2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part23

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:22:04.38 ID:ioAeyvy0.net
>>255
そうだけどコンセプトとしちゃRideでしょ、「とある身体的な理由」とやらを察しろ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:33:06.63 ID:MbHvO21W.net
あいぽん4sからSO-02Gにしたけど、コンパクトな防水の出せば買ってやってもいいよ?
チャリ乗りで無駄に糞デカイ非防水機とかありえないだろ普通に考えて

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:00:24.41 ID:PapywvaV.net
シャープが残念なことになりかねなくてハラハラしてるわいもSH遣い

259 :252:2016/02/09(火) 23:12:11.04 ID:7wkkkGHo.net
皆さんアドバイスありがとう。やはりライドがいいのかな。実はスクルトゥーラの方がデザインは好みなんで、そんなに変わらないならスクルも選択肢に入れたいところ。
メリダはなかなか実車を見れず、試乗なんてもってのほかで選ぶの苦労してます…

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:28:12.80 ID:pa7qdBu8.net
自分スクル700だけどとても満足してるよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:33:07.34 ID:5gIPyB/p.net
>>250
正直すぎるw

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:35:19.71 ID:ohSToGSd.net
ぶっちゃけライドもスクルもそんな変わらんだろ
フレームは変えれないんだから好きなの買いなよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:48:44.41 ID:hJ7nJl6K.net
リアクト400 初ロードで買った!

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:51:00.61 ID:y9ZBLAi9.net
俺はデザインでリアクト買って満足してるよ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:02:35.46 ID:mYN9gj48.net
俺くらいになると脳内でスクルTeam買って満足出来るぞ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:07:12.69 ID:SCnwxwm2.net
ヨドバシで2015リアクト400赤50sizeあるね
\129.800の10%ポイントで実質\116.820
sizeが合って欲しい方いたらどうぞ
お買い得だよ

俺も欲しいが身長が足らない
乗れるけどシートポストが出せないので見送り

来年、リアクト47sizeが売れ残るのを期待して待つ事にした 

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 02:45:30.53 ID:9oV2Osf0.net
>>266
47はめったに残らんぞ、なにせ日本人の殆どがそのサイズを買うので・・・

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 04:39:52.06 ID:RUJR8x4s.net
普通は50

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 08:30:02.30 ID:7VdTtU1k.net
>>256
痔ならサドルで対処しろよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 08:38:45.62 ID:XIKJzlne.net
メリダが台数TOP5に入ったらしい
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=22012
ロードだけなのかわからないが、他がなにか気になる
ジャイ、トレック、キャノデ、ブリあたりかな?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 08:40:47.92 ID:ruOvMcq2.net
>>269
メタボでしょw

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:37:35.29 ID:igGhSDhs.net
>>269
金玉デカ過ぎて前傾姿勢とれねんじゃね

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:47:54.39 ID:9nKNG4HH.net
エアロモデルの人気順知りたいな
リアクトは当然上位だろうがプロぺルがどうなのか気になるな。

カラーリングが壊滅的にダサいから売れてないかもな。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 14:05:51.13 ID:9oV2Osf0.net
>>273
いやいや、2016年モデルのプロペルは中々だろう
プロペルパクって、シートチューブにもロゴを入れたが
入れ方にセンスがない

ジャイアントの方が、ロゴの入れ方(敢えてダウンチューブはロゴ無し等も含む)
センスがある、メリダもロゴ山盛りだとダサいことに速く気がついて欲しい
明らかに2015年までのモデルと比べるとバランスが悪い

プロペルはジャイントアルペシンチームカラーがアレなのは
仕方ないけどさw あれはダウンチューブのロゴが要らん
そのへんはメリダというか、ランプレの方がセンスあるね

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 14:22:44.07 ID:rsFGXweA.net
在庫リスト http://merida.jp/stock_list/index.html
これ開かないよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 14:37:14.33 ID:DU9rUzuE.net
>>275
ミヤタ愛が足りないな

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 14:41:35.77 ID:mVNkILBW.net
>>267
rideはヨドバシで47が1月頭で80が\49800、200で\69800は残ってたが、50は売り切れ
80と200、どっちがどうか忘れたけど1月頭はそれぞれ在庫が三台と一台
前記からも普通は残る可能性が高いのは47だと思うな

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 14:50:21.98 ID:qcKC8Dso.net
今年は去年に比べて在庫多いね。
去年の今頃欠品が多かったような気がするけど・・・

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:07:20.37 ID:HpQdzI3a.net
ロード自体がメーカーロゴ多すぎなんだよ
どこのメーカーも車体のありとあらゆる所にメーカー名入れやがって

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:08:31.81 ID:n4HkTfqI.net
>>275
もっとmiyataれよ。お前ならできる。
去年9月に「来年二月になります」と言われたんでリアクト400諦めて4000にしたのを
ふと思い出す。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 17:06:53.20 ID:igGhSDhs.net
>>279
メーカー名恥ずかしいなら乗るなカス!

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:00:23.82 ID:zjwVm/JM.net
MERIDAのロゴはカッコいいと思う!

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:22:14.38 ID:9oV2Osf0.net
前の2重ロゴはカッコ良かったんだけどな
戻してくれないかね
オルベアとかも戻せばいいのに

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:28:31.27 ID:9d5hzDx3.net
「昔のロゴは良かった…」
ファーw カッケーw

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:01:20.49 ID:/zvy8Bwv.net
チューブラー使いなんだけども
リアクトの幅広なシートチューブにスペアタイヤ等々をしまっておけば空力を犠牲にせず運用できるかな?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:07:48.87 ID:ZMegDQU9.net
しかし、暖冬だって言ってたのに、くそ寒いじゃないか、ロングライドする気になれない・・・。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 01:03:48.37 ID:3e8AMbUB.net
夜は冷えるが晴れた昼なら横浜はウインドブレーカー着ると汗かくぜ
北海道とか東北に住んでるのかいな? 

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 09:40:16.61 ID:5RqywJYb.net
デザインは去年のほうが良い

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:50:57.19 ID:+d/PumA0.net
バーテープなんだけど
メリダグリーンと同系統のグリーンはどこのメーカーかな
おすすめ教えてほしい
中々車体と揃わなくて困ってるんだ

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 05:49:12.479402 ID:peG3M9Pv.net
カーマスートラ400がいいよね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 09:51:44.36 ID:WtKtXgRZ.net
>>289
EMPTカーボン調グリーンとselleITALIA SMOOTAPECONTROLLO グリーンはリアクト4000で試した。
ほぼ一緒の色味だったよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:41:06.07 ID:ml3lkr8P.net
キャノンデールとかは?

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:30:36.37 ID:9vx3B0ay.net
リザードスキンの黒と緑のどこも取り扱ってなくて泣いた

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:07:22.28 ID:qqK8/yxx.net
>>293
森にトカゲ探しに行けばいいのに

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:19:50.18 ID:aeDeirOM.net
現行のスカルチュアってチェーンステーにバッテリーつけれるの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:19:53.74 ID:4pSbUJyc.net
スクルトゥーラ3000ランプレ 納車日決定した! でも雪解けまで乗れない・・・。ところで盗難保険ってみんな加入してるの?盗まれたら2年限定で購入金額の3割で同じ金額の車種買えるらしいんだが。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:47:54.20 ID:eBLoEJwf.net
1年限定で6割で買えるんじゃなかったっけ
俺は出そうと思ってるうちに10日経ってしまったわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:07:38.96 ID:eIycwUva.net
>>297
それはmeridaの購入者がハガキ送って登録するやつだっけ
>>296のは買う店か何かの別の保険とみた

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:55:59.04 ID:MzWQzzHS.net
>>296
おまいのような養分がいないと成り立たへんから加入推奨

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:15:08.59 ID:xWiTHp+R.net
ロード→クロスときて再びロードを買おうと思うんだ
用途はロングライド
初カーボンと思ってride3000にまたがらせてもらったら予想以上にアッブライト
scultura3000のほうが姿勢はしっくり来た
見た目もsculturaのほうが好き
ただrideには快適装備が多いらしいからステムを目一杯下げてこっちにした方がいいかなとも思う

ぶっちゃけ、どっちがいいと思う?
背中押してほしい

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:19:26.22 ID:aHEqOCeD.net
見た目好きな方

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:41:35.98 ID:cX8Jo/++.net
「見た目が好き」というのが快適装備。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 22:12:31.33 ID:h8Qkl21F.net
>>300
2chの意見で決めちゃうのか、豪気なことだな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 22:31:41.35 ID:Kt51MIZp.net
>>300
scultura3000が良いと思います。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 22:39:23.39 ID:UR3m0Thg.net
>>300
見た目で選んどけ
乗り心地はホイールとかタイヤとか次第な面が大きい

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 22:40:28.42 ID:RFc7fcfw.net
新城落車
大腿骨骨折
移籍直後なのに終わったな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 22:55:03.09 ID:MzWQzzHS.net
>>303
キョロ充の典型だからな

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 23:17:59.91 ID:XHxUHG7Z.net
>>306
マジで?残念すぎるな

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 23:30:41.18 ID:9vx3B0ay.net
ロードレースは欠陥スポーツ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:15:31.20 ID:6KTiOrhz.net
>>308
http://www.cyclowired.jp/news/node/191300

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:22:31.78 ID:h1M3/0bC.net
残念だね。3、4ヶ月は治療で復帰までどれくらいかかるんだろうか

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:32:56.59 ID:7GhIVMtL.net
ググったら去年も骨折してんじゃん
大丈夫か?

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:55:28.49 ID:nclwMpOf.net
最終日まで落車してなくて最終日に落車とは不運だな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 01:03:40.63 ID:8Ub0SyNR.net
>>300
ジオメトリがしっくり来る方にした方がいい!
これ絶対

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 06:52:11.85 ID:qhX2eYV9.net
>>312
牛乳飲むしかないな

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 09:14:09.45 ID:OEKlvgqJ.net
新城の今シーズンはリハビリと決定 残念だが仕方なし

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 14:46:40.40 ID:go4nJog7.net
日本での販売強化の為に新城さん迎え入れたのにこれは痛手だな

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:31:51.56 ID:CX0jV1y2.net
>>317
はっ?
アホか

あーいてーよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:56:09.05 ID:pHoH/srq.net
新城ついてないな
オリンピックどうすんだろ?
メダル厳しいのは分かってるが日本人として期待してたのにな

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 16:00:54.65 ID:n72I9drF.net
オリンピックってリカンベントで出れないの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 16:19:48.62 ID:I07q8eJu.net
メリダのHPみたら他にも落車、骨折してる選手いるじゃん。
よくこんなレースに参加したな。
シーズン序盤でこんなに怪我で選手消えたらツールとか出られなくなるのでは?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 17:30:13.12 ID:kiF6CtQH.net
カタールのレースって賞金の額が凄そう

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 17:32:39.22 ID:mMGKdmY7.net
>>322
じゃなきゃ出ねーし

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 17:55:41.95 ID:Y2Mvyw3U.net
シーズン序盤で重傷とか ミヤタがっくり

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 18:49:31.16 ID:+QH9NweM.net
サイクルエキスポ行ってきた
バイクラックに停めて戻ってきたら隣にスクル4000。離れたとこにスクル3000。当方スクル400。仲間意識芽生えるね。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 23:27:01.78 ID:xRwzVOSf.net
試乗した?待ち時間どれくらいだった?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 23:40:44.31 ID:Srh80g5x.net
>>326
私はバッソとフジしか試乗してないですけど待ち時間0でした
キャニオン、スペシャ、リドレーは待ちますね
何分かはわからないですけどサイクルモードよりは並ばないと思います

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 07:02:36.77 ID:g3L9btn2.net
>>327
いいね〜。行ってみようかな。
でも雨降ってるな…。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:14:59.92 ID:tosIbjS2.net
今日、お台場のシクロクロス東京のレースみてきたけど、ブリッツェンの小坂選手、最後にジェレミーに抜かれて惜しくも2位だったけどかっこよかった!初のシクロクロス観戦だったけどメリダ乗りとして応援してて楽しかったぜ!

しかし、海外選手も招待してるレースの優勝賞金が20万って(>_<)

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 18:36:10.69 ID:D/foQC5Z.net
これの年式とどこに売ってるか教えて欲しい

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 18:38:43.21 ID:D/foQC5Z.net
http://i.imgur.com/JkwSsab.jpg

画像わすれてた

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 18:49:13.05 ID:6ETbo5RH.net
>>330
2015モデル スク5000
去年のモデルだから新品欲しいなら全国の自転車屋巡れ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:04:43.58 ID:i5wksF4O.net
良い色なんだよな
一台目だったけど、一目惚れして
これにしたんだ
11月頭に頼んで、納車が5月頭だったけど・・・

手に入れるのは難しいと思う
あってもサイズが合わないとか
本当に全国の自転車屋さんをネットなり
電話で確認しないとダメかも…

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:23:44.85 ID:tosIbjS2.net
確かに5000いい色だよな、俺も初めてのロード見に行ったときにおいてあって欲しかったけど予算オーバーでスク4000が安かったから買った。
まぁいまでは4000を気に入ってるよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:34:59.01 ID:kArN9D/D.net
リアクト400でヒルクライムレース出た人いる?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 22:20:07.01 ID:R+c/q/SS.net
リアクト400で去年の富士ヒル出たけど。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 23:40:09.82 ID:+oDSghmV.net
俺のスクル4000トップチューブが異常に湾曲してる気がする
ライド並みに
個体差アルカナ

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:13:15.67 ID:dj7YCKLR.net
画像はよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:42:11.65 ID:tSo+vtBJ.net
>>336
今度出たいんだけど、ホイール何かに変えた?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 08:44:19.05 ID:JPgPlE9y.net
>>331
綺麗な色やなぁ

341 :335:2016/02/15(月) 09:43:45.35 ID:817TTdbm.net
>339
Racing3+GP4000S2
って定番の組み合わせに変えてたよ。

富士ヒルは下りがヤバイからブレーキ変更は必須。
テクトロブレーキで出たら帰りに死ぬかも知れない。

登りの落車は見てないけど下りの落車は何台か見た。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 10:30:56.13 ID:3vWUWC+r.net
https://twitter.com/arohakinngu7/status/698602179590901760

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 10:53:34.43 ID:syyYv/y4.net
シダックスの前になぜ高額ロードを放置できるのか
盗む方がもちろん悪だが、誰でも簡単に持っていけるっていう認識を持てよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 11:27:53.31 ID:KYGI2O+H.net
>>343
だよな

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 12:56:59.85 ID:2NqjBSaI.net
可哀想だが夜中の3時にロードをカラオケ屋なんて人がでてこなそうなところに置いておく度胸は俺にはないかな

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:41:43.36 ID:sqKvkDa2.net
>>343
クルマやオートバイならエンジンキー挿したまま離れはしない。
要するに「所詮はチャリ」と思っているからそういう扱いになる。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 14:00:21.21 ID:syyYv/y4.net
そのくせ盗まれたら拡散希望!シェアお願いします!
馬鹿にしか見えん
これ以上はスレチなので黙るわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


348 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 14:45:11.86 ID:3ZWWIzhc.net
航空宇宙学って危機感がないバカでも学べるんだなw

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 16:17:13.04 ID:YljSaVDX.net
>>341
ありがとう

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:58:14.64 ID:1uDw8k9r.net
航空宇宙ってきいたから九大かと思ってプロフみたけどFラン動物園在学中かよ
頭の悪さが滲み出てるなぁww

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:40:09.40 ID:XOGJAhJ0.net
自業自得だけど気の毒だ。今頃あの時あそこでああしてたら、、って思いまくってるんだろうな。次に必ず活かせよ、と。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:22:48.83 ID:ogTcUXhL.net
>>331
大阪 難波 サイクルヒーローにまだあるかも
連絡してみては?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:48:57.41 ID:b9eGR14D.net
プロロゴのワンタッチ2インタマ取り扱うのか!早速買わねば

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:43:07.40 ID:NKqm7cEu.net
>>343
アルミ鉄下駄の街乗りバイクだから高額ロードじゃねえべ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:47:11.29 ID:sT1/ZRat.net
>>354
ママチャリに比べたら高くね?

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:49:55.63 ID:OYhXaTGo.net
>>354
またそう言うこと言い出す
世間一般では十分高価な自転車だろ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 10:01:13.62 ID:94mgMmaB.net
>>353
プロロゴのバーテープっていいの?
安いのばっかり使ってきたからちょっと気になる

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 11:33:19.55 ID:8b7tgDBb.net
悲しい事に一般人からしたらスクルトゥーラ100ですらキチガイ扱いだからな。
チャリンコに9万とかバカじゃね?って言われたよ(´・ω・`)

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 11:43:20.56 ID:zhLlIDDj.net
>>358
◯◯ホームセンターに2万で売ってるよって言われちゃうよなw

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 13:10:19.42 ID:X2UG9PFG.net
いいCITY車だと4万〜6万はするね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 13:21:26.61 ID:crigHfqv.net
>>357
gelは使ってみたけど巻きやすいし滑り難くて気に入ってる。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 15:03:35.90 ID:wRi1WYIL.net
>>358
そういう場合はカーボンのゴルフクラブの値段を言って納得してもらう

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 17:24:25.77 ID:sphh7ibP.net
まともなママチャリでも3万円はするのにな

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:16:09.07 ID:f48ejph6.net
通学で距離も乗るから自分のも子供のも
3万の安物ママチャリなんて買ったことないな

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:21:47.25 ID:kvtQcV5/.net
>>358
俺も通勤で10万のシクロクロス乗ってた時は「チャリに10万とかw」だったなあ。
今はリアクト4000で通勤してるけど、値段言ったら同僚から笑いが消えたわw

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:30:22.19 ID:szwVmU5z.net
家なんて2万のママチャリですら高級品扱いだぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:31:53.99 ID:94mgMmaB.net
>>365
うちは認められてないから自転車通勤はうらやましい

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:04:45.51 ID:ug/g1hWe.net
>>362
スレ違いだけど「グラファイトデザインが作ってるカーボンの自転車フレームがありますよ」って言ったらゴルフやる知り合いが興味持ち出したな。終売しちゃったが…

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:18:37.07 ID:6xUe0F6y.net
リアクト4000乗ってて思ったんだけどスク400の方がシフトチェンジが軽いんだけどワイヤーの取り回しが原因?
誰かわかる人いません?

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:58:47.89 ID:WYEg3TMW.net
>>369
紐ならそうだね。リアクトの方がうねってる分だけ重い。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:11:59.73 ID:6xUe0F6y.net
>>370
有難うございます。
ここ最近はリアクトばかり乗っていて久しぶりにスク400で通勤したらビックリするくらいシフトチェンジが軽く感じたもんで
これって何か対策ってあるんですかね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:15:45.95 ID:pYftmlzp.net
俺は20万って言ったら俺の車より高いって言われた

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:22:33.11 ID:X89/Hpt4.net
忘れがちだけど三万円のチャリとか世間では相当な高級品だもんな
おれ6000円のママチャリ乗ってたわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:21:38.90 ID:lGCay8bD.net
https://twitter.com/nasa_aflica/status/699594293506232320
リアクトチーム、スラムレッド、ロルフプリマ…最近のJKは金持ちやなぁ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:21:57.02 ID:WYEg3TMW.net
>>371
コンポのグレードを上げるかDi2化

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:52:34.01 ID:0cAXhUwb.net
>374
そいつ男

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:05:22.20 ID:gfHh7cE5.net
ライド80乗りなんだけど、ホイール交換しようかなと無駄(かも ?)なことを思案中・・・
ホイール変えたら、ど貧脚な僕でも尾道ー松江の山越えツーリングできるかなと・・・。
予算は2‐3万ぐらいでいいのあれば教えてもらえたら(´・ω・`)

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:06:31.68 ID:2tk8nfzL.net
四万くらいはかかるぞ

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:14:14.35 ID:gfHh7cE5.net
Aクラスのとかだめなん ?(´・ω・`)

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:24:41.10 ID:QaoowRRE.net
>>377
俺もride80ノリだけど、アクシウム二変えたぜ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:33:51.95 ID:tuM39isl.net
>>376
ホンマや…早とちりした

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:43:42.58 ID:gfHh7cE5.net
4万くらいかかるのか。。。
http://www.amazon.co.jp/dp/B019WDDIO0?psc=1#productDetails

これとかどうなんやろ ? ?

8速には無理なんかな(´・ω・`)

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:48:22.47 ID:sWAnVFp3.net
変えるならせめて
FULCRUMレーシング3
カンパニョーロZONDA
SHIMANO WH-6800
このぐらいのグレードにしないともったいないよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:00:12.97 ID:gfHh7cE5.net
5万以上のクラスはちょっと手が・・・

8速でもいけるのん ? ? |д゚)チラッ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:05:44.38 ID:sWAnVFp3.net
スペーサーかませれば使える
よくわからないならショップでやってもらいましょう
この3つはいわゆるド定番って奴
これ以下なら変えてもあまり効果ないだろうし結局上の物を欲しくなるんだよ。
半端なの買わないで思い切ったほうがいいよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:10:27.30 ID:sWAnVFp3.net
ちなみにこれらのホイールは海外通販なら35000〜40000円ぐらいで買える
日本代理店はボッタクリまくりなんだよ。
wiggleとかで調べてみ、だいたいの人はホイールは海外通販だと思うよ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:13:38.67 ID:gfHh7cE5.net
レースにはまったく興味がないから、ZONDAやWH-6800あたりは考慮の外だった(´・ω・`)
ロングライドというか自転車でのツーリングというか(´・ω・`)

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:42:44.08 ID:1TdxhCWw.net
メリダの話じゃなくてわるいが、完成車付属ホイール変えて
レーシング3にしてからロング走れる距離がグッと延びたよ。
んで、他のロード乗りに抜かれる頻度が激減した。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 02:45:29.25 ID:gfHh7cE5.net
ZONDAはリムテープいらないのね(´・ω・`)
タイヤは今使ってるの移植してスプロケ追加で買えばいけるのか

・・・ちょっと清水から飛び降りる感覚でポチってみる(´・ω・`)

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 06:49:41.89 ID:u06RN61o.net
タイヤ移植するならスプロケも移植すればいいのに

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 06:53:05.51 ID:sWAnVFp3.net
付属のタイヤは正直ダメだからタイヤも変えるといいよ
ホイールよりタイヤのが影響大きい
パナレーサーかブリジストンの1番いいのが個人的オススメ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 08:52:17.44 ID:rC6xDwqf.net
俺も純正タイヤ流用はおすすめしない
どうせ鉄ホイール使わないんだからスプロケ流用してタイヤに金掛けるべき

ちなみにうちで使ってるタイヤはGP4000S2 一択

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 09:12:36.59 ID:4RVj9SfZ.net
タイヤは費用効果高いよね
正直パーツ交換してもっと快適にしたいって思うなら
まずケチったらダメなとこだろ
高くても耐久性と乗り心地が両立してるようなタイヤなら
通算で1km当たりの値段とかにならせば安上がりだったりするし
一度良いのを使ってみるのを薦める

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 09:44:42.05 ID:ZxsHTrJH.net
>>379
A-CLASS ALX470とか使ってるけどええぞ!
ZONDAより軽いしよく回る!高剛性!

だがダサい(´・ω・`)

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 09:49:47.31 ID:2yokA2yU.net
>>377だけど携帯から失礼
タイヤ自体はリアにはGP4000S2はめてるので、それ流用するつもりなんです。

すでに予備でもう一本Amazonで取り寄せたので、それ使おうかなあ、と

チューブは40mmバルブでいけるよね

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 09:50:14.61 ID:2yokA2yU.net
>>377だけど携帯から失礼
タイヤ自体はリアにはGP4000S2はめてるので、それ流用するつもりなんです。

すでに予備でもう一本Amazonで取り寄せたので、それ使おうかなあ、と

チューブは40mmバルブでいけるよね

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 09:54:27.26 ID:2yokA2yU.net
2度押ししてしもた・・・

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 10:10:25.32 ID:rC6xDwqf.net
今MerlinecyclesでRacing3+GP4000S2とチューブ2本セットが45850円で
でてるから、アマゾンキャンセル間に合うならこっちにしても良いんじゃないかねえ。

マーリンは梱包箱ガッチリしてるから安心。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 10:25:50.97 ID:kqIW9p0Z.net
ガッチリwww

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 12:30:29.38 ID:UsGzsLBL.net
つーかその通販で買ったホイールを誰が
振れ取り、センター出しすんだよ・・・w
持ち込みOKの評判の良いショップが近場にあるか確認してからのほうが良いのでは

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 12:34:51.82 ID:sWAnVFp3.net
あさひがあるなら工賃払えば気兼ねなくやってもらえるが、ないならバイクを買った店にお願いだね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 12:56:52.85 ID:nXx2i/K6.net
>>389
WH-6800もリムテープいらないよ、コンチGPとセットで使ってるけど2年間ノーパンクです。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 13:10:27.94 ID:DbJ7c39O.net
リムテープ不要なのは通勤用に自転車使ってる身としてはデカい。
ある日突然のリムテープ劣化パンク!の恐怖はもう嫌だ。

404 :376:2016/02/17(水) 13:18:44.06 ID:2yokA2yU.net
6800もいらないのかー
さらの完組ホイールも振れとりしたほうがいいの?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 13:54:39.95 ID:xVp/VAcG.net
リアクト400盗難に遭う
反省点は多々あると思うがお気の毒
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6778/Default.aspx

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 13:57:38.71 ID:sWAnVFp3.net
ロードバイクは乗ったら絶対目を離したら駄目だと思います。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 14:05:01.13 ID:Y35LYv/H.net
都会は大変だな
田舎だからノーロックでも盗まれたことないわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 15:41:27.42 ID:IL0p3KJM.net
あえて言おう
盗まれたヤツが100%悪い
家を出てから帰るまでロードバイクを降りないのが基本

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 18:32:39.85 ID:xdN48g8U.net
みんな早朝とかに置いたりするもんなんだな

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 18:46:07.31 ID:CiEf87o2.net
こういうのって厳重ロックでも盗まれてんのかな

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 19:01:58.59 ID:EDHa1MCi.net
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ Part10 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455191361/

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 19:15:14.24 ID:sWAnVFp3.net
鍵なんてホムセンで売ってるボルクリでどんなのでも簡単に壊せるんだよ。
とにかく駐輪しないことだよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 19:18:34.87 ID:EDHa1MCi.net
>>400
振れとりもできねえのか
さすがメリダスレ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 19:19:37.48 ID:nXx2i/K6.net
>>404
中古ならしたほうがいいけど新品なら気にしなくていいと思う。振れたら調整でいいんじゃない?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 19:20:57.56 ID:2tk8nfzL.net
どんなに一瞬でも鍵かけるわ

416 :376:2016/02/18(木) 00:34:44.00 ID:8PHqEhXt.net
いろいろ考えてWH-6800に突撃しました。

レーシング5が3万4千円台で、6800が\4万弱やった(´・ω・`)

アマゾンで注文してきたー。金曜にとどくらしいけど、移植は土曜やなぁ(´・ω・`)

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 00:43:00.97 ID:Xrr5ZSGR.net
バカだなあウィーグルならZONDA36000円なのに

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 00:44:52.55 ID:8PHqEhXt.net
ZONDA42501円だったよ ?(´・ω・`)

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 00:53:42.74 ID:N/IhnqXf.net
レー3が4万円以下だったのに

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 00:57:06.40 ID:PCgxMof5.net
>>407
こっちもDQN「若モンはやっぱクルマかバイクだっぺ!チャリなんざダッセー」な
思考回路なクソ田舎だから、細くてもワイヤーロック一個してりゃ盗られんな。
そのかわりクルマやバイクは店のドア叩き壊して盗んで行かれるがw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 00:57:36.25 ID:8PHqEhXt.net
レー3、のシマノ11S取り寄せになってた(´・ω・`)

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 02:09:25.19 ID:nGA6Lvav.net
Zonda cyclingexpressで\36,572 hibikeで\35,101 evanscyclesで\36,372

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 02:10:05.57 ID:PCgxMof5.net
>>421
マジか…。そろそろリアクト4000のホイールをレーシング3に変えるつもりで
ショップに注文行くつもりだったが遅かったか。
奮発してレーシングゼロとかにしちゃおうかなあ…。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 02:33:03.96 ID:nGA6Lvav.net
probikekitでShamal Mille クーポン利用で\92,984 糞安い
軽くて剛性があり良く進む ブレーキがアホみたいに効く
ZONDAから交換して登りでギア1枚分は軽くなった 
乗り心地硬めだけどリアクトカーボンで俺はいけた タイヤは25c推奨
ZONDAはとてもいいホィールだけど予算があって楽がしたいならハイエンド

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 02:55:56.97 ID:2dW3D/78.net
有名ブランドの高額ロードが買えなくてメリダを選んだ感バリバリっすな
貧乏自慢でスレが埋め尽くされる勢いw

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 06:23:25.91 ID:EYrP97jw.net
そうか?メリダかっこいいからだろ
ジャイアンやアンカーはそんな感じがするが

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 08:30:30.57 ID:8PHqEhXt.net
>>424

ごめん僕のはライド80なんだ(´・ω・`)
あと取り寄せリクエストメールはサイクルエクスプレスだった(´・ω・`)
10万弱が安いという感覚についていけなくてごめん・・・

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:05:38.02 ID:94VhX+Ix.net
有名ブランドとか高額と言うキーワードだけが判断基準のセレブな>>425がうらやましぃw

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:38:29.98 ID:+I1Tk/t2.net
安いバイクでも自分が好きならいいじゃん
大事に乗ってるほうが好印象だわ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:50:00.80 ID:46rX8ROP.net
>>425

こんなやつ2ちゃんにしか居ないからみんな安心しなよ(笑)

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 10:03:15.25 ID:94VhX+Ix.net
MERIDAのデザインとスペックであの金額設定はありがたい。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 10:25:20.18 ID:8PHqEhXt.net
塗装がはげて錆びたりしたらいけないからクリア程度は吹き付けてるお(´・ω・`)

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 11:57:00.88 ID:11xOhhZb.net
有名ブランドの高額ロード欲しいのに、OEMメジャーの比較的安価なロードで妥協する雑魚根性が理解出来ん。
俺はメリダ好きだから有名ブランド()なんて興味ないけど。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:04:16.03 ID:rdt4mGRS.net
どこの趣味の世界にもいるんだわ、金額だけ掛けて何も深く理解してない、頭悪くて
プライドにすがり付いてしか生きられないバカは。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:18:55.50 ID:BzxfqrJL.net
ヤフオクにreacto4000のホイールが5000円で出品されてたけど、買い手付かず。
笑った。
クソ重いからしょうがないけど。
自分は、ローラー練習用にしてるけど。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:44:52.34 ID:bSXQSDMq.net
>>435
11速対応なのに…
去年2万弱で売れてたな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:48:22.06 ID:vk/KRXRA.net
2万出すなら別の買えよ・・・

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:09:47.12 ID:xUBF0Vqg.net
鉄屑

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:18:25.21 ID:EYrP97jw.net
レースに使うから安くて性能がいいフレーム買った人は走る姿みれば分かる
ニワカは何乗ってもニワカとばれる
他人の自転車が気になってしかたないのはニワカの証拠
リアクトのアルミかっこいいから欲しい

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:30:38.44 ID:94VhX+Ix.net
リアクト4000のホイール20000で落札されたけどな〜

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:43:45.67 ID:IP5do7p4.net
>>413
高精度で縦横の振れとり、センター出しを
高いテンションを維持して組めるやつがどれほどいることか・・・
プロショップの連中でもちゃんと出来てない奴らのほうが多いというのに

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:18:34.19 ID:gVwf1z4I.net
通勤用リアクト4000のシートチューブ後ろに、直径3mmほどの
塗装の剥がれた後が出来てた。
たぶん巻き上げた小石がぶつかったんだろうなあ。
これで思いっきり通勤で使い倒す決心がついたわ。さあ次はホイール変更やで。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:40:57.20 ID:JFiHGS8q.net
リアクト5000の50サイズのステムなんだけど、下げ角何度のステムにすればトップチューブと平行になるかわかる方
教えていただけますと助かります…

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 15:30:32.44 ID:5HkZ+iDW.net
>>443
カタログのジオメトリみてヘッドチューブ角度を見るとわかるよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:38:35.14 ID:94VhX+Ix.net
>>443
17°

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:23:08.85 ID:7Egc4/UO.net
>>445
ありがとうございます!

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 21:04:37.67 ID:BzxfqrJL.net
>>440
今見たら、質問が来てる。
即決12000円。
これで売れるのなら、売りに出すかな。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g170698755

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 21:34:35.82 ID:nGA6Lvav.net
ディープで見た目が良いし、綺麗で12000円なら魅力的なのでは。
重さとか街乗りポタの人はきにしないでしょ。漕ぎ出しもシングルよりは軽いんだし。へーきへーきw

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 00:11:20.78 ID:2pEWHOcy.net
>>447
ホイールだけで12000円で売れるんだったら良いんじゃない。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 01:34:31.93 ID:8AWX2xRj.net
酷い自演

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:48:54.20 ID:IX16Rxl/.net
>>449
出品者?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 09:16:54.58 ID:wsYpXEx2.net
スク4000に付いてたテクトロブレーキは新品でもさすがに売れないよね?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:23:33.48 ID:IRhEPzBm.net
>>452
完成車に組み上げられた時点で新品ではなく未使用の新古品扱い

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:57:16.64 ID:pf+mvVJl.net
>>452
つI

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 01:03:42.88 ID:k9Es+fX+.net
105ダイレクトでさえ効かねーのに、テクトロってw

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 07:39:37.87 ID:jc6tt5Dn.net
リアクト5000買ったと同時に乗る前からアルテブレーキに変えてもらっても
「あんまり効かねーな…こんなもんか」なのにテクトロとかMERIDAプロは
もっとすごいんだろうな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:32:00.99 ID:HfgYw2O2.net
TEAM-Eはヨーロッパ製造ってマジ?
店でそれっぽいこと聞かされた

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:03:27.39 ID:JkHnqaOw.net
俺リアクトTEAM-Eでブレーキアルテだけど、ジャックナイフしてひっくり返りそうに
なったことあるぞ。効きは良いと思うんだけどなあ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:20:55.46 ID:02UlLFN9.net
ジャックナイフしちゃう時点でブレーキのかけ方がまず下手くそなんだよ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:07:50.16 ID:lgujCZpn.net
>>457
MADE IN TAIWANじゃないメリダに価値なんかあるの?w

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:10:20.27 ID:f3mFo1Il.net
>>460
made in Chinaの服着てなに言ってんの(笑)

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:14:41.85 ID:hNQXeuBm.net
台湾製は高品質の証なんやで・・・

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 13:06:42.97 ID:GSuZDuCi.net
>>461
メリダのフレーム成型なり溶接の話をしているのに、
関係のない服の話を出して揚げ足をとったつもりなのかな?
1人で走ってばかりなんだろうけど、もっと会話に慣れろよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 13:09:10.48 ID:f3mFo1Il.net
>>463
ネタにマジレス超カッケー!!

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 14:50:19.99 ID:gSLRCVtV.net
そう

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:22:06.87 ID:bARFw/p6.net
カッケーとか頭悪そう

467 :376:2016/02/20(土) 17:55:37.82 ID:GrOObJOx.net
無事WH6800が到着
さきほど5時間かけてスプロケ等移植完了
途中、チューブがなぜかパンクしてたりするというハプニングもあったけど(´・ω・`)
アルテグラのロゴがかっこいい(´∀`*)ポッ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:14:24.99 ID:hNQXeuBm.net
よかったな
で、乗った感想はよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:17:18.20 ID:KUgNPOJ2.net
アルテならチューブレスタイヤ羽目ろよ(´・ω・`)

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:29:25.53 ID:lgujCZpn.net
>>461
メリダは台湾の企業であり、世界No2の自転車メーカー
他有名ブランドがこぞって使いたがるOEM先であり
台湾製はクオリティの証とまで言われる現代、MADE IN TAIWANでない
ヨーロッパで製造されたメリダのフラグシップなんて存在するのか?

そもそも、そんなことに意味はあるのか?価値はあるのか?w
ということを1から10まで説明せねばあかんのか?
あかんかったか、皆が皆知ってることじゃないもんな、すまない調子に乗っていたわ
でも

「ネタにマジレス超カッケー!!」

はないわ、超ださいわ
まず論点はそこではないんや、メイドイン台湾じゃないメリダに価値なんかあるのか?
というレスに対して「made in Chinaの服着てなに言ってんの(笑)」というレスは
そもそもネタになっていなんや・・・言葉のキャッチボールが成立してへんのや

それを言うと>>461のツッコミもややボール球感のある返しなんやけども
そのレスへの返しが「ネタにマジレス超カッケー!!」は輪をかけてクソボールなんや・・・
もはやデッドボールやで、言葉のデッドボール。言葉の交通事故や、言葉のひき逃げやでこんなもん

よう反省してや、何でもかんでも条件反射で煽りレスかますと今回の様にめっちゃ恥をかくで
おっちゃんを煽るときは自分で調べられる範囲で調べてから煽ってくれや
おっちゃんもこんな長文で、君に説教すんの恥ずかしいで、ほぼ荒らしやでこんなもん

今日一日もう書き込まれへん、ID変わるまでどうしようもないわ
君も今日一日、それどころか一週間は恥ずかしさのあまり、スレを開かれへんかもわからんけどなw
ほんじゃあ、もうすぐ改行制限に引っかかるんで、この辺にしておくわ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:35:59.65 ID:GrOObJOx.net
僕の利用状況だとチューブレスは無理(´・ω・`)

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:48:52.95 ID:f3mFo1Il.net
>>470
落ち着け
長すぎw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:49:02.47 ID:MfkhJWnU.net
>>471
頑張れ。
一回コツ掴むと簡単だから。

http://imgur.com/supCrWd

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:59:44.86 ID:GrOObJOx.net
リアクトいいなー

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 19:17:36.96 ID:V0tQpiOl.net
ride400のフォークってコラムまでカーボンのフルカーボンなんだねすごいね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 20:10:17.79 ID:lvWRPk85.net
チューブレスはスリックだから雨とパンクでの買い替えがキツい。
wh6800はどうか知らないが、
レーシング3だと段々外せなくなってきて、最後はタイヤを切り裂いた。
スローパンク性能は期待するだけ無駄で、出先でパンクするとどうせ持たない。
まあ、軽くてダウンヒルもバーストしないらしいし、用途限定なら有り。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 20:23:12.08 ID:rQoMCklW.net
>>476
パンクしても走りながら勝手に治るのがチューブレスのイイトコなんじゃなくて?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 21:09:05.89 ID:Wp0JYkZo.net
そもそもヨーロッパ製造の根拠も何も無い
アホは書き込むな

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 00:16:09.52 ID:jsQg4Spt.net
>>477
そんな画期的なタイヤがほすぃ〜

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 00:25:49.31 ID:pb08/Yca.net
シーラント入れてればある程度は勝手に塞がるだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 00:59:39.10 ID:c9Fwz73F.net
チューブレスにシーラント入れるのはやめとけ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 02:58:55.07 ID:83yCebJh.net
チューブレスタイヤの内側は柔らかいゴム使ってるから穴が塞がるてじっちゃが言ってたお(´・ω・`)

小さい穴なら実際塞がったった

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:25:20.08 ID:BBu4ZWJp.net
試乗車を借りて横浜から湘南方面へ。

http://i.imgur.com/DEDh3oQ.jpg
http://i.imgur.com/3uOMZa5.jpg

普段は4000+C24CLなんだけど、何がそんなに違うのかスゲー進むもんだなあ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 00:40:47.57 ID:rlfjWfdc.net
これの試乗車あるのか…

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 07:53:22.15 ID:iUc3aZno.net
>>483
何と比べてるの?
それとこれはスクルテゥーラ3000?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 08:15:43.15 ID:GTLR3r0e.net
>>483
スクチームそんなに試乗できるんですか!凄いね
俺もいつもはスク4000だけどちょっとチームと9000試乗したらやっぱり凄い軽く感じたね
ホイール交換しても1キロ以上違うとやっぱり違うものなのかね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:24:42.20 ID:ICtwgCRX.net
C24がヌルいからレーゼロカーボンみたいにパリッとしたのにすりゃかなりフィーリングはよく感じる
パワーがある人は特に
定期的にメンテしてなけりゃテンションも落ちてるだろうし

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:51:29.08 ID:Yfvt+gb0.net
>>483
スクチームはくっそ硬いからな
それにくっそ硬いでお馴染みのレーゼロ履かせたら
そりゃあ進むさ・・・

もっとも掛かりが良いという意味だから
平坦の巡航速度はそんな変わらんとおもうけどさ
登坂とかすごいでしょ、めちゃくちゃ登るんでない?w

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:21:39.03 ID:nYQqjjaj.net
リアクトは硬めのホィールがいいよ。ガンガン坂も登って行くから。
あと、FSAクランクがマジで糞すぎるから、シマノにでも換えたほうが良い。
386からホローテック2へのアダプター買ったら、既に元から付いてた。
FSAやし、386規格のハンガーやと思うやろ・・・・・

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:48:06.88 ID:gD5huunW.net
スク400のホイール変えようと思うんだけどオススメなのあります?
何に変えても軽さは実感できるのかな・・・

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:51:37.59 ID:zrEKPkYw.net
レー3以上

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:56:52.49 ID:iUc3aZno.net
>>490
デュラ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:57:03.99 ID:Hqx2tLSO.net
ボーラワン

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:50:34.29 ID:lAWZE79h.net
>>489
へえ、ねじ切りのアダプターついてんの?

>>493
ボーラ買う金あったら新型スク買ってるだろw

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:45:03.87 ID:mq1aJ2Mg.net
ねじ切りのアダプター??

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:50:06.38 ID:9Pv1KXJj.net
わいもスク3000買って9000c24かレーゼロに変えようと思ってんだけどどっちがいいのですかね
cf2が柔らかいとか言われてるけどそうは感じないですし

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 14:36:43.23 ID:6hLNmN23.net
スクとライドってそんなに硬さ違う?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 14:57:45.64 ID:UZL8QP6V.net
とりあえずブレーキシューを前後どちらか変えてみたいんだけど
優先するならどっち?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 15:00:13.90 ID:TidfeAtA.net
そりゃ前でしょ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 15:13:29.85 ID:YVuBEwj4.net
>>496
平地ならレーゼロ、ヒルクライムならc24

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 15:30:35.17 ID:ZQkZ1mU7.net
うむ!前が先だね

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 16:22:06.71 ID:17aLpJpN.net
>>500
ヒルクライムならレーゼロ
ロングならC24でないの
レーゼロは硬いC24は柔らかいから

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 17:09:22.51 ID:M6yXZIUK.net
リアクト5000のFSA Gossamer Proってクランクそんなに重い?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:04:30.31 ID:ldffZKJB.net
>>490
わしもスク400乗ってるけどヒルクラ出るから9000c24にするつもり

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:03:22.38 ID:4G0eTEHI.net
react400に乗ってるけどカンパニョーロのシロッコ買いました。まだ取り付けて無いけど。
かっこだけで選びました。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:30:25.98 ID:Yw9XzanT.net
割と真面目にノバテックジェットフライオススメ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:47:31.88 ID:y31vzNNh.net
>>502
そうゆう考え方もあるね。
俺はヒルクライムなら少しでも軽い方がありがたいて考えてたんだけどね

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:52:46.64 ID:yWtGK4hy.net
>>494
386にホローテック2付けるにはシャフト経が違うから、合わせる為のカラーがいるの。
FSAのカラーってゆーかアダプターを事前に用意してクランク外したら、用意したのと同じアダプターが既に付いてた。
それを知ってたらアダプターを買わずにすんだのになって話。
クランク交換するなら、まずバラして採寸とかしたほうがいいよ。
FSAはFUJIの純正でも、BBで嫌な思いしたわ・・・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:15:56.16 ID:h08esHiI.net
bb4000とかいうやつ?
omegaに使うやつ

俺の安いロードにも付いてるが、とんでもなく汎用性の低い規格なんだよなあ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:09:56.14 ID:lAWZE79h.net
>>508
ああ、そうか386か
ゴメンゴメン、アホな事聞いた

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:19:07.73 ID:jyE4zhwi.net
>>508
ボトムブラケットの仕様(口径、幅)とクランク構造(中空鍛造)は別だぞ。
シマノの意匠"Hollowtech"は特定のBB仕様を指しているわけではない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:21:07.00 ID:yWtGK4hy.net
ポンドが158円 ホィール買うならチャンスやでぇ ボラワン欲しい

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 02:25:24.17 ID:1K2vzCP1.net
>>508
リアクト完成車に24mm径のFSAクランクが付いてたの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 03:26:05.75 ID:Z+QnEr2d.net
まだまだ円高になるで
年末には100ポンド80円も夢でない笑
5年前を思いだすよ
毎日がバーゲンだったな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 03:27:44.99 ID:Z+QnEr2d.net
あ、ドル80円 ポンド100円ね
ちょいオーバーかな
まあ120円くらいは行くかもよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 03:59:54.12 ID:LW8Es6OR.net
貧乏人は所得も低いが知能も低いと
ご丁寧に証明する書き込み乙

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 07:17:28.92 ID:2RgwTjf1.net
雑誌のメリダにレーシングスピード率は異常
寧ろそれ以外のホイールがついてるのを見たことがない

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 23:36:39.47 ID:VshMDUb2.net
ホローテック2(のクランクを)付けるにはって意味で書いたんだけど。
488の流れから通じると思って。
仕様も構造も全て理解してるよ。今まで、勘違いで散々酷い目にもあったw
でも、今回のはFSAで386て事で、てっきり・・・・
つかそもそも何で86mmx30mmのクランク付けなかったんだ。
わざわざアダプター付けて経を24mmに落として86mmx24mmにした挙句、シマノクランクじゃなくてFSAですよ。
こんなんいくらなんでも予想できるか! マジで意味分からんわ。
FSAから変更の場合、マジで採寸必須。FUJIでも予想不可の事、やらかしてたからね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 23:47:47.53 ID:VshMDUb2.net
>>513
CF905に付いてた。ビビった。
おまけに、付いてたFSAのクランクのアウターが信じられないぐらい柔くて、少し踏み込んだだけで変形してチェーンと変に擦れて音が出る始末。
デュラクランクに交換したら、当たり前だけど音消えたよ。
変なコンポミックス、マジで止めて欲しいよな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 02:44:19.94 ID:VMRRPpao.net
>>519
14年モデルね
http://www.merida.jp/archive/merida_2014/lineup/road_bike/reacto_cf_905.html
>ギヤクランク FSA Energy 50-34T Mega 11

翌年から386(30mm)になったみたいね
http://www.merida.jp/archive/merida_2015/lineup/road_bike/reacto_5000.html
>ギヤクランク FSA Gossamer Pro 52-36 386

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 11:48:49.26 ID:AN7+Pucn.net
https://twitter.com/AT8116/status/702673717151690752

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:45:05.85 ID:a7LHmEo9.net
>>521
電車の写真がプロフィール奴はキチガイの法則がこんなところにも

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:44:18.74 ID:PayJ06WN.net
>>520
2016のREACTO4000を試乗して気に入って、そこから色々調べてたらCF905の激安見つけてしまい、殆ど衝動買い。
REACTO4000はクランクも問題なかったからCF905に驚いたけど、そういう事だったのね。
現行REACTO乗りの人でシマノクランク換装予定の人に、俺の余ったアダプターを売る旅に出ますw
しかし、REACTO 5000 8.9k CF905 7.9kg 
CF905はFulcrum Quattro付いてたけど、REACTO5000はホィールやクランクが重いんかね。
フレームは良くなってるはずだし。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 01:03:06.23 ID:0n13vXt6.net
>>522
視点が完全にドロボウ目線だしなw

いい歳こいて学生専用アパートに住んでるようなオッサンには
大枚叩いて買った高級ロードバイクに見えるということだな
普通に正業をもって働いていれば、盗まれても買い換えればいい
街乗りの足でしかない消耗品なのに…

無断撮影してツイで晒すとか、これだから底辺は怖い

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 01:42:05.56 ID:mYG1YFaw.net
メリダ買ったからピンクのウェアも買おうと思ったんだけど…いやはや勇気が出ないわね

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 11:49:14.06 ID:RwJbiN0B.net
目立つから交通安全にもなるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 13:44:26.68 ID:isFpi1q6.net
コスプレみたいで恥ずかしくないの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:47:33.55 ID:f3/Soouk.net
他人はそれほど見てないよ
ロードは基本コスプレだし

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 16:12:18.39 ID:sd2bvTXK.net
>>521
安いんだから盗まれてもすぐ買いなおせばいい
日本人ならアベノミクスで利益だしてるから何台でも買いなおせる
日本人ならな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:25:04.39 ID:bk1dMWXc.net
メリダ♪

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:17:10.01 ID:TSxMVV17.net
レースで使いもしない廉価モデルなのに
プロのチームジャージ着る必要あるの?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:44:27.32 ID:yQgGGhKt.net
2015モデルのScultura400納車された!
ここで色味を聞いて実物を見ずに発注したけど思った通りの色だった。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:40:59.95 ID:/Q3YWn2F.net
>>532
おめ!
いい色買ったね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:41:36.92 ID:EOEMhRL3.net
scultura700に最初から付いてるホイールってどうなの?
定価だとなかなか良いお値段だけどアルテと同じくらい?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:52:23.14 ID:7NBqTkUG.net
1735グラムだからアルテと同じとは言い難いね
重さが全てとは言わないけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 15:13:28.24 ID:Qxy6mC7B.net
>>506
最近このステマっぽいの良く見かけるんだが
ペア7万で1500g切りはちょっと気になってる
ぶちゃっけどうよ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:37:56.84 ID:tnmj1ID+.net
スルクトゥーラ4000使用
フレームにケーブルが内臓してるけど気づいたらハンドルを切るとフレームと右ケーブルがひっかかるのかギギギと微妙に嫌な気分になる異音が出るようになってしまった…
なにか油のようなぬめるもの差せばいいのかな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 20:14:00.64 ID:oqbWDRZP.net
>>536
2016モデル持ってるけどデザインも性能も申し分ないほぼ手組ホイール
実際これでアルミクリンチャーはいらないと思うほど軽いしよく進むし、ハブはよく回る
スポークも本数多いから乗り心地もいい

ネットのレビュー通りの感想だったな
実売6万くらいだし割り切れるならいいと思う

539 :うさだ萌え:2016/02/27(土) 20:20:44.16 ID:lVan/Yvv.net
ゆきや、どうするんですか?メリダのせいですからね!ハゲっが。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 20:58:15.33 ID:PCIgtVoA.net
ジャイアントとメリダで迷ってて、近所にコメリがあるので買いに行ったら置いてなかったorzまさにコメリダ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:05:49.07 ID:rBwYCIpY.net
変なのが湧き出したなw

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:36:08.54 ID:J4BDjtLb.net
ride400 ブレーキをアルテグラに交換した

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:53:28.87 ID:meH02Qfu.net
そうなのかーサンクス
ググってもあんまり情報無かったから助かったぜ!

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:02:31.78 ID:Dkp5IPzQ.net
>>542
良くなった?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 09:18:17.12 ID:JbsW+Cus.net
>>544
ブレーキレバーが軽い感じになった
ブレーキの効きはまだよくわかりません

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:13:03.23 ID:dVYjf1+G.net
>>539
もしかしてAMD雑談スレのうさだ?

オートバイオンリーだったけど、恥めてスポーツバイクを買いました
ジャイアントと迷ったけど、読売ジャイアンツが嫌いだし、マーラーの交響曲1番が
何度聴いても好きになれないので、メリダにしました
CROSSWAY BREEZE TFS 100-Rを買って、店から自宅まで帰ったらケツが痛くなった
15年ぶりのチャリだから乗れるか心配だったけど何とかなった

釣りをする俺としてはアルテグラが上位グレードってのに吃驚仰天
自転車部品でも上位グレードはステラって名前にして欲しかった(冗談)

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 06:59:12.47 ID:zqQLvnT6.net
スクルトゥーラ3000と700だったらどっちがいいですかね?

3000の場合、クランクの交換でさらに出費がかさみそうで・・・

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 07:52:23.20 ID:zUbvfRJ5.net
>>547
自分も同じく迷って、スクルトゥーラ3000にした。
700の色合い好きになれなかったし、今までアルミバイクでカーボン乗りたかった。
3000購入と同時にクランク変えるなら出費痛いだろうけど、すぐ変えないのなら3000で良いんじゃない?
3000の場合はブレーキ交換もという条件着くけど(笑) 自分は乗り慣れたらクランクを105かアルテにする。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 07:52:48.30 ID:8xbguPuZ.net
>>547
3000はブレーキとホイールを交換したら大丈夫だと思うよ
700は当面交換なしで行けそうだけど、迷うなら3000

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 08:57:39.38 ID:kyDK3L5E.net
>546
ところでAMDジャージってどこで売ってんの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:07:46.54 ID:lyK8+Wgn.net
>>547
個人的には3000ですね
迷ったらやっぱりカーボンでしょ!
ブレーキは納車時に105とかに交換してもらうか、ケチるならフロントのブレーキシューだけでも自分で交換かな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:15:10.43 ID:+QrIJ3B4.net
わざわざ交換する人々はレースに出るためなのか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:20:22.89 ID:kyDK3L5E.net
盆栽のためでしょ

俺は2014の400に付いてるFSAクランクでレース出てたけど気にならなかったし。
ブレーキは変えるべきとは思う。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:39:51.88 ID:Y3Cx4c2Y.net
FSAのクランク個人的に好きだけどな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:03:58.13 ID:OXHIsI3n.net
FSAをプロも使っているブランドだと知らないんだよみなさん
台湾のパッチもんという認識

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:07:59.54 ID:8a8p+BDD.net
リアクトのリアブレーキはどうせ見えないし効きもそんなに変わらないんでそのままで
フロントの効きは重要だしよく見える部分なんで奢ってもいいと思うよ〜

アルテとか〜?デュラいっちゃう〜?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:09:22.43 ID:Pimr8mko.net
FSAの何がダメなの?
俺のリアクトもFSAなんだが

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:20:10.86 ID:xgnpTsTa.net
下位グレードだからじゃね

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:24:14.98 ID:pdNd4GPv.net
FSAのハイエンドとか使った事ないけど、完成車30万円台に使われてるクランクがアレなんだから、スレの評判良くなくても仕方ないわな。
プロの使用機材に対する評価ではないでしょ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:28:57.96 ID:OXHIsI3n.net
アルテグラも使ってるが違いわからんわ残念な私

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 23:06:24.98 ID:gYb45f4q.net
リアクト400なんだけど、アウターで強く踏み込むとチェーンがFDに擦る

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 02:01:11.69 ID:kS/tUQIm.net
何のためにそんなに力入れるのかね
力入れると自転車は走らなくなるよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 07:25:14.30 ID:nwf1xpdG.net
>>548
ブレーキも交換なんですね(汗)
ありがとうございます

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 07:26:28.36 ID:nwf1xpdG.net
>>549
ありがとうございます
参考にします

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 07:30:02.33 ID:nwf1xpdG.net
>>551
やっぱりカーボン乗ってみたいですよね
やっぱりブレーキが良くないんですね

566 :550:2016/03/01(火) 08:09:43.66 ID:BRZYotEF.net
>>565
俺も悩んでスク4000買ったけど満足してます!
ブレーキは変えた方が確実に制動力はあがるのでオススメ
お金ないならとりあえずそのままかフロントだけr55c4のカートリッジ付シューに交換すればアマゾンで1400円ぐらい

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:40:49.15 ID:g3L1Gr8T.net
>>565
完成車のブレーキで最初乗ってシューが無くなってきたらブレーキごと交換でも良いと思うよ

去年スク4000を試乗してもブレーキは気にならなかったし

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:13:17.28 ID:W5P5wCbM.net
>>566
ありがとうございます
買ったらブレーキだけは交換することにしました

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:36:50.38 ID:/z4gEUxt.net
11速のギア、薄いから剛性出すの難しいんだろうな。
特に、アウターリングは大きいから歪が出やすい。
105は、あの値段で歪での不都合が出ないのは評価されていいと思う。
ブレーキ交換は早めがいい。事故ってからじゃ意味ないし。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:15:13.43 ID:JjOGGhUm.net
テクトロブレーキでシューだけアルテグレードにしてるけど、60km/hぐらいまでなら十分制動性はあるよ
サイクリング用途ならシューだけ変えるのがコスパいいと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 02:37:29.67 ID:LeXZhZPU.net
別に純正のブレーキが止まらないってことはないですぜ
ちゃんとした店で丁寧に油差して貰えば1ヶ月ぐらいはソラかティアグラぐらいにはなる

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:39:41.75 ID:SDZUFgYo.net
テクトロを、含む安物ブレーキは、止まらないのは、もちろん
削りカスがすごいかった1000mくらい下るとボトルがゴミカスで汚れるぐらい

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:22:43.50 ID:pQIyE82r.net
安いテクトロで制動力が低いのはブレーキシューの問題
コントロール性が悪いのは剛性の問題

制動力が高くてコントロール性が悪いと少し危ないと思うが、普段は問題ない

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 12:25:51.07 ID:VoGpNp0d.net
不安を体感して不満になって
キャリバーごと105に交換して大満足です。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:08:47.93 ID:vajN4tsp.net
正解

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:33:25.13 ID:kfjEln+L.net
105は握りこんだ力が逃げる。大して高くもないんだし、アルテ以上付けたほうがいい。
事故や怪我する事思えば、安い投資やろ。
バイク乗り換えても使いまわせるんだし、いいの買っとけ。
ブレーキに対して無関心な奴や投資を渋る奴とは、一緒に走りたくないわ。
危機管理に対する価値観の違いは致命的。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:57:02.33 ID:Nt3ONcR9.net
http://pbs.twimg.com/media/Cch6NoyWEAMNsTv.jpg

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:00:04.98 ID:dDU+Wn8c.net
今はアルテのキャリパーだけどノーマルからシューだけ交換した時の方が俺にはインパクトがおおきかったな
シュー変えるだけでも十分制動力は高くなると思う
ただレース用途とかは知らん

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 06:22:42.28 ID:ZDgIVr+6.net
リアクトのブレーキ前後アルテに変えたけど、フロントはすげー効くようになったが
リアはイマイチだな…。
まあロードはフロントで止めるみたいなトコあるらしいからいいけど。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:54:15.44 ID:bHGrK0pR.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/78d7c3dca45664447f929754ff1881e3.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:33:45.24 ID:R087yxau.net
メリダ・スクルトゥーラTEAMのフレームをDURA−ACEで・・・
http://kobelalpedhuez.blogspot.jp/2016/02/blog-post_8.html

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 10:03:04.37 ID:RWqtX/ow.net
>>579
前に重心かけすぎだからだよ
真ん中にのれば均等に効くはず
下り坂でそのうち前転することになるよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:07:57.11 ID:DHJXfCfW.net
>>581
ダイエットなのに「半年の間に3台目」ってお金持ち

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:24:59.76 ID:kzAa6Z3M.net
>>581
ワイヤーの取り回しについて不満いってるね

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:51:51.02 ID:r1mfdmQp.net
>>581
人間の重量を落とす方が、より大幅に軽量化できますが・・・

まあ、お金のある人には、使ってもらった方が、日本の景気のためには良いですけどね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:41:19.74 ID:qI+Qhica.net
>>581
ここのショップ、、、
ちょっと電波系なショップだから

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:35:40.26 ID:5t+I2137.net
>>581
乗らないリアクトくれよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:36:58.96 ID:GA1vUDWT.net
リアクト5000勿体ねえな…可哀そうに

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:55:38.76 ID:RWqtX/ow.net
あと5台くらい買うパターンだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 16:19:28.61 ID:Ef+cTs5l.net
いい意味でなく有名な店長

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:40:20.02 ID:+r1c6eR6.net
>>590
「まあメリダが好きなのはともかく、
さすがに3台目は慎重にバイク選びをして頂きたかった・・・が本音ですが(笑)」
この文章を読むと想像はつくね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:53:29.60 ID:JGntnM7P.net
その店なんの参考にもならない

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:51:39.25 ID:mqJsoEES.net
金持ちうらやましーなー
俺なんかリアクト4000買うのに半年貯金したのにー

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:13:59.62 ID:jjsodhEc.net
金持ちなら最初からメリダ買わねぇだろw

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:39:41.58 ID:ocS4ZURV.net
スクルチームフレームてそんな悪いかな?
キビキビシャキシャキして気持ち良い感じだけど。
乗り比べしてないからわからないのもあるのかな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:33:37.57 ID:imJEMfy6.net
スクルチームもリアクト4000も試乗したけど、リアクトは速度のノリ方がいい。特に高速域が伸びるのでリアクト買った。
少しぐらいの重量差なんて関係ない。平坦も坂もグイグイ進むリアクトは有能。
重量だけに拘ってる人には試乗して欲しい。
色々試乗したけど、乗り心地が悪くなくて坂もガンガン登るエアロなんて、そうそうないよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:17:51.09 ID:V/zet5pt.net
人を踏みつけて稼いだ金で買った、
どんよりした乗り味のリアクトに乗って超高級コンポとホイールでドヤ顔するより

馬鹿言いながらジャイアントのクロスで流しながら港町で海鮮丼食べた方が楽しいよ
仏像好きだとか寺院巡り好きだとか嘘つかないでイイミワみたいに生きればパンクしなかったのに

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:12:22.07 ID:s97hF1bw.net
ジャイのクロスじゃなくても
メリダのスク 100、ライド 80 で良いじゃん。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:24:20.53 ID:imJEMfy6.net
港町で海鮮丼食うのって、リアクトじゃなくてジャイアントのクロスじゃなきゃダメなのか。
色々難しいんだな。おれはそんな生き方、いらんわw
別に、自分の好きなバイクで食いに行けばええやろ。
人のバイクにケチつけて、何が楽しいねん。しょうもないんじゃ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:12:02.77 ID:i9IDk4e8.net
そいつ最近ジャイクロスのスレで頭悪いこと書いてる単発じゃないか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:56:19.48 ID:Mt9ZI++s.net
はじめてメリダ買ってみたけどハイエンドでも満足感低いね
ひと月乗ってみたけどもう処分するわ、置いとくとまた嫁に叱られるし
誰か喜んで貰ってくれるといいけど…

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:02:42.31 ID:0YHOfp4r.net
残念だったな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:53:49.34 ID:bCHiheFa.net
>>601
ちなみになに買ったの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:56:29.37 ID:bCHiheFa.net
パールの2016春夏カタログが届いたんだけど、相変わらずメリダみたいですね

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:27:21.15 ID:36nlhghr.net
>>601
こういうレスするやつって総じて下手くそだよね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:28:11.22 ID:vOEwsEvJ.net
結婚すらしてないでしょう

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:49:12.63 ID:Ci6dCSG3.net
自分は高いステージに居るからわずかの違いが分かります感出したいんだからほっといてやれよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:54:57.72 ID:IarRpOkK.net
>>607
でも、もしホントなら試乗ぐらいしないのかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:00:59.71 ID:ntmlF+0e.net
ハイエンドって言い方する時点で買ってないのがわかるな

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:20:11.52 ID:QJxuPVNc.net
小生がかえってきた?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:48:28.23 ID:tQECvQUj.net
>>601 は嫁がいないどころか
童貞だぜ、きっと。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 02:52:36.18 ID:Y6QzCTtK.net
イニシャルDで、古いハチロクだってバカにして、負けてしまう奴みたいだな。
腕のある奴は、何乗っても基本できてるからうまい。

613 :うさだ萌え:2016/03/06(日) 03:29:04.98 ID:e4loxZAk.net
自作板のうさだ萌えです。ハゲっが。

614 :うさだ萌え:2016/03/06(日) 03:29:54.40 ID:e4loxZAk.net
なことは、どうでも良いが、ゆきやはどうなるのでしょう。ハゲっが。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 07:01:03.97 ID:OKyWtf7G.net
ハゲはメリダじゃなくてGIOSスレに行けやハゲ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:27:47.81 ID:9OlwbzhF.net
スク100 半年前に買った初心者です。
予算5-6万円の道具で巡航速度上げるには
コンポ換装、ホイール交換のどっちが良いっすか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:42:13.60 ID:B9111/H1.net
ホイールだろ
コンポ変えて変わるのは優越感(*^^*)

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:56:35.46 ID:NHLu4MBj.net
>>616
俺がショップの人から聞いた、「安い金額で速くなる為の一番必要なパーツ」は「GARMINのサイコン」だった。
「stravaで近所の全セグメントのKOM目指せば速くなるよ」だってさ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:59:50.11 ID:B2IbbeWO.net
>>616
速度上げる目的ならどう考えてもホイール一択

コンポ換装すれば変速がスムーズになったり
ギア比の合間を埋めてペースの上げ下げで感じる違和感をを解消したり
そういう質の向上になるから優先順位が速度ならまずホイール替えてからだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:07:33.31 ID:AB+aX95s.net
>>616
速度上げるには筋トレと体重搾るのが一番いいよ
体脂肪率10%きってからでも遅くない
まじで機材では速くならないから

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:07:44.84 ID:rm17a/Wk.net
>>616
トレーニングマシン入れて鍛えるのが一番だよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:08:53.18 ID:AB+aX95s.net
これな

http://cyclist.sanspo.com/225347

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:48:01.01 ID:U8fWcy1y.net
みんなサンクスです。
ホイール買いますわ。

で、何かオススメありますか?
平地巡航速度、イベント参加なども想定してなくて
週末にに平地を片道20-30km軽く走る用途です。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:51:13.21 ID:bLCti1UF.net
コンポ変えてもそんなに変わらないよ
ホイール変えるとビックリするくらい変わるよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:54:43.49 ID:0USnNgD3.net
6800ホイールとチューブレスタイヤ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:01:04.42 ID:s5NOhJGw.net
>>623
そんな距離でホイールの何を実感できるというのか

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:12:30.72 ID:4iLhrn8c.net
片道20kmも走ればホイールの違いくらいわかるでしょ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:07:25.75 ID:AB+aX95s.net
気のせいだろーな

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:11:28.94 ID:wY1abD6E.net
自転車通勤でも、行きはペダルが重いが帰りは軽いみたいな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:24:43.81 ID:Q9V20JlJ.net
>>620
体脂肪率は10%切らなくても良いよ
あのクリス・フルームですら体脂肪率11%で
ツール勝ってるんだから

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:59:37.25 ID:1vwcWo9T.net
>>630
パワーがすべてだからなペダリングも下手だし
指導者には、なれないタイプ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:11:01.72 ID:i4iGfYbM.net
登坂性能も巡行性能も欲しい欲張りなんだがフレームセットでスクルトゥーラとリアクトだとどっちがおすすめでしょうか?
エンジン側は体重激重で平坦は行けるが登りがからっきし…なんだが減量はする予定。登れればもっと自転車が楽しくなるかなと思う反面、エアロロードで平坦をもっと速くなってもそれはそれで楽しいかなと迷ってます。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:13:01.80 ID:uUoETtuR.net
初ロードにスクル4000 2015 黒/緑を発注しました。
みなさんよろしくお願いします。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:43:52.35 ID:qcvo6CjR.net
良い色買ったな

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:50:53.13 ID:xeQQ14jK.net
漢は黙って黒緑

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:51:29.67 ID:qPKgDNmv.net
ブレーキの位置がネックで購入に踏み切れない(;´Д`)

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:01.31 ID:9gSJKI/3.net
>>632
REACTO でも登れないわけじゃない。特にホイールを軽くすれば。
SCULTURA でも早く走れないわけじゃない。特にホイールをエアロ形状にすれば。
やっぱり、どっちを重視するかで決めるしかないのでは。
他の基準としては、恰好いいと思う方とか。

>>633
お、4000 (2015) か。ということは結構お徳な値段だったのだろうね。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:23:28.12 ID:9gSJKI/3.net
「お得」だった。でも何かいい感じ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:32:15.55 ID:I7wTYhZK.net
15年スクル4000のクランクって180だよな?最近膝痛に悩まされてるんだけどクランク165にしたら軽減できるかなー

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:43:24.80 ID:yYl/IaMw.net
エアロホィールはリム重いから、それを踏める足がないと只の重いホィールだから速くなんかならず、逆に足かせになる。
ディープ履けば速度うぷなんて、甘い幻想は捨てよう。
リアクト推しとくわ。今日サイクルモードでエアロモデル幾つか乗ったけど、やっぱりリアクトの登坂能力は抜けてるよ。
しょうもない軽量モデルより、ガンガン登っていくもの。
ただし、硬いしっかりしたホィール履かないと、伸びないけどね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:13:26.16 ID:vI8uwdcA.net
ウリッシとかバリバリ登ってるもんなあリアクトで
スクルトゥーラと300g違うけど誤差だよな誤差

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:25:27.02 ID:8dKld6xq.net
まあリアクトだろうがスクだろうが先に体重落とすのが先だけどね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:42:30.99 ID:bmCm+rNf.net
最近ビールのせいで腹が出てきた

他の部分は脂肪殆どないのに腹だけは付いちゃうんだよなぁ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:43:35.02 ID:hFWf/oia.net
栄養失調じゃね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:49:50.97 ID:cevhpdbP.net
トーシ口が舐めたロきいてんじゃねーよ!

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:21:00.69 ID:mSpyDV9F.net
>>632
先日、reacto4000( 2016 黒緑)でヤビツに登って来ました。
初ヒルクライムで、48分とあまり結果は良くないですが、結構登れるバイクだと思います。
R134を飛ばしてる方が好きですがw。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:54:39.40 ID:ja95LojC.net
異常に登れるエアロロードとして有名だからなあ
旧リアクトの頃から大して変わらんジオメトリだし
名作なんだろうな

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:07:37.33 ID:S+GP2oLi.net
ママチャリ改造スレに誤爆した。

6800 / ZONDA / RACING 3 どれも同じようなもん?
性能差は気にするほどでもなく
目立つ奴は盗まれリスクが上がる、との事だったが

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:16:59.86 ID:RdBntXBF.net
車そん中なら体に似合うデザインにしとけ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:17:26.97 ID:RdBntXBF.net
変なところに割り込んで書いてしまった
車体に似合うデザインにしとけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:28:19.88 ID:ja95LojC.net
>>648
レー3が一番剛性高く乗り心地もガツガツしているくらいかな
ゾンダとレー3は後輪のG3組が目立つので標的になりやすいかも

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:04:40.88 ID:S+GP2oLi.net
>>651
サンクス。
スク100 ノーマルで既に硬く感じてるので
6800 を本線で考えてみますわ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:28:59.63 ID:YuBpG70w.net
2015 ride80海苔なんですが
ディレイラーハンガーが微妙に曲がってるっぽいので交換か修正したいんですが通販で修正ゲージか交換用ハンガー安く買えるとこ知りませんか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:05:23.92 ID:ak14e7v5.net
今まで SCULTURA 400 (2015) 乗ってたけど、思いがけず中古のカーボンフレームが
手に入ることになったので、今さらながら SCULTURA EVO 901 (2013) にアップグレード
(年代的にはダウングレード)する予定。
といっても移植するのは、ハンドル、レバー、フロントディレーラー、シートピラー、
サドルくらいかな。
クランクとリアディレーラー、ブレーキはアルテにする。

フレームは、状態がよいものだとよいのだが。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:16:59.95 ID:mTl/NoQt.net
>>652
6800 / ZONDA / RACING 3 ならゾンダ推し。
6800の欠点は重さとタイヤの嵌めづらさ。自転車屋でも嫌がるぐらい、チューブレスリムはやりにくい。
ZONDAは、おれはタイヤレバー使わずに交換してる。
RACING 3の欠点は値段と乗り心地の硬さだけど、フレームによっては気にならないかも。硬い分よく進むよ。
今は円高で外通だと異様に安いゾンダおすすめだけど、見た目の質感は6800が一番いいから、出来たらそれぞれ実物見て選ぶのがいいね。
速さ:R3>ZONDA>6800 乗り心地:6800>ZONDA>R3
R3は重さをさほど感じさせず、上りもスイスイ登っていくので気持ちよかったわ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:24:24.39 ID:mSpyDV9F.net
6800のチューブレス大変というけど、慣れの問題。

最初、はめられたけどビードがどうしても上がらず、近くのショップ(メリダ提携店)にもって行ったら、一本あげるのに20分掛かった。(もちろんコンプレッサーで)

でも今は、何度もやって慣れたせいか、自宅で一本、脱着、ビード上げしても数分。

チューブレス使いになって4年近く経つけど、パンクは一回ホチキスの玉(何個も針が繋がっているやつ)踏んだ時だけ。

その時も、チューブ入れて走り始めるまで10分と掛かってない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:01:51.35 ID:wTuYAqD+.net
んー、3種見て決めるか。
このスレ的に・・・色で決めるか。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:21:42.89 ID:H7hos2Pp.net
乗り手の体重で決めるべきでは?
ラチェット音が大きめのカンパ系がオススメ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:24:54.42 ID:iGjwKw8p.net
6800 にクリンチャーしか嵌めたことないけど、コツの問題だと思う。
反対側中心の溝にタイヤを落とし込めば、どうってことない。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:55:14.65 ID:wTuYAqD+.net
色は見ればよいが、音は聞けないよなぁ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:50:40.54 ID:KmkXsHfw.net
やっぱ白ハブのレー3やろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:34:55.73 ID:1QC327QP.net
>>659
問題は、そのコツをつかむまで何じゃね?
俺は、2年アルテホイール使ってるけどいまだに、コツがわからない真ん中の溝に落としてもはまらない、レバー使えばチューブに穴
軍手で無理やりはめてるけど女だとこれむりじゃね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:57:41.64 ID:wZD2GpNF.net
みんな何色選んだ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:12:50.57 ID:S6Yt/Yab.net
股下68くらいの短足なんだけど、REACTO乗れるかな?

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:49:58.07 ID:mTaCHrq2.net
>>654
俺も先月ロードデビューで905(中古)だよ
良くわからないので一年嫌ってほど漕ぐつもりで通勤にも使い始めた
早くなりたいなぁ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:52:32.52 ID:VVWlGyLz.net
>>662
それはそうかも。
自分は手がでかくて握力は50を超えてると思う。

>>663
白グレーから白黒青に。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:56:53.02 ID:jKJS2u8G.net
>>662
慣れるまで練習してから自転車のらないと出先で死ぬ
安いホイール程なぜかタイヤはめにくい傾向にあるような気がするが気のせいかしら
C24なんかズボズボで逆に心配になる

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:01:10.58 ID:VVWlGyLz.net
>>665
905ならランプレカラーかな。905-Eだと黒緑。
自分も通勤に使ってる。
どんな坂でも登れるようになるのが目標。自分の体重に負けずにw

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:22:50.47 ID:mTaCHrq2.net
>>668
905Eです
片道25キロ会社の昼休みにローラー30分をとりあえずノルマにしてますw
まだまだ体力不足の素人ですがお互い頑張りましょう

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:06:27.79 ID:VVWlGyLz.net
>>669
EVO 905-E なら自分の 901 と同じく 2013 年だ。
それにしても、昼休みにローラー30分ってどんな会社だw

ともかくお互い頑張りましょう。
自分の場合、通勤は2kmで職場にローラーもないけどw
家でローラー回しときます。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:54:25.88 ID:1QC327QP.net
>>667
C24そんなにはめやすいのか、ロングライド用にレーゼロと迷ってたけどほしいな〜シマノだから耐久性は、大丈夫だろうし

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:40:21.55 ID:xeOsp2h9.net
>>662
最後はバルブの所でレバー使うようにすると穴あき率ほぼゼロ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:36:41.79 ID:AtLjnxGr.net
タイヤ嵌める時は、ある程度チューブに空気入れてやるとチューブが捻じれず噛みにくいし、レバーも突きにくいよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:44:52.35 ID:g5EHjeCR.net
>>646
登れる登れないを語れるレベルにはないと思うよ
48分とか体脂肪率20%以上は確実にあるよね

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:58:14.48 ID:KmkXsHfw.net
俺氏体脂肪一桁

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 06:27:26.84 ID:3rdM6lRN.net
>>646
お前のタイムでバイク変えても、タイム変わらんわ(笑)
俺ならクロスバイクでも30分ちょいでイケるわ(笑)

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 06:27:59.49 ID:3rdM6lRN.net
>>674
体脂肪かんけーないけどな

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 07:40:55.51 ID:5m+st/pO.net
名古木からクロスバイクで30分ちょいとか乗鞍余裕の1時間切りだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:44:44.25 ID:C02NAzzD.net
スク4000なんだけどFD交換する場合にはバンド幅は31.8ので大丈夫ですかね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:49:44.97 ID:2mQZAPP6.net
>>679
ノギス持ってないの?
計ろうよ。自分で。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:57:47.45 ID:I0JJHeSU.net
俺氏体脂肪率8〜9%だけど体重が82kgあって白石30分切れないよ(´;ω;`)

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:59:40.30 ID:2/vJGT/a.net
>>680
残念ながら持ってません

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:04:33.20 ID:2mQZAPP6.net
>>682
ホームセンターにも売ってるから、使い方難しかったら、デジタルゲージもあるから、一つは持っておこうよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:19:57.84 ID:1l5f7UG3.net
>>681
やっぱ1kmTTは1:10切ったり
スプリント65km出ちゃったりするの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:23:00.74 ID:I0JJHeSU.net
>684
自転車歴1年ちょっとだから無理だね!
全くの平坦無風なら数秒55km/h〜とかなら出るけど至って普通でしょ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:35:03.95 ID:I0JJHeSU.net
スマン記録見直したら55じゃ無くて52だった少し盛ってしまった。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:16:00.51 ID:rlqWsy28.net
中古で手に入った SCULTUTRA EVO 901 のフレームを見に行ったけど、
結構いい状態のように見えた。
少なくとも表面上は、明らかに自分の 400 よりも綺麗だw 楽しみ。

ブレーキは、400 のテクトロOEMを載せるというウケ狙いも考えたが、
やはりやめておこう。

400 のフレームには、今他の自転車に付いてる Turney を載せて街乗り
専用にしようかなー。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:19:48.76 ID:VtHtyuSt.net
街乗りなら新型SORAは?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:23:13.69 ID:rlqWsy28.net
>>688
「盗まれる恐怖をなるべく減らす」のが目的だから、お金をかけない方向にしようかと。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:40:36.55 ID:2mQZAPP6.net
最大限の防犯策をして、気を付ければ多少安心出来るかと。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 15:25:28.31 ID:FeYaz8uM.net
質問なんですがスクル5000に乗っていますがBBはシマノアルテグラBBに変えることは可能ですか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:27:40.05 ID:rlqWsy28.net
>>690
今までは、外に停めるときには鍵三つかけて、ドキドキしながらちょっとした
買い物とかしてた。
今後も鍵は同じようにつけるけど、あまりドキドキせずに済むかな、と。

カーボン・アルテの方は、職場は安全だから通勤には使うけど、
それ以外で外に居るときには、常に目は離さないつもり。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:43:48.42 ID:Fy0UgqRE.net
>>691
ネジ切りBBだから取って付けできる。
多分今は4600のティアグラグレードが付いてるはず・・どうせならデュラにすれば?値段もそんなに変わらないよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:11:38.90 ID:c8YyAAx3.net
>>693
返信ありがとうございます。
今週替えてみたいと思います!

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:41:58.62 ID:DZLyUUQp.net
感想よろしくな

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 03:52:09.08 ID:D+OM9DAl.net
BB386ってスクルトゥーラ6000からか5000も同じフレームかと思ってた
今年の新モデルはどうなるんかね

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:17:54.22 ID:9h38hpni.net
BBの話限定じゃないよね?

2017年モデルは、SCULTURA CF2 の形状も CF4/5 と同じになるのではと予想。

しかしカラーリングは 2015/2016 の模様が一番格好いいと思ってるから、
ランプレカラー以外はそのままにして欲しいと思ってる。
でも 6000 や(日本には無い)7000みたいな、ランプレカラーの色違いみたいな
感じになるんじゃないかな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:20:43.44 ID:KENRFq+/.net
リアブレーキ 普通の位置に戻してよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:21:51.41 ID:KENRFq+/.net
いつくらいに新型出るの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:30:21.55 ID:9h38hpni.net
ところで CF2 って 2016年モデルから Double Chamber が入ってるのね。
最近スペック見比べてて、今更気付いた。

単純に作ると重くなるはずなので、他を削ったりしたのかな?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:06:34.15 ID:9h38hpni.net
>>699
7月にディラーズキャンプで 2017年日本向けモデルが発表されて、
実際に入手できるようになるのは一番早いモデルで 9月、
ほとんどのモデルは10月か11月という感じじゃないかな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:18:48.29 ID:grQ3p/tf.net
今年のスクルでもセンタープルブレーキにすれば両πつくかな?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:56:09.22 ID:gH8KiNph.net
RIDE200(2015)でシフトワイヤー外したら
フレームの中に細い半透明のチューブが入っていたのですが
これを抜いてしまったらワイヤー通せなくなりますか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:45:02.66 ID:YhMmdzXL.net
>>703
スクだからあんまり参考にならないかもしれないけどここら辺を参考にワイヤー交換した気がします
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/323124/car/1654528/2697597/note.aspx

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:03:55.30 ID:TALOTfyW.net
スク100のハブてカップアンドコーン?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:46:57.32 ID:BBJx+A7C.net
>>705
シールドだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:59:40.06 ID:nOhgpzTX.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6994/Default.aspx

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:08:57.70 ID:AlmjADGo.net
ワイヤーで地球ロックもなし

アホなの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:13:14.16 ID:FAH6JrPc.net
こんなサイト意味あるの?

おそらく、外国人窃盗団の仕業で、今頃アジアにドナドナだろ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:52:52.57 ID:1ttqIenV.net
>>709
自転車(パーツ)泥棒で生活している奴もいるんだぜw

https://www.mercari.com/jp/u/995939259/

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:57:24.35 ID:ibou/H94.net
コメント削除ばっか
早く逮捕されないですかね

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:05:01.25 ID:1ttqIenV.net
>>711
こいつがサイクルイベントに参加したり
一日中、都内の駐輪場を徘徊…サイクリングwしているのは
獲物を物色するためで、まさに趣味と実益を兼ねている悪党w
センサーなしのサイコンとか、ブラケットなしのライトとか定番のサドルまで
手当たり次第パクリまくりw

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:23:37.29 ID:SA86VJCx.net
ドロップハンドルは嫌だからCAAD8がベストなんだよなぁ
ロードコンポのフラットバーが欲しい

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:25:49.85 ID:Y+t6CKq8.net
>>712
これはひどい
なんで捕まんないのか不思議なくらいだね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:54:59.52 ID:FCA3W7tJ.net
外にワイヤーのみで置いとくアホもアホだけど、やっぱぬすむ奴が悪いからな。マジで即死刑ぐらいの重罪にしろや。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:30:08.35 ID:I2XdmRWt.net
>>714
「デュラエース電動コンポセット」
使用は1回使いましたが殆ど未使用に近い状態なので綺麗です!
「ジャイアントロードバイクSLR0ディスクホイール前後セット」
買ってまだ2回ぐらい使いましたが自分の走りに合わないため出します!
乗り心地はかなり軽くて良く進むと思います!
全然乗っていないのでほぼ新品です!
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6911/Default.aspx
↑偶然の一致ってあるんだな

去年日野あたりで捕まったのもそんな感じの売り方だったな。
CSIに載ってるのとまんま同じの乗っててツイッターに画像のせる神経が不思議だった。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:14:17.71 ID:NjkzTmVa.net
>>716
電動dura買って一回使って売りさばくとか真っ黒すぎ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:12:12.56 ID:J6FGYYYy.net
通報しようぜ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:59:52.75 ID:yBOtGpMt.net
>>718
本名バレてるのになw

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:22:17.57 ID:ipwVjy2n.net
しかしSTIの数だけでも凄いな
ティアグラ*1、5700*2、電動デュラ
なんで二回も5700あるんだ、あり得んだろ
こういうのは自分でパーツ買い取って何か証拠を警察に提出すればいいのか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:24:06.43 ID:3Q3K50mk.net
泥棒だからだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:36:40.29 ID:rYvmzMm5.net
まあ「"絶対に泥棒"だ」とまで言い切ってるやつは証明すべきだろうね
「異常があったのは確か」ならその「"確かな"事実」を書いたほうがよっぽど手っ取り早いけども

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:51:50.77 ID:XIx16cn7.net
ランプレメリダがディスク投入へ。
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/lampre-merida-to-switch-to-disc-brakes-for-cobbled-classics-46610/

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 14:16:22.23 ID:yBOtGpMt.net
>>722
購入直後の新品だと出品しているから
購入店の保証書、購入証明の提示を求めると
なぜか速攻でコメント削除される不思議

箱はまだしも、充電器、ケーブルにブラケットもない
新品同様のライト本体だけ出品とか
買う方もアレだなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:15:47.92 ID:BLC1fNN4.net
スクルトゥーラ納車! 幹線道路以外はまだまだ雪が残ってるからなかなか乗れんけど。早く乗りたい

http://imgur.com/mvW7yRv

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:03:26.84 ID:1oSEG+2l.net
>>725
良い色買ったな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:28:34.45 ID:+FAJo3dK.net
スクルトゥーラ4000 2015 黒/緑 本日納車。
初ロードに初ビンディングです。
乗って帰りながらヒヤヒヤしました。
このカラーとトップチューブからシートステーのラインが美しいですね。

http://imgur.com/BjNHyu3

型落ちで20%オフでした。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:39:27.19 ID:2wChlYYF.net
>>727
良い色買ったな

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:57:51.55 ID:cMXkINao.net
初MTBにMATTS20-V買った!
型落ち39000円でフルサスこれで里山走りに行ける

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:36:25.97 ID:UlVNCgG2.net
今日、彩湖のエンデューロ行ったけど、メリダがすごく多かった。リアクトとスクルトゥーラのチームエディションの比率が高い。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:47:55.29 ID:iwvjlyP7.net
俺今日出てたよ
リアクトTEAM-EでDuraAceC50のやつ
ワイズの時はリアクト400で60位台で今回は20位台前半だった

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:26:42.71 ID:oC3d7cWb.net
>>729
それ、ほぼルッ…、いや、なんでもない…

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:21:05.92 ID:nZwUMCuo.net
>>732
レバーシフターにスプロケ8s前後クイックハブとルックの条件には当てはまらないものばかりなので問題ない
腐ってもメリダだし・・・

734 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 12:16:40.90 ID:/QWeXxdW.net
コルナゴだと、落車してなかったろうに。ハゲっが。新城どないしてくれるんですか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:30:12.39 ID:OWUPD1Di.net
リョータの日記を読んでこんな心の篭った文章も書けるのかと驚く祖父江センセ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:31:41.68 ID:OWUPD1Di.net
失礼しました

737 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 12:36:05.31 ID:/QWeXxdW.net
今の新城なら、メタボな漏れですら、勝てる。ハゲっが。そんなユキヤ見たくなかった。ハゲっが。それもこれも、しょっぱい、チャリ作ったメリダが悪い。ハゲっが

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:57:58.96 ID:jGQ7pgtd.net
コルナゴで何回も落車してただろうがニワカめ

739 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 13:05:24.10 ID:/QWeXxdW.net
落車しても、大腿骨骨折なんて、競技者人生終了レベルの落車ないわ。ハゲっが。どないしてくれんねん?新城レベルおらんのに。今後20年位はでてきそうにないのに。ハゲっが。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:14:27.11 ID:nStu0aI+.net
>>739
契約したばっかりで働いてもらえないメリダのほうがかわいそう

741 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 13:52:55.22 ID:AneU0vFx.net
糞チャリ、渡したメリダが戦犯だろハゲっが。

742 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 13:55:00.36 ID:AneU0vFx.net
稀に 大怪我した選手が、以前よりも、性能上がることあるが、そんなん稀だし。ハゲっが。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:01:55.14 ID:mc6sU9A0.net
ハゲっがって何語?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:52:04.72 ID:oYAE5elR.net
ドイツ語だな。たぶん。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:04:41.51 ID:9d6VwxUy.net
うさだ、BOMAのバイクどうなったの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:50:05.44 ID:Ahg64Ew7.net
ニワカまるだしだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:51:19.27 ID:oypvCqRq.net
ハゲハゲうるせぇんだよハゲが 死ね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:51:00.78 ID:7ZtfodqM.net
>>731
おめ!

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:12:12.83 ID:LmKq8GXB.net
ハゲは関係ないだろいい加減にしろ!

750 :うさだ萌え:2016/03/14(月) 00:17:37.06 ID:1M0QiBJF.net
ボーマの、のりりん理論は大晦日にパクられました。スギノリコールクランクそのままだし、事故車だし、パクった奴はそのうち、重篤な事故に会うでしょう。ハゲっが。

751 :730:2016/03/14(月) 10:19:19.74 ID:mJXFgGGG.net
>748
ありがとう
ロード乗り始めて1年3ヶ月で今までレースとロングライド併せて10回くらい出てきたけど、
今回MERIDA乗りの参加者は増えたなーって印象。

2015のリアクトTEAM-Eをよく見るようになったのは2016が出て値頃感で買った人が増えたかな?
2016モデル乗ってるけどやっぱカッコイイわ。
ちなみに次はグランフォンド軽井沢、その次が富士ヒルの予定。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:20:17.34 ID:PG55eL3k.net
安くて品質がいいからね
レースで落車して壊してもショックすくないし
まあ最近増えすぎたから金持ってる奴らはSWに流れるそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:21:46.31 ID:akWe6Nro.net
実力度外視、単に物欲でスク9000欲しいのだが、公式eps画像見るとチェーンステーに傷があったり塗りむらがあったり普通の企業ならデザイナー契約切られるレベルなんだが・・・
マット塗装のむらは100歩譲って仕方ないとして宣材写真で商品に傷って品質どうなの
www.merida.jp/lineup/road_bike/eps/scultura_9000.zip

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:24:35.04 ID:vjc6H0ns.net
傷付けてもショックを受けないように
事前に処理しておく優しさです。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:54:57.67 ID:AzvIZtEz.net
>>753
銅ではないだろうw
元から買う気ないクセにw

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:15:28.15 ID:KQYp73UH.net
>>695
クランク、アルテグラ、BBデュラ、チェーン、デュラに替えてみました!
貧弱な足にはあまりわかりませんでした。
事故満足はしています!

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:28:04.32 ID:5OBkR9+3.net
>>756
乙です。
まんま自分も同じ仕様、事故は満足しないでw

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:00:27.09 ID:ntBNPbF1.net
リアクトとSWじゃキャラ全然違うから、金あるからってSWには行かんと思う。
リアクト好きなら、おすすめはGUNかな。
GUNはコンパクトで振りやすく、リアクトに近い。

759 :747:2016/03/15(火) 00:23:20.09 ID:l7kyA0jp.net
>>751
以前、REACTO400から、REACTO TEAMに乗り換えるって言ってた人かな?
それがどうであれ、ロード歴は同じくらいだ。
レースはエンデューロ1回とヒルクライム1回だけ。

満喫しているのはよく分るよ。
自分もSCULTURA400からCF2相当のカーボンに乗り換え依頼中。
富士ヒルクライム出てみたいが、ちょっと日程がな……

>>756 クランクとBBは同じ。チェーンはアルテ。

>>757
>事故は満足しないでw
ワロタw

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:45:42.03 ID:R+IxRLvI.net
ピナレロガンカッコイイよな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:25:53.27 ID:QJ59hjfr.net
ドグマ意外いらね

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:51:15.21 ID:SlQUeXkv.net
うさどとか数年ぶりに見たわ
生きとったんか、ワレ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:51:20.51 ID:SlQUeXkv.net
うさだとか数年ぶりに見たわ
生きとったんか、ワレ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:10:05.55 ID:R+IxRLvI.net
買えない癖にw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:55:25.18 ID:g458WE5p.net
リアクトDi2モデル出して欲しいな
後付けやフレーム買いじゃ高く付いて嫌なんだよね

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:23:14.01 ID:kYw8Kt5D.net
リアクト4000買って通勤で毎日乗って三ヶ月ぐらい経ったけど
フロントブレーキのメンテしたらホイールが微妙に振れてるっぽい
そろそろホイールの買い替え時のようだなワクテカ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:35:25.48 ID:Nllib2So.net
釣りなの?物欲持て余してんの?
振れなんか取ればいいだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:52:36.14 ID:zwslLgOK.net
単純に新しいホイールを買う理由付けしてるだけのように思えるけどね

でも通勤用ホイールだと高いのは危険?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:56:53.95 ID:Nllib2So.net
リアクト自体が安くはないからホイールが高くてもあんま関係ないと思う
どっちにしろ盗難や走行中の破損リスクは相応にある

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:46:47.64 ID:x6lTz2Gx.net
>>767
最初についてるのは、フレ取りまでして使う程のホイールじゃないって話かと

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:57:30.50 ID:29qcuC55.net
物はなんでも大事に使おうなー

772 :730:2016/03/15(火) 23:27:52.51 ID:RJdYH5yI.net
>759
確かにこのスレで以前に400からTEAM-Eに乗り換えって書いたけど、
もう一人いたっぽいんだよね。

正直、レースなら機材差があることは確実に感じてる。
400からTEAM-Eに乗り換えただけで一気にアベレージ上がってるのは間違いない。
ただレースに使わないならカーボンは不要で、好きなデザインとかもあるから所有欲を
満たしたいなら良いんじゃ無い?というのが個人的な正直な印象かな。

レース出場経験があって、機材差を感じたことがあるならCFフレームへの乗り換えは
良いと思うよ!7月のトライアスロンで今のリアクト使うのが今から楽しみ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:33:48.67 ID:IYpCiT35.net
コスパ重視のメリダにはDi2モデルは不要
メリダフレームに海外通販でDi2コンポ買えばコスパ最強
新城優勝国内限定記念モデルなら売れるから有り得る

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:46:58.46 ID:n7I+BKyx.net
海外通販でDi2・・・?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:45:39.15 ID:/+7eFCWL.net
ドグマは乗ったこと無いけど、GUN RSは良かった。
予算が許せば欲しかったけど、格安でリアクトみたいなバイクを出してくれたメリダには感謝してるし、リアクトにも満足してる。
いくら良くても買えないんじゃ乗れないし、自分が乗れないんじゃ意味ない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:22:55.06 ID:bqn9Ho5D.net
>>765
台湾だとモデル設定あるみたいだね
http://www.merida.tw/show--37569.html

日本だったらざっくり39万ぐらいの値付けかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:25:45.39 ID:bqn9Ho5D.net
間違えたREACTOはこっちだ
http://www.merida.tw/show--37581.html

778 :うさだ萌え:2016/03/16(水) 20:23:02.94 ID:JkzOzgxG.net
なぜ、MERIDAスレにPinarello欲しがってるのがいるのか良くわからないが、MERIDAで、Di2搭載しろ、止めろの議論は、心を撃つ。理由はどちらも価格を下げる為に。ハゲっが。
さすが、MERIDA。ホームンター御用達。お前等MERIDA使いと、MERIDAの本質が、如実に表れている。ハゲっが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:54:27.61 ID:qtTrz2hO.net
世の中の大半のスポーツバイクはGIANTとMERIDAで作ってんだぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:05:29.26 ID:z/6d6WqB.net
>>779
寝言は寝てから吐け

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:41:54.95 ID:Sycn3iyh.net
間違ってるの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:29:39.66 ID:dLS+b4AC.net
製造という意味ではそうだよね

設計は各メーカーだろうけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:50:02.60 ID:UHjLpPlh.net
アイデアルもまぜてあげて

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:06:16.70 ID:/+7eFCWL.net
うざいからさっさと死ねやハゲ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:06:53.63 ID:zr8CL7Ks.net
初めてロード(スク400)買おうとしてる164cmのチビなんだけど、サイズXXS(44)でも大丈夫?
やっぱりXS(47)がジャストなのかな?

小さい方が軽そうなのとシートポスト長くてかっこ良さそうってのは安直な考えですか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:29:51.45 ID:yhQtFnhM.net
xsでも十分でるぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:39:53.18 ID:kl3XB6sa.net
小さいサイズでポストながいのは、正直ださい。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:46:54.28 ID:/YYx8f0q.net
>>785
短足じゃなければSサイズもいけるが
初めてのロードならXSにしておいたほうがいいかもな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:56:30.84 ID:ZaWD71Qo.net
169cmでScultura400の47乗ってる。

790 :784:2016/03/17(木) 02:07:06.51 ID:zr8CL7Ks.net
皆さんレスありがとう
アドバイスに習ってXSにするよ
まだ在庫がありそうな2015の白に引かれてたんだけど、2016の赤黒にする

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 03:24:18.46 ID:R9KHrUVc.net
カタログでscultura cf4,cf5のチェーンステー400mmを推してるけど400mmってかなり短いですよね?
加速が良いそうですが他にメリットあるのでしょうか

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 05:33:24.48 ID:iTH1ki1C.net
>>790
平均的な脚の長さなら164cmの身長でシートポスト4cm出る筈
少なくとも、実際に股がってから決めるべきだと思うが
ポジションが窮屈でなければ44もあり
44で平均的な脚の長さならシートポスト9cmアップってところ 

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 09:29:04.75 ID:NkedL0Dj.net
>>787
えー、シートポスト高くして乗って、自分自身は結構気に入ってるよ
http://i.imgur.com/J1ncMdG.png
2015年モデルだから、この54が一番大きいモデルだったし

激坂登るときにウイリーしそうになるのが難点

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:56:47.94 ID:Qsgfw4ER.net
2015年モデルでこんな色あったっけ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:44:30.98 ID:Q1d/PFLk.net
>>794
カッティングシートでしょ
ジャージも青で揃えてそうw

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:06:59.99 ID:NkedL0Dj.net
>>795
全て見透かされているw

ダウンチューブの底面は力尽きてグレーのままだったりする
ロゴあるし

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:18:39.25 ID:Qsgfw4ER.net
>>796
不器用なオレには無理な相談だな。
ちなみにどれぐらい時間かかったの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:37:52.60 ID:NkedL0Dj.net
>>797
数日かけてちまちま貼ってたから、はっきり分らないけど、
トータルで 5時間くらいかな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:43:07.87 ID:235gKo9Z.net
>>793
OGKorea・・・

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:35:33.89 ID:VQ720Xuh.net
リオ五輪のロード代表に新城選ばれたらしいけど
骨折もう治ったんかい!

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:19:52.05 ID:/YYx8f0q.net
>>800
治りきって無えけど、リオには間に合う

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:28:17.23 ID:HVW5L5ey.net
新城がんばれ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:20:21.42 ID:Vuewht/I.net
Wiggle 見てたら衝動買いでZONDA+スプロケ
ポチっちまった・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:37:21.44 ID:Y0NM5Q4N.net
ぞんだばっか増えるの困るわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:03:53.73 ID:2U5a4bbh.net
初ロードでスクラトゥーラ3000とリアクト4000で悩んでる。
誰か背中押してくれ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:21:04.21 ID:qsIxeYSB.net
>>805
どっちでも後悔しないから好きな色とかでいいんじゃない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:39:30.66 ID:I/MOIpCc.net
見た目が気に入ったほう

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:07:50.35 ID:6j1zjXIR.net
初ロードならスクルトゥーラの方がいいんじゃない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:14:59.11 ID:hOyD/SYR.net
>>805
基本、見た目が気に入った方だが、ヒルクライムに興味があるのなら
スクルトゥーラを推す。

もっとも乗ってみないと何に嵌るか分らないからねー。
自分の場合は、スクルトゥーラのデザインが気に入ったので購入したら、
ヒルクライムに嵌って、結果オーライだった。

、、、とここまでで投稿しようと思ったら、他の人もスクを推してるね。
それも読んで、なおリアクトが捨て難いんだったら、リアクトにしとけw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:53:22.29 ID:TQnUSiFU.net
かく言う自分もZONDA購入

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:01:49.26 ID:JBrBWcjj.net
>789
169cmで50サイズのride400に乗ってる、正直、47と50サイズの狭間の身長で見た目と、トップチューブ長-ハンドル、
-サドルの距離の快適性と、直進性なら50、コーナーリング性能なら47のどっちにすれば良かったかで迷った。結局、曲がりが納得いかなかったので短いステムに替えたよ。

812 :784:2016/03/18(金) 02:58:03.85 ID:u8kESdBz.net
>>811
初めて買いにいったショップで二つに跨いでるときは小さい方、3つに跨がってるときは真ん中って習ったなあ

174cmの俺は50と52が適正だからせおりーだと50なんだけど、デカい方買っちゃうな
175cmと思い込みたいのも理由w

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 04:24:00.36 ID:r4Ua1PYf.net
>>805
俺はむしろ、ヒルクライムに興味があるならリアクトを押す
なぜならーーー・・・おやこんな時間に誰だろう

まあ、旧スクルトゥーラとリアクトを並べたところで
設計思想が古い旧スクとでは比べるまでもないことなんだ

新型スクルトゥーラが無かった頃、ランプレ・メリダが
ほぼリアクトを使っていたことからも分かる通りー・・・
そもそも新型スクもよほどの剛脚でないと硬すぎて全然進まnうわ何をするやめr

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 04:50:02.90 ID:3ooLM7z6.net
みなさんありがとうございます
見た目は完璧リアクトなんだけど、身長の割に体重軽いし剛脚笑ではないのでスクラトゥーラの方が向いてるのかな
あとダイレクトマウントがちょっと不安で
基本ロングライド目的なんだけどヒルクライム等レースは興味あります。

815 :808:2016/03/18(金) 06:26:16.55 ID:hOyD/SYR.net
>>814
見た目リアクトならリアクトにした方がいい。
その方が後悔しない。
リアクトでも山は登れる。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:54:45.74 ID:YqJTKXuj.net
>>814
175、58キロだけどRIDE4000検討中。わかるその気持ち。硬いリムやフレームは軽量級には跳ねて辛い。特にロングライドなら乗りごごち重視でOK

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:29:59.93 ID:ciWSYqvo.net
俺もヒルクライム興味あるんだけど
見た目で次はリアクト買うと思っつてる
軽いホイールにかえればいいよね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:25:21.00 ID:6al+J+Qr.net
>>817
うん

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:31:53.30 ID:urTWFWh0.net
ツールとかブエルタみているとリアクトでグイグイ登坂してるしスプリントも速いしリアクトの万能さは凄いな
スペシャのSWより走るんじゃかいかしら
チーム力でSWは結果だしているけどランプレの逃げを決めるのはだいたいリアクトだよな

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 15:23:13.93 ID:0mzRV1K+.net
自分に合う自転車ではなく自分を自転車に合わせるのだ。でないといつまでたっても初心者

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 15:53:43.37 ID:JrN2Lemt.net
オートバイでも車でも道具相手にしてる以上はな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:07:40.47 ID:3ooLM7z6.net
リアクト4000注文してきた!
スクラトゥーラ勧めてくれた方もありがとうございました!

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:51:53.00 ID:kECJyjOc.net
>>822
オメ。

今日、reacto4000でヤビツ登って来た。
平日なんでガラガラ。
前回、初ヤビツ(というか人生初ヒルクライム)で48分と酷かったけど、2回目と言うことで、43分と5分程度短縮。

前回と比べ、まだ余裕があったので、目標の40分に手が届くかもw。

http://imgur.com/EOLZXgL
http://imgur.com/0C5cACI

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:30:39.08 ID:Sz9gu7M9.net
>>823
このままタイムを縮めていけば、30分切りも行けるかもしれませんね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:20:09.71 ID:gQNDRF13.net
>>824
そんなセンスがある人は最初から48分も掛かりません

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:36:41.88 ID:ljrwl87z.net
>>819
フレームで何十Wも違いがでると夢見てる人ですか??

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:52:34.47 ID:+j7HXY5z.net
>>823
先週、同じく初ヒルクライムでヤビツのぼったけど心拍あがりすぎてキツくて一時間ぐらいかかりました。
48分って凄いね!俺が貧脚なだけか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:27:53.65 ID:d+NBiIiS.net
>>827
初めてなら登だけでたいしたもの

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:38:18.99 ID:kGWyyLUY.net
俺なんか麓の246交差点まで二時間かけていっただけで疲れて登らずに帰ってきた

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:05:01.69 ID:7dE8+155.net
40過ぎて初めてのロードバイクに奮発してリアクト4000買ったが
ツイッターとか見たら高校生や大学生がリアクト5000に乗ってて
恥ずかしくなった

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:14:02.23 ID:hlp2pSQE.net
人のことなんて気にすんなよ
自分が好きかどうかでいいんだよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:37:55.02 ID:cAJd9G2M.net
>>830
昔サイクルモードかどこかで講演しに来た実業団なのかな?の人が
機材は後、兎に角乗って練習してください。若い人でも機材に拘る人が居るけど…ペラペラペラ的な事を
言っていましたよ。稀に趣味へ資金全投入できる方が居るのが学生ですしね
一般的な社会人のお金の使い方とは少し違うでしょう

833 :うさだ萌え:2016/03/18(金) 22:38:55.75 ID:U393wvOD.net
ごめんね、本当にごめんね、リアクト4000だろうが、5000だろうが、MERIDAだから。ビックカメラ、御用達だから。MERIDAの中で高いMERIDAに謙遜する必要ないし、世間に向けて、MERIDAカーストアピールとか必要ないから、大丈夫だから。ハゲっが。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:47:19.35 ID:kY9UX1Fs.net
tour magazinの空力実験でリアクト下位なの今知ってかなりショックなんだが

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:54:56.10 ID:TmPeNhtX.net
ハゲ死ね

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:25:31.92 ID:ynZ7fUfl.net
>>834
リアクトは空力よりも剛性に重点おいて成功したバイクだよ
だから登りでも速い
クライマーじゃない体重が比較的重い選手がトルクかけて上がる感じ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:32:37.45 ID:b7HYkx36.net
可愛い女の子を想像してたのに
メタボの禿げだったのかよ、うさだ…、メリっだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:42:43.50 ID:xItZvaJd.net
まあ形状はアニメに出てきそうでカッコイイ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:48:24.10 ID:1dJPAZzd.net
スクルトゥーラ400とかの
Sculturaliteってリアキャリア用のダボ穴ついてないんだよね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:52:29.24 ID:+j7HXY5z.net
うさだ萌ってなに?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:54:13.99 ID:28DMGMZv.net
>>840
ハゲ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:00:47.81 ID:YyV0iLEZ.net
>>834
3年位前は上位に入ってたんだよw
あとあの検証はCANYONのステマくさいから

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:43:35.74 ID:QAzTo1qR.net
>>833
これはある意味真実
うさだ死ね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:50:57.99 ID:QAzTo1qR.net
reactoがあの形状になったのは2014年モデルから2年前か
今更買ってる奴はなんだかなあって感じもするが

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:56:59.64 ID:MxT2Ok7p.net
デュラ9000もそんな感じだよな

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:12:17.96 ID:xMQ6xYxY4
>>834
専用のブレーキとか使わないで、汎用的なコンポを搭載してるって思うと空力性能はいい方なのではと感じたな
総合成績では普通に上位だし俺満足

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:12:41.48 ID:xMQ6xYxY4
>>834

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:25:13.47 ID:CoPpEm7a.net
空力上位のは専用ブレーキ使ってたりするから、汎用的なコンポ積んでのこの空力性能なら十分いい方だとは思ったけどな
しかも総合評価ではさらに上位になってるからリアクト乗りの俺満足

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:52:45.33 ID:4sqK2/6d.net
色々入れ替えた SCULTURA 400。
http://imgur.com/jClSQH5

どこがと思うかもしれないが、ハンドルとシフトレバー、シートピラー、サドルが SCULTURA 400。
雨降らなきゃ山に登りに行くつもりだったが。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:01:17.76 ID:bKRbo+fl.net
>>848
総合評価でも決して上位とは言えないような
bb剛性とステアリング剛性が評価されてて他は…

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:02:48.81 ID:DWLWWLGT.net
>>849
これで何キロぐらい?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:03:43.45 ID:YyV0iLEZ.net
あんまり空力がどうこうって感じでもないねリアクトは
旧リアクトから同じジオメトリーだし
スケルトンが名作なんだろうなこれは・・・

剛性的には新スクルトゥーラと比べる割りとしなやかで
(それでも一般的にはかなり硬いほうだけど)
スピードの伸びを感じやすい

ロードバイクとしての完成度が高いのは間違いなくリアクトの方
ジオメトリーを見るとBB下がりが浅すぎてぶっ飛んでるような気がするけど
かなりのオールラウンダーだよ

新スクは尋常ならざる剛性でプロ選手も使いこなすのが難しい
ピーキーなフレームだからな、むしろ初めて買うならリアクトのほうがいい

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:28:17.04 ID:4sqK2/6d.net
>>851
実測 8.3kg

チューブに100g以上の安物使ってるから、それを交換すればもう100gくらい軽くなる。
後はサドルを替えて、シフトレバーもアルテにすれば、7kg台だなーと思ってる。

ちなみに、ステムとBB付きで、SCULTURA400のフレームが2.5kg、これが1.9kgだった。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:47:37.70 ID:fTIj6jAe.net
>>849
この角度でブラケット組むショップ増えてるのかな
リアタイヤ固定で上がっててこれじゃハンドルも送りすぎだと思う

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:50:18.93 ID:bKRbo+fl.net
>>852
ランプレの中ではリアクトがオールラウンドでスクルトゥーラは超級山岳用とかなんですかね
まああのチェーンステーとフォーク重量でピーキーなのは分かりますけど剛性過多とは思いませんでしたよ、ファンライドのインプレではマイルドとか言ってるし
かと言ってポランチはスクルトゥーラで優勝してジャパンカップでも使ってる、訳が分かりません

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:52:18.60 ID:zVEJUZ/M.net
>>849
ハンドル上向きすぎ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:55:31.35 ID:6FSC4uI6.net
>>849
もうワンサイズ上でもよかったんでは

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:25:04.13 ID:DWLWWLGT.net
>>853
ちょっと前のエントリーカーボンより軽いじゃん
いい感じですな

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:39:20.22 ID:pxSg+4bf.net
>>854
見に行ったら予想以上で噴いたw

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:40:28.76 ID:+n2H+/SK.net
>>858
いやこれカーボンフレームでしょ!なのでscultura400でない
スク400のパーツを自分で移植したんじでしょ、ショップでこれはないわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:50:21.52 ID:4sqK2/6d.net
>>854
いや、これは自分の趣味。サイズが小さいからというのもある。

>>857
以前も写真載せたときに同じこと言われたから、毎回書くべきかー。
手間取らせてごめん。
これはこのフレームとしては一番大きなサイズの 54。

2016年からフレームセット以外でも 56 を選べるモデルが増えたけど、
今から2016年モデル買うときでも 54 選ぶと思う。

862 :うさだ萌え:2016/03/19(土) 17:47:39.20 ID:3zOEU3gx.net
ユキヤが、オリンピック候補?に選ばれたわけだが、あんな松葉杖ついてる怪我人と、なんか、大した実績のない?アンカー?の人選んでたけどそれならこの間のアジア大会?で三位になった別府だろと。ハゲっが。

何が言いたいのかというと、許すまじMERIDA!ハゲっが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:01:42.94 ID:nBVGyyIB.net
>>852
スクルのインプレを色々見てみると、剛性はかなり硬いという人もいれば
程よい硬さっていう人もいて、何が何やら

やはり自分で試乗して感じるのが一番か

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:28:53.90 ID:AYvdI+KJ.net
許すまじハゲ死ね

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:02:36.05 ID:4sqK2/6d.net
しかしこれでは下ハン握れんなと思い直し、ちょっとしゃくった。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453817491/

明日こそ登ろう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:35:25.83 ID:Vktw7vPe.net
>>865
アドレス貼り間違えてんぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:52:22.83 ID:biafEtyE.net
世の中ドロハンの自転車見てると
「お前下ハン使う気もなければ使い方もしらんだろ?」
って突っ込みたくなるようなポジションの人割りといるな。別にどんな乗り方しようがいいんだがそれだったら他にもやりようがあったんじゃないかと思ってしまう。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:29:37.18 ID:JvX7zabc.net
>>866
こっちだった。有難う。
http://imgur.com/wRekekH

>>867
あー、いるいる。
ここに orz

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:32:47.94 ID:ZBpN9TNR.net
下ハン持ってたら腕がだるくなるわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:38:33.11 ID:BBlteThI.net
下半はインポになる

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:33:23.57 ID:g4WMU/B2.net
悪いけどダサい・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:03:47.93 ID:mUdk5fkM.net
俺は下ハンのが楽だわwww
てかスクルが硬いとかwww
カーボン軟らか過ぎワロタwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:57:04.33 ID:hS2NR6mq.net
硬いからなのかはわからんが新スクは進まない
見たいな話はよく聞くな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:57:27.43 ID:Ln0rxWGZ.net
硬かったら進むだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:35:25.48 ID:PuPo6/W7.net
スクルトゥーラ微妙ならライドの方がいいかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:47:03.37 ID:z2E5YSwo.net
スクルの用途でスクル嫌なら他メーカー行けば?
よっぽどmerida好きとか近所の取扱店の関係とか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:18:25.05 ID:JvX7zabc.net
進むとか進まないとかは、色んなロード乗った人しか分らないと思う。

初心者が、どっかの評価鵜呑みにして失敗する率と、
技術力があるとよく知られてるメーカーのものを、デザインだけで選んで
買って失敗する率と、そんなに違わないんじゃないかな。

要はデザインが気に入ったのを買っとけ、失敗したら次に活かせ、ってこと。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:34:00.57 ID:yMqqONP0.net
自分で試乗して各モデルを正確に評価できる技量のあるレベルの人は多分メリダ買わない

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:51:51.54 ID:Xfpb1iwp.net
メリダ乗る宇都宮ブリッツェンが今日の宇都宮クリテリウムで優勝したけど
エースの増田は新型スクルだけど逃げ集団引いてたけどぶっちぎりで速かったよ
進まない自転車でトッププロのレースで優勝できるわけなかろう
ジロやツールでどんだけメリダが速いかよく見ろと言ってやって

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:26:57.56 ID:2/Kqh09+.net
字路屋津雨流とかいう名前が良かった

881 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 00:04:29.31 ID:gzmJsfC4.net
でも、MERIDA、ビックカメラでお安く(ビックカメラ取り扱いのチャリの中では割と高く)売ってるじゃないですか。

882 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 00:08:48.26 ID:gzmJsfC4.net
ともかく、MERIDA許せねぇ。ハゲっが。大してファンでも何でも無いが、日本人で唯一運がすごく良ければ、ステージ優勝出来そうな、日本人をダメにしやがって。ハゲっが。

これは、片山右京が、自転車業界に関わっているレベルの絶許ですわー。ハゲっが。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:51:47.80 ID:k27rxABY.net
>>878
おまえは自分で試乗して各モデルを正確に評価できる技量のあるレベルの人なの?

後、ハゲ早く死ねよ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:52:08.60 ID:IxXxTATJ.net
春になると湧いてくるねねぇ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:50:27.66 ID:na5wTZad.net
>>882
ハゲはハゲバイクのGIOSスレに行けよハゲ野郎

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:54:17.70 ID:3ROg+skn.net
>>879
あれ?まっすーは今年リアクトで走ってたような・・・

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 05:00:56.89 ID:BQRI9ZTV.net
春は毛虫とキチガイが増える季節

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 06:56:23.34 ID:5kFtWC7P.net
本来味方の人間に対しても挙げ足取ってケンカ売るバカ多過ぎだろカス!
キチガイよりタチ悪いわwww
数値だけでメリダ盲信クソ信者は死ね
実際に乗ってからあーだこーだ言えつーのヴァーカ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:25:50.85 ID:5kFtWC7P.net
大体
30年近くアルミ乗り続けた俺には剛性高いと噂のスクルでもふにゃふにゃなんだよ
最初にカーボンてこんな物なのか?て聞いてるのに
ふにゃふにゃにだけ食い付いて酔っ払ってた俺にケンカ売りやがってカスがwww

下り55q/h以上で突風に煽られてもフレームがしならないコツがあるなら
教えろやカス!

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 08:37:42.49 ID:8/3OiJw8.net
ハゲの次はカスか

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 08:51:07.85 ID:k27rxABY.net
HAGEもKASも死ね

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:11:12.56 ID:5kFtWC7P.net
お前らよりうさだのが人格者に見えるわwwwwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:36:34.98 ID:0VJRdwdL.net
みんななかよく。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:17:38.08 ID:vaqkj/iu.net
SCULTURAを少しずつアップグレードした感想。あくまで感覚的なものだけど。

ブレーキのシュー交換で効きが 5 よくなったとすると、
リムをアルテ(WH-6800)に替えて、更に 2 よくなって、
キャリパーをアルテに替えて、更に 3 よくなった。

自分は手がでかいので、キャリパー替えなくてもダウンヒルでも手が疲れる
だけで済むけど、>>2 は妥当だと思う。

タイヤを EXTENZA R1X に替えて、乗り心地が 5 よくなったとすると、
フレームをアルミからカーボン(CF2相当)に替えて、更に 5 よくなった。

なおカーボンは振動が抑えられて、乗心地がよいのはよく分るが、
硬いとか柔いとかは今のところ全く分らない。
脚が重いからかなー、と思ってる。

クランクをアルテ 54/36 175mmに変更したが、違いは分らない。
分らない、ってことは、歯 2コ分、ギアにして1枚程得をしてることになる。


何にせよ、これで遅いのは機材の所為にできなくなった。鍛えなきゃな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 12:48:11.15 ID:0VJRdwdL.net
フレーム変えた時点ですでに別モンじゃん…
ナニをおっしゃりたいのでごじゃいましゅか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:25:07.77 ID:jNAaBtzz.net
チラ裏にでも書いとけカス

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:02:41.93 ID:IxXxTATJ.net
「SCULTURAを少しずつアップグレード」
というのならグレードを書いた方が参考になるかと。
感覚的というのに数値で書いてくるのが不思議。基準がわからない。
同じ坂を下っても疲れが少ないとかでいいのではないかと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:15:07.25 ID:rWwKOKoo.net
ローディーwww
r3にも勝てないんだから無理すんなw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:20:01.93 ID:vaqkj/iu.net
>>897
元は 2015年 SCULTURA 400。
今乗ってるフレームは SCULTURA EVO 901 (2013) 中古、現行の CF2 相当。

数値は、何かで測ったわけでは無いので、感覚的なものと書きました。
伝わらなければ申しわけない。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:26:30.44 ID:E//tOVYo.net
おんなじ名前の車乗り換えてパーツ移植したのとかわらんなぁ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:52:45.63 ID:VRnUnGpu.net
>>898
エスケープキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

902 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 18:55:52.44 ID:9T00N+OF.net
この時期に松葉杖。ツール、オリンピックは無理ですは。ってゆーか、競技者人生終わりかけだろ。ハゲっが?

903 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 19:00:46.19 ID:9T00N+OF.net
これで、引退なんかなったら、MERIDA終わりですは。営業200%アップですとか、引退になったら、マイナス、一万%ですは。
サイスポと、バイクラのバイクラの痛々しいコメント、
MERIDAチームの、まるでフラグとしか思えない、世辞励まし、手術担当者の他人事コメ、日本サイクル協会の実力よりも実績で怪我人選ぶ姿勢、
こりゃフラグですは。ハゲっが。

904 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 19:01:57.03 ID:9T00N+OF.net
呪われたチャリ作りやがって。ハゲっが。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:24:48.79 ID:fGV4QQZi.net
誰も新城さんの話なんてしてないのに
突然どうしたの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:25:27.23 ID:pj6VzZKx.net
うさださんはなに乗ってるんですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:31:40.82 ID:9z3VyonK.net
多分コルナゴのアルミの黒だろ
有名なブラクマンさんだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:42:26.76 ID:TOuyrAK5.net
>>904
GIOS ジオス Part38 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449545380/

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:31:07.92 ID:p/z/4J11.net
リアクトのサイズってみんな小さめにしてる?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:33:03.58 ID:+BHGl6t2.net
なんで?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:37:47.22 ID:5PYp0R0x.net
身長181で50のサイズ勧められたんだけど、そんなもん?
手足の長さもあるだろうけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:42:28.05 ID:p/z/4J11.net
ちなみに54勧めてくるショップもあったので悩んでる

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:49:14.88 ID:1p5+CIb8.net
俺181で54だよ。
ステムは+10mm

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:49:26.78 ID:1p5+CIb8.net
間違えた182cm。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:53:33.34 ID:vaqkj/iu.net
普通は 54 を勧めると思う。

座高が極端に高いので 50を勧めた、というのなら話は分るけど、
>>911 のショップが 50の在庫持ってるとか、そういうオチでは無いか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:58:25.68 ID:p/z/4J11.net
一応腕の長さ簡単に測ってサイズ選んで、在庫はないから取り寄せだったんだけど‥
腕短いんかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:18:01.20 ID:6wswQpR4.net
>>916
両腕を真横に伸ばした長さ(リーチ)と身長がだいたい同じなら一般的な日本人の腕の長さでは無いかな。
リーチが身長よりも短いと、腕が短かい、と言われると思う。

自分は身長183、リーチ190、股下89で SCULTURA の 54 に乗ってる。
56 の方が適正だとよく言われる。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:28:32.49 ID:7YVPVp7o.net
>>912
身長180cm 股下86cm サドル高76.5〜77cm リアクト54
で、こんな感じ
http://i.imgur.com/6ZEevXz.jpg

50は小さ過ぎるよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 02:31:10.23 ID:pRwuzase.net
MERIDAはサイズ四種だっけ?くらいしかないし
適応身長に余裕あると思うけど
流石に180超えで50サイズは無理では無いにせよ小さいのでは?

俺は小さめ好きなんで身長176で50サイズ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:05:54.13 ID:9Hq9C4dJ.net
アルミシクロクロスで通勤してる時はケツがやたら痛くなってたもんだから
リアクト4000買った時はもっとケツがやられるんだろうな…と思ってたけど
三ヶ月通勤してもほとんど痛くならなくてビビった。
サドルがいいのか、フレームがいいのか。とにかくビビった。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:24:50.29 ID:Qxwqm8FF.net
ポジションが違うからでは?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 04:13:21.75 ID:ZsJ0cDKN.net
振動が少ないからや

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 05:32:08.46 ID:mN6BzVe7.net
>>879
写真見たけど、逃げでローテしてた3人は全員リアクトだったぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:33:45.86 ID:TPbbqwAD.net
おれ173で50に乗ってる 身長181で50は流石にないわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 08:37:24.91 ID:ISHsORYA.net
RIDE 410を店頭で見たいのですが関東で置いてあるところはありませんか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:15:51.90 ID:IeC2u8Ml.net
今年2月から中古でロードバイクデビューしたんですが
みなさんフレームは毎年買い換えてるんですか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:45:05.37 ID:ZsJ0cDKN.net
金持ちか!

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:04:02.06 ID:6CTy9nNx.net
ふぅ…俺のスクルトゥーラ4000やけに重い気がする
ホイールやらサドルやら色々変えてから初めて重量計ったけど全然計算通りの重量じゃないって言うね
誤差とかそういう範囲じゃない重さなような

本当にペダル抜きで8.5だったのかよおいおーい
俺のだけ8.8くらいあったんじゃないのー?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:40:31.82 ID:mN6BzVe7.net
>>928
フレームがデカイとか

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:53:29.60 ID:6CTy9nNx.net
>>929
50だからでかくないんだよねぇ
とあるサイト見たら52サイズの実測で8.5kg下回ってたのにな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:08:21.70 ID:T6Avj15J.net
実際同じ種類のロードバイクで300gくらい重さ違う事ってあるのかね

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:18:46.25 ID:ZsJ0cDKN.net
俺のスクは少し軽い分ふにゃふにゃなんだわ
多分(´;ω;`)

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:14:38.57 ID:3JWoo/Yb.net
181センチだけど勧められるがままにもうリアクトの50買っちゃいました
立ち直れない‥

934 :>910:2016/03/22(火) 18:43:08.58 ID:O7H4RfK6.net
今ならまだ変更間に合うんじゃ無いの?
展示車なら納車整備って言ったってそんなにやること無いでしょ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:50:56.40 ID:6CTy9nNx.net
明らかにサイズ合ってないならショップの落ち度だし返品できるんじゃないかね
一応公式で50cmの適正身長は165〜175cmってはっきり書かれてるんだし

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:51:30.27 ID:SDPn3jVZ.net
>>926
んな、ばかな、と言いたいとこだが、2014年10月ごろアルミ買って、
つい先日、中古のカーボンフレーム入手しちゃったよ。

入手前は、2017年モデルで好みの色が出ることを祈っていたが、
今は出ないことを祈ってる。出ちゃうと欲しくなるから。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:56:41.25 ID:mN6BzVe7.net
>>933
どこの店だ、晒せ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:03:05.30 ID:SDPn3jVZ.net
>>933
取りあえず、サイズがおかしいから、発注ストップしてくれ、と言うべき。
既にお金払っていて受け入れてもらえなかったら、消費者ホットラインに電話だな。
メーカーが推奨サイズ出してるのに、その範囲外のもの勧められた、といえばアドバイスしてくれるんじゃない?
やったことは無いけど。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:07:31.30 ID:utD1+xHw.net
もう一回乗ったから無理じゃないかな‥

あと展示じゃなく取り寄せ‥

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:12:29.59 ID:O7H4RfK6.net
ん?取り寄せた上に納車が済んで、既に外で乗ってるって事?
それなら今頃そんなこと書いてるお前が悪いわ。おとなしく50サイズ乗れば良いと思うよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:29:36.53 ID:SDPn3jVZ.net
身長の情報だけで、リーチと股下の情報が無いと、ネットの向こうの人には、
サイズが適正かどうか、一般的には合ってなさそうとしか言えなくて、
正確なところは分らないからなー。

本当にサイズが合ってないのなら、今からでもオクで売って、買い直した方がましだと思う。
差額は勉強代。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:03:09.02 ID:QT/5Pvxp.net
うんオレが悪いね
一応いまさらながら疑問に思ったので聞いてみたのです
初ロードなので、身体にあってるのかあってないのかよくわからないんだよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:38:30.86 ID:6CTy9nNx.net
まあわざと小さいサイズ乗るプロもいるし
小さいフレームだとサドル高くしてハンドル低く前にできるから見た目は格好いいかもね

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:39:16.24 ID:mN6BzVe7.net
>>942
ちょっと写真を見せてくれないか
それでなんとなく判断つくかもしれんし

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:15:53.40 ID:IvnkEHt1.net
でも181でサイズ50はありえないと素人ながら思う
キャンセル行けると思うんだが

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:40:43.62 ID:6wswQpR4.net
何も分らない素人に、押し付けたわけだからね。
自分の趣味の押しつけなのか、在庫処分なのか知らないが。

取り寄せだって言われたって、本当に取り寄せだったのか確かめる方法が
あるわけでも無し。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:43:05.27 ID:4m2wO+Kk.net
一応もう一回聞いてみるわ
みんなありがとう

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:49:30.39 ID:D0x2qe1b.net
落差つきすぎて乗り辛そうやな…
体幹がんばれ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:04:58.54 ID:9AYSZxQO.net
とりあえずステム130位のに交換してクランクのアームも・・・
いや、クランク交換かな、アーム172.5か足長いなら175のに。
それでなんとかいけるのでは?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:06:20.04 ID:2up4UO23.net
乗れないことはないけど、わざわざ50を取り寄せるとか、意味不明。
マジで晒してもいいと思うぞ、その店w
つーか、ちゃんとした自転車屋なの?そこ。
素人以下やで

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:26:45.70 ID:7qe3mThd.net
>943
プロなら小さいフレームも乗りこなせるだろうけど初ロードの素人が
わざわざサイズの合わないロードに乗るという考えは的外れじゃないかな?。

52と54どっちが良いか迷うならまだしも、50なんてあり得ないわ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:51:55.92 ID:RjdTUqOK.net
まぁ、どんな体型にあってなくとも
ステム、ハンドル、クランク交換である程度はリカバリできるし。見た目はともかく。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:22:38.67 ID:yqVOBiN3.net
>>951
プロでも最近はそんなに小さいフレーム選ばないしなあ
スプリンターが1サイズ下を選ぶ場合があるくらいになってきている

一体どのような考えで50サイズを買わせたのかマジで理解に苦しむな
何を意図してそのようなことに・・・

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:02:17.28 ID:/+sE3YEg.net
勝手な想像だと、可能性はこの順番
1. 店の対応した人が特殊な趣味
2. 単に間違えたのだが、押し通した
3. こっそり在庫処分
4. 購入者が特殊な体系

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:28:31.65 ID:0kx4ML8q.net
購入者が特殊な体系だったとして、一体どんな体型なら180ある奴が50選ぶ理由になるんだ?
具体的に言える人書いてみて。想像つかないんだけど。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:09:55.62 ID:02ZUBv05.net
>>955
頭が異常に長くて肩から下は170cmの人と同じ体型

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:14:45.19 ID:ydlFJV03.net
小顔で脚が長い 173 cm のオレは 52 だよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:05:30.80 ID:Gmy+2u/c.net
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/reacto_5000.html
解った上で50選ぶスプリンターも居るだろうけど
180cmの素人なら52が普通だろうな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:18:41.60 ID:CHGMnAFL.net
他人がどんなサイズで乗ろうがどーでもいいだろ何熱くなっちゃってんの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:21:14.86 ID:TDwbQ636.net
>>959
相談者がいて答える人がいる
ただのスレに沿った雑談の内なのに俺にはお前が熱くなってるように見える

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:38:49.85 ID:1HNg4cVU.net
>>959
消えろカス
相談者が困ってるからだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:42:58.82 ID:zivGZOIX.net
>>959
店主乙

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:01:24.88 ID:p0GYusoC.net
CYCLO CROSS 500に付いてる Merida comp 22 disc cross って言うリムの内幅分かりませんか?
ミヤタに聞いても分からないと言われてしまい、本家のコンタクト先も分からないのでお手上げです。

通勤では太タイヤ(35C)、ホビーロードレースには細タイヤ(25C)って貧乏な事を考えてます。

ホビーロードレースにシクロじゃあ不利過ぎる?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:20:00.76 ID:CHGMnAFL.net
>>961
てめえが消えろゴミ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:34:35.99 ID:1HNg4cVU.net
>>964
やだね包茎ヤロー

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:20:35.57 ID:yqVOBiN3.net
サイコパス警報

967 :784:2016/03/23(水) 19:43:27.97 ID:29yVL/oz.net
この間入ったショップで163しかないのに50進められた
手足人より短いのに‥‥

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:01:17.96 ID:02ZUBv05.net
お前のサイズどっちよ?

784 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 00:06:53.63 ID:zr8CL7Ks [1/2]
初めてロード(スク400)買おうとしてる164cmのチビなんだけど、サイズXXS(44)でも大丈夫?
やっぱりXS(47)がジャストなのかな?

小さい方が軽そうなのとシートポスト長くてかっこ良さそうってのは安直な考えですか?

811 名前:784[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 02:58:03.85 ID:u8kESdBz
>>811
初めて買いにいったショップで二つに跨いでるときは小さい方、3つに跨がってるときは真ん中って習ったなあ

174cmの俺は50と52が適正だからせおりーだと50なんだけど、デカい方買っちゃうな
175cmと思い込みたいのも理由w

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:59:51.82 ID:yqVOBiN3.net
>>967
そこそこソールの厚い靴履いてたとかナシだぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:25:46.89 ID:ydlFJV03.net
初ロードなら大きめのエントリーモデル買う方が良いと思うんだけどな。
サイズ小さくするにしても、カーボンにするにしても
ローエンドモデル乗った方が比較して
費用効果を感じれるから。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:10:59.74 ID:0kx4ML8q.net
自転車の機材は迷ったら小さいサイズ買うのがセオリー
大は小を兼ねないのがロードバイクの世界
どれだけコンパクトに無駄をなくすか、なくせるかを工夫する乗り物だから

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:40:33.94 ID:PgsfxsIT.net
>>971
大きいサイズだと何が無駄になるの?
(迷った際のセオリーを聞いてる)

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:41:03.50 ID:yqVOBiN3.net
>>971
まあ大は小を兼ねるって言うけどさ
正直最小サイズに関してはジオメトリー破綻してるの多すぎだから
(そもそも700Cで小さいサイズのフレームは無理があるというはなし)

165cm前後の身長ならば、小よりも1サイズ大orジャストサイズの方が
良いというか、マシという場合はあるな
サイズ小さいフレームって過剛性になりがちでもあるので

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:26:11.79 ID:g25TD3Zn.net
初めての場合には大きい方が落差が少なくて負担が少ない気がするけどどうなんだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:37:51.72 ID:dP/ETlws.net
175cmで50にしたが52でも良かったなぁと思いつつ長いステムでごまかしている。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:36:32.05 ID:3yZypEQP.net
ホイールベースが長いから大きい方が進む
ちょい前は小さめが流行りだったけどね
初心者は大きい方が安定感があり自転車のホットスポットが広いからスピード出しやすい
やまめ乗りするなら間違いなく大きい方がよい

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:35:55.92 ID:/QMLVlR/.net
身長181でリアクトの50買っちゃった件なんだけど、ミヤタの方に相談したりもして54に交換して頂ける事になりました。
みんなアドバイスくれて本当にありがとう

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:44:57.17 ID:Jj2+o3PQ.net
>>977
おぉ良かったね

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:19:17.79 ID:pZuShh7V.net
>>977
いい色買ったな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:06:38.16 ID:htgNwQAC.net
>>977
店がミヤタに怒られたのかな。
何にせよよかった。
おめでとう。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:32:05.61 ID:3yZypEQP.net
ミヤタの神対応に拍手だな
交換しなかったら炎上してたけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:33:59.45 ID:3yZypEQP.net
てかその販売店のいい加減さに呆れるな
晒して欲しいわw
泣き寝入りが沢山いそうだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:50:00.49 ID:mjxcWE6r.net
取り寄せてまで身長181cmの人間にサイズ50がまず不思議だな
↓書き込みからすると同じ人間だと思うけど同じ日でこんなにID変わるの?

930 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 18:14:38.57 ID:3JWoo/Yb
181センチだけど勧められるがままにもうリアクトの50買っちゃいました
立ち直れない‥
936 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 19:07:31.30 ID:utD1+xHw
もう一回乗ったから無理じゃないかな‥
あと展示じゃなく取り寄せ‥
939 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 20:03:09.02 ID:QT/5Pvxp
うんオレが悪いね
一応いまさらながら疑問に思ったので聞いてみたのです
初ロードなので、身体にあってるのかあってないのかよくわからないんだよね
944 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 21:43:05.27 ID:4m2wO+Kk
一応もう一回聞いてみるわ
みんなありがとう

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:40:24.53 ID:YU4/8zNJ.net
IDとかどうでもいいわ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:49:55.81 ID:H+gUv7t2.net
IDなんて4G使ってたら30分毎に変わる

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:30:24.27 ID:CumO5Np7.net
>>977
おおおー良かった!本当に良かったなあおい
その50サイズ処分品としてちょっと欲しいぞw

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:15:42.86 ID:i40uALIJ.net
まあ、身長181でも股下81の俺みたいな超短足パターンもあるからな。
でも結果的に54にするまともなスタイルなら店が悪いか。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:26:59.40 ID:zTbZazsU.net
このインシデントでミヤタの株が一つ上がったな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:11:24.99 ID:sk4InzlY.net
どの道ショップのいい加減さはわかったから付き合い方を変えないとな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:21:07.96 ID:/QMLVlR/.net
ありがとう!
ミヤタの人はショップはちゃんとやってるんで後はショップの人と話して下さいって感じだったよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:41:50.90 ID:U8jTtuDc.net
フツウはメーカーへの不満をショップが緩和するもんだけど
これは逆パターンか

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:44:29.69 ID:g25TD3Zn.net
ミヤタに相談までしたんだ!
まぁ納得できる結果になってよかったね!

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:13:50.91 ID:OEjk7TR7.net
感動した
俺は次もメリダ買うことにした

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:30:36.02 ID:EMSSgvBi.net
>>972
機材が大きくなると、単純に重量が増えます。どっちでもいけるなら軽いほうがいいですよね?
大き目なフレームを乗る為に、コンパクトなポジションを作るのは大変。やればわかります。
小さめなフレームからの方がポジションは出しやすいです。
一般的にフレームはサイズを下げると剛性が上がります。パワーが有る人には有利に働くことが多いです。
大き目なフレームは、体が開いてしまって力が入りません。左右に振るのにも重くダンシングに悪影響が出ます。
また、直進の安定性はある程度あがりますが、体が開いて抑えが十分効かないので操縦性には悪影響が出ます。
例えば、コーナーでタイトに曲がるとか困難になるでしょう。

>>973
最小サイズに関しては、そのとおりですね。その付近のサイズ選びは難しいと思います。
過剛性が気になる人は、フレームの種類をそもそも柔い物から選ぶとか絞ったほうがいいですね。

>>974
落差なんてどうでもなりますよ。それよりTOPが長すぎる弊害が大きいし、後からの調整が大変。

>>976
ガシガシ踏める大柄なパワー系ならそうかもしれないけど、クルクル回す小柄で高ケイデンス系の人で、大き目のフレームの人は居ませんよ。
初心者なら、サドル位置低めから始めればいいし、下げればその分サドルを後ろに引けるから、結果的に大きなサイズのポジション作れますよ。
落差の小さい大き目なサイズのポジションが作れる。問題ないでしょう。

>>977
おぉ!よかったですね!54に乗った感想と50との印象の違い、よかったら聞かせてください。

>>987
超短足の場合、座高が長いわけで、そうなるとTOPチューブが短いと問題あるので、やはりサイズはある程度大きくしないとマズイですよ。
逆に足が長い場合はシートポスト側での調整が出来るので、小さめのフレームでも調整が容易。
小さめを使うプロが少なくないのは、これが理由の一つ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:06:13.77 ID:/nM9y0B9.net
勉強になりました店長さん

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 03:01:40.91 ID:BhIlUuqd.net
50なら中古とか試乗車とか需要ある ミヤタGJ
お店も52を薦めればこんなことにはならなかったのに可哀想

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 05:27:06.54 ID:/IT3vHkZ.net
重量なんか何グラムもかわらんわw
カラダが開くって意味がわからんな
まったく説得力ねーな笑
もうすこし物理学的に説明して欲しいわ
思い込みだけで何語ってんだか

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:22:31.02 ID:mCIxh1Ha.net
正直自転車に関しては1kg軽くなったところで
登坂タイムが劇的に改善するかといえば全然そんなことはない

小さいサイズのフレームの一番の問題はクッソダサいということw
プロの選手が小さめのフレームに乗るチョイスをするのは
ヘッドチューブが短い方が落差でるからそうしてるだけ、スプリンターは
剛性欲しがってそうする場合もあるかも、けどこれは今の時代稀かな?

ちなみにヘッドチューブだけ短くすると、ヘッドの剛性確保するために
50g以上の重量増は確実だ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:22:19.54 ID:2X5GKhjF.net
>>998
小さいサイズのフレームの一番の問題はクッソダサいって事なの?
俺クッソダサいスク400とリアクト4000乗ってるわwやっべ〜ださださじゃん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:02:50.14 ID:6/78IXSF.net
どー見てもシートポスト長い方がカッコいいじゃんwww
小さいフレームがカッコ悪いんじゃなくて
余りにもフレームが小さいとサーカスの熊が自転車乗ってるように見えるてだけだろがカス!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:24:41.55 ID:64ohiCf6.net
自虐的な意味も含めてはっきり言うけど、
ロード乗りは何乗ってても一般人からはダサいと思われてるから。

だからこそ他人の目を気にせず、自分が恰好いいと思うことを追及すべき。
自分がダサいと思われていることを自覚していれば、
他人をダサいだなんて恥ずかしくて指摘できなくなると思う。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:46:49.44 ID:Cnx2n/w6.net
一般人からダサいって思われてるって断言してる辺り誇張癖で考えが浅い人間だなぁとしか
俺ロード乗る前からダサいなんて思ったことないしそもそも皆が皆ダサいって思ってたら新規でこんなに始める人いないって言う

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:47:39.73 ID:+0VEThX6.net
何事も断定する奴はバカってのが定説だよなw

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200