2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part23

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:25:49.85 ID:Y+t6CKq8.net
>>712
これはひどい
なんで捕まんないのか不思議なくらいだね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:54:59.52 ID:FCA3W7tJ.net
外にワイヤーのみで置いとくアホもアホだけど、やっぱぬすむ奴が悪いからな。マジで即死刑ぐらいの重罪にしろや。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:30:08.35 ID:I2XdmRWt.net
>>714
「デュラエース電動コンポセット」
使用は1回使いましたが殆ど未使用に近い状態なので綺麗です!
「ジャイアントロードバイクSLR0ディスクホイール前後セット」
買ってまだ2回ぐらい使いましたが自分の走りに合わないため出します!
乗り心地はかなり軽くて良く進むと思います!
全然乗っていないのでほぼ新品です!
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6911/Default.aspx
↑偶然の一致ってあるんだな

去年日野あたりで捕まったのもそんな感じの売り方だったな。
CSIに載ってるのとまんま同じの乗っててツイッターに画像のせる神経が不思議だった。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:14:17.71 ID:NjkzTmVa.net
>>716
電動dura買って一回使って売りさばくとか真っ黒すぎ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:12:12.56 ID:J6FGYYYy.net
通報しようぜ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:59:52.75 ID:yBOtGpMt.net
>>718
本名バレてるのになw

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:22:17.57 ID:ipwVjy2n.net
しかしSTIの数だけでも凄いな
ティアグラ*1、5700*2、電動デュラ
なんで二回も5700あるんだ、あり得んだろ
こういうのは自分でパーツ買い取って何か証拠を警察に提出すればいいのか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:24:06.43 ID:3Q3K50mk.net
泥棒だからだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:36:40.29 ID:rYvmzMm5.net
まあ「"絶対に泥棒"だ」とまで言い切ってるやつは証明すべきだろうね
「異常があったのは確か」ならその「"確かな"事実」を書いたほうがよっぽど手っ取り早いけども

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:51:50.77 ID:XIx16cn7.net
ランプレメリダがディスク投入へ。
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/lampre-merida-to-switch-to-disc-brakes-for-cobbled-classics-46610/

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 14:16:22.23 ID:yBOtGpMt.net
>>722
購入直後の新品だと出品しているから
購入店の保証書、購入証明の提示を求めると
なぜか速攻でコメント削除される不思議

箱はまだしも、充電器、ケーブルにブラケットもない
新品同様のライト本体だけ出品とか
買う方もアレだなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:15:47.92 ID:BLC1fNN4.net
スクルトゥーラ納車! 幹線道路以外はまだまだ雪が残ってるからなかなか乗れんけど。早く乗りたい

http://imgur.com/mvW7yRv

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:03:26.84 ID:1oSEG+2l.net
>>725
良い色買ったな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:28:34.45 ID:+FAJo3dK.net
スクルトゥーラ4000 2015 黒/緑 本日納車。
初ロードに初ビンディングです。
乗って帰りながらヒヤヒヤしました。
このカラーとトップチューブからシートステーのラインが美しいですね。

http://imgur.com/BjNHyu3

型落ちで20%オフでした。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:39:27.19 ID:2wChlYYF.net
>>727
良い色買ったな

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:57:51.55 ID:cMXkINao.net
初MTBにMATTS20-V買った!
型落ち39000円でフルサスこれで里山走りに行ける

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:36:25.97 ID:UlVNCgG2.net
今日、彩湖のエンデューロ行ったけど、メリダがすごく多かった。リアクトとスクルトゥーラのチームエディションの比率が高い。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:47:55.29 ID:iwvjlyP7.net
俺今日出てたよ
リアクトTEAM-EでDuraAceC50のやつ
ワイズの時はリアクト400で60位台で今回は20位台前半だった

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:26:42.71 ID:oC3d7cWb.net
>>729
それ、ほぼルッ…、いや、なんでもない…

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:21:05.92 ID:nZwUMCuo.net
>>732
レバーシフターにスプロケ8s前後クイックハブとルックの条件には当てはまらないものばかりなので問題ない
腐ってもメリダだし・・・

734 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 12:16:40.90 ID:/QWeXxdW.net
コルナゴだと、落車してなかったろうに。ハゲっが。新城どないしてくれるんですか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:30:12.39 ID:OWUPD1Di.net
リョータの日記を読んでこんな心の篭った文章も書けるのかと驚く祖父江センセ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:31:41.68 ID:OWUPD1Di.net
失礼しました

737 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 12:36:05.31 ID:/QWeXxdW.net
今の新城なら、メタボな漏れですら、勝てる。ハゲっが。そんなユキヤ見たくなかった。ハゲっが。それもこれも、しょっぱい、チャリ作ったメリダが悪い。ハゲっが

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:57:58.96 ID:jGQ7pgtd.net
コルナゴで何回も落車してただろうがニワカめ

739 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 13:05:24.10 ID:/QWeXxdW.net
落車しても、大腿骨骨折なんて、競技者人生終了レベルの落車ないわ。ハゲっが。どないしてくれんねん?新城レベルおらんのに。今後20年位はでてきそうにないのに。ハゲっが。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:14:27.11 ID:nStu0aI+.net
>>739
契約したばっかりで働いてもらえないメリダのほうがかわいそう

741 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 13:52:55.22 ID:AneU0vFx.net
糞チャリ、渡したメリダが戦犯だろハゲっが。

742 :うさだ萌え:2016/03/13(日) 13:55:00.36 ID:AneU0vFx.net
稀に 大怪我した選手が、以前よりも、性能上がることあるが、そんなん稀だし。ハゲっが。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:01:55.14 ID:mc6sU9A0.net
ハゲっがって何語?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:52:04.72 ID:oYAE5elR.net
ドイツ語だな。たぶん。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:04:41.51 ID:9d6VwxUy.net
うさだ、BOMAのバイクどうなったの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:50:05.44 ID:Ahg64Ew7.net
ニワカまるだしだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:51:19.27 ID:oypvCqRq.net
ハゲハゲうるせぇんだよハゲが 死ね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:51:00.78 ID:7ZtfodqM.net
>>731
おめ!

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:12:12.83 ID:LmKq8GXB.net
ハゲは関係ないだろいい加減にしろ!

750 :うさだ萌え:2016/03/14(月) 00:17:37.06 ID:1M0QiBJF.net
ボーマの、のりりん理論は大晦日にパクられました。スギノリコールクランクそのままだし、事故車だし、パクった奴はそのうち、重篤な事故に会うでしょう。ハゲっが。

751 :730:2016/03/14(月) 10:19:19.74 ID:mJXFgGGG.net
>748
ありがとう
ロード乗り始めて1年3ヶ月で今までレースとロングライド併せて10回くらい出てきたけど、
今回MERIDA乗りの参加者は増えたなーって印象。

2015のリアクトTEAM-Eをよく見るようになったのは2016が出て値頃感で買った人が増えたかな?
2016モデル乗ってるけどやっぱカッコイイわ。
ちなみに次はグランフォンド軽井沢、その次が富士ヒルの予定。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:20:17.34 ID:PG55eL3k.net
安くて品質がいいからね
レースで落車して壊してもショックすくないし
まあ最近増えすぎたから金持ってる奴らはSWに流れるそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:21:46.31 ID:akWe6Nro.net
実力度外視、単に物欲でスク9000欲しいのだが、公式eps画像見るとチェーンステーに傷があったり塗りむらがあったり普通の企業ならデザイナー契約切られるレベルなんだが・・・
マット塗装のむらは100歩譲って仕方ないとして宣材写真で商品に傷って品質どうなの
www.merida.jp/lineup/road_bike/eps/scultura_9000.zip

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:24:35.04 ID:vjc6H0ns.net
傷付けてもショックを受けないように
事前に処理しておく優しさです。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:54:57.67 ID:AzvIZtEz.net
>>753
銅ではないだろうw
元から買う気ないクセにw

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:15:28.15 ID:KQYp73UH.net
>>695
クランク、アルテグラ、BBデュラ、チェーン、デュラに替えてみました!
貧弱な足にはあまりわかりませんでした。
事故満足はしています!

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:28:04.32 ID:5OBkR9+3.net
>>756
乙です。
まんま自分も同じ仕様、事故は満足しないでw

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:00:27.09 ID:ntBNPbF1.net
リアクトとSWじゃキャラ全然違うから、金あるからってSWには行かんと思う。
リアクト好きなら、おすすめはGUNかな。
GUNはコンパクトで振りやすく、リアクトに近い。

759 :747:2016/03/15(火) 00:23:20.09 ID:l7kyA0jp.net
>>751
以前、REACTO400から、REACTO TEAMに乗り換えるって言ってた人かな?
それがどうであれ、ロード歴は同じくらいだ。
レースはエンデューロ1回とヒルクライム1回だけ。

満喫しているのはよく分るよ。
自分もSCULTURA400からCF2相当のカーボンに乗り換え依頼中。
富士ヒルクライム出てみたいが、ちょっと日程がな……

>>756 クランクとBBは同じ。チェーンはアルテ。

>>757
>事故は満足しないでw
ワロタw

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:45:42.03 ID:R+IxRLvI.net
ピナレロガンカッコイイよな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:25:53.27 ID:QJ59hjfr.net
ドグマ意外いらね

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:51:15.21 ID:SlQUeXkv.net
うさどとか数年ぶりに見たわ
生きとったんか、ワレ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:51:20.51 ID:SlQUeXkv.net
うさだとか数年ぶりに見たわ
生きとったんか、ワレ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:10:05.55 ID:R+IxRLvI.net
買えない癖にw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:55:25.18 ID:g458WE5p.net
リアクトDi2モデル出して欲しいな
後付けやフレーム買いじゃ高く付いて嫌なんだよね

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:23:14.01 ID:kYw8Kt5D.net
リアクト4000買って通勤で毎日乗って三ヶ月ぐらい経ったけど
フロントブレーキのメンテしたらホイールが微妙に振れてるっぽい
そろそろホイールの買い替え時のようだなワクテカ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:35:25.48 ID:Nllib2So.net
釣りなの?物欲持て余してんの?
振れなんか取ればいいだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:52:36.14 ID:zwslLgOK.net
単純に新しいホイールを買う理由付けしてるだけのように思えるけどね

でも通勤用ホイールだと高いのは危険?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:56:53.95 ID:Nllib2So.net
リアクト自体が安くはないからホイールが高くてもあんま関係ないと思う
どっちにしろ盗難や走行中の破損リスクは相応にある

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:46:47.64 ID:x6lTz2Gx.net
>>767
最初についてるのは、フレ取りまでして使う程のホイールじゃないって話かと

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:57:30.50 ID:29qcuC55.net
物はなんでも大事に使おうなー

772 :730:2016/03/15(火) 23:27:52.51 ID:RJdYH5yI.net
>759
確かにこのスレで以前に400からTEAM-Eに乗り換えって書いたけど、
もう一人いたっぽいんだよね。

正直、レースなら機材差があることは確実に感じてる。
400からTEAM-Eに乗り換えただけで一気にアベレージ上がってるのは間違いない。
ただレースに使わないならカーボンは不要で、好きなデザインとかもあるから所有欲を
満たしたいなら良いんじゃ無い?というのが個人的な正直な印象かな。

レース出場経験があって、機材差を感じたことがあるならCFフレームへの乗り換えは
良いと思うよ!7月のトライアスロンで今のリアクト使うのが今から楽しみ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:33:48.67 ID:IYpCiT35.net
コスパ重視のメリダにはDi2モデルは不要
メリダフレームに海外通販でDi2コンポ買えばコスパ最強
新城優勝国内限定記念モデルなら売れるから有り得る

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:46:58.46 ID:n7I+BKyx.net
海外通販でDi2・・・?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:45:39.15 ID:/+7eFCWL.net
ドグマは乗ったこと無いけど、GUN RSは良かった。
予算が許せば欲しかったけど、格安でリアクトみたいなバイクを出してくれたメリダには感謝してるし、リアクトにも満足してる。
いくら良くても買えないんじゃ乗れないし、自分が乗れないんじゃ意味ない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:22:55.06 ID:bqn9Ho5D.net
>>765
台湾だとモデル設定あるみたいだね
http://www.merida.tw/show--37569.html

日本だったらざっくり39万ぐらいの値付けかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:25:45.39 ID:bqn9Ho5D.net
間違えたREACTOはこっちだ
http://www.merida.tw/show--37581.html

778 :うさだ萌え:2016/03/16(水) 20:23:02.94 ID:JkzOzgxG.net
なぜ、MERIDAスレにPinarello欲しがってるのがいるのか良くわからないが、MERIDAで、Di2搭載しろ、止めろの議論は、心を撃つ。理由はどちらも価格を下げる為に。ハゲっが。
さすが、MERIDA。ホームンター御用達。お前等MERIDA使いと、MERIDAの本質が、如実に表れている。ハゲっが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:54:27.61 ID:qtTrz2hO.net
世の中の大半のスポーツバイクはGIANTとMERIDAで作ってんだぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:05:29.26 ID:z/6d6WqB.net
>>779
寝言は寝てから吐け

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:41:54.95 ID:Sycn3iyh.net
間違ってるの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:29:39.66 ID:dLS+b4AC.net
製造という意味ではそうだよね

設計は各メーカーだろうけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:50:02.60 ID:UHjLpPlh.net
アイデアルもまぜてあげて

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:06:16.70 ID:/+7eFCWL.net
うざいからさっさと死ねやハゲ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:06:53.63 ID:zr8CL7Ks.net
初めてロード(スク400)買おうとしてる164cmのチビなんだけど、サイズXXS(44)でも大丈夫?
やっぱりXS(47)がジャストなのかな?

小さい方が軽そうなのとシートポスト長くてかっこ良さそうってのは安直な考えですか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:29:51.45 ID:yhQtFnhM.net
xsでも十分でるぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:39:53.18 ID:kl3XB6sa.net
小さいサイズでポストながいのは、正直ださい。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:46:54.28 ID:/YYx8f0q.net
>>785
短足じゃなければSサイズもいけるが
初めてのロードならXSにしておいたほうがいいかもな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:56:30.84 ID:ZaWD71Qo.net
169cmでScultura400の47乗ってる。

790 :784:2016/03/17(木) 02:07:06.51 ID:zr8CL7Ks.net
皆さんレスありがとう
アドバイスに習ってXSにするよ
まだ在庫がありそうな2015の白に引かれてたんだけど、2016の赤黒にする

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 03:24:18.46 ID:R9KHrUVc.net
カタログでscultura cf4,cf5のチェーンステー400mmを推してるけど400mmってかなり短いですよね?
加速が良いそうですが他にメリットあるのでしょうか

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 05:33:24.48 ID:iTH1ki1C.net
>>790
平均的な脚の長さなら164cmの身長でシートポスト4cm出る筈
少なくとも、実際に股がってから決めるべきだと思うが
ポジションが窮屈でなければ44もあり
44で平均的な脚の長さならシートポスト9cmアップってところ 

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 09:29:04.75 ID:NkedL0Dj.net
>>787
えー、シートポスト高くして乗って、自分自身は結構気に入ってるよ
http://i.imgur.com/J1ncMdG.png
2015年モデルだから、この54が一番大きいモデルだったし

激坂登るときにウイリーしそうになるのが難点

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:56:47.94 ID:Qsgfw4ER.net
2015年モデルでこんな色あったっけ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:44:30.98 ID:Q1d/PFLk.net
>>794
カッティングシートでしょ
ジャージも青で揃えてそうw

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:06:59.99 ID:NkedL0Dj.net
>>795
全て見透かされているw

ダウンチューブの底面は力尽きてグレーのままだったりする
ロゴあるし

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:18:39.25 ID:Qsgfw4ER.net
>>796
不器用なオレには無理な相談だな。
ちなみにどれぐらい時間かかったの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:37:52.60 ID:NkedL0Dj.net
>>797
数日かけてちまちま貼ってたから、はっきり分らないけど、
トータルで 5時間くらいかな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:43:07.87 ID:235gKo9Z.net
>>793
OGKorea・・・

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:35:33.89 ID:VQ720Xuh.net
リオ五輪のロード代表に新城選ばれたらしいけど
骨折もう治ったんかい!

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:19:52.05 ID:/YYx8f0q.net
>>800
治りきって無えけど、リオには間に合う

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:28:17.23 ID:HVW5L5ey.net
新城がんばれ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:20:21.42 ID:Vuewht/I.net
Wiggle 見てたら衝動買いでZONDA+スプロケ
ポチっちまった・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:37:21.44 ID:Y0NM5Q4N.net
ぞんだばっか増えるの困るわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:03:53.73 ID:2U5a4bbh.net
初ロードでスクラトゥーラ3000とリアクト4000で悩んでる。
誰か背中押してくれ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:21:04.21 ID:qsIxeYSB.net
>>805
どっちでも後悔しないから好きな色とかでいいんじゃない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:39:30.66 ID:I/MOIpCc.net
見た目が気に入ったほう

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:07:50.35 ID:6j1zjXIR.net
初ロードならスクルトゥーラの方がいいんじゃない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:14:59.11 ID:hOyD/SYR.net
>>805
基本、見た目が気に入った方だが、ヒルクライムに興味があるのなら
スクルトゥーラを推す。

もっとも乗ってみないと何に嵌るか分らないからねー。
自分の場合は、スクルトゥーラのデザインが気に入ったので購入したら、
ヒルクライムに嵌って、結果オーライだった。

、、、とここまでで投稿しようと思ったら、他の人もスクを推してるね。
それも読んで、なおリアクトが捨て難いんだったら、リアクトにしとけw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:53:22.29 ID:TQnUSiFU.net
かく言う自分もZONDA購入

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:01:49.26 ID:JBrBWcjj.net
>789
169cmで50サイズのride400に乗ってる、正直、47と50サイズの狭間の身長で見た目と、トップチューブ長-ハンドル、
-サドルの距離の快適性と、直進性なら50、コーナーリング性能なら47のどっちにすれば良かったかで迷った。結局、曲がりが納得いかなかったので短いステムに替えたよ。

812 :784:2016/03/18(金) 02:58:03.85 ID:u8kESdBz.net
>>811
初めて買いにいったショップで二つに跨いでるときは小さい方、3つに跨がってるときは真ん中って習ったなあ

174cmの俺は50と52が適正だからせおりーだと50なんだけど、デカい方買っちゃうな
175cmと思い込みたいのも理由w

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 04:24:00.36 ID:r4Ua1PYf.net
>>805
俺はむしろ、ヒルクライムに興味があるならリアクトを押す
なぜならーーー・・・おやこんな時間に誰だろう

まあ、旧スクルトゥーラとリアクトを並べたところで
設計思想が古い旧スクとでは比べるまでもないことなんだ

新型スクルトゥーラが無かった頃、ランプレ・メリダが
ほぼリアクトを使っていたことからも分かる通りー・・・
そもそも新型スクもよほどの剛脚でないと硬すぎて全然進まnうわ何をするやめr

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 04:50:02.90 ID:3ooLM7z6.net
みなさんありがとうございます
見た目は完璧リアクトなんだけど、身長の割に体重軽いし剛脚笑ではないのでスクラトゥーラの方が向いてるのかな
あとダイレクトマウントがちょっと不安で
基本ロングライド目的なんだけどヒルクライム等レースは興味あります。

815 :808:2016/03/18(金) 06:26:16.55 ID:hOyD/SYR.net
>>814
見た目リアクトならリアクトにした方がいい。
その方が後悔しない。
リアクトでも山は登れる。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:54:45.74 ID:YqJTKXuj.net
>>814
175、58キロだけどRIDE4000検討中。わかるその気持ち。硬いリムやフレームは軽量級には跳ねて辛い。特にロングライドなら乗りごごち重視でOK

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:29:59.93 ID:ciWSYqvo.net
俺もヒルクライム興味あるんだけど
見た目で次はリアクト買うと思っつてる
軽いホイールにかえればいいよね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:25:21.00 ID:6al+J+Qr.net
>>817
うん

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:31:53.30 ID:urTWFWh0.net
ツールとかブエルタみているとリアクトでグイグイ登坂してるしスプリントも速いしリアクトの万能さは凄いな
スペシャのSWより走るんじゃかいかしら
チーム力でSWは結果だしているけどランプレの逃げを決めるのはだいたいリアクトだよな

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 15:23:13.93 ID:0mzRV1K+.net
自分に合う自転車ではなく自分を自転車に合わせるのだ。でないといつまでたっても初心者

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 15:53:43.37 ID:JrN2Lemt.net
オートバイでも車でも道具相手にしてる以上はな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:07:40.47 ID:3ooLM7z6.net
リアクト4000注文してきた!
スクラトゥーラ勧めてくれた方もありがとうございました!

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:51:53.00 ID:kECJyjOc.net
>>822
オメ。

今日、reacto4000でヤビツ登って来た。
平日なんでガラガラ。
前回、初ヤビツ(というか人生初ヒルクライム)で48分と酷かったけど、2回目と言うことで、43分と5分程度短縮。

前回と比べ、まだ余裕があったので、目標の40分に手が届くかもw。

http://imgur.com/EOLZXgL
http://imgur.com/0C5cACI

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:30:39.08 ID:Sz9gu7M9.net
>>823
このままタイムを縮めていけば、30分切りも行けるかもしれませんね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:20:09.71 ID:gQNDRF13.net
>>824
そんなセンスがある人は最初から48分も掛かりません

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:36:41.88 ID:ljrwl87z.net
>>819
フレームで何十Wも違いがでると夢見てる人ですか??

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:52:34.47 ID:+j7HXY5z.net
>>823
先週、同じく初ヒルクライムでヤビツのぼったけど心拍あがりすぎてキツくて一時間ぐらいかかりました。
48分って凄いね!俺が貧脚なだけか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:27:53.65 ID:d+NBiIiS.net
>>827
初めてなら登だけでたいしたもの

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:38:18.99 ID:kGWyyLUY.net
俺なんか麓の246交差点まで二時間かけていっただけで疲れて登らずに帰ってきた

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:05:01.69 ID:7dE8+155.net
40過ぎて初めてのロードバイクに奮発してリアクト4000買ったが
ツイッターとか見たら高校生や大学生がリアクト5000に乗ってて
恥ずかしくなった

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:14:02.23 ID:hlp2pSQE.net
人のことなんて気にすんなよ
自分が好きかどうかでいいんだよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:37:55.02 ID:cAJd9G2M.net
>>830
昔サイクルモードかどこかで講演しに来た実業団なのかな?の人が
機材は後、兎に角乗って練習してください。若い人でも機材に拘る人が居るけど…ペラペラペラ的な事を
言っていましたよ。稀に趣味へ資金全投入できる方が居るのが学生ですしね
一般的な社会人のお金の使い方とは少し違うでしょう

833 :うさだ萌え:2016/03/18(金) 22:38:55.75 ID:U393wvOD.net
ごめんね、本当にごめんね、リアクト4000だろうが、5000だろうが、MERIDAだから。ビックカメラ、御用達だから。MERIDAの中で高いMERIDAに謙遜する必要ないし、世間に向けて、MERIDAカーストアピールとか必要ないから、大丈夫だから。ハゲっが。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:47:19.35 ID:kY9UX1Fs.net
tour magazinの空力実験でリアクト下位なの今知ってかなりショックなんだが

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:54:56.10 ID:TmPeNhtX.net
ハゲ死ね

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:25:31.92 ID:ynZ7fUfl.net
>>834
リアクトは空力よりも剛性に重点おいて成功したバイクだよ
だから登りでも速い
クライマーじゃない体重が比較的重い選手がトルクかけて上がる感じ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:32:37.45 ID:b7HYkx36.net
可愛い女の子を想像してたのに
メタボの禿げだったのかよ、うさだ…、メリっだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:42:43.50 ID:xItZvaJd.net
まあ形状はアニメに出てきそうでカッコイイ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:48:24.10 ID:1dJPAZzd.net
スクルトゥーラ400とかの
Sculturaliteってリアキャリア用のダボ穴ついてないんだよね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:52:29.24 ID:+j7HXY5z.net
うさだ萌ってなに?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:54:13.99 ID:28DMGMZv.net
>>840
ハゲ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:00:47.81 ID:YyV0iLEZ.net
>>834
3年位前は上位に入ってたんだよw
あとあの検証はCANYONのステマくさいから

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:43:35.74 ID:QAzTo1qR.net
>>833
これはある意味真実
うさだ死ね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:50:57.99 ID:QAzTo1qR.net
reactoがあの形状になったのは2014年モデルから2年前か
今更買ってる奴はなんだかなあって感じもするが

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:56:59.64 ID:MxT2Ok7p.net
デュラ9000もそんな感じだよな

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:12:17.96 ID:xMQ6xYxY4
>>834
専用のブレーキとか使わないで、汎用的なコンポを搭載してるって思うと空力性能はいい方なのではと感じたな
総合成績では普通に上位だし俺満足

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:12:41.48 ID:xMQ6xYxY4
>>834

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:25:13.47 ID:CoPpEm7a.net
空力上位のは専用ブレーキ使ってたりするから、汎用的なコンポ積んでのこの空力性能なら十分いい方だとは思ったけどな
しかも総合評価ではさらに上位になってるからリアクト乗りの俺満足

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:52:45.33 ID:4sqK2/6d.net
色々入れ替えた SCULTURA 400。
http://imgur.com/jClSQH5

どこがと思うかもしれないが、ハンドルとシフトレバー、シートピラー、サドルが SCULTURA 400。
雨降らなきゃ山に登りに行くつもりだったが。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:01:17.76 ID:bKRbo+fl.net
>>848
総合評価でも決して上位とは言えないような
bb剛性とステアリング剛性が評価されてて他は…

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:02:48.81 ID:DWLWWLGT.net
>>849
これで何キロぐらい?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:03:43.45 ID:YyV0iLEZ.net
あんまり空力がどうこうって感じでもないねリアクトは
旧リアクトから同じジオメトリーだし
スケルトンが名作なんだろうなこれは・・・

剛性的には新スクルトゥーラと比べる割りとしなやかで
(それでも一般的にはかなり硬いほうだけど)
スピードの伸びを感じやすい

ロードバイクとしての完成度が高いのは間違いなくリアクトの方
ジオメトリーを見るとBB下がりが浅すぎてぶっ飛んでるような気がするけど
かなりのオールラウンダーだよ

新スクは尋常ならざる剛性でプロ選手も使いこなすのが難しい
ピーキーなフレームだからな、むしろ初めて買うならリアクトのほうがいい

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:28:17.04 ID:4sqK2/6d.net
>>851
実測 8.3kg

チューブに100g以上の安物使ってるから、それを交換すればもう100gくらい軽くなる。
後はサドルを替えて、シフトレバーもアルテにすれば、7kg台だなーと思ってる。

ちなみに、ステムとBB付きで、SCULTURA400のフレームが2.5kg、これが1.9kgだった。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:47:37.70 ID:fTIj6jAe.net
>>849
この角度でブラケット組むショップ増えてるのかな
リアタイヤ固定で上がっててこれじゃハンドルも送りすぎだと思う

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:50:18.93 ID:bKRbo+fl.net
>>852
ランプレの中ではリアクトがオールラウンドでスクルトゥーラは超級山岳用とかなんですかね
まああのチェーンステーとフォーク重量でピーキーなのは分かりますけど剛性過多とは思いませんでしたよ、ファンライドのインプレではマイルドとか言ってるし
かと言ってポランチはスクルトゥーラで優勝してジャパンカップでも使ってる、訳が分かりません

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:52:18.60 ID:zVEJUZ/M.net
>>849
ハンドル上向きすぎ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:55:31.35 ID:6FSC4uI6.net
>>849
もうワンサイズ上でもよかったんでは

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:25:04.13 ID:DWLWWLGT.net
>>853
ちょっと前のエントリーカーボンより軽いじゃん
いい感じですな

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:39:20.22 ID:pxSg+4bf.net
>>854
見に行ったら予想以上で噴いたw

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:40:28.76 ID:+n2H+/SK.net
>>858
いやこれカーボンフレームでしょ!なのでscultura400でない
スク400のパーツを自分で移植したんじでしょ、ショップでこれはないわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:50:21.52 ID:4sqK2/6d.net
>>854
いや、これは自分の趣味。サイズが小さいからというのもある。

>>857
以前も写真載せたときに同じこと言われたから、毎回書くべきかー。
手間取らせてごめん。
これはこのフレームとしては一番大きなサイズの 54。

2016年からフレームセット以外でも 56 を選べるモデルが増えたけど、
今から2016年モデル買うときでも 54 選ぶと思う。

862 :うさだ萌え:2016/03/19(土) 17:47:39.20 ID:3zOEU3gx.net
ユキヤが、オリンピック候補?に選ばれたわけだが、あんな松葉杖ついてる怪我人と、なんか、大した実績のない?アンカー?の人選んでたけどそれならこの間のアジア大会?で三位になった別府だろと。ハゲっが。

何が言いたいのかというと、許すまじMERIDA!ハゲっが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:01:42.94 ID:nBVGyyIB.net
>>852
スクルのインプレを色々見てみると、剛性はかなり硬いという人もいれば
程よい硬さっていう人もいて、何が何やら

やはり自分で試乗して感じるのが一番か

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:28:53.90 ID:AYvdI+KJ.net
許すまじハゲ死ね

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:02:36.05 ID:4sqK2/6d.net
しかしこれでは下ハン握れんなと思い直し、ちょっとしゃくった。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453817491/

明日こそ登ろう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:35:25.83 ID:Vktw7vPe.net
>>865
アドレス貼り間違えてんぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:52:22.83 ID:biafEtyE.net
世の中ドロハンの自転車見てると
「お前下ハン使う気もなければ使い方もしらんだろ?」
って突っ込みたくなるようなポジションの人割りといるな。別にどんな乗り方しようがいいんだがそれだったら他にもやりようがあったんじゃないかと思ってしまう。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:29:37.18 ID:JvX7zabc.net
>>866
こっちだった。有難う。
http://imgur.com/wRekekH

>>867
あー、いるいる。
ここに orz

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:32:47.94 ID:ZBpN9TNR.net
下ハン持ってたら腕がだるくなるわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:38:33.11 ID:BBlteThI.net
下半はインポになる

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:33:23.57 ID:g4WMU/B2.net
悪いけどダサい・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:03:47.93 ID:mUdk5fkM.net
俺は下ハンのが楽だわwww
てかスクルが硬いとかwww
カーボン軟らか過ぎワロタwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:57:04.33 ID:hS2NR6mq.net
硬いからなのかはわからんが新スクは進まない
見たいな話はよく聞くな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:57:27.43 ID:Ln0rxWGZ.net
硬かったら進むだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:35:25.48 ID:PuPo6/W7.net
スクルトゥーラ微妙ならライドの方がいいかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:47:03.37 ID:z2E5YSwo.net
スクルの用途でスクル嫌なら他メーカー行けば?
よっぽどmerida好きとか近所の取扱店の関係とか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:18:25.05 ID:JvX7zabc.net
進むとか進まないとかは、色んなロード乗った人しか分らないと思う。

初心者が、どっかの評価鵜呑みにして失敗する率と、
技術力があるとよく知られてるメーカーのものを、デザインだけで選んで
買って失敗する率と、そんなに違わないんじゃないかな。

要はデザインが気に入ったのを買っとけ、失敗したら次に活かせ、ってこと。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:34:00.57 ID:yMqqONP0.net
自分で試乗して各モデルを正確に評価できる技量のあるレベルの人は多分メリダ買わない

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:51:51.54 ID:Xfpb1iwp.net
メリダ乗る宇都宮ブリッツェンが今日の宇都宮クリテリウムで優勝したけど
エースの増田は新型スクルだけど逃げ集団引いてたけどぶっちぎりで速かったよ
進まない自転車でトッププロのレースで優勝できるわけなかろう
ジロやツールでどんだけメリダが速いかよく見ろと言ってやって

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:26:57.56 ID:2/Kqh09+.net
字路屋津雨流とかいう名前が良かった

881 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 00:04:29.31 ID:gzmJsfC4.net
でも、MERIDA、ビックカメラでお安く(ビックカメラ取り扱いのチャリの中では割と高く)売ってるじゃないですか。

882 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 00:08:48.26 ID:gzmJsfC4.net
ともかく、MERIDA許せねぇ。ハゲっが。大してファンでも何でも無いが、日本人で唯一運がすごく良ければ、ステージ優勝出来そうな、日本人をダメにしやがって。ハゲっが。

これは、片山右京が、自転車業界に関わっているレベルの絶許ですわー。ハゲっが。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:51:47.80 ID:k27rxABY.net
>>878
おまえは自分で試乗して各モデルを正確に評価できる技量のあるレベルの人なの?

後、ハゲ早く死ねよ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:52:08.60 ID:IxXxTATJ.net
春になると湧いてくるねねぇ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:50:27.66 ID:na5wTZad.net
>>882
ハゲはハゲバイクのGIOSスレに行けよハゲ野郎

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:54:17.70 ID:3ROg+skn.net
>>879
あれ?まっすーは今年リアクトで走ってたような・・・

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 05:00:56.89 ID:BQRI9ZTV.net
春は毛虫とキチガイが増える季節

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 06:56:23.34 ID:5kFtWC7P.net
本来味方の人間に対しても挙げ足取ってケンカ売るバカ多過ぎだろカス!
キチガイよりタチ悪いわwww
数値だけでメリダ盲信クソ信者は死ね
実際に乗ってからあーだこーだ言えつーのヴァーカ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:25:50.85 ID:5kFtWC7P.net
大体
30年近くアルミ乗り続けた俺には剛性高いと噂のスクルでもふにゃふにゃなんだよ
最初にカーボンてこんな物なのか?て聞いてるのに
ふにゃふにゃにだけ食い付いて酔っ払ってた俺にケンカ売りやがってカスがwww

下り55q/h以上で突風に煽られてもフレームがしならないコツがあるなら
教えろやカス!

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 08:37:42.49 ID:8/3OiJw8.net
ハゲの次はカスか

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 08:51:07.85 ID:k27rxABY.net
HAGEもKASも死ね

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:11:12.56 ID:5kFtWC7P.net
お前らよりうさだのが人格者に見えるわwwwwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:36:34.98 ID:0VJRdwdL.net
みんななかよく。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:17:38.08 ID:vaqkj/iu.net
SCULTURAを少しずつアップグレードした感想。あくまで感覚的なものだけど。

ブレーキのシュー交換で効きが 5 よくなったとすると、
リムをアルテ(WH-6800)に替えて、更に 2 よくなって、
キャリパーをアルテに替えて、更に 3 よくなった。

自分は手がでかいので、キャリパー替えなくてもダウンヒルでも手が疲れる
だけで済むけど、>>2 は妥当だと思う。

タイヤを EXTENZA R1X に替えて、乗り心地が 5 よくなったとすると、
フレームをアルミからカーボン(CF2相当)に替えて、更に 5 よくなった。

なおカーボンは振動が抑えられて、乗心地がよいのはよく分るが、
硬いとか柔いとかは今のところ全く分らない。
脚が重いからかなー、と思ってる。

クランクをアルテ 54/36 175mmに変更したが、違いは分らない。
分らない、ってことは、歯 2コ分、ギアにして1枚程得をしてることになる。


何にせよ、これで遅いのは機材の所為にできなくなった。鍛えなきゃな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 12:48:11.15 ID:0VJRdwdL.net
フレーム変えた時点ですでに別モンじゃん…
ナニをおっしゃりたいのでごじゃいましゅか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:25:07.77 ID:jNAaBtzz.net
チラ裏にでも書いとけカス

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:02:41.93 ID:IxXxTATJ.net
「SCULTURAを少しずつアップグレード」
というのならグレードを書いた方が参考になるかと。
感覚的というのに数値で書いてくるのが不思議。基準がわからない。
同じ坂を下っても疲れが少ないとかでいいのではないかと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:15:07.25 ID:rWwKOKoo.net
ローディーwww
r3にも勝てないんだから無理すんなw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:20:01.93 ID:vaqkj/iu.net
>>897
元は 2015年 SCULTURA 400。
今乗ってるフレームは SCULTURA EVO 901 (2013) 中古、現行の CF2 相当。

数値は、何かで測ったわけでは無いので、感覚的なものと書きました。
伝わらなければ申しわけない。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:26:30.44 ID:E//tOVYo.net
おんなじ名前の車乗り換えてパーツ移植したのとかわらんなぁ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:52:45.63 ID:VRnUnGpu.net
>>898
エスケープキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

902 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 18:55:52.44 ID:9T00N+OF.net
この時期に松葉杖。ツール、オリンピックは無理ですは。ってゆーか、競技者人生終わりかけだろ。ハゲっが?

903 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 19:00:46.19 ID:9T00N+OF.net
これで、引退なんかなったら、MERIDA終わりですは。営業200%アップですとか、引退になったら、マイナス、一万%ですは。
サイスポと、バイクラのバイクラの痛々しいコメント、
MERIDAチームの、まるでフラグとしか思えない、世辞励まし、手術担当者の他人事コメ、日本サイクル協会の実力よりも実績で怪我人選ぶ姿勢、
こりゃフラグですは。ハゲっが。

904 :うさだ萌え:2016/03/21(月) 19:01:57.03 ID:9T00N+OF.net
呪われたチャリ作りやがって。ハゲっが。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:24:48.79 ID:fGV4QQZi.net
誰も新城さんの話なんてしてないのに
突然どうしたの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:25:27.23 ID:pj6VzZKx.net
うさださんはなに乗ってるんですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:31:40.82 ID:9z3VyonK.net
多分コルナゴのアルミの黒だろ
有名なブラクマンさんだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:42:26.76 ID:TOuyrAK5.net
>>904
GIOS ジオス Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449545380/

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:31:07.92 ID:p/z/4J11.net
リアクトのサイズってみんな小さめにしてる?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:33:03.58 ID:+BHGl6t2.net
なんで?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:37:47.22 ID:5PYp0R0x.net
身長181で50のサイズ勧められたんだけど、そんなもん?
手足の長さもあるだろうけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:42:28.05 ID:p/z/4J11.net
ちなみに54勧めてくるショップもあったので悩んでる

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:49:14.88 ID:1p5+CIb8.net
俺181で54だよ。
ステムは+10mm

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:49:26.78 ID:1p5+CIb8.net
間違えた182cm。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:53:33.34 ID:vaqkj/iu.net
普通は 54 を勧めると思う。

座高が極端に高いので 50を勧めた、というのなら話は分るけど、
>>911 のショップが 50の在庫持ってるとか、そういうオチでは無いか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:58:25.68 ID:p/z/4J11.net
一応腕の長さ簡単に測ってサイズ選んで、在庫はないから取り寄せだったんだけど‥
腕短いんかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:18:01.20 ID:6wswQpR4.net
>>916
両腕を真横に伸ばした長さ(リーチ)と身長がだいたい同じなら一般的な日本人の腕の長さでは無いかな。
リーチが身長よりも短いと、腕が短かい、と言われると思う。

自分は身長183、リーチ190、股下89で SCULTURA の 54 に乗ってる。
56 の方が適正だとよく言われる。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:28:32.49 ID:7YVPVp7o.net
>>912
身長180cm 股下86cm サドル高76.5〜77cm リアクト54
で、こんな感じ
http://i.imgur.com/6ZEevXz.jpg

50は小さ過ぎるよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 02:31:10.23 ID:pRwuzase.net
MERIDAはサイズ四種だっけ?くらいしかないし
適応身長に余裕あると思うけど
流石に180超えで50サイズは無理では無いにせよ小さいのでは?

俺は小さめ好きなんで身長176で50サイズ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:05:54.13 ID:9Hq9C4dJ.net
アルミシクロクロスで通勤してる時はケツがやたら痛くなってたもんだから
リアクト4000買った時はもっとケツがやられるんだろうな…と思ってたけど
三ヶ月通勤してもほとんど痛くならなくてビビった。
サドルがいいのか、フレームがいいのか。とにかくビビった。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:24:50.29 ID:Qxwqm8FF.net
ポジションが違うからでは?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 04:13:21.75 ID:ZsJ0cDKN.net
振動が少ないからや

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 05:32:08.46 ID:mN6BzVe7.net
>>879
写真見たけど、逃げでローテしてた3人は全員リアクトだったぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:33:45.86 ID:TPbbqwAD.net
おれ173で50に乗ってる 身長181で50は流石にないわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 08:37:24.91 ID:ISHsORYA.net
RIDE 410を店頭で見たいのですが関東で置いてあるところはありませんか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:15:51.90 ID:IeC2u8Ml.net
今年2月から中古でロードバイクデビューしたんですが
みなさんフレームは毎年買い換えてるんですか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:45:05.37 ID:ZsJ0cDKN.net
金持ちか!

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:04:02.06 ID:6CTy9nNx.net
ふぅ…俺のスクルトゥーラ4000やけに重い気がする
ホイールやらサドルやら色々変えてから初めて重量計ったけど全然計算通りの重量じゃないって言うね
誤差とかそういう範囲じゃない重さなような

本当にペダル抜きで8.5だったのかよおいおーい
俺のだけ8.8くらいあったんじゃないのー?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:40:31.82 ID:mN6BzVe7.net
>>928
フレームがデカイとか

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:53:29.60 ID:6CTy9nNx.net
>>929
50だからでかくないんだよねぇ
とあるサイト見たら52サイズの実測で8.5kg下回ってたのにな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:08:21.70 ID:T6Avj15J.net
実際同じ種類のロードバイクで300gくらい重さ違う事ってあるのかね

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:18:46.25 ID:ZsJ0cDKN.net
俺のスクは少し軽い分ふにゃふにゃなんだわ
多分(´;ω;`)

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:14:38.57 ID:3JWoo/Yb.net
181センチだけど勧められるがままにもうリアクトの50買っちゃいました
立ち直れない‥

934 :>910:2016/03/22(火) 18:43:08.58 ID:O7H4RfK6.net
今ならまだ変更間に合うんじゃ無いの?
展示車なら納車整備って言ったってそんなにやること無いでしょ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:50:56.40 ID:6CTy9nNx.net
明らかにサイズ合ってないならショップの落ち度だし返品できるんじゃないかね
一応公式で50cmの適正身長は165〜175cmってはっきり書かれてるんだし

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:51:30.27 ID:SDPn3jVZ.net
>>926
んな、ばかな、と言いたいとこだが、2014年10月ごろアルミ買って、
つい先日、中古のカーボンフレーム入手しちゃったよ。

入手前は、2017年モデルで好みの色が出ることを祈っていたが、
今は出ないことを祈ってる。出ちゃうと欲しくなるから。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:56:41.25 ID:mN6BzVe7.net
>>933
どこの店だ、晒せ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:03:05.30 ID:SDPn3jVZ.net
>>933
取りあえず、サイズがおかしいから、発注ストップしてくれ、と言うべき。
既にお金払っていて受け入れてもらえなかったら、消費者ホットラインに電話だな。
メーカーが推奨サイズ出してるのに、その範囲外のもの勧められた、といえばアドバイスしてくれるんじゃない?
やったことは無いけど。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:07:31.30 ID:utD1+xHw.net
もう一回乗ったから無理じゃないかな‥

あと展示じゃなく取り寄せ‥

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:12:29.59 ID:O7H4RfK6.net
ん?取り寄せた上に納車が済んで、既に外で乗ってるって事?
それなら今頃そんなこと書いてるお前が悪いわ。おとなしく50サイズ乗れば良いと思うよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:29:36.53 ID:SDPn3jVZ.net
身長の情報だけで、リーチと股下の情報が無いと、ネットの向こうの人には、
サイズが適正かどうか、一般的には合ってなさそうとしか言えなくて、
正確なところは分らないからなー。

本当にサイズが合ってないのなら、今からでもオクで売って、買い直した方がましだと思う。
差額は勉強代。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:03:09.02 ID:QT/5Pvxp.net
うんオレが悪いね
一応いまさらながら疑問に思ったので聞いてみたのです
初ロードなので、身体にあってるのかあってないのかよくわからないんだよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:38:30.86 ID:6CTy9nNx.net
まあわざと小さいサイズ乗るプロもいるし
小さいフレームだとサドル高くしてハンドル低く前にできるから見た目は格好いいかもね

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:39:16.24 ID:mN6BzVe7.net
>>942
ちょっと写真を見せてくれないか
それでなんとなく判断つくかもしれんし

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:15:53.40 ID:IvnkEHt1.net
でも181でサイズ50はありえないと素人ながら思う
キャンセル行けると思うんだが

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:40:43.62 ID:6wswQpR4.net
何も分らない素人に、押し付けたわけだからね。
自分の趣味の押しつけなのか、在庫処分なのか知らないが。

取り寄せだって言われたって、本当に取り寄せだったのか確かめる方法が
あるわけでも無し。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:43:05.27 ID:4m2wO+Kk.net
一応もう一回聞いてみるわ
みんなありがとう

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:49:30.39 ID:D0x2qe1b.net
落差つきすぎて乗り辛そうやな…
体幹がんばれ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:04:58.54 ID:9AYSZxQO.net
とりあえずステム130位のに交換してクランクのアームも・・・
いや、クランク交換かな、アーム172.5か足長いなら175のに。
それでなんとかいけるのでは?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:06:20.04 ID:2up4UO23.net
乗れないことはないけど、わざわざ50を取り寄せるとか、意味不明。
マジで晒してもいいと思うぞ、その店w
つーか、ちゃんとした自転車屋なの?そこ。
素人以下やで

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:26:45.70 ID:7qe3mThd.net
>943
プロなら小さいフレームも乗りこなせるだろうけど初ロードの素人が
わざわざサイズの合わないロードに乗るという考えは的外れじゃないかな?。

52と54どっちが良いか迷うならまだしも、50なんてあり得ないわ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:51:55.92 ID:RjdTUqOK.net
まぁ、どんな体型にあってなくとも
ステム、ハンドル、クランク交換である程度はリカバリできるし。見た目はともかく。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:22:38.67 ID:yqVOBiN3.net
>>951
プロでも最近はそんなに小さいフレーム選ばないしなあ
スプリンターが1サイズ下を選ぶ場合があるくらいになってきている

一体どのような考えで50サイズを買わせたのかマジで理解に苦しむな
何を意図してそのようなことに・・・

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:02:17.28 ID:/+sE3YEg.net
勝手な想像だと、可能性はこの順番
1. 店の対応した人が特殊な趣味
2. 単に間違えたのだが、押し通した
3. こっそり在庫処分
4. 購入者が特殊な体系

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:28:31.65 ID:0kx4ML8q.net
購入者が特殊な体系だったとして、一体どんな体型なら180ある奴が50選ぶ理由になるんだ?
具体的に言える人書いてみて。想像つかないんだけど。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:09:55.62 ID:02ZUBv05.net
>>955
頭が異常に長くて肩から下は170cmの人と同じ体型

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:14:45.19 ID:ydlFJV03.net
小顔で脚が長い 173 cm のオレは 52 だよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:05:30.80 ID:Gmy+2u/c.net
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/reacto_5000.html
解った上で50選ぶスプリンターも居るだろうけど
180cmの素人なら52が普通だろうな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:18:41.60 ID:CHGMnAFL.net
他人がどんなサイズで乗ろうがどーでもいいだろ何熱くなっちゃってんの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:21:14.86 ID:TDwbQ636.net
>>959
相談者がいて答える人がいる
ただのスレに沿った雑談の内なのに俺にはお前が熱くなってるように見える

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:38:49.85 ID:1HNg4cVU.net
>>959
消えろカス
相談者が困ってるからだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:42:58.82 ID:zivGZOIX.net
>>959
店主乙

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:01:24.88 ID:p0GYusoC.net
CYCLO CROSS 500に付いてる Merida comp 22 disc cross って言うリムの内幅分かりませんか?
ミヤタに聞いても分からないと言われてしまい、本家のコンタクト先も分からないのでお手上げです。

通勤では太タイヤ(35C)、ホビーロードレースには細タイヤ(25C)って貧乏な事を考えてます。

ホビーロードレースにシクロじゃあ不利過ぎる?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:20:00.76 ID:CHGMnAFL.net
>>961
てめえが消えろゴミ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:34:35.99 ID:1HNg4cVU.net
>>964
やだね包茎ヤロー

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:20:35.57 ID:yqVOBiN3.net
サイコパス警報

967 :784:2016/03/23(水) 19:43:27.97 ID:29yVL/oz.net
この間入ったショップで163しかないのに50進められた
手足人より短いのに‥‥

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:01:17.96 ID:02ZUBv05.net
お前のサイズどっちよ?

784 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 00:06:53.63 ID:zr8CL7Ks [1/2]
初めてロード(スク400)買おうとしてる164cmのチビなんだけど、サイズXXS(44)でも大丈夫?
やっぱりXS(47)がジャストなのかな?

小さい方が軽そうなのとシートポスト長くてかっこ良さそうってのは安直な考えですか?

811 名前:784[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 02:58:03.85 ID:u8kESdBz
>>811
初めて買いにいったショップで二つに跨いでるときは小さい方、3つに跨がってるときは真ん中って習ったなあ

174cmの俺は50と52が適正だからせおりーだと50なんだけど、デカい方買っちゃうな
175cmと思い込みたいのも理由w

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:59:51.82 ID:yqVOBiN3.net
>>967
そこそこソールの厚い靴履いてたとかナシだぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:25:46.89 ID:ydlFJV03.net
初ロードなら大きめのエントリーモデル買う方が良いと思うんだけどな。
サイズ小さくするにしても、カーボンにするにしても
ローエンドモデル乗った方が比較して
費用効果を感じれるから。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:10:59.74 ID:0kx4ML8q.net
自転車の機材は迷ったら小さいサイズ買うのがセオリー
大は小を兼ねないのがロードバイクの世界
どれだけコンパクトに無駄をなくすか、なくせるかを工夫する乗り物だから

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:40:33.94 ID:PgsfxsIT.net
>>971
大きいサイズだと何が無駄になるの?
(迷った際のセオリーを聞いてる)

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:41:03.50 ID:yqVOBiN3.net
>>971
まあ大は小を兼ねるって言うけどさ
正直最小サイズに関してはジオメトリー破綻してるの多すぎだから
(そもそも700Cで小さいサイズのフレームは無理があるというはなし)

165cm前後の身長ならば、小よりも1サイズ大orジャストサイズの方が
良いというか、マシという場合はあるな
サイズ小さいフレームって過剛性になりがちでもあるので

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:26:11.79 ID:g25TD3Zn.net
初めての場合には大きい方が落差が少なくて負担が少ない気がするけどどうなんだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:37:51.72 ID:dP/ETlws.net
175cmで50にしたが52でも良かったなぁと思いつつ長いステムでごまかしている。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:36:32.05 ID:3yZypEQP.net
ホイールベースが長いから大きい方が進む
ちょい前は小さめが流行りだったけどね
初心者は大きい方が安定感があり自転車のホットスポットが広いからスピード出しやすい
やまめ乗りするなら間違いなく大きい方がよい

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:35:55.92 ID:/QMLVlR/.net
身長181でリアクトの50買っちゃった件なんだけど、ミヤタの方に相談したりもして54に交換して頂ける事になりました。
みんなアドバイスくれて本当にありがとう

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:44:57.17 ID:Jj2+o3PQ.net
>>977
おぉ良かったね

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:19:17.79 ID:pZuShh7V.net
>>977
いい色買ったな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:06:38.16 ID:htgNwQAC.net
>>977
店がミヤタに怒られたのかな。
何にせよよかった。
おめでとう。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:32:05.61 ID:3yZypEQP.net
ミヤタの神対応に拍手だな
交換しなかったら炎上してたけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:33:59.45 ID:3yZypEQP.net
てかその販売店のいい加減さに呆れるな
晒して欲しいわw
泣き寝入りが沢山いそうだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:50:00.49 ID:mjxcWE6r.net
取り寄せてまで身長181cmの人間にサイズ50がまず不思議だな
↓書き込みからすると同じ人間だと思うけど同じ日でこんなにID変わるの?

930 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 18:14:38.57 ID:3JWoo/Yb
181センチだけど勧められるがままにもうリアクトの50買っちゃいました
立ち直れない‥
936 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 19:07:31.30 ID:utD1+xHw
もう一回乗ったから無理じゃないかな‥
あと展示じゃなく取り寄せ‥
939 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 20:03:09.02 ID:QT/5Pvxp
うんオレが悪いね
一応いまさらながら疑問に思ったので聞いてみたのです
初ロードなので、身体にあってるのかあってないのかよくわからないんだよね
944 : ツール・ド・名無しさん2016/03/22(火) 21:43:05.27 ID:4m2wO+Kk
一応もう一回聞いてみるわ
みんなありがとう

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:40:24.53 ID:YU4/8zNJ.net
IDとかどうでもいいわ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:49:55.81 ID:H+gUv7t2.net
IDなんて4G使ってたら30分毎に変わる

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:30:24.27 ID:CumO5Np7.net
>>977
おおおー良かった!本当に良かったなあおい
その50サイズ処分品としてちょっと欲しいぞw

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:15:42.86 ID:i40uALIJ.net
まあ、身長181でも股下81の俺みたいな超短足パターンもあるからな。
でも結果的に54にするまともなスタイルなら店が悪いか。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:26:59.40 ID:zTbZazsU.net
このインシデントでミヤタの株が一つ上がったな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:11:24.99 ID:sk4InzlY.net
どの道ショップのいい加減さはわかったから付き合い方を変えないとな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:21:07.96 ID:/QMLVlR/.net
ありがとう!
ミヤタの人はショップはちゃんとやってるんで後はショップの人と話して下さいって感じだったよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:41:50.90 ID:U8jTtuDc.net
フツウはメーカーへの不満をショップが緩和するもんだけど
これは逆パターンか

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:44:29.69 ID:g25TD3Zn.net
ミヤタに相談までしたんだ!
まぁ納得できる結果になってよかったね!

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:13:50.91 ID:OEjk7TR7.net
感動した
俺は次もメリダ買うことにした

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:30:36.02 ID:EMSSgvBi.net
>>972
機材が大きくなると、単純に重量が増えます。どっちでもいけるなら軽いほうがいいですよね?
大き目なフレームを乗る為に、コンパクトなポジションを作るのは大変。やればわかります。
小さめなフレームからの方がポジションは出しやすいです。
一般的にフレームはサイズを下げると剛性が上がります。パワーが有る人には有利に働くことが多いです。
大き目なフレームは、体が開いてしまって力が入りません。左右に振るのにも重くダンシングに悪影響が出ます。
また、直進の安定性はある程度あがりますが、体が開いて抑えが十分効かないので操縦性には悪影響が出ます。
例えば、コーナーでタイトに曲がるとか困難になるでしょう。

>>973
最小サイズに関しては、そのとおりですね。その付近のサイズ選びは難しいと思います。
過剛性が気になる人は、フレームの種類をそもそも柔い物から選ぶとか絞ったほうがいいですね。

>>974
落差なんてどうでもなりますよ。それよりTOPが長すぎる弊害が大きいし、後からの調整が大変。

>>976
ガシガシ踏める大柄なパワー系ならそうかもしれないけど、クルクル回す小柄で高ケイデンス系の人で、大き目のフレームの人は居ませんよ。
初心者なら、サドル位置低めから始めればいいし、下げればその分サドルを後ろに引けるから、結果的に大きなサイズのポジション作れますよ。
落差の小さい大き目なサイズのポジションが作れる。問題ないでしょう。

>>977
おぉ!よかったですね!54に乗った感想と50との印象の違い、よかったら聞かせてください。

>>987
超短足の場合、座高が長いわけで、そうなるとTOPチューブが短いと問題あるので、やはりサイズはある程度大きくしないとマズイですよ。
逆に足が長い場合はシートポスト側での調整が出来るので、小さめのフレームでも調整が容易。
小さめを使うプロが少なくないのは、これが理由の一つ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:06:13.77 ID:/nM9y0B9.net
勉強になりました店長さん

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 03:01:40.91 ID:BhIlUuqd.net
50なら中古とか試乗車とか需要ある ミヤタGJ
お店も52を薦めればこんなことにはならなかったのに可哀想

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 05:27:06.54 ID:/IT3vHkZ.net
重量なんか何グラムもかわらんわw
カラダが開くって意味がわからんな
まったく説得力ねーな笑
もうすこし物理学的に説明して欲しいわ
思い込みだけで何語ってんだか

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:22:31.02 ID:mCIxh1Ha.net
正直自転車に関しては1kg軽くなったところで
登坂タイムが劇的に改善するかといえば全然そんなことはない

小さいサイズのフレームの一番の問題はクッソダサいということw
プロの選手が小さめのフレームに乗るチョイスをするのは
ヘッドチューブが短い方が落差でるからそうしてるだけ、スプリンターは
剛性欲しがってそうする場合もあるかも、けどこれは今の時代稀かな?

ちなみにヘッドチューブだけ短くすると、ヘッドの剛性確保するために
50g以上の重量増は確実だ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:22:19.54 ID:2X5GKhjF.net
>>998
小さいサイズのフレームの一番の問題はクッソダサいって事なの?
俺クッソダサいスク400とリアクト4000乗ってるわwやっべ〜ださださじゃん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:02:50.14 ID:6/78IXSF.net
どー見てもシートポスト長い方がカッコいいじゃんwww
小さいフレームがカッコ悪いんじゃなくて
余りにもフレームが小さいとサーカスの熊が自転車乗ってるように見えるてだけだろがカス!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:24:41.55 ID:64ohiCf6.net
自虐的な意味も含めてはっきり言うけど、
ロード乗りは何乗ってても一般人からはダサいと思われてるから。

だからこそ他人の目を気にせず、自分が恰好いいと思うことを追及すべき。
自分がダサいと思われていることを自覚していれば、
他人をダサいだなんて恥ずかしくて指摘できなくなると思う。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:46:49.44 ID:Cnx2n/w6.net
一般人からダサいって思われてるって断言してる辺り誇張癖で考えが浅い人間だなぁとしか
俺ロード乗る前からダサいなんて思ったことないしそもそも皆が皆ダサいって思ってたら新規でこんなに始める人いないって言う

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:47:39.73 ID:+0VEThX6.net
何事も断定する奴はバカってのが定説だよなw

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200