2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 05:38:40.76 ID:s0vF8Gk9.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448084276/

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:09:33.33 ID:t776TZuJ.net
連続でスンマセンが、念のため、、、

クランクで、歯数変える場合は、フロントディレイラーの設定(固定場所の微調整を含む)が必要です。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:20:14.75 ID:vAqEFxom.net
FC-M361だから無理みたいね
どうせなら44-34-22くらいのあればもっといいけど
起伏多い街中中心だとデカイアウターもトップも使い道ないしね

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:33:46.51 ID:xiQa6kML.net
注油してたら気付いたんだけど、リア空転時にスポークプロテクターがビビリ音出してる
これぶっちゃけいらんよね? 外すならスプロケ取り外せばいいのかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:55:56.53 ID:uphXe7r+.net
だだのプラスチックだからそのまま割れる

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:19:44.18 ID:KOCA1H8k.net
ハサミでバキバキにしたよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:49:24.12 ID:xiQa6kML.net
切ればいいだけだったのか・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:21:36.04 ID:nq0/uTvA.net
>>670
非売品だから相当レアだぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:31:23.36 ID:vqi+zQ0m.net
俺は買う時に店で外してもらったよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:29:22.15 ID:Nj+BLe3N.net
PCデポくんおる?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:49:56.33 ID:RtcW9j99.net
ずっと標準装備のタイヤで過ごしてたけど、そろそろ交換したい
条件としてスピードは求めないけど、パンクしにくくて標準より軽快に走りたい。こんなときは何を選択をするべき?
今のところツーキニスト25cが候補に挙がってるけど、良し悪しが分からないからアドバイスが欲しい

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:55:49.33 ID:aye0VGqB.net
>>675
pro4と4000S2は避けるべき
ここ数日でそれぞれパンクしてる

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:31:51.70 ID:sL2F0F/9.net
俺はザフィーロ3の23cケブラー履いてるパンクはまだ経験ないし寿命は長いし普段乗りは十分
1600円ぐらいで売ってる時に3セット買い溜めした

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:49:47.57 ID:0D2J9P9i.net
タイヤはパンクするもんだからパンクしないタイヤ探すより
パンクしたときどうするか考えて準備しとくのが良いよ
同じ値段なら耐パンク性と走行性はトレードオフ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:41:10.40 ID:QAE6NqhV.net
>>676
4000S2はパンクしにくいって評判で実際2500kmパンクなしだよ
運が悪かったんじゃないの?
俺だったら全力で4000S2薦めるけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:04:09.36 ID:OKMEG5ga.net
pro4もよほどのデブじゃなければ大丈夫だよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:08:30.03 ID:J/TNxl5j.net
pro4のどれなのか

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:39:24.77 ID:aye0VGqB.net
貫通パンクは運
他のパンクは乗り方、タイヤチューブの管理が悪い
ならいっそパンク性能で選ばなくて良いよな

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:47:09.06 ID:e0wjXlBI.net
ツーキニスト25c使ってる
耐久性耐パンクはこれから使い込まないと実感できないけど
デフォより70g軽くて長持ちするならそれだけで価値はあると思ってる

ただタイヤ変える楽しみはしばらくお預け
定期的にコンチネンタルウルトラスポーツ買えばよかったと後悔してる

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:04:00.37 ID:hk1VWF65.net
>>681
scつかってるよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:59:11.31 ID:tQb6B5sO.net
RXだったらPRO4とか4000S2のグレードは必要ないと思うけどな
LITHIONやUltraSportsあたりで充分だよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:09:41.76 ID:HM9RGKLC.net
rx2来ました
6段変速のシティサイクルからいきなり27段変速のクロスバイクになるからワクワクする

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:25:36.76 ID:JukF0k3k.net
>>686
じゃあまずタイヤ交換しよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:31:22.43 ID:1aywlxhS.net
おいらも透明なスペーサーをたった今はずした。アレ無いだけで安っぽさが消え失せた。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:42:53.20 ID:MAhFV1G1.net
rx2のフロントの素材はカーボンでしたっけ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:25:51.82 ID:tiL+0bqc.net
ggrks

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:40:09.36 ID:W0lJ54E+.net
スプロケ11-25t買ったぜ
11t不要な気もしたがミドルでちょっとした下りも踏めるようになるかなと
インナーローなら激坂でもなければなんとかなるよね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:01:24.43 ID:XsUbjr+N.net
スプロケって9sから値段跳ね上がるんだな
8sのCS-HG41が1000円程度なのにCS-HG50は3000円弱か

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:40:32.66 ID:Vt7Dt3oH.net
アルテ→デュラ
6800円→21500円
跳ね上がりすぎアルテでいいわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:41:39.17 ID:VjvMTilu.net
>>693
スプロケな

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:01:43.26 ID:XsUbjr+N.net
デュラエースだと材質が一部チタン化するみたいだから納得だわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:56:20.26 ID:Pa2dsj/F.net
>>685
タイヤはケチらない方が良いぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:46:48.45 ID:ce182he3.net
RXに高いタイヤ付けても無駄だと思うけど
RXだと4000S2ぐらいまでかな

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 09:32:03.27 ID:1AH4FWPF.net
>>696
結局、電源からキーボードまで拘ってしまう自作PCのコピペ思い出す

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:00:50.49 ID:QEuKdNzR.net
2016RX3に純正カーボンシートピラー取り付けたけど走るとずれ落ちる…
なんかペースト?みたいなの塗った方がいい??

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:25:08.76 ID:Yw2kcbCD.net
タイヤはケチるな は真実だな
ただ自分の乗り方 年間走行距離 ポタorスポーツ 辺りを考慮して
最適なものを選べってことだろ
通勤で年間10,000km走るやつが美味しい時期2.000km未満のハイグリップ選ぶのは
ただのア○ホ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:02:44.31 ID:3sRFSCKA.net
>>699
塗ったほうがいいと思うよ
自分は塗ってるけどずり落ちて来ることはないなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:49:06.08 ID:7lGWg5uB.net
ありがとう。塗ってみる。通勤で使ってるけどカーボンのハンドルとシートピラーつけたら結構乗り心地改善された気がする。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:40:52.22 ID:jk7NWVIH.net
カーボンハンドルてあこがれるけどバーエンドバーとか付けるとねじり方向に弱いらしいのが心配だな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:36:20.93 ID:xJAgJz5h.net
乗り心地でいったらカーボンのハンドルよりカーボンのフォークが効果高そうだね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:51:23.97 ID:cxyAsLhb.net
フォークよりもハンドルの方が効果わかるよ
むしろカーボンフォークなんて長距離乗っていくらか違うかなってくらいじゃない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:21:59.82 ID:7lGWg5uB.net
フォークは知らずに3買ってしまったから攻めてハンドルだけでもと変えてみた。
結構変化あったから満足。フォークのカーボン化は遠のきましたわ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:26:28.55 ID:7lGWg5uB.net
あと地味に純正カーボンシートピラーの効果がでかかった。
尻の痛みがかなり軽減されて満足。1500円で中古だけど傷あるし新品の補修部品取り寄せても良いと思える。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:59:20.97 ID:cxyAsLhb.net
それはDfuseだからかな
俺のは前の型だから丸いシートポストだけど、カーボンにしてもちっとも違いがわからなかった

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:30:32.35 ID:7lGWg5uB.net
そうなんですか。
突き出し?量とか体重の違いもあるかと。
結構重量級ですわ自分…

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:49:02.54 ID:vRZsIdgn.net
>>675
同じパナでグラベルキング26cも良い

荒れた通勤路を2500km走ってローテーションしてあと1500kmくらいはいけそう
パンクは無し

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:53:46.69 ID:6PgAbKAG.net
グラベルキングは俺も気になってた
そろそろ純正タイヤを替えたい

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:22:50.61 ID:pozVjNQm.net
スプロケ交換とかチョロいと思ってたけど11-25Tにしたらギア音なりしてるわー
チェーンの長さ調整かリアディレイラー調整が要るのかなぁめんどくさい

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 02:32:19.67 ID:Dr1doogo.net
身長182cmですがMサイズで丁度でした
間違ってもLにしなくてよかった

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:08:59.24 ID:yXTO4ioN.net
PROPEL ADVANCED SL 0、正直フニャフニャで話しにならない
極限スプリント時の剛性で言ったらRXの方が100万倍ぐらい勝っている

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:20:42.27 ID:ToRLFsNB.net
キッテルさんですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:29:01.45 ID:i2N/1116.net
個人の感想です

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:47:46.44 ID:Sw0dc61P.net
極限まで踏めるとか競輪のトップ選手かなwww
まさか素人ではないだろう

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 17:00:59.19 ID:Kyi2ky82.net
フレームは硬いかもだけどクランクがダメじゃないか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:58:23.36 ID:TMw/MNcf.net
半年位のって、どうやっても股間(会陰部)の痛みが消えないので
ためしにその辺で売ってた安いタイオガの穴開きサドルに交換してみた
相性よかったらしく50km程度のった位じゃ全く痛みが出なくなった
あと地味にジェル入りのせいか、不快な突き上げ感が大幅にへった
安サドルなめてました、ほんとごめんなさい

http://i.imgur.com/i7sc2HB.jpg




>>650
ドンマイ
トルクレンチ、カーボングリス使って管理したら大丈夫だよ
アルミ缶でスペーサ自作すればなお安全

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:33:28.97 ID:E57elHTi.net
すぐに相性のいいのが見つかって良かったね
サドル選びは沼にハマるとほんとキリがないらしいからな

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:42:10.78 ID:WvanH3wx.net
サドルは購入時のデフォのでもいい?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 02:56:07.95 ID:RBGVxw9p.net
>>719
お?>>14やんけ!ww

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:48:06.85 ID:ds/+Yk6Z.net
サドル・・・ここは唯一ケツが当たる部分 妥協できない 重いサドルだとダンシングにも影響する 相性のサドルを見つけるまで吟味するべき

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:28:39.91 ID:6Ee7akgh.net
俺はデフォのサドルだとケツ痛くなるので穴あきサドル買ったよ
デフォのサドルはパッド入パンツだといいけどね

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:55:42.97 ID:ds/+Yk6Z.net
穴あきに変えるのは良いと思うけどRXのサドルは十分柔らかい
パッドとか付けるの想定してるもんじゃないだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:56:39.45 ID:byPJqCVK.net
スプロケ11-25Tでやっと動くようになったわ
必要なかったのかもしれないがチェーン四コマ切ってディレイラー調整を一からしなおした
1t刻みになってるところは変速スコスコ入っていい
11tも下りだとあると使えるわ
でも25tは要らんかったかもしれん11-21tがほしい

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:06:15.89 ID:NSW9gwgR.net
デフォのサドルは近所走るならそのままでもいいけど
50キロ100キロとか走るならケツ痛い
やらかいとか言ってる人はあまり乗らないんだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:28:10.30 ID:OlenOxLL.net
ロードのと比べたらそりゃ柔らかいんだろうなとは思う

ペダル替えたいけど下手に2〜3000円の買うよりはこのまま使った方がいいのかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:58:58.58 ID:NEkgcsGD.net
尻が痛いなんてのは大体どっかり座り過ぎ、後は慣れよ
月一回くらいしか50kmも走らないけど尻痛いことなんて最初の一月くらいしかなかったわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:03:23.07 ID:NM4p0zIz.net
シートポストを無駄に上げ過ぎとか

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:05:00.88 ID:OlenOxLL.net
俺は尻より腰が痛いな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:06:31.87 ID:E57elHTi.net
>>728
標準装備のペダルがWellgo M-21でまんまその価格帯だからね
変えるなら将来的に使うことを考慮して少し金積んで片面SPDにするとかじゃないともったいない

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:09:37.30 ID:OlenOxLL.net
>>732
なるほどありがとう
いろいろ買ったら3万行きそうになったから今回はペダルは見送るか

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:22:53.05 ID:FYhVhn9l.net
>>730
割と多く見かけるよね
何故か高く設定してる人が多いような気がする
クロスの場合
ママチャリとかは異常に低い人が多いのに

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:42:20.72 ID:NEkgcsGD.net
片面SPD使ってるけどこれ使ってたらフラット面使わなくなるよ
フラット面出すの返さないといけないしめんどくさい
街乗りなら性能いいフラペ買うのもいいとおもうな

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:46:08.95 ID:0oEkKQXh.net
走ってる時に振動でサドルがじわじわ下がってくるんだけどどうしてかな?
走る前にしっかりとボルト締めたのに確認したら微妙に緩くなってたんだよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:57:44.43 ID:hh6N93dz.net
>>736
多分シートクランプがおかしい
適正に閉め込んでもずれるのが結構あるみたい
販売店へゴー

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:11:47.05 ID:0oEkKQXh.net
>>737
ありがとう
近くにジャイアントストアがあるんだが直接行ったら交換してくれるかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:56:33.05 ID:qFPEBhOL.net
フラペなら三ヶ島がおすすめ。デフォのものとは雲泥の差。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:53:55.22 ID:BPwyLvWo.net
三ヶ島のRMX使ってるわ
靴底傷まないからいいわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 15:17:50.65 ID:72s379eh.net
片面SPD使ってみて、都内だと付け外しする回数が多いから疲れるだけだった。フラット面も裏がえすのが面倒。
いまはミカシマのペダル使ってる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 15:27:15.69 ID:ng91X8Vz.net
ジムにあるエアロバイクってペダルにベルト付いてるじゃない?
ああいう感じのペダルって無いのかな?
簡単に差し込んだり外したり手を使わないで出来るから危なくないと思うの

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:34:41.49 ID:fjSP+z3o.net
トゥクリップ+ストラップがそれに近いんじゃないかな
もっと簡素なのでハーフトゥクリップもある

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:14:59.90 ID:g9jHveOZ.net
初めてのクロスバイクにRX1を買いました
納車時に自転車屋さんにトルクレンチでサドル調整してもらったら、3ヶ月後2センチ下がってました
これは普通ですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:27:37.91 ID:Y4RFYk8g.net
>>742
前にピストで使ってた人が居たから有ると思う

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:31:06.61 ID:e9wU5EmJ.net
>>742
とりあえず見つけたで
http://www.lenpaterson.com/2009/08/powergrips.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:58:14.08 ID:ZOr/8r3b.net
>>701
カーボン用のグリス塗ったら下がらなくなりました。ありがとう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:26:26.50 ID:yooY8L2f.net
>>744
異常

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:13:56.75 ID:xghGKSP/.net
ハーフトゥクリップとかで抑えといた方がいいんじゃないかなあ
ジムのはついてるけどあれで引き足使ってる訳でもないでしょ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:45:18.01 ID:ng91X8Vz.net
>>743
それ最初に考えたけど、簡単にベルト出てきちゃいそうだから駄目っぽくない?
ハーフは役立たずだからパス

>>746
http://www.lenpaterson.com/img/0821/5.jpg
いいかもだけどこれだとハメるのが大変そう
絶対これ逆さまになるよね・・・うーむ

>>749
片足ペダルとバースト用に欲しい
普段はどうでもいいんだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:21:09.44 ID:xghGKSP/.net
うん。素直にビンディングにしなよ
ただ遠回りしてるだけにしか見えん

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:41:24.16 ID:ng91X8Vz.net
ビンディングは一番いらない
邪魔だし

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:13:01.25 ID:S99EfhPD.net
>>752
ピタッとくっついていくビンディングが最高に決まってるじゃないですかー
http://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/348742/original.gif?1432331276
http://tokyo-work-business.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5fc/tokyo-work-business/img_0.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:22:16.33 ID:ng91X8Vz.net
>>753
死にたくないからいらない

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:28:41.41 ID:PgDglFSP.net
SPD避けてより信頼性のない変なものに手を出すんだな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:45:29.42 ID:dgM+1jqE.net
ハーフクリップは楽でいいんだけどなあ。
俺は自転車二台で、一台は両面SPD、もう一台はハーフクリップで乗ってる。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:52:43.15 ID:XOtoI2rG.net
サイドスタンドを取り付けたいのですが専用のスタンドでないとダメなんですか?
その辺に売ってるスタンドは取り付けられないんでしょうか?
車種はrx2です

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:53:44.42 ID:sUjF9ZvT.net
>>757
そのへんのつくスタンドなら普通につく

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:30:11.74 ID:uqXkfSEi.net
ステー止めのサイドスタンドならどれも付くと思う
センタースタンドは無理な可能性が高い、付けれるにしても一工夫が必要になるんじゃないかな
どのタイプの汎用スタンド付けるにしてもフレームを傷つけないように薄いゴムシートを挟んだ方がいいと思う
専用QRスタンドなら傷の心配はないが、後輪の取り外しにひと手間掛かるようになる

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:32:15.46 ID:VTPN0XX4.net
>>759
QRの問題は位置が悪すぎて簡単に倒れてしまう事の方が問題
その結果フレームが傷だらけになる

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 05:17:53.87 ID:G+rzF0cj.net
>>744
異常だけどRXではよくある話

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:59:20.14 ID:rO+H6OVN.net
カーボンのシートポストだからかな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:14:51.99 ID:nqnnsFVu.net
D-FUSEだから

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:30:53.40 ID:I7Cn281h.net
サイドスタンドってクイックリリースに取り付けるのとシートステーに取り付けるのならどっちが良いの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:00:21.76 ID:VLaxaQHT.net
>>744
おれもRX買おうと思ってんだけど、初期不良が多そうで思案中

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 17:06:34.64 ID:03NEFVYM.net
>>764
クイックリリースに付けるやつが軽くて良いけど
柱とかに括り付けとくのが一番倒れない

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200