2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 05:38:40.76 ID:s0vF8Gk9.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448084276/

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:40:00.63 ID:yDmy3EyQ.net
>>405
でもさ、路面の荒れってフォークからコラム経由でハンドルにくるわけじゃん

そうするとアルミフレームかどうかよりコラムがアルミなのが大きな理由では無いかと思った訳です

実際カーボンフレームでも安価モデルでコラムがアルミだと振動がひどいという話も聞きます

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:24:17.73 ID:tm4tmziD.net
下り坂で自然に40キロくらいまで加速すれば、もうそれ以上ペダル回さなくていいやと考えるような軟弱者は、永遠にESCAPEに乗ってれば十分ですか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:15:14.86 ID:ISxfVVjM.net
必死にまわしているママチャリの後ろを
惰性でついていくのが好きです

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:31:24.05 ID:kuQXDAee.net
衝撃吸収しつつ進むみたいな高級感はもとめてなくて
ひたすら硬くダイレクトに進むこれでいい

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:37:54.78 ID:7KTl2LsI.net
まったく力の損失がない感覚。ペダルとホイールが連結しているかのような硬さ。
それがRXの良さでもある。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:38:18.94 ID:2s76rDyw.net
>>409
フロントサスあるMTB乗ってたから余計にこのダイレクトドライブ的な車体が楽しい
かけたトルクがフルに生かされるのはやはり爽快感がたまらないね

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:11:24.21 ID:kuQXDAee.net
クランク換えたらもっとダイレクト感あがるのかな
でも今はホイールがほしいからよそ見しちゃダメだ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:27:05.87 ID:o2a3XN0Z.net
D-fuseって効果あるの?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:39:01.02 ID:EZ/adNuC.net
>>413
カーボンなら効果あった
アルミは微妙かも

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 17:20:57.01 ID:jkM0LnQF.net
アルミd-fuseしならせようにもサドルがふにゃってなるだけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:06:08.88 ID:oyLn5MqN.net
パイプカッターでd-fuse切ろうとした俺アホだった
変な形状だから全然回せないのな
金ノコでやるしかない

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:08:30.70 ID:tzDLrvqD.net
切る意味が分からん!

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:16:58.67 ID:oyLn5MqN.net
要らない長さは切った方がよくない?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:36:20.71 ID:SUkSz+0C.net
???

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:44:54.25 ID:7KTl2LsI.net
軽量化のこと言ってんだろ。そこまでやるならロード行った方がいいと思うけどな

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:00:44.95 ID:oyLn5MqN.net
切るのはタダだからね今後脚伸びる予定もないしノコギリ疲れたけど
低予算で効果高い軽量化ならしたいな

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:07:14.93 ID:GrERNf00.net
入り込み長さが足りなくなってシートチューブを割ったりしないようにね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:59:15.08 ID:oyLn5MqN.net
シートクランプから10cm残したから大丈夫
軽量化でかんがえてたらサドル交換とかお手軽でいい気がしてきた
板みたいなサドルで尻が耐えられるか謎だが

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:28:56.99 ID:hWzHALow.net
2012RX3を中古で購入しました。
すいません、お仲間に入れてやってくださいな。
最新の2016と何が違うのかもわかりませんがよろしくです。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:37:31.19 ID:Z+I6xuYn.net
>>424
2012はまずブレーキシューが標準装備から交換されてるかチェック
未交換だとアルミホイールなのに合金用のシューが付いてしまっている

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:38:13.09 ID:cWRcYsS3.net
残念だけどチェーンステーの長い12と13は失敗作
16はカラーリングがクソ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:21:50.95 ID:L7lV5gke.net
16年の黒に赤のライン入ってるカラーはカッコいい

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:51:41.34 ID:LhQhHXih.net
残念だけど、>>426もフォルムがダサい失敗作、
カラーリングもクソw

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:57:47.55 ID:zTJ69qtN.net
2012製だと前の利用者が外置きだったらやばいよ
パーツ総取り換えになるよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:03:59.10 ID:i2Uywunh.net
2013は何が駄目なの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:22:20.09 ID:Eycw+BuW.net
仮面ライダーみたいな名前の自転車はこれかな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:51:57.41 ID:YWs4EyhW.net
要するに12も13も14も15も16もダメってことですね。
よくわかりましたm(_ _;)m

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:13:29.26 ID:45+14uD3.net
いやいや、11、14、15はイケてるけど
細い線が入ったカラーリングがダサいと思ったら11の一択

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:48:04.36 ID:fTg5B60x.net
年式ごとに画像でも用意してくれないとわからん

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 04:27:36.96 ID:bIjuv7x1.net
2016はフォルムかっこいいよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:24:51.69 ID:8VxOZ7tT.net
ちゅーか、あんまりコダワリのない俺はどれ見ても一緒にみえるw

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:26:25.67 ID:o5P9UEKg.net
2011 初代 アセラ./デオーレ ブレーキとレバーが非シマノ
http://www.giant.co.jp/giant11/images/bike/CA01/00000033_020.jpg
2012 アセラ ブレーキが非シマノブレーキ
http://www.giant.co.jp/giant12/images/bike/CA01/00000044_025.jpg
2013 アセラ ブレーキもシマノ
http://www.giant.co.jp/giant13/images/bike/CA01/00000053_031.jpg
2014 フレーム刷新、アルミ材も変更 9速化 アセラ/アルタス BBが非シマノ
http://www.giant.co.jp/giant14/images/bike/CA01/00000048_026.jpg
2015 アルタス BBが非シマノ
http://www.giant.co.jp/giant15/images/bike/CA01/00000051_019.jpg
2016 フレーム刷新、ワイヤ内臓 アルタス
http://www.giant.co.jp/giant16/images/bike/CA01/00000051_019.jpg

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:00:36.22 ID:8jGxKRNY.net
2015モデルはグリーンとブルーの色合いが好きじゃなかった
今年のブルーとイエローは良い

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:21:20.54 ID:lUtPaakA.net
神経質でしょっちゅうフレーム拭いて綺麗にしてるおれにとってはワイヤ内装になっただけで根本的に違うな
15以前はいくら安くなってても買いたくない

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:26:42.81 ID:jeel1ocA.net
>>439
穴の中通気性悪いから、そこまで気にするなら粘土ででも穴埋めするとか走行中も水気が
絶対入らないようにするとか、湿度高い時は湿度管理した部屋から絶対出さないとかしないと
逆に中で勝手に錆びるよ・・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:27:37.68 ID:jeel1ocA.net
そして錆びたら最後
貼り換えても穴の中のサビは除去不可能だから、新しいフレーム買いましょう

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:33:42.83 ID:i+w83OD9.net
>>440
ワイヤ内装じゃなくてもフレームには穴があいてて空気と水の出入りはあるよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:41:06.03 ID:rFKOIATS.net
デオーレとかつかってたんだなぁ
見た目的にはどれも大差ないとおもってしまった
ワイヤー内蔵いいよねすごいすっきりする

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:48:42.44 ID:jeel1ocA.net
>>442
それは関係ないしどうでもいい話
錆びるワイヤーが通るか通らないかの話だから
一度錆びさせてしまった物がその中で往復すると、交換する時もそうだけど当然中に錆びが残る
そうするとワイヤーを新品交換しても元々酸化した錆びが残っている状態で入れるのだから
当然即また錆びる
常識だぞ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:53:59.23 ID:i+w83OD9.net
>>444
ステンレスのワイヤーはそう簡単に錆びないぞ。
仮に非ステンレスのワイヤーを使って少々錆びたとしても、錆がボロボロ落ちるような状況には普通ならないし、
少々剥落した錆があったところで交換後のワイヤーと接触するわけでもない。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:40:24.55 ID:QAzTo1qR.net
>>357
免許取れよアホ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:25:28.24 ID:F8h/Hfec.net
アウターごと通す仕様にしよう(提案)

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:31:02.90 ID:ktAAxymc.net
この前夜道でキャノンデールのクロスと軽い競争みたいになって本気で漕いだけどRX3だと43km/hが限界だわ
ロードだと60km/hとか余裕で出せるんかな

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:49:53.25 ID:nXx/hm2n.net
出せるわけねーだろw

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 02:04:56.27 ID:IH9uXHD8.net
せいぜい+3キロくらいだぞ 巡航できる時間が長くなる(足が長く使える)だけだよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:05:35.29 ID:+1oZOQLl.net
高速域で壁になるのはほぼ空気抵抗
40kmだとロードだと下ハン持つスピードだから
フラットバーだとその分不利だね
無理矢理姿勢下げても下ハン持つほど踏めないし
まあそんなことより走りに行こうぜ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:15:48.53 ID:VMtq3l3v.net
夜に競争とかあぶなっ
しかもクイックごときに負けるとかw

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:49:27.51 ID:dmdh0LKz.net
負けたとは書いてないぞ。CAADのフラバロードかもしれんし。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:10:25.99 ID:BxXmeOqC.net
超絶初心者なんだが改造したい派はR3
ノー改造で走りたい派はRXシリーズであってますか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:20:01.96 ID:Z4zZDWhx.net
今日もハンドル2センチずつ切ってやったぜ
これで計3センチは切ったことになる
これは身長174センチの俺にちょうどいい感じ
でもロードはまだ狭いんだよな
>>454
違う、どっちもいじりたおす人おおいんじゃない?

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:00:16.60 ID:jp9nrFgC.net
>>455
そこまでして何でロード乗らんの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:02:09.62 ID:F8h/Hfec.net
逆かな
気軽にそのまま乗るならR3
改造ベースにするならフレーム勝負になるからRX

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:08:03.60 ID:4eRfpxra.net
>>457
勝負って何と戦うのさ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:01:14.60 ID:HIXytELf.net
ロードバイクを買えない惨めな財布事情だと思う

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:58:00.07 ID:F8h/Hfec.net
>>458
勝負というか、改造してくとフレーム・フォーク・シートポストしか残らなかった。なんてのがありがちだから
フレームは良いに越したことはないわけで、RXに分がある

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:05:15.12 ID:Y5HiJEww.net
>>456
安く楽なポジション作れるんならこれくらい
はやるよエルゴンも高かったし
ハンドルバー切ったこと無いんだと思うけど切るだけならすぐ終わる
そこまでしてっていうけどまだ全然してないつもりまだまだやるよ
RX3選んだのは予算内では一番速そうだったのと、通勤にロードはないかなとおもったから
でももう10万出せたらロード買ってるかな〜

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:32:24.59 ID:yeaceWBL.net
あんまり短くするのよくないぞ。ハンドリング的に。
ロードは狭いいうけど、ロードは基本ブラケット握るからね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:54:09.51 ID:3IeoejSt.net
RX2の2016買ったぞーい
ちょっとシフトしにくいな。あと、アセラは変えたくなる。タイヤ、ホイールは変える予定だけど、それ以外は不満なし。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:01:58.95 ID:Bw+M6ewE.net
>>456
ロードとか要らねーから(笑)
用途も分相応も考えんと下らん物欲に流された哀れなサルになるくらいなら、一生RX転がしてる方がマシだっつーのよw
で、そういうお猿ちゃんが>>459みたいなセリフほざくんだよなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:34:51.57 ID:QLQfWz71.net
RX3買ったけどすでにロードが欲しくなってる
RX3は街乗りに使って200kmとかのロングライド用にCARRERAのロードバイク買う予定
幸いRX3はオプションパーツがいろいろ付けられるから便利だね

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:36:37.64 ID:62Xxl1cE.net
一日で100kmはRXで走ったけどへとへとだったなぁ
俺は200kmは考えられないや

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:56:24.29 ID:Esu762Xv.net
ロードに飽きてこのエスケープRXを購入したよ。のんびり気ままに走れるのはいいな!

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:43:06.86 ID:3f4hVbSMy
カーボンモデル復活マダー

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:42:13.33 ID:BTAcnVvJ.net
>>464
いや、だから物欲に流されてクロスバイクどんどん改造してロードに近付けてんじゃん
それなら最初からロード買やあいいでしょっての

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:49:28.62 ID:FkfEVSqb.net
ロードに飽きてクロス買うの?・・・持ってないの丸出しだろ・・・
そのロードバイクどうしたのさw
ロードバイクでも気ままに走れるし、のんびり乗れる
むしろロードの方がのんびり乗れるけどな
持ってるなら買い直さずにロードフラバ化すりゃいいし安くつく

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:54:22.85 ID:BTAcnVvJ.net
>>464
あ、でもあなたはハンドル切り詰めただけだったね
失礼
個人的にはそういう人は最初からあと2万出してDefy4買ったほうがいいとは思うけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:55:37.09 ID:HtQGdL9c.net
ロードじゃ気楽にその辺止められんでしょ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:15:01.14 ID:YKsmGcDL.net
なんでこのスレにいるのかわからない奴がいるな

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:04:11.53 ID:8rD9F7ur.net
クロスであれロードであれ自分で好きなように弄り倒す楽しみが分からない人には理解できないんだろうな。パーツとか色々変えて変化を自分で感じることは無駄ではないはず。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:37:47.86 ID:DSxWt3YX.net
>>471
タイヤかえてエルゴングリップ買ってシートポスト、ハンドルバー切ったのはその人ではない
私です
defyにはあんまり魅力かんじなかったんだよなあ
買うなら105以上のロードがいいな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:03:16.39 ID:Bw+M6ewE.net
>>471
defy4買うくらいならR3買うかな〜

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:46:06.19 ID:17DsNItA.net
defy4買うならケルビムのsticky買うかなー

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:53:42.48 ID:DieIkTsE.net
あんな細いクロモリはマジの練習ばかりしてるとBB踏み抜く可能性があるから、スタンダードゲージ買った方がいい。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:31:39.91 ID:ycpItc90.net
ロードは普通スタンド付けないんだよな?
まずその時点で不便だし気使いそう

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:48:28.90 ID:DSxWt3YX.net
忘れてたけどスタンド結構重いのつけてるんだよな
気がついたら軽量なスタンド探してた物欲やばい

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:51:39.30 ID:B7tgQGVY.net
>>480
チェーンステー以外に付けるタイプってずれたり倒れたりし易いから、その辺覚悟の上でどうぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:19:17.04 ID:+nWglvZX.net
自分起因で自転車ドミノは起こしたくないな
スタンドは我慢しよ
軽量なのけっこうあるけどキックスタンドはどれも割と重量あるもんな

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:40:49.86 ID:B7tgQGVY.net
2016だと3万なのに2015だと5.8万で買い取りなんだな
この差って人気の差か?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:41:38.95 ID:B7tgQGVY.net
貼るの忘れた
http://www.kaitoridaijin.com/category/自転車/search?q=rx3

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:44:25.19 ID:OlgfOAVE.net
16は現行でダブついてるからだろ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 06:44:40.34 ID:cLlX9y4n.net
>>484
フレーム以外全取っ替えじゃねえか
参考にならんわw

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:01:51.39 ID:crPIBWIK.net
PCデポくんおる?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:39:49.60 ID:zwv4SQ86.net
買い取り参考価格(笑)
実際は0が一つ消えるけどなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:51:36.71 ID:mgVCiyxl.net
アルタスとアセラってさほど差はないよね?
てかmtbコンポはグレードがあがるとなにがいいの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:58:09.70 ID:iLI+fdjz.net
携帯工具ってみんなどんなの持ってる?
参考にしたいので、もしよかったら御紹介くださいな

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:13:43.17 ID:72YyYvLn.net
>>476
なんでなんで?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:22:04.89 ID:FWitbyXc.net
>>490
基本六角レンチだけ
遠く行くときは
空気入れ
パンク修理キット
携帯してるのはこれだけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:23:08.79 ID:72YyYvLn.net
>>473
もしかしてDefy4推しの俺のこと?

クロスバイクは用途次第ではいいと思うし俺も持ってるけど、改造したりハンドル幅詰めてロードに近づけるくらいならロード最初から買った方が良いのでは?と提案してるだけよ

おれはクロスバイクのグリップはエルゴンにしてタイヤも少しだけ細くしてるけど、やはりクロスバイクの良い所の一つはハンドル幅広いから荒れた路面や車の横とか通るときにフラつかなくて済むことだと思うのでハンドル幅は詰めない

だからクロスバイクのハンドル幅詰めるより、補助ブレーキ付きのDefy4ならそういう用途とロードバイクとしての用途兼ね備えていて良いんじゃないかと思うよ

あとはポジションがアップライトに成るので荷物担いでる時はクロスバイク使う

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:31:47.49 ID:FWitbyXc.net
そうなの、なら最初からMTB買えばよかったじゃん

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:16:19.61 ID:iLI+fdjz.net
>>492
ほう、なるほど
工具セットとか携帯ツールとかってわけじゃないのか
ありがとう

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:47:15.67 ID:4EKmQZox.net
納期遅れた〜

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:52:15.34 ID:zwv4SQ86.net
>>491
defy4をクロス的な使い方をする場合でも、最低限ブレーキをゴミからsimanoに変える必要がある
すると9万5千以上に達する。
それならエスケープR3にデオーレ+いいホイールという金の使い方した方が、俺はいい自転車に仕上がると思うよ。
所詮defy4なんて、普段使いでもロードみたいなやつに乗りたい。っていうマイナーな需要しかないしな

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:02:01.66 ID:+tDCVLoO.net
新SORAに換装するといくらになるんかね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:09:49.97 ID:zwv4SQ86.net
だいたい普段使いに9万5千も使いたくないな
10万なんて今時ガイツー使えばデローザのカーボンフレーム買える値段だからね。
defy4なんて買ってる暇があるならそっち行っちゃうw

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:38:23.42 ID:5xpzBwwN.net
自転車に限った話ではないけど、換装はどうしてもコスト的に高くつくから最初に奮発できるならした方がいい
ただ、換装にチャレンジする意欲、それで得られる知識や技能はプライスレスだからそのあたりをどう判断するか

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:56:13.64 ID:T0ziCC4y.net
なんかもうめんどくさいからそういう人はアートサイクルの105でいいじゃん
10万くらいだし
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000367/

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:57:30.54 ID:d1JRw9ux.net
名前がださい まだじあんとのほうがマシっす

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:33:36.41 ID:FWitbyXc.net
こういうのに初心者が飛びついて幸せになれたケースあんまなさそう

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:51:36.06 ID:d/cjJsOa.net
アートサイクルは特に悪い話は聞かないけどな。
ただ、ある程度分かっている人向けの商品と言う感じはする。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:23:27.01 ID:7zXsgc5o.net
そんなことよりみんなaddict買おうよ

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200