55.32 ID:Kb/b/OL3.net
>>81
これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQVF2
純正チューブよりバルブ短いけど空気入れるのには問題ない
チューブは安さより信頼性重視で選ばないと泣くことになるよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:06:46.51 ID:WUcot34k.net
自転車屋いって俺のエスケープにつけるチューブくらさいっていえば一番いいのくれるやろ
変に通販しなくてもそんな高くないし

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:44:43.60 ID:pJtqHlKd.net
>>82
40mmでもいけるんだね、ありがとう

>>83
せやね、のぞいてみる

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:33:57.64 ID:PVv/Vmnb.net
紛失、割れ対策にアルミのバルブキャップも買うと良いぞ
フレームのカラー、またはアクセントになってるカラーにあわせて買うとオシャレだ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C3B15LC

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:41:32.39 ID:ard1yC01.net
>>85
200円だからいいかと思いがちだけどものすごいぼったくり価格だと思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:21:53.92 ID:PVv/Vmnb.net
うむ、実際に付けてるけど50円くらいじゃね?w って感じ

88 :81=84:2016/02/02(火) 19:54:48.00 ID:8w95G3Ht.net
そうだった
2016のRX3買ったから、おまえらよろしくお願いします

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:59:27.57 ID:dG68MBR0.net
RXにゾンダつけたらどんな感じになるの?
誰かちょっと見せてくれない?

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:44:26.90 ID:M+BH1HGs.net
>>82
シュワルベのチューブいいよな
俺はバルブが扱いやすい感じで好きだわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:53:02.37 ID:s0LuC7BP.net
>>82
ロングバルブの方が捗るで

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:55:51.33 ID:M+BH1HGs.net
>>76
誰かに突っ込む自信あるのかい?w
まぁ、実際付けてみたらそんなに突撃兵器みたいにはならないよ?
俺も最初気になって悩んだ口だから分かるけどさ
ちなみに俺は短いやつをインナーバーにしてるよ
肩幅くらいしか開いてないから直線コースは爽快に走れるよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 04:56:01.31 ID:ehC3tVh/.net
>>75
ブルホーンは運が悪いとぶつかった相手にささって怪我させやすいかもしれないけど
先端にブレーキつけたりしてればそれも緩和されると思うよ
ママチャリですらレバーが目にささる怪我する場合もあるし
運が悪ければどんなハンドルでも自分も相手もふくめ怪我はするんじゃないかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:03:11.60 ID:GeX8wZlh.net
エルゴンのグリップが欲しくなってきた

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 10:35:10.33 ID:XIdBwEiL.net
>>94
使ってるけどすごい楽だわ
普通の買ったけどバーエンド付きの方が良かったかも

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:31:46.29 ID:HQ/XxBjA.net
買うならエルゴンのGP5がほしい

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:44:21.95 ID:6pRjJ+sS.net
GP03だと微妙に短かったから4がいいかな 5は負荷かかったらもげそう

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:24:45.47 ID:8B/IUSdP.net
まあ確かに内側に曲がってるところとか実際持つかといえば持たない気もする

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 05:21:36.23 ID:sge9d61g.net
エルゴン買うならアマゾンの平行輸入品はやめといたほうがいいよ
まず並行輸入品じゃなくパチモンの粗悪品だからね、安物買いの銭失いになる

あと性能に問題なくてもシュワルベは韓国企業なんであえて選ぶ必要性はあまり感じない
同価格帯で同程度の品はゴロゴロしてるしな

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:28:06.21 ID:FFzUfOh3.net
GP5はでかすぎてちょっと後悔した。
今も付けているけど。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 14:28:20.53 ID:e9FIvBPa.net
猿投グリーンロード、ちょくちょく階段登り降りしないといけないのめんどうね

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:19:47.64 ID:i/qogOeA.net
PCデポくんおる?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:04:48.01 ID:E9voKhF/.net
>>101
同郷の人がいるらしいな
あそこはあくまで自動車専用道で自転車は歩道を走ってる形になるからしょうがないね

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:34:48.79 ID:48UNw/jl.net
なるほど先人の知恵を参考にするならエルゴン買うならGP4だな。ありがとう

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:45:59.68 ID:CCbEa6h/.net
>>103
おっ、同郷か!
ふだんどこらへん走ってる?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:57:26.65 ID:spgXVQ0h.net
エンドバー悩んでたけどGP4を買えばいいのね

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 06:03:08.00 ID:sTdKzHKY.net
ハンドル幅を適切にするとのりやすくなる
→縦にぎりに興味がでてエンドバーをつける
→エンドバー握ってる時間が増えてくる
→ハンドルバーをより詰めたくなる
@グリップ内部にエンドバーをつける
Aシフターやブレーキを限界まで内側によせてハンドル幅つめる
→縦にぎり中にシフトやブレーキ操作したくなる
エビorカニorブルorドロップ化を考える

→ハンドルいじる
@楽しい満足end
Aロードに興味がでて購入→フラバはフラバの良さがある事に気づきどちらも所有end
→ハンドルいじらない
@体が出来上がってくるのでそこそこハンドル位置下げて満足、これはこれであり

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:25:25.10 ID:31L/QicT.net
最初はエンドバー付けてたけど今はブルに落ち着いた

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:34:19.83 ID:QMd3ZZDY.net
で、最後は純粋なフラットバーに戻ると

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:39:22.96 ID:UwEgSAn2.net
自転車はいじりだすとどこいじっても無限地獄に陥るんだよなぁ
今のいじりたいリスト
・ハンドルまわり
・ペダル(SPDかトウクリップにする)
・シートポストバッグ
・タイヤホイール
あーいじりたい

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 16:37:02.61 ID:2wEtatLM.net
趣味ってそんなもんだろう
そうやって構想練って実行するのが楽しいのさ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 17:21:43.71 ID:rEdR3a+/.net
ブルに馴染んだらフラバには戻れないわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:22:34.51 ID:rcVX0HAl.net
ブルは奇形。
フラバ基本。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:58:28.45 ID:CCbEa6h/.net
escape pooとかは執拗にクロスにこだわるけどなんかその理由も曖昧だよな
ロードだと盗まれる云々とか家に置くスペースないとか

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:13:26.79 ID:QMd3ZZDY.net
クロス愛

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:06:14.92 ID:SODeYwfl.net
金がいくらでも使えるならこういう選択はしないからな
フルカーボンデュラエースのクロスがほしかった

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:33:24.70 ID:/r6m/Qee.net
需要がニッチすぎる

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 06:29:34.88 ID:4d3E9MGm.net
奇形でもええんやで

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:58:21.34 ID:FKrAoAtq.net
シートチューブのシールは剥いだほうがいいんですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:54:43.29 ID:CMyQX9QW.net
剥がすほうがカッコいいけどな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:23:13.61 ID:d3uA5f3L.net
シートチューブにシール?最初から何も貼ってないぞ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:22:00.94 ID:+PTa/lg5.net
防犯登録のシールのことだろw

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:38:06.42 ID:bdAm9Bkc.net
防犯登録はダウンチューブ付け根の裏側に貼ってあるわ
でもこれ剥がしたら厄介な事になりそうだな

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:39:24.39 ID:nTZ2MTIU.net
フレームサイズのシールのことを言ってるんじゃないか

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:43:08.11 ID:bdAm9Bkc.net
ああ!それなら速攻剥がしたわ

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:41:22.54 ID:FKrAoAtq.net
>>124
それです
聞いてから速攻で剥がしました
ベトベトはパーツクリーナーでぷシューでよかったのかね

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:25:00.44 ID:qOfEhKT8.net
パークリは塗膜を痛めるので推奨しない。あれは金属専用ですよ
残った粘り気はセロテープで根気よく剥すのが良いですよ

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200