2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 91台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:50:24.87 ID:5EoTIFaH.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
DAHON ダホン 90台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448680223/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 89台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444996454/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:13:51.18 ID:mqEQy2zf.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 15:58:30.20 ID:Q7ka8zn8.net
>>1乙です

自分買ってひと月くらいのルート乗りです
一週間乗らないこともあって展開もたたみも手際悪くて一分はまだかかる
夜はライト付けたりとか、折るときに間違ってハンドルポスト下げてしまったりとか
フレーム折るのにペダル干渉とかですね
ワイヤーが邪魔したりワイヤーロックをシートポストのリフレクターに引っ掛けてるのでレバー干渉とか色々
ホライズの人10秒は早いですね
自分も急ぎで使ったことあるからもう少し慣れたいですね

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 16:23:00.09 ID:jqw+QhqL.net
ホライズはハンドルポスト固定だから余計早いんだよね
ハンドルの角度だけ把握しとけば、マグネットとか干渉すること無いし

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:02:59.54 ID:DwazUj7C.net
細かい調整は除外して3ステップだけで言うと5秒で折りたためる
YouTubeで見るとターンもそれくらいみたい

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:50:37.29 ID:5sd7KLof.net
バーチカルもシャキンッ!
って感じで速いよね

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 21:21:15.94 ID:Q7ka8zn8.net
上位モデルでフレーム内にケーブル通るのありますよね
ああいうの干渉なさそでいいですね

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 03:12:33.950415 ID:oqsCn73B.net
今度何秒かかるか計ってみるか
ちなホライズ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:39:23.13 ID:rpTm7JLH.net
ホライズは参考にならないのでは?
ショーでダホンガール?が延々と折りたたんで展開してる動画見たけど、あの黒いのはホライズ?
ワンツースリーでやってたから

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 17:50:34.99 ID:Wmn2P/yr.net
ダホンガールは5年くらい前までだからホライズは無かった

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:21:58.32 ID:DvHMQPoG.net
ティアグラのシフター、RD、スプロケ、チェーンが余ってるんだけど
どノーマルのボードウォークD7に取り付け可能?

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:54:22.64 ID:lHHjlvXr.net
最低でもリアホイールにクランクセットは要交換。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 18:24:00.05 ID:DvHMQPoG.net
>>12
レスありがとう。自分の自転車じゃないからそこまではサービス出来ないや
中古屋さんで処分してくる

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 19:26:30.78 ID:5/GXETVC.net
>>12>>13
「8速の壁」だすなぁ…
フレームデザインにこだわらない人は
迷わず8速以上をお勧めだね

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 22:57:21.83 ID:gRDTdII6.net
2016モデルのボードウォークならハブフリーみたいだし、そのままつくんじゃないの?

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 23:25:48.17 ID:jWjCT0rW.net
>>15
新しいモデルはどうなってるかわからんけど
おそらく7速スプロケまでしか入らないようにフリーの奥に段差がある

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 23:32:19.38 ID:ZpMgjQlK.net
>>15
7速フリーハブに8速カセットは着かないのだよ。
6速ボスフリー<<<7速カセット<<<<<<8速カセット<9速カセット<<<10速カセット<<<<11速カセット
位の壁がある。
つかBWって7速ボスフリーじゃないの?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 23:36:37.34 ID:DwazpPLN.net
>>15
何処か1枚諦めれば入らない事はないかもしれない。

激しくお勧めしないが。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 23:42:47.98 ID:ZpMgjQlK.net
>>18
>1枚諦めれば
って何をどうするの?
言ってる意味解らない(´・ω・`)

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:00:03.05 ID:UxEPvQS7.net
>>14
友達にお下がりのパーツをあげたりしてて、ティアグラはどうなんだろうと思ってさ
タイヤ交換を勧めても買う気配もないからホイールなんて言うだけ無駄かなと

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:13:41.59 ID:7e32els7.net
>>16-18
おおぅ、互換性ないのね。
てっきりスペーサーかなんかで幅調整してんのかと思ってたわ。

そういや完組ホイールも8/9/10速と10/11速の二種類ばっかだもんな

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:16:01.21 ID:u3lWtOgG.net
>>20
せっかくのタダで手に入るチアグラなのに残念ですね
巷じゃ中国人が8、9、10速対応の手頃な完組ホイール売ってんのにw
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c545673847

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:19:19.53 ID:x2xGOZNC.net
>>19
おれは>>18ではないけど、おそらくこんな意味じゃないか?
BWの7S→8Sはカセットの厚みの関係で使えない
9Sカセットから1枚外して8Sにすると7Sの厚みに近いから使うことはできる
シフターは8S用でも9S用でも調整次第で使えんこともない
チェーンは9S用だろうなあ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:29:02.56 ID:u3lWtOgG.net
>>23
おお!なんかすげぇ!
「7速からの9速経由して8速」とは?!
目の前にカセット「7速のゴミ」とか8,9速のスプロケがあるから
ちょっと試してみるわ!

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:29:14.32 ID:179PbxRa.net
ああ色々覚えないと全然わからない
ダイナモホイールやタイヤ交換の時にリアホイール交換するかもなのに・・・

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:38:08.81 ID:tXbBysc+.net
とりあえずフリーが7段用かどうか確認しないとな

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 00:45:25.67 ID:u3lWtOgG.net
>>25
迷った時に迷いから開放されるオマジナイを教えてやるぜ!!!
コピペして使え!








        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        センテンス スプリイイイイイィィイング!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 08:21:26.42 ID:gaClfX7S.net
boardwalk買ったが、もうちょっと速度出ると良かったなあ。
まあ、そもそもそういう車種じゃないのだろうけど。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 08:33:51.46 ID:cvGVIxft.net
30kmも出れば十分じゃないか?どのくらい出したいんだろう
とりあえずタイヤ交換すればいいと思うよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:13:55.24 ID:HSSTEEKW.net
8速以上だと色々パーツの選択肢ひろがるからな

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:36:28.79 ID:HOIeOW1W.net
2015年式routeに太タイヤ履かせたいんですが、泥よけとタイヤが干渉しないか気になります。
シュワルベ ビッグアップル20×2.0
ビッグベン20×2.15
このどちらかで考えてますが分かる方いたらお願いします。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 13:13:49.84 ID:tA60+fL4.net
ドロヨケなんて取っちまえ!

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 13:18:11.80 ID:A16DvTCX.net
>>31
泥除けをSKSに替えないとダメって聞いた

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 13:21:51.45 ID:HOIeOW1W.net
>>32
分かりました。
泥よけなんてとっちまうことにしてビッグベンにします。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 13:26:19.96 ID:HOIeOW1W.net
>>33
なるほど、デフォの泥よけでは厳しいのですね。
やはり取っちまうことにします。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 18:00:49.10 ID:Iwr4m6Il.net
2015年のヴァイブが安かったから買ったけど、思ったよりスピードが出なくてちょっとガッカリ
ルートと迷って安さでこっち選んだけど、フロント46Tと52Tじゃ結構違うもの?それとも大して変わらない?

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 18:20:07.82 ID:BZEPTkdu.net
>>36
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear_ratio.html

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:09:01.05 ID:v+ZhZDXI.net
>>36
おっすw
ホントは15年式ルートが良かったんだが16年モデルと値段ほぼ変わらないからさ、安いのがいいみたいだったしな
そのうちギヤかえたらええやん
フロントもだけど確かリアもちと軽めじゃね

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:26:21.51 ID:Iwr4m6Il.net
>>38
リアも違うのかー
まあ取り合えずは折見てフロント変えよかなあ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:08:29.14 ID:eD+Ng66m.net
>>39
ギア比の羅列では実感できないだろうから、クランク一回転で進む距離で比較してみる。
Horize以上 7.1-2.5m前後(フロントダブルモデル含む)
26インチ6段ママチャリ 5.8-2.9m
Route2015 6.0-2.8m
Route2016 5.6-2.8m
VybeD7 5.0m-2.5m

貧足でも、きれいな道なら6mはよく使うギア比だと思う。
Routeのトップは6段ママチャリと同等だけど、VybeD7のトップは6段ママチャリの5速(4.9m)と同等。
VybeD7でもクランクセットとリアのギアを交換すればRoute2015相当にできるけど、ショップで改造したら軽く1万円はかかるだろうな。
フロントを53Tにしてその分ローの軽さが失われるのが嫌なら、リアはRD交換追加でメガレンジ14-34T 5.8-2.4mにするといい。
金をかければもう少しだけワイドにできるけど、これ以上やりたいならフロントダブルの上位モデルへの買い替えを勧めるよ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:43:18.15 ID:Tqohpyi9.net
安さだけで選んでしまうと
結局、高くつく場合もあるね

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:15:45.17 ID:J0U2wuO+.net
いいんですよボチボチやれば
気に入らないとこを少しずつ
始めたばかりならそれでもいい
安いホムセンのじゃないからそれなりにはいじれるでしょ

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 04:36:29.69 ID:fmfmv8dV.net
>>42
安さを求めてVybeを選んでるんだから、費用対効果はシビアに考えないと。
フロント53T化+メガレンジ以上は望んじゃいかんだろ。
そこから先は3〜4万円近いコストに跳ねあがる割に、得られる結果はHorizeと同等が限界という程度なんだし。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:50:17.33 ID:CELjtB3G.net
>>43
まあとりあえずはそうですよね
前のスプロケだけ
自分まだ詳しくないのでよくは知らないですけどリア7速の重たいのに変えるのはそれ程かからないのでは?
6速ルートなら往生したみたいですが
早い車種は10万くらいすると思うんですがルートやボードウォークをベースにやる人多い様に思います
飽きたから10万クラス買うのと途中でパーツに4万ならパーツでもいいのでは?
普段乗りもし易いですし
折りたたみに速さ求めるなら上位モデルでしょうけど、ある程度で満足できるならそれでも

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:55:17.82 ID:CELjtB3G.net
8速以上になるとホイールとかまで交換になるんですかね?
自分は15ルートでほぼ満足何ですけど少し上と少し下があってもいい気はします
ただトップ使うときって緩くても下り勾配なのでタイヤが不安かなあ
太くしたいかも
泥除けなくなるのがいやですけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 15:09:31.05 ID:sGdrzwmO.net
>>45
8速から10速までが共用(MTB系なら11速もいける)
Horizeに60or56T、11-40なんてのをこっそり計画してるけど、素直にロードの資金にした方が幸せかもしれん

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 16:38:43.08 ID:fmfmv8dV.net
>>46
フロントシングルなら11-42Tという選択肢もあるけど、20インチで付くのかな…?
つかF60Tが欲しいなんて強脚だなー。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:29:23.29 ID:n+dVILRS.net
406デュラノで前50T後12Tでも90位で回せば30km/h超えるからね
待ち乗りでもツーリングでも11Tなんてほとんど使わない
60T欲しい人ってのは30km/h後半〜40km/h前半を維持出来る人なんでしょ

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:04:05.99 ID:AoR1MvUl.net
ミニベロで30km/h超えたら結構危ないよね

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:06:17.84 ID:UWIZfIxn.net
>>49
なんで?

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:40:56.52 ID:fmfmv8dV.net
試しに計算してみた。
20x1.5 F60T R11-42T 8.2-2.2m
20x1.5 F60T R11-40T 8.2-2.3m
20x1.5 F53T R11-42T 7.3-1.9m
20x1.5 F53T R11-40T 7.3-2.0m
さすがにこれだけワイドだと、フロントダブルはいらないと思えるくらいの幅だな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:45:58.33 ID:UWIZfIxn.net
>>51
最近のRDはそんな大きなカセットにも
対応できるのか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:51:52.88 ID:fmfmv8dV.net
>>52
専用のRDが出てる。
本当にHorizeに付けて問題ないかは、私もわからん。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:58:31.34 ID:UWIZfIxn.net
MTBに興味がないから知らんかったぜ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:01:16.61 ID:NIHQOQrQ.net
NGワードで投稿禁止になったのでテスト(´・ω・`)
バイヴ 毒 碌

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:41:40.00 ID:Lvp5DKfl.net
>>45
7速や8速で止めるならTANGEのクロモリ中空アクスルBBにするのオススメ
シマノのスクエアBBより軽くて良く回るゾ

57 :46:2016/02/15(月) 19:56:33.54 ID:JyOlVSV+.net
>>53
HorizeにDeore XTで11-40T付けてるのは見かけたよ
Horize 11速化ぐらいでググると出てくる

フロントは56Tならよっぽど問題ないと思うけど、バタついてフレームに当たらないかが問題かな
60はかなりのバクチになりそうw
でも、40Tに合わせるとそのぐらいが欲しいんだよな

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:11:33.84 ID:1TChMf0x.net
>>57
呼ばれた気がしましたが

http://i.imgur.com/0dw7OCp.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:13:34.91 ID:UWIZfIxn.net
>>58
テンションプーリーのグランドクリアランスやばいw

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:16:04.38 ID:FNFpWMNu.net
BWに金をかけてイジるのは、男のロマン的な?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:16:17.56 ID:1TChMf0x.net
>>59
さらにタイヤを細くしちゃいましたから

http://i.imgur.com/enBMRwL.jpg

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:18:37.24 ID:1TChMf0x.net
>>59
シャドーなので意外と大丈夫ですよ
まだヒットしたことはありませんし

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:20:00.78 ID:UWIZfIxn.net
>>61
右コーナーで擦りそうw

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:30:40.37 ID:FZwDaOgT.net
どーでもいいけどクイックの向きがもにょる

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:10:31.92 ID:JyOlVSV+.net
>>58
本人キチャッタ!
快適に使えてます?ぶっちゃけたところ満足度はどうでした?

クリアランスはやっぱり結構怖いなあ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:15:01.97 ID:rOXN4vbV.net
>>65
ギアよりもグリップシフトに不満があったので交換した次第です
正直スーパーローは見た目のものだけで平坦な町乗りで入れることなどそうそうありませんね
このHORIZE そのものが嫁さん用に組んだバイクなんです

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:50:16.69 ID:UWIZfIxn.net
>>64
ダホンじゃこれが普通だろ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:54:11.02 ID:UWIZfIxn.net
>>66
うちの嫁はカンパもシマノもレバー式が
全然馴染めず全車スラムのグリップシフトに
組み替えた。
製造終了の時にシマノ互換のX−9を
買い集めた。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:00:03.34 ID:FZwDaOgT.net
>>67
左右じゃなくてレバーが真上向いてる事よ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:08:48.28 ID:UWIZfIxn.net
>>69
ガレージまで見に行っちまったぜw
フレームと重ねるとレバー操作しにくいから
俺も真上向けてるよ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:17:04.41 ID:FZwDaOgT.net
そーゆう人も居るのか
自分は操作しにくいようにフレームの間にしてるわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:48:22.26 ID:OATSNmr4.net
>>64
>>67
20インチのSGSでもこれは無いが16インチのGSではよくある風景だよなw

>>62よ、
歩道への段差乗り上げる時には気をつけろ
結構ガリガリやっちゃうぞ
怖くて車道しか走れない

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:52:04.03 ID:OATSNmr4.net
やべぇ>>64じゃなくて>>59だった…
コラ!>>67!おまいのせいだw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:02:14.60 ID:GQaijHoJ.net
>>56
何と言うギアのかみ合わないレスだがシマノBBより30グラム程軽くなるのは
良い知らせ。
>>45よ!7速カセットは7速ボスフリーより孤独なハリケーンなのだよ。
つか上のレス良く見てみな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:33:31.36 ID:GQaijHoJ.net
あと書き忘れたが>>39よ!
7速以下モデルのフロントとやらは丸ごとクランク交換で高くつくぞ。
DNPのリアスプロケ使っとけ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:36:43.59 ID:GQaijHoJ.net
ギアステーションのURLがNGワードだったのでワロタwwwwwwwwwww
何だこの変な仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
ギアステーションって何かやらかしたの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:42:38.13 ID:GQaijHoJ.net
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        センテンス スプリイイイイイィィイング!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)  

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:53:24.89 ID:NpPARltG.net
>>70
そうなんですよね
マウンテンじゃ有り得ないですけど
町乗りチャリは問題ありません

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:57:00.84 ID:NpPARltG.net
>>68
本来女性や子供にはグリップシフトが好まれると思います
慣れるとサムシフトの方が早くて楽なんですけどね

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 09:16:22.95 ID:RcS34t58.net
>>78
昔はシクロクロスの基本で草に引っかからないように
レバーは後ろ向きにって教えられたもんだった。
草の生えてるコースなんてねえよw

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 14:24:46.47 ID:XGFAzXQB.net
Horizeの真ん中のロックを締める時の抵抗が、あからさまにSpeed Falcoより緩いんだけど
造りの違いで仕方ない事なのか、ただ調整が微妙なのか悩める。
まだ構造を詳しく見てないけど、自分で簡単に調整って出来るものなのだろうか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 16:03:55.19 ID:tzBuFzT6.net
調整しろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 17:54:49.02 ID:NNz72xGr.net
>>81
Vクランプの噛む固さは、10mmのスパナと6mmのアーレンキーで簡単に調整できる。
http://hashirin.com/archives/1118238.html

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 18:45:11.34 ID:+ScFrWJm.net
ルート気になるところ整備完了した。
舗装が新しい道路は氷を滑るように走っていい感じ。まあ普通の事なんだろうけど嬉しくてカキコ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 19:11:33.32 ID:W+ldApAM.net
>>84
自分もルート
なので何年式のどこ触ったか気になりますね
良ければ教えて下さい

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:24:49.09 ID:XGFAzXQB.net
>>83
ありがとうございますありがとうございます!!

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 21:16:07.46 ID:7P2rX32t.net
>>85
'15ルートだけど特定のギア(4、5)でコト、コト異音が調整で消せずボスフリーをシマノに交換したら解消した。
後は定番のハブ、BBのグリスアップその他です。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 23:52:27.72 ID:oNXKV2KP.net
>>87
ありがとう
自分も15年のですが買って日が浅いからか異音等はないですね
ただ最後は脚力
上り坂でおもいしらされます

BB交換はよく見るけどそんなに変わるものなのかな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 01:03:25.03 ID:AbQTTJm9.net
自分もカセット式BBに変えたけど
カップアンドコーンはメンテ面倒
放置すると右ワンが固着するかもって思ってすぐ変えちゃった

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 02:39:08.12 ID:1UyhSWHr.net
ボードウォークのフレームに付いてる縁石の上に〜と書いてあるシールを剥がしたら跡がくっきり
このフレームって保護フィルム貼ってあるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:39:28.48 ID:p968M4tl.net
>>89
HORIZE だけど、ホローテックUに交換するにはクランクも交換しないといけない?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:59:18.00 ID:r53fFpS0.net
クランクも交換しないとだね
ホロUまで予算かけるならついでに10速にしたくなるよねえ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:19:12.30 ID:6rER5Nb2.net
キチンと当り取ったカップ&コーンは
回転軽いよ。
むしろカセットの方が重い。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:28:56.82 ID:Hq4V2HoE.net
16年HORIZEを22s化してみた
http://julesandra.seesaa.net

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:57:27.75 ID:6rER5Nb2.net
>>94
随分とお小遣い稼ぎに熱心だな。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 15:37:15.62 ID:Ya2rvFc9.net
あさひでHORIZE扱ってないのはなぜ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:07:30.28 ID:DSI1PA31.net
あさひのDAHONはインターナショナルだからじゃね

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:09:52.27 ID:TYPoSQ3M.net
近所のあさひでおいてある折りたたみターンのリンクとジープだったよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:42:19.08 ID:Ya2rvFc9.net
>>97
サンクス
遠いけどディーラー行ってみる

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:50:54.39 ID:uBpRG3zx.net
>>94
ホライズがカプコンBBでアルタスって処に驚いたw
安いんだか高いんだか解らんモデルだねw
軽量化が捗りそうでうらやましい

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200