2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 05:38:40.76 ID:s0vF8Gk9.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448084276/

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:05:35.29 ID:+1oZOQLl.net
高速域で壁になるのはほぼ空気抵抗
40kmだとロードだと下ハン持つスピードだから
フラットバーだとその分不利だね
無理矢理姿勢下げても下ハン持つほど踏めないし
まあそんなことより走りに行こうぜ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:15:48.53 ID:VMtq3l3v.net
夜に競争とかあぶなっ
しかもクイックごときに負けるとかw

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:49:27.51 ID:dmdh0LKz.net
負けたとは書いてないぞ。CAADのフラバロードかもしれんし。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:10:25.99 ID:BxXmeOqC.net
超絶初心者なんだが改造したい派はR3
ノー改造で走りたい派はRXシリーズであってますか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:20:01.96 ID:Z4zZDWhx.net
今日もハンドル2センチずつ切ってやったぜ
これで計3センチは切ったことになる
これは身長174センチの俺にちょうどいい感じ
でもロードはまだ狭いんだよな
>>454
違う、どっちもいじりたおす人おおいんじゃない?

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:00:16.60 ID:jp9nrFgC.net
>>455
そこまでして何でロード乗らんの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:02:09.62 ID:F8h/Hfec.net
逆かな
気軽にそのまま乗るならR3
改造ベースにするならフレーム勝負になるからRX

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:08:03.60 ID:4eRfpxra.net
>>457
勝負って何と戦うのさ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:01:14.60 ID:HIXytELf.net
ロードバイクを買えない惨めな財布事情だと思う

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:58:00.07 ID:F8h/Hfec.net
>>458
勝負というか、改造してくとフレーム・フォーク・シートポストしか残らなかった。なんてのがありがちだから
フレームは良いに越したことはないわけで、RXに分がある

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:05:15.12 ID:Y5HiJEww.net
>>456
安く楽なポジション作れるんならこれくらい
はやるよエルゴンも高かったし
ハンドルバー切ったこと無いんだと思うけど切るだけならすぐ終わる
そこまでしてっていうけどまだ全然してないつもりまだまだやるよ
RX3選んだのは予算内では一番速そうだったのと、通勤にロードはないかなとおもったから
でももう10万出せたらロード買ってるかな〜

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:32:24.59 ID:yeaceWBL.net
あんまり短くするのよくないぞ。ハンドリング的に。
ロードは狭いいうけど、ロードは基本ブラケット握るからね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:54:09.51 ID:3IeoejSt.net
RX2の2016買ったぞーい
ちょっとシフトしにくいな。あと、アセラは変えたくなる。タイヤ、ホイールは変える予定だけど、それ以外は不満なし。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:01:58.95 ID:Bw+M6ewE.net
>>456
ロードとか要らねーから(笑)
用途も分相応も考えんと下らん物欲に流された哀れなサルになるくらいなら、一生RX転がしてる方がマシだっつーのよw
で、そういうお猿ちゃんが>>459みたいなセリフほざくんだよなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:34:51.57 ID:QLQfWz71.net
RX3買ったけどすでにロードが欲しくなってる
RX3は街乗りに使って200kmとかのロングライド用にCARRERAのロードバイク買う予定
幸いRX3はオプションパーツがいろいろ付けられるから便利だね

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:36:37.64 ID:62Xxl1cE.net
一日で100kmはRXで走ったけどへとへとだったなぁ
俺は200kmは考えられないや

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:56:24.29 ID:Esu762Xv.net
ロードに飽きてこのエスケープRXを購入したよ。のんびり気ままに走れるのはいいな!

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:43:06.86 ID:3f4hVbSMy
カーボンモデル復活マダー

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:42:13.33 ID:BTAcnVvJ.net
>>464
いや、だから物欲に流されてクロスバイクどんどん改造してロードに近付けてんじゃん
それなら最初からロード買やあいいでしょっての

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:49:28.62 ID:FkfEVSqb.net
ロードに飽きてクロス買うの?・・・持ってないの丸出しだろ・・・
そのロードバイクどうしたのさw
ロードバイクでも気ままに走れるし、のんびり乗れる
むしろロードの方がのんびり乗れるけどな
持ってるなら買い直さずにロードフラバ化すりゃいいし安くつく

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:54:22.85 ID:BTAcnVvJ.net
>>464
あ、でもあなたはハンドル切り詰めただけだったね
失礼
個人的にはそういう人は最初からあと2万出してDefy4買ったほうがいいとは思うけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:55:37.09 ID:HtQGdL9c.net
ロードじゃ気楽にその辺止められんでしょ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:15:01.14 ID:YKsmGcDL.net
なんでこのスレにいるのかわからない奴がいるな

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:04:11.53 ID:8rD9F7ur.net
クロスであれロードであれ自分で好きなように弄り倒す楽しみが分からない人には理解できないんだろうな。パーツとか色々変えて変化を自分で感じることは無駄ではないはず。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:37:47.86 ID:DSxWt3YX.net
>>471
タイヤかえてエルゴングリップ買ってシートポスト、ハンドルバー切ったのはその人ではない
私です
defyにはあんまり魅力かんじなかったんだよなあ
買うなら105以上のロードがいいな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:03:16.39 ID:Bw+M6ewE.net
>>471
defy4買うくらいならR3買うかな〜

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:46:06.19 ID:17DsNItA.net
defy4買うならケルビムのsticky買うかなー

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:53:42.48 ID:DieIkTsE.net
あんな細いクロモリはマジの練習ばかりしてるとBB踏み抜く可能性があるから、スタンダードゲージ買った方がいい。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:31:39.91 ID:ycpItc90.net
ロードは普通スタンド付けないんだよな?
まずその時点で不便だし気使いそう

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:48:28.90 ID:DSxWt3YX.net
忘れてたけどスタンド結構重いのつけてるんだよな
気がついたら軽量なスタンド探してた物欲やばい

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:51:39.30 ID:B7tgQGVY.net
>>480
チェーンステー以外に付けるタイプってずれたり倒れたりし易いから、その辺覚悟の上でどうぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:19:17.04 ID:+nWglvZX.net
自分起因で自転車ドミノは起こしたくないな
スタンドは我慢しよ
軽量なのけっこうあるけどキックスタンドはどれも割と重量あるもんな

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:40:49.86 ID:B7tgQGVY.net
2016だと3万なのに2015だと5.8万で買い取りなんだな
この差って人気の差か?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:41:38.95 ID:B7tgQGVY.net
貼るの忘れた
http://www.kaitoridaijin.com/category/自転車/search?q=rx3

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:44:25.19 ID:OlgfOAVE.net
16は現行でダブついてるからだろ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 06:44:40.34 ID:cLlX9y4n.net
>>484
フレーム以外全取っ替えじゃねえか
参考にならんわw

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:01:51.39 ID:crPIBWIK.net
PCデポくんおる?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:39:49.60 ID:zwv4SQ86.net
買い取り参考価格(笑)
実際は0が一つ消えるけどなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:51:36.71 ID:mgVCiyxl.net
アルタスとアセラってさほど差はないよね?
てかmtbコンポはグレードがあがるとなにがいいの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:58:09.70 ID:iLI+fdjz.net
携帯工具ってみんなどんなの持ってる?
参考にしたいので、もしよかったら御紹介くださいな

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:13:43.17 ID:72YyYvLn.net
>>476
なんでなんで?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:22:04.89 ID:FWitbyXc.net
>>490
基本六角レンチだけ
遠く行くときは
空気入れ
パンク修理キット
携帯してるのはこれだけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:23:08.79 ID:72YyYvLn.net
>>473
もしかしてDefy4推しの俺のこと?

クロスバイクは用途次第ではいいと思うし俺も持ってるけど、改造したりハンドル幅詰めてロードに近づけるくらいならロード最初から買った方が良いのでは?と提案してるだけよ

おれはクロスバイクのグリップはエルゴンにしてタイヤも少しだけ細くしてるけど、やはりクロスバイクの良い所の一つはハンドル幅広いから荒れた路面や車の横とか通るときにフラつかなくて済むことだと思うのでハンドル幅は詰めない

だからクロスバイクのハンドル幅詰めるより、補助ブレーキ付きのDefy4ならそういう用途とロードバイクとしての用途兼ね備えていて良いんじゃないかと思うよ

あとはポジションがアップライトに成るので荷物担いでる時はクロスバイク使う

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:31:47.49 ID:FWitbyXc.net
そうなの、なら最初からMTB買えばよかったじゃん

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:16:19.61 ID:iLI+fdjz.net
>>492
ほう、なるほど
工具セットとか携帯ツールとかってわけじゃないのか
ありがとう

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:47:15.67 ID:4EKmQZox.net
納期遅れた〜

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:52:15.34 ID:zwv4SQ86.net
>>491
defy4をクロス的な使い方をする場合でも、最低限ブレーキをゴミからsimanoに変える必要がある
すると9万5千以上に達する。
それならエスケープR3にデオーレ+いいホイールという金の使い方した方が、俺はいい自転車に仕上がると思うよ。
所詮defy4なんて、普段使いでもロードみたいなやつに乗りたい。っていうマイナーな需要しかないしな

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:02:01.66 ID:+tDCVLoO.net
新SORAに換装するといくらになるんかね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:09:49.97 ID:zwv4SQ86.net
だいたい普段使いに9万5千も使いたくないな
10万なんて今時ガイツー使えばデローザのカーボンフレーム買える値段だからね。
defy4なんて買ってる暇があるならそっち行っちゃうw

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:38:23.42 ID:5xpzBwwN.net
自転車に限った話ではないけど、換装はどうしてもコスト的に高くつくから最初に奮発できるならした方がいい
ただ、換装にチャレンジする意欲、それで得られる知識や技能はプライスレスだからそのあたりをどう判断するか

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:56:13.64 ID:T0ziCC4y.net
なんかもうめんどくさいからそういう人はアートサイクルの105でいいじゃん
10万くらいだし
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000367/

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:57:30.54 ID:d1JRw9ux.net
名前がださい まだじあんとのほうがマシっす

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:33:36.41 ID:FWitbyXc.net
こういうのに初心者が飛びついて幸せになれたケースあんまなさそう

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:51:36.06 ID:d/cjJsOa.net
アートサイクルは特に悪い話は聞かないけどな。
ただ、ある程度分かっている人向けの商品と言う感じはする。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:23:27.01 ID:7zXsgc5o.net
そんなことよりみんなaddict買おうよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:38:33.20 ID:drFyqngN.net
現状:Giant RX3 2014モデル Mサイズ
スプロケ12-27Tに変更。ロード用なので変速にキレがない。
フロントディレイラー破断。
クランク長175mmは長過ぎる感じ。

今後:
@普通にFDをMTB用の手頃なものに交換するのみ。
AいっそコンポをSORAにしてしまう。
B@を実施し、ホイールとタイヤを交換する。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:47:24.22 ID:40j06mg3.net
>>506
Cフロントシングルで生きていく

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:19:00.39 ID:Du1zZj7r.net
FD破断ってどういうことなの・・・
変速時にチェーンとの接触で削られて最終的にプッツンするものなの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:50:21.76 ID:NL/tUM/Q.net
>>507
そんなに男らしく生きていけない。

>>508
自分のrx3のトラブルの8割がフロント変速で、1回はジャイアントストアで見てもらった。その時はワイヤー交換(タダ)含めて調整してもらった。

で、今回変速したらチェーンリングとFDにチェーンが挟まって(?)FDごと持っていかれそうに。その場で再調整して走ったけど、家でちゃんと調整しようにも、調整ボルトが機能していない。
あれーと思ってよく見たら、ガイドプレートの後端(コの字の部分)が折れて割れてた。

そもそも、いつから折れてたのか分からない。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:23:56.57 ID:WkLTz9eq.net
>>509
チェーン外れて巻き込んだ状態で踏み込んだから折れちゃったのかな?
無料修理してもらえないようならSoraに変えるのもいいんじゃないでしょうか

新型Soraがどの程度良くなったのか分からないのでそれを待ってからの方がいいと思うけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:36:54.49 ID:RBlStns/.net
ホイールバランスって取ってる?
ダウンヒルしてたら尻跳ねる感覚があって
空転させてみたら振動かなりあったんだけど
通勤メインだと少々重くなっても取るのが得策かな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:38:31.17 ID:dyHRcNfJ.net
>>511
縦横の振れじゃね?
デフォのホイールだとバランスとるなんて無意味に近いぞ
ホイールバランスとっても路面がいい状態だと効果わかるけど凹凸やノイズが多い路面だとバランスとったホイールも意味がなくなる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:19:25.55 ID:quoajNzO.net
http://i.imgur.com/WNOX9k6.jpg
チャリできた
有馬街道通っていったけど坂がマジで辛かった

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:17:54.77 ID:Q3LCGSwX.net
>>513
目的地が温泉とかテンションあがっていいなぁ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:07:10.12 ID:Iy3lIIGu.net
最近escape pooまじつまらんくない?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:18:49.30 ID:GrOrRPEX.net
>>513
携帯ポンプそこに付けている人多いけど、出先で駐輪する時ってそのままにするの?
無くならない?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:30:30.14 ID:WOjIMmJQ.net
本体だけ盗んでも台座ないとあんま意味ないからなあ
無線のサイコンとかのが危ない気はする

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:51:04.82 ID:KvARIYP2.net
>>513
泊まってるの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:01:43.79 ID:lbeXWlzc.net
>>516
盗まれたなら盗まれたで別に気にしない
2000円くらいだし

>>518
一泊してもう帰ってきた

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:24:12.50 ID:Dqjw7qJA.net
宝塚の方から登って行ったんかいな!えらいこっちゃ
お疲れ!

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:58:06.78 ID:gwHBVSZy.net
>>515
最近じゃなくてずっと前からつまらない
いじるところなくなってからは、ニュースサイトの記事パクって
書き直してのニュースサイト気取り
あとはワードプレス特有の「○○の理由」とか「○○の方法」とかの
クソ記事オンパレード

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:39:04.81 ID:1DDZHgG1.net
やはり自転車は改造やめたらおしまい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:39:04.37 ID:0N+KSTIQ.net
>>521
あんなゴミみたいなエアーいつまで使ってるんだろうな

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:59:46.16 ID:CKWIayf5.net
>>513
ワイ2015のブラックに乗ってるけど、好みが分かれると言われるトップチューブ〜シートステーのライン結構いけてるな

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:33:49.59 ID:FCea/qi7.net
2012、2013年のRXもゴミだけどな

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:10:35.05 ID:HfDTKn1Z.net
ちゅうことは、2014年式中古を購入した俺が勝ち組って訳っすね

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 02:22:09.80 ID:SMxwzkQC.net
初めてスポーツバイクを買おうとしてますがRX3かRX2で悩んでます
色はRX2の方が好みなのでRX2に気持ちが傾いてますが、RX2とRX3って乗り心地にそんなに差がありますかね?
初めてスポーツバイクを買うので1万円の差がどれほど影響するのか知りたいです。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:07:16.29 ID:IQteVqzU.net
1万しか差がないんだからRX2買うべきだな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:13:41.49 ID:KpigrYSx.net
短い距離だとそんなに気にならないかもしれないけど、それなりの距離乗ってるとフォークとシートピラーがカーボンのRX2の方が手首とかへのダメージは少ないよ。一万しか変わらないし、RX2が気に入ってるならそっち買った方がいいよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:25:04.70 ID:ir3jBUi1.net
>>527
RX2気に入ってるなら絶対RX2が良いです
私はRX3の色が気にってたのですごい悩んだけど

荒れた路面高速で走ると手に来る振動結構違う気がします

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:05:20.75 ID:d3aCYnKx.net
>>527
RX2のほうがいいよ
まぁ正直RX2買うならTREKの7.4FX買うのがより良い選択だけどね。
RXシリーズは直ぐにフレームがヘタっちゃうよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:14:49.55 ID:rHBSCmn0.net
なんちゅーか、辛いって感じるレベルの強度で漕ぎ続けると
活性酸素が生成されて体に悪いんだってね
だからポタリングメインになっちゃったよ
皆も追い込むのは止めようね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:52:56.05 ID:45kcIcKM.net
体に悪そうなのは女子マラソン見るとよく分かるね

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:12:41.56 ID:8hJMQmPI.net
>>531
FX7.4の方が良さげなんだけど、ルックスはRXの方が好きなんだよなあ。悩む。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:50:30.23 ID:d3aCYnKx.net
>>534
だったらRX2にした方がいいよ。見た目に勝る要素は無いからね
因みにサイズは決まってるの?クロスバイクはサイズによってロードとMTBくらい見た目が変わってくるから要注意だよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:13:37.29 ID:zE+Fr35G.net
FX7.4だとリアエンド幅が135mmだから、将来的にロードよりに改造する予定があるならRX2がいいと思う。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:43:41.80 ID:Ga8Ti8jH.net
見た目に惹かれてるならRXで決まりだよ
コンポの違いはあとからどうにでもなるけど、デザインは変えれない
愛着にもつながるから、ほんとに大事

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:04:13.20 ID:Ga8Ti8jH.net
興味本位で比較してみた

フレームの機能性はサイコンセンサーとサイドスタンド台座がチェーンステーに備わっている7.4FXに軍配が上がる
ただ、リアエンド幅がRX2が130mmに対して7.4FXが135mmだから、ホイール履き替えに興味を持つようになると選択肢の多さ、コスト面でRX2の優位性がかなり大きい

コンポはわずかな差だけど、7.4FXに軍配が上がる。正直、気にするような差ではない
RDがデオーレだったり、尖ってるのは7.4FX。BBやブレーキもシマノ製で万遍なく振り分けてるのはRX2

定価は7.4FXが88,000円、RX2が86,400円だけど、値引きの期待度はGIANT製のRXに軍配があがる

まぁ、やはり最後は見た目だと思うよ。気に入らなきゃ意味がない

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:18:57.55 ID:kZCYnFd/.net
エンド幅135は痛いよな.....

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:20:07.01 ID:bifNN8PV.net
135mmてホイールグレードアップてなに選んでんだろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:43:10.23 ID:bifNN8PV.net
あ、撰びようもないのな
なんのために135mm700cのクロスなんて作るんだろ
あとで困るだけじゃん

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:00:45.31 ID:9AzIVfxF.net
予算4万位ならプンプロ、XTハブの手組
1800g位だがリム重量は余裕でアルテグラ、ZONDA辺りなら超えるホイールができる

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:16:25.82 ID:bifNN8PV.net
つまり手組しか選択肢ないってことだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:21:45.84 ID:SGXW3XYG.net
黙れアンチにわか

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:40:23.92 ID:Ga8Ti8jH.net
135mmの完成品で手軽なのだとAR-713あたりかな

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:14:27.90 ID:9p7BPYae.net
135wwwww
ホイールで遊べないとかスポーツ自転車としてありえねーわw

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:03:35.85 ID:uteKgY1t.net
>>546
でも世界的にはほとんど135mmでは?
クロスバイクをマニアックに弄って遊ぶ文化は日本だけなのかも

アメリカや欧州ではロードバイクは自分で弄るけど、クロスバイクは通勤や買い物用で買ったら乗り潰すまでそのままなのでは無いか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:32:41.33 ID:DtQOeBE2.net
メーカーがちょっといいクロスホイールつくれば良いと思うんだけどな
ZONDAクラスの需要ありそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:41:59.80 ID:9p7BPYae.net
>>547
どうかな
トレックって未だにディスク対応のオンロード車すら作ってないし、ちょっと時代遅れなだけだろう
本国でもキャノ、スペシャがメジャーでトレックはホモとチェリーボーイの乗り物だって有名だよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:12:45.31 ID:uteKgY1t.net
>>549
Trek普通にディスク対応ロードバイクもクロスバイクも有るよ

米国のどこの話?
NYや東北部のショップ行くとTrekが圧倒的に多いから普通の人が乗ってるバイクってイメージだけどね

キャノンデールやスペシャライズドがTrekよりメジャーと言うのは少なくとも嘘でしょう
両方とも一時倒産状態だったからかもしれないけど
でもTrekよりもっと流行り物っぽい感じでそういう意味では流行物好きなゲイ比率高そうなイメージでは有る

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:43:15.98 ID:iOBUFzCn.net
乗り心地の良さ、丈夫さ、漕ぎ出しの軽さ、振れ取りのしやすさ等、手組みの方がいいと思うがな。
時代遅れと見られる手組みだが、クロスの速度域ではデメリットにならない。

クロスにいかにもな見た目のロード完組みホイール付けてアップグレードだと粋がってるのは痛いよ。
知識も技術も自転車屋に相談するコミュ力もないのなら仕方ないが。

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200