2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 91台目

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:55:37.07 ID:qwFSDJzq.net
尼にもあるね
今となっては貴重なスピ8タイプの鉄フレームかあ
スレッドヘッドの非前傾ポストはちょっといいかな、とうっかり騙されるところ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:58:27.49 ID:i17ShRQ0.net
oemはインパルスタイプのアルミ版が一番の当たりかもね

981 :930:2016/03/29(火) 00:40:29.20 ID:S6XIZrka.net
みなさんどうもありがとう
体力はそこそこある方だし平坦な道だからとりあえず通勤に使う方向で考えてみるわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 00:50:27.05 ID:bILZ5b4G.net
>>981
毎日往復30キロかあ・・・・それもストップ&ゴーでしょ
すげえなあ、俺には無理だな。週末になると通勤疲れで仕事に差し支えそう
まあとにかく、がんばってください

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:41:28.30 ID:Io/5DTUS.net
>>981
1ヶ月後ぐらいに感想きかせてね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 02:24:21.52 ID:vnd1/Og/.net
>>981
やってみりゃいいよ、楽しくて仕方ないかもしれんよ。
出来なかった又はやってみもしなかった奴のシツコイ忠言に従うことは無い。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 02:25:45.76 ID:uhL4bHcg.net
素朴な疑問だけど都内で15kmだと何分くらいで通勤出来るの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 02:35:01.80 ID:/3XIjtAN.net
普通に1時間半弱が目安じゃないの?
少々頑張っても1時間切るのは難しい。信号が多すぎるからな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 03:49:12.71 ID:QoNQTdwG.net
>>979
スピ8タイプのフレームが貴重になってるの?
何故?

確かに曲線じゃなくて直線が好きだからスピード買ったクチではあるのだが

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 06:20:56.71 ID:RrtPNYsR.net
>>984
忠言くらいならいいけど>>963みたいなのいるからな
こいつ糞レスばかりじゃねーかw
まわりにはいて欲しくないタイプだな

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:32:13.70 ID:oZLHf23b.net
>>981
田舎のアップダウン激しい12キロをダホンで40分かけて通勤してます
頑張りすぎないことが続けるコツですよ!

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:19:21.78 ID:8/54EM5m.net
事故で鎖骨折るまで1年ほど武蔵浦和駅から
渋谷区まで20キロくらい毎日通っていたが
楽しくてしょうがなかったぞ。
始業が遅いので行きは葛西まで行ったり多摩湖
行ったり、そのまま多摩川経由で成城学園前
まで直行とかも日常の範囲内。
2014年型falcoを10月に買ってからのキャリア
だが辛いのは最初の1月くらいかな。
帰りは寄り道なしだが普通に走ってジャスト1時間。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:39:00.71 ID:jX4+gQck.net
>>989

俺もチャリ通だけど5.5kmを40分かかってる
ただし、そのうち4kmは15分で、最後の1.5kmが高低差120mの登り坂
帰りは20分で帰れる

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:42:15.50 ID:Y81cRmA0.net
>>990
その事故って自転車通勤中?
ものすごく気になるんだがw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:49:57.08 ID:8/54EM5m.net
>>992
そうだよ。帰路中、前走車が直前ウィンカー
で駐車場に入ろうとして左に進路を変えて
きたので避けようとしたら歩道との段差に
車輪とられて肩から着地。
手術してまだチタン入ってる。
非接触だが誘因事故扱いで保険が出るのが
救いだが、家族の反対で今は週一しかチャリ通
できない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 09:10:21.86 ID:Y81cRmA0.net
>>993
まじか
それは相手の車の保険?自分でかけておいたの?
相手の駐車場なら分かるけど逃げられて自分の保険なかったら自腹じゃん
手術するくらいだから結構スピード出てたんだ
でも保険出て良かったね

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 09:11:26.81 ID:Y81cRmA0.net
あ!通勤中だから労災かな?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 09:14:30.17 ID:vXnTTN/1.net
誘因事故扱い。と書いてありゃ相手の保険だろ!?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 09:54:08.28 ID:8/54EM5m.net
>>994
そそ、相手の保険。
下り坂だったので25km/h以上は出てたと思う。
まだ過失割合が決定してないが、とりあえず
休業補償分が先日振り込まれた。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:58:06.15 ID:vnd1/Og/.net
>>993
うむ
実は自転車通勤の一番の敵は家族の反対だわな。
俺も事故がもとで以前は片道10qだった通勤コースを片道13qに変更してなんとか納得させて再開したからなあ。
まあ確かに死んじゃ元も子もないからみんな気を付けようぜ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:01:05.10 ID:RsF74fDl.net
え?距離縮んだんじゃなくて延びたの?
なんで?普通近くなったからいいかってなるんじゃないの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:03:57.20 ID:vnd1/Og/.net
>>999
え、職場や自宅は一緒だから危険な道路を避けて迂回したら距離が伸びたんですけど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200