2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 06:38:45.62 ID:H4KzlNpg.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449572636/

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:31:17.06 ID:6d6s0I2H.net
馬鹿は弄るな

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:34:33.85 ID:nMu6NfBB.net
このスレ的にはブリジストンのジョブノっていい自転車ですかね?

友人が売ってくれると言うので迷っています。
ブレーキはツインピボットで良さそうですが。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:50:24.60 ID:5yFyth4b.net
>>616
良いと思うよ。
友人って事は中古なのかな、その場合コンディション次第かな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 05:51:08.46 ID:RI/S8P0l.net
中古なら実際に乗っていた年数にもよるが〜7500円までなら買いだな
1マソとか言うなら止めておけば良いよってか自分でイジれないなら
中古は色々交換しなきゃならなくなるから“絶対に止めろ”と忠告ww

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:03:44.72 ID:wtHH1pWZ.net
なんにしても状態次第だね
一年以上野ざらし保管で雨天時は常に雨にさらされてたものなら自分は5000円でもいらないし

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:00:50.58 ID:MyzhHWnl.net
とにかく、
フロントリア逆に
駕篭変えちゃった☆

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:13:47.47 ID:mUFoIK9k.net
3日前あさひにパーツ持ち込んでビレッタ7速化を3500円でやってもらえました
ハブに一枚ワッシャを入れてくれて干渉しなくて済みました
ペダリングがめちゃくちゃ軽くなりました
グリップシフトの隙間が若干気になるけど、いろいろ教えてくれた人ありがとう

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:47:57.35 ID:GQ17PJLz.net
ママチャリ改造スレでも暴れ回って叩かれてる
キチガイウザイ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 05:01:59.84 ID:icAC7ZJC.net
>>491-492
たいへん遅くなりましたがレスありがとうございました。
ちなみに外装6段つきです

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:48:49.69 ID:Dw3Kblo5.net
AZの油を注したら後輪のホイールに黒い油の斑点が付きまくり
いやちゃんとウェスで拭き取ってるんだけど飛び散るって事は粘性が足りないって事かな?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:50:07.52 ID:+BDSPMd0.net
>>624
チェーン注油後の拭き取りが甘い

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:00:46.40 ID:b04Pg0eD.net
普段通りに作業してるなら、以前の物より付着性が低くなったと言えるかもね。
普段よりゴシゴシ多めで解決かな?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:40:05.62 ID:YH4p1BLM.net
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、速度も出るといった強みがあるようです。
MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。
  
ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:27:41.01 ID:Eq7y/kEb.net
4日前あさひにパーツ持ち込んでビレッタ7速化を3500円でやってもらえました
ハブに一枚ワッシャを入れてくれて干渉しなくて済みました
ペダリングがめちゃくちゃ軽くなりました
グリップシフトの隙間が若干気になるけど、いろいろ教えてくれた人ありがとう

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:53:21.33 ID:YHo9rq0H.net
まあなんだ、身長185cmでも足が伸びるのを作って欲しいってこった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:59:17.40 ID:X23+21/w.net
デジャブ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:08:40.75 ID:omKR9ZjE.net
あなたとはシャワーなんかじゃ消せない愛がある

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:07:56.12 ID:j9/7NndB.net
>>586
右に反射板を付けると、強度が足りない台座にリムダイナモを無理矢理付ける可能性があるから、
敢えて左に付けているのではないかと推測。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:17.97 ID:LY5wTZCB.net
>>632
>>894に書いてることでたぶんあってると思う。

634 :予言者見習い:2016/03/06(日) 21:49:46.51 ID:LY5wTZCB.net
>>598だった

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:47:13.23 ID:06GAuUjC.net
だからそれは左についてるのはなぜ?にまったく答えてないだろうが。
単にフロントの白い反射板がなぜついてるかしか説明してないだろ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:57:37.23 ID:rcVxqLEp.net
学習のヒント:書いていないことも自分で考えましょう。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 03:39:43.61 ID:lzIxpvom.net
6日前あさひにパーツ持ち込んでビレッタ7速化を3500円でやってもらえました
ハブに一枚ワッシャを入れてくれて干渉しなくて済みました
ペダリングがめちゃくちゃ軽くなりました
グリップシフトの隙間が若干気になるけど、いろいろ教えてくれた人ありがとう
今度はパセラ27インチ用タイヤ履かせて、dnpの8速ボスフリースプロケにして、
なんちゃってビレッタスポーツにしよう
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EYTOV2/
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/637996/car/1385863/2597480/note.aspx

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:04:49.09 ID:+rEkngXf.net
>>635
>>598の補足が>>603
右側通行の国向けに向こうでは左側が車道にあたるから左フォークに白い反射板が付く
そのワールド仕様モデルを日本でも変更なしで仕入れると車道と反対側に白反射板が付くことになる

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:58:02.58 ID:06GAuUjC.net
>>638
ブリヂストン エブリッジだが
http://nakano.seocycle.biz/wp-content/uploads/DSC_00252.jpg
こういうシティサイクルがワールド展開車とするのは無理ないか?
クロスやロードかなららまだしも。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:48:10.44 ID:mH5OJeUm.net
ランプ台座がある物とない物、フォークブレード自体は共通で工程が違うだけなのかな?
もしそうなら右側はランプ台座が付くかもしれないからリフレクター台座は付けず、
ランプ台座の有無にかかわらずスペースあいてる左側にリフレクター台座を付ける事にしてるとか?
関連して思い出したけど昔は左側にガキひっかける出っ張りが付いてたよね、手持ちの車体には付いていないけどもう無くなったんだろうか。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:45:27.91 ID:DCmjFJoF.net
ハブダイナモの前輪ってグリスアップ無理かな?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:48:53.44 ID:u7uyguda.net
出来るけど要経験と時間

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:06:01.56 ID:mH5OJeUm.net
感電に注意しろ!星が見えたわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:07:11.98 ID:7ue/qzCM.net
断線に気を付ければ余裕
薄い17mmスパナがあると尚いい

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:51:12.78 ID:R9B3LRa6.net
断線してもハンダで修理だ
バラしてしこたまグリス詰め込んでやったわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:07:34.32 ID:GFhU0Cah.net
ハブダイナモは修理しにくそうだから丸善のLEDブロックダイナモ使ってる。
安いチャリ買ってもライトは移植してる

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:12:09.82 ID:avvaV9PK.net
ハブダイナモが壊れたらめんどくさいのでモノタロウでホイールごと買い替え

と思ってカタログ見たらWH-RS21が余裕で買えるくらいの値段しててわろた

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:13:38.49 ID:GFhU0Cah.net
>>647
アマゾンならタイヤ・チューブ・ライトもセットで\5kくらいじゃないの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:45:59.85 ID:7ue/qzCM.net
でもアルミなんでしょう?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:51:40.64 ID:GhTtzf+R.net
>>641
やったんだが二度とやりたくない
そしてハブダイナモのハブはゴリゴリ
抵抗が大きすぎて絶望した
便利さより無駄のほうが大きい

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:26:34.00 ID:GFhU0Cah.net
>>649
やはりステンレスの方がいいの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:58:07.14 ID:mH5OJeUm.net
ステンレスのほうが手入れ楽チン&長持ちするよ。
若干重くなるけどね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:58:52.33 ID:avvaV9PK.net
リムがサビだらけのママチャリ時々見るよね

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:12:42.65 ID:CAbaJdor.net
>>633-634
>>598 の説明には説得力がない。

日本ではBAA(自転車業界の自主基準)でフロントリフレクターを義務としているから付いている。
http://www.baa-bicycle.com/difference/method/
(ちなみにサイドリフレクターもBAAでは義務である。)

右側にリフレクターが付いてる自転車もある。(あさひ ブールミッシュ-G)
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/64/84/100000028464/100000028464-l0.jpg

ブリジストン エアルトのように比較的高価な自転車(ママチャリ)でも左側に付けられているので、
何らかの設計思想(もしくは設計者の思い込み)があるはずだ。
決して北米仕様のフロントフォークを持ってきて付けてしまったから左側に付いているのではない。
http://www.bscycle.co.jp/products/img/bsc/CY_0306/body5.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:28:15.89 ID:mH5OJeUm.net
俺の前リフレクターが無い!と思ったがよく見たらライトに付いてたわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:07:54.01 ID:bBDW1g/M.net
俺のも左についてるけど、それより気になるのが
リフレクターの付いている位置の裏のちょっと下のとこに
5mm程度の変な出っ張り ずっとナゾ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:18:26.17 ID:YKfuC6Pv.net
>>656
http://fixclover.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:44:43.24 ID:bBDW1g/M.net
なるほど前カギを引っかけるのか
ためになったよありがとう
どうせならカギつけてあげよっかな

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:43:26.72 ID:hhTQhTUs.net
ブリヂストンのノーパンクタイヤって乗り味重いの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:28:50.68 ID:3MXFDf5o.net
今度小4になる娘用26インチのママチャリを探してるのですが、
(ちなみに今はブリヂストン20インチ)
気になる商品はまず展示なくなかなか決まらず、かれこれ半年。

条件は
1.140cm弱の娘が乗れるサイズ
2.使用頻度は今のところ週1ですが今後塾通い等でもうちょっと増えるかも
3.マンションの駐輪場が段差式の上の方なので軽い方がいい?
4.上記の理由でフラットよりアップハンドルの方がいい?
5.内装3段、オートライト、両立スタンド、かご大き目、できればキャリアつき

なるべく長く乗ってほしくて量販店のPBは考えていないのですが
そうそう高いのも厳しくて予算は4万くらい。

候補は丸石フリーク、プリズムW、カールアルミ、ミヤタ タイトルU、
ブリヂストン エブリッジU DX、アルミーユ、ステップクルーズあたりです。
ご意見お聞かせください。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:26:16.74 ID:nUKd68ad.net
だったら24インチを買って中学入学祝いに26でいいんじゃないですかね

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:30:46.77 ID:Xj44u0DD.net
BSロペタ・・・は装備がイマイチ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:46:45.64 ID:vEjScs+R.net
ハブダイナモって昼間も常に充電って修行でもしてんの

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:02:59.32 ID:Xj44u0DD.net
昼間は開いてるから少しだけ軽いよ。もちろんハブダイナモ無しに較べたら重いけどね。
重さよりも利便性や安全性のための装備だと思うよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:40:00.61 ID:fhpOcINs.net
いい運動になるし、無灯火バカも減る

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:08:42.27 ID:fmntsQcy.net
昼間はスマホの充電して夜は前照灯に

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:41:30.30 ID:YKfuC6Pv.net
ハブダイナモがゴリゴリとか言ってる奴、構造ちゃんと理解してないだろ。
マグネットと回転子が離れようとする場所は確かに力が要るが
隣に移ると今度は引き付けあうから逆に力を入れなくても勝手に回る。
それなりのフライホイールで(まあ、車輪だな)回転を平均化してやれば
意外と滑らかに回るぞ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:50:33.48 ID:fiOzQ9H5.net
>>660
>なるべく長く乗ってほしくて量販店のPBは考えていないのですが
ん〜、どうなんだろう
小学4年くらいの子なんだから、安物で良いんじゃないのかね?
2年くらい使用して、中学1年になったら、良い品質の「27インチ」の自転車を購入した方が良いと思う

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:08:10.22 ID:2W52ttDd.net
中途半端なの与えると改造スレに出入りするようになるので最初から700Cなの買ってやれよ。あさひに安いのあるだろ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:31:13.83 ID:PH30bYlW.net
>>667
前輪外して軸持って回してみ
構造理解してるならアホなこと言うなよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:07:02.42 ID:vEjScs+R.net
ハブダイナモの回転抵抗はクソ
ゴミレベル

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:14:07.06 ID:WLRyOCFl.net
>>670
ベアリングのごりごりとマグネットの抵抗感とは性能的にも違うという意味では
663は間違ってないと思う。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:19:42.22 ID:PH30bYlW.net
ベアリングのごりごりと常にマグネットの抵抗感とやらが掛かってるわけであり
二重苦というわけであり
というわけでハブダイナモ付いてない方がよく転がる自転車というわけで
両方家にあるが無しの後ハブダイナモに乗ると失速感が足に来るナというわけで

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:02:49.63 ID:WLRyOCFl.net
まあバッテリーに較べれば消費している仕事分は確実に
抵抗になってるわけだけど、別付けダイナモに較べると
それほどじゃない。

はずだけどね。

ランプoffにしてやってる?
通電状態だと重くなるよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:13:36.55 ID:0QtWGnWU.net
うっひょー
盗まれたチャリが出てきた戻ってきた
盗難届も出してみるもんだねー

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:29:51.28 ID:5Y3lJIKB.net
>>675
鍵つけてた?
一度だけスーパーで鍵無しで盗まれた時は隣の駅で見つかったけど足代わりにされたんだろうな

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:37:47.30 ID:0QtWGnWU.net
鍵かけてなかったんですよねー
家の横に止めてあるしボロいリアかごつきだから盗られまいと油断してました
持って帰ってすぐ鍵を交換

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:45:00.82 ID:WLRyOCFl.net
ママチャリはボロくて愛着をもたれてなさそうな方がやられる。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 01:05:55.08 ID:vM1DRAgw.net
>>620


ヤンチャリの仲間入り乙。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 06:21:35.66 ID:wCorPJtG.net
>>678
新しいとパクられて
古いと乗り捨てされると

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:25:42.92 ID:xk5DMwE8.net
新しい嫁はパクられて
古い嫁は乗り捨てされると

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:39:55.00 ID:wDHL8tuV.net
いや古い妻は逃げる

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:32:21.23 ID:JOCLGo4o.net
近所のホムセンでタイヤチューブ1セットで1900円程度まで値上がりしてる
アマゾンで買ったほうが安いわけだが

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:38:05.66 ID:ubR/tqUv.net
俺の2万5千円のシティサイクルは外出の際は常に地球ロックとU字ロックは欠かさないな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:23:33.81 ID:9ZWJBcJ0.net
チラシ見るともう新生活価格だな・・・

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:13:37.68 ID:KmNQzGFY.net
DCMカーマ/平塚田村店のチラシ
春のサイクルフェア(3月4日?4月4日)
http://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/160669/48491510540717/
新開発 日本製ABSTOチューブ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:23:34.99 ID:6lNDbGcn.net
最近近所のホムセンめぐりしたんだが、どこ行っても通学自転車推しやってんなw
ほとんどの店がブランドが良く分からん3万前後のママチャリだが
1店舗だけアルベルト展示してた。
いやー、フル装備の通学モデルは高いなー、6,8000円w
なまじ他でホムセンモデル見た後だったから見るからに頑丈。
各部パーツも良いの使ってるし、ホイールもステンかな。
でも、ココを見れない人にはわかんないんだろうな。
なんか鑑定団っぽいなと思ったり…

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:35:34.38 ID:yQHV5h32.net
ぶっちゃけハブダイナモって嬢若の乗り物じゃね
アホ面が似合うって

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:47:27.24 ID:Oj6I5vHA.net
マグネットコーティングしてから動きが2倍軽くなった

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 13:43:39.76 ID:9VCWK7DU.net
マグネットコーティングは反応速度が上がるだけでパワーほとんど変わらんのやで(´・ω・`)

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 13:53:03.09 ID:bhFJyspn.net
>>690
駆動部の摩擦を減らして反応をあげるんやで

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:46:45.56 ID:s8iUOavH.net
マグネット?鉄粉まみれになるんじゃねえの?

693 :ヤンキー:2016/03/10(木) 15:53:27.69 ID:+Mpk0EDd.net
籠を、前後逆さに
付け替えたら十分ヤンチャリじゃね?!

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:05:38.27 ID:6TzYiyGr.net
エコロs買いたかったがどこも売ってねえ・・・
ダイナモ3段

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:41:10.87 ID:jTptmvqN.net
今日緑のサブナードスポーツかと思ったら、ビレッタユーティリティの緑だった
ビレッタの初期モデルには緑もあるのか
ハンドル時計が4時間もズレててワロタw

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:22:30.11 ID:sydO01Ko.net
フレームサイズの大きいヴェロスターがあったらなあ
149cm〜とかでハンドルまっすぐのママチャリだと曲がるときハンドル足に当たるんだよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:53:28.20 ID:iLTX/Ruu.net
たまにカラカラ鳴りながら走るママチャリいるけどなんの音だよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:06:14.98 ID:l/VEA8XW.net
>>697
チェーンの弛みかチェーンケースの変形でチェーンがケースを叩いていたり、
変速調整不良だったりスポーク折れていたり泥除けとタイヤが当たっていたりするんかも。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:43:08.58 ID:L4xsteFP.net
>>697
あーなっても普通に走ってる奴が理解できんわ
気にならないのかなぁ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 01:45:22.77 ID:FJs5g0K+.net
自転車の構造を知ってしまうと異音とか鳴ると怖くなってとてもじゃないけど乗れないわな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:23:33.63 ID:F2FG5OCZ.net
>>699
(変速不良でカラカラ言わせてて)すまんな
治す費用考えたら多少うるさくても、まあいっかってなるんだよね

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:54:07.82 ID:cI/CIMkl.net
走ってるとローラーブレーキから「カタッ、カタッ」って音がなるのよね
少しブレーキレバー握ると音が止まるけど何がなってるのか見当つかない

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:12:28.23 ID:s4pBfOfJ.net
変速不良なんて、ワイヤーの張りを調整するだけなのに・・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:51:12.30 ID:gWjULODg.net
>>703
だけ………ねぇ……。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:43:59.65 ID:FH4VeqTo.net
ブレーキワイヤーがスポークに当たってる

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:53:45.24 ID:Nizx4Jl+.net
>>699
自転車に興味がない(趣味じゃない)
自転車は通勤のみで
普段は車かバイクに乗るから
自転車にはお金をかけない

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:42:12.60 ID:aQ8M9IIt.net
要するに池沼レベルの馬鹿ってことだろ
自分が馬鹿だと音を出して教えてくれてるんだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:12:32.96 ID:kox+dduh.net
買い物で利用する程度のママチャリだとスポーク一本折れててもほったらかしだし
走れりゃいいって扱いよ
気を使うのはブレーキワイヤーの劣化だけだな

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:33:38.67 ID:/WGCUeZP.net
俺みたいに常に25km/h前後をキープして走る人かからすると異音を無視して走るのは怖すぎる
途中で分解してしまうかもしれないからな

710 :祈りなさい。:2016/03/11(金) 13:38:31.69 ID:8SYtI7nm.net
>>693
それも武骨な感じでいいね!
だけど、リアキャリアなかったら
アウトだよww

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:20:45.18 ID:LK2/mby3.net
つうか693も分かってないって言う点ではカラカラ言ってる人と同じなんじゃないの?
なぜ693は同じ勢いでなじらないの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:25:50.83 ID:Z61uxBsW.net
>>699
自転車はああなるものだと思ってる
そして直せるものとも思ってない(新車買うしかないと思ってる)

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:51:53.44 ID:LK2/mby3.net
チェーンがチェーンカバーを擦ってる音だとわかってたら
気にはしながらも乗ってることはあるけどなあ。

714 :656:2016/03/11(金) 17:02:37.65 ID:jw3xaXoB.net
レスいただいた皆さん有難うございました。
いろいろ考えた結果、今回はもうちょっと安めのにして中学の入学祝で改めて
買い替えを検討しようと思います。
小学校生活もあと3年あって、まだ背が伸びて中学にあがる頃には27インチにした方が
いいかもしれないですし。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:25:25.35 ID:aQ8M9IIt.net
少しは流れ読めよカス

総レス数 1006
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200