2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【98台目】

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:02:24.83 ID:4pzvbYKB.net
>>271 確かに”殆ど”は同じなのかも
50万のロードも「箱出し状態」ではやっぱり何処となく全体的にタルくモノ足りない状態で納車される
もっと各部が軽快で、本来もっと速いはず!と感覚で気づくものだが普通「そういうモノ」として我慢して乗るしかない

これがスペシャのS−WORKSまで行くと『どうせここは買ってからスグにチューンしちゃうんでしょ?』
的なトコは「最初から仕事がしてある状態」になってる

要は、そのツボとノウハウによる数%の性能アップ = 何十万の価格差の正体
所謂「勝てる自転車店」の秘伝の整備ノウハウが最初から盛り込まれた値段
数%だから、ぶっ飛びではなく、何十分も掛けてジリジリ開く程度の差に

幾ら払うか?自分でやるか?あきらめるか?気づかないか?気づかない振りか?必ずどれかを選んで乗っている

逆に高級マシンに搭載の「ツボ」なパーツを取寄せ組みむと中価格帯のベース車でも、
SWが地平線の彼方へ消え去ってしまうことなく追い続けることぐらいは出来るようになる
また、何百キロものロングライドをやるとそれらは誤差とかプラセボの範疇じゃなく実質的に効いてくる

たった数千円で何%も性能アップするのを最初からメーカーがやらないのは
速さはコンポの性能で決まることにしといた方が、商品をグレード分けして同じようなものを高く売る為
「デュラエースにしないと速くならない」ことにしといた方が商売が単純になるが、速さの本質は実はソコにはない

総レス数 1004
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200