2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 05:38:40.76 ID:s0vF8Gk9.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448084276/

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:12:51.17 ID:LC2YlsyG.net
>>74
ブラケットポジションは欲しいね
ホーンやグリップ交換にしちゃうと突き刺さるから絶対したくないし

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:39:27.29 ID:zlAHJxnx.net
短めのバーエンドならブレーキより前にはでないと思うんだけどなあ
ブレーキでもあたったらすごい痛いと思うし

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:52:42.80 ID:z/Pk71x/.net
>75
突き刺さるって?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 23:00:51.74 ID:5R0bCEPk.net
>>74
つマスタッシュハンドル

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:28:29.04 ID:z9NLd1n5.net
バーエンドバーを今までだいぶ斜めに起こしてたんだけど、水平にしたら平地も上り坂も捗るようになった
ドロップハンドルだとロングタイプのバーエンドバーの先の方を常に握ってる感じなんだろうなぁ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 04:53:25.21 ID:WUcot34k.net
>>78
個性的なescapeになりそうだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 09:09:38.38 ID:8w95G3Ht.net
スペアチューブの用意をしたいんだけどオススメおせーて?
純正相当で安いやつ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:58:55.32 ID:Kb/b/OL3.net
>>81
これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQVF2
純正チューブよりバルブ短いけど空気入れるのには問題ない
チューブは安さより信頼性重視で選ばないと泣くことになるよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:06:46.51 ID:WUcot34k.net
自転車屋いって俺のエスケープにつけるチューブくらさいっていえば一番いいのくれるやろ
変に通販しなくてもそんな高くないし

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:44:43.60 ID:pJtqHlKd.net
>>82
40mmでもいけるんだね、ありがとう

>>83
せやね、のぞいてみる

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:33:57.64 ID:PVv/Vmnb.net
紛失、割れ対策にアルミのバルブキャップも買うと良いぞ
フレームのカラー、またはアクセントになってるカラーにあわせて買うとオシャレだ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C3B15LC

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:41:32.39 ID:ard1yC01.net
>>85
200円だからいいかと思いがちだけどものすごいぼったくり価格だと思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:21:53.92 ID:PVv/Vmnb.net
うむ、実際に付けてるけど50円くらいじゃね?w って感じ

88 :81=84:2016/02/02(火) 19:54:48.00 ID:8w95G3Ht.net
そうだった
2016のRX3買ったから、おまえらよろしくお願いします

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:59:27.57 ID:dG68MBR0.net
RXにゾンダつけたらどんな感じになるの?
誰かちょっと見せてくれない?

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:44:26.90 ID:M+BH1HGs.net
>>82
シュワルベのチューブいいよな
俺はバルブが扱いやすい感じで好きだわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:53:02.37 ID:s0LuC7BP.net
>>82
ロングバルブの方が捗るで

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:55:51.33 ID:M+BH1HGs.net
>>76
誰かに突っ込む自信あるのかい?w
まぁ、実際付けてみたらそんなに突撃兵器みたいにはならないよ?
俺も最初気になって悩んだ口だから分かるけどさ
ちなみに俺は短いやつをインナーバーにしてるよ
肩幅くらいしか開いてないから直線コースは爽快に走れるよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 04:56:01.31 ID:ehC3tVh/.net
>>75
ブルホーンは運が悪いとぶつかった相手にささって怪我させやすいかもしれないけど
先端にブレーキつけたりしてればそれも緩和されると思うよ
ママチャリですらレバーが目にささる怪我する場合もあるし
運が悪ければどんなハンドルでも自分も相手もふくめ怪我はするんじゃないかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:03:11.60 ID:GeX8wZlh.net
エルゴンのグリップが欲しくなってきた

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 10:35:10.33 ID:XIdBwEiL.net
>>94
使ってるけどすごい楽だわ
普通の買ったけどバーエンド付きの方が良かったかも

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:31:46.29 ID:HQ/XxBjA.net
買うならエルゴンのGP5がほしい

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:44:21.95 ID:6pRjJ+sS.net
GP03だと微妙に短かったから4がいいかな 5は負荷かかったらもげそう

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:24:45.47 ID:8B/IUSdP.net
まあ確かに内側に曲がってるところとか実際持つかといえば持たない気もする

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 05:21:36.23 ID:sge9d61g.net
エルゴン買うならアマゾンの平行輸入品はやめといたほうがいいよ
まず並行輸入品じゃなくパチモンの粗悪品だからね、安物買いの銭失いになる

あと性能に問題なくてもシュワルベは韓国企業なんであえて選ぶ必要性はあまり感じない
同価格帯で同程度の品はゴロゴロしてるしな

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:28:06.21 ID:FFzUfOh3.net
GP5はでかすぎてちょっと後悔した。
今も付けているけど。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 14:28:20.53 ID:e9FIvBPa.net
猿投グリーンロード、ちょくちょく階段登り降りしないといけないのめんどうね

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:19:47.64 ID:i/qogOeA.net
PCデポくんおる?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:04:48.01 ID:E9voKhF/.net
>>101
同郷の人がいるらしいな
あそこはあくまで自動車専用道で自転車は歩道を走ってる形になるからしょうがないね

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:34:48.79 ID:48UNw/jl.net
なるほど先人の知恵を参考にするならエルゴン買うならGP4だな。ありがとう

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:45:59.68 ID:CCbEa6h/.net
>>103
おっ、同郷か!
ふだんどこらへん走ってる?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:57:26.65 ID:spgXVQ0h.net
エンドバー悩んでたけどGP4を買えばいいのね

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 06:03:08.00 ID:sTdKzHKY.net
ハンドル幅を適切にするとのりやすくなる
→縦にぎりに興味がでてエンドバーをつける
→エンドバー握ってる時間が増えてくる
→ハンドルバーをより詰めたくなる
@グリップ内部にエンドバーをつける
Aシフターやブレーキを限界まで内側によせてハンドル幅つめる
→縦にぎり中にシフトやブレーキ操作したくなる
エビorカニorブルorドロップ化を考える

→ハンドルいじる
@楽しい満足end
Aロードに興味がでて購入→フラバはフラバの良さがある事に気づきどちらも所有end
→ハンドルいじらない
@体が出来上がってくるのでそこそこハンドル位置下げて満足、これはこれであり

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:25:25.10 ID:31L/QicT.net
最初はエンドバー付けてたけど今はブルに落ち着いた

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:34:19.83 ID:QMd3ZZDY.net
で、最後は純粋なフラットバーに戻ると

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:39:22.96 ID:UwEgSAn2.net
自転車はいじりだすとどこいじっても無限地獄に陥るんだよなぁ
今のいじりたいリスト
・ハンドルまわり
・ペダル(SPDかトウクリップにする)
・シートポストバッグ
・タイヤホイール
あーいじりたい

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 16:37:02.61 ID:2wEtatLM.net
趣味ってそんなもんだろう
そうやって構想練って実行するのが楽しいのさ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 17:21:43.71 ID:rEdR3a+/.net
ブルに馴染んだらフラバには戻れないわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:22:34.51 ID:rcVX0HAl.net
ブルは奇形。
フラバ基本。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:58:28.45 ID:CCbEa6h/.net
escape pooとかは執拗にクロスにこだわるけどなんかその理由も曖昧だよな
ロードだと盗まれる云々とか家に置くスペースないとか

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:13:26.79 ID:QMd3ZZDY.net
クロス愛

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:06:14.92 ID:SODeYwfl.net
金がいくらでも使えるならこういう選択はしないからな
フルカーボンデュラエースのクロスがほしかった

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:33:24.70 ID:/r6m/Qee.net
需要がニッチすぎる

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 06:29:34.88 ID:4d3E9MGm.net
奇形でもええんやで

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:58:21.34 ID:FKrAoAtq.net
シートチューブのシールは剥いだほうがいいんですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:54:43.29 ID:CMyQX9QW.net
剥がすほうがカッコいいけどな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:23:13.61 ID:d3uA5f3L.net
シートチューブにシール?最初から何も貼ってないぞ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:22:00.94 ID:+PTa/lg5.net
防犯登録のシールのことだろw

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:38:06.42 ID:bdAm9Bkc.net
防犯登録はダウンチューブ付け根の裏側に貼ってあるわ
でもこれ剥がしたら厄介な事になりそうだな

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:39:24.39 ID:nTZ2MTIU.net
フレームサイズのシールのことを言ってるんじゃないか

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:43:08.11 ID:bdAm9Bkc.net
ああ!それなら速攻剥がしたわ

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:41:22.54 ID:FKrAoAtq.net
>>124
それです
聞いてから速攻で剥がしました
ベトベトはパーツクリーナーでぷシューでよかったのかね

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:25:00.44 ID:qOfEhKT8.net
パークリは塗膜を痛めるので推奨しない。あれは金属専用ですよ
残った粘り気はセロテープで根気よく剥すのが良いですよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:54:14.41 ID:ZRSkaRaK.net
無水エタノール1本あると自転車に限らず何かと捗る

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:02:09.25 ID:67hcid0/.net
手軽さ考えたらパークリ一択

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:36:33.22 ID:56ET/tTT.net
パークリパークり言ってる人がいますが、パーツクリーナーも銘柄によって成分・攻撃性が違います。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:14:44.01 ID:6AZG/ou1.net
コマいな
フレームに砂とか付いただけで発狂してそう

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:20:12.36 ID:cL3UKeNh.net
決め付けくんおる?

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:12:21.50 ID:4FoLeEHK.net
既に決定してます!

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:30:16.90 ID:P8b4JgDd.net
ホイール外すたびにブレーキの左右がズレるんだけどなんかうまくはめるコツとかある?
フロント、リア共だけどフロントの方が酷い場合が多い

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:32:51.50 ID:+Wv3A3Ef.net
どういうこと?
シューがズレるってことか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 10:24:27.33 ID:P8b4JgDd.net
いやホイールがズレてはまるからブレーキの左右が合わないんだと思う
もしかしてブレーキ解放したの戻すときにブレーキがズレたりすることもあるのかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 10:36:52.28 ID:+Wv3A3Ef.net
ホイール回すとクネクネまわるってことか?
それならホイール側の問題じゃないかな?はめ方が対称になってないから
はめ方が間違ってるってことになると思うけど・・・
ブレーキのアームの開き方が変わるってことなら偶にあるけど
それはすぐに直せるだろ?

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 10:49:39.43 ID:+Wv3A3Ef.net
もしかしてブレーキのアームの開きの左右のバランスが変わる意味か?
アームの根元にあるネジで開く力を調整できるけど?
ネジ締めたらアーム開く力が大きくなるから、
それで左右のバランスをとるといい

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:03:44.12 ID:P8b4JgDd.net
そうそう138みたいな感じなんだけど、その調整をよくしなければならなくなるってのがどっかおかしいんじゃないかなあってこと

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:20:17.43 ID:S3FKe8uZ.net
>>134
クィックレリーズの外し方をルーティン化しておくといいのでは?
俺はかしめる側じゃないほうを緩めて調整するようにしてる
適当にかしめるとミリ単位でずれるからそりゃブレーキシュウに干渉するよ
ブレーキがシビアであればあるほど

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:36:36.22 ID:+Wv3A3Ef.net
>>139
アームのハブのところはグリースアップしてる?
ブレーキシューの粉塵が詰まってたりして潤滑度が悪くなってると
せっかく調整しても滑りの悪さで
バランスを維持してくれないみたいなことになることあるし・・・
あと、意外なところでブレーキワイヤ、ハンドル側の束になってるところの相互干渉ってのもたまにある
ハンドルの高さとか変えてると起こるのでチェックしてみるといいかもしれない

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 13:44:05.74 ID:P8b4JgDd.net
>>140
それで変わるのかな 試してみる

>>141
ハンドルは25°のを逆にしてるからかなり下がってワイヤーに影響しまくってるけどそれ関係あるのかなあ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 14:00:56.01 ID:UWz88akT.net
>>142
皆が言ってるのも一因だとおもうけど
大元はワイヤーが余りすぎてるトコだと思う

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 14:08:11.17 ID:+Wv3A3Ef.net
>>142
ワイヤ束ねてるS字の留め具外してみたら?
意味もなく干渉強めてる方向に働いてる場合あるから

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 15:05:07.13 ID:P8b4JgDd.net
あー、考えてみるとそうかもなあ
ホイール外す、車に積む、車から降ろす、ホイールはめる、ズレてるってパターンだから、車に積んだ時点でワイヤーに変な負荷がかかってそれがズレにつながってるのかもしれない
そろそろワイヤー交換にもチャレンジしてみようかと思ってたからこれを機にやってみようかな

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:24:23.41 ID:eQCHpHQY.net
ブレーキ調整できていればホイール外して取り付けてブレーキレバー一度握れば外す前の状態になり問題ない
調整がまともに出来てないとホイール外す度に狂う
自分で調整できないなら店で調整してもらうのがいいよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:08:00.97 ID:lghJ6XFE.net
まだ買って二週間で200kmしか走ってないけど
タイヤ履き替えてもいいですか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:18:07.36 ID:lXD6413m.net
好きにしろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:34:03.11 ID:aypCNiuT.net
おれも300kmぐらいで23cがいい!って思って変えちゃったよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:14:04.32 ID:lghJ6XFE.net
軽くて細くてパンクしなくて長持ちするやつがいいなー

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:30:04.47 ID:+Wv3A3Ef.net
パナレーサーのクローザープラスはコスパなかなかいいよ?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:26:01.84 ID:O58bSRLY.net
>>151
去年の11月からクローザープラスにR'Air入れて乗りまくってる
チューブはパンクの報告多いけど全然なんとも無いわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:37:00.68 ID:/SsG46ky.net
この前ここでクローザー+勧めてもらったよ
2週間ほど前に交換したら乗り心地が激変しておどろいた!
こんなに変わるもんなんだな!
空気9.0bar入れてるけど全然やわらかい感じ
それにすげぇ転がるw
ほんと変えてよかったわ〜

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 05:42:03.18 ID:wyVcFZUI.net
そっか自転車屋で相談してみる

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 07:40:29.76 ID:0rHBS0Cc.net
ZAFFIRO3の23cのケブラービード使ってる
サイクリング程度なら何も問題ない
走行距離4000km超えてもタイヤパターン残ってる
サイドは割れてくるけど問題ない

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 08:03:10.06 ID:inLqITYo.net
pro4 v2ってそんなに消耗早い?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:16:31.87 ID:76kpaAC8.net
体重落としたり、車体軽量化するのもタイヤの磨耗を遅らせるには効果がある
それと、軽い方が尖った異物踏んだ時のパンクリスクも少ない
んなわけで、デブは財布に優しくないと言う結論

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 10:59:31.80 ID:wyVcFZUI.net
タイヤ減るから床の間に飾っとくのが経済的なんやな

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:42:28.42 ID:B93eha61.net
タイヤ交換時ってチューブはセットで交換するとしてリムテープは?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 13:31:21.51 ID:/SsG46ky.net
後々のこと考えて、一式ハイプレッシャー耐用のものに代えておいたら?
まぁ予算にもよるけど

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 13:39:58.32 ID:KK1IPoCj.net
ガリはpro4大丈夫?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 21:49:29.20 ID:e69yqaWK.net
>>159
リムテープは3〜4年交換しなくても問題ない
チューブもタイヤとセットで交換する必要ない
タイヤ3〜4本交換してもチューブはまだ使える

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:09:26.97 ID:rG6+MYDL.net
コンチネンタル4000S2 23c買うことにしたわ
普段使いに間違いないやつやろこれ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:13:08.03 ID:doUXRzk4.net
普段使いなら25cじゃないか? 

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:15:21.14 ID:YcP7yJ1X.net
>>163
外すのもハメるのも物凄いめんどくさい奴やそれ
無料でも普段使いにはいらん

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:21:17.14 ID:rG6+MYDL.net
まじか、ミスったかな。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:23:12.83 ID:YcP7yJ1X.net
>>166
ワイヤーやないのにめっちゃ固いねん
ほいで細くなければ細くなるほどなんかキツキツや
25cでも軍手登場する

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:27:42.75 ID:rG6+MYDL.net
そうか大変そうだな
でも注文したからには仕方ないのでこれとしばらく付き合うわ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 00:37:58.19 ID:omfBsBcr.net
コツさえ掴めば簡単だろうタイヤの脱着なんて
それがダメで無料でも4000Sいらないとか初めて聞いたわ
普段使いには文句付けようがないだろ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 03:46:06.054720 ID:TVh9zABL.net
ケブラービードもワイヤーもレバーあれば簡単だよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 06:03:26.494268 ID:MhLQaYbr.net
握力ない人はタイヤはめるのも苦労するだろう
俺は4000S2 23cでも素手で簡単にはめれるよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 07:39:29.552506 ID:wi/U9eSS.net
チャリ屋に持ってけばよくね?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:48:11.95 ID:+iZCDIbV.net
ジャイの自転車ダサいダサい言われて言い訳できないの悔しすぎるw
なんでこうも異様な的外れなカラーリングとかになるのかねぇ
最低でもトレック見習ってほしいw

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:50:54.89 ID:+iZCDIbV.net
台湾の色のセンスが悪いわけ?
ほんと弁護できないww

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200