2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 05:38:40.76 ID:s0vF8Gk9.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448084276/

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:44:25.19 ID:OlgfOAVE.net
16は現行でダブついてるからだろ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 06:44:40.34 ID:cLlX9y4n.net
>>484
フレーム以外全取っ替えじゃねえか
参考にならんわw

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:01:51.39 ID:crPIBWIK.net
PCデポくんおる?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:39:49.60 ID:zwv4SQ86.net
買い取り参考価格(笑)
実際は0が一つ消えるけどなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:51:36.71 ID:mgVCiyxl.net
アルタスとアセラってさほど差はないよね?
てかmtbコンポはグレードがあがるとなにがいいの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:58:09.70 ID:iLI+fdjz.net
携帯工具ってみんなどんなの持ってる?
参考にしたいので、もしよかったら御紹介くださいな

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:13:43.17 ID:72YyYvLn.net
>>476
なんでなんで?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:22:04.89 ID:FWitbyXc.net
>>490
基本六角レンチだけ
遠く行くときは
空気入れ
パンク修理キット
携帯してるのはこれだけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:23:08.79 ID:72YyYvLn.net
>>473
もしかしてDefy4推しの俺のこと?

クロスバイクは用途次第ではいいと思うし俺も持ってるけど、改造したりハンドル幅詰めてロードに近づけるくらいならロード最初から買った方が良いのでは?と提案してるだけよ

おれはクロスバイクのグリップはエルゴンにしてタイヤも少しだけ細くしてるけど、やはりクロスバイクの良い所の一つはハンドル幅広いから荒れた路面や車の横とか通るときにフラつかなくて済むことだと思うのでハンドル幅は詰めない

だからクロスバイクのハンドル幅詰めるより、補助ブレーキ付きのDefy4ならそういう用途とロードバイクとしての用途兼ね備えていて良いんじゃないかと思うよ

あとはポジションがアップライトに成るので荷物担いでる時はクロスバイク使う

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:31:47.49 ID:FWitbyXc.net
そうなの、なら最初からMTB買えばよかったじゃん

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:16:19.61 ID:iLI+fdjz.net
>>492
ほう、なるほど
工具セットとか携帯ツールとかってわけじゃないのか
ありがとう

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:47:15.67 ID:4EKmQZox.net
納期遅れた〜

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:52:15.34 ID:zwv4SQ86.net
>>491
defy4をクロス的な使い方をする場合でも、最低限ブレーキをゴミからsimanoに変える必要がある
すると9万5千以上に達する。
それならエスケープR3にデオーレ+いいホイールという金の使い方した方が、俺はいい自転車に仕上がると思うよ。
所詮defy4なんて、普段使いでもロードみたいなやつに乗りたい。っていうマイナーな需要しかないしな

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:02:01.66 ID:+tDCVLoO.net
新SORAに換装するといくらになるんかね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:09:49.97 ID:zwv4SQ86.net
だいたい普段使いに9万5千も使いたくないな
10万なんて今時ガイツー使えばデローザのカーボンフレーム買える値段だからね。
defy4なんて買ってる暇があるならそっち行っちゃうw

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:38:23.42 ID:5xpzBwwN.net
自転車に限った話ではないけど、換装はどうしてもコスト的に高くつくから最初に奮発できるならした方がいい
ただ、換装にチャレンジする意欲、それで得られる知識や技能はプライスレスだからそのあたりをどう判断するか

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:56:13.64 ID:T0ziCC4y.net
なんかもうめんどくさいからそういう人はアートサイクルの105でいいじゃん
10万くらいだし
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000367/

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:57:30.54 ID:d1JRw9ux.net
名前がださい まだじあんとのほうがマシっす

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:33:36.41 ID:FWitbyXc.net
こういうのに初心者が飛びついて幸せになれたケースあんまなさそう

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:51:36.06 ID:d/cjJsOa.net
アートサイクルは特に悪い話は聞かないけどな。
ただ、ある程度分かっている人向けの商品と言う感じはする。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:23:27.01 ID:7zXsgc5o.net
そんなことよりみんなaddict買おうよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:38:33.20 ID:drFyqngN.net
現状:Giant RX3 2014モデル Mサイズ
スプロケ12-27Tに変更。ロード用なので変速にキレがない。
フロントディレイラー破断。
クランク長175mmは長過ぎる感じ。

今後:
@普通にFDをMTB用の手頃なものに交換するのみ。
AいっそコンポをSORAにしてしまう。
B@を実施し、ホイールとタイヤを交換する。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:47:24.22 ID:40j06mg3.net
>>506
Cフロントシングルで生きていく

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:19:00.39 ID:Du1zZj7r.net
FD破断ってどういうことなの・・・
変速時にチェーンとの接触で削られて最終的にプッツンするものなの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:50:21.76 ID:NL/tUM/Q.net
>>507
そんなに男らしく生きていけない。

>>508
自分のrx3のトラブルの8割がフロント変速で、1回はジャイアントストアで見てもらった。その時はワイヤー交換(タダ)含めて調整してもらった。

で、今回変速したらチェーンリングとFDにチェーンが挟まって(?)FDごと持っていかれそうに。その場で再調整して走ったけど、家でちゃんと調整しようにも、調整ボルトが機能していない。
あれーと思ってよく見たら、ガイドプレートの後端(コの字の部分)が折れて割れてた。

そもそも、いつから折れてたのか分からない。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:23:56.57 ID:WkLTz9eq.net
>>509
チェーン外れて巻き込んだ状態で踏み込んだから折れちゃったのかな?
無料修理してもらえないようならSoraに変えるのもいいんじゃないでしょうか

新型Soraがどの程度良くなったのか分からないのでそれを待ってからの方がいいと思うけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:36:54.49 ID:RBlStns/.net
ホイールバランスって取ってる?
ダウンヒルしてたら尻跳ねる感覚があって
空転させてみたら振動かなりあったんだけど
通勤メインだと少々重くなっても取るのが得策かな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:38:31.17 ID:dyHRcNfJ.net
>>511
縦横の振れじゃね?
デフォのホイールだとバランスとるなんて無意味に近いぞ
ホイールバランスとっても路面がいい状態だと効果わかるけど凹凸やノイズが多い路面だとバランスとったホイールも意味がなくなる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:19:25.55 ID:quoajNzO.net
http://i.imgur.com/WNOX9k6.jpg
チャリできた
有馬街道通っていったけど坂がマジで辛かった

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:17:54.77 ID:Q3LCGSwX.net
>>513
目的地が温泉とかテンションあがっていいなぁ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:07:10.12 ID:Iy3lIIGu.net
最近escape pooまじつまらんくない?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:18:49.30 ID:GrOrRPEX.net
>>513
携帯ポンプそこに付けている人多いけど、出先で駐輪する時ってそのままにするの?
無くならない?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:30:30.14 ID:WOjIMmJQ.net
本体だけ盗んでも台座ないとあんま意味ないからなあ
無線のサイコンとかのが危ない気はする

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:51:04.82 ID:KvARIYP2.net
>>513
泊まってるの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:01:43.79 ID:lbeXWlzc.net
>>516
盗まれたなら盗まれたで別に気にしない
2000円くらいだし

>>518
一泊してもう帰ってきた

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:24:12.50 ID:Dqjw7qJA.net
宝塚の方から登って行ったんかいな!えらいこっちゃ
お疲れ!

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:58:06.78 ID:gwHBVSZy.net
>>515
最近じゃなくてずっと前からつまらない
いじるところなくなってからは、ニュースサイトの記事パクって
書き直してのニュースサイト気取り
あとはワードプレス特有の「○○の理由」とか「○○の方法」とかの
クソ記事オンパレード

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:39:04.81 ID:1DDZHgG1.net
やはり自転車は改造やめたらおしまい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:39:04.37 ID:0N+KSTIQ.net
>>521
あんなゴミみたいなエアーいつまで使ってるんだろうな

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:59:46.16 ID:CKWIayf5.net
>>513
ワイ2015のブラックに乗ってるけど、好みが分かれると言われるトップチューブ〜シートステーのライン結構いけてるな

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:33:49.59 ID:FCea/qi7.net
2012、2013年のRXもゴミだけどな

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:10:35.05 ID:HfDTKn1Z.net
ちゅうことは、2014年式中古を購入した俺が勝ち組って訳っすね

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 02:22:09.80 ID:SMxwzkQC.net
初めてスポーツバイクを買おうとしてますがRX3かRX2で悩んでます
色はRX2の方が好みなのでRX2に気持ちが傾いてますが、RX2とRX3って乗り心地にそんなに差がありますかね?
初めてスポーツバイクを買うので1万円の差がどれほど影響するのか知りたいです。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:07:16.29 ID:IQteVqzU.net
1万しか差がないんだからRX2買うべきだな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:13:41.49 ID:KpigrYSx.net
短い距離だとそんなに気にならないかもしれないけど、それなりの距離乗ってるとフォークとシートピラーがカーボンのRX2の方が手首とかへのダメージは少ないよ。一万しか変わらないし、RX2が気に入ってるならそっち買った方がいいよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:25:04.70 ID:ir3jBUi1.net
>>527
RX2気に入ってるなら絶対RX2が良いです
私はRX3の色が気にってたのですごい悩んだけど

荒れた路面高速で走ると手に来る振動結構違う気がします

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:05:20.75 ID:d3aCYnKx.net
>>527
RX2のほうがいいよ
まぁ正直RX2買うならTREKの7.4FX買うのがより良い選択だけどね。
RXシリーズは直ぐにフレームがヘタっちゃうよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:14:49.55 ID:rHBSCmn0.net
なんちゅーか、辛いって感じるレベルの強度で漕ぎ続けると
活性酸素が生成されて体に悪いんだってね
だからポタリングメインになっちゃったよ
皆も追い込むのは止めようね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:52:56.05 ID:45kcIcKM.net
体に悪そうなのは女子マラソン見るとよく分かるね

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:12:41.56 ID:8hJMQmPI.net
>>531
FX7.4の方が良さげなんだけど、ルックスはRXの方が好きなんだよなあ。悩む。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:50:30.23 ID:d3aCYnKx.net
>>534
だったらRX2にした方がいいよ。見た目に勝る要素は無いからね
因みにサイズは決まってるの?クロスバイクはサイズによってロードとMTBくらい見た目が変わってくるから要注意だよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:13:37.29 ID:zE+Fr35G.net
FX7.4だとリアエンド幅が135mmだから、将来的にロードよりに改造する予定があるならRX2がいいと思う。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:43:41.80 ID:Ga8Ti8jH.net
見た目に惹かれてるならRXで決まりだよ
コンポの違いはあとからどうにでもなるけど、デザインは変えれない
愛着にもつながるから、ほんとに大事

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:04:13.20 ID:Ga8Ti8jH.net
興味本位で比較してみた

フレームの機能性はサイコンセンサーとサイドスタンド台座がチェーンステーに備わっている7.4FXに軍配が上がる
ただ、リアエンド幅がRX2が130mmに対して7.4FXが135mmだから、ホイール履き替えに興味を持つようになると選択肢の多さ、コスト面でRX2の優位性がかなり大きい

コンポはわずかな差だけど、7.4FXに軍配が上がる。正直、気にするような差ではない
RDがデオーレだったり、尖ってるのは7.4FX。BBやブレーキもシマノ製で万遍なく振り分けてるのはRX2

定価は7.4FXが88,000円、RX2が86,400円だけど、値引きの期待度はGIANT製のRXに軍配があがる

まぁ、やはり最後は見た目だと思うよ。気に入らなきゃ意味がない

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:18:57.55 ID:kZCYnFd/.net
エンド幅135は痛いよな.....

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:20:07.01 ID:bifNN8PV.net
135mmてホイールグレードアップてなに選んでんだろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:43:10.23 ID:bifNN8PV.net
あ、撰びようもないのな
なんのために135mm700cのクロスなんて作るんだろ
あとで困るだけじゃん

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:00:45.31 ID:9AzIVfxF.net
予算4万位ならプンプロ、XTハブの手組
1800g位だがリム重量は余裕でアルテグラ、ZONDA辺りなら超えるホイールができる

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:16:25.82 ID:bifNN8PV.net
つまり手組しか選択肢ないってことだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:21:45.84 ID:SGXW3XYG.net
黙れアンチにわか

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:40:23.92 ID:Ga8Ti8jH.net
135mmの完成品で手軽なのだとAR-713あたりかな

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:14:27.90 ID:9p7BPYae.net
135wwwww
ホイールで遊べないとかスポーツ自転車としてありえねーわw

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:03:35.85 ID:uteKgY1t.net
>>546
でも世界的にはほとんど135mmでは?
クロスバイクをマニアックに弄って遊ぶ文化は日本だけなのかも

アメリカや欧州ではロードバイクは自分で弄るけど、クロスバイクは通勤や買い物用で買ったら乗り潰すまでそのままなのでは無いか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:32:41.33 ID:DtQOeBE2.net
メーカーがちょっといいクロスホイールつくれば良いと思うんだけどな
ZONDAクラスの需要ありそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:41:59.80 ID:9p7BPYae.net
>>547
どうかな
トレックって未だにディスク対応のオンロード車すら作ってないし、ちょっと時代遅れなだけだろう
本国でもキャノ、スペシャがメジャーでトレックはホモとチェリーボーイの乗り物だって有名だよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:12:45.31 ID:uteKgY1t.net
>>549
Trek普通にディスク対応ロードバイクもクロスバイクも有るよ

米国のどこの話?
NYや東北部のショップ行くとTrekが圧倒的に多いから普通の人が乗ってるバイクってイメージだけどね

キャノンデールやスペシャライズドがTrekよりメジャーと言うのは少なくとも嘘でしょう
両方とも一時倒産状態だったからかもしれないけど
でもTrekよりもっと流行り物っぽい感じでそういう意味では流行物好きなゲイ比率高そうなイメージでは有る

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:43:15.98 ID:iOBUFzCn.net
乗り心地の良さ、丈夫さ、漕ぎ出しの軽さ、振れ取りのしやすさ等、手組みの方がいいと思うがな。
時代遅れと見られる手組みだが、クロスの速度域ではデメリットにならない。

クロスにいかにもな見た目のロード完組みホイール付けてアップグレードだと粋がってるのは痛いよ。
知識も技術も自転車屋に相談するコミュ力もないのなら仕方ないが。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:56:34.29 ID:5rsTSw6x.net
Trek祭り乙。
でももうそろそろ次期RX3の仕様を予想しようぜ!

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:34:44.17 ID:214crD7d.net
発表はいつや?
値下がりしないかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:27:05.14 ID:uteKgY1t.net
>>552
昨秋にニューモデルになったばかりだから変わらないのでは?
10%強円高になったから値下がりするかもね

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:32:13.84 ID:inCbyaio.net
>>551
135mmエンドの方がホイール剛性を確保しやすいしね

昔はロードバイク向けの完組ホイールが安くて性能も良いから130mmエンドの方が都合良かったけど
11速になって完組ホイールの性能が落ちた上に値上がり続きだもんなあ
クロスバイクに11速コンポ付けている奴はまずいないし、10速以下の街乗りクロスバイクだったらXTハブ+オープロあたりの軽量リムで十分すぎるくらい十分
っていうか、それでゾンダより乗り心地も良いし漕ぎ出しも軽いし良く進む

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 02:54:47.14 ID:ckf18ivT.net
大半のユーザーは完組ポン付けを望んでるからなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 07:32:46.99 ID:OJ65WozH.net
RXもディスクブレーキになれば135mmエンドになるよな
近い将来RXがディスクブレーキになってもおかしくないし

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 11:57:58.89 ID:q4cgpe3T.net
ステム逆付けしてきたわ逆付けしてもまだステム上向きだね
でもハンドルまでちょっと距離が短い感じがあるんだよねぇ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:11:15.67 ID:oqsq5E8r.net
ゴルフの錘がいいってのでゴルフショップ入ったら280円で鉛シール売ってたので
ホイールバランスもアバウトに取った
前はマグネット位置だけで取れて後ろは2g鉛シールした
55kmまで出したが振動マシになった気がする
1ミリ程度縦振れもあって取りたいんだけど振れとりはなんか怖いな

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:27:25.08 ID:4vuL3vH0.net
いいなぁ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:31:17.63 ID:45i1K+2S.net
RX3のフロントディレイラーを交換しようと思ったけど、

1.MTB 3速 トップ48T対応
2.ダウンスイング
3.バンド固定
4.63-66°
5.リア9速

に該当する奴っで現在入手可能なのってFD-M371くらい?FD-M591-3が良かったけど、-6しか手に入らない。
10速は互換性的ないってことだし、素直にFD-M371かな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 10:10:17.02 ID:Kw6LH+Y/.net
>>559
ホイールバランスよりもフレを先にとれよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:22:26.85 ID:/vgdma9F.net
振れ取り台もってないからなあ
ホイールバランスは280円でアバウトには簡単に取れるからね
錘いっぱい買ったから1200円になったけど……
振れ取り台なくてもやれる方法もあるってわかったんだけど
縦は繊細そうなので躊躇してるニップル回しはもってる

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:00:16.57 ID:9IZRq/Dq.net
俺もバランスとるより振れとりが先だと思うけどな
RX乗っていてバランスなんてあまり意味ないよ
アバウトにバランスとるならとらなくても同じってことだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 19:51:33.65 ID:yktlpIWB.net
アバウトな感覚的には直った気がするよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 20:40:23.43 ID:8qffx2cg.net
振れ取りしてからバランス取った方がいいと思うけど
振れ取り前にバランスとったからって別にいいんじゃない
鉛貼るだけなんだし

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:54:50.37 ID:32OZ3okf.net
>>566
バランスとってから振れ取りするのと振れ取ってからバランスとるのでは意味が違うんだよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:21:29.06 ID:UESEWMry.net
たかがクロスバイクでそんなドヤらなくても

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:37:31.54 ID:UQ0vbGT6.net
振れ取りやってみたいけど全然わからんわ
タイラップ振れ取りで精度でるかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:41:46.16 ID:dp+FeKR6.net
知ってるやつは優秀な完組みがあるのに手組みなんか勧めんだろ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:16:52.02 ID:s0zLbWrz.net
>>569
ミノウラ安い振れ取り台ぐらい買ったほうがいいよ
振れ以外にもセンターも出さないといけないから
パークツールの4面保持のスポークレンチも買うのがいいよ
タイラップ振れ取りじゃ精度出ないよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:06:05.41 ID:VEWm0C3y.net
そうかー金もったいないからこの辺でデフォのホイールいじるのはやめとくよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:28:42.78 ID:MPkFQLQU.net
はいシートポストパキパキ君ーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:29:03.02 ID:MPkFQLQU.net
これ片方のネジだけで止まるし両方からするいみなくね???

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:02:17.14 ID:5+bPk8d1.net
2014、2015年モデルのクランクがACERA FC-M391
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00617185

現行モデルのクランクはACERA FC-T3010?
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00628537

同じACERAでも明らかに造形が凝ってるFC-M3000ってのもあるけど、なんで同グレードで2種もあるんだ?
というかこっち採用してほしいわw
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00628534

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:47:59.65 ID:+gIaU1yz.net
チェーンガードの有無か?

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:57:28.14 ID:6759F8B5.net
クランクが曲がってるのが気に入らない
真っ直ぐなクランク使いたい

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:13:54.57 ID:C9aqKY0i.net
>>575
俺がそれ見て特に裏も取らずに想像で言うが、
多分FC-Tがトレッキング系でFC-Mがマウンテン系、歯数も違う。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:27:40.77 ID:5+bPk8d1.net
トレッキング系というのが新しくできたのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 15:33:31.21 ID:i2xFF24K.net
SPDとかビンディングペダルはおまえらつかってるの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 18:14:08.75 ID:OKC/D3H2.net
俺はフラッペとトレッキングシューズで充分だけどね

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 18:36:26.54 ID:5rs3hvpp.net
今日昔使ってた錆び付いたSPDペダルとシューズ取り出して付けてたんだよね
通勤には必要ないと思ってたけどやっぱあんま必要ないね
付け外しめんどいのとびっくりしたときが怖いし

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 00:29:47.65 ID:8m/97iAG.net
>>580
昔使ってたシューズがまだまだ使えてもったいないので、中古のSPDに変えようかと思ってたとこ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 04:20:10.14 ID:SY9oKBkh.net
RXには不要。
街乗りするためなのにSPDとかいらんでしょ。
良く回る三ヶ嶋のフラぺで乗るのが定番。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:23:36.44 ID:NKEr6Et2.net
ホイールのバランスとってみたけど乗った感じ体感ないな
スピード出すか下り坂だと違うか?
それ以前に舗装の新しい綺麗な路面でないと振動などわからん
単体で回すとなめらかに回るから見ていて気持ちいい
メンテスタンドで回したら振動はなくなった

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200