2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【98台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:46:57.79 ID:zigM/Z0J.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  極力キーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【97台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448622991/

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:23:02.18 ID:wkjGeILc.net
【ロード購入】初 (去年4月にクロスバイクを購入)
【用途・目的】ツーリング 通学
【予算】10万円程度
【希望するフレーム素材】アルミ カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】価格 コスパ 軽さ
【購入候補】特になし
【その他】9速以上、9.6kg以下の物が良い

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:24:12.41 ID:NQlcAoIt.net
フラバロードをとりあえず買って、後からドロハン化じゃダメ?
OLD130mmに気を付けて

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:24:19.16 ID:wkjGeILc.net
>>564
書き忘れたけど身長が162cmと小さいからそれにも合うサイズの・ω・`

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:32:59.34 ID:3LufPmef.net
>>562,561 予算でかなり選択肢がなくなりますよね
>>565 段階的にアップグレードするのも手ですね

もう一度考え直したいと思います
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:48:41.12 ID:0gud5rQ4.net
8万やら10万とか通勤、通学とかコジキかw

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:51:17.07 ID:wkjGeILc.net
>>568
お前誰?
ロクなアドバイスできないなら帰れ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:54:00.23 ID:6JoVHkt2.net
通勤や通学にはちょっと高いよな
乞食は見栄張るから

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:57:03.67 ID:u9FRHrUV.net
【ロード購入】1台目 ママチャリのみ
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 通勤・通学 
【予算】25万円以内
【希望するフレーム素材】アルミ(あわよくばカーボン)
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】デザイン 乗り心地
【購入候補】
REDLEY FENIX AL
FELT F5
BMC ULTEGRA
MASI GRAN CORSA
ANCHOR RS8 EQUIPE
TREK EOMNDA ALR5
【その他】
上記6台は25万以内でコンポはシマノ105、デザインが気に入っているもの順に並べました。
ただ何分素人なもので、この6台の中でスペック的に優れている、または通勤やロンクライドに向いているものかが分からないです…

デザインは主観的な部分が大きいので、通勤やロンクライド、乗り心地、スペックやコスパ的な部分で
皆様からアドバイス頂ければと思います
お願いします

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 02:16:28.81 ID:RYVHRPDu.net
>>554
マリンのアルジェンタだっけな
コンポはクラリスだけどセールで6万くらいでワイズに売ってた
ただセール期間過ぎてるからもう無いかも

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 02:16:44.23 ID:0gud5rQ4.net
>>569
貧乏人は空き缶でも拾ってろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 02:19:25.32 ID:wkjGeILc.net
>>573
だからお前誰?
しかも面白くねえ返しだなさっさと消えろカス

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 02:32:14.65 ID:Ansf5sHH.net
>>554
>>572の言う通り、Y's横浜にマリンの緑、女性向けsizeがあったの実店舗で見たわ
ワイワイセールは終わったが売れ残ってれば、Y'sはそのままの値段(40%off)で出していると思う
検索してみたら?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 02:52:17.87 ID:8Q3AfB4U.net
高円寺かどっかでオルベアのフラバロードを税抜き65,000円くらいで見かけた
サイズ見ときゃ良かったな
色は青だったけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 03:25:42.94 ID:0gud5rQ4.net
>>574
クセーと思ってたら、テメーかw

578 :534:2016/02/15(月) 08:22:38.58 ID:jtFdgXXL.net
>>541
2.3はダボ穴付なんですね
安くなっていたらになりますが、候補に追加します。

なんか変な流れになっていますが、ありがとうございました

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 08:53:03.67 ID:8dhbAwBv.net
>>577
鼻にうんこでも入ってんじゃねえのw
ストレス発散なら相談スレ以外のとこでやれよ
いいかげんウザい

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 09:18:42.30 ID:JcB/nK65.net
>>571
そこまで絞れてるならリドレーでいいんじゃない?
細かい違いは乗り比べてみないとわからないからなんとも
初めてのロードなんだからその中からなら別にデザイン重視でいいと思う

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 09:35:43.37 ID:EeVBtyk/.net
>>571
挙げた候補はデザインが気に入ったものでしょ?
その中で決めかねるならホイール等の装備も比べてみる
耐久性より軽さとか自分なりの基準を設定して比較する
例えば後からお金をかけられて、デザインが気に入ったならマジー
あまりお金をかけたくないならアンカーとか
自分の直感を信じて、取り敢えずは試乗かな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 09:44:17.72 ID:5d2T8n1U.net
>>567
色が無くて650Cでかつ通販になっても良いなら
予算くらいでA-DEW(クロモリホリゾンタル)があるけども…
取扱店が近くに無いなら自分で整備するか、持込でやってくれる店が近くにないとつらいね。

A-DEWのレビューが見てみたいなら「身長165cm以下の自転車事情」の過去レスみてごらん。
何人か乗ってる人いるから

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 11:55:55.00 ID:yWPNmMQ5.net
去年はCRAの650Cがあったのに今年消えたのか。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:06:55.89 ID:eu9RyJvL.net
>>579
いちいち反応するなよバカ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:15:10.03 ID:Br/fir8O.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  争いは同レベルの禿げ同士でしか発生しない
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 14:56:25.68 ID:yDn0arSp.net
>>585
同レベルじゃないから争うんだろうが!

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 15:05:08.23 ID:Br/fir8O.net
禿げは否定しないのね

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 15:17:55.53 ID:bmm77GhS.net
>>586
怒られてやんの ゲラゲラ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:20:18.77 ID:Rrs0B56W.net
【ロード購入】 1台目 (ママチャリのみ)
【用途・目的】 ポタリング
【予算】 20万円 (カーボンならもうちょっと頑張れます)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 デザイン 乗り心地
【購入候補】TREK lexa(ガンメタリックにピンクのさし色)が見た目で今のところの有力候補です。
この値段を出すならもうちょっと足してカーボンにしたらどうかとアドバイスをうけ、気になっています。
ざっと探してみましたが強めのピンクを使いつつも大人っぽいカラーリングのフレームがなかなか見つかりません。
お店でもきいたのですが、在庫がないものはよくわからないなぁと言われてしまいました。
ベースにダークカラー×さし色に派手色、なフレームをご存知の方、またカーボンでもこの価格帯でおすすめを教えていただけると嬉しいです。

【その他】試乗などしてみたところサイズは47を勧められました。ここで教えていただけるのがあれば実物のあるお店を探してみたいです。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:23:26.87 ID:poi2cJPB.net
アルミを買って慣れてくると、カーボンの乗り心地が気になって俺みたいにカーボンに乗り換えしてしまうから最初からカーボンのがいいとは思う。
だが初めてだとコケたりするかもだし、その点踏まえるとアルミでもいいと思います。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:31:57.87 ID:6nEKXme8.net
ニワカが増えて、乗り心地乗り心地って書くが
ロードに乗ってそこを重要視する意味があるなら、サドルにバネ付いた奴付けろよ
サス付きシートポストだってある

なんで付けないの???
乗り心地レベルなんて空気圧でどうにでもなるわ

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:05:34.54 ID:f2l67wWK.net
初心者が空気圧で調整なんぞした日にはリム打ちパンク続出の予感

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:47:14.83 ID:d3cosoJ2.net
空気圧で変わるのくらいならそれこそちょっと走れば初心者でも分かる事だし。
カーボン欲しかったらカーボン買ったがイイよ。取り扱いを大事にしてれば何て事ないw

あんまり大事にしない性格ならアルミにしといたが最初はいいかも。
アルミもキビキビ走るしカーボンと違う良さもあるからね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:12:13.18 ID:N2T3M9t5.net
体重が重いならアルミ軽いならカーボン

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:32:33.76 ID:FK99YUVG.net
>>591
ロード用のサドルでバネ付きってどういったものがありますか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:01:52.36 ID:NQf9W4t4.net
1代目ならイオンで売ってる15万ぐらいのカーボンでいいよもう

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:13:13.59 ID:Hj/gJk+H.net
>>595
スポーツバイク サドル ばね
で検索してみ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:17:09.64 ID:FK99YUVG.net
>>597
ありがとうございます、カスみたいなのばっかですねw

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:36:50.19 ID:6nEKXme8.net
自分の脚のは丁度なんじゃない?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:42:24.17 ID:FK99YUVG.net
日本語で大丈夫ですよw

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:49:08.04 ID:6nEKXme8.net
うぜーなイチイチ
お前は打ち間違いとか皆無なのか?あ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:00:17.47 ID:FK99YUVG.net
普通の頭であれば、ほぼ無いですね 爆

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:02:12.74 ID:e63ySTIw.net
>>602
皆無なのか?→ほぼ無い
!?!?!?!?!?wwwwwwwwwww

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:04:55.61 ID:6nEKXme8.net
ほぼ無い?www
歯舞とでも間違えたの?
結構なアホに馬鹿にされたみたいwこっちの方がショック

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:05:25.19 ID:FK99YUVG.net
で?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:10:44.24 ID:RZNJpEnB.net
ほぼ無い

うーーーんうーーーん
笑えるんだけど、なんか可哀想な気がする

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:22:20.37 ID:FK99YUVG.net
>>606
日本語に困ってるのは分かったw

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:26:31.71 ID:3CcimUdG.net
いい加減スレチだからよそでやれ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:30:45.52 ID:rT3QnY3s.net
ボボ舞

イヤァン

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:34:24.58 ID:b9Gwmi6P.net
フジのシナリというロードに一目惚れしたんだけど、クロモリ乗りの人達からしたら恥ずかしいチャリですか?
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/sinari/

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:59:31.48 ID:oULqO9ZL.net
ケンモメン乙

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:09:01.54 ID:0zNG7eiv.net
>>610
粗悪ではなさそうだから相応のものとしてとらえてれば
恥ずかしいってことはないだろう
高級な工芸品って姿勢なら恥ずかしいよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:12:08.20 ID:uUv07aen.net
クロモリ乗りじゃなくてフジ乗りだけど良いバイクだと思います
日本の会社の頃からフジはしっかり造ってあるとの自転車屋での評判は高いですね
去年フジのロードを買った時も40歳台の自転車屋の人がフジはしっかりしてると言ってました

見た目が気に入って予算が許すなら買いましょう
私もシナリを見ていいなと思いましたが予算が・・・

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:35:14.38 ID:N2T3M9t5.net
25万出すならオーダークロモリの方がいいかも

http://www.level-cycle.com/item/prestige.html

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 00:27:06.62 ID:fFmiLMbB.net
>>610
フジはかっこいいよ
我が道を行く感じで

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 00:35:41.56 ID:WHm+F58/.net
>>571
通勤に使えるかどうかついては駐輪場所と方法をどうするか次第だね
カーボンはサイドスタンド付けられないし
購入候補に挙げている高級アルミフレームもカーボン並に軽くて乗り心地けど、軽量化を頑張った影響でサイドスタンドは取り付け不可
盗難リスクも考えると、ちょっと重くても安くて頑丈なクロスバイクの方が通勤バイクには向いている

それを踏まえた上で、ロードバイク購入という点について考えると
フェルトのF5は基本的にレース向け
もともとフェルトはシート角度が立ち気味のバイクを作るという癖があって、シートポストやサドル交換が後で必要になる可能性が高い
乗り心地云々ではなくペダルがんがん踏み込んでスピード出したい学生やレーサー向けのメーカー
>>571の用途にはオススメできない
マジーのグランコルサもデザイン優先で買うバイクだから、デザインの好み順がそれなら候補から消してOK

それ以外の4つ
 リドレーのフェニックスアルミ、BMCのULTEGRA (予算的にALR01のことだよね?)、アンカーRS8 EQUIPE、トレックのエモンダALR5
これらはレースにも使えるくらい基本性能が良くてロングライドにも向いているバランス型
最初の1台としてはとても良い選択だと思う
リドレーとBMCは標準ブレーキとクランクセットがちょっとケチられているので、フル105が付いてくるALR5やRS8よりはスペック的に少し見劣りしちゃう感じかな
ブレーキは簡単に交換できるからそこまで気にしなくてもいいけど
クランクセットはパーツ代も交換工賃も高いし、デザイン的な影響も大きいから、標準パーツに何が付いているかについて事前に悩んでおくべきだと思う
(ケチられているといってもシマノ付いているからフロントの変速性能についてはそこまで心配しなくても大丈夫)

まあ、デザインが気に入っているリドレーを買うのが良いと思うよ
リドレーのフェニックスアルミだけは標準タイヤが25cだし、他の23cタイヤが付いている購入候補よりは初心者でも乗りやすい
デザインの好み順を見る限りでは4アームのFC-5800よりも5アームのFC-RS500の方が好きみたいだからクランクセットはそのままにしておいて
ブレーキだけ購入時にBR-5800かBR-6800にグレードアップすることを推奨

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:15:28.41 ID:mhPx7PYW.net
【ロード購入】1台目(クロス経験はあり)
【用途・目的】サイクリング、ポタリング サイクルイベント参加等 
【予算】20万円以内
【希望するフレーム素材】アルミ(可能ならばカーボン)
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン 乗り心地
【購入候補】
FUJI ROUBAIX1.3
Khodaa Bloom Farna 700−105
FOCUS CULEBRO SL 2.0

【その他】
コンポが105のアルミフレームで検討中です。デザイン的にはFUJIがいいと思っていますが、
ホイールがアルテのKhodaa Bloomも気になります。FOCUSは近所で特価でした。
気軽にサイクリングやロングライドを楽しみたいと思っています。
本気でないサイクルイベントへの参加も視野に入れています。

いろいろな情報を集めて検討していますので、皆さんのアドバイスお願いします。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:25:14.39 ID:WHm+F58/.net
>>589
同じトレックのシルクSLが黒ベースに鮮やかなピンクの指し色だよ
 http://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/road-bikes/endurance-race-bikes/silque-womens/silque-sl-womens/p/1443003-2016
カーボンフレームであることに加えてIso speedという振動吸収システム搭載で乗り心地とても良いバイク
ただ、日本に入ってくるモデルは黒は黒でもマットブラックだけみたい

それ以外だとデローザのアイドルの2015年モデル(2016年モデルにはピンクなし)の在庫を探してみるとか
ピナレロの
 http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2016/razha.php
 http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2016/gan_s.php
このあたりかなあ
ただ、ピンクカラーは女性向けのEZ-fit限定でサイズが1つしかない
サイズ44ではなくサイズ47を勧められるあなたの身長だと適切に乗れるかどうかは微妙なところ

どちらにしても定価30万前後まで予算が跳ね上がっちゃうのがネックだね

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 02:09:31.15 ID:WHm+F58/.net
>>617
フジが気に入ったならフジを買っちゃうのが良いと思う
正直、クランクセットやブレーキでのコストダウンが目立つので性能的やコスパ的にはオススメしかねるけど
デザイン気に入ったバイクに乗る方が楽しいし飽きないよ
最初の1台なら尚更ね

草レース的な部分まで視野に入れるなら、セールになっているフォーカスは悪くない選択
値引き分でとりあえずブレーキだけ105以上に交換しておいて、残額はホイール購入資金に回す形がオススメ
30%オフだったら海外通販のゾンダやレーシング3いきなり買えちゃうし
20%オフだったらミドルグレードホイールには手が出ないけど、貯金しておけば将来的にはデュラホイールやレーゼロを狙える
海外通販が怖いなら標準でアルテグラホイール付いてくるコーダーブルーム推奨

あと『可能ならばカーボン希望』とあるので
 ジャイアント TCR adv2
  http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000022
 メリダ ライド 3000
  http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_3000.html
この2車種を検討してみると良いんじゃないかな?
TCR adv2は定価20万だけどフル105でパーツ交換の必要なし、ホイール買えればレースにも使える
ライド3000は定価19万で安いけどブレーキの交換ほぼ必須だから実質価格は20万円
あと、クランクセットがシマノではないのでフロント変速性能で劣る

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 03:08:38.93 ID:TIAUiuJB.net
フロント変速なんてあまりしないよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 07:13:04.33 ID:PMwo6A08.net
>>620
そんなの走る場所で変わるだろ

622 :534:2016/02/16(火) 07:21:20.81 ID:3q6+F+7m.net
>>617
ストイックに乗り込まないなら、GIANT DEFYとMERIDA RIDEを検討候補に推薦。
他の人も書いてるけど予算内でカーボンがあるはず

>>620
そんなこたあない
信号のない平坦路がひたすら続く環境なんて、日本じゃそうないよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 08:06:17.82 ID:wRi1WYIL.net
>>622
腐るほどあるわい笑

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 11:00:30.88 ID:uqX0sV/I.net
>>623が普段どこを走っているのか気になる

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 14:59:45.66 ID:wRi1WYIL.net
栃木群馬千葉茨城埼玉は信号がない直線だらけだよ
農道走ってみ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 15:15:52.40 ID:iTsyYJcO.net
>>625
北関東住んでるけど農道は道悪い

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 15:25:38.18 ID:wRi1WYIL.net
たまたま君んちの近くだけだよ
舗装が良い道も沢山ある
ただ農道まっすぐは飽きるから山に行くけどね

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 15:27:15.39 ID:wRi1WYIL.net
農道どんだけまっすぐが沢山あるかグーグル地図で見てみ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 15:57:13.70 ID:vBR3HmIb.net
カーボンがサイドスタンドつけられない理由って割れやすいからですか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 16:20:16.83 ID:3TGlG1WB.net
付けても大して意味がないってのもある

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 16:24:45.33 ID:vBR3HmIb.net
アルミで強度的に附けられないのってメーカーサイト見てもわからんよね?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 16:33:17.42 ID:tv0Mi1RB.net
スタンド付けても倒れることがあるし多少でも塗装に傷が付くんじゃないかな
強度的に大丈夫だとは思うけど

それに重さになるような物を付けたがらないのもある
あと、基本的に走りっぱなしだから必要性がポイント過ぎて簡易式で事足りるとか

まぁ最近はロード用でクイックリリースに通すタイプがあるからそれならいいんじゃないかな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 17:21:08.27 ID:fFmiLMbB.net
ちょっとグラブを付けるとか
家を出た時に鍵をかけるとか
ちょっとだけ立てたいときには便利

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:01:01.97 ID:wRi1WYIL.net
重くなるだろう
軽量バイク買ってなにが悲しくて重くしたいんだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:52:55.06 ID:dUkq1fGe.net
サイドスタンドなんて付けてもちょっと強い風吹くだけでガシャンと呆気なく倒れるけどね
愛着が無いのならそれでもいいんだろうけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:05:35.60 ID:gM1+IMZx.net
>>628
1kmや2kmでひたすら続く環境とは言えないと思うが・・・

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:43:58.88 ID:lKVTSrTR.net
>>636
だから地図みてみろよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:45:19.83 ID:gM1+IMZx.net
>>637
試しに何箇所か指定しておくれ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:32:30.29 ID:epwxVVuu.net
>>638
こういうやりとりになる時点で一般化できる話じゃないよな

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:18:32.27 ID:8zXT0/tT.net
COLNAGOのmondo tiagraって自転車の青に一目惚れしたんだけどこの自転車って買いな子?
教えてエロい人

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:33:00.80 ID:sT1/ZRat.net
コルナゴブランドの最下層って感じ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:36:25.76 ID:WHm+F58/.net
>>640
アルミとはいえコルナゴの完成車がこのお値段で買えるというのが最大の売りのバイクだからなあ
同価格帯の他社のバイクと比べるとコスパが良いとは言えない
フロントフォーク、クランクセット、ブレーキ、ホイール、タイヤ、ヘッドセット、サドルなど諸々のコストダウンが目立つ

でも、一目惚れしたなら買っちゃえば良いと思うよ
街乗り+αに使う分には概ね問題ない性能はあるし
フォークがアルミなのは痛いけど、それ以外のパーツはハマったら後からでも交換できるし

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:58:29.29 ID:8zXT0/tT.net
>>641>>642
エロリストの方々ありがと
実用性を買うというよりコルナゴっていうロマンを買う1台なんだと認識した
もっと色んな自転車を舐め回すように見てみる
モンドティアグラと同じくらいのお値段の出来る子ってなにがありますか?メーカー問わず

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:21:36.02 ID:WHm+F58/.net
>>643
ジャイアント
 http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000026
 http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000039

メリダ
 http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_400.html
 http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_400.html

トレック
 http://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/road-bikes/performance-race-bikes/émonda-alr/émonda-alr-4/p/1424000-2016

スペシャライズド
 http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez-dsw-sl-comp
 http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez-dsw-elite


予算15万だとこのあたりが定番車種

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:23:26.53 ID:WHm+F58/.net
>>644の一部訂正

トレック
 http://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/road-bikes/performance-race-bikes/émonda-alr/émonda-alr-4/p/1424000-2016

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:33:03.95 ID:WHm+F58/.net
ゴメン、なんか文字化けするわ
「TREK Emonda ALR4」とか「トレック エモンダ ALR4」でググって
15万9000円(税込み)の軽量アルミロードバイク
変速コンポがティアグラという点ではコルナゴのモンドと同じだけど、クランクセットやブレーキなども含めてフルティアグラになっているのがモンドとの違い

ジャイアント(業界1位)やメリダ(業界2位)だとモンドやエモンダより安いのに105(ティアグラの1グレード上)を装備している
だから、デザインが嫌いでなければその2社から選んでおけば大ハズレはない
ブレーキはシマノではない廉価ブレーキが付いているから、そこだけ最初からパーツ交換しておけば性能的には特に不満なく使える
もっと走行性能が欲しくなったらタイヤ交換&ホイール交換を視野に入れれば良い

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:38:43.61 ID:sT1/ZRat.net
すでに書かれてるけどだいたい同じ価格ならGIANTやMERIDAが圧倒的コスパ
フォークもカーボンで105装備
次点でTREKやSPECIALIZEDでここらはブランド力も高い。
コルナゴはハッキリ言うとボッタクリ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:56:49.93 ID:EdFNYyIV.net
>>616
詳しい解説ありがとうございます!
こんなに丁寧に解説いただけるとは…頭が下がります!非常に参考になりました

結局デザインかよ、と思われるかもしれませんがアドバイスを考慮させていただくと
やはりリドレーフェニックスを有力候補にお店に行ってきます

勉強になりました。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:13:06.07 ID:fFmiLMbB.net
>>635
スタンドと愛着をむりやり関連させなくてもいいだろ
使い方は人それぞれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:37:23.93 ID:JTbeMvBB.net
>>638
霞が浦周辺とか利根川周辺とか
茨城県下妻市とか常総市あたりを
ストリートビューでみてみ
ま、福島から先行けばもっとど平地はある
北海道はあたりまえだから言わない
九州なら佐賀県白石町あたりもど平地だよ
いくらでもあるよ
走って楽しめるかは知らないが

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:41:38.56 ID:vkI+5A16.net
>>624
北海道かな

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:45:55.62 ID:3q6+F+7m.net
>>650
そりゃ探せばあるだろうけど、それ前提でフロント変速なんてあまりしないというのが訳わからん

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:55:08.17 ID:3q6+F+7m.net
>>643
定番は他の人があげてくれているので、
コスパ重視ならコーダブルームもあり
ブレーキまで105で、アルテホイール
パーツ構成考えるとGIANTより安い
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700_105/

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:57:13.81 ID:A2BXnb+T.net
>>650
茨城だが、信号1つも渡らずに家から片道30kmのほぼ平坦コース取れるわ
川沿い・海沿いのサイクリングコース絡めると一気に距離伸びるよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:58:35.14 ID:cxM8cLaD.net
シクロクロスじゃないんだからフロントシングルなんて、マジでやめて 
行人坂登れないから
権太坂すらヤバいって

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:05:13.55 ID:OwP2PG5S.net
>>653
コーダブルーム何気にいいよねぇ
ブランドの知名度があまりないから
なかなか買おうとは思わないけど
フレームもキレイな作りだし
有名ブランドなら2、3万は高くなる感じ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:21:26.81 ID:44j/rWuC.net
>>656
アルミ105で、TCR0 14万、Farna16万だけど、
ブレーキとホイールで5-6万分Farnaのほうが上
フラペ付、タイヤ25c、ホイールも乗り心地いいし、1台目ならしばらくいじる必要なさそう

まあ2台目以降では選ばないけどね

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:22:27.89 ID:q9txLNDG.net
>>644-647 >>653
奇特なエロリストの方々
エロ過ぎるぜ丁寧にありがと

やっぱスケールメリットって大事なんだね、ジャイアントとかメリダの凄さがよく分かった
トレックってのを何と言うかやんちゃなイメージなのにALRは割りと控えめなのね
デザイン的にはスペシャライズドさんがお好みだわ
コーダブルームは初めて聞いたけど青いワンポイントがオサレ度高いね
実物見たらヤバイかも

何買おうか妄想が止まらないわ
丁寧におしえてもらったのに迷いすぎて逆に買えなくなりそうw

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:33:51.64 ID:OwP2PG5S.net
>>657
アルミで細くて軽いから、何かしらの何かしらはあるんだろうけど
最初の一台ならコスパ最高ですよね

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:57:40.36 ID:NPzgeVlc.net
>>652
お前さんが知ったかぶりでウソ書くから指摘してやっただけなんだなな
関東平野なめんなよ
せいぜい河川敷走ってろ笑

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:23:27.69 ID:7QxoZ++B.net
コーダブルームはサイズ展開が少なすぎるのがなあ
丁度良いサイズがあればコスパ良いと言えるのも間違いないんだけどさ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 08:07:25.00 ID:QsGBcL2k.net
>>659
細身のフレームは剛性よりも乗り心地とコスパを優先したからじゃね?
試乗した限りでは、アルミにしては低速の反応が鈍かった
ほんと、最初の一台目ならいいと思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 08:36:57.96 ID:mzGWicGl.net
まだ田舎論争やっててワロタw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 08:56:33.62 ID:agmqJ8u5.net
結局フロント変速はあまり使わない人には重要でないってことでFA?

街中走るとか、登り坂が多ければフロントインナーばかりだし
平坦&信号少ない地域なら、殆どフロントアウターで走れるから
レースでもしなければ日常頻繁に変える必要がないもの

総レス数 1004
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200