2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 91台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:50:24.87 ID:5EoTIFaH.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
DAHON ダホン 90台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448680223/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 89台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444996454/

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:50:03.88 ID:NxNHrCrd.net
>>349
つうか名前だけで20インチのviscとは
共通点ほとんど無いね。Re-BarとVロック
の組み合わせはいいねえ。16インチ好き
として食指が動くが、Viscを名乗るCurve
との差別化を図るならフロントのW化は
欲しかった。
現行のViscとCurveの両方を乗ってて
Curveへの不満はフロントシングルのために
ギヤ比のレンジが設定しにくいことなんだよね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:43:34.76 ID:TM+Bqbah.net
クリンチって実際に存在するの?
乗ってる人も見たことないし
ブログでも書いてる人いないし

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:53:23.34 ID:W4sp5Jgu.net
Viscを名乗る16インチ まんま多段化purestじゃんw
カーブでは比較対象にはならないだろ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 16:33:33.79 ID:f3BumHF6.net
ローマ字かよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:40:09.24 ID:6a+/bfS+.net
visc D9が思った以上にprestoだった。9kg前後だと嬉しいな。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:59:31.00 ID:6a+/bfS+.net
もう中国で売ってるやん。そして10.6kgとか、ハンドルポストを伸縮式にしただけでそんなに重くなんの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:09:36.30 ID:HJurr7zH.net
16インチのは中国であんなのがあったな

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:49:54.38 ID:5HZLt0Ra.net
>>352
プレストよりホイールベースが短いんだよ。カーブ16インチと比較するのが妥当
>>355
YRA605ってカール同様未発売じゃね?

怪しい奴は有るがな…このショップ、他にも変な奴あるしダホンステッカー貼ってないしw
誰か人柱になってもらえないか?
http://world.taobao.com/item/525810859813.htm?spm=a312a.7700714.0.0.6xCix5#detail

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:14:23.58 ID:JVqN8wVe.net
俺もルートだけど盗難保険は入ってるよ
買った時メンバーズが入れる店の保険で3年で約5K位
鍵はABUS5700とゴリンの馬蹄
盗られずまあ盗難保険を使うことが無いのがベストだけど
住が修羅の国だからちょっとだけ安心感はある

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:34:53.62 ID:a5i/Xrci.net
中国のVISC16インチはオクでたまに見かけるよな
スレッドでハンドルポスト鉄だけど

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:22:34.97 ID:ZSYKjzwv.net
>>359
え!マジ!?ハンドルポスト鉄の奴↓欲しいんだけど
https://world.taobao.com/item/520312279814.htm?spm=a312a.7700714.0.0.479Eu9#detail
どこのオク?教えて!教えて!!ソースプリーズ!!!!!

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:37:11.05 ID:j1miqYhH.net
>>358
ルートでそんな鍵持ち歩いてんの?w

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:50:23.71 ID:drbwYYPS.net
>>361
カギをたすき掛けして走ってるヤツ
恥ずかしくないのかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:54:08.75 ID:H0jy6vqp.net
鍵などダイソーのでも多分盗られん
心配なら2つやっとけ
高いのは重いしな
それよかサドルのイタズラのが心配だわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:14:51.25 ID:5OEYtejO.net
ルートなんて誰も盗まねぇだろw

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:21:25.16 ID:kN47v0tM.net
そこは場所によるから誰にも断言できないだろ
ウチの近所じゃBWでも盗まれないし

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:21:25.27 ID:drbwYYPS.net
>>364
だから車種なんか見てないっての
折りたたみ、ママチャリ、関係なくパクられるから
と、東大阪に住んでたことある俺が言う

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:26:14.81 ID:WKE7q++I.net
>>361
高校時代通学用のチャリを出先でパクられて経験ありだし
修羅の国大阪だからねw ABUSは地球ロック用で
持ち歩くも何も自転車(ABUSはボトルゲージ)に付けてるだけだから
流石に重量アップだけど別に外して運ぶわけじゃないから気にならない
高級車種で軽量化してる人は重い鍵付けたら台無しかもしれないけど
ちょい乗りポタ目的で買ったルートだからどこでも気にせず
止めれるほうが俺的には便利

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:27:29.78 ID:oGcE0jjA.net
DAHON 2017 Bike Highlights - ROAD/TOUR
https://youtu.be/fu9lP1i05L8

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:39:25.04 ID:UPX+0s3B.net
>>358
ルートだけど、というより、折りたたみだから入れるなら入ったほうがいい。
担がれて持って行かれたら終わりだからね。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:42:00.50 ID:UPX+0s3B.net
ルートだから盗まれない、という短絡思考にびっくり。
折り畳みだから盗まれやすいだろう。
5万のクロスだって盗まれる時代だぞ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:45:20.84 ID:6WytMDA9.net
盗む側にとってはリターンよりリスクが重要だからな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:49:04.91 ID:nuLZN7UD.net
だからと言って、ルートに重いカギを着けるのは、俺と価値観が合わないな。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:50:31.19 ID:PzCfai5V.net
んでも、地球ロックは基本出ないのん?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:51:30.20 ID:PzCfai5V.net
×→基本出ないのん
○→基本でないの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:54:40.51 ID:6WytMDA9.net
>>372
そこは個々人の趣味なので、ご自由にどうぞ。誰も強制はしてないよ。
軽いワイヤー錠でも十分だと思うし。心理効果は大事。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:20:04.28 ID:Ko3mvsiT.net
よって371に賛同する必要無し

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:31:35.17 ID:EdtSuiVn.net
CSI見てて安物だから油断してたというコメントを見かけるとニヤニヤしてしまう

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:32:17.06 ID:45PJdb5B.net
>>372
盗まれるときは盗まれる
外に自転車を停めるときは毎回これが今生の別れと思った方がいい。
もし盗まれたときにここに停めるんじゃなかった、もっと丈夫な鍵をつけときゃよかったと後悔しないレベルにしときゃいい。
軽さが重要で重い鍵なんてもってのほかと思いワイヤーで頑張って結果盗まれたときに後悔なければいいんじゃね。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:32:26.19 ID:nuLZN7UD.net
ルートだから盗まれないんじゃなくて、ルートなら最低限の防犯対策をした上でダメなら諦めがつく。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:40:55.90 ID:oUJTgiSg.net
ここ見てツインレッグセンタースタンド良いなぁ…と思い導入したら、マジで良いなコレ。
つーか、純正はグラグラ不安定過ぎ…。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:46:15.95 ID:A7RiJ3Lf.net
ワイヤーで盗まれたらチェーンにしとけばよかったってなるけど
チェーンで盗まれたら諦めもつくなあ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:55:21.84 ID:45PJdb5B.net
>>381
ま、例えばそういうレベル感で考えりゃいいんだよ。
自転車撤去のおっさんがでかいペンチみたいなやつでワイヤーバチバチ切断してる現場みるとワイヤーはタコ糸くらいの意味しかねえと思うわ。
俺の妥協ポイントはチェーンとU字ロックの併用。
フォールディグなので基本たたんで持ち歩くが、数分とかなら駐輪する。これでコンビニ5分でやられたらあきらめてその後は二度と目を離さないようにする。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:59:06.94 ID:45PJdb5B.net
まあチェーンもワイヤーよりは切りにくいがワイヤーなら3秒ってのが太さによるがチェーンなら30秒なので安全度が10倍wwwとかその程度であろう。
どちらにしても気休めレベル。
それより自分より防御の薄い自転車見つけてその近くに停めるわ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:02:37.78 ID:3ConEogv.net
自分はABUSの4oチェーンを携帯してる
300グラム以下で重さも気にならない

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:07:28.80 ID:45PJdb5B.net
>>384
ABUSの4ミリは切断に最大180秒間耐えると製品に書いてあるな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:23:03.14 ID:cGKmMCzz.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=TsFzg0JcY44&list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT&index=1
1分40秒あたりにabus1385の7mmチェーン切断される

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:38:56.91 ID:MfvzQ6Im.net
>>386
U字はなかなか手強いな

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:41:50.44 ID:bBVtm8Ji.net
>>387
工事は?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:06:04.88 ID:Ko3mvsiT.net
盗まれる時は軽トラの荷台に放り込まれるわけで
U字だろうが何だろうが無防備

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:23:45.39 ID:6VhdCAUe.net
「GPS装備車」のステッカーでも貼っとけば違うかも

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:13:22.89 ID:drbwYYPS.net
>>380
いいでしょ
片足は不安定で転倒のリスクがあるからね

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:27:47.60 ID:z6S7aXJe.net
ルート、2015と2016でギアが少し違うって前に書き込みあったけど、2015を探すには在庫ある自転車屋か通販って事すか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:04:14.88 ID:rCn8fC8I.net
>>392
通販で買いましたよ
15年のはトップが13で16年は14みたい店舗在庫でおしまいだし店も今月で売り切りたいのではないですかね3月ですし
赤以外なら急いだ方がいいかも
それほど値引きしないとこは16モデルと値は変わらないんですよね

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:08:18.30 ID:z6S7aXJe.net
>>393
ありがとうございます
ちょっと探してみます

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:20:01.06 ID:rCn8fC8I.net
>>394
ポイントとかで楽で探してたんですが前は無かったですね
自分はYのデポってとこで買って貰ったポイントと少し手出しして輪行袋や洋酒買いましたよ
あと数時間ですが今日多く貰える日みたいですよ
まだ全色あったです
ヴァイブほどは安くはならないですけど
調整もしてくれるので運送屋さんから外で受け取ってそのまま走って鍵買いに行きましたよ
箱は持って帰ってくれました

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:40:55.21 ID:z6S7aXJe.net
>>395
ありがとうございます
見てみたら値段も良かったんで注文しようかと思います

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:18:17.51 ID:rCn8fC8I.net
>>396
鍵だけは用意しといた方がいいですよ
防犯登録とTSはついてましたね
シートポストのクランプは緩いかもしれません
下がってくるかもなので増し締め必要かも
自分はコンビレンチ結構買ってしまったですが14があればいいです
あと+ドライバーと六角あればほぼ調整出来ました
ライトとかとりあえずは100均で買って後で良いのにすればいいと思いますよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:49:38.08 ID:8MkHlpKT.net
>>397
いや、ライトはもう定番があるんだから以下の2点セットで。

ライト
http://www.amazon.co.jp/dp/B014PHBGQK

ライトホルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZLM

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:02:04.91 ID:rCn8fC8I.net
>>398
ホルダーは買いました
確かに使い勝手が良くフロントフォークにも着けれるし
ちょっと前にライトは色々書かれてましたけど、これは明るいですか?
値段なら閃がお得な感じですけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:32:01.87 ID:z6S7aXJe.net
>>397
あざーす
鍵はちゃんとしたの買おうと思います
ライトもそれなりの(笑)

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:10:19.16 ID:OelZPJBw.net
>>396
15ルート乗って約一年だけどスプロケットは途中でシマノの13-28Tの
MF-HG37に替えたその時シフトも SL-M310-7に替えた
純正の時より変速のフィーリングは若干良くなった感じはする

ルート15モデルから純正はハンドルバーがスチールでクソ重いから
アルミの軽いヤツに替えたら約200g近く軽量化になる
替えるの簡単だし1500円程度で200g軽くなったら
費用対効果良いカスタムだからオススメ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:30:42.83 ID:N09Um9ek.net
>>401
ありがとうございます
乗ってみて、今後いろいろカスタマイズも考えてみます

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 01:17:30.94 ID:O+4jAwzB.net
>>354
なんだよ
結局デマ流してんじゃねーか
ソースも無しにテキトーな事書いてんじゃネーよハゲがぁ
ハゲは迷惑なんだよ
いちいちハゲを主張してんじゃねーよハゲ!

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 01:23:01.98 ID:O+4jAwzB.net
おっと間違えちまったよ
>>354じゃなくて
>>359だったな
いずれにせよもっと抜けちまえよ
テキトーな事書き込むハゲよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 01:55:00.73 ID:OPRpcF0i.net
これほど恥ずかしいアンカミスを見たことありません

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:13:21.98 ID:Z6JJgG5A.net
犬の遠吠え乙
おまえ変わらないなW

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:12:17.31 ID:7xvXpyhH.net
404は将来髪の毛で苦労することになるだろうw

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:05:02.30 ID:ImN+GJja.net
404はお馬鹿なハゲ男って事。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:27:39.45 ID:mLN4FFsa.net
>>401
シフター変更でグリップはどうしましたか?
自分も同じスプロケに変えたけどNGシール貼ってありました。いま流通してるのは規格外れのb級品かも 問題なく使えてるからいいけど気分良くないね。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:19:56.32 ID:S4U6j7f0.net
ダホン最近営業に力入れてるんじゃないか?
アキバのヨドバシで大量展示されてたし

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:38:18.42 ID:avASPx+3.net
かきいれ時の3月だからねえ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:13.40 ID:AdYUNoxX.net
ヨドのダホンはインターナショナルモデルかな
とすると頑張っているのは武田産業

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:51:36.23 ID:DQDriSFW.net
>>401
シフターラピッドに替えたからもちろん左右フルのグリップに替えたよ
替えたのは始めエルゴンにしようかと思ったけど高いから
GIZAプロダクトのエルゴグリップ
ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/giza-hbg173/
これGIZAから出してるけどサドルで有名なベロ製
VLG-1189D3 
ちょっと重いけどねw

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:53:21.07 ID:DQDriSFW.net
ごめん間違えた409ね

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:04:42.55 ID:vbSO/9p6.net
>>413
レボシフターで気に入ってるところが
高いギアで止まってしまった時シフターを絞りながら後輪上げて、ひと踏みでローに落せるとこなんだけどラピッドでも可能かな?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:13:20.06 ID:O7wHI2jG.net
>>415
困難だよ。
一気に数段シフトできるからこそ、ギアの段数増やした時もわざわざSRAMグリップシフターを選択したわ。
以前トリガーシフターモデル乗ってたことあるけど、自分の走る道は細かいアップダウンが多いからイライラした。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:39:49.17 ID:w7SG6DDg.net
ケイデンスを維持するため、集団内で速度を微調整するために頻繁で細かい変速操作が必要だからこそギアは多段化してきたわけで、逆に言うとこんな数段飛ばしの一気変速ばかりしてるのなら3〜4段で良いだろうね
それでも小径だのクロスだのといったタウン自転車のトランスミッションに
MTBやロードのそれが採用されるのは商売の為なんだよね
大多数のユーザーは使いもしないのにリア変速段数が多いほうがお得と考えるので

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:45:19.63 ID:CS6zVF75.net
すべての道が平坦ならな

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:02:02.64 ID:hlTctdr6.net
グリップシフターって疲れて握力落ちてきた時に滑ってシフトミスしやすいんだよね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:08:54.39 ID:O7wHI2jG.net
そんな時にはフロント変速併用。
フロント多段にリア11-34T、坂が多いとホントにありがたいよ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:09:46.38 ID:3KRli7my.net
そんなヘロヘロな状態で公道走るなと言いたい
危なっかしい

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:29:48.51 ID:CkzuaK+g.net
>>421
ホントコレですわ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:17:45.73 ID:bFmYnTSh.net
Speed Falco Limitedのショートブルホーン化を計画中
Vブレーキが引けるシンプルな黒いバーエンドレバーを探してます、俺さまはコレ使ってるぜ!とか情報求む。
先駆者いませんか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:20:49.86 ID:JeGq//DW.net
グリップシフターだと車体逆さにしたとき傾くんよね
一周ぐるりと膨らんでるからハンドルぐりっとまわしても必ずもっこりしてて

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:26:44.26 ID:YIO0f9Kn.net
俺様は金が無いからテクトロの補助ブレーキでブルホーン化しようと思ってる

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:16:33.15 ID:5PmbkCHZ.net
>>425
PAUL高過ぎ、テクトロ微妙だったので投げたんだけど、みんな似たところで悩んでいるのかな。
テクトロはレバー銀だよね?
レバーで悩んで決まったとしても、次はシフターで悩む羽目になるからフラットバーで我慢しようかなぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:34:25.41 ID:3Zzx9Ife.net
でかいけどテクトロRL520

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:02:01.40 ID:C7iDDQ+S.net
そもそもVブレーキひけるロード用レバーで今現在手に入るのって3、4種類くらいしかないだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:16:28.13 ID:UrLaVJI7.net
>>412
DAHON本社との契約で国内代理店2社住み分けのため
アキボウは10店以上のチェーン展開へは
出せないようになったらしいからヨドバシもあさひもビックカメラもYSも
全部武田産業のインターナショナルモデル専売になったからね
アマゾンは実店舗が無い扱いだから両社のを扱える特殊な立場
だから逆にアキボウはDAHONのかわりに
TERNを量販のあさひなんかに売り込んで置いてるの見るよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:20:24.02 ID:YIO0f9Kn.net
>>426
銀だね。お高いパーツでブルホーン化するくらいならKHSでも買った方が…と思って
とにかく低予算でブルホーン化しようかと

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:49:18.02 ID:auRvk0/f.net
初心者ですがインターナショナルモデルって何ですかね?それとは別に国内専用モデルとかあるんですか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:55:51.03 ID:jQBPDoZ5.net
>>425
KHSは補助レバーが標準装備だ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:03:57.35 ID:5PmbkCHZ.net
>>430
PAUL2セットでFalco買えちゃうもんね
チョット我に返った、ありがとう
何かと張り合う訳でもないし、もう暫くフラット&ラピッドを堪能する事にします。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:39:20.14 ID:LO14lMIs.net
ショートVである程度のレバーは使えるだろうタイヤ外すときにちょっと苦労するが
橋輪が以前記事にしてたダイアコンペのVブレーキパイプの調整部分をMAX状態で使って
タイヤを外すときはそれを緩めるという方法が無難じゃないか

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:42:13.61 ID:SYJO6/zx.net
10年くらい前に買ったボードウォーク(たぶん2005年モデル)の整備をしているのだけど、
折りたたみ部のヒンジのピンを固定している金具はEリングというのかな?
錆びているから交換したいけど、名称がわかる方教えて下さい
http://i.imgur.com/TvhXpaH.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:10:35.92 ID:W6ALV4nr.net
C型止め輪 Cリングとかスナップリングとも言う
着脱には専用工具が必要だけど
この場所と軸の太さなら素手でも押し込めるEリングでも問題ないよ

使い分けとか使い方はググってくれ

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:11:19.55 ID:SmCca0Yp.net
花粉症で外出るのつらいからミノウラのローラー台欲しくなってきた

>>431
DAHON インターナショナルでググろう

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:47:08.06 ID:kZye/gQI.net
>>437
代理店が違うのね。
でもよくわからん、、、、。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:43:30.54 ID:lYcmqQv8.net
インターナショナル版は問屋さんが卸してるだけだから、国内ユーザーへの愛情が感じられないね
アキボウモデルを求める客が量販店から流れてきて、プロショプはウハウハ状態
(主観です)

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:47:08.01 ID:RtBFtD/K.net
販路二つに分かれた年だっけ?
ルートのリア幅130mmになって6速から7速になってマグネットキャッチも付属しだしたの
競争になった途端気合いれなおしすぎだろアキボウさん(感心半分呆れ半分

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:51:08.89 ID:VqajW3Md.net
>>440
そりゃあアキボウも殿様商売ではなくなるよ
2社体制になったから気合入れないと食われるからね
インターナショナルモデルの15年は
ボードウォクはD8だったし
MUも安いのにティアグラ付けたりお得感あるモデル投入してきて
結構シェア奪いにきてたからね

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:25:19.96 ID:oSycdINh.net
15のボードウォークは売り切れ早かったらしいですね
国内モデルの7速なら型遅れで残ってたけど買う気にならなかった

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:19:55.47 ID:FSJ68iQ/.net
>>436
遅くなったけど、教えてくれてありがとうございます
ホームセンターで金具を探してきます
かなり錆びて脆くなっている感じなんで走行中にヒンジが壊れたら怖いんで助かりました

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 15:29:32.05 ID:q9rw9h/I.net
購入店にHorizeのBB交換頼みに行ったら露骨に嫌な顔されたよ

結局ゴールデンウィーク後くらいに施工予定になったけど、他の店に持ち込む訳にもいかねーしどうしろと

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 15:47:29.21 ID:cTqnba7l.net
>>444
Horizeレベル買って購入店で工賃まで払ってやってもらうのに
嫌な顔されるってひで〜な
昔メトロ乗ってる時あさひでBB注文して入荷の連絡来て
乗っ行ってすぐに交換してもらった事はある 
メトロはあさひで買ったやつじゃないけど
右ワン固着してなかったから問題なく1時間もかからず交換してくれた
工賃2500円位だったかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:07:26.54 ID:UoN28f2b.net
>>444
たかがBB交換で何でそんなに期間が必要なのかが謎
特殊で納期が必要な部品でもあるの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:50:34.23 ID:tr2jmR+a.net
>>444
ネタではない前提で。
パーツの持ち込み?
だったら普通は良い顔はされない。
パーツまで購入するとしてBBを交換する理由は?
BBだけ交換するの?クランクは?
このスレの知ったかの口車に乗って
カップ&コーンはどうのこうのって講釈垂れて
カセットタイプに、クランクはそのままで、
合うサイズはそっちで探して、という依頼を
「そんなの無意味だからやめなさい。」という
ショップの言葉を無視して無理にお願いしたなら
いやな顔もされるし忙しい3〜4月期には出来ない
と言われるのもあり得るかも。
そういうの喜んでやるショップもあるかもだが
少数派だね。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:58:32.48 ID:Iaom5qwU.net
どうしてこう長文ってのは妄想が激しいんだ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:00:48.19 ID:q9rw9h/I.net
少し前にHorizeディスク化の写真載せた者です
部品は店買い、この時期忙しいのはわかるのでそれはおk
固着してるかもしれない右側外すのが面倒だからあまりやりたくないって言ってた。
今年入ってSpeed FalcoとHorize買って、ある程度のカスタムもして、作業は自分も手伝ったりしてたけど、チョットその店嫌いになったのは事実。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200