2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 91台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:50:24.87 ID:5EoTIFaH.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
DAHON ダホン 90台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448680223/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 89台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444996454/

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:22:26.72 ID:X8RP+wS8.net
>>528
外さなければ「外れませんでした」で終わる。タップで浚えるのは簡単だけど、新しく切るのはめんどくさい。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:30:12.92 ID:Fn/W3mLT.net
通販で買わず 買った店でやってもらって
外れ個体に当たって外れなければ
アキボウに責任もって外してもらえば良いてことだね

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:41:29.41 ID:+SjSH7lu.net
>>530
通販で買わず、はもう出来ない。買ってしまっているから。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:54:36.42 ID:SO5l4gvG.net
それじゃあBB交換の時右ワン外れ個体じゃないのを祈るしかないな

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 06:27:12.12 ID:1b67OP7Y.net
BB交換はすべき劇的に変わるってよく見るけどどっち?
別に今のところ不具合ないし回り悪くなったら店でみてもらうで良くないかなあ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 07:35:34.90 ID:WRIxrboD.net
安物のカップ&コーンよりはいいんじゃないかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 07:49:25.73 ID:kQIL6ITl.net
Cannondale から外したFSA のBBとクランクがあるんだけど、HORIZE に使えるかな?
チェーンリングはそのまま使いたいんだけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 08:07:44.36 ID:Tb4HGVYc.net
めんどくせえやつらだなw

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 08:10:20.17 ID:AIfmvLkT.net
しかもBWの話なんだぜ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 08:15:45.96 ID:qjgRbLrF.net
安チャリのBBは親知らずのようなもの
早いうちに抜くか虫歯になってから抜くか
親知らずはどれだけケアしてもいずれ必ず虫歯になる

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:12:12.77 ID:i1ZS93Gf.net
>>535
BBシェルの規格と合ってれば多分大丈夫では

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:34:01.92 ID:prT4OKKQ.net
毎日乗ってると車体の微妙の変化に直ぐに気づく
だからカートリッジに変えただけで劇的に変わったような気持ちになる

けど、実際は大したことないよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:48:00.86 ID:z0LMQdCr.net
>>540
ちゃんと調整してないカップ&コーンと
カートリッジの比較ならひょっとして分かるかも。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:51:20.77 ID:z0LMQdCr.net
>>527
さすがにBB小物を斜めにねじ込んだら
いくらインパクトでも奥までねじ込めないよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:28:44.19 ID:foVv+HxU.net
その右ワンとやらはCRCをノズルで吹いてすこし放置してから回すとかでだめなん?
上手い歯科医が麻酔を周囲数カ所打つかんじでさ
見てると簡単な場合とえらく強情なワンおるみたいやな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:37:00.36 ID:RQGbYpPp.net
カセット式やアウタータイプですら物凄いトルクが必要な時があるのに
工具掛ける部分が薄くて更にリスクが高いのがカップアンドコーンBB

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:42:26.63 ID:lSTb1UQT.net
要するにさ、販売店でも外すのをためらうほどの固着例があるって話なだけだろ。
自分のは店まかせだったし取り外したクランクセットも見てないから、どの程度の苦労があったのかわからんけど。
交換後はベダルを廻してる間のコリコリした感触が無くなったのは感動したな。
てっきりRDや後ろのギアから伝わってきてるものだと思ってたから。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:42:50.94 ID:z0LMQdCr.net
>>544
軒下に数年放置とかママチャリの訳分からん
機械締め専用ワンとかが外れなかったことは
有るがそれ以外いままでに3ケタ回数カップ&
コーンのワンを外してきたが外れなかったことが無い。
DAHONの場合トンデモねえ事がしてあるモデル
(ロット?)があるようだが少なくとも俺が持ってるのは
問題なく外れたよ。問題が無いから使い続ける。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:46:40.26 ID:RQGbYpPp.net
>>546
特徴を訊かれたから答えただけであって、
誰も使うなとは言ってないぞ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:48:29.54 ID:I1G8QvSG.net
錆びてなければフレームの塗装が貼り着きの原因か?ならば焦げない程度にヒートガンで加熱すれば外れるのでは

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:49:07.06 ID:lSTb1UQT.net
自分の場合は全体に軽くしたくてフロントを一回り小さくしたんだけど、
そういう人って少ないのかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:55:06.72 ID:z0LMQdCr.net
>>549
誤爆?
ギヤ比のレンジをロー側にずらしたくて
Fチェンリングの歯数を少なくした奴なら
ここにいるぞ。
内装3速モデルだがあんな重いトップギヤ
いらん。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:28:55.99 ID:P4ugP+Pb.net
右ワンの話でチョット荒れさせた者です、すんません

違う店に寄ってみて、規格と軸長聞かれたから答えたら

「それならコレやコレやこんなのもあるよ、それなら2.3日で入荷するから、入ったら電話するよ、作業手間取ったら1時間くらいかなぁ?だから遅くても19時までには店に来れるかな?」って頼もしかった。

今度からココで買う事にします。

ちなみに買った店は右ワン外しが無いとの事、しかもDAHONオーソライズドディーラーのわりには折り畳みヒンジの調整もテキトーでロックナット締め忘れるような店だったので、見限る事にしました。

色々とお騒がせしました。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:08:51.52 ID:y+4lqNLG.net
ディーラーだかメンテできるとは言ってないってか…

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:20:48.58 ID:lSTb1UQT.net
>>551
手ごわくてアキボウ送りになる可能性もゼロではないから、ちょっとだけ覚悟もしておこう。
たぶんすんなり行くとは思うけど。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:25:20.66 ID:97tnu2PA.net
ハズレの店だったんだろう
チャリ屋は歯医者並に当りハズレはっきりしてるから当りを引くまで探すしかないんやなって

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:31:08.05 ID:Z2ZHV61o.net
オーソライズドディーラーなのにそんな感じだったのか・・・

昨日シマノのMF−HG37にするとき外してパーツ箱に入れてた
15ルートの7速13−28Tのボスフリーのスプロケットあらためて見たら
SYSTEM by DNPて刻印あったわ
DNP製だったんだね 重さは約460gだった

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:39:53.10 ID:ohWsnD58.net
>>553
アキボウ送りになったら、その間はメインからセカンドに格下げになった可哀想な Speed Falco りみてっどw に乗って待つ事にします。

なんかディーラーが残念だとLimitedの銀色まで残念に見えてくる不思議

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:41:27.29 ID:ohWsnD58.net
>>554
まるでサドル選びのようだね

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:43:19.68 ID:lSTb1UQT.net
>>555
どうせならDNP LY-1107KFNてのを入れると面白かったと思う。
ボスフリーで7sのままだけど、11-28Tで上位モデルと張り合えるギア比になる。
一時在庫切れが続いてたけど、生産再開品は比較的品質が良さそうな感じ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:44:14.17 ID:AYTSwUWn.net
>>554
歯医者kwsk

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:10:16.16 ID:lSTb1UQT.net
>>558
RDもALTUSあたりに交換しなきゃならんとして、店に頼むとトータル1万円くらいかね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:43:09.41 ID:VjpRZXLD.net
>>558
初めは11Tも考えたけど俺の場合ルートにそれほど速さは求めてなかったから
変速のフィーリング重視でギア比変えずにシマノにチェンジしたって感じです
車体がポリッシュでスプロケもシルバー チェーンも一応KMCのZ7だから
だからカラーのマッチングも良いと自己満してます ギア比的に
RD替える必要ないけど色優先で
クラリスかアルタスのシルバーで統一しようかとは考えてます

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:45:10.50 ID:MEtSNKZ5.net
>>551
え?
自転車店なのに右ワンはずしないの?
36mmのスパナすらないってこと?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:47:16.31 ID:WRIxrboD.net
DNPの11-28ヤマホンに入れてるけどラチェット音が小さいね

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:52:14.81 ID:lSTb1UQT.net
>>561
その辺は人それぞれの好みだからな。

知り合いに折りたたみ自転車が欲しいと言われていくつか候補を見せたら、ROUTE2015が良いって話になった。
もちろん本人が気にいったんだけど、1週間もしないうちに坂が辛いと言いだしたw
結局13-28Tを捨ててメガレンジ14-34T入れることになったわ。
それまで乗ってた6段ママチャリより楽になったと喜んでる。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:04:45.31 ID:WRIxrboD.net
>>560
15ルートのRDのRD-FT35のキャパで足りるよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:10:09.26 ID:lSTb1UQT.net
>>565
調べてなかったわ。TOURNEYのままでいけるんだなサンクス。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:25:33.37 ID:isrBPQ5+.net
>>564 ほんと人それぞれですよね
折りたたみは長い事メトロ乗ってて今15ルートなんです
家にもう一台嫁用12ルート(6速)があるんですが
以前嫁に7速にカスタムするか?聞いたら
嫁は14Tもほとんど入れることないから6速のままで良いって言ってましたね
でも俺のルートのスプロケとチェーンのメッキ見て綺麗で良いなとは言いますねw
メトロ 12ルート 15ルートと見ていくと進化してるの感じます
メトロ 12ルートはシートポストすらまだ短いの付いてましたからw

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:58:20.12 ID:Zgr04HrO.net
15ルートから3穴もついたしマグネット最初から着いてるのがいい
ハンドルが鉄になったらしいんでそれは残念だけど
怪我してて最初は主に3つ目で走ってだけど最近4か5速で走るようにはなった
緩い下りでトップに入れるけどもうちょい重いのがいいかも
1速は空回りしてるように軽いけどないと困るかな
気持ち重いとちょうど良いのに

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:19:46.64 ID:g/nxu7gs.net
家の12と15比べて俺目線で
純正で12ルートが勝ってるのはアルミのハンドルバーと
ブレーキレバーにプラの部分が無いのと
ペダルがちょっとしっかりしたの付いてる所
最後は後ろにデカいロゴが無いところw
15のハンドルバーは400g超だからアルミ製に替えるのが良いと思う

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:27:12.14 ID:WRIxrboD.net
リアエンド幅が130mmになったのはでかいね
14ルート以前のオーナーが歯軋りするほどに

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:41:10.08 ID:p9ULaZuU.net
damonも転がせると電車が楽なんだがなあ。。。
最近のはダンドギアーたらいう純正のコロがつくらしいね。いいなー。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:37:28.60 ID:eZU71L3f.net
ランディングギアでしょ
http://youtu.be/_hT-j6luNso

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:17:56.19 ID:f+RG7Kfp.net
ランディングギア付けなくてもシートポスト伸ばしたままで
DAHONはコロれる
ttps://www.youtube.com/watch?v=T0btAZd3qKA
コロれてもどのみち今はJRはコロ禁止 
さらに規制が厳しくなるからあきらめて担ぎましょう

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:23:49.22 ID:f+RG7Kfp.net
ちなみにTERNもコロれる
ttps://www.youtube.com/watch?v=bYMR5imyjDI

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:29:59.13 ID:DFqkXeMb.net
16モデルになってギアが14-28Tになって退化したって言われてるルート
はじめて実車をじっくり見てきたよ
俺の15モデルとの違いはまずクイックのレバーが幅広の物にグレードアップされてる
ペダルも15モデルに付いてたウェルゴの折り畳みよりしっかりしてる物に変わってる
ギア比は退化してるけど安心のシマノ製にしたり
ペダルやクイックをアップグレードしたり細かく進化してる部分もあるね

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:49:11.21 ID:OwwR9wUw.net
まあ、転がせないと輪行はかなり大変になるね。
自転車以外にもかさばるヘルメットとか重たいバッグとかあるわけだし。
ユニクロでフリース買ったらかさばるしさ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:36:48.79 ID:zH9T7Zgj.net
11tは使わんなあ
細い高圧ロード風タイヤ履かせれば踏めるかね。20×1.5だとタイヤが路面にまとわりつくような感じになる

貧脚なんかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:08:33.77 ID:p9ULaZuU.net
フロント52Tだとリア11Tは平地の巡航のmaxギアとしてちょうどいいけどなあ。坂の下りの勢いに乗って走るときに
特によく使うけど、サイコンみると30後半から40km/hほど出てるな。

折りたたみの最大の利点は電車への持ち込みなんだから、コロつくことができれば使い勝手上がるなあ。
ブロンプトンが人気な理由はこの点でしょ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:53:48.32 ID:h3OynC6/.net
>>575
?ウェルゴというかサイト見て思ったけど自分のルートはキャプテンスタッグのとそっくりですよ
リアのギヤもシマノって書いてる
15年モデルで注文したけど違うんだろうか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 04:36:13.31 ID:jmlxEFmd.net
トップギア歯数13

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:09:11.22 ID:+euMQp/k.net
13でしたね
15年モデルみたいで安心しましたw
製造時期で構成部品に違いがあるのかもしれませんね
11のにも交換してみたいけど下があまり重くなるのも嫌だなあ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:32:33.86 ID:VvmiE9cK.net
>>579
ttp://www.qbei.jp/item/cc-dahon-route/
これが15モデル画像19枚で部位ごと見れるから違い無いかみてみて
俺の15ルートは写真と同じウェルゴのF178が付いてる
16モデルじゃない?
もしギア14−28TのシマノMF-TZ21 付いてて
ペダルが金属とプラのキャプスタ風のペダル付いてて
ハンドルバーやシートポストのクイックが幅広なら16モデルだと思う

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:39:12.25 ID:VvmiE9cK.net
シマノのボスフリーなら一番外側の黒いギアに品番書いてるでしょ?
シマノのボスフリーの13TはMF−HG37のメッキしてあるやつしかないはず
MF-TZ21 なら14T確実

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:02:04.14 ID:VvmiE9cK.net
もし14TのシマノのMF−TZ21付いてるなら16モデル
ルートとかBWはデリバリーが早くて毎年秋位には販売店に来年モデルが
入荷するから15年中に店に入荷したから
間違って15モデルとして売った可能性があるね

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:47:41.64 ID:AgkXus3Z.net
http://www.dahon.jp/2016/product/Route/index.html
http://www.dahon.jp/2015/product/Route/index.html

このアキボウのHPのルートの仕様見れば解るけど
2015はメーカー名無し7S 13-28Tと明記
2016はシマノMF−TZ21 14-28Tと明記
写真でも2015モデルの時は今年から7速になって
14-28から13−28Tになったとわざわざアピールされてるが
2016モデルでは完全にギア比変更はスルーされてる
通販はカラーやデザイン継続なら
サイトを細かくチェックして写真や仕様を更新してない場合があるから
15モデルの仕様やメーカーの写真をそのまま使って
2016モデルを売ってる場合がある 
ルートに関しては色デザイン変更無だったから

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:36:32.19 ID:aVrMpon0.net
ラブホみたいな室内灯だな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:37:11.36 ID:aVrMpon0.net
すまん
誤爆した

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:39:59.40 ID:jdIhUFXy.net
>>586
凄え気になるんだが(笑)

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:50:31.88 ID:ZDfL7/fL.net
あっあの
ポタリングの帰りに寄れるラブホテル教えて下さい!

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:30:58.25 ID:q4BTaGAe.net
100kmのサイクルした後のセックルは足がガクブルで違う意味で興奮する
ハンガーノックきちゃう?ハンガーノックきちゃうの俺?って感じ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:50:25.81 ID:vEibvffh.net
車体に気になる部分があるので知恵をお借りできますか?
ヘリオスと大体同じ型と思われるOEMアルミフレームに乗っています。
http://blog.livedoor.jp/naosanae86/archives/51287565.html
↑シルバーと青と同じ形です。
こいつのフレーム折り畳み部分がぴったり合わさらず1mmくらい隙間ができてるんです。
固定はできてますし乗ってて不安になったことはないんですが同じアルミのヘリオスなんかは接合部の平らな面がぴったり合わさりますか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:08:45.27 ID:AhNV0Ohd.net
まず現物の画像を貼りなさいよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:02:15.54 ID:4ffT2X2b.net
ああマジかルート…帰ってよく見てみよう
ギヤはシマノだったから丁を数え間違ったか
今のが16年式でも十分満足なんだけど付属品欠品の事でも返信ないし…もし16年式ならクレームくらい言ってやろうかな

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:10:13.69 ID:HkUcLWa/.net
>>593
DNPのが在庫切れで急きょShimano MF-HG37-7 13-28Tを使った可能性もある。それならラッキー。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bebike/cabinet/shimano/mf-hg37.jpg
トップが13Tで、ロー28Tが黒色なら確定。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:31:10.63 ID:YgclU9ey.net
部品は補修用に何年かはストックされてるもんだろ
大陸にそんな常識は無いか

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:39:32.74 ID:HkUcLWa/.net
去年なんかでも、7sメガレンジはメーカー自身が在庫切れ起こしてたけど。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:59:53.57 ID:cdanVztA.net
すぐに解るよシマノボスフリーは黒ギアに
MF−TZ21もMF−HG37もちゃんと白字で品番入ってるしね
ギアの色も全然違う誰でも見たらすぐわかる

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:13:19.85 ID:p2A/6Y5K.net
私は90年代以降のシマノの安グレードが我慢ならないほど大嫌いです

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:26:04.44 ID:xNt5ktEC.net
低価格帯でもちゃんと使えるシマノくんの何が不満や

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:35:14.48 ID:zHgUV93D.net
かっこわるいから

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:49:37.26 ID:gl9RPm2j.net
>>598
90年代以前だと安グレードでもかっこいいの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:21:06.72 ID:wN2JoXtm.net
まー少しはマシやな
でもこんなんわざわざ使うならニュースキッター使うよ


http://i.imgur.com/4X0sTji.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:33:46.01 ID:gl9RPm2j.net
そんだけ偉そうなこと言っといて出てきたのが
ラークミニって…

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:21:21.14 ID:uqp8/qr2.net
>>601
お前優しいなw
「どうして?」みたいな質問が欲しくて欲しくてたまらなくて、
語りたくて語りたくてウズウズしてるヤツにエサあげるとは
どうせ返ってくる答えなんて
「味わい」だとか「空気感」だとか「な?俺センスあるだろ?」的な
しょーもない自分語りだぞ。体力消耗したくなきゃスルーしとけw

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:48:28.58 ID:Zoivw4oE.net
やっぱりクラシカルでビンテージなディレーラーの感じがブルックのサドルクロモリバイクに合う最高の魅力だよな???
まあオレサマは伝説の国産サンツアーコンポーネンツで組むから
おまえらキモヲタは黙ってシマノでハァハァしてりやいいんだよ
いや〜しかしサンツアーとオールドカンパは味があるな
とくにクラシカルな7段ボスフリーをフリクションのWレバーで変速する操作感が味わい深いんだよな!

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:03:17.43 ID:gl9RPm2j.net
おまけにどこかで見たことあるような敷物
だと思ったらコルサさんとこの画像のパクリw

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:53:48.02 ID:pRXrjZKH.net
ものすごい加齢臭w

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:31:41.04 ID:Y54Yu4e1.net
流れぶった切ってプレストSL乗ってる人いますか?
ほぼ車載で街中散策や、ディレイラー無いからあまり当てたり気にしないで輪行出来るんじゃないかと思ってるんだけど・・・
やっぱ畳んだ時に厚いから、軽くても輪行には向かないのかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:24:39.23 ID:Y54Yu4e1.net
ぶった切りすぎてすいまえんでした

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:17:07.59 ID:Teryul+G.net
>>608
8速モデルで輪行何度かしたことあるけど、RDをぶつけることはそうないと思う。
確かにPresto SLは軽いけど折りたたみサイズでいえばCurve D7と変わらない。
それより輪行先で思わぬ坂とかに出くわすことがあるから、やはり変速は欲しい。

クランク一回転の転がりで比較してみる。
Presto SL 4.8m
Curve D7(2016) 5.6-2.2m
26インチ変速無しママチャリ 4.7m
26インチ6段ママチャリ 5.8-2.9m

Prestoで検索すると9-26Tのカプレオを入れたいって書き込みをよく見かけるけど、まさにその通りだと思う。
自分なら6段ママチャリに軽いギアを追加した感じのCurve D7を輪行用にしたいな。
ついでに泥よけを外すかも。
輪行先でもそこそこ飛ばしたいなら、20インチで8速以上のモデルを選んだほうが良い。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:22:27.77 ID:Teryul+G.net
忘れてた。
坂以外にも延々向かい風というのがあった。
たまにシングルギアのに乗ると、辛いんだよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:37:35.98 ID:NAqecDzd.net
貧脚乙

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:44:42.48 ID:3nE6DVUK.net
Curve重いからねえ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:30:51.68 ID:hpULyiUk.net
オレはプレスト好きだな
シングルって清いし、シンプルで好き
軽いのはやっぱり楽だよ
輪行してたら500g単位で違いは出るし、1kg違ったら凄い大きい

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:25:56.76 ID:sa4StCd6.net
>>603
遠目にはカンパに見えるアラベスクだったら良かったのかw

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:35:21.11 ID:HNGH210f.net
>>603
釣られてんじゃねえよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 07:43:19.40 ID:v/uf212L.net
プレストはシングルでスピード出ないわりにポジションがキツいんだよね
出ないなら出ないでまったり乗りたいところだけど
前傾が深いし、フレームもつっぱる固さで快適とはいいがたいから
多段化してスピード出るようにしたほうがつじつまがあうと思うよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 10:09:46.17 ID:GkNBOsBj.net
その辺のピッコロ、プレストへの要望から
生まれたのがCurveでありCurve-SLだった
わけだが。
今再販されたら15〜16万てとこか?
売れないんだよな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:21:54.82 ID:8bReNJyk.net
いっそ多段かされたプレストを商品化してくれないかな。出来ればカプレオ仕様で… もう数年待ってるんだけどw。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:29:06.26 ID:YA26WVNT.net
>>619
回転のスムーズさのためには、無理筋の9T〜より普通の11T〜の方が良いんだけど、
その分フロントもでかくしないといけない。
シートステー他との干渉が無ければ、そういう仕様で出してくれたらなーって思う。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:45:53.43 ID:YDexGAf+.net
カプレオなんかでやったら重くなってしまって
プレストの意味がなくなってしまう

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:05:26.79 ID:8bReNJyk.net
今の後ろハブも結構重いからな。前は軽いけど。
あれならカプレオハブの方がまし。53-11ではどうしてもハイ側が足りなくなる。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:15:05.26 ID:jqL/YCW2.net
多段化したってどうせ買わないよEEZZがそうだったように

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:15:25.47 ID:8bReNJyk.net
重いって車体のことか?
カプレオ組で9kg代前半でなんとか収まらんか?
だったら今所有のタイレルFX並なんで許容範囲だ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:38:53.44 ID:DRV8i4DG.net
>>623
EEZZはF42Tくらいにならんかね。坂の街に住んでるけど、1、2速で十分だし、3速が必要な坂だとウィリーしそうになって結局、押して歩いてる。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:31:27.90 ID:GkNBOsBj.net
>>623
DAHONの売れ筋は20インチだからね。
乗り慣れれば16インチいいんだけどな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:46:40.13 ID:FSCP5AB5.net
Speed8で自転車通勤始めました
チェーンがよく外れるのでショップで有料点検してもらったけど異常なし
だけどやっぱり外れる
何に気をつければいいのですか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:58:10.13 ID:GkNBOsBj.net
>>627
クランクを逆回しする癖とかない?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:04:55.02 ID:FSCP5AB5.net
>>628
いつも登り坂で外れます
無意識にやっちゃってるんでしょうか・・・

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200