2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 91台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:50:24.87 ID:5EoTIFaH.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
DAHON ダホン 90台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448680223/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 89台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444996454/

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:06:17.84 ID:UWIZfIxn.net
>>49
なんで?

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:40:56.52 ID:fmfmv8dV.net
試しに計算してみた。
20x1.5 F60T R11-42T 8.2-2.2m
20x1.5 F60T R11-40T 8.2-2.3m
20x1.5 F53T R11-42T 7.3-1.9m
20x1.5 F53T R11-40T 7.3-2.0m
さすがにこれだけワイドだと、フロントダブルはいらないと思えるくらいの幅だな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:45:58.33 ID:UWIZfIxn.net
>>51
最近のRDはそんな大きなカセットにも
対応できるのか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:51:52.88 ID:fmfmv8dV.net
>>52
専用のRDが出てる。
本当にHorizeに付けて問題ないかは、私もわからん。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:58:31.34 ID:UWIZfIxn.net
MTBに興味がないから知らんかったぜ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:01:16.61 ID:NIHQOQrQ.net
NGワードで投稿禁止になったのでテスト(´・ω・`)
バイヴ 毒 碌

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:41:40.00 ID:Lvp5DKfl.net
>>45
7速や8速で止めるならTANGEのクロモリ中空アクスルBBにするのオススメ
シマノのスクエアBBより軽くて良く回るゾ

57 :46:2016/02/15(月) 19:56:33.54 ID:JyOlVSV+.net
>>53
HorizeにDeore XTで11-40T付けてるのは見かけたよ
Horize 11速化ぐらいでググると出てくる

フロントは56Tならよっぽど問題ないと思うけど、バタついてフレームに当たらないかが問題かな
60はかなりのバクチになりそうw
でも、40Tに合わせるとそのぐらいが欲しいんだよな

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:11:33.84 ID:1TChMf0x.net
>>57
呼ばれた気がしましたが

http://i.imgur.com/0dw7OCp.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:13:34.91 ID:UWIZfIxn.net
>>58
テンションプーリーのグランドクリアランスやばいw

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:16:04.38 ID:FNFpWMNu.net
BWに金をかけてイジるのは、男のロマン的な?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:16:17.56 ID:1TChMf0x.net
>>59
さらにタイヤを細くしちゃいましたから

http://i.imgur.com/enBMRwL.jpg

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:18:37.24 ID:1TChMf0x.net
>>59
シャドーなので意外と大丈夫ですよ
まだヒットしたことはありませんし

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:20:00.78 ID:UWIZfIxn.net
>>61
右コーナーで擦りそうw

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:30:40.37 ID:FZwDaOgT.net
どーでもいいけどクイックの向きがもにょる

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:10:31.92 ID:JyOlVSV+.net
>>58
本人キチャッタ!
快適に使えてます?ぶっちゃけたところ満足度はどうでした?

クリアランスはやっぱり結構怖いなあ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:15:01.97 ID:rOXN4vbV.net
>>65
ギアよりもグリップシフトに不満があったので交換した次第です
正直スーパーローは見た目のものだけで平坦な町乗りで入れることなどそうそうありませんね
このHORIZE そのものが嫁さん用に組んだバイクなんです

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:50:16.69 ID:UWIZfIxn.net
>>64
ダホンじゃこれが普通だろ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:54:11.02 ID:UWIZfIxn.net
>>66
うちの嫁はカンパもシマノもレバー式が
全然馴染めず全車スラムのグリップシフトに
組み替えた。
製造終了の時にシマノ互換のX−9を
買い集めた。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:00:03.34 ID:FZwDaOgT.net
>>67
左右じゃなくてレバーが真上向いてる事よ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:08:48.28 ID:UWIZfIxn.net
>>69
ガレージまで見に行っちまったぜw
フレームと重ねるとレバー操作しにくいから
俺も真上向けてるよ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:17:04.41 ID:FZwDaOgT.net
そーゆう人も居るのか
自分は操作しにくいようにフレームの間にしてるわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:48:22.26 ID:OATSNmr4.net
>>64
>>67
20インチのSGSでもこれは無いが16インチのGSではよくある風景だよなw

>>62よ、
歩道への段差乗り上げる時には気をつけろ
結構ガリガリやっちゃうぞ
怖くて車道しか走れない

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:52:04.03 ID:OATSNmr4.net
やべぇ>>64じゃなくて>>59だった…
コラ!>>67!おまいのせいだw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:02:14.60 ID:GQaijHoJ.net
>>56
何と言うギアのかみ合わないレスだがシマノBBより30グラム程軽くなるのは
良い知らせ。
>>45よ!7速カセットは7速ボスフリーより孤独なハリケーンなのだよ。
つか上のレス良く見てみな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:33:31.36 ID:GQaijHoJ.net
あと書き忘れたが>>39よ!
7速以下モデルのフロントとやらは丸ごとクランク交換で高くつくぞ。
DNPのリアスプロケ使っとけ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:36:43.59 ID:GQaijHoJ.net
ギアステーションのURLがNGワードだったのでワロタwwwwwwwwwww
何だこの変な仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
ギアステーションって何かやらかしたの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:42:38.13 ID:GQaijHoJ.net
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        センテンス スプリイイイイイィィイング!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)  

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:53:24.89 ID:NpPARltG.net
>>70
そうなんですよね
マウンテンじゃ有り得ないですけど
町乗りチャリは問題ありません

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:57:00.84 ID:NpPARltG.net
>>68
本来女性や子供にはグリップシフトが好まれると思います
慣れるとサムシフトの方が早くて楽なんですけどね

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 09:16:22.95 ID:RcS34t58.net
>>78
昔はシクロクロスの基本で草に引っかからないように
レバーは後ろ向きにって教えられたもんだった。
草の生えてるコースなんてねえよw

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 14:24:46.47 ID:XGFAzXQB.net
Horizeの真ん中のロックを締める時の抵抗が、あからさまにSpeed Falcoより緩いんだけど
造りの違いで仕方ない事なのか、ただ調整が微妙なのか悩める。
まだ構造を詳しく見てないけど、自分で簡単に調整って出来るものなのだろうか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 16:03:55.19 ID:tzBuFzT6.net
調整しろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 17:54:49.02 ID:NNz72xGr.net
>>81
Vクランプの噛む固さは、10mmのスパナと6mmのアーレンキーで簡単に調整できる。
http://hashirin.com/archives/1118238.html

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 18:45:11.34 ID:+ScFrWJm.net
ルート気になるところ整備完了した。
舗装が新しい道路は氷を滑るように走っていい感じ。まあ普通の事なんだろうけど嬉しくてカキコ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 19:11:33.32 ID:W+ldApAM.net
>>84
自分もルート
なので何年式のどこ触ったか気になりますね
良ければ教えて下さい

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:24:49.09 ID:XGFAzXQB.net
>>83
ありがとうございますありがとうございます!!

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 21:16:07.46 ID:7P2rX32t.net
>>85
'15ルートだけど特定のギア(4、5)でコト、コト異音が調整で消せずボスフリーをシマノに交換したら解消した。
後は定番のハブ、BBのグリスアップその他です。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 23:52:27.72 ID:oNXKV2KP.net
>>87
ありがとう
自分も15年のですが買って日が浅いからか異音等はないですね
ただ最後は脚力
上り坂でおもいしらされます

BB交換はよく見るけどそんなに変わるものなのかな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 01:03:25.03 ID:AbQTTJm9.net
自分もカセット式BBに変えたけど
カップアンドコーンはメンテ面倒
放置すると右ワンが固着するかもって思ってすぐ変えちゃった

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 02:39:08.12 ID:1UyhSWHr.net
ボードウォークのフレームに付いてる縁石の上に〜と書いてあるシールを剥がしたら跡がくっきり
このフレームって保護フィルム貼ってあるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:39:28.48 ID:p968M4tl.net
>>89
HORIZE だけど、ホローテックUに交換するにはクランクも交換しないといけない?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:59:18.00 ID:r53fFpS0.net
クランクも交換しないとだね
ホロUまで予算かけるならついでに10速にしたくなるよねえ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:19:12.30 ID:6rER5Nb2.net
キチンと当り取ったカップ&コーンは
回転軽いよ。
むしろカセットの方が重い。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:28:56.82 ID:Hq4V2HoE.net
16年HORIZEを22s化してみた
http://julesandra.seesaa.net

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:57:27.75 ID:6rER5Nb2.net
>>94
随分とお小遣い稼ぎに熱心だな。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 15:37:15.62 ID:Ya2rvFc9.net
あさひでHORIZE扱ってないのはなぜ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:07:30.28 ID:DSI1PA31.net
あさひのDAHONはインターナショナルだからじゃね

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:09:52.27 ID:TYPoSQ3M.net
近所のあさひでおいてある折りたたみターンのリンクとジープだったよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:42:19.08 ID:Ya2rvFc9.net
>>97
サンクス
遠いけどディーラー行ってみる

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:50:54.39 ID:uBpRG3zx.net
>>94
ホライズがカプコンBBでアルタスって処に驚いたw
安いんだか高いんだか解らんモデルだねw
軽量化が捗りそうでうらやましい

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 23:27:32.33 ID:ZsZGfT9e.net
ホローテック化しても違いが分からんかった。
ギア1枚分くらい軽くなると言われタイヤ、ホイール、BB、クランク交換して
ギア4枚分くらい軽くなってるはずなんだがさっぱり
自転車と財布が軽くなった程度だよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 06:14:26.28 ID:NGqi6f7e.net
>>101
ホロテクに換えると一踏みでBB周りの剛性の違いが分かると思うんだけどな。
上りとかでトルク掛けた時に差を感じない?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:19:30.20 ID:rbn9pP64.net
フレームが剛性ないんだから無意味

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:23:52.23 ID:rjV2l8gc.net
だったら漕げばいいだろ!

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 09:26:33.70 ID:D9tRVLHi.net
>>102
  ↑
いるよなこういうやつ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 09:30:23.61 ID:kiYA6NXf.net
>101
貼ると軽くなるトゲトゲとか買わされないようにな

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 09:53:13.72 ID:cGnPhJXm.net
自分には分からない用語がよく出てきますねえ
ちょっと前に六角がアーレンキーだと知りました
なんでそう言うかが未だに分からない

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 10:08:17.68 ID:1o1Luacu.net
>>107
アメリカのアーレン社が開発したからです。

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 11:29:17.92 ID:RjWW46Ap.net
ももクロとか興味ねーわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:10:04.57 ID:i/Nj0SOt.net
ホッチキスみたいなもんか

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 16:32:11.21 ID:vx1aHALg.net
シャ−プペンシルみたいな(ry

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 16:34:35.09 ID:JP+LQSeN.net
輪行されてる方にお聞きしたいのですが、駅構内の移動は大変でしょうか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 16:52:52.80 ID:94d86lx+.net
>>112
どの時期の何時頃、どの路線に乗るつもり?

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 17:41:28.63 ID:xGjMaDlz.net
>>108
まじですか、ありがとう
ただ、単車では六角なんですよね
そんなの見たことないし
それならば単車でアーレンキーって書くと思うんだけど…

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 17:46:23.58 ID:SBbXpDP5.net
>>114
バイクでも六角穴使ってるボルトなんていくらでもあるぞ
まあバイク乗りは普通に「六角レンチ」なり「六角スパナ」って呼ぶからな
自転車乗りはカッコつけてアーレンキーなんて呼び方するだけ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:09:04.47 ID:BbT+0OVS.net
>>112
輪行が楽かどうかは自転車の重量によるところも大きいからね。
電車ではロード、車でポタポタはミニベロってなったわ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:32:16.69 ID:7PxKQaaE.net
>>112
楽かどうかといわれると楽ではない。
少しでも距離が短ければいいと思うぞ。
例えば東京駅とか新宿駅のようにでかくて改札からホームまでの距離が長いところはつらいな。
まあスーツケースを転がさずにずっと方から吊るしたまま歩くと想像してくれ。
でも不可能ではない。それを超える楽しさがダホンに限らずミニベロの輪行にはあると思うぞ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:47:39.39 ID:7kkRJV8V.net
なるべく乗り継ぎ少なくして小さい駅まで自走するんだ
駅出た所で人が多いと準備や撤収も気を使う

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:49:10.51 ID:nKR9ySms.net
>>114
まぁ一種の方言程度に思っとけ
気にしすぎると禿げるぞ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:09:00.68 ID:1PV5KsIZ.net
>>112
混雑している中だと迷惑かけるし気を使うね
HORIZE で輪行するけど空いている時間しか移動しない

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:16:41.96 ID:MGI2eeki.net
スリップカバーで持ち運ぶの大変。
大きい駅での乗換はやりたくないな。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:51:00.44 ID:TP2Gxj34.net
>>119
馴染みの床屋がやめてボウスにしてるので、まあハゲみたいなものですw
なので禿げる事に恐れはないですよ
単車乗ってる頃は六角は社外パーツ組むのに使ったりはしてましたね
本など見ててもそうは書いてなかったので不思議でした

>>121
レンタカーに車載するかもだったのでキャプテンスタッグってとこの買いましたね
2000円くらいでリーズナブルでしたよ
結局お店に預けたので広げもしませんでしたが
割とコンパクトでいいかもです
JRなど厳しくなってカバータイプはダメと聞きましたが、それは下が開くタイプだったと思いますが大丈夫です?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:21:34.30 ID:MGI2eeki.net
JR、私鉄首都圏の大体の路線使ったことあるけど注意されたことないよ。
禁止なら止めるけど。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:38:57.12 ID:CQk4q5lq.net
>>123
止めろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:01:29.25 ID:o+/2qG0i.net
>>123
大丈夫なんですね、ありがとう
下開くと転がせて楽なんですけどね
まあダホンの輪行袋は自分のほぼ使わないくらいの頻度だと高いです

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:08:50.81 ID:0jL4FWrW.net
スリップカバーは明文的に禁止やろ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 22:58:35.64 ID:b5gHnQZS.net
>>118
小さすぎる駅だと一緒に降りたおばちゃんが
組み立ててるのを見てあれこれ話しかけてくる罠があるw

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:51:55.88 ID:euQF+XEk.net
注意されたことない=大丈夫
みたいに思ってる奴多くて驚く

こういう奴のせいでどんどん規制がキツくなっていく

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 02:02:28.68 ID:V4ytxyt+.net
へえ〜
そうなんや〜

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 05:42:13.42 ID:VljunbBx.net
いつまで経ってもインターナショナルの製品情報が更新されないと思ったら、下サイトが立ち上がってた。
>>1のインターナショナル・ジャパンURLを差し替えた方がいいな。

DAHON インターナショナル ファンサイト
http://dahon-fan.jp/index.html

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:05:12.70 ID:HOs09Es7.net
携帯型キャリーカートに載せて駅構内を移動しようと思うんだけど、そんなことは誰もしないのか

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:05:22.41 ID:bWAu8yfF.net
低レベルのチェーン店しかない時点でインターナショナル版は無いな

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:39:54.24 ID:HbMF24Ok.net
キャリーカートは自転車に乗ってる時は背負うのか?
それとも駅のロッカーに預けて同じ駅に戻ってくるの?

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:52:18.33 ID:nwm5exVR.net
キャリーカートは折り畳む畳むと凄く小さくなるからリュックに楽々入る

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:48:20.49 ID:Y7ZzrN00.net
なんで自転車乗りってメンテ自分やってますアピールしたがる割に、買うのはプロショップ信仰なの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:46:21.77 ID:KAXrXjOe.net
>>135
自分でメンテすることとプロショップで買うことは別に矛盾しないのでは?
おれは自分じゃ空気入れを除き自分じゃメンテしないけどさ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 14:13:33.40 ID:VljunbBx.net
サイト眺めてて気づいた。
Mu SP9って451にSORAキャリパーブレーキなんだ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 14:38:50.50 ID:HbMF24Ok.net
リュックに入るようなキャリーなんてあるのか・・・
自転車も固定できそうなら輪行に限らず普通に欲しい
教えてくださいなんでもしますから

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:01:43.75 ID:j4PYFkuY.net
折りたたみ傘くらいになる折りたたみキャリーならホムセンで見たことあるわ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:15:06.95 ID:nwm5exVR.net
アマゾンで折りたたみキャリーカートで検索したら2000円前後で結構出てくる。幅がちょっとせまいんで自転車を積めるのかは未確認。カートは買ったんだけどまだ試してないんで誰か試してたらと思った

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:21:08.16 ID:nwm5exVR.net
youtubeで1つだけ参考になる動画があって
http://youtu.be/63his0S16Rk

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:42:23.33 ID:dx4r9/+K.net
これだと輪行規定的に完全にアウトだな
でも、このぐらいのハンドキャリーをリクセン化して走行時はハメ込んどくのはアリかもなあ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:50:34.91 ID:VljunbBx.net
SpeedやBoardwalkでも使えるワッシャー付きのアキボウ販売のランディングギアで十分な気が。
シナネン/武田販売のランディングギアは、ワッシャーが付いてないので注意。
とはいえランディングギアも、ちょっとヤワ過ぎ。簡単に折れ曲がるから何とかして欲しい。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:59:33.51 ID:nwm5exVR.net
>>142
ダホンのスリップバックに入れてからキャリーカートに固定するとして、どう輪行規定に抵触しますか?
大きさ?自転車自体は完全に隠れるし

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 16:05:25.24 ID:dx4r9/+K.net
そっちなら問題ないと思うよ
動画が色々とツッコミ処満載だっただけで

バック入れちゃうと、キャリアにしっかり固定しにくいのがネックだわな

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 16:20:37.58 ID:nwm5exVR.net
>>145
固定の問題もあるし、ダホンだと横にはみ出るのかなというのもあります
近々自分で試そうと思います

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 16:46:36.85 ID:VljunbBx.net
リアキャリアを外すとキャリーカートになる、みたいなの無いのかな…?
いくら折りたたみといっても、キャリーカートはでかすぎる。
リュックなんぞ背負いたくないし。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 16:54:57.44 ID:BTnPD55x.net
輪行される方多いんですね
皆さんどこの輪行袋使っているのです?
ダホンのバックが多いのでしょうか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 17:05:10.45 ID:HbMF24Ok.net
キャリーが思ったより小さくなるのねサンクス
20インチは幅取りすぎてアレな気もするけど
16インチでリアキャリアにでもくくりつけるならいいかも

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200