2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 06:38:45.62 ID:H4KzlNpg.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ66【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449572636/

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:26:42.37 ID:Jhn/+pks.net
昔あるショップでシュラフになる輪行袋というのを
作った事があったが、寝ると顔が油だらけになると
とても不評だった。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:28:10.02 ID:Jhn/+pks.net
>>953
つうか輪行袋持ってけば?
最悪電車に乗ればいいんだからシュラフなんて要らない。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:35:27.17 ID:Kwbk0cyP.net
>>958
輪行袋は人が寝るには小さ過ぎる
また、周りの迷惑を無視すれば、前輪を外すだけで格納し、輪行できる
(厳密には外さなくても格納できるが、さすがに長過ぎるw)


>>957
ここでミソなのは未使用の畳まれたままのカバーを持ち出す所
前に一度出先で転倒して、やむなく輪行で帰ってくる時に使った
また、横浜までのナイトポタのつもりが由比ヶ浜まで走ってしまい、仕方ないから袋を被って寒さを凌ぎながら朝を待ち、フェリーで輪行して千葉側に渡って結局東京湾一周したとさ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:47:47.16 ID:Jhn/+pks.net
まあ好きにするといいよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:48:13.57 ID:481rbqiV.net
カバーに鈴を付けておくと良い。
ママチャリとはいえちゃんとしたメーカーの愛車だからパクられたら困る。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:21:28.39 ID:rdLZYcGs.net
>>961
カラスじゃないんだからw
そんなの何の意味も無いよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:43:22.04 ID:1lvXPDgV.net
野ざらしで雨と戦うのが正しいママチャリの姿

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:57:40.59 ID:f2c2mYJ6.net
怪僧のざらし

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:37:33.48 ID:jbN1XZDj.net
カバーに名前を大書しておくと恥ずかしがって持ってかない

…じゃねえかと。

966 :次はある。:2016/03/25(金) 18:15:51.11 ID:fLFLWTAz.net
ヤンチャリだって進歩しているからなwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:01:20.34 ID:2MHz5ZRN.net
シマノの外装5段と外装6段は外装6段の6段目の方が重いのかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:23:58.72 ID:03oMpWR+.net
オケツ痛くて、尼で評価の高い↓に変えようと思うけど、どうだろう?

VELO Plush VL3147 男性向けサドル VL3147

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:41:57.67 ID:jbN1XZDj.net
>>967
5段なんてないだろ?
70年代車?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:46:51.80 ID:yF0Lx9tQ.net
内装5段の間違いだとは思うけど、重さはそれぞれの歯数次第じゃないかな。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:01:03.66 ID:KavUYEfr.net
パンクしにくいタイヤって斜めの段差に弾かれ易いな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:53:06.09 ID:mfze+paw.net
BBのグリスアップに挑戦したけどロックリングを外すのに難儀した
体重かけたりフックスパナを足で蹴ったりしたけど微妙にしか動かないから休憩して調べたら回す方向が逆だった
頭に血が上ると駄目だなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:06:26.02 ID:v0j2c63R.net
>>972
you、カートリッジ式のBBに交換しちゃいなyo

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:30:02.63 ID:mfze+paw.net
>>973
クランクも変えたくなるからいずれですね

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:33:13.98 ID:jG8QYDBK.net
普通のママチャリでもカートリッジ式のボトムブラケットに交換できたりするの?

ピスト用のクランクとかを付けれたりする?
幅はピストと同じくママチャリも68ミリなのかな?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:36:09.53 ID:TDt6sjLF.net
>>975
70mmシェルJISネジ、チェーンカバー対応のがいくつか出てるよ。
俺はタンゲのLN3922Cを使ってるよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:57:31.12 ID:QORmhPQ5.net
ジョー立て!立つんだジョー!

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:26:10.30 ID:PsJbxziC.net
DCMカーマ/平塚田村店のチラシ
春のサイクルフェア(3月4日〜4月4日)
http://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/160669/48491510540717/
新開発 日本製ABSTOチューブ
http://i.imgur.com/QUOtZuX.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:38:58.04 ID:KAOiSXkE.net
シングルギアじゃないのか

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:55:59.63 ID:PIhV5KIu.net
今日も走るぜ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:40:56.48 ID:tJjZO8JV.net
ちなみにアルベルトは専用カートリッジなの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:09:56.09 ID:qHE1ZKrj.net
ホムセンで買った安いママチャリのタイヤをタフロードに変えたら、直進安定性が良くなった
タイヤでこんなに変わるとは思わなかった。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:52:48.13 ID:v0j2c63R.net
>>981
昔のモデルは、ワン方式だったはずだよ
ただ、かなり精度が高い品質の良いワン方式だったので
ホームセンターとかで売っている自転車とは比較にならないけどね

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:59:34.48 ID:z1cXMWKq.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ68【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458971843/

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:04:38.08 ID:QiMyQtjD.net
>>970
ハブギアで3段超えるのってあるんだ!?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:11:11.23 ID:eAc4BOiI.net
>>982
CMで最近やってるやん
タイヤ交換は純正品を基準に考えましょうって
グレード下げれば走りが悪くなるなら、逆に上げれば良くなる可能性あるって事
(絶対よくなるとは限らない)

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:11:53.05 ID:TDt6sjLF.net
>>983
アルベルトのは球が多かったよね。カートリッジは軸長的にもベルト専用かな。
>>984
乙です。
>>985
最近は内装5段のモデルが増えたね。
3段以上のは消えたの含めて4,5,7,8,11段かな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:42:08.63 ID:v0j2c63R.net
>>987
>カートリッジは軸長的にもベルト専用かな。
多分、アルベルト専用なんじゃないのかな〜と思う
交換するなら、3922Cの方がパーツを安くゲット出来るんじゃないかと思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:30:55.88 ID:kySAjH+H.net
>>985
NEXUS(7速/8速)
 ttp://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/nexus.html
ALFINE(8速/11速)
 ttp://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/alfine.html
ALFINE Di2(電動8速/電動11速)
 ttp://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/alfine-di2.html

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:48:36.11 ID:RbZ5XZzw.net
フロントブレーキの固定ナットのキャップて部品名は何ていうのかな?
http://i.imgur.com/Bjov4bY.jpg

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:04:22.28 ID:TDt6sjLF.net
名前は知らないけど、あれが無いと掃除の時とかにぶつけると地味に痛いよね。
ナットカバーや袋ナットで代用効かないかな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:25:56.73 ID:tJjZO8JV.net
>>983
んで今は交換しようと思ったらメーカー純正BBなの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:27:34.05 ID:2YLNqOoZ.net
>>990
「キャップ」

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:30:28.86 ID:kySAjH+H.net
>>975
ピスト云々を書く奴は除外対象

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:13:52.26 ID:6fklsWzW.net
無ければグルーガンで作っちゃう

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:21:17.63 ID:2YLNqOoZ.net
こういうやつ?
https://www.monotaro.com/g/00434348/

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:20:23.00 ID:rb6MBKfu.net
通学用に内装5段の車種に乗ってるけど
すっげーイマイチだよ
これからの通学シーズンに向けて新車購入する人が多いと思うけど
内装5段はやめたほうがいいと思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:30:20.99 ID:z1cXMWKq.net
何がいまいちなのかいまいちわからん

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:45:43.95 ID:DYLnkb03.net
フリクションロスかな
乗ったことないけどw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:19:28.52 ID:RT9AF6ZN.net
内装5段って、そんなに使うか。
内装3段に乗っていたが、三つ使っていたのは最初だけ。
真ん中のギアしか使わなくなった。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:25:10.42 ID:2P+KfLym.net
通勤号がインター8だけど、普通に全部使ってるな。
まあ頻度が少ない段はあるが、もはやないと困る状態。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:38:26.48 ID:tJjZO8JV.net
>>1000
内3だとトップしか使わないけど
チャリによって違うのかな
2速はトロすぎだ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 06:06:31.59 ID:DTRRUi0P.net
おそらくインター5採用車はなぜかスプロケのギア比が高め設定が多いから
ギア比が重くてペダルが重く感じるのを、走行抵抗が重いと感じたんじゃないかな
もう少し初期装備のリアスプロケを大きくしてギア比下げるとインター5採用車は使いやすくなると思う
なぜかブリヂストンのシティサイクルはその傾向が強い

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 06:56:49.06 ID:9n3LIeQw.net
続きはこちら
【ママチャリ】軽快車総合スレ68【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458971843/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200