2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part23

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:11:31.24 ID:iuzUynli.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449172782/

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:45:05.85 ID:a7LHmEo9.net
>>521
電車の写真がプロフィール奴はキチガイの法則がこんなところにも

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:44:18.74 ID:PayJ06WN.net
>>520
2016のREACTO4000を試乗して気に入って、そこから色々調べてたらCF905の激安見つけてしまい、殆ど衝動買い。
REACTO4000はクランクも問題なかったからCF905に驚いたけど、そういう事だったのね。
現行REACTO乗りの人でシマノクランク換装予定の人に、俺の余ったアダプターを売る旅に出ますw
しかし、REACTO 5000 8.9k CF905 7.9kg 
CF905はFulcrum Quattro付いてたけど、REACTO5000はホィールやクランクが重いんかね。
フレームは良くなってるはずだし。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 01:03:06.23 ID:0n13vXt6.net
>>522
視点が完全にドロボウ目線だしなw

いい歳こいて学生専用アパートに住んでるようなオッサンには
大枚叩いて買った高級ロードバイクに見えるということだな
普通に正業をもって働いていれば、盗まれても買い換えればいい
街乗りの足でしかない消耗品なのに…

無断撮影してツイで晒すとか、これだから底辺は怖い

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 01:42:05.56 ID:mYG1YFaw.net
メリダ買ったからピンクのウェアも買おうと思ったんだけど…いやはや勇気が出ないわね

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 11:49:14.06 ID:RwJbiN0B.net
目立つから交通安全にもなるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 13:44:26.68 ID:isFpi1q6.net
コスプレみたいで恥ずかしくないの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:47:33.55 ID:f3/Soouk.net
他人はそれほど見てないよ
ロードは基本コスプレだし

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 16:12:18.39 ID:sd2bvTXK.net
>>521
安いんだから盗まれてもすぐ買いなおせばいい
日本人ならアベノミクスで利益だしてるから何台でも買いなおせる
日本人ならな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:25:04.39 ID:bk1dMWXc.net
メリダ♪

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:17:10.01 ID:TSxMVV17.net
レースで使いもしない廉価モデルなのに
プロのチームジャージ着る必要あるの?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:44:27.32 ID:yQgGGhKt.net
2015モデルのScultura400納車された!
ここで色味を聞いて実物を見ずに発注したけど思った通りの色だった。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:40:59.95 ID:/Q3YWn2F.net
>>532
おめ!
いい色買ったね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:41:36.92 ID:EOEMhRL3.net
scultura700に最初から付いてるホイールってどうなの?
定価だとなかなか良いお値段だけどアルテと同じくらい?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:52:23.14 ID:7NBqTkUG.net
1735グラムだからアルテと同じとは言い難いね
重さが全てとは言わないけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 15:13:28.24 ID:Qxy6mC7B.net
>>506
最近このステマっぽいの良く見かけるんだが
ペア7万で1500g切りはちょっと気になってる
ぶちゃっけどうよ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:37:56.84 ID:tnmj1ID+.net
スルクトゥーラ4000使用
フレームにケーブルが内臓してるけど気づいたらハンドルを切るとフレームと右ケーブルがひっかかるのかギギギと微妙に嫌な気分になる異音が出るようになってしまった…
なにか油のようなぬめるもの差せばいいのかな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 20:14:00.64 ID:oqbWDRZP.net
>>536
2016モデル持ってるけどデザインも性能も申し分ないほぼ手組ホイール
実際これでアルミクリンチャーはいらないと思うほど軽いしよく進むし、ハブはよく回る
スポークも本数多いから乗り心地もいい

ネットのレビュー通りの感想だったな
実売6万くらいだし割り切れるならいいと思う

539 :うさだ萌え:2016/02/27(土) 20:20:44.16 ID:lVan/Yvv.net
ゆきや、どうするんですか?メリダのせいですからね!ハゲっが。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 20:58:15.33 ID:PCIgtVoA.net
ジャイアントとメリダで迷ってて、近所にコメリがあるので買いに行ったら置いてなかったorzまさにコメリダ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:05:49.07 ID:rBwYCIpY.net
変なのが湧き出したなw

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:36:08.54 ID:J4BDjtLb.net
ride400 ブレーキをアルテグラに交換した

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:53:28.87 ID:meH02Qfu.net
そうなのかーサンクス
ググってもあんまり情報無かったから助かったぜ!

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:02:31.78 ID:Dkp5IPzQ.net
>>542
良くなった?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 09:18:17.12 ID:JbsW+Cus.net
>>544
ブレーキレバーが軽い感じになった
ブレーキの効きはまだよくわかりません

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:13:03.23 ID:dVYjf1+G.net
>>539
もしかしてAMD雑談スレのうさだ?

オートバイオンリーだったけど、恥めてスポーツバイクを買いました
ジャイアントと迷ったけど、読売ジャイアンツが嫌いだし、マーラーの交響曲1番が
何度聴いても好きになれないので、メリダにしました
CROSSWAY BREEZE TFS 100-Rを買って、店から自宅まで帰ったらケツが痛くなった
15年ぶりのチャリだから乗れるか心配だったけど何とかなった

釣りをする俺としてはアルテグラが上位グレードってのに吃驚仰天
自転車部品でも上位グレードはステラって名前にして欲しかった(冗談)

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 06:59:12.47 ID:zqQLvnT6.net
スクルトゥーラ3000と700だったらどっちがいいですかね?

3000の場合、クランクの交換でさらに出費がかさみそうで・・・

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 07:52:23.20 ID:zUbvfRJ5.net
>>547
自分も同じく迷って、スクルトゥーラ3000にした。
700の色合い好きになれなかったし、今までアルミバイクでカーボン乗りたかった。
3000購入と同時にクランク変えるなら出費痛いだろうけど、すぐ変えないのなら3000で良いんじゃない?
3000の場合はブレーキ交換もという条件着くけど(笑) 自分は乗り慣れたらクランクを105かアルテにする。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 07:52:48.30 ID:8xbguPuZ.net
>>547
3000はブレーキとホイールを交換したら大丈夫だと思うよ
700は当面交換なしで行けそうだけど、迷うなら3000

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 08:57:39.38 ID:kyDK3L5E.net
>546
ところでAMDジャージってどこで売ってんの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:07:46.54 ID:lyK8+Wgn.net
>>547
個人的には3000ですね
迷ったらやっぱりカーボンでしょ!
ブレーキは納車時に105とかに交換してもらうか、ケチるならフロントのブレーキシューだけでも自分で交換かな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:15:10.43 ID:+QrIJ3B4.net
わざわざ交換する人々はレースに出るためなのか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:20:22.89 ID:kyDK3L5E.net
盆栽のためでしょ

俺は2014の400に付いてるFSAクランクでレース出てたけど気にならなかったし。
ブレーキは変えるべきとは思う。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:39:51.88 ID:Y3Cx4c2Y.net
FSAのクランク個人的に好きだけどな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:03:58.13 ID:OXHIsI3n.net
FSAをプロも使っているブランドだと知らないんだよみなさん
台湾のパッチもんという認識

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:07:59.54 ID:8a8p+BDD.net
リアクトのリアブレーキはどうせ見えないし効きもそんなに変わらないんでそのままで
フロントの効きは重要だしよく見える部分なんで奢ってもいいと思うよ〜

アルテとか〜?デュラいっちゃう〜?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:09:22.43 ID:Pimr8mko.net
FSAの何がダメなの?
俺のリアクトもFSAなんだが

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:20:10.86 ID:xgnpTsTa.net
下位グレードだからじゃね

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:24:14.98 ID:pdNd4GPv.net
FSAのハイエンドとか使った事ないけど、完成車30万円台に使われてるクランクがアレなんだから、スレの評判良くなくても仕方ないわな。
プロの使用機材に対する評価ではないでしょ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:28:57.96 ID:OXHIsI3n.net
アルテグラも使ってるが違いわからんわ残念な私

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 23:06:24.98 ID:gYb45f4q.net
リアクト400なんだけど、アウターで強く踏み込むとチェーンがFDに擦る

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 02:01:11.69 ID:kS/tUQIm.net
何のためにそんなに力入れるのかね
力入れると自転車は走らなくなるよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 07:25:14.30 ID:nwf1xpdG.net
>>548
ブレーキも交換なんですね(汗)
ありがとうございます

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 07:26:28.36 ID:nwf1xpdG.net
>>549
ありがとうございます
参考にします

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 07:30:02.33 ID:nwf1xpdG.net
>>551
やっぱりカーボン乗ってみたいですよね
やっぱりブレーキが良くないんですね

566 :550:2016/03/01(火) 08:09:43.66 ID:BRZYotEF.net
>>565
俺も悩んでスク4000買ったけど満足してます!
ブレーキは変えた方が確実に制動力はあがるのでオススメ
お金ないならとりあえずそのままかフロントだけr55c4のカートリッジ付シューに交換すればアマゾンで1400円ぐらい

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:40:49.15 ID:g3L1Gr8T.net
>>565
完成車のブレーキで最初乗ってシューが無くなってきたらブレーキごと交換でも良いと思うよ

去年スク4000を試乗してもブレーキは気にならなかったし

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:13:17.28 ID:W5P5wCbM.net
>>566
ありがとうございます
買ったらブレーキだけは交換することにしました

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:36:50.38 ID:/z4gEUxt.net
11速のギア、薄いから剛性出すの難しいんだろうな。
特に、アウターリングは大きいから歪が出やすい。
105は、あの値段で歪での不都合が出ないのは評価されていいと思う。
ブレーキ交換は早めがいい。事故ってからじゃ意味ないし。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:15:13.43 ID:JjOGGhUm.net
テクトロブレーキでシューだけアルテグレードにしてるけど、60km/hぐらいまでなら十分制動性はあるよ
サイクリング用途ならシューだけ変えるのがコスパいいと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 02:37:29.67 ID:LeXZhZPU.net
別に純正のブレーキが止まらないってことはないですぜ
ちゃんとした店で丁寧に油差して貰えば1ヶ月ぐらいはソラかティアグラぐらいにはなる

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:39:41.75 ID:SDZUFgYo.net
テクトロを、含む安物ブレーキは、止まらないのは、もちろん
削りカスがすごいかった1000mくらい下るとボトルがゴミカスで汚れるぐらい

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:22:43.50 ID:pQIyE82r.net
安いテクトロで制動力が低いのはブレーキシューの問題
コントロール性が悪いのは剛性の問題

制動力が高くてコントロール性が悪いと少し危ないと思うが、普段は問題ない

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 12:25:51.07 ID:VoGpNp0d.net
不安を体感して不満になって
キャリバーごと105に交換して大満足です。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:08:47.93 ID:vajN4tsp.net
正解

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:33:25.13 ID:kfjEln+L.net
105は握りこんだ力が逃げる。大して高くもないんだし、アルテ以上付けたほうがいい。
事故や怪我する事思えば、安い投資やろ。
バイク乗り換えても使いまわせるんだし、いいの買っとけ。
ブレーキに対して無関心な奴や投資を渋る奴とは、一緒に走りたくないわ。
危機管理に対する価値観の違いは致命的。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:57:02.33 ID:Nt3ONcR9.net
http://pbs.twimg.com/media/Cch6NoyWEAMNsTv.jpg

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:00:04.98 ID:dDU+Wn8c.net
今はアルテのキャリパーだけどノーマルからシューだけ交換した時の方が俺にはインパクトがおおきかったな
シュー変えるだけでも十分制動力は高くなると思う
ただレース用途とかは知らん

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 06:22:42.28 ID:ZDgIVr+6.net
リアクトのブレーキ前後アルテに変えたけど、フロントはすげー効くようになったが
リアはイマイチだな…。
まあロードはフロントで止めるみたいなトコあるらしいからいいけど。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:54:15.44 ID:bHGrK0pR.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/78d7c3dca45664447f929754ff1881e3.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:33:45.24 ID:R087yxau.net
メリダ・スクルトゥーラTEAMのフレームをDURA−ACEで・・・
http://kobelalpedhuez.blogspot.jp/2016/02/blog-post_8.html

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 10:03:04.37 ID:RWqtX/ow.net
>>579
前に重心かけすぎだからだよ
真ん中にのれば均等に効くはず
下り坂でそのうち前転することになるよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:07:57.11 ID:DHJXfCfW.net
>>581
ダイエットなのに「半年の間に3台目」ってお金持ち

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:24:59.76 ID:kzAa6Z3M.net
>>581
ワイヤーの取り回しについて不満いってるね

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:51:51.02 ID:r1mfdmQp.net
>>581
人間の重量を落とす方が、より大幅に軽量化できますが・・・

まあ、お金のある人には、使ってもらった方が、日本の景気のためには良いですけどね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:41:19.74 ID:qI+Qhica.net
>>581
ここのショップ、、、
ちょっと電波系なショップだから

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:35:40.26 ID:5t+I2137.net
>>581
乗らないリアクトくれよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:36:58.96 ID:GA1vUDWT.net
リアクト5000勿体ねえな…可哀そうに

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:55:38.76 ID:RWqtX/ow.net
あと5台くらい買うパターンだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 16:19:28.61 ID:Ef+cTs5l.net
いい意味でなく有名な店長

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:40:20.02 ID:+r1c6eR6.net
>>590
「まあメリダが好きなのはともかく、
さすがに3台目は慎重にバイク選びをして頂きたかった・・・が本音ですが(笑)」
この文章を読むと想像はつくね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:53:29.60 ID:JGntnM7P.net
その店なんの参考にもならない

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:51:39.25 ID:mqJsoEES.net
金持ちうらやましーなー
俺なんかリアクト4000買うのに半年貯金したのにー

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:13:59.62 ID:jjsodhEc.net
金持ちなら最初からメリダ買わねぇだろw

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:39:41.58 ID:ocS4ZURV.net
スクルチームフレームてそんな悪いかな?
キビキビシャキシャキして気持ち良い感じだけど。
乗り比べしてないからわからないのもあるのかな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:33:37.57 ID:imJEMfy6.net
スクルチームもリアクト4000も試乗したけど、リアクトは速度のノリ方がいい。特に高速域が伸びるのでリアクト買った。
少しぐらいの重量差なんて関係ない。平坦も坂もグイグイ進むリアクトは有能。
重量だけに拘ってる人には試乗して欲しい。
色々試乗したけど、乗り心地が悪くなくて坂もガンガン登るエアロなんて、そうそうないよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:17:51.09 ID:V/zet5pt.net
人を踏みつけて稼いだ金で買った、
どんよりした乗り味のリアクトに乗って超高級コンポとホイールでドヤ顔するより

馬鹿言いながらジャイアントのクロスで流しながら港町で海鮮丼食べた方が楽しいよ
仏像好きだとか寺院巡り好きだとか嘘つかないでイイミワみたいに生きればパンクしなかったのに

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:12:22.07 ID:s97hF1bw.net
ジャイのクロスじゃなくても
メリダのスク 100、ライド 80 で良いじゃん。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:24:20.53 ID:imJEMfy6.net
港町で海鮮丼食うのって、リアクトじゃなくてジャイアントのクロスじゃなきゃダメなのか。
色々難しいんだな。おれはそんな生き方、いらんわw
別に、自分の好きなバイクで食いに行けばええやろ。
人のバイクにケチつけて、何が楽しいねん。しょうもないんじゃ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:12:02.77 ID:i9IDk4e8.net
そいつ最近ジャイクロスのスレで頭悪いこと書いてる単発じゃないか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:56:19.48 ID:Mt9ZI++s.net
はじめてメリダ買ってみたけどハイエンドでも満足感低いね
ひと月乗ってみたけどもう処分するわ、置いとくとまた嫁に叱られるし
誰か喜んで貰ってくれるといいけど…

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:02:42.31 ID:0YHOfp4r.net
残念だったな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:53:49.34 ID:bCHiheFa.net
>>601
ちなみになに買ったの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:56:29.37 ID:bCHiheFa.net
パールの2016春夏カタログが届いたんだけど、相変わらずメリダみたいですね

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:27:21.15 ID:36nlhghr.net
>>601
こういうレスするやつって総じて下手くそだよね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:28:11.22 ID:vOEwsEvJ.net
結婚すらしてないでしょう

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:49:12.63 ID:Ci6dCSG3.net
自分は高いステージに居るからわずかの違いが分かります感出したいんだからほっといてやれよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:54:57.72 ID:IarRpOkK.net
>>607
でも、もしホントなら試乗ぐらいしないのかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:00:59.71 ID:ntmlF+0e.net
ハイエンドって言い方する時点で買ってないのがわかるな

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:20:11.52 ID:QJxuPVNc.net
小生がかえってきた?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:48:28.23 ID:tQECvQUj.net
>>601 は嫁がいないどころか
童貞だぜ、きっと。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 02:52:36.18 ID:Y6QzCTtK.net
イニシャルDで、古いハチロクだってバカにして、負けてしまう奴みたいだな。
腕のある奴は、何乗っても基本できてるからうまい。

613 :うさだ萌え:2016/03/06(日) 03:29:04.98 ID:e4loxZAk.net
自作板のうさだ萌えです。ハゲっが。

614 :うさだ萌え:2016/03/06(日) 03:29:54.40 ID:e4loxZAk.net
なことは、どうでも良いが、ゆきやはどうなるのでしょう。ハゲっが。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 07:01:03.97 ID:OKyWtf7G.net
ハゲはメリダじゃなくてGIOSスレに行けやハゲ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:27:47.81 ID:9OlwbzhF.net
スク100 半年前に買った初心者です。
予算5-6万円の道具で巡航速度上げるには
コンポ換装、ホイール交換のどっちが良いっすか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:42:13.60 ID:B9111/H1.net
ホイールだろ
コンポ変えて変わるのは優越感(*^^*)

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:56:35.46 ID:NHLu4MBj.net
>>616
俺がショップの人から聞いた、「安い金額で速くなる為の一番必要なパーツ」は「GARMINのサイコン」だった。
「stravaで近所の全セグメントのKOM目指せば速くなるよ」だってさ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:59:50.11 ID:B2IbbeWO.net
>>616
速度上げる目的ならどう考えてもホイール一択

コンポ換装すれば変速がスムーズになったり
ギア比の合間を埋めてペースの上げ下げで感じる違和感をを解消したり
そういう質の向上になるから優先順位が速度ならまずホイール替えてからだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:07:33.31 ID:AB+aX95s.net
>>616
速度上げるには筋トレと体重搾るのが一番いいよ
体脂肪率10%きってからでも遅くない
まじで機材では速くならないから

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:07:44.84 ID:rm17a/Wk.net
>>616
トレーニングマシン入れて鍛えるのが一番だよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:08:53.18 ID:AB+aX95s.net
これな

http://cyclist.sanspo.com/225347

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200