2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 06:38:45.62 ID:H4KzlNpg.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449572636/

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:31:21.92 ID:1e2AGSw6.net
>>115
自転車の乗り方を覚えた段階で間違ってたからそうなるだけ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:36:21.63 ID:/uYjqX92.net
乗り方をどう覚えたかは関係ない
突発時にパニックになるのは大人でもよくある事で、そういう状態でも安全に止まれる可能性があるのは足が付くセッティング

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:14:12.15 ID:Ax2gIaHQ.net
先日雪道が凍っていてコケた。
足が着く高さなら多分転ばなかっただろうな。と思った。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:22:20.50 ID:/uYjqX92.net
全然減らないオートマ車の暴走事故もそうじゃん
止めるつもりでペダル踏んだら逆に加速して、踏み間違いに気付いてペダル踏み変えたらいいのにと思うが、
実際はパニクって更に踏み込んで暴走させる
免許を持った大人でさえこんな事になるのに、経験値低い子供に緊急時に降り方も考えながら自転車急制動させろとか無茶振りすぎ
止まれてもコケたら怪我をする

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:01:47.06 ID:1odA0ei6.net
お前ら子供子供と都合よく言うが
ホントのとこ初老のお前らよりは運動神経も反射神経もいいでしょw

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:27:41.22 ID:YRfUrnrQ.net
>>110
ケンケン乗りは脚が地面に届かない人がする乗り方だから意味が逆じゃないの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:31:32.72 ID:L+vcYpKo.net
パイパン乗りも勘違いしてるヤツ多いよな

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:40:45.82 ID:hfUhC50Z.net
>>120
乗り物を運転するというのは、運動神経より経験値が重要なんですよ
経験から来る予測を元に先読みして操縦する
その場しのぎの運動神経だけではうまくなれない
勿論、経験値を活かせないほど身体がもううまく動かないとかならまた話は別

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:14:58.66 ID:NDG3Voai.net
いくら運動神経やら反射神経がよかろうが体が緊急時にどう対応すればいいかわかってなかったら無様にこけるしかないからな
特に自転車なんて誰も乗り方なんて体でしか覚えてないだろうし

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:15:28.94 ID:xXZWu2Hx.net
>>118
ついた足も滑るから安全に転ぶしかw

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:20:47.89 ID:GIUZbNz4.net
>>121
「ケンケェーン、なんとかしてぇ〜〜!」
「だからこうなるって言ったんだよ、フシシシシ…」

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:29:01.53 ID:e7EZlibM.net
よしよし、おぢさんが三角乗りををしえてあげやう

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:15:07.17 ID:Fm2jEJjY.net
しまった、間違えて三角蹴りを教えてしまった

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:28:26.52 ID:QRqAFwEt.net
そんな、三角攻めなどしては…

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:38:47.48 ID:NeK0Fd/0.net
オランダのラッシュアワー、どーん!
https://www.youtube.com/watch?v=ZMv3OB6XHvQ
https://www.youtube.com/watch?v=Sb7V1qtx8VE
https://www.youtube.com/watch?v=n-AbPav5E5M

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:43:33.40 ID:QRqAFwEt.net
つまんねネタでこの流れぶったぎるかな…
野暮すぎるぜ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:17:32.42 ID:PAaEO5aO.net
ママチャリのローラーブレーキにグリス注入するのは自転車屋でしてもらうのと自分でグリスを買って注入のとではどっちがコスパいい?

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:21:58.45 ID:dKzdcBtH.net
台数や距離によるだろうなぁ、俺は7〜8年前に100gの買ったけど約半分使った。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:28:22.59 ID:0FiasW74.net
最近はホムセンでもシマノ純正のローラーブレーキグリスが棚から下がってる。
アレ買って来て自分でやったほうが早いと思う。

10gだから多分1回使い切り。
でも値段見ると10g¥826、100g¥1,331…。
>>133の例を見るまでも無く、使い切って終わらせるか、
延々在庫しとくか悩ましい値段設定だなw

>>132
コスパって事考えると、800円以下なら自転車屋の方がいいのかも知れん。
10年位前に都内の自転車屋でやってもらったときいくらだったかなぁ?4〜500円?

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:02:01.37 ID:de/HHgmu.net
あさひで500円だね
3回ぐらいまでならあさひでいいかも

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:42:34.66 ID:leA9PjXx.net
フロントフォークに着いたブレーキダストを
簡単に落とせる方法、ケミカル(出来るだけ安価)を
教えてくださいませ m(__)m

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:00:23.55 ID:XQK8BHZg.net
>>136
精神科でも受診したらいいんじゃないか
上手く行けば気にならなくなるかもよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:01:35.40 ID:XQK8BHZg.net
ケミカルを処方してもらえればね。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:11:34.31 ID:6cNbrVdI.net
>>135
300円+税

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:05:18.07 ID:de/HHgmu.net
500円だよ
300円だったらグリスは買わない

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:40:04.48 ID:sLaVCr2e.net
>>136
濡れぞうきんで落とせるはずだけど。
それで落ちない汚れはクリームクレンザーで落ちる。
最後カーワックス掛けとくといい。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:15:11.18 ID:se+P1RYc.net
上から塗装すればいいだろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:37:41.24 ID:UHIIJFef.net
>>142
一応マジレスすると汚れの上から塗っても密着しないからダメ。
汚れといっしょに取れてしまう。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 02:03:32.61 ID:se+P1RYc.net
また塗装すればいいだろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 02:04:33.05 ID:UHIIJFef.net
>>144
好きにすれば。

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 08:17:13.67 ID:zOkRg+HO.net
くねくねミラーってどうかな
オールランダーのシティ車だけども

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 10:12:39.22 ID:dEgo0Et5.net
>>141
有難うございます。
ぺロって落ちる物が無いかなって
思っていましたが、擦るしか無いみたいですね。
有難うございました。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:24:18.25 ID:UHIIJFef.net
濡れぞうきんでベロって落ちる。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:57:23.53 ID:KDb5ghk4.net
マヨネーズかバターで落ちるんじゃね?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:28:58.53 ID:mmwctLu2.net
てか雑巾で拭けばピカピカになるじゃん
何か他人には見えないものが見えてるの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:35:23.15 ID:bQtxwfhC.net
>>140
店によって値段が変わるんだな

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:42:13.92 ID:ni6sFiec.net
>>151
あさひはメンテナンス料は定額
ここで聞けばすぐわかる
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450578914/l50

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:44:56.60 ID:VVCjCQul.net
パーツクリーナー使え

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:49:27.47 ID:BGZSOGzM.net
2012年の夏に買って以来一度もチェーン洗浄してなくて、今日ディレイラーの調整がずれたのかローにしたらチェーンが落ちた

そしたらギットギットでネチャネチャの油カスの塊がスプロケからボトッて落ちたわ
なので初めてのチェーン洗浄でもする事にしようか

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:22:53.20 ID:iJdPgagl.net
>>154
そのくらいの状態なら伸びてる可能性が
高いから交換したほうが良いかも。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:33:52.19 ID:jg7Sl3ea.net
>>155
買って以来かなり乗り回してるのでチェーンの寿命を考えると交換したほうが賢明なのでしょうか

そうならば自転車屋で交換してもらうとして幾らくらいかかりますか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:44:14.24 ID:iJdPgagl.net
>>156
乗り方にも拠るが5,000kmくらいで交換したほうが良い
放置するとスプロケット交換も必要になる。

普通はチェーン込みで3,000円くらいじゃないかな。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:15:16.78 ID://aJezVK.net
どうせならチャーンつけろよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:50:52.73 ID:tjTtElTx.net
>>146
正直欠陥商品。
アームが弾性たっぷりだからミラーが振動しまくってまったく役をしない。
滑らかな舗装路でも終始ぶるぶる振動するレベル。
スーパーカブのミラーみたいにしっかりした金属棒じゃないと。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:56:15.34 ID:0c3+jsjF.net
>>159
ですね
買ったもののほぼ自分の体しか映らないし見えたとしてもブレて使い物になりませんでした

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:55:11.40 ID:PP+VrHTw.net
要らんスレが
多くなっとるわな。
どうやって削除する?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:25:58.09 ID:0c3+jsjF.net
運営はスルー推奨と言ってた

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:44:30.08 ID:DfwwQDNg.net
アラフォーだけど
ママチャリ買って一ヶ月結構走り回ったら顔にシミが増えたような。。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:06:38.06 ID:KDb5ghk4.net
ママチャリでかっ飛ばすとシミー現象が起きがちだしな!

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:16:57.41 ID:vYZLUy7Q.net
3速→5速の加速が一番疲れずかつスピードが出ると思う

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:27:26.64 ID:tjTtElTx.net
この季節、特に朝方は超シミー。鼻水が出るぜ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:10:36.93 ID:Mnjp/H//.net
>>163
UVカットクリームでも塗っとけw

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:25:29.39 ID:UHIIJFef.net
>>156
捨てた方がいい説に同意。

チェーン代1000円+工賃
計たぶん2000円前後

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:49:33.59 ID:A76Ns4ou.net
チェーンに限っては自分でできるようになってもいいとおもうけどね
なぜなら、チェーン切りと接続用のひとコマ、こんなの買っても安いからね
安いし場所もとらないし、チェーンを切って繋ぐということが
意外とカンタンだということもわかる

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:55:13.46 ID:2Da/sLkw.net
面倒くさい
数千円で出来るなら依頼しちゃった方が楽だし

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:04:22.85 ID:zsIjxHat.net
チェーン交換もタイヤ交換もクランク交換もハブのグリス交換&玉押しも
ドラムブレーキからサーボブレーキに交換も去年の夏に全て覚えた
あとやってないのはスポークの交換と振れとりくらいだ
要は工具さえそろってれば誰でもできる
自転車のパーツは安いしやり方はネットでいくらでも学べるし簡単

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:15:00.29 ID:QldSeJ3z.net
これが自動車だとエンジンをばらしたりするのは
場所、工具の費用、技術的、作業時間的にもハードルが爆上げになる

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:26:37.35 ID:GijOzw2T.net
暇な人は良いね

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:14:06.14 ID:dyh1C1gM.net
マンションなんで場所がねぇんだよ。
共用通路や駐輪場でやって油だらけに
しようもんなら絶対に怒られる。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:28:43.95 ID:PnvtQ91g.net
ショップ持って行けばすぐにキレイになる!

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:38:49.40 ID:Mxm6KqGC.net
チェーン洗浄して驚いたのがプーリーと呼ばれる所に真っ黒い油の塊がギッシリ詰まってたことだな
あそこは盲点だった

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:19:18.24 ID:rMO3g65c.net
チェーンちまちまスプレーとか綿棒とかで洗浄してるけどちっともきれいにならん
洗浄液に漬けるタイプのやつ欲しいけど高いし液代もバカにならんし悩むなこれ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:55:25.57 ID:zrPLKkdc.net
>>177
袋に灯油と一緒に閉じ込めといてワイヤーブラシでガシガシ擦るんだ
それから油漬けのままシェイク!シェイク!、それからきっちり拭き取って改めて注油
汚れた灯油は焚き火にでも使っちまうとよろしい

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:19:07.28 ID:25ccUEFl.net
>>177
・汚れたチェーンを1.5Lか2Lのペットボトルに入れる。
・灯油(廃灯油でも可)を入れたらキャップを締めて
 カシャカシャ振る。
・綺麗になったらカッターかハサミで切ってチェーンを
 取り出す。
・汚れた灯油は廃油吸収材に吸収させて燃えるゴミ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:23:00.73 ID:25ccUEFl.net
>>177
因みに錆びてる場合は、灯油の代わりに
2倍くらいに希釈したサンポールを入れると
酸で錆が落ちる。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:29:08.87 ID:MyWykq4T.net
>>178
自転車チェーンの掃除あと〜 焚き火だ焚き火だ廃油焚き〜♪
あーたろうかぁあたろうよっ 煤出てお顔がまっくろけ〜♪

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:30:09.28 ID:MyWykq4T.net
竜「あんた、お顔が煤けてるぜ。」

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:46:14.28 ID:voFkZ0fB.net
チェーン切って洗ってたのは40年以上前
アルバイト生活してた時ぐらいだね。

いまだったら切るぐらいなら交換してしまうし
寿命がまだあるならディグリーザーとかつけた
まま洗える洗浄器とかあるじゃん。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:09:28.02 ID:ZGfQzuIM.net
自転車のチェーンってもんに対する
日常的なメンテの手段がそもそも無いよね
車体やリムはヨゴレに気がついたときサッと拭けばよい
チェーンはサッとヨゴレを軽減する手段が無い

ある程度ヨゴレがたまってしまってから
パーツクリーナなどで一気に処理して注油となる

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:40:00.92 ID:HcG7vGNe.net
汚れが溜まる前にたっぷり注油とゴシゴシ拭き取りでいいじゃん?

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:44:17.54 ID:zsIjxHat.net
ブレーキクリーナーと言う物がホムセンで200円くらいで売ってます
ハブの古いグリス洗い落とす時も使う
完全に脱脂できるんで外装なら簡単
灯油とか何年前の話ですか
てかこのスレ平均年齢高いぞおおおお

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:31:49.22 ID:voFkZ0fB.net
>>185
だよね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:10:12.98 ID:Hhh5hI6D.net
チェーンオイルを灯油でまかなう昭和初期の考え方だね
じいちゃんがチェーンをハズして灯油につけたって言ってた

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:11:40.96 ID:1lAxJmGK.net
灯油は洗油代わりなので潤滑は期待できないよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:12:11.29 ID:Erlfh7T/.net
>>188
>チェーンオイルを灯油でまかなう昭和初期の考え方だね
チェーンを洗浄するオイルとして灯油を使うだけでしょ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:14:30.24 ID:9QLeJXiX.net
釣りだと思うけど馬鹿っぽくていいじゃないか。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 07:00:10.28 ID:4rQ1esuf.net
自転車を持ち上げて後輪回すと前後に振れるのは何が原因なんだろう

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 07:48:09.11 ID:iyoJIjQq.net
中でチューブがたごんでるじゃね?
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-1430/1/430/451/389/i320

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:23:10.49 ID:B0W7LAff.net
チェーンくらい定期的に買えよ
1000円程度で買えるだろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:39:29.12 ID:LJZlchJy.net
ロードやMTBのチェーンは切ったり交換した事あるけどママチャリは簡単なの?種類とかある?
チェーンは注油清掃をこまめにしてるからか伸びてるかわからない。どうしてもタイヤ交換を優先してしまうな。
最近はホムセンのタイヤも値上がりしてるね

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:40:29.79 ID:1l4eAERY.net
>>194
ベルトなんで(°▽°)

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 11:20:53.84 ID:DBD3Qp2l.net
シティサイクルのチェーン交換はいちいちチェーンカバー外すの面倒だからやりたくない

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 11:29:35.93 ID:1l4eAERY.net
手も汚れるしね

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 11:37:35.94 ID:AAurx84m.net
>18です。
以前はいろいろと相談にのって頂きありがとうございました。
自転車購入しました。
結論から言うとビレッタではなく、エアルトL型シルバー内装5段(2015モデル)にしました。
近隣の自転車屋いろいろ回りましたが、ビレッタはなくて取り寄せにしようか迷ったのですが、エアルト50000円で売っていて、待たずに買えるし取り寄せだと定価だろうしと思ってエアルトにしました。

感想としては値段はネットではもう少し安い価格でありましたが消費税や送料とか考えるとあまり変わらないので店で買って良かったと思っています。
デザインはビレッタの方が良かったと思います。そしてS型の方が良かったのですが、店にあったのがL型だったので、取り寄せ=定価を考えて妥協したのと店の人は「エアルトはL型がおすすめ」だそうです(営業トークかも)。
2015モデルというのは後で気付いたのですが、現行モデルと比べてもあまり劣ってる感じもしないし、重量は2015モデルの方が少し軽い(17.8kg)みたいなので結果として良かったと思っています。
ベルトドライブについてはビレッタに乗ってないのでなんとも言えませんが、ビレッタのスポーティーベルトは私が過去に乗っていたマリポーサのスマートベルトドライブに近いタイプっぽくて、エアルトのカーボンベルトは更に新しいタイプのようです。
こぎ心地は柔らかさと進みはカーボンベルト、力のダイレクト感?はスマートベルトって感じかなと思いました。
初めて行った店でしたが店の人の対応も凄く良かったので良い買い物になったと思っています。
http://uproda11.2ch-library.com/r/e00150472-1454898530.jpg

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 11:46:03.00 ID:1l4eAERY.net
こっちじゃない?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00150472-1454898530.jpg

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 11:48:02.79 ID:AAurx84m.net
>>200
すみません。画像アップ初めてでうまくいきませんでした。
ありがとうございます。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:08:23.43 ID:SU9ofIS2.net
メンテを考えて内装にしたw

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 12:26:47.00 ID:lXWfBfp7.net
w

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:24:16.86 ID:4rQ1esuf.net
>>193
それかな?
バルブ交換する時確かめてみます

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:34:50.31 ID:1QmAZ3XG.net
縦振れか重量バランスの狂い(チューブの件はこちら)だろうね。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:39:03.85 ID:B0W7LAff.net
ベルトとか乗っててハズくないの?( ´,_ゝ`)

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:41:31.85 ID:iyoJIjQq.net
マジックベルト締めて立つ

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:08:21.35 ID:4rQ1esuf.net
>>206
ジェラシー感じちゃってるのね

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:58:02.15 ID:dbmiYwZV.net
>>207
少年シンドバッド乙

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:04:15.93 ID:GPj5wY8s.net
ベルト静かでいいよ〜

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:38:11.14 ID:zv+OCK1f.net
チェーン掃除したら軽い力で27km/hまで出せた
正直舐めてました

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:47:16.18 ID:ZafN6yOT.net
内装とオートライトは3年後のハブグリスUPが糞めんどくさい

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:01:12.83 ID:sRGMEdZF.net
マリポ8年乗ってるけど、内装のグリスアップなんてやってない
タイヤ前1回・後2回交換しただけ。ローラーブレーキのグリスすら切れてない
ちなみに年3000kmペース

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:20:29.19 ID:pj5rL2S/.net
定説:ベルト信者は馬鹿が多い

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 01:24:42.96 ID:UZHmcZqd.net
定説:アンチベルトは貧乏が多い

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 04:27:14.74 ID:pj5rL2S/.net
鸚鵡返しは悔しさの証明にしかならんよ

総レス数 1006
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200