2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その27

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:28:45.77 ID:MCK9wQje.net
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

■前スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442378244/l50

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:06:56.28 ID:0kq9Fde0.net
>>451
>397で書き込んだ時点では、2015年モデルのシーガルは
まだ在庫有ったけど、一気に売り切れになったんだな。
バロンは多分車体は同じだろうから改造の余地ありかと思ったが、
バッテリーが36Vから25Vになって、モーターも250Wになってる。
シーガル26も同じ運命だと思うよ。

>>460
前モデル乗ってるけど、+−同時長押しで設定モード、
+−同時長押し状態からの電源8回押しで裏設定モードになる。
もしホイールサイズを変更する設定があれば、
実質スピードを騙せるからリミッターの上限を騙せるんじゃないかなと。
あくまでも憶測の範囲だが。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:02:09.01 ID:1O/5W9QZ.net
>>461
前モデルが羨ましいっす。
バロン26の今モデルは、メーターも前モデルと違うんだよね。
(メーターにはS830って書いてある)
+−同時押しでの設定モードあるけど、反映されない仕組みになってるみたいで、リミッター上限は100まで変えられるけど、あげても24キロ位で効かなくなるのよ。
って俺のだけだったりして?
ホイールサイズの設定(らしき)あるから、変えてみるか。
今モデルのバロン乗ってる人います?
メーターの設定どうですか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:30:41.60 ID:BeKNGniy.net
>>458
>>459
>>460
>>461
>>462

そんなにメーカーに愚痴るなよ。
風紀委員の>>457に怒られるぞw

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:45:50.05 ID:1B13TQwb.net
小学生か?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:49:13.94 ID:F257LeT4.net
>>462
リミッター上限100までってのは謎だけど、
メーターはbafang、kingmater、maxthingの
どれかだろうと思うから、操作はほぼ同じ。
この3社で設定項目は微妙に違うが、
bafangのC965を参考にすれば良いと思うよ。

https://www.youtube.com/results?search_query=bafang+C965
https://dillenger.zendesk.com/hc/en-us/article_attachments/203067505/Dillenger_C965_Display_Manual_2015.pdf

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:49:10.02 ID:Yv0Qo2L2.net
s830って、これか?

http://www.enoeco.com/product-item/cs-s830/

http://www.cnebikes.com/product/CNEBIKES-motor-kit.html

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:29:03.76 ID:QPNVerMt.net
パスのドリブンギヤアセンブリを軽量化してみた情報どこかにありませんか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:14:36.44 ID:gPfhg6jn.net
バロンの件続きで、すんません。

メーターの取説をダウンロードしたけど、
http://www.enoeco.com/?filedownload=3647

3.7 Settingsの設定にはどうやっていくかわかります?
↑↓同時押しっぱなしで変更できる項目とは、違うみたいです。

最初からシステム的にメーカー(販売店)で、操作できないようにプログラムとかを変えてあるのかね。。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:29:26.88 ID:jHYAK+5o.net
>>468
pdfファイルのPO1がバロン実機のPO3に該当するみたいだから
プログラム変えてるんじゃないかと思う

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:41:06.38 ID:+R7LnBa+.net
バロン欲しくなってきたじゃないか。
前後サスをグレードアップしたら面白そうだけど、
走行性能重視のフルサス電アシが、折り畳みである必要は無いどころか、
弱点となる可能性が高いんだよな。

折り畳みを重視するなら20インチの方がいいけど、
ディスクブレーキを省いちゃってる。
一般的な規格なら容易に後付出来るけど、そうでもなさそう。
しかも試作車は前後ディスク、初期型はリアモーター、現行は前モーターで
その写真をごちゃ混ぜにして宣伝してるような中国人業者は信用できない。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 02:48:06.80 ID:I9UHxHCU.net
暖かくなってきたんでブレイス改で井の頭公園までポタリングしてきたわ。
マジで都内だと最高の乗り物だな。 爽快感を感じられる自転車の速度(30km~35Km)
がカンタンに出せて走ってると気持ち良すぎ。
しかもサドルにお尻どっかりのせたアップライトな姿勢で何時間走ってもお尻は痛くならないし
疲れない。 
飛ばさないでまったり散策しながら走ると全然バッテリー食わないのな。
前回行った時は車道で35~40km出しつづけたから往復でバッテリーギリギリだったのに
今回は半分位残ってたわ。

あまりに気に入ってしまったんでもう一台買って、細いタイヤ版と太いタイヤ版で
使い分けたくなってきた・・・ 2016モデルとYPJ-M次第だけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 03:09:43.35 ID:WJdUQgeY.net
この釣り師が!

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 12:08:56.16 ID:KgpTMH6M.net
原稿バロンは、設定変更はできないって事か。
残念賞。

474 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/05/01(日) 20:00:10.29 ID:aT2s6Hy3.net
相田ケンスケの父親
「このモペッドは国土交通省に認可されていないモデルなんで、ナンバープレートが取れない状態なんだ。」

ギンコ
「やっぱりな…。
格安でペダル付き原付バイクが買えるなと思っていたら…。」

生駒
「ナンバーが取れなくちゃ、道路を走れないじゃないか!?」

相田ケンスケの父親
「自分の家の庭を走るとか、閉鎖されたサーキット場で走るとかいろいろ方法があるじゃないか。」

生駒
「やだよ!一般道とか、外を走りたいよ!」

ギンコ
「まったくしょうがねえな!わがままなやつだ…。」

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:40:01.56 ID:oLF0XZ22.net
先週たまたまバロンの存在を知っていろいろ調べていたところだったんだけど、2016モデルはいろいろダメになっちゃったんですか…。
今は改造ブレイスのっていて不満はないのだけど、なんか新しいのが欲しくなってきて。皆さん、バロン以外だとどんなのに興味があります?シーガル?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 22:22:36.61 ID:I9UHxHCU.net
モーターのパワーなんて関係ないってわかっただろ
超高性能電アシのSPECIALIZEDの奴が250Wのモーターしか積んでないんだから。

で、250Wクラスのモーターでいいなら、耐久性という点で品質が落ちる
中華製はやっぱいらんわ。
ブレイスとか改造してたほうがマシ。

シーガル26とか検討したけど、バッテリー充電時間が長かったり、やっぱり電装系の
不具合多かったり、保証が購入後数週間しか無かったりとゴミすぎた。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:09:43.07 ID:XKzsYdPa.net
連休だから早寝しよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:19:57.78 ID:TB1oeKK/.net
>>475
シーガルが5/20入荷が決まったようだ。
現行のままの仕様だといいんだが、かなり望み薄な流れだよな。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:29:28.42 ID:3BU9Oi7x.net
シーガルも今月下旬の販売から出力・トルクが下げられるのか
これまで高性能が謳い文句だったのに、それが並みの性能に下げられるからがっかり

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 04:09:47.87 ID:ySiemR5v.net
またいつもの文体のやつか
気持ち悪い、急いで買っとけ的なレス連発してんだ

ゴミの宣伝

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:53:06.53 ID:johagmqt.net
もう売ってないのだから宣伝もなにも。。

しっかし、
過去モデルの口コミとか掲載したままなのは、酷いよな。
既にバロンのリミッター変更できると思って買ってる人もいるだろうし。
バロン20なんて前輪モーターになってしまってるのに説明もないし。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:53:24.91 ID:O2PS6B9T.net
ヤマハとかと同じ値段出してわざわざ中華買う物好きだから大丈夫だろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:44:50.12 ID:qGvKYrML.net
http://ennori.jp/4355/geoorbital-wheel-transforms-normal-bicycle-to-power-assisted-version-within-60-seconds

日本では無理やけど面白い

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:40:25.59 ID:MD+zA2kP.net
フロント重過ぎ。
サス付に付けたらバネ下重過ぎ。
電池ごと水溜りに突っ込んだらどうなんの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:36:05.13 ID:Iyt736Li.net
面白いけど面白いだけだなw

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:33:21.44 ID:T65gS7iX.net
新バロンはsettingモードには入れるけどadvancedモードには入れんね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:41:10.49 ID:g12R4Bud.net
そこを突破すれば売れるぞ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:01:42.26 ID:TqZcicxA.net
新ハリヤ〜が、一番良いと思う!

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:52:26.24 ID:pf7pqwbP.net
欧州で多く売られてる電動化のコンバージョンキット使ってるやついないの

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:01:49.99 ID:JCK7En9V.net
ここで聞くのが間違ってる、フル電スレの話題だぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:19:36.08 ID:Uu4rTK0G.net
シーガルもバロン仕様に?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:33:06.41 ID:M4L/YfxF.net
パイパンブログが20日近く止まってるね。
シーガルとバロンの販売元はパイパン店長んとこの近くなんだから、
仕入れてカスタムしちゃったらどうよ?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:13:33.49 ID:ObjMSqVu.net
春は自転車が一番売れる繁忙期だからな更新どころじゃないんだろう
ただでさえ忙しいのに更に問題抱えてどうすんだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:44:26.18 ID:EStI3o1D.net
36V車ならこれが使えるw

http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/li_ion/bl36200/bl36200.html

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:55:00.07 ID:PstQ/5Wf.net
バロン買った方、どうですか?新型?はレビューが少ないので、乗っている方がいたら感想を聞きたいです。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:30:00.30 ID:mJ8FZPaK.net
パナの電動ママチャリ改造仕様書(究極仕様)

1 2011年製の中古モーターをヤフオクで探して載せ換える。(アシスト1:2で速度センサーの無いものがこれかな?)
2 内装3段を内装11段アルフィーネ、内装8段ネクサスに組み代える。(スプロケット13Tで下が使えるようになり、上が伸びる)
3 スプロケットをブロンプトンの薄歯の13Tに代える。
4 チェーンリングを41T薄歯に変える。
5 チェーンを薄歯用に代える。(スプロケットを13Tにしたときチェーンが薄くないと両サイドに干渉して不可)
6 アシストギア9Tを12Tに代える。
7 タイヤ・ホイールを700−25Cに代える。タイヤはパナレーサー レースDにするとパンクの心配なし。
ここで、電動はパンクするとか言っている奴らはアホ。
8 ハンドルをドロップにする。
9 サドルは目いっぱい高くする。(止まるときは、右ペダルに乗って前に下りること)。サドルはロード用に変えるのも良い)
10 ペダルはできればビンディングペダルが良い。
11 フランス式バルブ用のゲージ付き高圧ポンプを買う。


以下参照
http://ameblo.jp/dendoumamatyarikaizou/entry-12136336812.html

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:58:42.29 ID:2ta0Jltd.net
流石にロード比3倍の車重でレースD25は怖いな。せめて32のグラベルキングかリブモにしとけと。
電アシみたいな重い自転車は軽いタイヤより接地面の摩擦力で地面を転がる慣性を活かした方がいいぞ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:13:58.60 ID:mJ8FZPaK.net
32では26インチのフレームに入ると思うかね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:14:38.57 ID:mJ8FZPaK.net
外径寸法でアウト

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:15:47.81 ID:mJ8FZPaK.net
外人さんの重量は100kgもあるけどな

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:16:47.15 ID:mJ8FZPaK.net
22で乗ってるよね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:25:16.91 ID:2ta0Jltd.net
ハリヤにリブモ1.5よりリッジライン3つけた方が平坦高速域伸びた経験あるから、
単純にタイヤ軽くして細くすれば速くなるわけじゃないって事を知ってるだけだよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:44:02.75 ID:mJ8FZPaK.net
>>502
ロードでも同じようなことがあるらしいね。
22よりも25のほうがつぶれが少なく、速いそうだ。

26インチの時に、先に前輪だけを700−25cに代えて乗ってみたら、
それは劇的に軽快に走るようになった。

後輪も代えたら、この倍、よくなるだろうと期待したけど、
結果は全然だめ、効果が感じられなかったのは、もしかすれば、25では過重でつぶれが大きいのかもしれないね。
すごくヒントになった、ありがとう!

28か32入れて試したいけれど、後輪はタイヤを目いっぱい後ろに引っ張って、
やっとアシストモーターケースに擦れない位置なので、これ以上はスタンドを外さないといけない。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:46:13.21 ID:Otdt2CZn.net
昔は細い方が高圧にできた
今は強度が上がって太くても高圧にできる

高圧にして転がり抵抗が減るのは
路面の凸凹が少ない場合だけ

細いメリットは主に空気抵抗

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:16:56.23 ID:lAD6p8Lg.net
>>502
ふーん
俺は1.5から1.25に変えたら格段に速く感じたな。高速域が走りやすくも感じた
タイヤを細くすれば速くなると明確に実感したよ

人の感じ方って個人差があるんだねー。あんたと感想が全く逆なんだもん

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:33:55.20 ID:YdNeR/SP.net
感覚なんて人それぞれだからねぇ

信じられるものは数値しかない

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:30:36.85 ID:GwL0P8VM.net
>>503
もしかしてだけど、このブログ主の自己紹介なのか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:16:19.32 ID:dVJ9CiQs.net
とか言ってるヤツに限って
結果を測定もしないし数値化しない

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:14:28.60 ID:acI09iPN.net
チリンアンに新型ハリヤカスタム

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:05:32.09 ID:YWAHoJpY.net
振動吸収性の低いタイヤに替えたら、そりゃ速く感じるだろうね。
実際に速いかは、どうかな。

2.10に交換したけど、30キロ以上出しても乗り心地は良いわ。
荒れた路面にビビって減速する事が減る。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:52:15.98 ID:PBcPodeq.net
バロン26は電池の見えない国産並みのパワーの電動になってしまってたけど、
シーガル26の方は2015年仕様のままで予約受付が始ったな。

予想が良い方に外れてしまったけど、もう少し様子見かな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:29:14.97 ID:UyPCJfC6.net
あい変わらずゴミ宣伝か、
このスレで一番製品名がかかれているのが
中国自転車バロンとか

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:16:00.84 ID:PBcPodeq.net
なんでもかんでも宣伝ってw
おまえが一番その宣伝とやらに脳を毒されてるんじゃね

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:02:11.41 ID:9B39ieLE.net
バロン買ったけど、シーガルにすればよかった。。とほほ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:56:20.49 ID:0oydsS7L.net
ドッペル以下だろ、あれじゃ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:36:12.12 ID:pyGg2T/W.net
シーガルも中国製。

八輪がチラッと書いてるけど、
パナ車はどこ製?
台湾? 中国? 東南アジア?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:11:44.19 ID:lc2eyr68.net
ブログの文脈を見るに、中華で組み立てまでやる様になったことを聞きつけて、品質低下を憂いているようだな。
元々、フレームが中華製なのは周知の事実だが、本スレではオール日本製でないと困る御仁が居て軽く荒れてるw

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:20:12.76 ID:AODqCChh.net
パナのフレームはGIANT工場

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:45:33.32 ID:nnNHwPmI.net
>>517
そもそもヤマハのバッテリーがサムチョンに外注って所からの話題逸らしだからなアレ
あの荒らし電アシというか自転車の常識さえ知らないっぽいのが何とも香ばしい

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:14:22.75 ID:lc2eyr68.net
>>518
そうだったのか。
前のほう読み返して…もういいやw
それにしても巻き込まれた八輪案は気の毒すぎるw

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:02:35.43 ID:AODqCChh.net
GIANT工場は良いもん作ってるよ
材料は発注金額次第

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:57:31.13 ID:O+X4cuE5.net
これを前ハブモーターの電アシにしたら面白そう。
ハンドル切れ角も考えて20インチで良いと思う。
ペダル逆回転でモーター逆回転が出来たら、
切り返しが楽になり、小回り性が補えるかと。

https://www.youtube.com/watch?v=tmmjPeUGcdE

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:46:11.88 ID:uKJwChzN.net
ますます世界から置いて行かれる日本メーカー

https://ennori.jp/4359/ampler-is-clean-looking-power-assisted-bicycle-for-urban-commuter
https://ennori.jp/4362/neox-has-integrated-sequential-gearbox-for-power-assisted-bicycle-called-f811

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:40:21.54 ID:qKYxbBLC.net
原付のナンバープレートを自転車に付けてもおかしくないサイズが許可されればいろいろ自由度が増すんだろうけどなぁ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 07:59:54.91 ID:WTRxnGHi.net
初動で完全に後れを取っちゃったね
この分野で日本メーカーが他国の市場に食い込むのはもう無理だと思う

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:26:20.17 ID:cv5Rftv2.net
頭弱くても妄想垂れ流せるって

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:56:41.95 ID:maZo2ypE.net
似たようなつまらん車種ばかりしか作らない、
センス無し商才ゼロの国内メーカーは反省しろ。

https://ennori.jp/4368/radmini-power-assisted-folding-bicycle-with-fat-tire-and-cargo

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:11:11.64 ID:maZo2ypE.net
俺これでいいわ。

https://www.youtube.com/watch?v=02t67QeJ9e4

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:49:54.62 ID:yDDJ3Y+q.net
brace弄る予定ですが、16t、磁石半減だと何キロまでアシスト出ますか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:40:39.76 ID:lFcGgI9D.net
汗をかかずに30キロ巡航が出来る程度。
アシストはもっと上までするけど、
35キロ以上は結構頑張らないと駄目な感じ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:46:09.28 ID:lFcGgI9D.net
それ以上の早さを求めるのは、
電池の消耗や安全性からも自制した方が良いと思う。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:58:10.37 ID:y0ra7BRl.net
>>529
やりようによっては30km/hはペダル回してれば出る
3速非電動ママチャリの1速で軽く漕いでる感じで出せる
ただし坂道が多い地域だと坂道が辛いギア比になるから要調整

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:58:54.32 ID:CiiAaO6Y.net
磁石は2/3がギリギリやろな
それより減らすと実用度外視

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:26:16.69 ID:imGr5/lB.net
>>533
実用除外視ってどういうこと?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:17:12.90 ID:0S/t6w/y.net
529ですが、コメントありがとう。自転車弄るのは大学以来なので、若干緊張しとります。
手元にスプロケ16t、純正マグネットコンプリート、ダイソーネオジウム磁石は揃ってて、あと工具以外に必要なものありますか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:34:33.68 ID:3P6W8u0t.net
シーガル、バロンは台湾製。
ソースは俺の購入履歴魚拓。
http://i.imgur.com/fyyBOuI.jpg

ヤマハは、ヘッドチューブに刻印のあるフレームが日本製。
シートチューブに刻印かシールで中国製。

コルナゴやピナレロ等もとっくに台湾下請けだし
国産で有難がってる時代は終わってると思うけど
パナは国産にこだわってきたはず。
例のブログって実際どうなんだろう。

>>535
http://own-tech.net/saku-base/assist/assist.html

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:42:17.32 ID:UUecCKL3.net
ハリヤですが立ち漕ぎしてもすぐ回転してしまい体重をかけるメリットをもっと受けたい
ギアをもっと重くしたい
スプロケ買いたいのですがどこにありますか

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:56:09.73 ID:gBSo24Ha.net
>>537

TK ONLINE
http://www.tk-online.jp/?ca=83

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:58:17.85 ID:k73ZW4E4.net
重くするならホイール(ハブ)を変えた方がいいな
一応ボスフリーのままでも重くできなくもないが

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:43:35.38 ID:4ACw6Ny5.net
>>536

ロングワイスって工場は
いろんなブランドからの注文を受けてる下請けで、
中国本土にある。
ソースはロングワイス製品取扱店の店長。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:47:08.61 ID:4ACw6Ny5.net
>>535

100均の方位磁石

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:22:39.96 ID:zytOfoEj.net
>>539
ボスフリーじゃなくなってもう5年も経ってるぞ
普通の7SカセットスプロケットだけでOKだ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:22:44.11 ID:8R+auJOj.net
>>542
マジか・・・
ブレイスとかジェッターばかりチェックしてハリヤはあまり見てなかったわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 04:29:16.65 ID:LKq0kXbe.net
シーガル26
2015車体
バッテリーは2年物12A
7万で、誰か買わない?

クロスバイクに鞍替えしようかなと。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 05:05:31.74 ID:IESMIjnO.net
たっかw

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:52:07.21 ID:FzSJds7l.net
>>544
こういう中華電アシってリセールも悪いんだよな ヤフオクの落札みてても。
やっぱりハリヤやブレイスはそれなりの値段ついてるのに

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:41:15.97 ID:LKq0kXbe.net
>>546
ですよね。
潰れるまで乗るかぁー。
捨てるのも忍びないし
でも、安値で売り払うのももったいないなぁと。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:45:13.68 ID:nseX4YBE.net
>>544
1/3で売れればラッキー

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:13:10.89 ID:Hho7cbEL.net
>>544
状態によるけど4万なら欲しいかも?

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:45:50.18 ID:jShjIYy3.net
じゃあ俺は3万

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:13:42.82 ID:FbEpyIR4.net
バッテリーだけもらった。自転車が無いから中古探そう。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 00:39:12.27 ID:ZJTEugZc.net
中古車を 買ってから知る 電池死亡

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:28:03.54 ID:sTB2w0uf.net
うわっ!力強いアシスト!!
昨年までジェッター乗りでした。特にアシスト自転車に差はないだろうと思っていましたが、これが大きな間違いでした。
本日納車で一通りの説明を受け、初乗車。
帰宅まで坂が3箇所、アシストの強さは「標準」。
気合いを入れて漕ぎ出したところ、「グイグイ!グイグイ!」
本当に自転車全体が後ろから押される感じで楽チン楽チン。
ジェッターとは比べ物になりません。ジェッターは足の力を使わないと坂はキツイです。
しかし、Brace XLは少しの力でグイグイアシストしてくれます。
こんなにも差があるとは!!
ガンメタ色も渋くてカッコイイです。
買って良かったと思えるアシスト自転車です!

カカクコムのレビューだけどジェッターゴミなん?

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:38:34.24 ID:CVluKtWo.net
アシストの強さで言ったらジェッターもブレイスもゴミじゃね?
アシストの強さが売りのモデルは別にあるし

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:23:59.60 ID:yJUNoJEB.net
パナが力強くなったのは2013からだから
つか、このタイミングでブレイス買うとかじょんしゃくすぎる

556 ::2016/05/18(水) 21:55:43.59 ID:EPrytEXI.net
サーキット走れている?!

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:27:04.02 ID:vsc/AU7/.net
>>553
その代わりに、バッテリーの持ちが悪い!

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:14:01.39 ID:zAHQtLAm.net
磁極半減16Tブレイスで長い坂を登る時、
5速でメーター読み5〜6キロでユルユル走るんだけど、
パワーメーターが半分くらいまでしかいかない。
リミッターが作動してる感じ。
登りでこそ強いアシストが欲しいんだけど、
登り坂でなく平地をゆっくり走ってると思われてる?

PAS ナチュラXL スーパーとPAS GEAR-Uのアシストレベル星六つは、
このあたりが強いのかな。
モーターは同じようだし。
ブレイスは星四つ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:39:34.06 ID:D+ugiZB7.net
実際それでラクラク登れてるわけだろ?
パワーメーター上げたいだけなら8速で走ればいい

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:49:44.12 ID:sTB2w0uf.net
そういや急坂チャレンジ的な事はパナはやらんのな
やっぱり売りに出来ないのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:58:05.41 ID:DArwjy7r.net
>>558
改造前はどのくらいで登れてたの?俺も長い上り坂あるけど、10-15キロがいいところだよ。そんなもんじゃないの?

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200