2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 64

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:35:36.29 ID:BFp/iNup.net
長い物をカットするんじゃなくて短いエルゴンの内側に付け足す形で長さ調節できるものは何か無いかな?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:15:46.59 ID:CWgKOOYR.net
>>578
それするとハンドルの幅が増えてたたんだ時設置する。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:39:51.48 ID:jS/ZGj8F.net
この流れエルゴンとかブルック欲しいけど買えない人が暴れているようにしか見えないな
機能的な話ではなく見た目とか個人的な主観で批判するのはナンセンス
コレは違うなと思うなら付けなければいいだけ
ちなみに私もエルゴンを付けた事あるけど、何となく短いハンドルには似合わないと思って外した
つかサドルのポジをきちんと調整すれば要らない事に気付いた

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:45:20.57 ID:rqIitm0G.net
エルゴン買えないとかどんだけビンボーなんだよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:46:55.64 ID:CWgKOOYR.net
>>580
買えない人なんていないだろ
とにかくケチつけることで自分が優位な気分になりたいだけなので単にスルーでよろしい。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:48:40.30 ID:T+H0fasl.net
連投して暴れてるの一人じゃん
レス乞食はスルーしてれば死ぬから放置で

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:51:54.72 ID:0LC1d2R8.net
エルゴングリップをカットして使うなんて変わったやつが多いなw

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:07:13.77 ID:BFp/iNup.net
>>579
どういうこと?
長いの切ろうが短いの伸ばそうがバーの長さが一緒なら一緒では?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:16:26.21 ID:bykMvD+2.net
昨日のサドルフェチの方が楽しかったぞ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:49:44.32 ID:5nKVRSok.net
ブルックスのサドルって初期のサドルよりお尻への衝撃を減らしてくれる?良さそうならそのうち検討したい。
初めて乗った時にお尻への負担にびっくりして今はUNICOのDr.Airっていうサドルカバーつけてる。めちゃくちゃダサいのは知ってる。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:21:58.30 ID:0MsuxcG2.net
>>576
は?
グリップカットなんて普通にやるだろ
何がベテランだよw脳内っすかw

http://i.imgur.com/rah7aOO.jpg
http://i.imgur.com/4ZUOMnh.jpg

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:33:12.96 ID:z0LMQdCr.net
まあ構造的に切りにくいグリップもあるだろうけど
スラムのグリップなんかは切りやすいように
モールドされてたな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:37:28.29 ID:qWkpAg3o.net
趣味のものだしサドルも自分の好きにしたらいいよ。
俺はわざわざクソ重いブルにする気はおきないけどな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:40:37.51 ID:PityFWJ3.net
ブルックスはファッションだわな
俺もカッコよくてサドルループがあるからブルックス使ってはいるけど
同じ価格出すならブルックスより良いサドルなんていくらでもあるからね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:52:12.32 ID:5nKVRSok.net
ブルックスのサドルってそういう立ち位置なのか。じゃあ俺には不要かもしれない。ありがとう。いろいろ探してみよう。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:54:31.18 ID:jf5e8NSo.net
>>591
機能性能第一主義はそもそもブロンプトン乗らないほうがいいよな。
体育会はいちいち暑苦しいわ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:41:32.81 ID:jS/ZGj8F.net
>>588
なんか仕事の雑さにワロタw

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:23:08.99 ID:DBe33A/L.net
ヒンジクリップをバルブにしてる奴、パレサイで見たけどキモかった

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:54:14.66 ID:nURV+vkJ.net
>>593

輪行機能第一主義でブロに乗っているんだが。。。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:09:23.04 ID:0LC1d2R8.net
>>588
こんな切り口で何言ってんだかwww
汚ないなwww

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:35:53.58 .net
>>559
ワールドトラベラーか。
使い込んでいくといい味出そうですね。
自分もB17SELECTにしようと思う。
その前にヌメ革サドルバック探してみる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:44:42.14 ID:oGUt/ckw.net
>>572
同じく教えてほしい
ベアリングとかカラーがどれが良いか分からん
ショップで高い金払うのも何だしなぁ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:46:44.52 ID:0LC1d2R8.net
BROOKSとERGONのダブルネーム、短いのがあったら買うんだけどな
http://www.diatechproducts.com/brooks/ergon_gp1.html

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:49:58.33 ID:sV9NNH58.net
ダサい(確信

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:02:56.68 ID:SGcY9kMN.net
>>599
インラインスケート専門店に行きなはれ、でもインラインスケート専門店のウィールも値ははるよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:21:38.73 ID:mGtHy0Z4.net
>>596
私はファッション第一主義
小太りですが。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:55:25.91 ID:oGUt/ckw.net
>>602
ありがと
でも内径が6ミリか5ミリの合うベアリングが無いんだよ
それ用のアダプターも無い

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:26:28.52 .net
>>604
スペーサーかませば問題無し

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:54:51.66 ID:cfuEJVPS.net
>>588
例が悪すぎる。エルゴンバイオコルクのロングを
カットしてMハンドルにつけるとこんな感じ。
全然ダサくないだろ。
https://www.flickr.com/photos/ecovelo/9527679890/in/photostream/lightbox/

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:06:19.98 ID:HtkJrLjN.net
小太りがブロンプトン乗ると【】いい。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:30:01.11 ID:m2OD0GgJ.net
>>606
うわあ…

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:41:21.72 .net
>>606
ショートがあるのになんでわざわざロングを切ってんの?
それにコレは折りたたんだ時に地面に当たってるんじゃないか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:41:28.37 ID:Rg4kiTCf.net
>>606
ブロンプトンだと思うとキモいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:44:56.23 ID:KOmTtNEJ.net
>>609
裏側で見えないな
https://m.flickr.com/#/photos/ecovelo/9511045203/

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:47:30.37 ID:Y+zLLQDm.net
背の低い人がフレアパンツの裾を詰めて
微妙なシルエットになったかのような味わい深さ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:52:36.98 ID:g0VC4XiU.net
>>593
まぁ俺は見た目と機能、両方に惹かれて買ったんだけどな
ブルックスは完全にファッションだと思う ファッションも大事だからブルックスにキャラダイスと無駄遣いしてるわけだが
>>598
サドルバッグは色々あるから拘り出すと止まらなくなるよ
革に拘らずにコットンでもいいと思うけどね アイルオブワイトとかキャラダイスのバッグとか
俺はジップサドルロール使ってるけど、つけたまま輪行袋にきっちり収まるから気に入ってる
輪行袋と財布と予備チューブ入れて少し余裕があるくらいだから、出先IYHのためにSEA TO SUMMITのかなり小さくなるリュックを買う予定

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:10:42.49 ID:eIp2aR8e.net
>>609
Sだとブレーキのブラケットと隙間ができてカッコ悪いからじゃね。
SとLで3センチくらい違うし。つうかSってグリップシフト用じゃないの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:16:16.81 ID:EzWxOYOp.net
キャラダイス良いぜ。
ただし豪快な縫製技術が許せる人用な。
ちょっと曲がってるとか許せない奴は買わん方がいい。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:24:18.44 ID:0LC1d2R8.net
エルゴングリップはMハンドルだとかっこ悪いな

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:29:22.68 ID:Rg4kiTCf.net
しかしブロンプトンあれだけ無駄に専用パーツ使ってんのにグリップは単なるスポンジみたいでなんか手抜きだよな。
なんでか教えて偉い人

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:36:41.33 ID:9QJHVm0B.net
スポンジグリップは素手で握れるし軽量。そのままが偉人。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:37:39.55 ID:SGcY9kMN.net
>>604
パイプカッター、スペーサー、ワッシャー、鍋ネジ、ナット。以上

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:03:15.05 ID:7IYwaErw.net
ブルックスのサドルは手入れが面倒で重いのが嫌だから
ロードバイクのサドル付けてる
長距離乗らないからケツも痛くならない

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:58:45.22 ID:9pEWzhhI.net
ワイト島なんて言われるとマイルスしか思いつかん

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:48:55.63 ID:eoetAr00.net
>>606
ダサすぎ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:03:22.95 ID:DNn94fYf.net
>>621
日本人にはワイト島フェスくらいしか馴染みないよね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:29:38.61 ID:4vHrzzuP.net
>>622
コレはどう?
http://i.imgur.com/9HZOFds.jpg

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:43:35.38 ID:P4Vif7wV.net
>>593
折り畳み自転車に求められる機能は走行性能じゃなくて折り畳み性能だろう

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:51:29.74 ID:3/iw2gW7.net
>>625
そういうことは、ビジネスバックに収まるサイズまで畳めるようになってから言えよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:53:08.50 ID:P4Vif7wV.net
>>609
ショートはグリップシフト用で短すぎる
バーエンド側はロングもショートも同じだ
純正のスポンジに比べて特に出っ張るということもない

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:03:42.59 ID:P4Vif7wV.net
>>626
お前にとってはビジネスバッグに入らないサイズの折り畳みはどれも同じようなもんということか
……何でブロンプトンスレにいるの?
煽りでなく本気で疑問なんだが

あとブロンプトンの折り畳み性能の高さというのは変形前後のサイズはもちろん、汚いタイヤやチェーンが極力内側に隠れるというのもある
サドルがキャリングハンドルになったり、バッグを取り付けたまま畳んでバッグの持ち手が転がしハンドルになったりするのもよい

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:14:59.70 .net
Bromptonはデザイン性だけで乗っている奴だっているんだよ。
折りたたみなんて年に数回ってやつだっているさ。
なんで折りたたみ性能を評価しないんだと脅迫する必要もないwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:27:09.43 ID:3/iw2gW7.net
>>628
ブロ買って、折りたたみ自転車について真面目に考えると日本の電車は横幅が狭いから、もっと小さくならないとやっぱ邪魔だよな、と思うようになった。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:27:44.52 ID:Mfo/u+dx.net
軽さ=輪行性能って思ってる非所有者大杉

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:32:21.22 ID:nHJ/AqJy.net
>>630
まあ小さければ小さいほどいいけどそこは走行性能や折りたたみの容易さとのバランスだからね。
俺なんかコンビニ寄る時も基本たたんで店内持ち込むけどこれは15秒くらいでできるからやってることで2分とかかかるならやらない。
鍵を2つつけて地球ロックするよりたたんで持ち込むほうが楽ちんなことが多いからなあ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:35:19.95 ID:4qKdnLeU.net
>>629
俺は折りたたみ姿のデザイン性を評価したい。
折りたたみ姿が美しいよね。合理的なデザインを美しいと感じるみたいだ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:37:14.51 .net
>>632
コンビニに持ち込む邪魔なヤツはおまえかw
本当に迷惑だから外に捨てて置けよ。
ちゃんと駐輪場だってあるんだぞ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:38:56.30 ID:4lQg7dLn.net
まあブロンプトンは1台目の自転車に選ぶと後悔が少ない気がするね。
スピードが欲しくなったらロードを別に買えばいいし、買ったところでブロンプトンがいらなくなるわけじゃないしじゃまにもなりにくい。
もっと軽い折りたたみが欲しくなったら別の買って使い分けたらいい。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:42:28.88 ID:7I4KMS/C.net
>>634
混雑度合いによるよ。
ベビーカーやスーツケースと一緒。
ファミレスなんかだと輪行パッグに入れるよ。
デパートなんかだと受付等で預かってくれたりする。
あとはコインロッカー。
コインロッカーが一番楽かな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:43:58.77 ID:7I4KMS/C.net
よく行くスーパーだと大サイズのカートの下段に載せちゃうね。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:48:18.22 .net
>>636
都合のいいことばかり言っているねw
持ち込む際はちゃんと袋に入れているのか?
どんなに人が少なくたって接触はあり得るだろ。
コンビニ利用の普通の人はそんな汚れ物持ち込んでいるなんて思いもしないんだぞ。
折りたたみだからといって、そのまま持ち込むのはマナー違反だ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:06:48.65 ID:7I4KMS/C.net
>>638
うるせえ。これからも持ち込むぜ!

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:09:55.69 ID:M6RrwL26.net
喧嘩はやめて、ふたりをとめてぇ〜♪

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:11:02.30 ID:XO8gCZOg.net
モラル違反ぽいこと書くとすぐに釣れてオモロイね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:23:33.65 ID:6mlBKeb1.net
>>624
かっこいい

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:39:57.39 ID:m6KDlyoS.net
輪行袋も、我が物顔で駅構内を転がすやつがいたから、規制されたんだしなw
折りたたみ自転車に乗っているやつはモラルがないと一括りw

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:40:31.49 ID:4vHrzzuP.net
>>642
レトログリップって言うのかな?案外使い心地が良かったりするんだけど、デザイン的な要素で評価低いんだよね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:47:17.34 ID:CXEOmeU/.net
経済的に余裕があるのなら二台目推奨かな
自転車にハマるとロードが欲しくなると思うよ。輪行もできるし
皆さん、ロードも持ってるでしょ?

>>624
前に大阪の店から通販したけど、実物はちゃっちさが半端なかった
昔のママチャリについてたグリップみたいに握り跡になってて
凄く使い難いから数回使っただけで廃棄した

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:50:26.90 ID:qQSp6Dnf.net
>>645
うちは電動ママチャリがあります。
すごくいい。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:57:16.55 ID:7IYwaErw.net
グリップシフト用の付けてるけど短すぎるからハンドルカットしたわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:58:17.47 ID:vtMvf2i6.net
ブロンプトン乗ってる人でパイプカットした人いますか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:30:07.22 ID:mhwIOVQQ.net
俺のブロは2世代前の無駄にスペースを取るブレーキが付いてるからグリップシフト用のでピッタリ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:16:19.95 ID:JkksEwOJ.net
>>645
ロードも持ってたけど乗らなくなった
普段着で速度に縛られずに気軽に乗ってられるところが好きだからなー
気の向くままに走って帰ろうと思ったら自走でも輪行でもさくっと帰れるのが良い

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:26:44.58 ID:8TpBMslS.net
俺、25kmくらいが限界…

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:22:36.43 ID:M6RrwL26.net
>>648

もうオッサンでモテナイ。勃起もしないからパイプカットしなくてよい。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:24:46.16 ID:AInUi5W5.net
>>652
子供が四人いるのでそろそろ必要かなと思いまして。
一穴主義でーす。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:07:33.34 .net
>>652,651
バカ?ぜんぜんおもしろくないよ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:06:43.46 ID:iAd6TLPo.net
Sハンドルでグリップは純正のまま、タイオガのちっこいバーエンドバー付けた状態だけど
200km走っても手は大丈夫だったな。バーエンドバーとかブルホーンとか
縦に握れるようにするだけで、手の疲労が全然違うよね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:23:35.93 ID:5kXKraLX.net
畳んで車に積んだりするとき縦置きできず横置きする場合どっちを上にするのが正解?
ハンドル側が上?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:01:14.85 ID:4UtYh/OJ.net
ハンドル側
というか、俺のは6なので外装側を上だなぁ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:24:00.54 ID:7Gl0LnOm.net
今日はブロンプトンに乗って心療内科へ行った。
空中浮遊について熱く語ってきた。
私の理論ではブロンプトンでの空中浮遊は可能である。
しかし、なかなか理解してくれない。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:30:11.77 ID:dkFviTD8.net
レッドブル飲めばいいんじゃないの?羽を授かるらしいよ
残念ながらブロンプトンに羽根はない

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:33:57.71 ID:3/iw2gW7.net
内装変速機のグリスのせいじゃないッスかね、浮遊感。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:05:40.58 ID:zqsFQmjM.net
ブロンプトンのオーナー様は
みなさん紳士、淑女ですね。
世界に広げよう。ブロンプトンの輪!!

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:48:31.93 ID:dme3EOUg.net
オーストリッチのぷち輪バッグ、使い心地はいかがですか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:11:51.83 ID:gRNVTfYy.net
>>662
他の使ったことないから比べるられないけどたたむと小さいし、サイズぴったりだし全く問題ないよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:53:19.45 ID:wqV5xWc2.net
オールドダホンからスターメーAW移植したった
アルミ嫌い鉄が好き

浜茶屋鉄が好き

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:17:18.81 ID:S5MGs7zj.net
サドルバッグつけっぱなしで輪行袋に突っ込むからピッタリすぎると辛いな
ちなみにリンプロのやつはちょい大き目のサドルバッグつけたまま入れられる キャリア無しのモデルね

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 02:12:23.26 ID:MpaXBWZc.net
ブロンプトンはフレームの曲線美がエロチック。

先程、ビジネスホテルのユニットバスで、ブロンプトンを優しく洗ってあげた。

エロい。超エロい。変態だぁ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:27:06.29 ID:hHoNlsP7.net
最近漕いでるとキコキコなるんだけどなんだろ チェーンとかプーリーとかオーバーホールしても直らない 純正BBから鳴ってるのかな ちな普段使い3年目

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:47:49.67 ID:VGvZJnxy.net
バイクいじりは好きなんだけど自転車に詳しくなくて…そんな俺にクランク周り、BBとか代えれるかな?
ネットで調べれば先駆者達が詳しく出してくれてるけど専用工具買うなら頼んだ方が良いかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:14:18.11 ID:iXCfKnJd.net
ブロンプトン自転車買いました。

自宅にもどり気付いたけど
フロントフォーク傷付いてました。

納品時に説明ありませんでした。

色が欠けてました。

まだ一度も乗ってません。

少し悲しい気分です。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:33:55.72 ID:JUPDGwZD.net
舶来品はそんなもんです。
GBがら船でどんぶらこ〜どんぶらこ〜ってやって来るから、どこかに傷くらいつくでしょう。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:59:06.44 ID:Fn9WfFeE.net
>>669
店に言え

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:07:55.06 ID:2A0pqTtE.net
>>667
ペダル緩んでるんじゃね?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:36:25.15 ID:NrguO8+E.net
>>668
自転車はバイクに比べて、軽いし場所も取らないから、
バイクいじりができるのなら、自分でやった方が楽しめます。
但し専用工具があった方が、手間を掛けずに作業が進みます。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:38:11.89 ID:NrguO8+E.net
>>669
買ったお店に連絡すればどうでしょう。
その店の対応度で、今後の付き合い方が
決まりますよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:43:44.95 ID:MTyTRoAa.net
>>669
それが本当なら、
店が納車整備でやらかしたんじゃないかね。

箱梱包で入荷だから、輸送で傷は付かんはず。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:49:26.78 ID:iztMk1vQ.net
>>669
受け渡しの時にちゃんとチェックしないから……

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:58:51.21 ID:cF9zQTa2.net
今日の俺日記

クリーム色のクロスバイクで歩道を猛スピードで暴走していた中学生くらいの
オタクっぽいメガネ君が居たのでブロンプトンで車道からぶっちぎってやりました
メガネ中学生はタイヤの小ちゃい自転車に抜かれたのにプライド傷ついたらしく
それでも車道を走るのが怖いのか歩道から出ずに必死こいてついてきた挙句
信号待ち中のぼくを出しぬいて信号無視で交差点に突入
トラックにむちゃくちゃクラクション鳴らされてました
死ねばいいのにと思いました

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:39:49.92 ID:FVxzHQ4g.net
>>667
サスブッシュ。バラしてボルトやブッシュが当たるところ全部に
グリス塗ってみ? それでも解決しないときは新品のブッシュに交換。
万が一音が解決しなくても3年も乗ってるならフィーリング良くなるよ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:43:24.29 ID:BaJwh8Go.net
>>667
ペダル、BBを見る前に、サスペンションブロックとカラーの間のグリス切れの確認をオススメします

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:47:54.19 ID:FVxzHQ4g.net
>>668
クランク脱着は工具買うのオススメ。
ギヤ板やその周辺の掃除するとき自分で外せるとすごい便利。
あとギヤ板そのものが消耗品で、自分で交換できるとラクで安い。

しかしBBは微妙。ギヤ板と違ってそうそう交換するもんじゃない。
また車種によってBBの規格が違うので他の自転車に流用できない。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:28:59.64 ID:BOLoYOLG.net
延々と妄想メンヘラの自演が続いてますな


早く楽になればいいのに

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:51:31.74 ID:7jnOeONI.net
パレサイ行ってきた。
マニアックさに興奮した。
残念ながらボク好みの美男子はいなかった。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:49:22.07 ID:LqIIIJnr.net
おばちゃんのマスターベーション

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:25:32.54 ID:MpaXBWZc.net
どうしよう。
ぼんち揚げさんに惚れてしまった。
お付き合いしたい。
一緒にブロンプトンでポタしたい。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:02:28.99 ID:n4iKd+a4.net
カスタム好きな人は結構BBをタンゲにしてる人多いけど
やっぱり回転軽くなる?それとも純正が1番?

686 :666:2016/03/13(日) 20:18:02.36 ID:HislWuUI.net
>>673、678
なるほど、ありがとうございます。
工具揃えようかな。
長く乗ろうかと思うので、ブロを知ると言う意味でも自分で弄る事にします!

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:22:22.38 ID:FVxzHQ4g.net
>>685
良くも悪くもならない。単なる自己満足。
軽くなったとか言ってんのは交換ついでにチェーンに油さしたか
なんかだと思われ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:25:58.03 ID:MpaXBWZc.net
関西電気保安協会が知っている

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:52:29.73 ID:vbMXWRzl.net
>>685
回転軽くなるけど固く感じるようになる
純正の柔らかさが一番良いよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:21:35.89 ID:WXOpcI0m.net
Bromptonで弄って効果があるのはサドルとグリップくらい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:24:26.60 ID:jZ8CHohE.net
僕はメンフェラが得意なのだ。
だから、夜が明けたらブロンプトンで新宿2丁目に行くのだ。
君たちも新宿2丁目へ集まるのだ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 07:11:26.26 ID:aFmw5RH6.net
しょうもな

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:35:19.84 ID:hFAz6zFC.net
>>685 軽くなるよ

低いギヤだとはっきり解ります、

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:43:55.94 .net
BBとか交換始めるときりがないからな。
Bromptonは純正のまま乗るのがいいと思う。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:45:42.23 ID:4MSq0ASP.net
BB交換前にまずでかいキャリア外す方が見た目もコストパフォーマンスもいいよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:04:48.60 ID:LLY2EyBW.net
好きにすればいいさ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:57:12.58 ID:K7Bd19fY.net
確かに輪行で転がすこと無いし
キャリアなんかいらない

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:08:14.28 ID:6/pzawZS.net
>>50
使ううちに内装変速の調整が微妙に狂うので、ちょくちょくシビアな調整が必要。自分で調整できなかったら近くの行きつけのショップでしてもらえばよい。

坂が少ない環境なら10速も必要ない気がする。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:45:01.93 ID:KzeAIOog.net
あんなゴリゴリなBBさっさと替えた方がいいよ
ついでにフロント2速化すれば快適だし

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:47:57.81 .net
10速化か・・・ここのギヤ構成の比較図をみるといかに10速化がムダかよくわかる。
ギヤ比に偏りがあって使い物にならない。
なにしろ6速のままよりもスピードも出ないし坂道でも軽くないw
http://www.loro.co.jp/bro510set/brompton510.html

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:05:58.87 ID:jZ8CHohE.net
雨に濡れるブロンプトン
濡れ濡れブロンプトン
エロい 超エロい
雨降る新宿二丁目
僕は独りぼっち

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:14:35.52 ID:zHgUV93D.net
>>700
以前は5速ハブ仕様の完車もあったんだよね
廃盤になった理由がわかるね

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:24:06.99 ID:rYZOEsEG.net
内装変速は基本ギア比が開き過ぎてて、ケイデンス維持して徐々にスピード上げることができないからなぁ。外装でそこ補うのは普通にあり。変態だけど。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:25:35.24 .net
10段化にするとワールドチャンピオンシップに出られなくなるよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:40:20.39 ID:o4XMIGdl.net
10段変速は無駄だね

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:42:31.05 ID:aFmw5RH6.net
スッキリしたブロンプトンに乗りたいから内装変速にこだわってる
急坂なら押せば良いやって考えると楽になれる

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:43:49.52 ID:fjN6YUOB.net
3段はギア間が離れてて使いにくいからその隙間を埋めるギア比の5段なら歓迎なのに
実際は3段の上と下にギアを追加しただけだからな
そんなの要らんわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:49:12.05 ID:IhIyjVj8.net
3速を多段化するには5速と外装で6速にするのとどっちがいいですか?
目的は坂道意外ときついのでもう少し低いギアが欲しい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:54:17.69 ID:AHHmloK0.net
>>708
軽いギアが欲しいのならチェンリング小径化が効きますよ
俺は常用ギア段数を増やしたいのもあって44T化しました
これで平地で滅多に使わなかった5〜6段を有効に使えるようになった
http://i.imgur.com/6h02sU7.jpg

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:59:27.34 .net
>>706
スッキリしたブロンプトンというが、外装2段が付いていないからといってテンショナーは必須なのだから見かけはそんなに変わらないだろ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:13:28.34 .net
>>709
フロント44Tにするなら内装3段のままだと平地を走ると遅すぎてつまらないよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:34:04.15 ID:fbTLQl8V.net
普段労働レーサー乗っててくるくる回すペダリングに慣れてると、44Tの軽さは平地で快適。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:50:25.22 ID:cnID971x.net
労働レーサーってカッコイイな

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:51:20.59 ID:Gsu4aB1L.net
基地外の妄想連投と相手してるゴキブリ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:12:28.05 ID:0XTSGhPr.net
>>709
ごめんなさい。フロント44とかダサいから嫌です。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:13:38.19 ID:IhIyjVj8.net
>>711
そうなんですよ。それが6速にしたい理由。
最初から6速買っとけって話ですが6速モデルは色が売り切れだったんだよう。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:22:13.37 ID:Gzrzh8Dm.net
>>708
5速にして、リアを少し大きめの歯数に
してはいかかでしょうか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:26:30.35 ID:IhIyjVj8.net
>>717
なるほどそういう手もあるのね。ありがとう。
後はコストかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:34:52.39 ID:7/eLEPK5.net
>>711
50Tの時に比べて逆に平均速度は上がりました
全体的なギア比が下がったので山も登りやすくなったと良いことずくめです



>>715
純正44Tはダサいので俺のようにかっこいいクランクとチェンリングを模索してください

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:00:50.66 ID:hFAz6zFC.net
6速買っとけば間違いないよ

重さがどうこう語る人いるけど
6速なら街乗りからロングツーリングもこなせる

グランツーリスモだよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:14:40.39 ID:SvL3LI4a.net
>>694

それは同意するな。BBやチェーン フロントハブ等交換して
ノーマルより軽く走るようにはなったけど、ノーマル乗ると
クランクの重さとか改めてバランス良いなと感じる。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:46:50.74 ID:jZ8CHohE.net
みんな、
暇人だな。
僕も暇人だけどね。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:56:54.43 .net
>>719
6速で44Tなんだよね?かなり脚力弱いってことか。
それぞれあったギヤ比で良いと思うが、3速からの変更に悩んでいるヒトには参考にならんな。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:08:25.51 ID:De95H18g.net
自分はフロント44Tで、リアは15TのアルフィーネDi2(11速)です。
これで、遅くはありますが、箱根を2往復で足をつくことはありませんでした。

725 :722:2016/03/14(月) 17:08:56.68 ID:De95H18g.net
リアエンドは熱処理加えてひろげてます。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:09:57.31 ID:AcPhnS+S.net
>>725
くばぁって感じですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:31:11.89 ID:nrAVyzO2.net
>>724
どこのショップでやったんですか?

728 :722:2016/03/14(月) 17:39:11.48 ID:De95H18g.net
>>727 ttp://www.taspark.com/blog/?p=327

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:43:37.71 ID:nrAVyzO2.net
>>728
ありがとうございます

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:52:47.47 .net
>>724
これは興味あるな。
工賃はいくらですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:12:05.78 ID:jZ8CHohE.net
今なら工賃 198000円。
さらに高枝切り鋏もついてきます。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:34:32.11 ID:4MSq0ASP.net
ID:jZ8CHohE
今日一日つまらなかったな。
明日もガンバレ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:01:33.82 ID:i83fS6je.net
働いたら負けと思ってる系なんじゃね

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:17:05.50 ID:gJjrUSE7.net
>>723
脚力はあると自負しています
それに私の700Cシクロアルピニズモは46t 42t 28tトリプルですが
前後とも満遍なく使えるギアテーブルを構築しています
仲間の最新6kg台カーボンロードは50t 34tなどで固めていますが
リアは常に2〜3枚しか使えてませんし大抵の仲間は私より先にへばります

735 :722:2016/03/14(月) 19:24:57.06 ID:De95H18g.net
>>730
部品代・工賃で30万ちょい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:37:27.14 ID:lKo8z28S.net
めんどくさそうなのがいるな

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:14:20.86 ID:Gsu4aB1L.net
宣伝やってるクズよ、暇なら除染でもやってろ ヴォケが

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:40:15.10 ID:jZ8CHohE.net
>>732
すべりまくりでごめんさない。
死を選ばなくて良かった。
ありがとう。
明日も生きます。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:30:31.53 ID:6/pzawZS.net
は?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:50:10.00 ID:wLAW/r6p.net
(゚Д゚)ハッ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 04:09:31.47 ID:BOdCCOxU.net
>>734
トリプルwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 06:58:08.16 ID:6Le8qEXT.net
>>735
本体別だよね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 07:04:16.67 ID:4hTujja/.net
>>742 本体持ち込みです。
ちょっとどころではなく、躊躇しました。2か月ほど・・・。
半年ほど預けてたかな。納車まで。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 07:54:13.65 ID:I5vXs/rN.net
わけわからん

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:10:11.27 .net
ノーマル6速を毎日5km強の通勤に使っていますが、ちょっとした起伏があるので2速から6速まではまんべんなく使いますね。
1速は遠出して山道が続く場合に使うくらい。
街乗りで平坦な道であればママチャリのようにゆったりと回したりする乗り方が好きなので6速発進もありです。
Bromptonはせこせこ回す自転車じゃないと思っているので44Tは無駄になると思います。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:59:25.86 ID:Lsi54rq+.net
S6ブロ乗りだけど確かにガッツリ漕ぐとかなり速度が出るから楽しいよね
だけど町乗りだと柔らかい漕ぎ味でクルクル回して乗る方が楽に乗れると思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:20:35.16 ID:95Hmotqv.net
インター3もしくはインター7
入れてる人いてる?
軽くなったりメンテが楽になったりしない?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:23:58.13 ID:omhsjLLz.net
いてません

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:33:03.69 ID:gxDsFjeM.net
>>747
メンテナンスフリー。重いけどね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:55:12.65 ID:uNz0Zdiz.net
>>741
えっ?昔から山岳自転車はトリプルと相場が決まっているのですよ?
(パスハンは別)

ここ数年のお手軽ロードバイクブームから入ってきた子かな?

チェンリングの枚数が少ないほうが偉い(苦笑)というのであれば
私はBSモールトン、フロント58t一枚で山に行ってますよ

画像をお見せしましょうか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:18:40.63 .net
>>750
おまえの山登りには別に興味ないからどうでもいいよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:15:22.03 ID:DvphM5Ro.net
ブロスレで脚力自慢とかw

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:29:09.43 ID:0QcplcGZ.net
山なんか行かねえよな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:56:27.43 ID:mj2G0Tw3.net
ここは我々ダンゴウオのごとき風貌を擁する運動不足小肥り中年が
街中路上における自己顕示の道具としてブロンプトンを語るスレッドです。
自転車で山を旅するような、いわゆるサイクリストの皆さんの立ち入りを禁じます。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:02:00.19 ID:OYzOgA8s.net
見せたいです見てくださいと言えない自己顕示欲の塊が、
自尊心から「画像をお見せしましょうか?」と鳴くスレはここですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:09:16.83 ID:XIpYSLH1.net
煽り耐性ないやつらばっかりだな。
紳士の乗り物だぞ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:10:22.79 ID:Oe7x18He.net
ブロンプトンを見かけたらバカだと思え

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:18:08.19 ID:+8NwLkKR.net
はい

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:18:55.61 ID:4hTujja/.net
ブロ乗ってて、見ず知らずのブロ乗りとすれ違うと、
なんか親近感あるの俺だけか・・・・。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:49:52.72 ID:gxDsFjeM.net
もう、数年はブロンプトンとすれ違ってない。田舎だから・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:16:58.03 ID:X2i1zHrO.net
やっぱりここって田舎なのん?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:33:40.19 ID:taxTmm9E.net
>>757
いやいや
アニヲタノデブだとは思うよww

俺を除いてww

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:04:57.28 ID:jZcGSgNx.net
ラブライバーの小太りです。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:23:20.40 ID:iI6Sx8QE.net
俺も通勤中にブロ乗りと合う
しかも若くて美人
話しかけたら怖がられそうで何も出来ないけど、お互い「あっ、、」ってなる日常

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:35:42.93 ID:l1Tk/F38.net
残念ながらブロンプトン乗ってるイケメンを見たことが1度もない

俺以外はwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:46:36.32 ID:ijwcjZsp.net
しまなみ縦走2016にブロで参加したけど
他にもけっこうブロでの参加者がいてなんか嬉しかった

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:59:00.69 ID:opR7UW3+.net
そういう人はお門違い
レース系スレに行ってね

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:41:31.24 ID:rN/MXbgV.net
我々小太りもキモいがブロンプトンで山登るやつも相当キモいね。
我々小太りはキモい自覚があるからまだマシだが、、、。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:11:22.48 ID:IFhvH7V1.net
http://hitoriblog.com/?p=26465

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:15:27.48 ID:pEWGR61F.net
知らない人でも、すれ違うと挨拶を交わします。小学生は元気に挨拶してくれます。
自転車に鍵をかける人も少ない。
家のまわりに店がなくて、行くところなくて暇だけど、田舎ぐらしも悪くはない。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:17:37.27 ID:KBOp6Tk3.net
>>769
すごく、、、、、キモいです。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:59:41.87 ID:E9wCrJMe.net
つーか山でもしまなみでもどんな使い方したっていいじゃないの
>>767こそどっか行け

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 06:31:02.21 ID:h0XjU5VO.net
6速だけどフロント54Tに変えている。
速いよ。
リングカバーは付けたくないので外しています。
50Tの時はカバーが無くても支障なかったけど、54Tだと裾が巻きき込まれやすくなったので、裾ベルト常用してる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 07:51:21.79 ID:R36opqgP.net
かなり弄ってるのにクランク替えてないやつって笑えるw

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 07:59:44.03 ID:i+h4UWHe.net
純正クランクの形が好きな奴も居るのに何言ってるの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 08:47:23.35 .net
サドルとグリップ以外はBromptonの純正部品の範囲内で弄るのがおしゃれな楽しみ方だと思うよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 09:14:46.64 ID:i3/yI8ph.net
そうかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 09:14:46.71 ID:fIMNgl5u.net
若気の至りで
サスペンションとかヒンジクランプの回すところとか
手軽だからカスタマイズしたこともあったけど、
ブロ独自の専用部品は機能もデザインもノーマルに勝るものはないと気付いて元に戻した

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:28:36.60 ID:8qRrRVRt.net
>>767
何がレース系スレだ。
調べてみたらただのお散歩イベントじゃねーか池沼

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:43:44.23 ID:P/lfghUa.net
>>778
うちもそうだわ。結局替えたのはサドルとグリップだけかな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:47:32.74 ID:rsYooMDW.net
純正サドルの何が悪いのか

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 11:23:40.11 ID:aGYkSgI3.net
センスのない人ほどブルックスに変えなきゃいけない病にかかるからな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:04:09.27 ID:Av8z7Q+o.net
センスないけどサドルをBROOKS、グリップはErgonにして満足している。
フロントは44T、もちろん純正。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:05:45.02 ID:VCmG4isP.net
ブルックスだけが全てではない。
エレガントで素敵なサドルは他にも沢山ある。

http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00280238_2_M.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:09:47.44 ID:Sa0BXfyc.net
他人のが気になり否定したくなるのは自分に自信がない証。
たかだかチャリ…好きに愉しめば良いのさ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:10:30.83 ID:w+VGJfAY.net
ブロンプトンいじってるのにブルックスに変えてないヤツってワロエルw

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:28:36.23 ID:i+h4UWHe.net
純正サドルの形が好きな奴も居るのに何言ってるの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:39:48.09 ID:IrQwPqrj.net
ブルックスってケツ痛くなりそうなんだけど機能面はどうなの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:46:57.70 ID:VCmG4isP.net
>>788
正直、ケツとキン〇マが痛くなる。
馴染むまでにかなりの月日が必要。
野球のグローブ用クリームを塗った。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:07:32.30 ID:rsYooMDW.net
純正サドルはフィンガーチャンネルがあって取手として設計されてるから機能美の観点からは変えられない
グリップはエルゴンに変えた

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:25:08.71 ID:LLJxuzoE.net
ブロンプトンは男の宝石
よってグリップやサドルはレザー製で決まり
走行性能や軽さに拘る奴はお断りのハードでラグジュアリーなレザーサドル

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 14:06:48.68 ID:VCmG4isP.net
>>791
ナイスですね。
レザーはエレガントの極み。
ブロンプトンは紳士の宝石箱や。

みんなでバカになろうよ。世界が楽しくなるよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:13:40.66 ID:LhCqN/Ax.net
気狂いの自演だらけでワロタ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:03:37.49 ID:Mn4l4PNo.net
俺は純正はサイドの縫い目がダメだった

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:36:38.26 .net
サドルくらいBROOKSにしとかなきゃ貧乏くさいじゃん。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:43:34.82 ID:VCmG4isP.net
ブロンプトンで夜逃げせなあかん。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:58:12.31 ID:D41+mgWB.net
この前のBJK ブルックスサドルの試乗会で初めて革サドルに乗りました。
柔らかく包むような感覚にびっくりした。

他人の形でもこれなら、自分に合わせて形を変えさせた物ならどれだけ
優しく包んでくれるのだろうかと。

これなら、色移りとか、雨に弱いとか、初めは痛いとか我慢して自分の
形に拡張するのも有りかな。

今まで、革カスタムを少し敬遠していたし自分を反省。
今度、買いに行こうと思うけど、BJKで買わないと悪いなぁ
でもある程度ばらつきがあると噂があるので、選べる店舗がよいけど
スペシャルなら、ばらつきが少ないのだろうか。ちょっと悩みます

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:02:22.02 ID:swvbsVkV.net
>>797
そん時のブルックスサドルのモデルってなんでしたか?
初めてだとあまり意識していないかもですが。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:09:24.96 ID:5haFgvcr.net
>>795
ただの折り畳み自転車に20万も出してる時点で貧乏ってこたないと思うが、知らん人から見ればブルックスにしたところで汚ねえ皮サドルにしか見えんだろ。。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:14:06.85 ID:OyJl2tBj.net
車なんかも貧乏人に限ってゴチャゴチャといじりまわしてるしな

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:32:44.10 ID:O22be6Kf.net
>>800
ほんとそれ
ましてやブロみたいな小径車に何したところで大して変らんしw

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:41:28.29 ID:rvxVYIIt.net
Brooks B17 なんかは、B-SPOKEで選択できるんだから
純正扱いと言っていいのでわ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:42:01.25 ID:4todL8AU.net
雨に弱い、とか意味不明なんですけど。
雨の時にブロンプトン乗るのか?
何のためのフォールディグなのか?
小一時間問い詰めたい。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:48:15.27 ID:qjWSV9WK.net
そもそもフォールディグバイクなんて贅沢品。
何のために畳むのか?
畳まずに済ますことなんていくらでもできる。
ものぐさだから畳みたいんだろ。
欲望の発露の結果できたものがフォールディグバイク。人はそのためにエキストラフィーを平然と払う。
だから割高であっても機能が劣ったとしてもブロンプトンにプルックスを装着することは何の矛盾もない。
成り立ちは金持ちのおもちゃなのだから。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:04:03.03 ID:WHREOWu8.net
またひねくれてる人きてんね

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:20:04.09 ID:0eTEBInW.net
>>798
店の責任者 おかもん個人所有のB17スペシャルだったと思います。
多分、サドルに掛かる荷重は同等レベルと思ってます。

カンビームC17も試乗させて貰いましたが、思ったより
硬かったです。

>>803
おっしゃる通りです。水や汗に弱いと言うのを一括りに雨に弱いと
言ってしまってます。申し訳ないです。
自分も、まだ雨に遭わせてないです。やばそうなときは喫茶店や公園の
休憩所等で避難してましたから。ぽつぽつと降ってきたので全速で待避
した事はありますが、濡らさずに待避できてます。
雨上がり走行の後は、しっかり拭いてワックス塗ってます。

イギリスは雨が多いので以外と平気なのかもしれませんが

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:43:28.22 .net
B17スペシャルとサドルバックをBrooksでそろえる。
たまの雨なんて気にせずに、乾かしてからオイル塗ればいい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:12:46.98 ID:P/lfghUa.net
結局自己満なんだから好きにすればいい
価格上がってるのにユーザー増えてる気がする

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:31:12.76 ID:9/eatZZm.net
>>808
15万なら買うけど18万なら買わネって人はどーでもいいんだよ。30万だと躊躇するがおそらく25万くらいまでなら出す人そう減らないだろうね。
ハイエンドのノーパソや一眼レフは趣味に走ると20万は超える。そういうものを買う層がターゲット。
少なくともパソコンよりは長く使えるしね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:32:53.19 ID:9/eatZZm.net
>>808
ブルックスの価格のこと?
昔の価格ほともかく、今でもまともな革靴やカバン買うより全然安いからな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:34:38.94 ID:1P5SxHTk.net
ミズタニがbd-1の販売止めたのをきっかけにして、bd-1から乗り換えてる人が居るのでは、と想像してる。あとは、折りたたみ自転車全体が値上がり傾向にあって、感覚的な乖離が薄れてる、のかも、とか。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 07:24:07.83 ID:j9sWajff.net
若気の至りでブルックスのサドルを何度も雨ざらしにして、濡れっぱなしで放置とかしてたけど・・・

転倒時、サドルに擦り傷がついたり、経年劣化がクラシックな良い雰囲気となっていった。結局、10年以上も使ったよ。お尻に馴染み出したのは5年以上経ってからだったなぁ。

2代目ブルックスはまだ4年くらで、まだ、お尻に馴染んでいない。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 08:14:11.37 ID:QTOxrywx.net
>>804
前半と後半で矛盾してないか?
畳むという追加機能にエクストラフォオオオゥを払ったんなら、純正より機能に劣るサドルに交換するのはおかしい

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 08:53:06.23 ID:eYWQoew9.net
何故このスレはいつも自分の考えがスタンダードだと思う奴多過ぎ…
Brompton好きが理屈抜きでワイワイ楽しく話しすればいいのに頭がかたい奴ばかりでウンザリ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 08:53:34.74 ID:UXsUtjoV.net
句点基地外をニヤニヤ見守るスレはここですか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 08:57:04.46 ID:UXsUtjoV.net
大杉って、自演で延々と書き込んでる糞の相手してるから喜んで一日中張り付いてんじゃん
趣味板は美香みたいな気狂いだらけだから、間に受けないで程々に

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:27:11.60 ID:RdYcc+Zg.net
ココ読んでBROOKS欲しくなったんでヤフオクで落札した。
ハニーのサドルとグリップ。
届くの楽しみです。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:40:03.83 .net
雨に濡れてヨレヨレになってしまったサドルもいいもんだよ。愛着が湧いてくる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:46:12.36 ID:RdYcc+Zg.net
最初はBD-1を買うつもりが高くなっちゃったんで様子見していたんですが、中古自転車のチェーン店が近くにできたので見に行ったら、状態のよさそうな英製ブラック6Sがあったので即決。
このスレ、以外と有益な情報があって活用させてもらっています。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:48:28.59 ID:RdYcc+Zg.net
泥除けとキャリアーを取っ払おうと思っていますが、自分でできますか?
経験者の知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:58:03.49 ID:Pa3sOWI6.net
簡単にできるけどアレがいるよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:08:04.40 ID:2eONhLv9.net
ブロンプトン乗りはそんなことも出来ないのかw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:52:18.42 .net
>>820
Eバージョン化するなら、前輪に付くフックとワイヤーフェンダーが必要だよ。
取り外すとブレーキ調整が必要になると思うけど難しくない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 13:02:29.08 ID:UXsUtjoV.net
ID消してまで自演日記
薬でも治らないゴミ


手組みでアメリカン?

プッ 氏ねカス

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 13:48:39.45 ID:Vd/vK+Pd.net
>>823
ありがとうございます。
注文しました。
あと、テールライトをどうするかなと悩み中。
サドルにつけようかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 14:00:54.80 ID:XO0kpNXJ.net
>>824
なんつーか、大丈夫?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 14:01:44.67 .net
>>824
ID消しているといつもおまえみたいな被害妄想基地が噛み付いてきてうざいw

>>825
リヤライトは純正と同じように、ブレーキ台座に付けるか、サドル下だね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 14:42:10.40 ID:j9sWajff.net
ブルックスのサドルにKURE 556をスプレーしてごらん。
とっても楽しいよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:57:23.26 ID:ktQayDYK.net
俺は、純正のオイルを2か月に一回のペースでメンテしてる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:58:51.62 ID:AL90rrtK.net
ありがとう ID:UXsUtjoV
そうやって根拠無く自演と決めつけるやつが最強の基地外なんだね

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:31:31.42 ID:RdYcc+Zg.net
泥よけ取るだけの相談で自演と言われてなんと返せばいいのだろう???

>>824 泥よけ取ることってアメリカンって言うのでしょうか?ブロ用語なのかな?解説お願いします。

部品が届いたらさっそく泥よけとキャリア外します。
テールライトはとりあえずは純正のを使いまわしできそうです。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:35:08.02 ID:RdYcc+Zg.net
>>829
このオイルメンテナンス、憧れです。
サドルが届くのが楽しみ。

>>828
あんたバカですよね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:40:56.61 .net
自分が輪の外にいると僻んで、ついていけない話題で盛り上がったりしていると、それは自演だと決めつけなければアイデンティティが保てないってやつw

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:07:56.17 ID:062yOLUu.net
>>806
796です。御回答ありがとうです。
ブロンプトンに合うブルックスってどれかなあとずっと悩んでるもんで。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:26:32.27 ID:Rd0EsGin.net
>>834
スワロー以外なら大体合うよ B17なら全モデルにしっくりくる
細めのサドルだとキャリアレスやEモデル、Sハンに似合う Swiftとかチームプロとか
MハンにはB17も良いけどスプリング付きがマジで似合う フライヤーとか
あと意外に良いのがチームプロS サドルループが付いてるのとサイズ感がブロンプトンにぴったり

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:36:35.37 ID:R8BoDdah.net
>>835
スプリング付きで高級ママチャリ路線いいね!

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:36:54.12 ID:0xyBhh16.net
※個人の感想です

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:54:08.29 ID:mc+HlCjc.net
なんでママチャリって言われると貶されたと思い込むんだ?実用的で頑丈、乗り心地が良いと評価されてるのに。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:55:42.37 ID:R8BoDdah.net
>>838
>>836です。当然ほめてんるんだけどね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:03:11.98 ID:mc+HlCjc.net
分かった。高級シティサイクル、もしくは高級軽快車と言えば良いんだな?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:14:19.86 ID:Rd0EsGin.net
>>837
もちろん個人の感想
ママチャリ路線ていうけどヨーロッパではMハンモデルにフォールディングバスケットで買い物してる主婦?みたいなのも割といるみたいなんだけどね
使い方は人それぞれだけどさ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:55:16.63 ID:+JRNAJwD.net
※故人の感想です

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:07:15.54 ID:Rd0EsGin.net
>>842
くっさ おっさんの煽りは本当につまらないし加齢臭半端ないわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:11:15.79 ID:TUIPe6sL.net
小太りが乗っても似合う自転車。略してコブチャリ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:11:44.01 .net
>>835
サイズ感www
サドル位置がハンドルにくらべて下過ぎるから、小さなサドルが似合うって感じだろw
女性用サドルがいいなんて言うのはチビ短足のおまえだけだよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:18:55.01 .net
ママチャリのように乗っているのはチビで短足だからだよ。
サドルに100%体重かけるしかないから、スプリング付きサドルが似合うなんてバカな事が言えるw

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:23:04.61 ID:unkwEjur.net
連休はしまなみへいくぞ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:33:56.48 ID:G1YVKUhE.net
PとMハンドルはスプリングつきのブルックス

Sはブルックスだけど、ロードにつけてるようなサドルつけて

使い分けてる。。。。。ブロだけでなんだかんだで4台も。。。。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:19:41.38 ID:DjwPeBlO.net
きも

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:10:36.58 ID:oEJG8yWM.net
>>846
なんか暑苦しいなあ、体育会オタクきもいよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:41:51.61 ID:G0180Hdo.net
個人的に、軽量化のために泥除けを外すのも、なんか違うよなー、と思う。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:59:57.27 ID:w3WcsB/w.net
またブロスレで脚力自慢の人ですか?
競技スレではカス扱いなのでわざわざここでやってるんでしょうがw
ブロ特にMは競技車のようなポジションで乗る自転車じゃないからスプリングサドルも普通にありなんですよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:05:00.43 ID:J91YxOrr.net
泥よけ外したけど、軽量化のためじゃないよ。
単に必要ないパーツだと思っているだけの話。
雨の日に泥だらけになっても別にかまわないし、メンテナンスも泥よけが無い方が楽。
軽量化を考えていたら重たい革サドルなんて付けないw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:19:31.08 ID:J91YxOrr.net
>>846
デブは自分のせいだけど、ちびとか短足はその人の個性だからな。
カタログに載っているようなかっこいいポジションを求めるのは気の毒。
スプリング付サドルは補助器具のようなものだから、Bromptonに似合うとは言われたくないけどね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:43:59.88 ID:wSvQrcxw.net
>>85
糞重いブロンプトンごときで軽さを求めて改造とか糞笑えるんだけど
糞重くて糞錆びる旧弊な時代遅れ糞素材の鉄で出来てる時点で
ブロなんか選択肢にも入らんわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:45:10.54 ID:wSvQrcxw.net
まあバネ付きサドルとかがお似合いだなブロには
スポーツとして自転車乗るオレたちみたいなユーザーは小径車にも本気の走りを求めるわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:01:29.78 ID:G0180Hdo.net
>>853
見た目的に、泥除けあった方が良くない?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:27:53.37 ID:+2dJiFLg.net
>>853
雨上がりのサイクリングロードで屈強なローディーどもが
水たまりの前で徘徊老人のようになってるのを見れば、
必要無いパーツとか言えなくなると思うけどな。
実際泥だらけになったことなんてないでしょ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:29:25.26 ID:J91YxOrr.net
>>857
泥よけ無い方が見た目も良いと思っているけど、まあひとそれぞれですね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:32:15.26 ID:J91YxOrr.net
>>858
そんな奴らみたことないけどw
通勤で使っているから雨上がりの路で泥だらけになるのはしょっちゅうだよ。
雨の日は車通勤にするけどね。
自分にとって泥よけは全く必要ないパーツです。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:43:38.25 ID:+VR6lTPa.net
>>860
泥ハネはあなたがどうなっても良いですけど、
周りの人に迷惑ですよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:56:15.28 ID:RilOL4GZ.net
MTBが全て悪い
MTB普及以前はスポーツ車にも泥よけがあった
無かったのは今ではロードバイクと軽々しく呼称される「レーサー」だけだし
競技・ファストラン志向のアスリート以外でレーサーに乗る者は珍しかった
今みたいに太鼓腹の初心者中年がロードに乗るなんてことはまず無かったのだ
泥よけ、電装、バッグ付きのスポーツ車が基本というあの頃のほうが健全だし
理にかなってた

ブロンプトンも泥よけ、電装、バッグ付きである

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:05:48.15 ID:9bEieJv9.net
ランドナー時代のおっさんきてんね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:19:07.06 .net
>>861
泥よけなんてつけたりはずしたり勝手にすればいいが、泥よけのない自転車の泥ハネが周りの迷惑だって言うバカには笑わせてもらった。
周りの迷惑だから自転車乗るのやめたらいいwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:22:10.08 .net
>>862
これまじめにそう思っているんだよね?つりですかね?
つりじゃなかったら、ブロンプトン乗りは頭悪い奴多すぎだろw

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:37:38.13 ID:J91YxOrr.net
>>861
泥よけなくて他の人に迷惑かけたことないと思いますが、今まで以上に気をつけますね。
めんどくさいから素直にこう言っときますw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:43:58.37 ID:iUvQWXmA.net
まぁ、どうでもいい話じゃないのん。

ブロのメンテナンスマニュアルみたいなのを見ないのだけど無いのかな?
出したら売れそうだけど。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:18:48.61 ID:ivYYOfGP.net
Brompton & Brooks Limited Editionだってさ。
ttp://www.brompton.com/News/Posts/2015/Collaborations-Brooks

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:03:42.71 ID:QQVR/t2V.net
>>845
バカじゃないの?単に見た目の話してるのに短足だのチビだの
それに俺がいつブルプロS使ってるって言った?
これだから老害は嫌なんだよ パレスサイクリングに集まるような奴らも大概だけどここにいるコミュ障爺共の方がコミュ障な分厄介だわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:08:53.97 ID:dtsOlrcZ.net
>>869
煽り耐性がないゆとりw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:10:07.61 ID:QQVR/t2V.net
>>870
単芝半角なお前がゆとりだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:10:10.27 ID:t4S6LYgY.net
短足チビの見た目は気にしないのかよwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:13:25.14 ID:PkxDbt0B.net
>>871
www

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:21:26.17 ID:9Y3cF/LQ.net
>>869
女物サドルにケツ乗せるのか、変わったプレイが好きなんだねw

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:25:34.14 ID:qMPanfMw.net
ボクは鈍臭い。
犬のウンコや、明け方の繁華では酔っ払いが吐いたゲロとかをブロンプトンでよく踏むねん。
旅先ののどかな農村で土のかたまりかと思って避けずにためらわず踏んでいたら、土のかたまりじゃなくて牛のウンコだったり・・・

そんなボクは汚物を背中に被爆してしまう。だから、泥除けは外したらあかんねん。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:44:47.29 ID:9bEieJv9.net
>>868
ミリタリ臭い色やけど、さりげなくツヤ有りなのね…

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:50:47.48 .net
>>868
このB15市販して欲しいな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:48:02.07 ID:NIQK/Cvh.net
>>875
でも背中の汚物より泥除けについた汚物の方が掃除は大変だぞw

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:50:09.42 ID:v+2mwo67.net
Mハンドルでサドルトップとの落差ゼロくらいシートポストが上がってたら
かっこいい

それくらいシートポストが伸びてるってことはライダーの脚が長いわけで
乗ってる姿も様になってる

逆にMハンドルでもSハンドルでもサドルトップがハンドルよりうんと低いと
バイク単体で見たらダサい

そういうセッティングということはオーナーも低身長だったり短足だったり
ハンドルが高いから上体が起きすぎててライディングフォームもかっこ悪い

上体が起き過ぎてるからお尻に荷重がかかり過ぎて最初から柔らかい純正
サドルが一番でブルックスはダメだ、なんて言うわけだ

ブルックスをダメなサドルにしているのは自分の低い身長や短い脚なんだよ

それが解ってない馬鹿多すぎ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:58:42.32 ID:14v9SUwI.net
落差とか言っちゃう頭の悪い子に書けるのは、
せいぜいこの程度の駄文

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:12:02.88 ID:yRehXdw+.net
MハンのステムにSハンつけたらハンドル低くできるよ?
シートポストを出せない短足豚にオススメ^^

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:19:46.86 ID:lwwc8TnO.net
>>881
それってちゃんと畳むことできるかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:30:09.00 ID:GlMRf6iV.net
>>880
涙ふけよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:32:42.57 .net
>>879
カタログ・販売ページに載っている横からの車体はハンドル-サドルの関係はどれも等高に近い。
それを見れば理解できるだろう。
本体やサドルやグリップの見た目なんて大した問題じゃなくて、短足が乗ったBROMPTONが一番醜い乗り物になるということ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 19:03:59.78 ID:BCbWbgym.net
>>883
デブのアニヲタの分際で?ww

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 19:36:02.35 ID:qMPanfMw.net
なんか、やばくなってきた。
ブロンプトンと夜逃げしようかな

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 19:51:13.23 ID:FibK8rhR.net
>>881
俺のことか!
ただ、持ってるGTのMTBと、ホイールベースや、
ポジションが、わりと同じになるんで、助かるんだよね
http://i.imgur.com/HGkLlhQ.png

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:08:18.02 ID:E/tRSysb.net
ホイールベースが長いのは安定感があってありがたい!
嫁のシクロクロスより長い

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:41:56.25 ID:xC4gLITh.net
>>887
無灯火はやめよう

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:42:39.96 ID:jb4Rt2NS.net
>>882
普通に考えて畳めるだろ
逆は無理だが

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:32:29.25 ID:G1YVKUhE.net
ブロで3本ローラーのってる動画をyoutubeでみるけど、
実際、やってみるとどうですかね。トレーニングには厳しいですか?
安定度ないかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:42:51.36 ID:A/6jl8As.net
きも

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:00:51.97 ID:4PZBRim4.net
なぜブロンプトンでやるのだろう?
そもそもローラー持ってるのに自転車はブロンプトンだけってのキモい。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:22:44.12 ID:Nv5tacIO.net
>>891
見てみたけど左右にブレてなんかえらく下手だね(わざわざビンディングでやらんでも)
トレーニングというよりストレス解消や暇つぶしにやってるけど楽勝だよ

895 :889:2016/03/19(土) 05:59:31.39 ID:UtTf+Wzy.net
>>894 ありがとうございました。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 07:28:15.51 ID:cMOdgVFg.net
今夜のオレンジフェリーに乗って「しまなみ」いくぜ。楽しみだ。( *´艸`)うふふっ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:41:11.26 ID:B6NbmbPD.net
一応、理屈としては小径の方がローラー上で安定しにくいので、自慢のつもりなのかも。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 10:30:24.47 ID:f+Xi6YT1.net
>>882
ハンドルは前に倒れるから、ステムの突出が強いと畳めなくなる。
Mステムは、一番曲りが少ないので可能というか、
MステムにPハンドルを付けても可。
逆に前方突出が強いPステムはいろいろ難しい。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:32:06.68 ID:cMOdgVFg.net
ブロンプトンはMが可愛い。
初代の0系新幹線のような曲線美と愛くるしさ・・・

SはシャープでドS。スポーティーな感じ。
Pはパワフルな競輪チックな感じ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:40:36.24 ID:UtTf+Wzy.net
ブロ用の輪行バッグで、コロがついてて、結構小さく折りたためるやつ
ありますか?2015年に発売されてたとおもうんですが。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:47:55.47 ID:yf6y5vu/.net
オポジットレバーにしたいけど内径が小さいから無理か

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:53:12.24 ID:b157/Grj.net
中学生の娘用にS2Lアイボリー注文した。
一人一台体制になったわ。
もう車いらんわと思ったがブロンプトン3台搭載できるステーションワゴン欲しくなった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:01:58.75 ID:cMOdgVFg.net
旅の準備してるねん。明日のしまなみ海道は晴れみたい。日頃の行いが良いからな。
今夜はフェリーという乗り物に生まれて初めて乗るんやけど揺れるのかな?船酔いが心配。
大阪から東予行きなんやけど、どんな感じなん?知っている人いてまっか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:58:26.49 ID:TuibQKaf.net
>>903
瀬戸内海は外海と比べてあまり揺れません。
むしろディーゼルエンジンの振動の方が
気になりかと思います。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:03:10.41 ID:f+Xi6YT1.net
日頃の行いなら天気は良くても船が沈むなw
冗談だよ。気をつけて行ってらっしゃい。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:15:59.61 ID:mKQD54gP.net
http://i.imgur.com/rJpEWt0.jpg

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:09:45.65 ID:WWBCrcXD.net
RAWでここまでゴミゴミした色使いは珍しいね

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:29:58.74 ID:3vQFoYrm.net
ブルホーンの使い方だけはちょっと真似したい
モールトンのモスキートバーみたいだ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:30:42.45 ID:28au71MV.net
ご、ご、ゴミちゃうわ!

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:43:52.99 .net
もっと色使いが良ければかっこいいのに残念なカスタムだね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:48:45.79 ID:f+Xi6YT1.net
個人の趣味なんだからほっといてやれ
ただ、バーテープがオレンジだったら落ち着くかも・・・

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 17:00:44.56 ID:7J4Ionbp.net
今夜はMyブロを横目に酒の一杯あおるんだろ♪お前ら

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 17:16:13.32 .net
チェーンリングカバーってどうしている?純正のふにゃふにゃですぐに外れてしまうのだが、そんなことない?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 17:20:08.32 ID:Hxew+nA/.net
えっ
この5年一回も外れたことない

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 17:28:23.92 .net
>>914
そうか、ちょっと変形しているからな。
取っ払っちゃうかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:15:59.99 ID:cMOdgVFg.net
>>904 903

高速バスは酔うから心配でした。ありがとうございます。
レストラン、風呂やサウナもあるみたいでゆっくりできそうです。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:22:54.26 ID:+M3UJ05c.net
>>913
買ったその日のうちにはずしたよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:19:43.95 ID:cMOdgVFg.net
オレンジフェリー。めっちゃデカイな。
2等寝台を取ってて良かった。2等は一杯で通路まで人が溢れている。
レストランの飯も美味かったわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:24:46.87 ID:wJ3szpyY.net
>>913

カバーは一回外すと外し癖がついて外れやすくなるって聞いた。
ギア洗うとき邪魔なのでちと悩んでいる。

まぁもうしばらくは、現行どおりかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:48:18.81 ID:cMOdgVFg.net
>>913
若気の至り・・・飲酒して泥酔。ブロンプトンを押して帰った時になくした。
つぎの日、二日酔いで探していたら道端に落ちてた(笑)。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:32:32.06 ID:g1wfMdYW.net
>>913
結構すぐ外れちゃったけど全然気にしてないし気にならない

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:15:04.94 ID:iuzTRNCA.net
>>920
ホラッチョのったな…。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:32:23.73 ID:srTyATy/.net
乗るだろ、ふつう

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:50:23.34 ID:bBzO1z+u.net
今日のしまなみ海道は風も強くなくてめっちゃ快晴や。ボクは日頃の行いがええから当然やね。
思ったよりアップダウンが多いからしんどいけど、瀬戸内海の美しさに癒される。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:48:33.94 ID:Q1beb7E4.net
塩ソフト食べや。
はっさく大福も。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:28:54.73 ID:bBzO1z+u.net
万田酵素(笑)

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:35:39.77 ID:6bUv4m3Z.net
チェーンリングカバー外すと畳んだとき傷付かない?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:03:20.41 ID:mHfiPVOl.net
>>927
傷付くというよりも、輪行袋をかぶせた時に
袋がチェーンリングに当たって油で汚れます。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 20:06:30.97 ID:09mj7vXf.net
>>928
裾もな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:51:39.50 ID:Ho4s1hW2.net
気負いなく乗りたいからどこまで手を入れれるか悩む
リアキャリアとシートポストだけチタンに変えようかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:43:12.93 ID:uhXKjBd7.net
くんじはげ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:15:13.59 ID:isCmgxPh.net
なんや、めちゃんこ痒いねん。
キンタマが。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 04:21:35.41 ID:IYgtFBgO.net
このスレもワッチョイ導入しよう

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:19:24.85 ID:S80DZq/j.net
札幌でブロンプトン購入予定のアラサー女子です、
秀岳荘と南風どちらも見てお話しを聴いて来ました、
お友達の話だと

雰囲気、品数なら秀岳荘
整備、アフターの南風

みなさまのご意見、お聞かせてくださいな
よろしくお願いします、

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:54:14.49 ID:WDyvCB8x.net
>>934
句点の代わりに読点使わないで気持ち悪いから

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 08:57:39.53 ID:genB/oKW.net
>>934
ブロなんだから雰囲気でいいんじゃね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 08:58:37.76 ID:genB/oKW.net
>>933
ワッチョイいいね〜

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:54:46.11 ID:0WsaDQ/+.net

女性でも気軽に行けるし値引あり
多少メンテナンス、整備に時間を要する


店とうまく付き合えるかが問題
修理や整備かなり適当だよ。

俺は、秀岳荘を進める。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:39:13.34 ID:bJDyvAb2.net
荒らしたりはしてないがワッチョイ反対
自演出来なくなる

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:58:58.07 ID:BhFGjYcv.net
>>934
乗り物は買うとき以上に買ってからが大事。乗れば乗るほどいろいろと劣化する。そこをメンテナンスでどれだけ工場出荷状態に保てるかがキモ。お飾りにするんなら別だが。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:00:07.84 ID:7VZ87Nb5.net
大丈夫。ほったらかしでも5年は乗れる。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:25:39.53 ID:Vv0JzThb.net
メンテは自分でやるもの

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:32:33.60 ID:genB/oKW.net
>>938
なんだステマか

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:59:30.93 ID:7VZ87Nb5.net
明日から仕事なんだから、ブロンプトンいつ乗るの?

今でしょ!!
日本全国のブロンプトンオーナーの野郎ども。
オールナイトでブイブイいわせて乗り回そうぜ!!

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:08:36.28 ID:joMh2hkT.net
>>939
お前みたいなやつがいるから導入しなきゃね

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:20:33.71 ID:genB/oKW.net
ID消しして書き込みするけど、ワッチョイ賛成〜

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 02:35:03.16 ID:rKBzUoiI.net
ブロンプトンだよ人生は

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 02:39:09.26 ID:rKBzUoiI.net
薬が切れたから
今からブロンプトンで心療内科行ってくる。
丑三つ時の徘徊は楽しいね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 06:00:55.67 ID:XLpnVBay.net
リヤサスペンションいろいろ出ているけど、オススメってある?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:01:01.87 ID:u0eso5F+.net
純正品

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:34:27.42 ID:Hbf/J3Ug.net
純正品一択

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:38:45.90 ID:nhgtYhI3.net
いいか、言っておく。
事故りたくなかったら、
リアサスペンション・ヒンジ部クランプ、
これは絶対に、純正品一択。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:53:24.23 ID:DsoYIZgD.net
はいはい、おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ〜?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:59:29.59 ID:Jgfqljj8.net
>>949
昔しぶやで売っていたオリジナルリヤスプリングが良かった。
今売っているのはどれもオリジナルのハードより柔らかくて乗り心地はいいんだろうけどスピード走行には不向き。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:14:15.65 ID:NCSfQYzk.net
>>952
もう6年前からリアサスペンションや固定用クランプも純正じゃないものを使用している。
なんの問題もないよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:17:42.81 ID:NCSfQYzk.net
むしろ、純正のものは本体フレーム以外はもろく作っているという話
だから、数年使用したら交換しないと危険かもね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:19:37.99 ID:iTTmD0RG.net
>>956
ここにいる奴らは磨いて眺めて楽しむだけだから何年経とうが問題なしw

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:47:58.13 ID:rV7xh6dK.net
フレームのヒンジが痛むとか良く聞くけど
逆に動き過ぎると中のシムが擦れて早く寿命が来ると思うのは間違いなん?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:03:57.20 ID:r+Kt3JQq.net
>>949
ぶっちゃけどれも同じようなもの。
事故も無い。
硬さを決めて見た目で決めよう。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:04:07.45 ID:9TuRvr61.net
つかサスは消耗品なんで。純正だろうが社外品だろうがブッシュであれば
定期的に交換する必要がある。金属スプリングは交換しなくてもいいけど
それと組み合わせてるブッシュが定期交換が必要。

固定用クランプは交換したことないんだけど、一応交換指定入ってるよね。
フレーム削れる代わりにクランプ削れてくれてんならそっちの方がいいだろ。
俺も純正以外ヤメトケに一票だよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:06:54.66 ID:GYahAsp2.net
えっ
フレーム削れるクランプなんてあるの?
塗装が削れるだけじゃなくて?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:15:22.97 .net
純正で充分だとは思うが、純正じゃないと危険だという部品は全くない。
金属色のスプリングは見た目が純正の黒いゴムよりもイイと思うよ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:22:53.15 ID:kmahasMO.net
精神状態がウンコから宝石になってきた。
ブロンプトンは自己責任で好きにしたらよい。
壊れたら新しいの買えば良い。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:26:44.84 ID:bA2YTPDV.net
くるくる回っちゃったりしないカモヤのフィンガークランプが便利だよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:37:43.00 ID:ZgXzwsf9.net
>>961
折りたたみ部に負荷がかかった場合フレーム側、クランプ側のどちらか弱いほうがダメージを受け、最悪変形することとなる。
まあクランプが変形するほうがいいよねって話だよな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:12:28.17 .net
>>965
カーボンやアルミのフレーム全盛のこの時代、フレームよりも部品の方が強度があるなんてこと普通だけどな。
ブロにはちゃちな部品を使っている言い訳だよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:21:06.60 ID:9TuRvr61.net
チャチなのは事実だがそれが設計としては正解なわけだし。
まあどうしてもというなら頑丈なクランプ使ってフレーム痛めてください。
どうぞご自由に。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:29:30.28 ID:rV7xh6dK.net
ドレスアップも楽しめる自転車!
イギリス生まれの自転車としてはよく考えれられてるけど、そんなにシビアに作られたものじゃないんだし
潰れたらまた買えばいいじゃん

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:31:40.71 ID:5UufB8YN.net
煽り耐性のないやつらばっかりだな。
俺はリア三角の固定ボルトが走行中に折れた。
幸い怪我はなかったけどな。
何事も完全はないよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:49:05.00 ID:sM8/xBzE.net
>>967
洗脳されてるなwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:58:19.94 .net
ブロンプトンしか乗っていない奴は頭おかしいというか無知なんだな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:01:11.21 ID:sM8/xBzE.net
クロモリフレームが破壊されるってどんだけ強力なんだかなwww

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:10:41.18 ID:C93llP/a.net
そうだな、こけたときに壊れるのは人間の方さ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:36:56.65 ID:kmahasMO.net
ブロンプトンをなめる
ブロンプトンをしゃぶる
ブロンプトンをねぶりまくる

ブロンプトンとのオーラルプレイが熱い

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:41:18.86 .net
自転車版はワッチョイ導入できなくて残念。
仕方ないので自演続ける。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:37:55.85 ID:kmahasMO.net
>>971
ボクはすでにクルクルパー。頭がかなりおかしいねん。
みんなが寝静まった頃、ブロンプトンで深夜の徘徊するが好き。月夜は特に興奮するねん。みんな知らないと思うけど、深夜の2時頃は草木も眠るんや。

せやから、深夜ポタにハブダイナモは重要なアイテム。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:38:20.26 ID:yEPmvGGr.net
無縁といわれてた家電製品はワッチョイ導入されたぞ
メンヘラ糞浪人が嫌なら申請すればいいじゃん

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:08:24.15 ID:BwoQtFMh.net
あっちこちブロンプトン扱い店寄って
他店の情報流すおばちゃん
なんなのあの人

迷惑してます。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:21:03.78 ID:d/AguQiz.net
かもやのジェニーサスってだめなのん?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:24:03.50 ID:kmahasMO.net
>>979
使ってるけどダメじゃないよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:52:39.41 ID:2IIF75K8.net
だめじゃないけど良くもない

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:44:22.05 ID:XLpnVBay.net
>>979
全然ダメ、買ったその日にヤフオク行き
柔らかすぎで使い物にならない

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:47:45.28 ID:fCE4cnfw.net
>>979
使ったが力が逃げていく感じが馴染めず純正に戻した。乗り心地とスピードは両立しない。純正はその塩梅が絶妙。耐久性もな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:55:05.89 ID:fCE4cnfw.net
ブロンプトンは確かに高価格だが、ぼったくりではない。アンドリューは価格に見合う部品や素材を使ったり加工したりしていると思う。妄想して過度なカスタマイズは金の無駄。ただしBB交換はいる。ハブダイナモもおすすめ。クランプ、サスのイジリはムダや。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:53:59.65 ID:hLv1MLxV.net
無駄という感覚は偏り過ぎ。
人、各々の感性がありますよ。
カスタムパーツの精密さや美しさはなかなかの物です。
純正の樹脂パーツはモロさゆえのメリットや低コスト化もあるかもですけど、格好の良いものではないです。
まあ、逆にチープさが良いという人もいるだろうけどね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:15:32.78 ID:GqFkpm47.net
>>979
私の乗り方では、純正はただ硬いだけ
だったけど、ジェニーサスに変えて
乗り心地が劇的に変わったと感じます。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:39:11.09 ID:/53DxsYE.net
結局何も答えが出ないのだから好きにしたらいいんじゃないかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:04:46.82 ID:wUEwwT6N.net
サスの硬さなんて体重で変わるから他人の意見なんて参考にならない

松村鋼機製スプリングがブロ用に出たら試してみたいw
ttp://www.loro.co.jp/item/parts_etc/bd-1-parts/post_43.html

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:08:47.09 ID:CeS40RIr.net
くせぇなこのスレ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:24:14.36 ID:ikzyvgB7.net
夢の深夜ポタ。はじまるよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 05:40:31.05 ID:MQEI6QdA.net
カスタム肯定の書き込みは業者臭がプンプンするな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:16:59.78 ID:DBQ30g1o.net
>>988
とっくに出ている。
ハードを使っているけどブヨブヨ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:26:19.56 ID:YvEj8wlm.net
ジェニーサスが柔らかいってどんだけデブなんだよ…
中のエラストラの堅さで調整しろよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:39:43.58 ID:ikzyvgB7.net
>>989
そのニオイ
加齢臭に違いない

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:45:44.52 ID:h94nUzFR.net
エラストラ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:48:04.61 ID:LrjaOPQ4.net
しぶやのリアスプリングサスペンションどうでしょうか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:14:15.75 ID:oc50Lgj6.net
布亀の救急箱にブロンプトンのメンテナンス工具を入れてる

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:55:48.43 .net
>>993
なにしようが純正のハードよりも柔らかいよバカw

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:23:46.66 ID:wBC+7zhS.net
台湾のBikefunから出てるジェニーの形に似た色付きのやつ使ってるけど中のエラストラ(黒)のおかげでかなり固いから中身次第かと

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:42:02.85 ID:Wo7WHRr5.net
エラストラ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:58:57.77 ID:wBC+7zhS.net
間違って変換してた…エラストマですねw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:10:10.76 ID:uw0AaaTU.net
オワタ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200