2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VENGE ViAS】スペシャライズド★11【DIVERGE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:05:42.74 ID:uMMeNzhw.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

前スレ
【TARMAC】スペシャライズド★10【CAVENDISH】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:08:51.92 ID:uMMeNzhw.net
スペシャライズド総合★過去スレ
【TARMAC】スペシャライズド【CRUX】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395494501/
【TARMAC】スペシャライズド★2【VENGE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404475031/
【TARMAC】スペシャライズド★3【ALLEZ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409574607/
【TARMAC】スペシャライズド★4【ROUBAIX】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413629048/
【TARMAC】スペシャライズド★5【TOUPE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423043639/
【TARMAC】スペシャライズド★6【ASTANA】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427885482/
【TARMAC】スペシャライズド★7【NIBALI】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436102097/
【TARMAC】スペシャライズド★8【VENGE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440511577/
【TARMAC】スペシャライズド★9【SAGAN】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447066524/
【TARMAC】スペシャライズド★10【CAVENDISH】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:09:44.17 ID:uMMeNzhw.net
関連スレ
【SPECIALIZED】MTB Part2【スペシャライズド】2013
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379940761/

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 21:10:31.24 ID:uxV/UWkw.net
>>1
乙です

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:46:27.94 ID:AvWEzsFC.net
>>1
z!
タマが抜けてマイナー車種にかわったwww

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 14:15:28.15 ID:fGWadLUm.net
>>1
乙なんだけど、どっち?

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 14:41:14.49 ID:227FvGN0.net
スレタイ的にはあっちを支持したいが、時間的にこっちかな

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 16:35:46.31 ID:5yacN+GH.net
乙です

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:59:36.01 ID:QYmsB7Nw.net
ViASのステムとハンドルだけほしい

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:39:31.40 ID:Xe03afXy.net
将来的にはレースも出るかもってタマスポでロードデビューして半年後には他メーカーで2台目買ってた。タマスポ通勤で使ってるがそれならAllezかSタマいっとけばよかった…

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 17:39:10.54 ID:xTRhSHUv.net
重複からの流れ
スペシャは自店ポイントupとかパーツサービスってセールが多いよね

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 02:34:32.41 ID:FbZirmao.net
あまり告知はしてないけど、店頭で10-20%引きくらいでは時々セールしているよ。
スペシャは販売店にブランド戦略上公然と割引販売するのを控えるよう指導してるので、在庫処分のときでも大々的にセールの告知が
できないけど。
ネットで検索すると値段は書いてないが、セール中という情報までは出てるから、その店に電話するか最悪訪店すれば
値段を教えてくれる。この間見たのはSタマ2015モデルが30万ほどで売ってた。
海外で安く買おうとしても、海外発送禁止だったり、発送できても他ブランドに比べて内外格差が少なくメリットが少ないんだよね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 09:49:17.47 ID:hrvBgWKK.net
ピンクのエスタマ安くなってないかなー

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:37:59.61 ID:fXMxxPq1.net
ディバージュを買った人の自慢が聞いてみたいな。居ない?

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 00:01:57.21 ID:GDx9dWbW.net
compカーボン乗ってます。
閉鎖林道を走ったりしてましたけどいいバイクでしたよ。
ただハードガレ場はやっぱり苦手
個人的には機械式ディスクブレーキにサブレバーつけた方が上り下り両方楽しめるかと

単独走なら29erMTBで事足ります。

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 02:52:12.96 ID:MPbIEifB.net
S-WORKSのクランク欲しいけど高杉

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 02:53:27.42 ID:MQKTTBzl.net
>>16
そもそも国内では販売していない

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:36:36.64 ID:h62cGjBt.net
>>17
8万くらいで売ってる
Specializedクランクとは重さが少し違ったっけな

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 06:39:37.51 ID:Zj73rWMt.net
>>18
公式見てもどにも載っていないが

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 08:57:55.67 ID:Hb/Wl8RY.net
なぜHPに書いてない→売ってないだと思ったのか

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 16:34:46.05 ID:Zj73rWMt.net
>>20
今すぐショップへ行って注文してみな
100%スペシャジャパンのカタログに載っていない製品は受注できませんって言われるからw

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:20:04.21 ID:kvK4m8mI.net
>>21
高いけど買えるみたいだよ?
http://www.seocycle.co.jp/blog/20140904_91136/
http://www.forza.jp/2014/02/specialized-s-works-road-crank.html

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:24:03.87 ID:Zj73rWMt.net
>>22
それいつの時代のだよw
今さら在庫があるとは思えんし、あったとしてもせいぜい中古品だろ
新作はカタログに載っていない場合は絶対に購入できないんだよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:37:24.43 ID:THlSKgdU.net
デザインの好み以外でs-worksのクランクにこだわる理由あんまないような。アダプタ付けて、シマノ、カンパ、rotorとかでいいよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:47:05.24 ID:WH1Hqojc.net
>>23
半年前モジュール買いでS-Worksクランク別売りで選べたけど
結局価格から別のクランクにしたが
あんたの世界狭すぎない?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:51:57.85 ID:Zj73rWMt.net
>>25
出鱈目言うなよw
もし事実だとしてもその製品はかなり古いもの
おそらく昔クランクを国内販売していた時のものであって
ここ数年はカタログに載っていないから販売していないはず

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:55:32.20 ID:WH1Hqojc.net
まあ良い好きにしろ

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:03:12.65 ID:aAwdzFay.net
>>24
FSAゴッサマからアルテ+プラクシスワークスにしたら誤差レベルかもしれんか重量が増えた思い出がある。
もし次Sタマを買うことができたらどうしようかと今から悩んどる。

29 :16:2016/02/16(火) 21:24:49.89 ID:MPbIEifB.net
そうか、今は買えないのか、、
本国のHPには載ってるのにな。
しかもそんなに高くないし。
>>28
俺も軽いの欲しい。
ROTOR3DのPOWER2MAX装着してたんだけど結構重いんだよね。
レース中は出力なんて見ないしヒルクラメインだからすこぶる軽いやつがいい。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:16:55.99 ID:GXOzm8Hl.net
おれは去年フレーム買った時に、一緒に日本にないSWクランクとターマックベンドのカーボンハンドルを海外からとってくれたがなあ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 07:43:50.18 ID:PQJV0ShA.net
>>26
なんでそんなに執拗に否定するかは知らないが
カタログ誤植も結構あるからコンセプトストアに確認した方が良いぞ?

Quarq10万くらい高く載ってるらしいし

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 07:49:31.38 ID:bBXUAY9b.net
>>31
だからないんだってw
現に2016年モデルでクランクで国内販売店で探してみろ
探しもしないのにあるとか断定するほうが異常だろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 14:11:40.69 ID:5dtXR5kZ.net
完成車には付いてんだから、今でも補修用に取れるとこは取れるだろ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 15:54:31.31 ID:th7ACw+s.net
都内某店で1月に注文可能と言われたよ。8万なんで馬鹿らしくて止めたけど。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:33:08.74 ID:fmw+f+RS.net
>>32
みんなできると言ってることを、なんで草まで生やしてできないことにしたいのん・・・

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 21:40:41.18 ID:akF4vq96.net
>>33,34 の言うとおり、注文できるけど8万の価値はないわな。
シマノのクランクの方がいいし。

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 22:40:02.92 ID:vdqD+BFw.net
てか業務用のカタログにクランク載ってなかったっけ?

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 23:49:07.33 ID:OQUi2BMD.net
>>35
それがガイジってやつだ

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 21:37:45.66 ID:nJ3QECjP.net
2015のシラスを去年夏ぐらいに買ったんだけど、最近フロント2速リアが1〜2あたりでクランクあたりからシャリシャリ言うんだけどなんでだろ
他のギアだと鳴らないのに、その辺りのギアだとシャリシャリ
ペダルにも少しコリコリみたいな違和感がある

チェーン清掃は月一回ぐらいやってるんだけどなぁ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:01:34.27 ID:LIwnjFCE.net
>>39
ワイヤー伸びてるんじゃないの?
プロショップでも調整下手な所は結構あるから、自分でできる様になった方がいいよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:33:32.08 ID:nJ3QECjP.net
>>40
初期のびってやつですかね?
買って二回ほど調整には持ってったんですけど、塩対応ショップだから行きづらいんですよねぇ

今夜ちょっと調べてやってみよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:51:01.99 ID:WbBRkRPc.net
allez sprintの情報が全くない
vengeのアルミ版なんでしょ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 23:26:08.77 ID:ijpDQvFE.net
異音がでるギアのポジションから考えて、FDのガイドプレートにチェーンが擦れているんじゃないですかね。
言われている通り、ワイヤーの伸びによってFDの可動域が変化した可能性がある。FDにつながっているアウターケーブルに
普通はアジャスターが付いてるはずだから、それを反時計回りに一回転くらい緩めてケーブルを少し張ってみたらどうかね。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 00:27:59.90 ID:l74sjBQv.net
あかん
いじったらリア1速に入らなくなってしもた

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 00:30:26.64 ID:l74sjBQv.net
おk
ギアは治ったけどフロントのクランク周りからは相変わらずシャリシャリ言うから明日自転車屋持って行きます

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 07:15:18.72 ID:bNMmrJ+b.net
>>45
FDが曲がってるかナナメって付いているとか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:12:27.42 ID:ChVRMqB2.net
ヴェンジさんなくなって欲しい自転車なくなってもうた

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:32:29.47 ID:AqzOa1+Z.net
意味がわからん

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:35:54.70 ID:kD4dKFLv.net
オレもわからん

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:56:13.46 ID:uYWVKln9.net
ビアスがお嫌いってことだろ
タルマックでもいいじゃない

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 22:26:20.24 ID:MHsx8lNI.net
Sのベンジもまだ在庫あるとこ残ってるし、そんな欲しいなら買えばいいじゃん

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 22:30:53.28 ID:kD4dKFLv.net
ただ文句言いたいだけ
買うつもりはない

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 22:35:23.01 ID:Mw1Q9QU5.net
カッコいいデザインだったヴェンジはヴァイアスになってデザインが糞だし性能も旧モデルよりも悪化
旧モデルの在庫処理バージョンはカラデザが糞
ターマックもアレーもルーベもやはろ今季モデルは全てカラデザが糞

ジャイアントやメリダのほうが「売れる」カラデザ
ここが商業的(自転車ブランドをメインで考えている)かレーシング的(カラデザはレースの速さに直結しないから無駄なコストを避ける)かの差なのだろうけど・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 22:40:15.22 ID:bNMmrJ+b.net
でもジャイアンやメリダはいやどす。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 04:07:40.33 ID:lFVZV5wc.net
ターマックはロングは無理と言ってた奴が大きな武器を引っさげて帰ってきた?

句読点をおかしくして“カラデザ”とか無理やり言葉を略して不快感を与える技を使ってきたか。
今後スルーしますわ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 06:17:36.72 ID:QwvxJPuX.net
別に無理って事はないだろうけど、ターマックに比べりゃルーベの方が楽にこなせる事は間違いないよな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 07:43:51.91 ID:Gvm01slK.net
だから人によるっての

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 07:49:00.73 ID:JzfhQkWS.net
>>55
あの気狂いは怖かった。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 07:59:30.85 ID:Og/rs7W8.net
やめろ、また来たらどうする

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:42:27.42 ID:02UlLFN9.net
>>56
一般的には間違いじゃない、メーカーもそれを売にして出してるし。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:23:33.80 ID:0jhXm2xH.net
ターマックとルーペで悩んでた時は店員にロング走るならターマックは普通でルーベは楽と言われてターマックにしたわ。オーソドックスなターマックが特別きついということはないと言ってた

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:44:30.68 ID:02UlLFN9.net
楽ってのは疲れた時でも直進が安定してるからふらつき少ないとか、アッツプライトで頭も上がるから視野の確保もしやすいってのもある。

ターマックで走るの慣れちゃえば、その辺は個人の能力で補えるから。
ロングでも全然普通に走れちゃうよね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 14:23:58.37 ID:/4I6xcnk.net
ターマックをdi2で組み立てたんだけど、FDに近いほうのフレームの穴(機械式のインナーケーブル用)
を埋めるグロメットが付属してないみたい。どうやってる?
結構大きい穴で雨が入りそうなんでとりあえずビニールで塞いだけど。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 17:24:00.97 ID:JzfhQkWS.net
新車なら付属しているけどね。

消しゴムを削り出して作ってみたら?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 17:24:45.11 ID:JzfhQkWS.net
あ、消しゴムはプラスチックを溶かすからダメか。
黒いビニテを丸く切って貼るのが一番かな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:20:32.85 ID:rDgN4q69.net
フレームセットには付いてなかったよ
水が入らないようにゴムシートに両面で塞いだ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:22:50.82 ID:Gvm01slK.net
内蔵対応のフレームでそんなことあるのかよ
ショップにぱくられてるんちゃう?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 21:20:28.34 ID:JzfhQkWS.net
>>66
俺のには付いてたんだよね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 09:09:15.11 ID:vRyCO1qV.net
ヒルクラ用にスクルトゥーラとかエモンダとか超軽量フレームを検討中なんだけど、Sタマってその辺と比べてどうかな。Sタマ登れるってインプレ多いけど重量は少し重いよね。かなり悩んでる。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 09:19:07.35 ID:I12kZfwh.net
銅じゃないけど重いよ
超軽量フレームを検討してるんならとっとと除外しろよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:48:25.01 ID:Vzt6Q9kK.net
そうか、ワークスヴェンジまだあるのか。
2013黒赤シルバーモシクは2014黒赤size32.34

のあるところを教えてくださいませぬか

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 01:08:36.85 ID:PZMsHUzn.net
ハーイー。
http://www.ebay.com/itm/151960944276

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 05:12:58.29 ID:uqFxmCNq.net
今季モデルのスペシャのバイクはまだ値下がりしないのかな
値下がるとしたらどの時期ぐらいなのだろうか

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 05:48:44.80 ID:1xf2ZgZJ.net
おとといぐらいに、シラスでシャリシャリ鳴るって言ってた者です

次の日改めて聞いたら、フロントの音は気にし過ぎかなと、思ったんだけどリアはなんとも言えない変な音の違和感があって自分で後輪外して掃除して、何やらスプロケをゆっくり回すと中から時折シャリシャリ音してて、
ショップに持って行ったら、ここはそんなにゆっくり動く部分じゃないからシャー!って回して異音しないから大丈夫と帰されてしまった…

んー…初めの頃はこんな音してなかったんだけどなぁ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 08:10:19.70 ID:IpKMG/6G.net
>>73
シャリシャリの音は聞いて貰ったのですよね?

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 08:13:46.62 ID:lTy/vcJ4.net
>>74
いい加減な店だな別のところもっていけば?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:49:32.45 ID:17aLpJpN.net
>>74
スプロケが緩んでいるのかも

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:07:31.69 ID:wD/xklwW.net
ハブばらしてグリスアップと玉あたり調整すれば?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:20:48.68 ID:1xf2ZgZJ.net
>>75
ゆっくり回して、この音ですっていったんだけど、スプロケのチッチッチて音は普通だよばっかり…
いや、シャリシャリ…

>>76
地元でも有名な塩対応ショップで、分かっては居たんですけどね
お客さんが社長の機嫌伺うみたいな笑
近所なんですが、もう行かないですね

>>77
買ってまだ半年ぐらいですけど緩まりますかね?

>>78
バラし考えたんですが、スプロケ真ん中のボルトにトルク値書いてあったんで、トルクレンチ無い素人いじっちゃいかんかなと思いました

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:29:01.85 ID:RkVZvG0I.net
異音の話は掲示板でやっても無理筋。
納得できないなら別のショップで見てもらえば。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:33:47.68 ID:ZQkZ1mU7.net
スプロケのトルク守ると今度外しにくいよ。
あんまり緩む事もほぼないから、ガッチリ絞めないで軽く閉め混んで行って回らなくなるくらいで十分

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:03:17.99 ID:1xf2ZgZJ.net
近々他のショップに持っていきます
なかなかこういう小さい事を真剣に拾って解消してくれる所ないんだよなぁ

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 14:09:43.19 ID:wD/xklwW.net
お布施が足りねえんだよ慈善事業じゃねえんだから
金を百万単位で落としてくれれば
喜んで懇切丁寧に対応してくれると思うよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 15:42:11.03 ID:7yQ8f8Jt.net
>>83
うわ、あんたあそこのショップのと社長だろwww
まさに周りの人みんながあそこは100万〜の買い物でようやく客の顔覚えるのと、プロ知識があってから接客しますよってスタイルだって言ってるぞwww

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 17:03:23.76 ID:4ArBCdWF.net
そらそうよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:01:27.08 ID:fx/4g3K4.net
店に工賃払うよりもスプロケ外し工具とトルクレンチ買ったほうがいいと思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:03:16.60 ID:nAaSA8h8.net
徹底的に抗戦すればいい
メガトラ持って抗議しろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 16:06:02.60 ID:Rhgl3ONY.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:07:25.31 ID:Qti69E8z.net
スペシャのサイト見ようとすると
この接続ではプライバシーが保護されません
って出るんだけど、自分だけかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 09:34:08.77 ID:LoAu8rK6.net
僕も僕も。

ぐぐるクロームでアクセスしようとすると:

===以下引用===
このサーバーが www.specialized.com であることを確認できませんでした。
このサーバーのセキュリティ証明書は *.azurewebsites.net から
発行されています。原因としては、不適切な設定や、悪意のあるユーザーによる
接続妨害が考えられます。
===引用終わり===

って出てくるね。
IEで試してみるか。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 09:35:58.99 ID:LoAu8rK6.net
IEでもアカンかった

===以下引用===
この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。
この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、別の Web サイトの
アドレス用に発行されたものです。
セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピューターから
サーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。
===引用お終い===

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:08:13.22 ID:JvYGCWn0.net
理由は知らないけど、サーバー共用のSSL証明書が使われてるっぽくて、
ドメインと食い違ってるけどどうなってんのよ?という警告だな

httpでアクセスしてもhttpsにリダイレクトされるから設定ミスってるっぽい

サイト全体を更新してる最中みたいだからそのうち直るだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:55:49.69 ID:Ey+KTakf.net
サーバー管理者の無知若しくは怠慢
M$のクラウドに移行したのにSSHの証明書がデフォルトのまま入れ替えてないと思われる

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 11:59:22.84 ID:fGevxwLW.net
ESETセキュリティ使ってね?
昨日の一部リリースでまさにそのバグあるよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:23:37.55 ID:Ey+KTakf.net
>>93
失礼 SSHじゃなくてSSL

>>94
運用ドメイン名 specialized.com に対し、発行されたSSL証明書に安全であるWebサイトとして記載
されているドメイン名が *.azurewebsites.net, *.scm.azurewebsites.net, *.azure-mobile.net, *.scm.azure-mobile.net
(M$クラウド標準のまま?)なのでドメイン名が違う為、安全性が確保できないと警告が出る

FireFoxでアクセスすると
「www.specialized.com の所有者による Web サイトの設定が不適切です。あなたの情報が盗まれる
ことを防ぐため、この Web サイトへの接続は確立されません。」
(エラーコード: ssl_error_bad_cert_domain)
となる

社内サーバーならまだしも、wwwとして公開してるサーバーでコレは駄目だろ
無視して接続しても問題はないと思うけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:12:56.29 ID:Ey+KTakf.net
直したみたい
DigiCert発行のSSL証明書に入れ替えたみたいだね

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:54:39.65 ID:nloIHwPN.net
>>95
IT系SEじゃなきゃそんなこと言われても全く通じんやろ
SSL証明書?ナニソレ旨いの?って言われるぜw

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 01:05:12.61 ID:kty8VBwm.net
>>97
ちょっと黙っててくれないかな?^^

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 01:23:01.96 ID:ZKWvOTvx.net
サイトリニューアルでドロハンがエアロフライしかなくなってるな
他は全部ディスコンか

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 12:26:10.01 ID:I0F0s+OS.net
>>99
サイト更新する時期は毎年出たり消えたりするから落ち着くまで待て

>>97
>>90-92で決着着いてる話を一人で繰り返してる人物だから触るな

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:31:00.95 ID:XXaWbjPE.net
S-WORKS TARMAC 注文したんだけど
在庫ないから2〜3か月待ちってマジ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:01:50.92 ID:rZape+6L.net
>>101
流通在庫もなければマジかもね

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:01:27.89 ID:BwCybTVF.net
>>101
俺なんて16年モデルが発表された日の昼に頼んだのに2カ月かかったぞ

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:27:19.69 ID:XXaWbjPE.net
>>102,103
そうですか…
今からがいちばんいい季節ってのに
待つしかないですね

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:28:54.10 ID:+lClgIhF.net
今の時期から乗りたかったら、去年のうちに注文しとかないと
ただs-works tarmacはモデルチェンジしたわけでもないから、赤黒とか白黒とかなら在庫持ってるとこもありそうだけどな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:01:01.25 ID:KQZNFjT/.net
サイズにもよるけど、52,54とかなら在庫もってる店すぐネットで見つかるよ。
なかには2015年フレーム30万のセールになってるとこもある。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:23:07.52 ID:4cMxmbyN.net
たー

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:26:25.84 ID:s8iEyitA.net
まっ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:43:19.08 ID:aajZ/YmR.net


110 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:46:20.79 ID:dzqsHcTJ.net
スペシャのブログ見にくいな
しかもステムの販売やめたのか?
どこ探してもステムが載ってない

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:59:04.71 ID:O1WyE391.net
ターマッコワロタ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:37:26.94 ID:zogxGOlM.net
ビアスが早くもオクに出てるぞ。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r146961368

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:45:10.40 ID:RBGABkdM.net
知ってるよ
おれもそのヴァイアス入札してんだから晒すんじゃねえよ猫するぞ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:35:37.85 ID:ci4iG9Ei.net
入札した

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:38:51.88 ID:ln4so0Yr.net
すでにスゴイ入札

お前らさんざ貶しておきながら 結局欲しいんだな
vias

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:22:52.39 ID:+cYs93aD.net
入札頑張りすぎだろう
最終的にはそこそこいいお値段になって
ショップで調整・組み付けして貰ったら
それこそ新車で買うのと大して変わらなくなりそうだ。
冷静に考えれば普通に新車で買った方がいいと思う。

入札を続けたいのならお布施のつもりでw

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:41:42.90 ID:+yrlOLWz.net
持っとるけどポジション合わせと調整くっそめんどいのに落札したやつどうする気なんだろ
>>116の通りになりかねん

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:32:54.69 ID:ci4iG9Ei.net
こんなもん素人が弄るもんやないで

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:08:15.10 ID:VBv/2QcW.net
そうそう
だからお前らもう入札するな

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:11:43.47 ID:ln4so0Yr.net
おい
マウスの人差し指が震えとるぞw

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:30:57.47 ID:8rRbAnYi.net
Sタマ2015のフレームセットが20万で落札されてたけど
素人がいじるならSタマのほうがいい気がするよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:24.28 ID:q5FAD/6S.net
俺も入札したったw
別に欲しくないけど、いじって遊ぶ用に絶対買うわ( ´ ▽ ` )

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:29:06.58 ID:USZnsCSM.net
レースの実績からみてターマック以上のフレームはほぼないんだし、スタンダードなロードバイクなんで
大きなモデルチェンジも当分ないだろうし、2015モデルが安く売ってるなら間違いない選択だね。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:36:35.76 ID:RBGABkdM.net
ターマックにはロマンが足りないんだよ、見ろよ、ヴァイアスさんのロマンあふれっぷりを

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:27:21.61 ID:5CS3k0nV.net
厨二心刺激されすぎ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:13.33 ID:Gh1qYy0I.net
viasの中古は辞めたほうがいいのに
新車ならステム、ハンドル幅、ベンドハンドルとオーナーに合わせて初回は交換してくれるけど、中古だと全部自腹だし。
合わない人が買ったらそれこそハンドルとステムだけで+5万覚悟しないといけないのに。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:46:04.82 ID:USZnsCSM.net
そうなん?
スペシャを完成車で買ったことないけど、ベンジ以外もステム等交換してくれるの?
lookとか基本ダメなんだけど。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:48:17.40 ID:+yrlOLWz.net
んなわきゃない

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:07:41.20 ID:J0P5iWHm.net
viasだけだよ。
そのためにあんなフィティングサイトまである。
ルックはしらない。
チームカラー欲しいと思ったけど今年のデザイン良くなくて萎えた。

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 04:07:23.40 ID:7sAsHFDV.net
入札すなボケ

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:30:47.47 ID:9l6ED3xf.net
本当は出品者で入札して欲しいんじゃないの?
バイチャリってこんなことしてんの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:06:50.84 ID:Kgav1xYS.net
バイチャリって元々吊り上げっぽい事で有名だよ。
結構な高値ついても、一週間後には再出品されてたりする。
まぁ、いたずら受けてるのかもしれないけどね。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:12:33.06 ID:q+RtHbKn.net
バイチャリなにげに高くない?
ホイールとか除いてみたりするけど、安いとこで新品かった方がいいような価格設定だし。
大幅割引時に掘り出し物探す位。
買い取りならサイパラの方がまだ良心的。
こっちも価格設定は高いけどね。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:12:40.27 ID:usUw7+ca.net
Vias あと3日か 即決で40万までなら出せるかな
お前らなら幾らまで出せる?

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:36:39.21 ID:82B60Rc/.net
ただでさえ失敗作と言われているバイアスを
中古で買うとか正気の沙汰ではないな
中古ならタダなら貰うけど、現物を目の当たりにしない限り1銭も出したくないな
騙されることを承知ならば多く出しても1万まで
仮に新古車(未使用)で確実な本物だとしても失敗作に何10万も出したくない
それならその金で別の有能なバイクをショップで買う

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:53:53.93 ID:UZZ5qnpX.net
お前がそうだからってみんなが同じ思いとは限らないだろうに
みんな自分と同じ気持ちになってくれないと嫌なタイプの人?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:17:54.43 ID:82B60Rc/.net
>>136
その言葉をそっくりおまえに返すよw

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:47:59.52 ID:q+RtHbKn.net
vias前にサイパラで聞いたときは未使用のフレームセットで買い取りなら35万位とか言ってた。オーナーだった人のフィティングあわせで組まれるから、中古市場だと売りずらいとか。
使用済みでバイチャリと考えると25から30万位で買い取ったのかなぁと予想

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:01:09.50 ID:TAPOWqzX.net
>>137
カネないから買えないって言えばいいのに

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:40:00.21 ID:usUw7+ca.net
>>134
俺なら35マソかなw

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:05:34.92 ID:W3QOE4+i.net
芋掘り会場を覗いていると
このうちの何割がごにょごにょなのかと疑ってしまうな。

ネットで事前に車体番号登録しておいて、盗まれたら連絡して
芋掘りの時に盗品か照会できればいいんだけどなー

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:17:20.26 ID:bXgS1nN9.net
エスワなら登録サイトあったけど、全体と言うわけではないからね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 01:46:05.43 ID:b+CJjzb6.net
入札するなボケ バレ

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:21:52.84 ID:1evAQogQ.net
SWターマックのサガンモデル(カモフラ)54サイズ新品未使用誰か買い取ってくれませんかね

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:17:29.04 ID:zGI/35Vu.net
マジな話 欲しいんだけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 03:06:49.79 ID:LUanEpcS.net
>>112
なかなかお得な値段で落札されてるな

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:34:27.86 ID:5H0lpRV/.net
>>145
ぜひ買い取っていただけませんか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:42:54.80 ID:KJmmpLKN.net
半値でいいなら

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:48:19.26 ID:5H0lpRV/.net
それならオクに出しますが

150 :145 ◆JWPaeN65Rw :2016/03/11(金) 18:26:40.48 ID:eFuTgyFR.net
>>149
いくらくらいが希望ですか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:39:48.03 ID:fPWa1dKl.net
>>150
40万くらいですかね

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:40:43.24 ID:5H0lpRV/.net
wifi使ったらID変わっちゃいました

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:12:34.58 ID:Jv8QZeB9.net
>>150
41万

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:13:08.40 ID:Jv8QZeB9.net
やべ、アスペかました
スルーして

155 :145 ◆JWPaeN65Rw :2016/03/11(金) 21:52:19.21 ID:eFuTgyFR.net
いや真剣に いくらが希望ですか?

156 :144 ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/11(金) 21:56:46.74 ID:5H0lpRV/.net
>>155
40万円が希望です

157 :145 ◆JWPaeN65Rw :2016/03/12(土) 02:04:45.30 ID:E1YF5WOe.net
>>156
了解です
少し高い感じもしますが買い取る方向で
ちなみに購入した店舗の証明はありますか?

※画像は不必要です

158 :144 ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/12(土) 08:24:04.99 ID:5T5ApHW3.net
>>157
レシート、領収証が有ります。
詳細な連絡をさせて頂きたいので連絡先を教えていただけますか。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:24:32.66 ID:u7kvnFrU.net
今 Shiv Eliteを調べてる
このDHバーのヤツだったら今の普通のロードより速くなんのかなー

このスレでもめったに話題に出ないからShiv乗りってあまりいないのかなー

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:31:03.31 ID:BhnxbYt2.net
試走で一回TTバイクに乗ってみりゃ普通の用途じゃ使わないってわかるよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:45:01.07 ID:N4+6mj3g.net
>>159
Shiv持ってるけど、平地直線限定なら普通のロードよりは遥かに速く走れるよ
だけど、普通のロードにDHバーを付ければ速さは殆ど変わらんよ

Shivの内蔵ハイドレーションと見た目が気に入ったなら買えばいいと思うけどオススメはしないよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:04:29.98 ID:u7kvnFrU.net
>>160
さすがにTTの試走はなかなかできないからなー
なんとなく首が疲れそうなのと、腰を折り曲げる都合上、負担がかかりそうかな
っとは思うけどさ。

>>161
速さが殆ど変わらないなら普通のロードにDHバーでもいいかな
トライアスロンとかの動画見ていてもTT乗ってる人少ないみたいだし
ハイドレーションはいいアイディアだと思うけど
なら、リュックに点滴バッグ入れて腕に刺した方が・・・
とか厨なこと思っちゃうな、無理だけど。

でも、見た目は最高にかっこいいな、ビアスと同じぐらいに。
飽きたらサイズ教えてくれたまえ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:07:41.43 ID:BhnxbYt2.net
まあ厨房なことだけはわかった

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:48:49.59 ID:u7kvnFrU.net
SWタマに新色追加らしい。
無印の方もやってくれたら。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:30:29.13 ID:/USbbMUX.net
ディスクブレーキってなんか評判悪いのか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:23:26.75 ID:8ANB1PBb.net
チームスカイのメカニックはいらねえって言ってたソースはどっかに転がってる

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:33:13.77 ID:tcxpbFY3.net
どうかなー
この一年 サイクリングロードを走っていて殆どディスクブレーキ見なかったから
まあ、それなりというか
今のキャリパーから買い替える程の不便を感じている人が少ないんだろう。

個人的には細いタイヤからくる僅かな接地面積でこれ以上強いブレーキをしても
タイヤがグリップを失ってコントロール不可能になるか
ブレーキしすぎて前にすっ飛んでいくかになりそうだから様子見。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:40:31.85 ID:aQeyNUw0.net
デュラエースのキャリパーブレーキで必要充分だね、

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:04:53.35 ID:7PfIfxIs.net
規格が統一とまではいかないまでもある程度方向性が見えてきてからでも遅くない
今は各社好き勝手にやりすぎ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:31:05.92 ID:yBUSF0CU.net
ディスク化はロードタイヤロックするから不要とか意味がわからない

握ったら即、ロックするような代物だと認識しているのだろうか・・?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:50:37.62 ID:+L2DWQU9.net
ロードの細いタイヤでディスクの制動を使っても、タイヤのキャパ超えるから必要ないって事。
越えないようなハイグリップのタイヤを使えばって事になるけど、それだと柔らかくてバンクのリスクも増えるからバランス悪くなるんじゃない

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:59:51.03 ID:j9pQ2bYo.net
勘違いしている人がいるようだけど、制動力はVブレーキ>キャリパー>ディスクの順で強い。
ディスクは油圧によるストンピングは強いけど、モーメントが小さいから
効きは劣る。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:02:15.68 ID:b2M4qyRi.net
しかもロード用ディスクは制動力落としてるって話じゃなかった?
別に絶対的な制動力を求めた結果じゃないと思うのだけど…

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:05:24.33 ID:+L2DWQU9.net
て事ならキャリパーで十分って結果になるんか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:07:02.99 ID:thhe62pa.net
絶対じゃなく安定だろうな

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:07:53.82 ID:j9pQ2bYo.net
>>174
エディックスはディスクの使用はないってさ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:18:46.48 ID:Tp/4XTjp.net
>>174
キャリパーは汚れに弱く、またリムが重くなる。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:22:44.11 ID:thhe62pa.net
リムの進化の度合いによってはディスクもアリって感じか

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:51:05.99 ID:/USbbMUX.net
俺が気になるのは
ディスク化した補強入りのフォークが不自然な乗り味を引き起こさないか?
ってとこ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:28:08.11 ID:kUZc5OY7.net
>>172
何言ってんだ?こいつ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:30:47.28 ID:kUZc5OY7.net
>>173
>>180

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:38:06.72 ID:7PfIfxIs.net
>>174
ホイールの設計の自由度が上がるってのが最大のメリットらしい

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:20:04.82 ID:mnuYj6cO.net
>>180
北朝鮮出身?
義務教育受けてこいよW

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:34:22.86 ID:gZLWI0q2.net
ロード乗りなら在日なのは当然でしょ
わざわざ聞きまでもない

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:27:11.69 ID:kUZc5OY7.net
>>183
ヒント 雨天時

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:29:47.93 ID:kUZc5OY7.net
どのブレーキにも一長一短があり万能の方式は何もない
今回、UCIが解禁した理由はたくさんあるだろうが
どんな天候でも安定したストッピングパワーをはっきできるという点は大きく評価されてると思う(ハナホジー)

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:27:02.22 ID:Pz+Q9kJU.net
>>165
アマレベルならメンテちょい面倒なのと重い以外はあまり気にする必要ないけど
プロレベルの速度域だとディスクブレーキ化による空力性能悪化のデメリットがシャレにならないんじゃないかな?

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:30:48.14 ID:IpCP/AXh.net
>>187
メンテがめんどいみたい。

特にホイール交換時は必ずブレーキパッドの調整がいるので、
選手・メカニックともに評判よくない

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:16:04.11 ID:0jXTTSYy.net
>>188
mtb乗るとわかるけど、パッドの隙間1mmあるかないかだからちょっとのことで、ディスクに擦るのよ。

交換用にしてもディスクのサイズとかもあるし、マビックとかシマノカーが全部用意できるかという課題もあるし難しいのが現状。

ただ、カーボンホイールとかならリムの制限無くなるからかなり自由な作りができるような気がする。そこは今後に期待してるけど。

ロードよりはシクロがどういう方向かによってロードにも影響してきそう。
シクロも今分かれてるし。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:45:15.78 ID:so9LWVQb.net
ディスクだから制動力過剰ですぐロックするとか言ってる人は
いちど油圧の軽いレバータッチを体験すべき
制動力がレバー入力に対してリニアに立ち上がるのは
きちんとセットアップされたキャリパーブレーキと何ら変わりは無い
制動力の加減はあくまでセッティングと操作する人間のテクニックの問題で、
ディスク=ロードタイヤだから即ロックというのは見当違い

191 :144 ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/14(月) 12:10:51.67 ID:buPUhhHK.net
>>157
捨てアドですがこちらに連絡をお願いします。
2ijgfp@ahk.jp

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:49:45.34 ID:qTZDKAPX.net
>>190
このスレのどこにそんなこと言ってるやつがいるんだ?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:55:56.62 ID:qTZDKAPX.net
シャドーボクシングしてるやつ何人かいるけど
自転車トレーニングの一環かな?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:01:59.28 ID:bEFCVglE.net
コントローラブルなのはディスク
だけど今時あれこれ些細な部品まで空力優先でデザインしてるのに

悪天候の時くらいしか欲しくないね

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:04:35.44 ID:7YkoFOTF.net
メンテナンス考えるとディスクはいらないなあ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:21:12.20 ID:cEogwV7D.net
悪天候の後のメンテナンスが面倒っぽい

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:44:23.42 ID:ZKAkDp1q.net
プロは雨が降ろうが雪が降ろうがレースが中止やニュートラルにならない
限り山を70km/h、80km/hで下るから、場合によってはディスクも必要なんだろ

素人の俺達には命かけてダウンヒルする理由も必要もないが

今のレギュレーションって山の頂上でバイク交換するの有りだっけ?
無しだっけ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:22:29.43 ID:QLJnkK9k.net
山岳TTでやってるのは見たことあるな

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:29:42.51 ID:ePlWAMEy.net
ありだろ?
viasを旧vengeに変えたんだから

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:55:12.88 ID:zgdfRFjv.net
違うそうじゃない

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:57:06.36 ID:zgdfRFjv.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/193769

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 11:19:46.69 ID:iXXkDyw1.net
Meanがカッコよく見えてしまったおれは、スペシャライズドセンスに毒されてしまっているのかもしれない

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 11:55:06.91 ID:rK8MmwD2.net
買うならティンコフかLEANかな〜 まぁそんなお金ないけどさ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:37:42.64 ID:X2uEKily.net
ティンコフは今年いっぱいなのかな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:53:15.36 ID:X6dLbdY+.net
Astanaの紋様もいいな
meanはマンゲボーボーみたいで

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:06:29.24 ID:UBUEtqpk.net
こないだS−worksの試乗会で
ガッチリした社員様に
ホムペにあるレプリカカラーが欲しかったのに
限定だから、売ってないし
仕方ないから、チンコフ風なの新タマ買った
とかクレームw
言ったかいが、あったのかw

新フレーム買ったばかりだから、買えねーよww

おっと…アスタナ良いねwww

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:36:21.08 ID:x8ybHzA4.net
日本語で

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:08:58.71 ID:dHN5teIS.net
チンコタマ欲しい…
貧脚だと恥ずかしいだろうなぁ…

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:09:03.81 ID:CgAp80wr.net
うん、俺も分からんかった 誰か通訳して

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:37:47.63 ID:KE6buumS.net
お気に入りのカラーがなくて別な色買ったから悔しい
ってことらしいぞ。

まあよくあることだ。よく見れば今のも十分かっこいいハズだ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:47:55.01 ID:R0uUAq9J.net
ガチムチにケツ掘られて気持ちいぃ〜
だってよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:48:00.56 ID:R0uUAq9J.net
ガチムチにケツ掘られて気持ちいぃ〜
だってよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:48:29.12 ID:R0uUAq9J.net
ガチムチにケツ掘られて気持ちいぃ〜
だってよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:52:22.00 ID:7cunxy5Q.net
なんだクレーマーか

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:16:51.56 ID:7lQZgQ4C.net
ブラックに蛍光色のS-WORKS

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:52:27.68 ID:LBzYNoi4.net
ターマックのシートステーって
両端がシュッとしてて真ん中あたりがふっくらしてるけど
あれなんか意味あるのかね

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:25:12.60 ID:rHhUnTky.net
俺の真ん中もふっくらしてるが?

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:59:59.19 ID:0ow+MLjf.net
その延長バルブしまえよ。

219 :144 ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/18(金) 21:14:32.36 ID:JPDrBlUK.net
>>157
そろそろご回答をいただけないでしょうか?買取不可のようであれば他の人を探したいのですが

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:36:00.50 ID:QFyQKqEF.net
いくら過疎スレでもいい加減他所でやれ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:28:23.29 ID:W1PJ6xb+.net
SWにいっぱしのパーツを付けると100万ぐらいになる
それをポンと買える人ってけっこういるもんだな。
20〜30万の完成車をチマチマ売るよりは商売としてもいいだろう。

無印ビアスを考え中ではあるが、やっぱり割高感があって うーむ。
ルーティングのいいカーボンフレームが欲しいのであって
高性能なのが欲しいわけではないんだ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:26:26.76 ID:T9t5Q0m1.net
ageて自分語りはその程度で満足か?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:36:33.09 ID:7twCqWyf.net
ヒューカッケー

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 18:33:54.82 ID:u10aZfHx.net
割高感だのコスパwwwだの気にするなら、海外通販とかでいくらでも安く買えるブランドのから適当に選べばいいだろうに
なぜわざわざスペシャヴァイアスを検討してさらに買えないからと愚痴りにくるのだろう

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:22:32.21 ID:T9t5Q0m1.net
共感得たいか慰めて欲しいんじゃない?

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:46:05.33 ID:7leLWCHl.net
s-worksは安くはないけど、他と比べてそこまで高級路線でもないけどな。
上位モデルでの比較ではピナレロ、トレックの下、メリダの上という中間的な位置じゃないか。
完成車では定価ベースで100万でも、実店舗では売れ残り3,4割引セールをやっているし
予算が足りなければフレーム買いで自分でパーツ集めて組めば、いいパーツ使っても
工夫しだいでだいぶ安い。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:09:04.27 ID:axVt1JSM.net
sworks tarmacは割安だよな
結構セールもしてるし
他のモデルは知らんけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:23:53.14 ID:lkY/F51L.net
>上位モデルでの比較ではピナレロ、トレックの下、メリダの上という中間的な位置じゃないか。

そうなの?
スペシャはピナレロ、トレックの下なのか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:41:05.70 ID:ajo28fVn.net
あくまで価格的な話でしょ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:41:40.33 ID:c7jtUjFm.net
ヒエラルキー的にはGIANT、アンカーとやキャニオンと一緒。

競技志向者に安くていいやつを売ってたと思ってる。

ニューターマック以降は何勘違いしたのか、柔いフレームを高い価格で売るようになって
徐々に見放されてきてはいるが…(日本の実業団仲間との話)

ニューターマック買うくらいならLOOKかTIME買うっての。
まあ、そのTIMEも明後日の方向にはしりだしてしまった

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:35:04.83 ID:72hOyrbq.net
実業団仲間との話www

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:26:15.65 ID:RXUgoVMx.net
今のレギュレーションでやれることはほぼやりつくして
あとはちょっと硬くしたり、柔らかくしたりの繰り返しなんだろう
正直、どっちも速さは変わらない気がするわ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:27:43.45 ID:IrtO6GED.net
6.8kgの重量制限いつ外れるんだろうな
ディスクより早いと思っていたんだが

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:35:24.21 ID:OYnodeZn.net
重量制限外すと使い捨ての飛び道具どんどん出てきそうで怖い。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:15:50.02 ID:ajo28fVn.net
動力以外、何でもアリってのを一度見てみたい

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:48:45.47 ID:xu2VETWO.net
トレックの5kgの軽量バイクとかはルール関係なく軽さ追求したのある。
一般ユーザーは単に性能のいいバイクが欲しいだけだし。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:52:56.14 ID:cfk+B5oJ.net
>>235
フリースタイルとクラシカルに分ければいいのにな。ノルディックスキーみたいに

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:01:50.42 ID:IrtO6GED.net
>>234
実際もう普通に作っても制限以下のバイクなんていくらでもあるわけじゃん
市販されていて、上位パーツに交換したら下回ってるとかもさ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:11:00.69 ID:OYnodeZn.net
>>238
完成車だとトレックとかメリダは出してるのは知ってるんだけど、
あまり軽量パーツに走るばかりに、本来必要な耐久性まで失ってしまうんじゃないかって心配だって事。

ライトウェイトとか「下りには使うなよ」って書いてあるでしょ?
まぁ買わなければ良い話なんだけど、ああいうのが増えて、注意書きを無視する人が増えて事故にでもあったら嫌だなぁ…って事

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:14:04.55 ID:OYnodeZn.net
勿論大多数はある程度マージン確保した上で販売するだろうから、そうそうそんな事は無いだろうけど…

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:29:00.35 ID:IrtO6GED.net
>>239
俺はレースで使うバイクで6.8kgを下回ると重りを付けて走るって事を変えてほしいと思ってるわけ。
もう実際そういう事だって起きてるわけだ。

一方、市販車についても、FOCUSのCAYOとかだってフレーム重量700g台とかさ、
そういうのもあるんだし、スペシャルなパーツ使わなくても、軽めのコンポ、パーツを付けたら
普通の市販車でも下回るでしょって言ってるの。

トレックとかメリダとかの4kg台のは俺の言ってるのとはまた違う事だよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:10:50.08 ID:+z4wSZ1K.net
自動車がハイテン使って軽量化したように
カーボンももっと強度のあるヤツにしていけばフレームはまだまだ軽くなるし
コンポもまだまだいけそうだ。
6キロ弱の一般用はすぐだろうな。

スペシャではボトムブラケット周りをゴツしているが
本当はそんな強度いらないのに重心下げるためにそうしてるんじゃないか
と思っちゃうな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:45:41.87 ID:/wS6kays.net
レースでは軽さの重量規定がある
その理由は軽すぎると耐久性や強度不足により危険となるから
軽ければ軽いほど強度や耐久性は今の科学と地球上の素材を使っている以上は確実に落ちる
軽い事が全て良いわけではないというのはプロの人たちの間では常識
素人だからこそ間違った固定概念で軽さは正義となってカーボン最強という下らない信者が増えた

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:51:03.78 ID:IrtO6GED.net
>>243
UCIの規定では「中小の店舗やメーカーが育たなく潰れてしまうから」だよ
安全性なんて一言も出てきてないぞ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:10:27.60 ID:7qXxz5z2.net
規則の中に「中小の店舗やメーカーが育たなく潰れてしまうから」なんて出てこなくね?
どこら辺読めば載ってるか教えておくれ
通常機材を使った競技の場合は競技者の安全を考慮した設計にしなさいと規定されるわけだから
重量制限は安全性の為と取っても不思議ではない

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:17:58.87 ID:b0NSmi8O.net
>>242
BB周辺の剛性上げてるのはスペシャ限らんし、重くするだけなら強度はいらん
ただ比重の重い材料を中に入れればいい
銅でもステンでも鉛でもタングステンでも好きなの選べ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:54:53.31 ID:IrtO6GED.net
>>245
ここでUCIの人が語ってるぞ
http://red.ap.teacup.com/bikebind/1654.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


248 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:06:45.09 ID:ovC+NN/0.net
上限外したほうが中小が育つ気がするんだよな

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:56:16.33 ID:PWWzT3hd.net
>>244
物理学を学べば軽いほど物質密度が少なくなるから脆くなるのは当たり前の事
物質がなぜ重いのか軽いのかの基礎知識があれば修学せいでもわかる理屈
例えば中身がスカスカの軽石と密度を凝縮して鍛造された鋼鉄ではどちらが強度が上か
軽くて強度が高い物質は地球上に存在しないので確実に軽ければそれだけ耐久性や強度は失われる

レースではそのレースだけとりあえず耐えられる強度さえあれば良いわけで
最低重量を超えるとアクシデントにつながる可能性は高くなる
過去にその軽すぎた車両の事故の多発で最低重量が設けられた

安全性を考えないレースなど存在しない
安全性なんて一言も出てきたないと言うのは単純にお前が知らないだけ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:15:52.67 ID:aKNwk4So.net
>>249
物理学を引き合いに出す割にはトンデモ例を出しますな
せめて鉄とカーボンの比較、それもラグド、モノコック出して比較してくれ

>>242で言われてるように、自動車はハイテンション鋼の使用で
構造体としての強度を保ちつつ軽量化もできている事になんと説明するか

自転車のフレームも同様、構造体としての強度、耐久性も併せて考えなければ無意味

んで、UCIの人の言ってる事よく読んでね。重量制限ができた頃の最初の目的ね。
安全性を無視した軽量化の話なんかしてないわ。曲解もたいがいにしてくれ

>最初はヨーロッパに存在する、カーボンやアルミフレームを作れない、中小のチクリを守ったりするのが目的だったんですけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 08:07:27.08 ID:PWWzT3hd.net
>>250
トンデモだと思い込むのは自分にとって都合の悪い内容と受け止めたからだろう
事実、物理学に沿えば当たり前の話なのだし
レースの世界があっていろいろな研究があり、実証されて今の自転車がある
鉄やカーボンも同じで素材密度の割合で強度が決まるのは全く同じ
カーボンだから特別な素材と考えているほうがよっぽどメルヘンなトンデモだと思わないか?

少なくとも自転車販売者側はカーボンは特別な素材と(レースで使われてれば最強)と思わせる事で商売している
現にカーボンのメリットばかり宣伝してデメリットは一切言わないだろ?
仮にデメリットも言ったとしても確実に低価格帯のアルミだと儲けが少ないのでカーボンのメリットを過大に言うだろう
お前がもし物理学に長けていて自転車販売者だったらおそらく嘘は言わないが都合の悪い事は客に「言わない」やり方で
カーボンを勧めるだろう

そんな客が勘違いしてカーボン最強だと思ってしょぼいカーボンを掴まされる
まあレースなどの過酷な状況で扱わないホビーレベルならトンデモカーボンで十分だがなw
特性を生かした本物のロードを味わいたいなら高剛性のアルミロードのほうがパワー伝達能力が格段に上

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 08:22:38.06 ID:gc8GG0zF.net
前提が間違えててワロタw

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 08:25:34.26 ID:EZ7fGo5/.net
俺、UCIの規定の話してるんだけどな。
カーボンに親殺されたか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:03:40.12 ID:PWWzT3hd.net
>んで、UCIの人の言ってる事よく読んでね。重量制限ができた頃の最初の目的ね。
>安全性を無視した軽量化の話なんかしてないわ。曲解もたいがいにしてくれ

これが出鱈目なんだよw
そんな事が書かれている事実はない
そもそもなぜ過剰な軽量化が禁止なのか理由は強度不足による破損で死亡事故につながる以外に何があるって言うんだよw

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:05:56.72 ID:1e7bxW78.net
強度不足なんてそれ専用にテストすりゃ良いだけ
重量なんて関係ないでしょ
安全性っていうのは建前かと

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:12:20.32 ID:0D2KXyCV.net
えー、UCIの人が動画で言ってるのは嘘か。へ〜。
俺決まった時の事覚えてるけどな
カーボンおろかアルミも殆ど使われてないクロモリの時代だったと記憶してるんだけど
カーボンまで考慮しての安全性の規定か。へ〜。
そんな先見性のある組織がディスクやるよ〜って半年程でデゲンコさんの指切断寸前まで切りつけたディスクなんて許可しないと思うけどな〜。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:46:03.94 ID:PWWzT3hd.net
>>255
だから馬鹿なんだよ
テストなんてどうやってやるんだ?
自社テストならいくらでもインチキできるし、UCIがテストしたってチームがそれを大会で使われるかどうかもわからない
その大会直前で細かな強度テストなんて出来やしない訳だし、結局重量で判断するしかない
重量なら確実に軽すぎ=強度不足と直結しているから
>>256
だったらその証拠を見せろよw
無いからそんな動画は存在しない
この時点でこちらに説得性がある

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:50:16.35 ID:1e7bxW78.net
馬鹿すぎるだろ、今の重量制限で鉄製にしたらどうなるのかって話
重量で安全性なんて測れません

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:12:18.19 ID:ocRgAnD3.net
高品質のカーボンは樹脂含有量やボイドを出来るだけ減らして比強度を高めてる。
軽い素材の方が強度が高いことも普通にあるぞ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:13:57.89 ID:ocRgAnD3.net
X 軽い素材
◯ 軽いカーボン

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:19:49.29 ID:1e7bxW78.net
体積で比較するなら重い方が頑丈というのは、ある程度は当たる
重量と言うのは、当てにならん

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:05:08.76 ID:0D2KXyCV.net
て言うか「安全性のため」のみの重量制限ならばフレーム単体かフレームとフォークの重量制限でなければ意味なくね?
コンポやパーツなんてそれこそ製品ごとに重量違うわけだし、そんなものをひっくるめてフレームの安全性語ってもなんら説得力無いよね。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:12:59.88 ID:0D2KXyCV.net
>>254の話に戻るわけだが、別府もエモンダの超軽量車に重り付けてUCIのレース走ってるぞ。
あんたの言ってる事と矛盾してんじゃんね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:12:32.62 ID:0D2KXyCV.net
なんかパワー伝達はアルミが上とか突拍子もない飛び道具出してきたな、コレ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:36:24.28 ID:1e7bxW78.net
これ前にも湧いた、ターマック長距離走れない君だろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:37:55.96 ID:P+SyfAHj.net
あぁ、かまってはいけない奴だったね。
みんなスルーで。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:57:38.95 ID:sd2Qus1M.net
何で軽石と鍛造鋼?
同じ重さの鉄とカーボンじゃカーボンの方が
強く作れるとかならわかるけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:10:10.79 ID:lMnEovtL.net
超軽量バイクがどんだけええもんだか調べてみた
なるほど5キロ弱ですか。

例えば8.5キロのエントリーカーボンからだと
4割ぐらいの軽量化で驚異的に思える。

ところが、デブがエントリーに乗るのと
4キロ太ったデブが超軽量にのるのとでは同じ重さだ。
そこに100万円以上の価値を見出すことができるのかってことだな。

そういうのを考えつつここに戻ってくればSWがどれほどお得なのかを
思い知らされるわけだな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:28:39.83 ID:ZYwpXKjL.net
スペシャライズド Allez Sprint Comp 新技術をフル投入した渾身のエアロアルミレーサー
http://www.cyclowired.jp/news/node/194066

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:35:56.92 ID:2sLKxaoU.net
フォークがなぜ白いのか
アメリカ人の配色センスは微妙杉

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:25:10.88 ID:3tC9kbUc.net
スペシャセンスがアメリカ人一般のセンスと言うのは、さすがにアメリカ人に失礼ではなかろうか

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:54:42.99 ID:lb6clIOZ.net
ターマックの剛性とヴェンジの空力を併せ持つとすげえよ、最強だな

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:54:58.52 ID:AdC4qU5e.net
この白いフォークがカッコいいと思うんだけどなぁ俺は

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:03:33.84 ID:Tgj0D3Wk.net
スプリントのシートポストは旧VENGEのでviasのとは違うはずだけど、この記事ではviasのとなってるね
発表から市販の間に仕様変わったのかな?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:26:26.96 ID:CaFTlgym.net
寄せ集め感がハンパない

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:37:34.65 ID:Qq31y0N+.net
このアレーもなかなかいいな

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:38:10.33 ID:ZDBneS0n.net
               【TPP断固反対(嘘)】   自由ホランチョ党   【スタンフォード(嘘)】



              安倍首相がスタンフォード大前で「嘘つき安倍は帰れ!」と抗議を受ける
                     https://www.youtube.com/watch?v=HkMjwggu3ko
  安倍総理、麻生副総理も経歴詐称? 海外留学の経歴が削除されていた! 「学歴詐称」は公職選挙法違反


                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


                                  山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                             【だってお金欲しいもん〜】

               今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
            機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
       自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
               https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:44:03.01 ID:Hj9d0zMJ.net
ターマックスポーツと並べてこっち買う人は少ないだろう

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:49:33.66 ID:SfGfW5Z/.net
まぁSーWORKSならどれ乗っても最高よね
んで購入はProSHOPのシルベスト
これ最強だ!

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 02:41:56.25 ID:CXaA4Vos.net
fact11rと10r
s-worksとその一個下のミドルグレードの違いについて教えてくれ
フレームの違いが知りたいんだ
サイト見てもさっぱりわからん。

なお購入予定はない模様

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:32:06.26 ID:o2g0nhJw.net
ALLEZ DSW SL COMP て初ロードにはどうでしょうか?
ポタリング 50〜100キロ程度を年数回 程度につかいたいです。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:37:31.95 ID:6UXI7qKO.net
>>281
まったく問題ないよ。
てか年数回しか乗らないの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:42:10.15 ID:o2g0nhJw.net
>>282
レスありがとうございます。

時間があれば、乗りたいのですが、なかなか時間が取れないので、数回程度かなあと。

ALLEZ DSW ELITE とはコンポの違いですね。 財布と相談。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:30:09.45 ID:sicQOspQ.net
ベストな選択だと思う

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:06:49.47 ID:Ljy6a9yg.net
あのフルインナールーティングのステムって
普通のヤツよりも150gぐらい重いらしいな。
レースでワザワザ普通のに交換してる選手がいた。

だがしかし、あの見た目のかっこよさは捨てがたい。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:08:58.17 ID:Ljy6a9yg.net
いろいろなモデルを見ていると
女性用のヤツにスペックの割にお手頃なモデルが多い。
シートは違うだろうが、その他にはどこが違うんだろうな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:58:23.35 ID:Zg73BZV5.net
ターマックは糞w2015年のは特になwww

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:11:57.51 ID:6UXI7qKO.net
>>287
2015は固いフレームだけど、糞ってことはないな。それを求める人も多いわけだし。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:34:13.32 ID:Gwx3ke0n.net
16で小変更あったの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:44:30.44 ID:cgS3Pa8h.net
女性用のS worksのってる男ならみたことある
ふつうのモデルよりいいカラーリングもあるし170ちょいまでならありだよな

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:39:43.19 ID:tfocFlsl.net
SL4と現行の見分けがつかないおバカさんの言う事なんて信じちゃいかん

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:18:51.91 ID:5KmS6HR7.net
昨日viasのフレームセット見てきたけど全てが専用品で出来てるようなもんだな自分で組むことを想像してみたけどおぞましい

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:39:49.08 ID:Xb42BVd0.net
うん。完成車をばらして組み立て直したけど面倒よ。
雨なんて降ってきた日にはもう…

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:12:26.53 ID:KoBmCAZN.net
>>290
amiraのこと?
日本で売ってるのかな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:41:49.32 ID:EdFX3Yxu.net
女性用ではAliasとか Rubyとかもいいよな
カラーリングの担当者が違うのかセンスが段違いだ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:14:20.18 ID:sgDd6+PW.net
>>294
s-worksの文字は小さくトップチューブにあってダウンチューブはSPECIALIZEDの文字
色はピンクでスローピングもキツかったかけど、もしかしてamiraじゃなくてルーベあたりの昔のモデルなのかな?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:09:38.37 ID:XKy/tVfX.net
14年ツールのニバリモデルは最高にかっこよかったし
去年のコンタのモデルも好きだわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:49:05.46 ID:HJwjGVdc.net
ニバリのデザインはいいけど、ニバリ自身に思い入れがなくて購入に至らなかったな。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:55:42.95 ID:gs/hPZOx.net
164cmのチビなんでamira買ったよ クランクの165は良いけどハンドル380mmはちと狭かった

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:57:11.31 ID:RoE8UTA/.net
同じ身長でも男性の方が肩幅はがっちりしてるだろうから
そこはハンドル交換もアリだね。

個人的にはクランク170と165のペダリングの感触の違いに興味あるわ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:30:28.46 ID:IHt366jx.net
5mmも違ったら
そこはきちんと乗り比べたほうがと思う

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:42:43.25 ID:q9rAAazK.net
でかいチェーンリングの場合だけど、短い方が踏力伝わってる気がする。
トライアスロン兼ttバイクが55-42なんだけど、短いほうがクランク踏んだ時の捻れとかが少ないのかな。
これはクランクの固さにもよるんだろうけど、ダイレクト間が増すというか。
根拠はないから突っ込まれてもあれなんで、予め謝っておく。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:25:13.70 ID:RoE8UTA/.net
ペダルがきつくてなかなか外れなかったときに
工具で回したときにクランクが意外とたわんでいるのを見て
コイツの剛性はどれぐらい必要かなーって考えさせられた。

ちゃんと回してれば気にならないが
人間様の構造上完璧な回転運動にはならないからね。
例えばダンシングで回してるつもりが明後日の方向に力がかかっているとか。

よくバイクのインプレで剛性がとか言ってるけど
クランクが違えばフレームの剛性がどうのこうのなんて
比較できるのかってのもどうなんだろうな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:38:32.10 ID:U/wVcZsI.net
どんな工具でどんな回し方すりゃ、たゆんたゆんするクランクさんの姿が拝めるんだ・・・

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:59:17.36 ID:BdECEIEi.net
工具程度でたわむ姿を人間が目視できるほどクランクが歪むわけねえだろ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:31:17.16 ID:IHt366jx.net
BBベアリングのガタだったりして

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:40:28.43 ID:ikASKPI1.net
プロジェクトワン並みとは言わんが
s-worksの完成車ぐらいはステムとクランク長ぐらい選ばせて欲しいって社長にお伝えください

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:11:57.08 ID:f8WRXXl0.net
サガンターマックでフランドル行くんだな

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 19:02:47.34 ID:WxItTtzO.net
ターマックあればどこでも行けちゃうだろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 14:49:10.46 ID:EzzJsoXo.net
awol乗ってる人いる?レビュー聞かせて欲しいです

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:16:27.63 ID:FxApv2PP.net
ミドルグレード以下のモデルが軒並み値下げになったね、あと2か月もすると
型落ちセールでさらに安くなるのかなぁ。
円安とスポーツ自転車ブームで強気の値付けにしたけど販売数スぺシャが
一人負け状態なのか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:20:36.58 ID:pMZiBD1a.net
売れないんだろうな
値上げしすぎたな

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:25:32.56 ID:dzdxAKgc.net
タマコンプが値下げしたのは嬉しいけどカラーリングがなぁ カスタムサービスとか始めたら面白いのにと思いましたまる

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:58:44.45 ID:sxRrTdAn.net
日本だとエントリーとハイエンドクラスが売れて、値段に大してお得感のないミドルグレードなんかはあんまり売れないんだよね。
この値段でアルテ組とか、ysみたいなお得セールとかじゃないと。

ビアンキとかルックみたいなデザイン好きで買う層は別だけど。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:20:05.16 ID:1kQU7dr4.net
大半の人はエントリー買ってチョロっと乗って飽きれるから
消費者としては賢い選択をしてるよ。

そこからこだわってハイエンドを買うのもまたよし。
趣味全般に言える傾向だろう。

問題は中途半端にハマってしまったときだw

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:31:31.42 ID:tKEEV3Kx.net
FACT 9rカーボンって糞カーボンって噂だけど
やっぱターマックexpert以下が売れないのはそういう理由らしいな
ターマックはS−WORKSのカーボンじゃなければ駄目だって事だ
同じカーボンなのに質が違うとあれだけ変わるのなら無印ターマックは絶対に買わない

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:39:41.00 ID:ZJG6kfjQ.net
expert以下買うような奴がどんだけ違いがわかるんだよアホくせえ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:42:09.70 ID:ZJG6kfjQ.net
しかも噂って、自分で試乗して判断したわけでもないアホ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:59:57.00 ID:n9ZlS+eS.net
また変なアホが出てきたなw
噂とかあれだけとか曖昧な言葉で何言ってるんだ。
お子ちゃまの来る場所じゃないぞ。
ああ!今日は日曜だけど遊ぶ友達も居なくてネットしてて迷い混んだかw

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 15:48:24.46 ID:tKEEV3Kx.net
>>318>>319
噂とは火のないところに煙は立たずって言葉知ってるかな?
事実でなければ噂すら立つ事はない
しかし自分の都合で事実であっても噂=事実ではないデマ。と決めつけてしまう事のほうが愚かな事なり

実際に売れないと言う事は何かあるから売れないのだから
むしろカーボンの質を理解していないお前のほうがアホと言えるのでは?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:33:23.04 ID:RLSeqFJm.net
噂によるとtKEEV3Kxはロードのひとつも買えなくてアタマがおかしくなってしまっているらしい
火のないところに煙は立たず、きっと間違いないことなのでスルー推奨

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:35:24.61 ID:n9ZlS+eS.net
>>320
でその噂とは具体的にどんな噂?
スペシャのカーボンって独自製品だから、番号で固さや軽さはわかるけど、質なんて普通の人にはわからんはずだけど。
東レのカーボンみたいに引っ張り強度とか出てないし

Sワークスがプロ用に完成度が高すぎるだけで、クソカーボンって言うFACT9rでも普通の人が乗ってもて余す性能なんだけどね。

あなたがプロならそりゃクソカーボンなんだろうけど。
結局 具体的な話は無しは無しなの?無ければそれをホントの噂って言うんだよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:42:09.36 ID:tKEEV3Kx.net
>>321
ロード持ってるしw
勝手な思い込みしてる時点で説得力無し
>>322
具体的にFACT 9rカーボンはガッチガチに硬いカーボン
だから乗り心地は他のメーカーのカーボンに比べて最悪
アルミでもここまで悪くないぞってぐらいって評判だろう
そんな事も知らなかったのかよ・・・

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:11:21.10 ID:n9ZlS+eS.net
>>323
ターマック乗ってて乗り心地って言うてもね?乗り心地って言うなら買うの間違ったんじゃない?

固いのは知ってるよw
スペシャでターマック乗る人って、元々ターマックが好きで乗るか。
ガチンコでレースとか走る人がターマックを選ぶんだから固くて当たり前!前傾も低くなるし。
それわかってて買ったんじゃないの?

だから普通の人だとオーバースペックくらいって事を言うたつもりだったけどな。
ごく普通の人が踏んだら固くて疲れるくらいだからね‼

この雰囲気
もしかして前に出てきたターマックは登り専用やらロングは出来ないって言う人と同じ?

ごめん これはみんなに謝っとこ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:16:59.48 ID:zrRQV1pX.net
つーか硬いとしたらFACT 9r以前にSL4だからじゃねーの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:23:45.25 ID:tKEEV3Kx.net
>>324
違うんだよ
無駄に硬いから結局低価格ターマックは乗らなくなるし買わなくなる
S−WORKSのターマックは柔らかめだから高い金出してでも買う
結局ターマックを本当に知っている者は柔らかめのほうを選ぶと言う事
わざわざ乗り心地が悪いほうを買ってターマックだから!って馬鹿じゃねえの?w
安物は所詮安物の出来栄えなんだよ
それを美化したって説得力がない
だって最高峰のS−WORKSがなんで柔らかめなんだってことなんだし

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:24:25.88 ID:zrRQV1pX.net
あーこいつは・・・

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:27:23.80 ID:tKEEV3Kx.net
>>327
は?現実を受け止めない馬鹿のくせに批判できる立場じゃねえだろw
自分の都合で駄作を最高傑作と妄信するほうが頭おかしい信者脳なんだから
ちゃんと現実を知れ馬鹿者

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:01:35.85 ID:n9ZlS+eS.net
>>326
結局昔からターマックを知ってる人はあえて固くても反応がいいってので選んでる人も中にはいるんだよ。

Sワークスのターマックが柔らか目になってきたのは、ここ一年か二年のnewターマックになってからね。

SL4はSワークスでもガチガチの固めなんだよ。
時代の流れ出で今はメーカー全体ができるだけレースモデルでも選手が少しでも疲れないようにって考えでバランス取ってんだよ。

固くて乗らないって言ってたらSワークス買っても他の買っても乗らない人だと思うけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:37:35.71 ID:tKEEV3Kx.net
>>329
だからレースの世界でも硬いのは選手の負担だから軟らかめに変更してるんだから
硬さは悪害しか生まないって証明だろ?
それでも硬いのが乗りたければグレードの低い廉価版でしんどい思いでもしておけってこと
高価なものはちゃんと考えられて作るからコストがかかる
それを妥協すれば悪害が増えるわけであって、プロのレーサーにそんな物を支給するはずない
だから選手は柔らかめのS−WORKSしか乗らないんだよ

ロードバイク乗りで最もこだわるのは「乗り心地」であって
速さを追求する人は最高グレードを買うし、中途半端な人間は安物を買う
しかし安物は乗り心地が悪いから乗り心地の良いほうを選ぶ
現実に無印ターマックが売れていないのが何よりの証拠なんだから世間はおまえのようなご都合論者ではない事を知れ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:43:41.35 ID:epQTgIcx.net
お前らが教えてくれないからawol evo注文してきたわ宜しくな!
フレームが硬いとかシナプスハイモッド乗ってるけどどれ乗っても硬いと感じるから
好きなので良いんじゃないの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:47:01.58 ID:zrRQV1pX.net
つーかカーボンの質じゃなくて設計の違いだろw
カーボンは安い方が硬いつーのは無いだろうに

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:14:47.13 ID:tKEEV3Kx.net
>>331
>>332
このド素人がw
どれ乗っても硬い?馬鹿なのか?
だったらなんで多くのタマ乗りが硬いだの柔らかいだの議論に度々なるんだ?
他のメーカーのカーボンとタマでは全然硬さが違うとか雑誌を見てもそういう違いの評価も検証もしてるだろ
同じ硬さなんてあり得るわけがない
>>332
は?同じ設計でカーボンの製造工程を変えたりすれば違いが出ますが?
無知は余計な事をしゃべれば墓穴を掘るぜw

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:17:51.29 ID:zrRQV1pX.net
>>333
製造工程変えるのは設計だろw
原糸の時点で安物は柔いのだよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:24:06.14 ID:tKEEV3Kx.net
>>332
それに安くなるほうが硬くなるのは強度を増す為にはカーボン繊維の厚みを増やしている為
だから重量も必然的に重くなるんだよ
だが高価なカーボンフレームは強度は最低レベル(レースで耐えられればよい)を基準に軽量化を図る
だから軽量が最低強度基準を超えないギリギリレベルまで煮詰めていくからこそ軽くて強度のある、それでいて乗り心地の良さも求められるわけだ
それだけ研究や開発に注がれるのでどうしても高価になる

しかし安物はレース基準ではなく、一般向けに乗れればそれで良い程度の大雑把な基準の中でクリアすればいいから
どうしても無駄な重量や強度不足、もしくは過剰な強度で無駄に重くなるとかで硬くなってしまう
そのかわりコストが抑えられるって寸法
もの事何でもそうだが、安いには安いなりの理由があるし、その逆もしかりだ
安くて高価なカーボン車と同等なんてあるわけがないw
100万円かけて作られた自転車と同じものを10万円で作れって言われたら出来ると思うか?

無印ターマックは見た目が似ててもS−WORKSのターマックとは全く違うんだよ
例えば野球が好きな人でも見た目は同じ人間でもプロ野球選手と草野球の肥満の親父の違い
専門的に鍛え上げられた人と何も練習もしないでただ野球が好きな人は全く能力が違う
それと同じ事

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:26:11.21 ID:tKEEV3Kx.net
>>334
は?馬鹿なの?
設計は設計だろw
製造工程中に貼り合わせるカーボンの枚数を減らしたり増やしたり、質の違うカーボンを組み合わせたり
製造過程中に行うんだよw
設計はその工程になる以前の問題で、紙とペンで書かれる状態の時のことだろw

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:27:02.25 ID:e+w/ehOF.net
イタいのが沸いてんなww

ID:tKEEV3Kx←あぼーんした方がいい?
珍獣の生態観察した方がいい?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:29:15.39 ID:n9ZlS+eS.net
>>330
選手が柔らか目のSワークスしか乗らないってw
Sワークスが多少柔らかくなったのはここ最近の話しで、長いシーズンの事を考えて変更されてきてるんだよ。

固さが悪害ってw固い方が推進力のロスが少ないとか反応がダイレクトとかメリットもあるんだよ。
SL4まではそっちを重視してたから固いし。
乗り心地重視ならタイヤとホイール変えろw
ターマックが売れてる売れてないかはハッキリ言ったら知らんwそんなんメーカーに聞かないと調べようないし!

カラーリングで売れてないとは俺も思うが、ターマックが悪いバイクかって言うたら全然そんな事ないと俺は言いたい。

ご都合論って言われてるけど、今のnewターマックと比べられてもあれもう別物くらい違うしね。
同じSL4なら方向性は同じでカーボンがクソって言うより重たいって事かな!

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:29:25.57 ID:zrRQV1pX.net
現行の下位グレードはSL4だっての知ってるのかコイツ?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:07:21.89 ID:nxAlnP+Q.net
脳みそウンコなんだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:20:33.09 ID:3AGvA0s0.net
ポンキッキ体操でも踊ってろ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:04:53.45 ID:k8JG6KCH.net
ルーベ君じゃねーの?
相手するの無駄だと思う

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:11:02.53 ID:tKEEV3Kx.net
>>338
だーから、ここ最近柔らかくなったってことはそれ以前は技術的に強度と柔らかさの両立が無理だった
だから選手は我慢して硬いものを乗らざるを得なかった
だが技術の進歩であるていど柔らかさも追求できた
だから強度と柔らかさを同時に手に入れる事でみんながそれを選ぶようになった
結果、無印を選ぶプロ選手はいなくなった

だから硬いだけの無印はプロからしても所詮お払い箱だし、レースにも出ない素人ならなおさら硬いだけのバイクなんて乗るメリットがない
レースならその短い時間だけ「我慢」ができるが、長年乗り続けるとなれば体のあちこちを痛めるだけで
硬すぎるロードはデメリットしか生まない
確かに硬さはパワー伝達が無駄なく路面に伝えるが、乗っている人間にもダメージや負担がかかる
だからそのダメージをも減らして極力パワーも失わないベストな硬さの追求がS−WORKSの技術であるんだよ

硬い事だけがベストというのは人間が乗っていない状態ならともかく、人間の事を考えた上での設計や技術
これを度外視したのが無印カーボンだということを勉強しろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:05:18.52 ID:zrRQV1pX.net
SL4までと設計思想が変わったというだけで
S-WORKSだからどうって訳じゃ無いのだが
下位も金型変われば、また変わるってだけ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:24:00.83 ID:tKEEV3Kx.net
>>344
あのさ、じゃあトッププロ選手達はなんで無印を乗らないわけ?w
お前は自分の理想論と都合論を言えば言うほどつじつまが合わなくなってる事に気がつけない?

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:27:19.71 ID:zrRQV1pX.net
>>345
むしろ何で無印に乗せようとするんだ?
ちなみに新型出る前はトッププロもSWのSL4に乗っていたわけだが?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:20:10.95 ID:tKEEV3Kx.net
>>346
おまえこの流れを見て理解できないのか?w
硬いほうが速度が速い、ならばレーサーはそっちを乗ればいい
しかし誰もそれを選ばない。なぜなら乗り心地が悪すぎて逆にレースに支障をきたすから
だから乗り心地が悪いだけのものは廉価版で売れば無知のド素人が勝手に買ってくれる
しかしド素人も年々学習して利口になってきているからさすがに今年の無印タマは全然売れなかった←今ここ

プロが硬いやつをん乗っていたのは当時は柔らかくてパワー伝達も優れた最適化されたカーボン技術が確立されていなかった
だからレースでは我慢してでも乗っていた(他のチームや選手も条件は同じだから差も出なかった)
だが今では選手の負担が少ないがパワー伝達も強度も優れているカーボンが開発されて無印を使う理由が無くなった
SL4だからではなく硬いか柔らかいかが重要って事だよ
むろん柔らかい「だけ」ではダメだと言う事も理解しろ馬鹿

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:23:03.43 ID:zrRQV1pX.net
SLシリーズはどんどん硬くなっていたわけだがw
当然プロはその流れに沿った訳だ
新型は変わったというだけ
大体プロに選択権なんて殆どねーからw

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:26:22.97 ID:tKEEV3Kx.net
>>348
嘘をつくなボケ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:41:35.57 ID:i1kdMO6k.net
サガンおめ

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:01:30.12 ID:v/egUBtn.net
出しきった感ハンパないなサガン
おめおめ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:07:31.39 ID:ad5jJzK3.net
またスペシャが勝ってしまったか

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:37:46.55 ID:xOPytmFu.net
プロの選手達はルーベは使わないんですか?
石畳でもターマック乗ってましたよね。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:44:50.88 ID:4AI5u1Ek.net
>>347
こいつ新車のフレームがコラム長い状態で売られてるの知らなくて、ターマックでは前傾キツすぎて200km走れないって
りき説してた奴だw
そんな知識でどうやったら人様を馬鹿とかいえるの。。。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 02:42:25.24 ID:0tmFt20R.net
ターマックロングライドすると体痛めるくんだな

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 05:30:32.08 ID:ACDuH4TT.net
ターマックではロングライド無理だからね。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 06:53:10.01 ID:rPKQOPWg.net
こいつSLシリーズに親でも殺されたのか?
暖かくなると、変なの沸いでくるよな。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:04:21.09 ID:tzFXs9IE.net
S-Works乗りから見て、ターマックスポーツなどの下位グレードの印象ってどんな感じなのだろ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:17:59.42 ID:JbiI3h95.net
エスワに遊ばれてる、足使わされてる俺からしたら、これでも全然いけるじゃんって感じかな。

あれこれいいバイク乗って得れた経験とも言えるけど。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 09:10:24.38 ID:1wqoL8j3.net
>>358
S-WORKS以外、スペシャにあらず。

まじでこの思想が蔓延ってる

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 09:23:10.55 ID:JbiI3h95.net
>>360
かと言って、プロ並みの足もないし、扱いこなせてないから俺は豚に真珠だと自分で思ってるが。
まぁ、持ってるだけで満足感はあるけど、蘊蓄垂れてても結局はエンジンっすよ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 09:27:14.89 ID:nedGG1c/.net
実際はフレームだけでなくコンポ、ホイールまで違うだろうし
明確に分るのは重量だけだったりして知らんけどw

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 13:51:21.56 ID:IZnjIkDA.net
エスタマ海苔だが、無印にいつぶち抜かれるか
ひやひやしながらのっている
所有欲は満たすが結局エンジン

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 13:53:36.31 ID:IZnjIkDA.net
すまぬ361と同じこと書いてしまった

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 14:51:45.62 ID:rWkzLAF1.net
ここで昨日、スペシャMTBにぶっちぎられたsw乗りの俺参上!

別にどーとも思わんよ、そんなの
マイナーな同じスペシャのバイク乗ってるって事に親近感湧くだけで

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 17:28:21.51 ID:61gb9PV/.net
sタマのコラムカットするために、プレッシャーアンカーのネジ緩めて抜こうとしたけどコラムの内側にがっちり食い込んでて、全然外れん。
専用工具が必要なんだろうか?
マイナスドライバーで少しこじったら多少浮いたけど痛めそうなので途中て諦めた。。。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:08:31.03 ID:CAnmNlrR.net
ネジ緩めてからブラハンで叩けば、落っこちるんで、逆さまにして取り出せばいい。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:05:35.79 ID:61gb9PV/.net
>>367
情報サンクス。
2015年以降の新型ターマックだとそれ以前のモデルと違って、プラグはネジ緩めただけでは外れない仕様にかわったらしい。
下からゴムハンマーとかで叩ければ出せそうだけど、下からプラグ叩けないでしょう?
外すための工具があるのかなあ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:17:52.76 ID:JzRJFslY.net
カンチェラーラですら硬すぎるフレームを避けてる事実

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:21:06.32 ID:Bx2+NPb2.net
>>368
上からボルトごと叩くんだよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:11:16.13 ID:h80xGGZ3.net
スペシャに問い合わせたら取り外し用の工具があるので、それで外してくださいとのことだった。
現行ターマックのエクスパンダープラグは硬くて取り外しに時間がかかると言ってた。
上から叩いて出すというのは自分はよく分からないけど、叩くと振動で緩むから、逆さまにし落下させるということかな。
いずれにしてもどうもありがとう。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:33:04.73 ID:Nusb3qkh.net
要はショップでやってもらってねってことなんだな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 05:35:06.71 ID:iqKrSpKC.net
長いボルトを装着して
スライディングハンマーで引っ張る。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:15:12.78 ID:VsmO425s.net
そのための対面販売やしなあ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:56:01.14 ID:iqKrSpKC.net
ヤフオクにvias出ましたよ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f175550122

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:35:19.34 ID:+4rYUMyW.net
まぁ…お買い得だよね
一桁万円で落札できればw

ただ数キロ乗って売りに出すなら
試乗会いけよー
スペシャの人がまってるよー
どんな阿呆が買ってんだかw

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:43:55.45 ID:WQilnKZw.net
これ前にも出てなかった?
トラブルでもあったんだろうか。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:14:36.25 ID:53GLRjX/.net
このスレはいちいち出品を報告するような間抜けなスレなの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:17:13.59 ID:OKgEelO0.net
新宿のスペシャストアは雰囲気わるい

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:21:04.69 ID:4o3japaP.net
>>379
コーヒーも出してくれるし、商品説明も丁寧にしてくれたよ。
メカニックの人も細かく説明してくれたし

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:25:34.08 ID:4ru2igNg.net
正しくはポンチョを上の臼の内側の縁に引っ掛けてテコの原理でプラハンで叩き上臼を外す。
下臼のネジを戻し、緩んだ状態で上からプラハンでコンコン叩いて下臼を外す。
注意点は、上臼のstemと書いた文字を進行方向と逆の位置でステムの割りに合わせること。
2015以後ではエクスパンダーブラグの形状が変わって外す方法が、上臼のところが違う。
自分で組み立ててる人いないの?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:10:34.38 ID:LJ9HcJsN.net
ウェアに詳しい人いる?欲しいのがあるんだけどhpに載ってないならもう手に入らないかな?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:53:17.87 ID:B6OI+LpN.net
>>382
衣類ってのはまとめて作って終りだから、流通在庫がなくなれば完全に終り。
継続して生産してるわけではないのよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:23:25.36 ID:8sGZxdpD.net
スペシャ東京に聞いてみたら?
あそこ以外とストック持ってたりするぞ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:41:07.69 ID:ilOX2Q3Y.net
>>379
なんかあったの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:41:26.38 ID:LJ9HcJsN.net
ありがとう、聞いてみます

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:40:11.60 ID:8sGZxdpD.net
そう言えば、キッテルが勝った際に乗ってたviasえらい改造されてたね。
ケーブル外出しでステムがzippに変えてたり、ハンドルがエアロタイプから普通のになってたり。
やっぱ元の構造だと色々合わなかったり、面倒だったりするんかな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 20:31:00.59 ID:DjyY/ggI.net
彼とチームは
軽さ>エアロ効果
と判断したのだろう

あのステムはすげー重いんだよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:50:14.76 ID:U2rqQdA4.net
同じことをどっかのブログの人も得意気に考察してて、コメントで重量度外視で剛性求めてたスプリンターが翌年いきなり軽量命と言い出すんかと突っ込まれてたな

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:19:47.12 ID:dr1J3i0G.net
ViASSは在庫限りで終了だろうな
フラグシップでここまで大ゴケしたの初めてじゃね

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:04:29.82 ID:tbRI8P3Y.net
高杉なんだよな
重量ぐらい表記しろと

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:44:05.49 ID:oBs+e/KR.net
むしろttバイクとして出した方が良かったと思う。平坦だけならトップレベルで早いと思うし、安定感はいいよ。ただ犠牲に重さとあのブレーキレバーの重さがなぁ。
選手が登ることも考えると、使い道には困るバイクかもね。
それなら旧ベンジのほうがマシだと思う。
空洞試験に重みを置いた結果が重量増の直線番長というプロの使い方無視したものにって感じ。
乗った感想がこんな感じでした。
完成車のパーツ考えたら高いとは全然思わないよ。他社と比べたら良心的過ぎると思うし。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:49:23.61 ID:oBs+e/KR.net
あと、マドン9も乗ったけどこっちのほうが旧ベンジの進化系ってかんじだったわ。
軽いわ進むわ格好いいわで。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:17:05.37 ID:C3sCbhxt.net
ヴェンジも出た頃はこんなのロードじゃないTTバイクだと言われたもんだ
ヴァイアスもいずれエアロロードとして確固たる地位を築くよ、築くんじゃないかな、築くといいな・・・

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:32:48.19 ID:5yYrpGoz.net
roubaix新型出るかと思ったら出なかったな
順番で言えば今年なのに

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:35:09.48 ID:/9Lz+1N+.net
>>395
新型のターマック出てから活躍の場がなくなったからなぁ。
無くなったもおかしくないレベルやし。。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 01:06:00.38 ID:eyew7DnS.net
UCIルールのせいなのかしらんけど
どこのメーカーも旗艦バイクで軽量化とエアロはやりつくしたから快適性に
力を入れてきてるようにも感じるかな。
先週のサガンもターマックで乗り切ったし、パリルーベでもマルティンはターマックで
ボーネン引いてたし…キャノンデールチームもシナプスじゃなくてスパ6乗ってる
人もいたしな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:22:07.43 ID:2zRpw4Y7.net
プロの脚力だと快適性はあんまり意味ないような
踏みこむ力が強いからサドルに尻を添えてる感じじゃないのか

おれみたいな貧脚だとちょっと疲れるとサドルにどかっと乗ってしまうから
影響大きいけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:34:52.91 ID:AOjfWpb1.net
>>398
プロでもドマーネやルーべとか乗ってるが

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:50:03.02 ID:f8Ww4FUZ.net
https://pbs.twimg.com/media/CfvTa6IUsAElt2V.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfvTa6WUIAA6rXw.jpg:large
日清食品グループ陸上競技部 @nissinrikujo 2時間2時間前
今日は、トレーニングでも使っているロードバイクのスペシャライズドさんから取材を受けました。
いつもとは違った雰囲気で楽しそうでした。

佐藤悠基、13日後はロンドンマラソンを走ります。駅伝病タイム病重症患者め
佐藤幽忌こいつひ弱なアホ間抜けで撃沈野郎弱いくせに日本代表ww代表権剥奪 代表失格

ロードバイクのスペシャライズド?自転車業界もアホだなw

佐藤幽忌はオークリージャパン 不正統一球ミズノから利益供与 賄賂 ものもらいまくり
もらいもん脱税生活 

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:02:28.57 ID:NnvEbS1D.net
>>400
カッコいい

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:03:07.51 ID:0blsJC/x.net
ステムデフォのバイアスなんて上半身余して乗れたもんじゃないのになぁ。
よほど体が曲がらないか、腕短いかじゃないと。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 06:29:03.82 ID:bExQHrff.net
ステムが伸びてて最高にダサいな
こんだけ上げたら空力もクソもw

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:28:46.20 ID:+nDYDmTc.net
>>401は盲目鈍感アホ間抜け

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:40:02.46 ID:c5PkpRbq.net
ワケワカラン私怨と思われるコピペでスレ伸ばすのやめれ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:42:16.67 ID:aY9ly08W.net
ただでさえ社内での立場が危うくなりストレスを抱えているであろうViASの開発チームが
>>400の写真を見たらブチ切れそう

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:17:48.90 ID:8IagA2Yy.net
ヴァイアスとは別の後継ヴェンジを絶賛開発中かもよ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:47:10.88 ID:vsVvKb0W.net
あと4〜5年ViASだとS-Works購入層で山でも使えるエアロロードが欲しい人は別メーカーに流れるだろうからなあ
旧ヴェンジSWの乗り換え需要考えても、ラインナップ考える担当はViASほど乗り手の覚悟を必要としないエアロを入れたいだろうな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:59:39.68 ID:9vljD2ie.net
やっぱり普通のキャリパーブレーキモデルもあったらいいなー

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:12:37.32 ID:jBGInrFG.net
ステムとブレーキ部をアルミからカーボンにしたら7キロ位になりそうだけど、長期の耐久性が落ちるかなぁ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:41:09.45 ID:3BfOirjf.net
もうメリダからリアクトをOEMでもらおう

412 :解りにくい質問する!:2016/04/13(水) 20:41:58.86 ID:zf3wtgwA.net
最近からの話しだけど、
我が国の警察庁がいち専門の
部隊としては歴史上初めて
公認をしてる専用モデルって
あれはマジ専用のマシン?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:23:26.13 ID:SaOFdOKY.net
なんの話なんだろう?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:25:25.20 ID:GtOah+Cs.net
https://pbs.twimg.com/media/CfvTa6IUsAElt2V.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfvTa6WUIAA6rXw.jpg:large
日清食品グループ陸上競技部 @nissinrikujo 2時間2時間前
今日は、トレーニングでも使っているロードバイクのスペシャライズドさんから取材を受けました。
いつもとは違った雰囲気で楽しそうでした。

佐藤悠基、13日後はロンドンマラソンを走ります。駅伝病タイム病重症患者め
佐藤幽忌こいつひ弱なアホ間抜けで撃沈野郎弱いくせに日本代表ww代表権剥奪 代表失格
ロードバイクのスペシャライズド?自転車業界もアホだなw
佐藤幽忌はオークリージャパン 不正統一球ミズノから利益供与 賄賂 ものもらいまくり
もらいもん脱税生活
 オークリージャパンも極悪 スペシャライズドは アホなのか

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:16:02.31 ID:MeGFeD76.net
いい加減うざいんだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:22:28.84 ID:3BfOirjf.net
荒らしコピペなんだからあぼん設定してスルーしとこうよ

417 :答え!:2016/04/14(木) 01:24:14.68 ID:U1iWTxKW.net
>>413
愛知県警に、
配属されている
ことを知ってるの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 03:15:55.04 ID:MPjFtUB5.net
sターマック付属のチェーンキャッチャーってインナーギアに十分近づけてセットできないんだが。。。
FDに干渉してインナー側に寄せられない。
インナー側にチェーン落ちするのを防げない。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 03:21:23.48 ID:OzWQM6Dt.net
山でも使えるエアロフレーム=キャニオン エアロード
パヴェでも使えるエアロフレーム=スコット フォイル
カッコイイエアロフレーム=トレック マドンナ淫

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 06:56:17.50 ID:UOMTyilK.net
>>419
エアロードはちがうんじゃないか?あんなに剛性なくて山で勝てるもんかな?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:22:39.85 ID:qEFrzlen.net
ホアキンとか

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:52:51.91 ID:Z0/AUN/G.net
>>421
勝ってないじゃん

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:03:51.16 ID:N1Y+aOzJ.net
バ師匠

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:37:21.92 ID:3f3zSJD2.net
>>422
勝ってんじゃん

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:27:34.34 ID:jJfVnXAU.net
>>424
細かいのばっかじゃん

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:35:11.96 ID:VFmVYPIJ.net
マドンがかっこいい?
うーん人ってそれぞれなんやな

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:26:45.15 ID:09+51srh.net
>>425
やっぱ勝ってんじゃん

428 :413:2016/04/14(木) 18:14:22.98 ID:U1iWTxKW.net
>>417
それは聞いてるけど、
制服とヘルメット以外の
主な装備とかは知らん!

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:22:53.33 ID:TJz96uk9.net
ヴェンジ…もう全然使われてないねー

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:37:32.25 ID:aHftWMGL.net
>>429
今回のキッテルの改造をきっかけに、ツールまでにある程度のマイナーチェンジをしてくるんではないかと予想している。

プロがパーツ所かフレームにまで手を加えたって最近だとそうそうないし、そこまで不満があったと言うことだし。

lookのライト、エアロライトみたいに
旧よりのベンジ、完全エアロのバイアスみたいな分け方しても良かったんじゃないかと思うよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:50:34.16 ID:j+XatVws.net
クリス・ユー氏は左遷だな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:14:56.62 ID:5DkBXZLm.net
ラインナップの分け方は失敗だったかもな。

それ言い出したらルーベもアレになってきたが
この先どうしていくか難しいね
ターマックがオールラウンダーになり過ぎた。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:37:44.06 ID:jgU0ygha.net
>>432
山も平地も石畳も全部ターマックでいいじゃんて思うよね。
ただ、新ターマックはs-worksでしか成立しないんじゃないかと思う。
剛性の低い下位モデルに同じジオメトリの金型つかったらフニャフニャになるんじゃないか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:44:04.02 ID:QANalIW6.net
ルーベはディスコンでdivergeに統合じゃね
短距離平地番長としてAllez Sprintなんてのも出たことだし、
これまでのようにコースの性質でラインナップを分けるんじゃなくて
レースのスタイルでラインナップを分ける方にシフトしつつあるんだろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:07:25.82 ID:/CrI8luD.net
>>434
それはありうる

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:31:11.36 ID:bmtVX3nl.net
>>433
最近は石畳でもターマックのまま(交換するヒマをおしんで)とか多いよね

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:46:44.63 ID:rh9RCQ5B.net
ターマックにカウル付けてベンジ並にならんかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 01:02:10.54 ID:4sVy0f8u.net
>>436
今のsターマックがあまりに全部盛りなんだよな。プロならともかくアマが大金かけて買うならほとんどのシーンをカバーできるターマックに流れるのは仕方ない。
ただ、無印ターマックということなら最新の設計は柔すぎる気がする。カーボンの質を上げるなら話は変わるが、9rのままならあきらかにSL4が最適解だと思う。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:55:31.69 ID:MDDFVx0N.net
                           。

昨日今日の 地震 は
や 高校駅伝病 実業団駅伝病 関東に行って大学駅伝病
都道府県駅伝病 
駅伝病 マラソン病 重症患者どもの

暴力団と同類の 横暴 横柄 自己中 迷惑 公害と同等の
悪質さ 極悪さ が 原因   金栗四三さんが そういうふうになるために
駅伝を創ったわけじゃないと 憤怒なさってるってこと

駅伝病 マラソン病 重症患者どもめ!
 許さん!
ニッポン長距離ひ弱不細工アホ間抜け 駅伝病 マラソン病 の利益供与 賄賂と
悪質 極悪 スポーツ用品メーカーの悪事 

乱倫 婦女暴行 駅伝病 アホ山学院大学悪質極悪大学生 や 偽社会人 似非社会人に RADERその他フレーム、レンズ作って
与えまくる 悪質 極悪オークリージャパン や露木慎吾 極悪>>415 極悪>>416の 悪事 暴露しろよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:56:05.91 ID:MDDFVx0N.net
                           。

昨日今日の 地震 は
や 高校駅伝病 実業団駅伝病 関東に行って大学駅伝病
都道府県駅伝病 
駅伝病 マラソン病 重症患者どもの

暴力団と同類の 横暴 横柄 自己中 迷惑 公害と同等の
悪質さ 極悪さ が 原因   金栗四三さんが そういうふうになるために
駅伝を創ったわけじゃないと 憤怒なさってるってこと

駅伝病 マラソン病 重症患者どもめ!
 許さん!
ニッポン長距離ひ弱不細工アホ間抜け 駅伝病 マラソン病 の利益供与 賄賂と
悪質 極悪 スポーツ用品メーカーの悪事 

乱倫 婦女暴行 駅伝病 アホ山学院大学悪質極悪大学生 や 偽社会人 似非社会人に RADERその他フレーム、レンズ作って
与えまくる 悪質 極悪オークリージャパン や露木慎吾 の 悪事 暴露しろよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 15:30:28.87 ID:ytvDX8gV.net
TREKのマドン、エモンダ辺りとスペシャのターマックってどっちが性能いいっすか?(´・_・`)

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 15:35:23.81 ID:mY3IiwT7.net
そりゃおめー、ターマッコだろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:16:06.59 ID:ZXUIIA1d.net
ターマックき決まってるだろjk

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:58:04.63 ID:ytvDX8gV.net
良かったです!
TREKってなんかチャラチャラしてて嫌だったんですが、オススメの話聞くとよくマドンとエモンダが出てくるので面白くなくて。
やっぱスペシャのターマックのほうがカッコよくて硬派な感じがしてカッコいいですよね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:07:35.88 ID:n68mxdIJ.net
>>444
ここのスレで聞けばだれだってターマックを押すだろw
自分がスペシャ気にってるのにトレックのほうが良いなんて言わないだろ?
誰だって自分が買ったものやヒイキにしている物を最高だと決めつけてしまうものさ
おそらくトレックスレ行けばマドンやエモンダのほうが性能が良いってみんな言うぜ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:08:17.84 ID:842M+Rkt.net
一般人だとマドンの方が速く走れるけど、マドンに魂を預けるのには抵抗がある。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:12:55.99 ID:2faICM14.net
フラグシップなら、ドングリの背比べだろう
気に入ったの買うのが吉

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:36:03.71 ID:Sa9fjBd1.net
ほぼ自転車の性能差がなくて人間同士の戦いになるのだから
そういうのが好きな人にとってはとても面白い競技だ。

F1は殆ど車の性能で決まってしまうし
陸上競技ですらスパイクの性能が大きく影響するなかで
どの競技よりもフェアということでもある。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:18:40.57 ID:sXdt0s9G.net
さすがにスパイクよりは性能差あるわ
サイクルスポーツの魅力は、モータースポーツ的な楽しさと最終的には人間次第というのが程良く両立しているところにある

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:25:40.90 ID:d6UHYeD9.net
好きなの買いなさいよ
性能差なんてほとんどないから

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:09:19.79 ID:bg2Ux0Y2.net
予算の最上限での、見た目カッコいいと思うものがベスト

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:22:52.11 ID:rh9RCQ5B.net
トレックはアルミのフレーム売りとか有るのが羨ましい。
スペシャはフレーム売り少ないよね

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:23:48.09 ID:V+hX95Ah.net
>>447
フラッグシップを語るのに、ドングリの背比べとは言わないだろう

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:32:34.81 ID:jHRTo5Rt.net
実際そのあたりのグレードならどこのメーカーのもそんなに変わらんぞ?

455 :質問:2016/04/15(金) 23:21:56.30 ID:TtJh1Tfn.net
愛知県警仕様の、
一応発売とか有るのかな?!

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:21:25.51 ID:ttFIu2Sw.net
ドングリの背比べをつかうならエントリーアルミ同士で比べる場合だろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:17:44.41 ID:x6H/ZE/g.net
ならどのメーカーのフラグシップが圧倒的性能示してるんだ?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:33:57.14 ID:Tkcb6VUi.net
日本語の使い方が間違ってるっつー話だ。
ドングリの背比べとは、レベルの低いもの同士を比較するときに使う言葉だ。上でエントリーアルミ同士と言ってるように。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:37:36.40 ID:x6H/ZE/g.net
??それ勝手にお前が思い込んでるだけじゃね?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:09:31.74 ID:scpTDrU0.net
目くそ鼻くそ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:52:39.03 ID:JOXm8vsA.net
五十歩百歩

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:59:14.90 ID:/+SaLD4t.net
>>458
それを言うならリカンベントの方が速いし、
そこまでいかなくても例えばシマノとメリダが組んでフレームからコンポまで
コスト度外視で全部トータル設計でやれば遥かに性能良いの作れる
それをやらないのは1千万の自転車作っても一般市場で売れないので意味が無いから
結局ルールで決められた上限でしかないのよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:52:07.20 ID:0fb1BMuq.net
suguru osako @sugurusakoスポーツナビ・陸上編集部への返信
@sn_gorin(スポーツナビ・陸上編集部) そんな強い目的意識を持っていらっしゃったんですね。
参考にさせて頂きます!
1月3日(日) 09:50:11(3ヶ月前) RT:28 ♥:154
スポーツナビ・陸上編集部 @sn_gorin
【大谷】大迫選手が日本に帰国してきた時に、一緒に遊ぶことを考えて気持ちを高めてます。
#箱根チャット#いつ日本帰ってくるの #エアジョーダンちょうだい
http://instagram.com/p/BCKDcepQK4K/media/?size=l
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/12751597_198455523847794_2132813284_n.jpg
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/10616616_216819898679207_1686691534_n.jpg

極悪ナイキジャパンが癒着 素行不良の極悪大迫傑大雑魚に利益供与 賄賂
練習や試合に関係の無いアパレル シューズ エアジョーダン フライニットフォースまで
与えまくるという極悪ぶり

格差拡大 一般人からはダサい粗悪品ぼったくり価格で詐欺商法 
カスリート 焦りート 似非選手 偽選手には ただで 服 靴 与えまくり

 ニッポン長距離 荒嶋啓太ナイキジャパンのコネでオレゴンいれてもらおうが
わがまま ぜいたく 豪遊 脱税三昧 のひ弱虚弱大迫傑は 所詮
駅伝病 マラソン病 と 同類 の 極悪

ニッポン陸上の 敵 癌 害悪 元凶 地獄に落ちろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:48:50.59 ID:yKVOBmo7.net
>>455
聞いてみたらどうよ??

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:14:00.51 ID:BHbJYxxc.net
S-WORKS ターマックに乗ってて遅いなんて許されざるよ
貧脚にはS-WORKSに乗って欲しく無いですね

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 05:45:36.67 ID:wrNvAzvt.net
50代のオッサンでSWタマ乗っている。遅くはないが速くもない。
コルナゴやデローザに乗るよりいいかなと思っているがどうだろう?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:22:22.97 ID:bBb+Bf43.net
自分が乗りたい好きなブランドの自転車でいいじゃん。
その方がモチベ上がるし楽しいし。

他人からの批判なんてのは妬みや嫉妬だから
お前にゃカンケー無い、と思えば。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:12:30.68 ID:QBQWHTPb.net
>コルナゴやデローザに乗るよりいいかなと思っているがどうだろう?

結局同じ穴の狢
他人の目やブランドなんぞ気にせず乗ればいいのに
まぁ車格(?)に相応しい乗り手であってほしいというのが
フラグシップモデルに対する憧れの中に含まれてるんだろうね

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:31:23.82 ID:Xb7Dbbvo.net
好きで乗るにはいいんじゃない?

ただ、転車自体を年間数える程しか乗らない人なんかと話をする時は「いい自転車ですね〜」とは言うけど、心の中で「速くなろうという意志が無い人が乗るのはどうなの?」と思ってしまう。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:58:37.15 ID:rSkwRLgk.net
多くのユーザーがSWを買って
メーカーが軍資金を確保して、開発をして、生産して
またユーザーがよりよいSWを買える。

いいプロセスじゃないか。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:14:31.09 ID:dpkDHsie.net
レーパンで30キロ通勤してても速くならない人はどうすればいい?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:29:12.57 ID:Xb7Dbbvo.net
>>471
ローラーとパワーメーターを導入して客観的に走力を把握しながらパワーを上げていく。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:02:47.93 ID:AmONJZPC.net
何のために速くなりたいの?
仲間と楽しくツーリングできたらそれで十分という人も多いよ?
運動目的なら登山でもやってたほうが効率いいよ?
それでも速くなりたい理由があるなら自然に速くなるだろうし、
そうじゃないんなら自転車で速くなることに拘る必要ないと思うけどね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:05:32.41 ID:rSkwRLgk.net
それから片足づつ練習してよりスムーズな回転と効率性を目指すとか

君なら限界を超えらえると思うんだ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:11:34.55 ID:VUkr6y70.net
素人が遅いのはただの基礎体力不足だから、自転車みたいな強度の低い運動じゃなくて自分の足で走れ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:15:25.32 ID:AmONJZPC.net
体力付けるなら自転車乗るにしても山行け山
平地をダラダラ走ってるだけじゃほとんど運動にならん

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:45:17.95 ID:ipdhze/n.net
>>471
インターバルトレーニング
mtbで通勤
とか

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:56:21.86 ID:iSAV1Epy.net
Allez Sprint見たけどオシャレだな
ViASなんかやめてああいうデザインでハイエンドモデル出せばいいのに

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:35:18.05 ID:+wfsz5LU.net
>>478
それは無印ヴェンジのSworksを復活させろってことかい?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:59:50.32 ID:LB4ITcxO.net
無印ヴェンジのS-Worksってなんだよ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 18:47:51.92 ID:n47dlUtD.net
前にでてたけど、ターマック下位モデルが新しい型を使わないのは差別化だけじゃなくて、
低グレードのカーボンだと柔らかくなりすぎるからなのか?
だとしたらずっとSL4の型のままになるな

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:18:51.08 ID:NKo+/f+W.net
>>481
それはあると思うよ。11rのカーボン製でもコンフォートになったと言われてる今の設計のターマックを9rで作ったら、柔らかすぎると思う。
とはいえ、9rのSL4でもガチガチだからもう少し柔らかめでもいいと思うけど。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:21:40.62 ID:9iPnNkVL.net
>>482
ダウンチューブとBB周りの剛性がSL4だと高すぎるんじゃないかな?
振り切ったといえば聞こえはいいけど、明らかにやりすぎの設計だよ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:51:28.25 ID:fpTmSNzr.net
>>481
それは毎度の事でしょ。
1年ごとに下位グレードも切り替わっていくよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:12:57.34 ID:l3rOGoSg.net
9rのタマ乗ってるけどこれってそんなガチガチに思えないけどな・・・
むしろ快適に思えるんだけど、11rはこれ以上に乗り心地が良いなんて想像できないな

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:25:50.97 ID:apU8Zytn.net
>>485
俺も9rだけどアンカー乗せて貰ったらしなやか〜って思ったぞ。逆にアンカーの人は硬さや反応の良さに驚いていたけど。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:28:24.01 ID:4Qp2tBMe.net
現行もリア周りの剛性はsl4より上がってたはず

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:32:59.79 ID:AmONJZPC.net
雑誌とかの提灯記事でいう「硬い」っていうのは高いパワーで踏んだときのフレームの変形のこと
快適性という意味じゃあんまり関係ない
一般素人の意識する乗り心地ってのは路面の凹凸からくる振動の問題で、それについてはタイヤやホイールの方がよほど重要

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:05:07.67 ID:8WkTtZgX.net
BB周りの硬さならターマックより、R5とかULTIMATEとかスパ6の方があるからな。
硬ければいいってわけでもない。

今のアンカーのRS9はスゴく進む。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 19:33:45.92 ID:6jRyx3er.net
ペーターデンクは何作ってるザマス?

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 20:34:53.80 ID:6Malf27H.net
9rのターマックSL4乗ってるけど、アレーからの乗り換えだからものすごく乗り心地よく感じるけどな
タイヤが違うのでフレームだけの影響しゃないだろうけど
ルーベや現行sタマ、他社のも長距離乗って比べてみたいもんだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:43:05.40 ID:vGv/OECQ.net
9rのSL4に乗ってるけどSL4や現行のSタマとどれだけ違うのか気になる。
SL4のSタマ乗りが言うにはよく似てるけど加速が違うとは聞いた。

いつかはSタマと思いつつも、違う乗り味も味わうべきか、かといって今はヒルクラとエンデューロ、峠のライドが主な使い方だから9rからSタマに移行した人とかの感想とか聞いてみたい。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:24:01.10 ID:QhDfAa7A.net
>>492
S-WORKS Tarmacに乗る資格
自信ある?
少なくとも9rで10000キロは走ろうな

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 05:28:23.31 ID:Bgxbzqo1.net
S-WORKS Tarmac乗車資格判定委員

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 05:35:15.77 ID:mrYXxGRT.net
わい金なら持っとるさかいたーまっくとやらに乗せてくれんかいのう

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 06:25:20.12 ID:ng3dPb41.net
>>495
どうぞどうぞ、お金あれば誰でも乗る資格ありますよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 06:26:39.75 ID:Bgxbzqo1.net
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 07:39:19.06 ID:rHY+9+fw.net
>>493
今7000km
先日の伊吹山では65分だった。60分切るか切る力が付かないと駄目ですか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:28:40.58 ID:vGKmBtwa.net
>>493
気持ちわるw

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 09:19:29.46 ID:mn57hCST.net
>>493
禿同
デブには乗って欲しくないw
Giantにでも乗っててほしい

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 10:04:05.14 ID:ya00fBj3.net
またS-WORKS Tarmac乗車資格判定委員か…

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 10:44:51.43 ID:SyGC1iFh.net
>>493
資格...(w

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:24:14.77 ID:hQVvmMoB.net
ルーベってパリルーベだ新型とか投入された?
今年あたりモデルチェンジじゃない?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:50:06.34 ID:4UBAF1uy.net
ジムのエアロバイクで負荷200wケイデンス80以上キープを10分以上いけますが、
S-WORKS Tarmacの乗車試験受かりますか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:02:30.94 ID:UoYNeeJ5.net
年収800万円以上ないと審査で落ちるよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:23:16.49 ID:4UBAF1uy.net
だめだ、、審査落ちです、、。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:41:54.83 ID:GXhTg1BQ.net
大丈夫、ローンもご利用いただけます

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:56:07.59 ID:4UBAF1uy.net
余裕の審査落ちなので、ローンもムリっす。
でもSタマ諦めずにいつか乗れるよう頑張ります(泣

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:09:59.76 ID:UlaGijs2.net
100万円くらいもポンと出せないのかよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:43:16.48 ID:0tMpphYe.net
>>504
マジでダメだな2.5時間でも
実業団には、追いつけない
けど…早く買った方が
永く楽しめるよー
買っちゃえw

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:47:50.20 ID:OsJL1yKh.net
それは同感だな
悩んでいるうちに今のモデルの受注が終わり、新型になりまた悩む
なんてやっててもラチがあかん。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:04:26.29 ID:eRPmG+sl.net
>503
http://www.cyclowired.jp/image/node/196252
特に新型等のコメントはないから17年モデルもこのままかもね。
新型出すならトレックとかピナレロみたいに北のクラシックで試すだろうし・・・。

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:44:58.26 ID:wO47QIfE.net
現行のターマックは評判いいからライフ長そうだね。
モデルチェンジしても小変更になりそう

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:50:17.35 ID:wfOTEK0n.net
r9タマって全然前に進まないというか速度出ないな・・・
やっぱr11のニュータマじゃないと評判通りの性能は味わえないのかな?
はっきり言ってr9タマはクロスバイク並みだし、ハンドルも緩すぎてクイクイすぐに動いちゃうけどこういうもんなの?(クロスはもっと重みのある動き)
だから手放ししたら(しないけど)すぐにハンドルが90度回って落車するような気がする

とにかく加速するにもなかなか速度に乗らないし、トップスピードも40キロちょい出ればいいとこ、さらに一漕ぎするのにかなり疲れる
登りが得意と聞いていたが、クロスのほうが疲れないし速かった
どこに長所があるのかわからん・・・クロスより遅いタマっていったい・・・

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:54:42.13 ID:+zIJASB8.net
あっこいつは・・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:13:43.52 ID:yKQsFSRc.net
>>514
タマって何?キンタマのこと?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 04:00:29.20 ID:frHIhi02.net
釣り針垂らすにしても、もうちょっと上手くやれよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 04:18:13.35 ID:wfOTEK0n.net
>>517
いや、釣りじゃなくてよ
ていうか無印タマ乗りじゃないとこの感覚は絶対にわからないと思う
所詮はレース専用S-worksとエントリーモデルの無印タマでは雲泥の差って事だろう
S-worksタマの評判が良いのなら無印はタマの名を借りたクロス(下手すりゃクロス以下)と言ってもいいと思う
無印乗ってる人なら「え?ロードってこんなもん???」ってがっかりした印象を受けると思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 05:19:51.69 ID:Il7Bnd8Z.net
>>518
君、すごく頭悪そうだね。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:04:42.09 ID:JcYPBFkq.net
>>514
おっ!やるか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:09:15.60 ID:89ruXXlT.net
やめとけ。
いつものあいつだ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:00:19.61 ID:V8BhEEra.net
そうです、私が↓

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:01:55.28 ID:VWXxJ7AQ.net
蠍座の女

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:04:14.81 ID:V8BhEEra.net
いいえ、私が↓

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:43:46.21 ID:00hsWA0n.net
      
自身も 被災して 車での生活になってる にもかかわらず

深夜に 交通整理

福岡のレンタカー会社に拠点借りて 必要な物資募り

避難生活の子どもたちにサッカー教室


駅伝病 マラソン病 ボランティア詐欺 の 極悪どもとの違いは明らか

駅伝病 マラソン病 は地獄に落ちろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:49:21.24 ID:5rDeuJXo.net
>>518
無印タマ乗りだけど前に乗ってたクロスや安物の通勤用ピストもどきに比べたら遥かに走るよ
クロスでは拷問だった100km超も今では十分200kmいけるし、ハンドルの不安定さも特に感じない
買った店が悪いんじゃない?その店SW扱ってる?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:19:26.09 ID:JcYPBFkq.net
ターマックでロングライドも余裕(挑発

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:49:03.72 ID:NWa0U5rD.net
>>526
お、真面目に相手するんだな?じゃあおれも。

9rでまったく不足は感じないな。感じるとしたらプラシーボ効果じゃない?

もしくはsworks持ってないけど妄想で話してるとか…?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:02:14.46 ID:wfOTEK0n.net
>>526
いやいや、アップライトポジションのクロスのほうがロングライドは絶対に楽でしょw
ましてや硬さが売りのr9でクロスより楽なんて嘘も程々に
それにどんなクロスで比較してるか知らないけど、そのクロスってルック車とかじゃない?
自分は10万クラスのクロス乗ってるけどそっちのほうがr9タマよりも加速、ハンドリング、乗り心地、激坂、ロングライド、巡航性は勝っている
唯一タマが買ったのは一瞬だけの最高速度で42q/hでクロスでは41q/hで1q/hタマが速い
まあほとんど同じだから実質クロスと変わらない、もしくはクロスよりも乗りにくい
>>527
そりゃあママチャリだって200qのロングライドをやろうと思えばできるでしょ
問題なのは長い距離を走っても疲労や痛みなどが極力出ずに到達できるか
>>528
別に釣りでもなんでもなくて事実を伝えているだけだよ
S-worksは乗ったことないけどさすがにr9よりはロードとして機能するでしょ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:26:14.86 ID:1vPpCTUM.net
またこいつかよ
はいはいルーベやクロスでロングライドしてね

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:31:08.55 ID:0hyCCD7T.net
この人は何乗ってもスピードは変わらなそうだな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:48:08.86 ID:fX/qQmfL.net
キターーー!

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:49:19.11 ID:Il7Bnd8Z.net
>>529
sworks乗ったことないのかよw
おもしれーこいつww
知的障害者かな?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:51:24.47 ID:fX/qQmfL.net
みんなで言おう
「S-Worksターマックでもロングライドは走れます。」

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:53:07.46 ID:TiizJ1cC.net
無印SL4乗ってるけど確かに進まない ハンドリングは普通でそこは不満ないけど何のためにこんなに太くて重いんだってくらい剛性はないし進まない S-WORKSとは全くの別物だよ…

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:55:17.57 ID:MBzY76wl.net
>>529
10万のクロスって高いの?やすいの?
10万で買えるロードって聞いたことないけど…ドッペルギャンガーとか?
まあ、お金なくてひがんでるんだね。こんなに貧しそうなレスなかなかないよ。
言葉の端々から所得の低さを感じる。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:59:55.32 ID:Il7Bnd8Z.net
>>535
ホイールなに履いてんの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:25:08.30 ID:wfOTEK0n.net
無印タマがなぜ全然売れないのかをよく考えてみると良いよ
進まない加速しない重い特にひどいのがペダリングやめた時の失速がハンパない
ロードバイクの長所をほとんど失っているのだから高い金出してS-worksを買う人のほうが多い理由
まあスペシャを選ぶ人が少ないのははエントリークラスが糞すぎるからという理由でもあるのだろうけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:38:06.03 ID:rvZ0Tp4C.net
落差あった方が長距離楽な俺が通りますよ
5cmも落差無いような自転車だと尻が死ぬw

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:52:54.01 ID:MBzY76wl.net
>>538
え?売れてないってソースあるの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:00:56.75 ID:wfOTEK0n.net
>>540
値引きをしたらそのバイクは売れていない証拠

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:03:53.57 ID:5rDeuJXo.net
SWも店頭在庫はよく投げ売りしてるでしょ
無印が安売りされてることが多いように感じるのは単価が安い分店頭在庫の台数が多いからだよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:04:47.03 ID:MBzY76wl.net
>>541
アホがおるw

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:25:04.30 ID:P0EatSRi.net
>>538のdisは単にホイールの問題に見えるな
AXISは付属のペダル同様テスト用みたいなもんだから軽いホイールに交換すれば見違えるよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:31:02.03 ID:TiizJ1cC.net
>>537
シャマルウルトラ 最初についてたAXIS2.0とかいうホイールは本当に2.4kgあったから大分良くなったけどやっぱりフレームも良くないよ
安いから良くなくて当然だけど他メーカーの20万付近の完成車の方が軽い分いいと思う

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:32:30.96 ID:wfOTEK0n.net
>>542
在庫が多い=売れてない
>>544
残念。フルクラムです

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:40:02.04 ID:wfOTEK0n.net
無印はデフォ状態で重量が8kg以上あるからな
小物類やドリンクを備え付けたら10kgになっちゃう
ちょっと値の張るクロスのほうが軽いし、重量からも無印タマの無能さがうかがえる
所詮はタマの名で客を食いつかせる為の代物

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:47:00.45 ID:5rDeuJXo.net
>>546
売れるから店頭に在庫持つんだよ
新製品ならともかく、ほぼ同じモデルで4代目くらいなんだから「仕入れすぎてしまった」なんて有り得ない
売れないから店頭に置いてないモデルなんか他にいくらでもあるぞ?
ちょっとは頭使えよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:03:14.64 ID:wfOTEK0n.net
>>548
ならば値下げする必要がない
ていうかショップが値下げしてるのではなくメーカーが値下げしてるのだから
売れ筋が悪いものを値下げしているとしか理由はない

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:12:58.96 ID:QCtzooCG.net
>>549
ターマックで長距離は無理と言ってた人ですか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:13:23.31 ID:fX/qQmfL.net
そうです

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:36:11.17 ID:WkTsQmwv.net
>>545
進まないってのは何と比べて?
S-WORKSとなら値段5倍違うんだから当然だろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:38:58.62 ID:voCeiVs0.net
>>549
円安円高とかの金融の影響も価格に関わってくると思いますよ〜

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:51:09.51 ID:TiizJ1cC.net
>>552
キャノンデールのスーパーシックスエボとかビアンキのセンプレ、BMCのSLR03、FELTのF5あたりの完成車20万前後のエントリーカーボン 乗ってみればわかるけど無印Tarmacはそれらと比べても重いし進まない
S-WORKSはTarmacもVengeも素晴らしいバイクだったからスペシャは下位モデルにはお金をかけない企業だってことは分かった

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:53:25.35 ID:TiizJ1cC.net
とはいえクロスより遅いってことは全くないな アルミクロスよりは振動吸収性もあるし これが値段なりなエントリーカーボンロードなんだろう

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:56:05.63 ID:BEvfRIpG.net
俺の8rルーべ最強

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:08:55.12 ID:4I6AlSkS.net
ターマックスポーツやルーべSL4に付いてる標準のタイヤってパフォーマンス的にはどんなですか?
転がりが良かったり耐久が良かったり、どの辺の価格帯のタイヤと同じ感じですか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:15:18.69 ID:kuW3dSwS.net
みんなキチガイ相手にして優しいのか遊んでるのか、、、

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:53:40.76 ID:Po1iZkpd.net
>>553
輸出入業は為替リスクを抑えるために、為替固定保険を使ってるから
シーズン中(いつからいつまでかは不明)に円高円安で価格改定する意味はない。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:10:57.71 ID:gjkqMd2L.net
>>559
は?おまえマジモンの間抜けだな。その保険とやらがどういうものか説明してみ?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:19:19.96 ID:gjkqMd2L.net
いや、これマトモに相手しちゃダメなやつだな。スルースキルを高めるいいチャンスだわ。

話変えよう。ぼちぼちクラシックのシーズンが終わってグランツールが始まるけど、スペシャに乗ってる人はやっぱりエティックスなんかを応援してるの?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:59:20.06 ID:B0YrNQdi.net
久し振りに覗いてみたけど、さぁ

9rがー
Sタマじゃなかったらー
言い訳ばっかだな
そういう「語り屋」には乗って欲しくないかな(・_・;

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:02:41.77 ID:LYldYzZB.net
>>561

新城ファンだからランプレを応援してるな
スペシャ乗りだとしてもアスタナは嫌い
去年のニバリの行動が本当に気に入らなかった

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:03:11.69 ID:XVW9w7zx.net
>>561
ジャージのかっこいいチームを応援する
だからスペシャでもア

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:08:33.64 ID:7qz/lYLm.net
クイックステップよりもチンコフがバイクもジャージも好みだわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:16:17.46 ID:+zIJASB8.net
ティンコフの去年のバイク好き 今年のも結構好き

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:29:25.61 ID:Il7Bnd8Z.net
サガンさんエティックスに移籍って話もあるな。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:30:53.00 ID:Ngzndkt7.net
無理してんなぁw

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:31:16.13 ID:gjkqMd2L.net
>>563
魔法の絨毯かww
でもあの絨毯ごと燃え尽きたからな、ニバリはw

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:48:51.33 ID:NxodiNUj.net
>>560
無知おつ

契約期間中は為替がどのように動いても、契約時レートで保証する保険だよ。

貿易業だと割と普通。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:58:57.51 ID:gjkqMd2L.net
栗村は今年のジロはバルベルデだって言ってたな。個人的にはクイックステップかチンコフに頑張ってほしいけど。
自分が乗ってるバイクが活躍するとやっぱり嬉しい。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:56:56.10 ID:PbvLITJf.net
シラスのカーボンよりも無印ターマックのほうが安い時点で無印ターマックの無能さがうかがえるな
もうメーカーですら無印ターマックはクロス以下のなんちゃってロード扱い

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:26:11.76 ID:kW2ePY6c.net
おくすりのおじかんですよ〜

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:26:12.70 ID:AzvBcl8M.net
エントリーモデルについてるプラクシスワークスのクランクってシマノでいうとどの程度のレベルか教えてもらえますか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:27:01.30 ID:AzvBcl8M.net
>>573
相手にしちゃダメ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:41:35.62 ID:ER5SqYDw.net
>>574
アルテぐらいじゃないかな
お手頃価格で性能評価も高くてすごく良いものだと思うけどね

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:33:08.56 ID:H8mGk/t9.net
>>561
クラシック見てて、カンチェが新型ドマーネ乗ってたけど、トレックのバイクはハイテク満載でいかにも最新型って感じな一方、ボーネンは変わらずルーベSL4。現行ルーベはディスクモデルのみだし、スペシャはもう後続モデル出さないのかなぁ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:10:01.63 ID:9cnG/A2H.net
Divergeも出てRoubaixはほんとにただのコンフォートバイクになっちゃったからな
なんだかんだ言ってもアメリカの会社だからオフロード(Diverge)に寄せていくんだろう

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:24:07.50 ID:2R2MAF1T.net
Divergeの最高モデルは10rカーボンだから無印ターマックよりも性能は良いってことか
今時糞カーボンと言われる9rターマック時代も終わりだな(中華カーボンのロードのほうがよく加速する)

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:27:38.89 ID:2R2MAF1T.net
しかし冗談抜きでこれだけは言える
r9ターマック買うぐらいならアルミのDivergeやアレーのほうが絶対に満足する

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:23:05.55 ID:VuU1j+i5.net
はやく消えてくんないかな脳に異常があるんだろうね

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:35:45.87 ID:+6Lj4m5Y.net
しかし冗談抜きで脳に異常があるんだろうね。
ほんと隔離されてもおかしくないレベルの異常だよね

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 05:01:12.91 ID:dd7yOXxE.net
>>578
コンフォートバイクでもパリルーベに出てるし、逆にコンフォート突き詰めてサーベロのCシリーズみたいな方向性もあって良いと思うんだけどね。ディバージュはやっぱ畑違い感がある、、、、。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:12:36.11 ID:qjAFTzxB.net
r9とか言ってるし、よくわかってないんだろうな。恥ずかしいやつだわ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:25:53.40 ID:BvX2k90x.net
ViASやAllez Sprintは山に向かないしDivergeで走るのに適した道は日本にはほとんどない
最近のスペシャのラインナップは日本の風土には合ってないよな

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:55:06.22 ID:JsWMFvCa.net
divegeに適した道ばっかやん
ヒルクライムでない山岳サイクリングや田舎道なんて正にそう
みんながみんなピュアレーシングバイクが欲しいと思うなよ

中途半端な価格だから買わないけどね

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:35:48.61 ID:VuU1j+i5.net
10rのターマック乗ってみたい
11rは買えないし壊しそうだし

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:39:15.85 ID:MPCrcuva.net
ヴィアスくんの事もたまには思い出してあげて下さい。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:22:24.95 ID:sS+IP+WM.net
>>588
試乗会で江戸サイ走ったけど
予想以上に、さすが完成車
ホイールとかまとめて
ナイスパッケージングなマシンだと思った

けどね…買ったのは、2016新タマw
Sワークスで一台買うなら
そうなったw

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:31:55.14 ID:y1hB26J2.net
おれの友達がヴァイアス買ったが、まずカッコいい
体型だいたいいっしょなので試乗以上の乗りまくりさせてもらったら、欲しくなった
でもやっぱたけえ
複数持てる金と置き場あればなあ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:55:03.82 ID:+0a01Cug.net
>>589
一台だけならタマ1択だよな。エモンダとマドンみたく性格が両極端なら悩みどころだけど。
タマをもっとヒルクラに特化すればヴィアスも注目浴びるかも?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:39:14.66 ID:gFvtyUdC.net
>>587
次は10rタマ買う予定だけど買う前に試乗してみたいな
どこもS-worksの試乗しかないけど・・・

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:04:20.34 ID:iiBkDvf6.net
スペシャは今年アレーがイマイチの売れ行きで
途中から値段下げたけど
スプリントはカラーリングが良ければ売れそう
アルミのエアロなのに軽いし

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:14:27.18 ID:+6Lj4m5Y.net
アレーが売れてなくて、他のはそこそこ売れてるってはお店の人の話だけど。
カラーが今年はなんとも言えないからな〜

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:40:58.71 ID:2R2MAF1T.net
アレーはカラーリングというよりメーカーロゴがボトルケージ側にデザインされているのが売れない理由だろう
あんなところにロゴをプリントして目立つわけないしダサいし意味がわからないから買いたくならない
性能なんて買ってみなければわからない(大半の人は試乗してから買わないし)から見た目がいかに重要かということだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:07:01.40 ID:RNBkcktq.net
2015のALLEZ COMPを自転車に乗らなくなった友人から譲ってもらったけど
値段のわりにクオリティは高いと思うけどね
俺にとっては凄くダンシングがしやすいから乗ってて楽しい
メインはエンデュランスロードなんだけどダンシングが重いんだよなぁ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:59:37.54 ID:lEppcKtz.net
awol evo納車きた!
超ゴツ格好良い!モバイルバッテリー買ってこないと!

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:28:45.83 ID:sS+IP+WM.net
>>596
アレーに乗っているチームメイト
意外に速いんだよねw
普通に35キロのローテに憑いてくるし
普通にスプリントで40キロオーバーしてるし
アレーの株価、選れの中で絶賛上昇中ww

まぁ…次の日の疲労度はSワークスより高いだろうけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:44:08.05 ID:XcwAzTid.net
あ、こいつは・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:47:58.50 ID:p2iFbSmP.net
そんなものロードなら普通じゃね?
ルック車でも行けそう

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:02:07.66 ID:3tlDwnvk.net
一方r9では?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:10:40.43 ID:vrhn8E8x.net
笑い事では無いんじゃないかな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:16:08.37 ID:H1Neod21.net
所詮はエンジン次第
ターマックだろうがヴェンジだろうがアレーだろうが
S-Worksだろうが無印だろうが
機材で変わる速さなんて誤差程度の違いしかないよ

唯一、機材で明確な違いが有るのは平地でのDHバーだけ

ぶっちゃけ、予算内で一番見た目が良いのを買うのがベストだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:17:53.92 ID:p2iFbSmP.net
ウェアも結構差がある気がする
タイトなのにしたら差が歴然

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:27:53.21 ID:MPCrcuva.net
あとタイヤの空気圧。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:37:59.78 ID:jxdY4SNa.net
>>598
35kmくらいのローテについてこれない奴いないだろ。機材関係なく。
そしてスプリントで40kmは遅すぎるだろう。機材関係なく。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:42:54.71 ID:vrhn8E8x.net
仮にもスペシャライズド乗ってるんだしさ
恥ずかしい事カキコすんなよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:04:51.95 ID:oTBCkvk/.net
エンジンが貧弱だから機材で補うんだよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:16:28.00 ID:37tWP6g4.net
>>608
呼ばれた気がしたが?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:18:27.93 ID:lHBJ5NvQ.net
SWで遅いと恥ずかしいからTarmacって書いたSWフレーム欲しい

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:22:54.25 ID:+6Lj4m5Y.net
>>610
見た目はターマックだけど実は中身はSWなんだよって思い込んだら解決しない

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:59:45.33 ID:6iAcgH/g.net
ルーベスポーツのってるけど、30kmでの自走ですわ。。
スプリントも42kmくらいですし。
こんなんですが、SW買うためにお金貯めてますw

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:20:07.85 ID:3/NWReYl.net
エンジンは鍛えりゃいいが、懐事情は鍛えようがないぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 03:07:57.04 ID:1fSdJ4JE.net
正直、「S-WORKS」よりも「SPECIALIZED」の文字列のほうがカッコいい
なんかハイフンがちょっと間抜けさを感じさせる

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 07:05:25.03 ID:qVXJmzO3.net
わかる
その上、幅を取る文字が多いから余計に間延びして見えるし文字の形がバラバラで均整がとれてない
SPECIALIZEDのロゴは適度に詰まってて形も整ってて美しい

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:03:08.57 ID:nnNrzyal.net
s-works=ハイエンドと認識してるから、どうでもいい

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:17:33.53 ID:kEuZYrfa.net
いや、スペシャライズドもキャノンデールも文字が詰まり過ぎでスッキリしない。
見てすぐに分かるS-WORKSのほうがカッコいいし印象強い。
まっ、持ってないけどね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:24:40.83 ID:NmehzSs7.net
最近はフレーム黒でメーカーロゴが目立たないデザインが増えてきたから
別にどうでもいい気もするな。
すれ違いの時に読めるのなんて数文字ぐらいだから
ふーんってぐらい。

ここではSWの話が多いが、無印ターマックの方がよく走ってる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:49:22.28 ID:wc7qDTVH.net
なるべく楽したいから良い機材がほしいが目立ちたくはない。
その点S-WORKSのロゴは目立ちすぎる。買うならサテンブラックかなと思う。
いずれにせよ、他メーカーにも見られる傾向だが、多数のロゴで
ラッピングされたようなデザインは好きになれない。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:26:41.41 ID:9mk2zdu4.net
現無印ターマックはまあまあすっきりとしたデザインだとおもうよ
トップチューブに文字書いてないのがいい
差し色のラインはさらにシンプルにしてもいいくらい
以前のはすこしくどい

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:26:42.65 ID:bObRmbua.net
ベンツのアマゲですな

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:56:52.41 ID:Dp27/cOx.net
お金は溜まるけど、エンジンがなかなか。。
良い機材だと、エントリークラスに比べてどれくらい進むのでしょうか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:02:58.10 ID:gXCB4wM2.net
大して変わらないよ、その大して変わらないけどその微妙な差が必要な位のエンジンの人には必要
お金あるなら誰が買っても所有欲も満たされるし良いけどそういう人には差に関してあまり変わらない

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:20:08.10 ID:549YhX4W.net
タイム測れば大して変わらないんだろうけど、
なんか進む感じがして楽しくなるのよね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:33:43.39 ID:NmehzSs7.net
しいて言えば、走り出しや加速のひと漕ぎが違う。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:01:56.94 ID:9mk2zdu4.net
感覚は違うけど、実際にある程度の距離計ってみるとタイムは変わらないってことですかね

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:57.98 ID:qVXJmzO3.net
海外のレーシングチームとか普通に無印のProやExpert乗ってるらしいよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:56:26.99 ID:JKYK+Tlh.net
フレームの重量差気にする前に痩せた方がいい。ホイールはまたちょっと話が変わるけど。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:45:51.05 ID:OvC/U8C6.net
乗り比べない人は無印でも問題ないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:50:30.29 ID:yZnDHMrg.net
タマ乗りなんだけど
タマってこんなにハンドルがクイックなの?
なんかハンドルがすぐに左右に振られやすいんだがこういう仕様?
他のロードバイクはこんなに振られないし不良品かな

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:00:35.36 ID:VPRsFuHv.net
>>630
ステム短くないよね?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:09:52.41 ID:BHfUWskF.net
ハンドルが不安定なのは基本的にポジションと乗り方のせい
・ステムが短すぎ
・ハンドル上げすぎ
・前乗りしすぎ
・サドル低すぎ
・タイヤ硬すぎ
・空気入れすぎ
・サイズ小さすぎ
・ハンドル切りすぎ
色々あるからまずは店に相談することをお勧めする

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:33:58.88 ID:yZnDHMrg.net
>>631
ステムは買った時のままでおそらく100mmだと思う
>>632
ハンドル握ってて不安定って事はないけど、手放ししたら確実にハンドルがブレて落車する恐怖感はある
他のロードは手放しでもハンドルが直進を保つ感じでハンドルを動かすとやや重めに感じる

わかりやすいのはバイクを降りてサドルの部分に手を置いて押して歩くと普通のバイクはハンドルが曲がらずまっすぐ進むけど
タマはすぐに左右のどちらかに方向を変えてしまう

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:36:49.11 ID:zx7c2dYB.net
俺の股間のタマはどちらかと言うと左寄りだが?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:37:41.56 ID:xqELutwe.net
ワイヤー類の長さがトンチンカンなのでは。
ハンドルを邪魔してる可能性が微レ存

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:45:17.78 ID:3lvdgCRP.net
>>633
コラムしっかり閉まってる?
とはいえ手放し時なら>>635もありえるな

Di2だとアウターにかなり依存するんだがワイヤーっぽいし

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:47:07.12 ID:yZnDHMrg.net
>>635
そういう感じでもないんだよなあ
ワイヤーがきつくもないし干渉もないしコラムの時点で緩い感じ

やっぱタマのハンドリングがクイックってのが異常ってことか・・・
ベアリングの問題なのだろうか

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:49:07.41 ID:HDUMsdoZ.net
>>633
他のロードって何と比べてるか分からないけど、ターマックはどちらかと言うとクイックではあるよ。でも不良品って感じるくらいにおかしいなら、他に原因があるのかも知れん

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:49:27.95 ID:yZnDHMrg.net
>>636
買ってばかりでプロショップの人に組んでもらってるからそこはよくわからんけど
ワイヤー部分でハンドルが引っ張られてる感じはしない
コラム内部直接的な問題かも

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:54:38.79 ID:yZnDHMrg.net
>>638
え?タマのクイックはデフォなの?
ここのスレではそんな話聞いた事ないなあ・・・
でももしそうなら安心だけど、何故タマだけクイックなのか、(スペシャのバイク全般がクイック気味?)
よくわからないけどクイックだとダンシングの時に不安定になりやすくてちょっと乗りにくい(直進安定性も微妙)
クイックのメリットって聞いた事ないし、MTBみたいなくねくねしたけもの道みたいなとこでは有利かもしれないけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:06:14.70 ID:VPRsFuHv.net
>>637
車体だけでなく、実はホイールと言うこともあるから、一回専門店に見てもらったら。
何もいじってなければ、提携店とかなら最初は金取らないと思うよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:07:32.93 ID:klzvDNyT.net
フォークが寝てると高速カーブでハンドルを取られやすくなるから、
ターマックみたいなタイプのロードはフォークが起きてクイックめなジオメトリになるのが普通だけど
何と比べてるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:07:40.51 ID:5lXycQTn.net
タマしか乗ったことないから、よくわからんな
特に何も感じないが

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:25:15.82 ID:u+jD9tJz.net
クイックリリースのおさまりが悪いんじゃね?
前後とも付け直して味噌汁

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:51:57.91 ID:6B4LhhI8.net
ターマックって峠でキビキビとコーナーリングしていくようなことを見聞きすることがあったのでクイックな方だと思ってた。
あまりコーナーでふわっと膨らむことは無いけど車体なのかキシリウムのせいなのかわからん。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:18:02.62 ID:HDUMsdoZ.net
>>640
念のために聞くけど、前は何乗ってたの?クロスとかじゃ無いよね?他のメーカーにしても、ハンドル「重く」って表現に違和感感じる。ロードはハンドリングに差はあれ、どれも重く感じることは無いけどなぁ。ダンシングでふらつくって初心者ではないよね?
もし違って失礼に感じたら謝るが。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:39:23.48 ID:jelgioYp.net
ダンシングや直進安定性に不安を感じるぐらいヘタく・・・クイックなのが嫌なら、ヘッドにゴムでもかましてハンドル重くすりゃいいんじゃね?
駆動系じゃないからそれでいいだろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:44:30.16 ID:nW962iB6.net
サドルを押したら左右に曲がるって当たり前じゃないの。
ロードはハンドル切って曲がるんじゃなく、体重のバランス移動で曲がるんだから、
それが不安ならロードに慣れてなくてバランス感覚が悪いということ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:12:23.53 ID:0FgpZNGv.net
ていうか、ストレートフォークな時点でハンドリングはクイックな方って想像できね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:18:22.10 ID:OvC/U8C6.net
メーカーの試乗会行って他のターマックと乗り比べれば不良品かどうかわかるんじゃないか

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:18:05.04 ID:thcGCZyg.net
ターマックもアレーもクイックだよ。
まさか20km/h以下で手放しで不安定とか言ってないよね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:24:50.86 ID:fY/5YGGi.net
S-worksアレーは今年も出ないのかな?

出るのなら乗り換えたい

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:50:24.69 ID:DwpAsAsv.net
スコットのフォイルからの乗り換えだけど
Sの新タマの第一印象は、
なんてリニアな挙動のバイクとか思ったよ

でヴェンジ・ヴァィアスの試乗したら
全然クイックでなく、フォィルに近い挙動
なるほどエアロって、こういうモンなんだなー

とかいう話を試乗会でスペシャの人に言ったら
新タマは敢えてクイックなバイクにしてあるとか言ってた

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:32:14.44 ID:P5QNJMo3.net
sタマsl4はかなりクイックな方だよ
下りのコーナー中でも自在にライン変えれる
ノーマルタマsl4もジオメトリは同じだからクイックなんじゃない

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 19:24:11.21 ID:tCX4djMg.net
エス旧ベンジは納車時調整のままだと、信号待ちの時にデーィプリムが煽られてクルクル回るくらい軽かったな
ヒヤッとしたので限界ギリギリまで締め込んだわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:22:22.77 ID:RtuARu8f.net
ターマックがクイックかどうかというと、クイックではなくニュートラルだよ。

ターマック・TCRのハンドリングは試金石。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:44:07.24 ID:3YK/Aouk.net
>>621
>アマゲ
アーエムゲーだよ

bmwをベーマーベーとか呼ばないだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:46:18.35 ID:3YK/Aouk.net
>>622
疲れ方が違う
入門クラスの別メーカーに普段乗ってるけど
sに乗ると 微妙に早いペースで走っても足が残ってる

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:47:48.32 ID:zx7c2dYB.net
>>657
バブル時代のDQN系おっさんはアーマーゲーって呼んでたねw

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:52:51.67 ID:Q49LY6Od.net
だからAMGはエーエムジーだって言ってるだろ!!!

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:05:21.46 ID:CDlpbI84.net
ジャグワアー

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:30:33.65 ID:oAOyPwmV.net
完成車にローミン コンプ ゲルといサドルが付いてたんだけど何これ、めっちゃ硬いんだけど慣れ?
今までアリアンテで200〜300キロ走っても大丈夫なのに50キロでケツが悲鳴あげるんだけど・・・
ただ骨盤を寝かせて乗ると大分マシだけどそれでも痛い、皆よく平気だな

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:47:14.69 ID:JHUHDbLg.net
レーパン履いてたら一緒じゃん?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:05:46.86 ID:xqELutwe.net
>>659
コンポラ先生乙

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:41:26.30 ID:HLXTlsjP.net
同じレーパンでも全然違うよ・・・俺にはアリアンテが合ってるわ・・・
穴開いてるからジンジンはしなかったけど痛すぎる

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:41:16.61 ID:ZlV/qw+e.net
ツーリング初心者です
ツーリング車デビューしようと思ってAWOL買おうとしたら、グラベルロードのDIVERGEにキャリアのダボ穴がついてることに気がついた
これDIVERGEにサイドバッグ積んでツーリング出来ちゃいます?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:43:13.58 ID:tWBneyx+.net
>>661
徳大寺さんチッスチッス

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:30:50.47 ID:rahPf6Tn.net
俺ならDivergeだなあ
走りを気にしないんだったら改造クロスで十分だし

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:43:32.04 ID:McTAqFik.net
フォークはカーボンだしどれくらい荷物積むかわからないけど本気で荷物積んで一週間旅行とかなら気を使うし
北海道一週とかならawolかクロス改造のが良いかもね

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:47:41.49 ID:A4X1A7vv.net
>>668-669
自分の体重+荷物がだいたい70kgくらいなんですけどフレームがへたったりしますか?
クロモリとアルミ(カーボンフォーク)の耐久性の違いもよくわかってないので気を使うとしたらどこに気を使うのかご教授おねがいします

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:17:12.90 ID:8XVA9UUH.net
TREKだったらどんな自転車でも140kgまで保証してるよな

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:23:10.05 ID:rqk5tDVP.net
70とか楽勝だろ
訴訟大国アメリカのクソデブ共とさんざん闘ってきたスペシャ様のバイクだぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:25:52.49 ID:A4X1A7vv.net
ありがとうございます!DIVERGE買うことに決めました
ただフロントはフォークに穴はあるのですがキャリアを付けられるのかが心配なので自転車屋さんと相談してフロントとリアのキャリアを付けていこうと思います

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:30:45.25 ID:Sd3cTsQz.net
ルーベのサテンカーボンカラー(マットブラック)なんだけど
やたらと白い筋や濃い黒のまだらっぽい色ムラがいたるところにあるんだけど
これって不良品?それともデフォ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:54:17.82 ID:UqhFsql7.net
>>674
それデフォです。同じの乗ってるけどカーボンのマットは光の当たり方であちこちムラみたいなの見えますよ。
スペシャに限った事じゃなくて他のメーカーでもありますよ
高級になると化粧カーボン貼ったり塗装でわからないけど。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:59:02.79 ID:UqhFsql7.net
気になるからって強い力で擦ったり布でゴシゴシしたらダメですよ。

せっかくのマットな塗装が艶あり塗装になって戻せなくなりますからご注意

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:03:03.63 ID:Sd3cTsQz.net
>>675
そうなんだ、良かったと言えるのかどうか話わからないけど、光の当たり方関係なしに結構ムラが目立つねw
はっきり言って数十万出して買ってこんなムラだらけのものだったら絶対に返品するレベルの汚さ
これは技術的に仕方がない事なのかねえ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:05:43.57 ID:1y46ki0f.net
マットはガラスコーティングすると良くなる
油染みも防げるし

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:01:51.26 ID:A6Uo8H3x.net
>>677
他メーカーのハイエンドもそんな感じ。
BMCなんか顕著だよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:16:34.00 ID:aiD9TmIL.net
俺も無印ターマックのマッドブラックだけど色ムラみたいの凄いよ。
トップチューブにも見事に白っぽい筋だらけで「これはこれでカーボンの味なんだ!」と自分に言い聞かせてる。
2ヶ月もしたら慣れた。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:17:12.95 ID:aiD9TmIL.net
マッドじゃなくマットだったかな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:41:32.60 ID:1y46ki0f.net
BMCとメリダはひどいな
プロに支給してる奴はクリア吹いてあるのにw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:43:28.00 ID:UqhFsql7.net
白っぽいスジはカーボン繊維が光で反射してるんだと思いますよ。
みんな同じ方向にスジみたいなの入ってないですか。
これ見るとカーボンなんだな〜って思います

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:06:47.99 ID:WASx23/6.net
艶消しスプレーってのがある

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:27:22.28 ID:LVk7hqVz.net
マットブラックにはブードゥーライドのディテイラーいいよ。マイクロファイバーで軽く拭くだけでムラが殆ど目立たなくなる。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:30:37.40 ID:PzW7sAaf.net
キャニオンのハイエンドもカーボンムラムラです。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:47:20.27 ID:t69NnvgS.net
ムッシュもムラムラです。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:45:54.74 ID:iJnsVEt8.net
トレックのマットブラックは綺麗だった

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:58:11.61 ID:USHLrdvB.net
化粧カーボンより、素のカーボンがマーブル模様みたいでカッコ良く見えてくるんだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:38:59.55 ID:+CKyyXIy.net
FELTの碁盤の目のようなカーボン模様がカッコいい

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:21:04.81 ID:Iz1SQDvC.net
DIVERGE買いました!>>666で相談させてもらった者です
カーボンフォークとZertzの振動吸収が病みつきになりそうです お世話になりました

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:03:23.22 ID:jWDPl23l.net
>>687
おれと似たような世代だなw

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:04:28.12 ID:jWDPl23l.net
>>691
>お世話になりました

いや これからだろ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:17:12.47 ID:ETFC7MJC.net
>>691
礼はいいからケツ出せよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:41:47.33 ID:Qhxd77Re.net
(´∀`(⊃*⊂)

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:06:39.19 ID:7380Oicr.net
来年モデルはどこをテコ入れするのでしょうね〜。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:21:43.20 ID:TrSH27Wl.net
ヴェンジ後継はよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:27:46.83 ID:4zNhVHkm.net
旧ベンゲ復活はよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:47:48.50 ID:nvms5X6d.net
Tarmac Expertの重量ってどれくらいなんだろ?
重量がすべてではないとはいえ、8kg超えてたりしたら買う気なくなる

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:48:06.02 ID:vpjgYX9w.net
ベンジがこれだったら売れただろうな
http://www.gizmodo.jp/images/2015/09/150922road_bike01.jpg
ちなみこのスペシャのバイクいくらだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:58:01.41 ID:Vvw5kMah.net
>>699
俺のはペダル込み、練習仕様で7.3キロ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:47:22.52 ID:nvms5X6d.net
>>701
サンクス。購入候補の第1位に上がりました。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:47:51.26 ID:WQZkVDjr.net
>>700
あらゆる競技に出場できない

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:53:00.23 ID:vpjgYX9w.net
>>702
ホイールの重さで決まるでしょ
フレーム重量はexpertでもそれ以下のグレードでもほぼ同じだし

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:55:05.36 ID:vpjgYX9w.net
>>703
競技の規定に捉われなければロードバイクももっと進化していたんだろうな
レース基準ありきで進化させてきたから50年前のロードバイクとほとんど変わって無い

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:04:25.43 ID:jEZDPAJ8.net
たぶんこいつ、これが電動と知らないんだろうなあ

まあデザインとしても、有り得た進化より素人発想ありきの無駄だらけの方が普通にバイク乗ってる人なら目に付くとは思うけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:06:54.27 ID:vpjgYX9w.net
何か俺ってそんなに噛みつかれるような事言ったかな・・・

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:15:53.47 ID:7nYhDKN3.net
>>704
9rと10rって重量変わらないんですかね?
違ったとしても150g差があるかないかでしょうか

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:00:55.71 ID:NDJuCKY0.net
>>707
電動だから競技出られないね、というレスに進化どうたら斜めな弁たれたら、そりゃ笑われて当然かと

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:03:51.20 ID:/bVxfoE1.net
自転車の進化形を考えるスレになりまんた

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:04:03.75 ID:bsFeYcpR.net
電動じゃなくでも出られそうにないが

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:27:19.10 ID:vpjgYX9w.net
>>709
笑われて当然・・・
こういうところがなんかなあ
トラブルの引き金は心ない言葉から起こるものだし
もっと言い方というものがあると思うのだけど

こちらが馬鹿にした言い方をしたのならともかく、人の勘違いや間違いにこれ見よがしに叩きまくる言動は
ネットだからやってもいい事にはならないと思う
現実でも他人の勘違いに乱暴な口調で批判しないでしょ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:39:35.89 ID:SqSkGq7Y.net
まあ気にするなよ。

>>700のバイクが出たらおれも興味あるわ。
今の3Dプリンタだとまだ樹脂の性質上厳しいかも知れないが
そう遠くなくこういうのが出てくる可能性はあると思う。

どこかがやれば、他社も雪崩を打ってUCIガン無視でやるだろうな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 00:29:53.75 ID:Y9YG2b+e.net
ホントUCIってクズだよな

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:09:27.26 ID:k+ZdS72e.net
いや結局商売になるかどうかだからね
トッププロと同じものに手が届くのが自転車の魅力の一つなのに、
商品にできないような高いもの作ってレースしてどうすんの?ということ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:17:49.64 ID:idXrPSw9.net
モーターサイクル(スーパースポーツ)風のデザインかつそれより高そう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:33:14.79 ID:aNO5fAHU.net
いつものサイクリングロードを軽く流してると
連休ってのもあって普段なかなか乗れない人も来るから
普段の週末よりもローディが多いね。
久しぶりで脚が重い人やケツが痛そうな人や、遅い相棒を待っている人など
それぞれの楽しみ方をしつつ心地よい風を感じていたと思う。
スペシャは無印ターマックを何台か見かけた。
踏むと反応よく進むようなバイクに見えたから、きっと無印もいいバイクなんだろう。

一番印象に残ったのは、150キロくらいあろうかと言う人がDHバーを握ってて
エアロダイナミクスの重要性を感じたことかな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:44:07.86 ID:MrDL0AFH.net
>>712
ごもっともだが、
2chで何言ってんだおまえ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:19:37.50 ID:z3f/G0BL.net
CRでVENGE ViAS見たけど実物はカッコいいよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:13:38.44 ID:99Uohe73.net
カッコいいのは分かっている
でも自分でフルメンテできないのは買いたくないのだ

なんか別のエアロなSW出して欲しい
そろそろ最初期ヴェンジから乗り換えたい

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:19:57.00 ID:yh/nhhpv.net
アレースプリント

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:21:07.33 ID:B40CPf0V.net
S-WORKSのAllezがなくなっちゃったのは、どうしてなんでしょうか?売れなかったというビジネス的な観点での廃盤なんでしょうか。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:57:11.14 ID:m6jdeasc.net
>>722
特に存在意義がないからでしょ
SWってそれ自体が数売れなくてもシリーズ全体としての宣伝としての役割があるわけだけど
床の間用のSW AllezはAllezの宣伝にはならんでしよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:55:21.72 ID:N2PuF2jR.net
CRでViasとか泣けてくるんでやめてくれよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:03:55.16 ID:7LsaN8rp.net
ViASのブレーキは他のメーカーのと交換できるのかな
後々の保守が心配

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:20:05.10 ID:cTjyW12T.net
大丈夫、飽きて3年もすればフレームを売却するよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:36:00.41 ID:7LsaN8rp.net
まだロード歴1年半だが、フレームに飽きるか
ロードそのものに飽きるかは分からないな。
でも、保守の見通しが不透明なのは寂しいよ。

三年後はどれぐらい進化してるだろうか
教えてドラえもん

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:58:16.92 ID:d5Gm2aZR.net
三年後なら次のターマックが出てるかどうかというくらいで何も変わってないよ
自転車なんて100年前から大して変わってないんだから

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:54:44.49 ID:3yiS386P.net
>>727
普通にショップで買えばアフターは心配なしのはずなんだが?
工賃なんて無料が常識だし

どこで買うつもりなんだよ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:55:00.70 ID:7LsaN8rp.net
>>729
買うとしたら普通にショップ。
短期的にはあなたの言うようにショップでなんとでもなるが
このモデルが廃盤になって部品が手に入らなくなった時に
他のメーカー(例えばシマノとか)のもので流用できるのかを気にしてたんだ。

法律は詳しくないが、車みたいに何年とかの決まりあるのかと思って

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:31:13.42 ID:EDwynYs5.net
>>730
ロードは何年も乗るもんじゃねえし。
数年乗ったら買い替えよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 09:28:41.91 ID:TrcobS9D.net
>>724
VENGE ViASが活きてくるのは平坦、直線が多いCRだと思うが
山坂道で見たらうれしくなるのか?

用途間違ってるぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 09:36:05.32 ID:+3nF/jkZ.net
CRでかっ飛ばすのも用途間違ってるんでサーキットでも走っててください

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:38:52.08 ID:TrcobS9D.net
あんた普段サーキット走ってんの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:02:23.02 ID:psfns+AJ.net
プロモーションピデオではサーキット走ってた。
ビアスなら音速の壁を越えられる・・・かも知れない。

それはともかく、サイドから見るとかっこいいから
室内の飾り物としても高性能だと思う。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:11:44.71 ID:L88WV46k.net
人が乗ってるの見たらカッコいいと思うけど、自分でヴァイアス所有する気にはなれない、勇気いる
あと行きつけのショップで誰かが買ったヴァイアスの組み立て眺めてたが、内部ルーティングのマニュアルないみたいで店員キレてた
いずれ絶対必要になるブレーキケーブル交換ですら大変そう

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:06:52.28 ID:Z0DJEkDP.net
VIASは専用の講習受けないと扱えないらしいよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:45:39.26 ID:psfns+AJ.net
ルーティングの曲げ半径小さいから
ブレーキの引きが渋くなりやすいとかあるのかな?
低フリクションタイプの専用ケーブルなのかどうか

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:00:20.73 ID:1lMlTL5W.net
ViASって何がいいのん?
試乗したら重いし加速悪いしブレーキ効かんし
まあ俺がJCRCのCクラスのヘタレ貧脚だからかも知れんが

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:13:17.35 ID:zm3i8DcC.net
>>739
スピードに乗ったら速い、悪く言えばそこしか取り柄がない
自動車で言えばGTOやスープラみたいなイメージ(車重が重くて加速やコーナリングは最悪だけどトップスピードだけは速い)
ターマックはGTR(加速とコーナリングとトップスピードなどバランスよく速い
ルーベはレクサス(乗り心地が良く速いが車重が重いので加速が鈍い)
アレーはランエボやインプレッサ(加速は凄まじいが乗り心地はイマイチ)
こんな感じ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:28:34.44 ID:BsSr2dHG.net
車に詳しいんですね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:38:40.04 ID:7HYdF5aA.net
神のGTOを思い出した

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:41:57.00 ID:cMHQ7L2n.net
フレームでの違いなんて殆ど無いよ
もし有ったとしても、人間には分からないレベル

>>740はネタだよね?
もしマジならメーカーの販売戦略に乗せられ過ぎ
まさに鴨ねぎ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:35:47.61 ID:u/VU34Bj.net
GTRでもレクサスでもランエボでも結局ドライバー次第だよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:53:36.59 ID:+EMIMqfW.net
自転車もね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:16:32.14 ID:rxWXCpjH.net
NSXみたいなバイクはないんですかね

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:20:53.05 ID:EveakJUe.net
>>736
おっと俺のBMC TMR01の悪口はそこまでだ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:49:22.46 ID:JjR2iGQ6.net
>>736
スペシャの正規取扱店は、無料で泊まり込み?忘れたけど
ベンジ・ヴァィアス発売前に、講習会に複数人行ってたよ

それは多分…正規店では、ないね可哀想な店員さんw
内部にコードを通すのが、講習受けないと解らん構造

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:30:11.56 ID:fd8hae2g.net
>>748
アホか
正規取扱店が日本全国だけで何店あると思ってるんだ?
店側からしても一台出るか出ないかのViASのためにわざわざ講習受けに行かされるとか迷惑もいいとこだろ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:41:07.53 ID:Xmeub6xQ.net
>>749
いや普通だけど。
別にSPECIALIZEDに限った事ではないし。
新車が出れば講習会は開くよ。
車やバイクだってそうだしね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:44:25.79 ID:fd8hae2g.net
開くのと参加するのは別だろ
本気で日本全国の取扱店全店が参加すると思ってるのか

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:57:02.71 ID:5cl+Lx/4.net
少なくとも実際にViASを売る前には店は講習受けるなり情報貰うなりするべきだろうけど、
発売前に全国の取扱店を強制招集してViAS講習なんてことをやってるとしたらさすがに常識的に考えて横暴が過ぎる

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:27:54.46 ID:eZD6tO5Z.net
speciaってそうやって講習やってるぞ

>店側からしても一台出るか出ないかのViASのためにわざわざ講習受けに行かされるとか迷惑もいいとこだろ
だからそういう店は契約切れていってる

754 :736:2016/05/05(木) 20:07:00.86 ID:L88WV46k.net
おれがヴァイアス組み立て眺めてた店はスペシャ扱い店ではかなり大き目のとこだけど、その店員はヴァイアスで特に指導受けたとかはないみたいだったなあ
キレ気味にスペシャアホちゃうかとぶつくさ言いながらがんばってたら、他の店員が助っ人に来て一緒にがんばって一緒にキレてた
そりゃその日に組み上げるはずのヴァイアス×3が閉店なっても1台もあがってなきゃキレたくもなるか

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:12:54.63 ID:+3nF/jkZ.net
仮にすべての店が講習を受けていたとしても店員全員ってわけにはいかないだろうからなぁ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:29:24.73 ID:xNxmObH2.net
店の代表1人受ければ良いらしいけどね。
平坦専門とか、重いとか言って敬遠されてるけど、鬼みたいなヒルクラじゃなければviasでも全然行けるんだけどなぁ。
ディープリムやめると格好悪いけど、7キロ切るし、フレームもいい塩梅で硬いから踏めるし。
どんだけ雑誌とかの受け売りしてるやつ多いんだろう。
むしろ下り坂でブレーキレバー握る握力のほうがキツくて、重さよりこっちがネックだわ。
キッテルがブレーキ付近のフォークに穴開けてルーティングしやすくしたのが本当に納得出来る。
一瞬なら良いけど、継続してあの重さのレバー引くのはしんどいよ。
sworksのターマックと比較してああいうインプレ多いけど、全然いいバイクだと思うよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:47:33.95 ID:Uf7JVz4F.net
なんか匂いますね

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:49:01.95 ID:y/lbiyzN.net
えぇ、とても香ばしいわ、、、

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:51:46.40 ID:LVhdCbsm.net
くっさ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:35:56.86 ID:9Hn+dxgi.net
アレースプリントほしい

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:45:55.07 ID:ZGu2UV3G.net
ビアスwww

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:10:00.53 ID:psfns+AJ.net
このナリで7キロ切れるなら魅力的だが
ブレーキはやっぱりそうなのか。
どうせ穴開けるならキャリパー用の穴も開ければよかったのになw

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:14:32.48 ID:U2RydGOY.net
ハッキリ言おう、ViASはクソ。
どうしようもないクソだ 。
スペシャ始まって以来の大失敗作である。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:46:03.32 ID:psfns+AJ.net
とかいいつつ年次モデルの変更時期にちょっと安くなったら
あっという間に売れるパターンだろうな。
複数台持ちの内の1台ならば尚更欲しい人いるだろうな。
正直 欲しいかどうかと問われれば欲しいわw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:48:40.79 ID:m3+L8nyA.net
買い足すならAllez Sprint、次点でDivergeかな
実車見たらクソ格好良かった

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:21:08.01 ID:r3OKSG6D.net
ビアスなの? ヴァイアスなの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:21:34.34 ID:LlFdoBDB.net
ヴァィアスはフレームだけ注目すると
新タマよりチョット重いから敬遠されるけど

完成車でみるとホイールの完成度が高いから
試乗するとスゴク乗りやすかったな
でも120キロのロングライドはしたくないかなw

だけども、いまでも欲しいバイクではあるなぁw

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:25:40.28 ID:xno62xUh.net
どう擁護しようと、メジャーレースに顔を出す度に純正パーツが捨てられている事実は変わらないんだよね

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:33:06.76 ID:0hJhesnW.net
>>765
DIVERGEは一台持っとくと世界変わるぞ
たのしい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:40:19.75 ID:XZziOqhf.net
ついつい高いバイクを買うときには
スペック表を舐め回すように見てしまうし
僅かな重さの違いも気になってしまうだろう。

でも、普段チューブや携帯ポンプなどのパンク対策アイテムに
飲料ポトルや、盗難防止ワイヤ、さらにリュックなんて背負ってたら
それこそいくら重石を積んでるんだって話でな・・・

君たちはどれぐらい装備してるんだい?

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:53:58.63 ID:reDHET12.net
脂肪5kg装備してる

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:02:37.36 ID:BAlBMXdk.net
>>770
普段の練習とレースの時は違うし、練習での装備重量を細かく気にする必要はないんじゃないかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:39:41.46 ID:XZziOqhf.net
練習と言えば、普段は全然走れてない人がこの連休で走り込んでいるみたいで
連休前半はヒーヒーやってる人が多かったのに
交換はブンブン進んでいく人が増えたな。
やっぱり走らないとダメなんだね。
そしてそんな人の中には無印ターマックがけっこうな数いたのに
SWの方は1台も見かけなかった。
本番でしか使わないのかな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:23:50.89 ID:lHtbTtLw.net
>>770
ライト、テールライト、サイコン、サイコンマウント、ペダル、チェーンステープロテクター、ベル、ボトルケージ×2
ボトル×1、ツール缶、予備チューブ×1、携帯ツール、携帯ポンプ、CO2インフレーター×1、パンク修理パッチ、
タイヤレバー、これに加えてボトルに水などを入れればざっと2キロ近くの増量になると思う

でもこれは最低限の装備だから人によってはもっと重くなるだろう
例えばトップチューブバッグにスマホやライトなどの予備バッテリー、補給食やサドルバッグや輪行袋、エンド金具など加われば
2キロ以上は軽く超える

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:26:27.08 ID:6Li0Arr+.net
sタマのシマノ用クランクアダプタを外して掃除やグリスアップしようとしたけど、右がガッチリ嵌って引き抜けないの。左は簡単に抜けるのに。
外す方法どうぞ教えておくれ。
(取り付けはフレーム買った店でやっといてもらったの。)

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:54:43.12 ID:tBDMkYnx.net
ベアリングプーラーをおれは使ってるけど、そんなの持ってないなら左から適当な棒を突っ込んでトンカチで叩いて出すしかないかな?
素直にショップで掃除も含めてやってもらってもいいと思うけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:06:23.45 ID:wZaUjwVW.net
>https://pbs.twimg.com/media/Chw0arIWEAACF4m.jpg

ヴァイアスとあんまり見分けがつきにくい

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:07:11.63 ID:wZaUjwVW.net
>>769
やっぱ そうか
その手の自転車欲しいんだよな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:22:58.09 ID:t2fqcFkc.net
>>775
素直にショップに見てもらえ。

スペシャのマニュアルだとアダプターも圧入になってるので>>776の通りベアリングプーラーかポンチ使えば抜ける。

左側が簡単に抜けたのは、寸法公差が緩い方に大きかったからだと思う。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:15:32.82 ID:a4dckzkr.net
https://m.youtube.com/watch?v=i5sJg05BJXw
DIVERGEはこの動画みてダート走れるロードってのに心奪われて買った
1週間くらいなら連泊ツーリング余裕だしいま一番長い時間乗ってるかもしれん

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:37:02.86 ID:e4O3oRar.net
DIVERGEいいなと思ってたんだけど
晴れてればロード乗るよなとか考えると結局乗る時間が少なそうで買えない
うちの周辺はダートもないし、敢えて遠方のダートに乗り込むかというと微妙

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:12:57.99 ID:fqBjrE5V.net
はっきり言ってDIVERGEみたいなシクロ乗るならMTBのほうが全然楽しいし快適だよ
ダートも走れるロードと言っても所詮は整ったダートでしかまともに走れないから
不確定要素のある道では細いタイヤでは結局降りて押しがけする羽目になる
シクロの大会でもなんだかんだ言ってMTB勢ばかり勝ちまくってるし
今のMTBはロード並みに軽いからシクロのメリットが担ぎやすいしかなくなってきている

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:54:00.66 ID:G8gkbeWk.net
一部舗装されていない砂利道のあるサイクリングコースを走った時は
パンクの恐怖がハンパなかった。
そういうときにDIVERGEだったらよかったんだろうな。

>>780
日帰りできないほど遠くまで走るときには、スピードよりもタフさが重要だから
そういうツーリングならとてもいい選択をしたと思うよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 02:08:48.85 ID:wZd9n9ly.net
日本だとディバージュを持ち出すような道ないよな
荒れた舗装路ならルーベやシナプス、ジープロードならモンスタークロスのが余裕を持って遊べるし
長距離通勤用に欲しいくらいか

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:33:08.63 ID:MesNo12j.net
Divergeはシクロではないぞ
まあ日本だと北海道専用かもしれないけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:13:12.30 ID:3wdRotVM.net
上でも出てたけどDIVERGEは日本でツーリングバイクとしてのスペシャ唯一の選択肢ってところに価値があるんじゃないか
30cでサイドバッグもつけれて振動も気にならない 正直AWOLは舗装完璧な日本には不要だし

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:21:03.61 ID:MPMmA1tF.net
DIVERGE持ってるぞ
雪国だから春先は溶けた雪の下に溜まってたガラスの破片とか砂利まみれの上走らざるをえないけど、買ってからかなり長い間一回もパンクしてない
確かにツーリングの時には安心感ありそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:37:14.92 ID:+g75/5Ul.net
ViASの組み立てはそんなに難しくないよ
内蔵フレーム組んだ事ある人なら問題なく組める
ブレーキの効きが悪いとか引きが渋いとかたまに見るけど
それは組み立て失敗してる気がする
俺のはデュラと同等までになってるよ

多分説明書通りのアウターワイヤーの長さにしてるんだろうな
説明書ではハンドル高の高さ、フレームサイズに関係なく同じ長さを指定してる
あの辺の調整でかなり変わってくるよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:25:51.95 ID:IT7NyGSO.net
デュラブレーキと同等は盛り過ぎだと思うの。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:58:45.16 ID:37jC3hi8.net
スペシャライズドっていくつかの商品を値下げしてるけど、何か裏があるんだよね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:05:49.62 ID:G8gkbeWk.net
>>788
アウターワイヤーか。
ところでフレームは何色買ったの? 
乗った感想も聞かせてよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:29:57.30 ID:MesNo12j.net
>>790
ジャップの購買力低下を反映してるだけ
日本で扱ってるのは全体的に廉価モデル増えてるし

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:48:41.58 ID:i3lfE3bd.net
>>790
ちょっと強気の値段つけちゃった。テヘッペロ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:58:58.90 ID:+g75/5Ul.net
>>789
試乗車のブレーキそんなに悪いんだ?

俺は納得のいくブレーキ性能出すのにかなり手間はかかったけど
デュラと遜色ないレベルまで追い込んだよ
ショップは1台にかけられる時間が限られてるから仕方ないのかも

そういう意味では自分で組むべきフレームなのかも

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:08:12.61 ID:jfW5tBrK.net
値下げするだけ優良な企業だよ
世の中には円安の時には国内価格を値上げしたくせに
円安に成っても値下げしない企業がたくさんある

まぁここもそうなんだけど他を安くすることでバランスとろうとしてるしまぁいいんじゃね

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:14:29.62 ID:jfW5tBrK.net
.....円高だとどうなるんだっけ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:51:29.04 ID:SzZ5QR4q.net
>>796
原材料費が上がるので値上げになります。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:15:18.00 ID:9SNLkQt7.net
日本でつくってたのか

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:22:07.81 ID:JFdmxpEP.net
↑馬鹿

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:26:04.54 ID:qkQRhvOM.net
海外完成品を輸入すると安くなる

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:18:05.12 ID:TzTUYu07.net
diverge買うならcannondaleのslate買う

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:23:48.86 ID:C0gPzQMA.net
>>801
あれなぁ。フロントフォークのアフターどこまでできるんだろう。
mtbの方はどこもアフターパーツ無くて結局売り払った人を知ってるだけにキワモノには手が出づらいような。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:28:59.88 ID:C0gPzQMA.net
ここでviasがうんたらって批評してる人って何乗ってるんだろう。
エントリークラス乗ってて、批評してるとかないよな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:30:43.74 ID:Nhj9x9EI.net
試乗会行ってきたけど「どうでした?」って聞かれるからコメント用意するのが大変。
食レポやってんじゃねえんだぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:50:19.11 ID:Kxxd7H97.net
>>804
いやレポやってんだよ阿呆か?
なんの見返りもなしに試乗会やってると思うのか?
客からのフィードバックを製品に反映させるためだろうが。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:57:57.21 ID:nzJgYCAe.net
>>802
スペシャのカーボンリプライスメントが3年だから
モデル製造終了後3年は問題ないはず…

あとは在庫対応で早い者勝ちと予想

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:12:02.87 ID:IT7NyGSO.net
>>804
最初は硬く感じますけど、踏みこむとじわっとしたコンフォートなしなりが気持ちいいですね。

とかの安井チックなポエムで返せ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:31:29.84 ID:tpSaywX2.net
どうせ踏み込むとスッと進むんだろ?
きかなくてもわかるよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:59:28.74 ID:4f6dG6s8.net
>>804
銅ではないだろうwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:22:17.26 ID:uHntA3Xi.net
しなやかな乗り味とスポーティな走りを高い次元でバランスしている。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:31:14.68 ID:dUjrq8x2.net
>>805
客にとっての試乗会はスペシャライズドにとっての商談会
隙があれば商談を始めようとしているだけ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:50:37.65 ID:vx3zyxbN.net
>>811
毎年冷やかしで行ってるけど
そんな雰囲気ない

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:59:09.52 ID:Nhj9x9EI.net
なんか他の人は剛性がどうのとか加速性能がどうのとか言ってるけど全然わからない。
とりあえず今のバイクよりは軽いはずだから漕ぎ出し軽いですって言っとくけど正直違いがわからない

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:29:42.43 ID:G8gkbeWk.net
>>813
君はある意味で正しいよ
違いなんてごく僅かで、殆ど誤差レベルと言うか

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:04:58.52 ID:CWwNLsRQ.net
普通の素人の力でフレームがペコペコ変形してたら話にならんわな
アメリカのデブやプロが踏まない限りフレームの硬さとか関係ない

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:24:53.76 ID:fV0OBDDw.net
横から踏めば普通に撓むぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:56:47.19 ID:RZMiqetx.net
BBまわりのかたさはなんとなくわかるな
リズムにあわないとか、パワー上げると一気に伸びる賓客お断り仕様など
サンデーライダーには必要無いわな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:06:40.36 ID:uheTZYhC.net
スペシャの試乗車ってハンドルが幅広すぎて、ステムが短い。
普段とポジションが違いすぎてよく分からん

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:20:31.97 ID:rBUaHzVe.net
>>818
俺もそう。52のサイズで平均170cmと考えたときにステム90mmは短いし、ハンドル幅440mmはないだろと思う。
どんだけ腕短いグライペル体型イメージしてんだよと。
せめて100mmの400か、420だろうと思う。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:53:50.83 ID:A1WE+el5.net
>>819
ステム100mmの420mmがついてたけど?
どのモデルに90mmステムや440mmのバーがついてたん?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:37:09.56 ID:l9E/0r4+.net
SL4タマ無印は身長170でサイズ52だと短めになるの?
短足胴長過ぎて落差つかないから、SW買うとしたらサイズ落とした方がいいかショップで聞いたことがあるけど、前が短くなるから49は止めとけと言われた。

腹は出ていない。こんな俺でも多少落差付けれるマシン無いかな〜。167.5mmクランクは検討するつもり。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:24:28.85 ID:Jg904aDh.net
前が短くなるってのはステム短くなるってこと?
胴長で落差つけるために小サイズ選ぶならステム長くなると思うし、
長い水平ステムで小サイズでいいんじゃないかなと思うけど、なんか的外れかな
そのショップの意図がワカラン

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 04:39:52.33 ID:Jv4exDEc.net
>>821
ショップで聞いてもハッキリしないなら
BG FIT検討してみれば?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:03:27.52 ID:RuxvrSbG.net
いやいやこれから買うときのサイズ選びなのにBG FITとかおかしいだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:08:43.82 ID:Bc7f3Lwd.net
ルーベ買っちまったぜ……10年位前の

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:28:30.21 ID:gc0n5WyA.net
>>822,823
BGだと短足胴長、柔軟性の無さでクランクを短くしないといけないと5mm短くした。すると平地は気持ちよいがヒルクラがきつくなったので170に戻した。
167.5mmは費用的に辛かったので先送りした。

小さいフレームだとステムを余程長くしないと合わないから薦めれないというこじゃないかな。
上でターマックは短いという話が出てたのと関係あるのかなと思ったんだ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:58:53.06 ID:Z4vDYLAW.net
へんなのwちょっとめんどくさい話だなw
スペシャの試乗会だとヴェンジも新タマもそれ以外も各車種
4サイズくらい、持ってきてなかったかなー

それとも事前に試乗サイズを指定していたから
自分にはシックリきたのか
んーでも、試乗前に10分くらいサイズ調整してくれたよーな
自分が常連だからだったから、サービスしてくれたのかなw

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:19:04.05 ID:CHrI+0hF.net
ターマックだと、サイズが変わってもリーチはあまり変わらない
手抜きではなく,そうゆう設計思想だそうだ
SWターマック サイズ(Reach) → 49 (386mm),52 (386mm),54 (387mm)

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:00:18.94 ID:gc0n5WyA.net
へ〜、じゃあ短足でSタマならサイズを落とすのもありに思えてきた。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:06:35.54 ID:8bYcmYLl.net
>>828
安全上の下限なだけだろ
逆転してないだけマシという程度

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:31:38.02 ID:e+Du16xf.net
>>830
意味わかってないだろ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:14:36.37 ID:Z4vDYLAW.net
>>829
いやいや
そういうことをショップでいうとさ
安定性とか色々、考慮するとNGとかいう回答
着ました…まぁ高い買い物だからw
慎重になるよ
そして言われるがままのサイズ買ったけど…
似たような身長の同じチームだけど実業団所属は
ワンサイズ小さいw

難しいよねw

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:48:36.23 ID:F3XjrPfC.net
「SPECIALIZED TARMAC SPORT」 上位モデル譲りのスタイルと性能が魅力のカーボン入門機
http://cyclist.sanspo.com/252580

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:12:30.40 ID:aryGge7v.net
無印ターマックの評判もいいね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:38:33.65 ID:tGnmvZAj.net
ついこの前無印ターマックをけちょんけちょんに言ってた人いたやん

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:01:51.10 ID:ldkhaeV5.net
>>833
やっぱりsl4ベースのフレームっぽいね

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:44:18.78 ID:rqePSSCF.net
>>835
ショップの人やメーカーの人やスポンサーのレーサーがその製品を悪く言うわけないじゃんw
実際に乗った人の意見が一番正確で何にも縛られていない正直な感想が言えるんだよ
メーカーに縛られた人間の意見など褒め殺しでしかないわけだし、無印とS-WORKSがほとんど変わらないwとか
そんな事あるわけがないじゃんw

売れなくて値下げした無印タマを売らせようと性能が悪いのに必死ってうかがえるネタだろどう見ても
ファクト9カーボンなんて何年前の技術を使い回してるんだよって話だ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:54:53.07 ID:0hIfbk6+.net
安カーボンなんてどこのブランドも程々なんだし、見た目とレース寄りかエンデュランス寄りかで決めればいい

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:18:42.10 ID:8/neX24w.net
みんなもう流石に飽きてると思うけど、スルーでよろしくね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:25:41.56 ID:HsGhdnWz.net
クロスバイクの方が速いって言ってた人か

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:28:06.27 ID:rqePSSCF.net
>>840
安いロードよりも高価なクロスのほうが速い場合もある
クロス=ロードより遅いって考え方自体大きな間違いだと気付くべき

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:37:51.10 ID:tM2vr06P.net
あぁ、またキチガイ呼んでしまったようだね。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:34:48.47 ID:rqePSSCF.net
自慢じゃないが自分はクロスで全力のローディを何人もぶち抜いた経験がある
安物ロードに比べて少々値が張るクロスだが、安物クロスより全然速く走れる
しかし安物ロードで走ると高価クロスにタイムで負ける
結局はジオメトリーなんて速さに関係ないし、速さに直結するのはフレームの硬さのみ
硬いほうがパワー伝達が優れているから無駄な力が逃げなく進む
その理論がわからないとロードだから速いという本末転倒な解釈をしてしまう

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:37:08.04 ID:iCS3Bwab.net
>>843
安ロードってフレームアルミじゃね

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:49:53.02 ID:rqePSSCF.net
>>844
知ってっか?アルミにもグレードってあるんだぜ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:59:25.21 ID:02svgA6L.net
クロスで必死こいて追いかけてくるやつがいる。
関わりたく無いからスピード落として先行ってもらおう…

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:04:09.69 ID:HsGhdnWz.net
クロスバイクでレースに出てるってこと?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:11:20.51 ID:K75MdahE.net
無印は記事のように褒め称えられるフレームでは全く無いことは確かだけどな 1300g超えるフレームに軽さなんかあるわけがない

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:30:21.02 ID:KNP7kdhR.net
FOCUSのCAYOなんか安カーボンなのにプロのロードレースで勝ってるぞ
一般ピーポーが乗るなら安カーボンでも大した違いないよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:30:44.40 ID:rVgHE7SH.net
乗る前にうんこすればチャラ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:35:32.68 ID:K75MdahE.net
>>849
CAYOはイザルコと同じカーボン素材でフレーム880gの軽量モデル 無印ターマックとは全く違う

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:37:11.81 ID:K75MdahE.net
860gだった そもそもCAYOのが全然値段高いし比べられない

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:52:29.22 ID:rqePSSCF.net
>>848
ほんとこれ
S-WORKSが買えない無印タマ所持の連中が自分が持ってるロードだからって理由だけで良い事しか言っていないだけ
悪い部分はいっさい見向きをしようとしない
これだからクズはなにをやってもクズ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:36:23.27 ID:0hIfbk6+.net
無印ターマックは丈夫そう

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:45:44.85 ID:8+Z1F4X8.net
S-WORKSの方が良い!無印は雑魚!

完成車2台買えるフレームと比べて何当たり前のこと大声で騒いでんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 05:15:32.90 ID:1LPGVHsV.net
自分に言い聞かせてるんだよ

違うんだ 違うんだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:35:40.36 ID:R85dgOi8.net
リカンベントっていう自転車らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=zjMv-19kZfM
クッソ笑ったわ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:52:37.61 ID:en2tCKwp.net
アレーコンプ欲しいんだけど、なんで黒がないのか...。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:54:12.64 ID:cShoY3Ic.net
メーカーは消費者にロードバイクが人力最速の乗り物であるかのようにイメージを刷り込んでるけど、
現実には一輪車みたいなもんで曲芸スポーツに過ぎないんだよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:06:48.37 ID:PYz5l/D2.net
確かにロードバイクパーティーみたいな曲芸もあるけど
基本的に、曲芸やるならロードバイクでなく、BMXとかだね

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:37:24.41 ID:EC5pQ/nQ.net
>>859
いや、誰もそんなこと思ってねえよw
リカべの方が速いなんてガキでも知ってるわw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:49:22.69 ID:q/U7ARH3.net
リカンベントを知ってるガキを知らない。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:08:25.08 ID:uWgmJ4t4.net
>>862
住んでるとこの民度低いんじゃない?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:17:36.07 ID:R85dgOi8.net
様々な乗り物の中のひとつの種類がロードバイクであり
そのひとつがS-WORKSなんだよな。
そういう相対的な立ち位置みたいなのは知っておくべきだと思うんだ。

実際に初めて見たときにはどこの研究室の物好きだろうと思ったが
実用化されていたんだな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:33:15.32 ID:q/U7ARH3.net
>>863
民度語るな(笑)

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:54:24.55 ID:lQFmBV1y.net
>>857
実況解説が楽しそうクソ笑った
「これキッテルより速いですよ」
「このおじさんもう流しですからね、本気出したら視界から消えますよ」

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:05:36.93 ID:4TXeQ2NN.net
坂もすっと登れるとか下り250kmとか、信じて買うやつでたらどうするつもりだwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:12:50.41 ID:qcqSrp1A.net
録画見ててリカンベントおじさん現れた瞬間糞笑ったわwww

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:12:58.88 ID:VHEK4s1p.net
リカンベントも良いね
自転車ももっと色んな形を追求したら良いのに、UCIは保守的・閉鎖的すぎる
グレアム・オブリーの話なんて、関係ない俺までムカついたわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:07:19.56 ID:kdewjTs4.net
自転車として納得感が得られる形状を維持しているから、UCIツアーは支持されているのかも知れないよ
のりりんでも読んで触発されちゃったのかな?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:17:45.42 ID:VHEK4s1p.net
のりりんに、グレアム・オブリーの話が出てきたの?
漫画は知らんけど、面白いなら読んでみようかね
ともかく自転車に興味持ってたら、
普通、UCIや形の制限については色々知ることになるわな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:30:18.19 ID:Y52hr2Z6.net
リカンベントも楽しいけど坂が厳しすぎるのと回りから認識されにくいから車とか怖い
ぶつかったら自転車以上にただでは済まなそう

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:14:57.30 ID:rN0phEhB.net
もしUCIがオープンだったらF1みたいに
「今年の空力は〜 」
とかそういう話題で毎年楽しめただろう。

それから先頭が極端に不利になるから
牽制しあってチンタラなんてのもなくなっただろう。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 06:49:37.70 ID:TH6goCWc.net
お前ら何を楽しそうに語ってるのかと思って、>>857の動画見たらフイタwww

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:28:07.55 ID:WVG16WLP.net
>>857
ワロタ!
動画アップ、ありがとう!

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:38:59.94 ID:TH6goCWc.net
ちな、あれはリカンベントじゃなくてベロモービルな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:20:34.64 ID:f1gbJZm8.net
これちょうど中継で見てた
確か山はゲキ遅だよな

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:48:40.91 ID:FeRQVh2u.net
逆に頭を前にして手で突っ張るスーパーマンスタイルにすれば坂も速くなりそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:00:57.96 ID:rFqpHXn9.net
純粋に人力路上最速を競うカテゴリがあったら面白いだろうな
アメリカのエクストリームスポーツ的な感じでやってほしい

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:10:18.01 ID:4tgFjy3l.net
>>857
いいわコレw
面白いモノを見せていただき感謝w

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:34:57.21 ID:4aTIGBkm.net
>>878
それだと胸を圧迫させてしまうから胸の前を開けて腕が半端なく疲れるから・・・
と試行錯誤していくとロードのポジションにw

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:45:42.81 ID:TH6goCWc.net
「実は自転車での平地最高速の記録は、こうしたベロモービルタイプによって樹立されている。サポートなしだと時速132km、風よけとなるクルマの後ろを走る(いわゆるスリップストリーム)場合だとなんと時速268kmという驚きの速度を実現する。」
だって、速ぇぇぇー

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:36:31.21 ID:4tgFjy3l.net
キッテルより速過ぎだねw

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:45:26.12 ID:CVnkp55X.net
https://mobile.twitter.com/cx_mezamashi/status/710039943394041856/photo/2

こういうもの作ってるやつがいる

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:18:45.50 ID:QkLSIbvj.net
スカート女子がいたらお巡りさん呼ばれるレベルw

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:19:29.52 ID:yQPOCN5s.net
高性能に驚いた」20万円のTarmacとRoubaixを試して
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/196536

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:44:16.76 ID:sYHlaF3s.net
雑誌やサイトのインプレってだいたい同じ事しか書いてない
たまにはボロクソ書いてもいいのに

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:06:34.15 ID:k6Fv+ef+.net
金もらってインプレ(笑)書いてるんだからしょうがないね

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:16:06.53 ID:j25/xCBs.net
まあでも、どんなバイクでもボロクソに書くとこないぐらい五十歩百歩だし

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:40:24.58 ID:7CibX8Gb.net
速くも遅くも無いレベルで無印sl4の52を乗ってるけど、個人的にはちょっと重いのと52の下が49の間が欲しいとこ以外はいいと思う。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:41:15.08 ID:7CibX8Gb.net
すまん。52と49の間が欲しい

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:43:05.97 ID:6iGdZDtN.net
2017モデルは7月頭発表?
納車は早くていつくらいなんだろう?
Awolエリートを2014のカラーで出してくんねえかなあ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:27:55.62 ID:0VXXpjYV.net
オレンジ好きだからawol evo買ったけど良いよ〜
タイヤを35cにしたら28〜30キロで巡航出来る様になって快適

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:51:58.55 ID:6iGdZDtN.net
2014の日本未発売のガンメタで出してくれたら即買いなんだけどなあ
今年のカラーは女ぽくて無理

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:12:38.23 ID:XoSia4cS.net
日本で乗るならAWOLよかDIVERGEのほうが巡行も速くて万能じゃね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:18:15.22 ID:6iGdZDtN.net
>>895
Awolのスタイリングが好きなの
いかにもロードなデザインは私服に合わんし

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:19:34.83 ID:0VXXpjYV.net
カーボンかアルミだし泥よけ限られるし気を使うし荷物満載には的さないよ
ある程度雑に扱っても大丈夫なawolの方が日常にも使いやすいと思う
https://youtu.be/9m_X31xnG2A
泥よけ付いてないけどこんな感じでも楽しいよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:38:17.75 ID:6iGdZDtN.net
>>897
かっけー

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:53:51.02 ID:f9wFL3lO.net
古いモデルのルーベのプロ買ったのは良いけどわりかし硬い乗り味で涙目
衝撃とかは確かに吸収というかいなしてくれてるのはわかる

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:59:42.97 ID:cXTQakYg.net
ひょっとしてS-WorksのチェーンリングってPraxisのOEMだったりする・・・?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:45:19.81 ID:bJf07H+S.net
>>897
awolてこんなんなのか知らんかった質実剛健で武骨な感じで格好良いじゃん
DHバーが意外に似合ってるな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:40:18.73 ID:hkcjRmg3.net
>>900
sramも同じ形してんのよね。
元はそうかも。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:05:59.06 ID:g86Q6/rN.net
シブプロのチェーンリングをQringに変えたいのだができるのか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:46:41.66 ID:hkcjRmg3.net
>>903
元が110か、130ならできるよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:44:43.34 ID:xCQAwIz3.net
>>903に便乗だがターマックにIN-POWER使いたいんだが、BB交換せずに
ROTORのスペーサー咬ましただけだと左側がガバガバなんだけどいい感じのスペーサーないかな?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:25:44.60 ID:McJVJ++L.net
>>905
スペシャライズド東京がスペーサーの部品持ってたような。
在庫無かったらとりよせかも。
そもそも間空くっけ?あのクランク?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:48:56.32 ID:fGyhagSC.net
旧ベンジにinpower使ってるけど、確かにスカスカだったわ
左側にスペーサー多く入れたような記憶がある

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:49:24.78 ID:csAUPxUS.net
>>905
ローターは隙間が空くけどBB30用の
うねうねワッシャーで調整できたはず
左に入れないとチェーンラインずれるけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:54:41.38 ID:xCQAwIz3.net
お前らアリガト!確かFSAかなんかのウェーブワッシャーあったんで帰ったら試してみる
IN-POWERは所有バイク間で使い回すの前提で買ったんであの隙間見てかなり狼狽えてたw

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:37:38.66 ID:9Al1nNI4.net
よくクランク付け替える気になるな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:44:30.79 ID:tjl9p4iQ.net
>>910
パワーメーターいれようとすると使えるクランクが限られるからね。
俺の場合はチェーン落ち対策や、パワーメーター入れたくて、結局シマノにしたし。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 10:10:19.81 ID:pK7Te3Z1.net
905だが無事行けたわ、ちょっと(かなり?)左側のBB周りの見た目がださいけどw
試しに3本で1時間くらい色々ペースや踏み方変えても全然行けるっぽいし助かったわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 01:23:28.98 ID:mt9Em3KR.net
ルーべ ターマック アレーの完成車に付いてるハンドルの重量ってどれくらいですか?
だいたいで良いんでお教え願いたいです。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:59:36.04 ID:Z+qZcgNR.net
俺もSL4タマにInpower入れたけど真円チェーンリングで適当なのがなかったんで
安くて評判のいいプラクシスにしたんだけど凄いCOMPタマ感出ちゃったよw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:44:09.13 ID:jxZJ6Q5u.net
すごいCOMPタマ感でちゃった?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:06:34.02 ID:Z+qZcgNR.net
BB周りだけ写真あげたら絶対勘違いされるわこれw

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:11:30.17 ID:7Enfrb2J.net
せやな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:33:52.05 ID:yZq+FgV4.net
シラス乗ってる人いる?
感想とか聞きたいかも

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:41:58.24 ID:WS0e32KF.net
食べた事はある。
割と美味しい。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:57:09.62 ID:XZncquUg.net
>>918
2008年物の無印なら持ってるよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:13:13.22 ID:KUuFh/zs.net
>>913
tarmac sportについてるやつは420mmで315gだった

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:23:35.40 ID:mt9Em3KR.net
>>921
ありがとうごさいます。ハンドル交換するときに参考にさせてもらいます

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:01:28.30 ID:aRH8JYKo.net
>>899
チューブレスタイヤはどうよ?
最近履いてみたけど乗り心地の柔らかさに笑いが止まらん

ホイールが2wayじゃないといかんけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:32:05.04 ID:2lfqmsCQ.net
「SPECIALIZED ROUBAIX SL4 SPORT」 振動吸収性と推進力をまとめ上げたエンデュランスロード
http://cyclist.sanspo.com/256259

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:39:08.87 ID:LBpM67BB.net
誰かshivで五島のトライアスロン出ようって人は居るかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:19:37.92 ID:pthJg8EW.net
くっそ!!
芋掘り大会で惨敗orz

店まで買いに行くのが面倒だから、適当に組んで送ってくれよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:43:44.96 ID:9vNRkhT3.net
初ロードにallezのeliteかcompかで悩んでるんだけど、結構重量差があるのが気になる(elite=9.2kg,comp=8.4kg)
Tiagraと105で200gくらいらしいけど、あとはフレームでそんなに差がつくのかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:13:06.24 ID:YtmdCP0e.net
>>927
エントリークラスのフレームは共用じゃね?
恐らくホイールの差だと思われ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:16:10.13 ID:+IkVaiKq.net
色が好きな方にするのだ

930 :927:2016/05/29(日) 01:52:03.90 ID:9vNRkhT3.net
フレームはBBの規格とかが変わるから一応違うモノらしい
とはいえ素材は同じだから、そんな数100gも変わるもんじゃないと考えていいのかな
ホイールはAXIS1.0と2.0とかいうのでスペックがわからん。後で換装すると考えれば気にしなくていいよね

compのカラーがどうしても好きになれないから迷ってたんだ。そもそも全体的に縞部分が気に入らないけど
カタログを見れば見るほどルーベsl4 comp discの黒がかっこいい・・・
上位グレードをかっこよくする必要があるのはわかるけど、カラー展開なんとかしてくれー

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 02:04:54.39 ID:veKfx7Mn.net
>>930
まぁ今すぐ欲しいって言うんじゃなければ、去年モデル探してみるとか、もう少し待って17年モデルのカラー見ると言うてもある。
今年に入って値下げしたくらいだから、新モデルでも値段あまり変わらなそうだし。
アレイズなら去年のアルミむき出しの奴すきだなぁ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 02:38:17.02 ID:JqchGaaT.net
>>930
2015のcomp乗ってる
ブレーキは105に換装済み
まあフレームの重量は気にならんよ
友達のカーボン乗ったけど違いがわかんなかったし
コンポもきちんと変速すれば別にギア1枚や2枚なくても困らん
ただしホイールはスペシャの正気を疑うぐらい重い
しかも加速が鈍い
巡航とトップスピードは変わらんけど登りとペースの緩急があるとめっちゃ疲れる
個人的にはフレームのグレード落として差額でまともなホイール買うのもありだと思う

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 04:29:13.33 ID:veKfx7Mn.net
20万円クラスとかならアレックスリム多いよ。最低でもシマノのrs10位はあるといいんだけどね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 04:33:02.31 ID:0pVpBMpJ.net
compはフォークとコラムまでカーボンだから軽いのでは
ホイールは前後で2.4kgらしい
ttp://www.boriko.com/weblog/archives/5720

2016のcompしたけど俺もeliteと悩んだわ

935 :927:2016/05/29(日) 10:50:52.05 ID:9vNRkhT3.net
あ、ほんとだ。eliteのフォークはフルカーボンじゃないんだ。見落としてた
まあ軸部分だけでそんなに差がでるとも思えないから気にしないことにする

今欲しい病が出てるから数ヶ月なんて待てる気がしないんだなあ
ホイールは少し乗った後で換えるつもり。初ロードだしそういう変化も楽しみたい
ブレーキだけは早めに替えるけど

とか言ってたらにらめっこしてたら2016 compのシルバーも悪くないんじゃないかと思えてきた。ヤクいぜ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:11:39.37 ID:XjYSwyFm.net
選んでるときも楽しいけど、乗り始めてからも楽しいよ
サクッと決めちゃおう

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:07:28.93 ID:hJHqVyY6.net
今が最高に乗って楽しい時期やで
もうすぐS-WORKS試乗会だわ楽しみ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:08:48.90 ID:k1YUmNVC.net
axis2.0からゾンダクラスにしたときの変化はすごいぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:11:18.02 ID:bUSRxl7j.net
俺はaxis2.0からレーゼロにした。最初は硬すぎて悶絶したが、下りの安定感にビックリしたわw

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:11:30.48 ID:YtmdCP0e.net
個人的にはS-WORKSのターマックにターマックCOMPについてたホイールを履かせて乗ってみると
どっちも違いが全然わからなかった
まあ耐久性とかが違うのかもしれないけど、あのS-WORKSだからどれほどのもんかと思ったけど正直がっかりした
早い話、ホイールが全てなんだなと思った

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:24:41.04 ID:6W0KvSsQ.net
>>940
そりゃ糞ホイール履いたら折角のフレームの良さが吸収される
いいホイールで比べるとフレームの違いがよくわかる
S-WORKSは反応の良さが段違い

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:29:47.46 ID:YtmdCP0e.net
>>941
どっちのパターンも試したけど全然違いがわからなかったよw
まあ厳密には違いがあるのだろうけど体感的には全く分からん
まあこういう事を正直話してしまうと批判されるだろうからとりあえず聞き流す程度にしてくれw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:23:00.06 ID:H9kD0ecN.net
ホイールの違いすらほんとにわかってるか疑問だな
クロスバイクでええんやない?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:22:42.17 ID:YtmdCP0e.net
そもそも駆動系でもなんでもないフレームで乗り心地以外で何が変わるのかが疑問
硬いほうが出力のロスを抑えるならアルミフレームのほうが速いし
乗り心地良くしたいならルーベの一番安いグレードのほうがよい
おそらくS-WORKSの違いがわかるのはトップアスリートのように自分の能力の限界を極限にまで引き出せる人が
最後にフレームのびn妙な能力差の違いに気が付けるものだと思っている
そこに大金をかけられるかどうかはその自転車レースで飯を食っている人だからこそかけられる金額
そうでもないホビーレーサーレベルだと自分の限界能力が低い位置にあるからプラシーボの範囲でしか味わえていないのだろう
違いがタイムで現れているのはおそらくホイールやらタイヤやらがS-WORKSクラスだとデフォで最高グレードのものがついてくるから
それの影響だろうね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:43:50.00 ID:W39o1qas.net
現行のターマックって、s-worksとその他で型からして違う。
ま、感じ方は人それぞれだと思うからあれだけど、sl4の時の型でカーボンを9rにした時の固さが現行のs-worksに近かったのかな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:15:57.06 ID:9haNVQ5u.net
>>927
店頭在庫があったELITE買ったけど、自分サイズが在ったらならcomp買ってたかも。
乗り比べても違いは分からない気がするけど。

この時期、自分サイズと好みのカラーがメーカー在庫切れって物もあったから店で確認した方が良いよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:34:51.30 ID:k1YUmNVC.net
自分も不相応だからずっと9rのターマックでいいと思ってる
カーボンのわりに若干重いのも頑丈そうだし
お金いくらでもあるなら試しにsタマ買ってもいいけど、そんなにないから差額を車の装備にでも使った方がいい

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:52:15.76 ID:veKfx7Mn.net
>>947
一般的なグレードの自転車買って、車に乗せて色んな所に行く方がが良いと思うよ。
俺は車あんまり乗らないからと車売って、その金で全力でいい自転車買った口だけど、車あったら輪行で無理な所とか、mtbの山とかの色んなイベントに参加できたなぁと後悔してたり。
それに高いの買うとちょっとの傷でも超へこむよ。
(´ω`)

949 :927:2016/05/29(日) 15:55:53.64 ID:9vNRkhT3.net
決めてきたぞ。ルーベsl4 sportに。



色々聞いた挙句にすまないとは思っている
だってかっこよかったんだもん・・・予算?そんなん忘れたわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:10:31.40 ID:veKfx7Mn.net
>>949
おめ
sl4の方で良かったわ。
エスワだったら全力でとめてたかも。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:59:25.62 ID:lFP7CnVM.net
AXISはDTスイスのスペシャ完成車用ブランド?らしいよ
完成車用だからコストダウンしまくってる、グレードの違いも微々たるものだから換装前提は変わらない
カーボンフォークのコラムの違いは重量もだけど振動吸収がメインじゃない?
>>942
良いフレームだとある程度補佐してくれるからじゃないの?そこまで944みたいに深く考えなくていいんじゃない?
>>949
おめいい色だな

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:13:10.82 ID:Nw3EBb8l.net
>>949
おめ!お仲間やな!(おいらはルーベスポーツ14年版)
早めにホイール、タイヤとブレーキだけは少しいいのに変えるんだぞ!
俺はそれだけを変えただけで、乗りはじめて2ヶ月で150キロ以上走っても疲れ知らずなバイクになったよ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:20:40.08 ID:6itXMoMx.net
>>949
おめっとう!仲間ですねヽ(・∀・)ノ
自分は2015のルーベSL4のサテンブラック
ブレーキはアルテ ホイールはゾンタに交換して乗ってます、長距離乗っても疲れにくくていいバイクなんで楽しんで乗ってくださいね

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:14:14.12 ID:Wcs+mGGa.net
>>945
ExpertはSWORKSと同じ型でしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:18:48.32 ID:0pVpBMpJ.net
>>949
おめ
アルミ買ってもハマれば数ヶ月後にはカーボンバイクが気になってくるし予算忘れたのは正解だわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:32:51.49 ID:RM5csVB7.net
>>949
おぉ奇遇、私も昨日ルーベsl4 sport買ってきた
納車は次の金曜日
初ロードだから楽しみすぎて他のことが手につかないw
よろしくー

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:35:02.67 ID:RM5csVB7.net
ここの人はハイエンドのすごいやつ乗ってる人ばかりだと思ってROMってたけど、意外とルーベsl4乗りが多くて驚いてる

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:26:41.38 ID:nSq/0zVg.net
サイクリングロードを流していると
普通のターマックやルーベの方が多いよ
ノーマルだったりホイールとタイヤ替えたぐらい。

ブログや動画では、こだわって追究する人たちがやってることが多いので
それがマジョリティと錯覚してしまうが、普通の人の趣味ならこんなもんじゃろ。
家族や仕事の都合もあるだろうし、他の趣味もあるだろうし。

いや、むしろロードを知らない人からしたら
それママチャリ何台分だよ!ってなってしまうぐらいw

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:07:03.38 ID:JDHy/X63.net
ルーペ多いかナー
だけどジオメトリーが戦闘用で無いので
コーナーをレプリカバイクとか峠使用の車
みたいなライン取り出来ないらしいよね

おっとオイラは、ターマック推しだよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:22:04.11 ID:6itXMoMx.net
ルーベ乗ってる人にはそんなライン取りの必要性がないからその通りなんじゃない。
そういうレース向きなのはターマックだしね。
ちゃんと住み分け出来ててどっちもいいバイクだよね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:24:06.83 ID:IpkLBljh.net
ターマックcompのホイールをレーゼロに変えたらコーナーや加速性能が大幅にアップしたから、ターマックに乗るのがさらに楽しくなった
ただし乗り味はさらに硬くなったから、乗り心地重視の人はキツイかも

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:27:22.59 ID:Nw3EBb8l.net
まぁすみわけだよ。すみわけ。
ロングライドはルーベ
レースはターマック
平地はヴェンジ
ヒルクライム+ロングライド用がほしいなぁ
トレックのエモンダみたいな
ターマックだとヒルクライムはできるけどロングはきちぃ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:13:18.83 ID:JDHy/X63.net
>>962
ロングライドもターマック推し
アレは完璧マシーンw

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:13:53.32 ID:RM5csVB7.net
へー、近所では全然見ないから少ないと思ってました
普通のルーベでレースに出てみようと思ってるんだけど、そんな人はさすがにいないのかなw
鉄下駄はさすがに交換しようと思ってるけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:30:15.71 ID:6itXMoMx.net
>>964
2016ロードバイク購入なんとかって本で、初心者がターマックでいきなりレースに出るより、ルーベでレースに出る方が体にもポジション的にも無理がないって事が書かれてたけどね。

初心者がターマックにコラム積み込んだままのポジションでレースに出るくらいなら、ルーベでそのままのポジションで出たがハンドルの安定性や後半の体力面でそっちがいいとか言う内容だった。

勿論 これは初心者がって言うのが前提の話でね。

中級者や乗りなれてる人ならターマックで決定だけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:34:37.87 ID:RM5csVB7.net
>>965
貧脚ド初心者の私なのでちょうど良さそうですね
ありがとうございます!

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:22:55.22 ID:Wim/bm9m.net
マリアローザのニバリスペシャル売り出さないかな?
見に行きたい

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:07:21.96 ID:pVTNk/eB.net
去年のジロ優勝記念のターマックはそれほどピンク強調しなかったけど
今年のはメタリックピンクでかっこいいね、日本にもちょこっとだけは
来るんだろうけど即完売しそうかな・・・盗難怖くて盆栽にして終わりそうだがw

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 02:20:26.47 ID:2fDh5hAR.net
キャノンデールのシナプスと同じようにまだそこまで体が出来て無い人にはターマックよりルーベの方が結果的に速く走れるんじゃないかな?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 05:23:42.55 ID:O9IS0Syu.net
ギア比的にヒルクライムあるロングライドには舗装路でもDIVERGEがイケる気がする

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:34:18.00 ID:a4fg2xA+.net
ルーベって名前がダサいよな
今後ルーベ的なポジションの新製品が出たとしても
DIVERGEの舗装路向けエディションみたいなのになりそう

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:38:16.69 ID:D+rFctBg.net
>>969
そういうもんですか
ならしばらくルーベにお世話になれそうですw

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:45:49.61 ID:j+9Sa7uh.net
うちの地方はアレーかSWの二極化してる。普段峠で見るのはSW。イベントではどちらも。ルーベは少ないかな。

しかし昨日鈴鹿のエンデューロに行ったらノーマルターマック率が高かった。
ルーベも結構いた。ノーマルターマックに乗ってて寂しかったので少し安心した。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:51:11.48 ID:VfpF4jCQ.net
>>971
カナダのルーべって名前のお店を虐めたし、
フジのルーべとも被ってるしね

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:54:28.34 ID:0V8f4ChX.net
2015アレー乗ってるがそこらのエントリーカーボンよりも軽いんでアレー買って正解だったわw
ホイール、ポストステムハンドル変えて7.8キロになったよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:10:58.17 ID:iL+uN8Jq.net
>>961
そんなオイラは25Cで、空気圧7.0w

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:01:07.25 ID:kocjGnJF.net
>>975
その辺りの価格帯だと重量面ではカーボンとアルミはほとんど変わらないよね
私のルーベもホイール変えただけで1kg軽くできるらしい
いくらなんでも標準のホイールが重すぎるwww
逆に変える楽しみがあるんだけどw

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:25:16.45 ID:sMnVkfQS.net
サイクリングロードを流すとか言わんといてくれ恥ずかしい

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:26:35.50 ID:ZqmTrLDD.net
>>978の意図がわからんのです

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:50:18.32 ID:vRTvKuK2.net
>>978はどこを走ってるんだか気になる

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:43:23.59 ID:6hY0y2fp.net
流していいのはそうめんだけ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:57:57.66 ID:XF7IPHE4.net
嫁の話とかもよくね?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:53:52.71 ID:61TUimVu.net
ブルベやロングライドもしたくて、ヒルクライムイベントにも出てみたい。
ターマックスポーツとルーベスポーツならどっちがいいのだろう?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:01:40.01 ID:QHLKrz/e.net
>>983
るーべ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:01:47.17 ID:f7fqpA9v.net
そういう用途ならS-WORKS ルーベだな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:04:37.87 ID:MR8ZZJe6.net
ジロではスペシャ乗ってるチームは
平坦でも山岳でもターマックのみやったな
ベンジって何のためにあるんや?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:05:37.92 ID:eRzYjO2r.net
vengi viasとはいったいなんだったのだろうか

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:12:11.44 ID:0V8f4ChX.net
>>986
キッテルが一応びあす乗ってた

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:07:12.17 ID:csDAtHJ4.net
クロムメッキのTARMACかっけー
http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/148

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:09:57.25 ID:OgKleiJ+.net
これ販売するのかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:25:39.55 ID:QHLKrz/e.net
超目立つ(傷含め)わ、夏の日差しの反射凄そうだな。
見ている分には格好いいけど、街中乗りにくいなぁw
ニバリの今年のカスタムカラーの綺麗さにびっくりしたけど、この奇抜さはそれ以上だわ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:25:58.45 ID:ScXUga4B.net
>>987
クリス・ユー氏のおなぬー

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:31:04.85 ID:BOx1TZyU.net
あそこまで大層めんどくさい仕様にしといて他社バイクに空力負けてるという

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:45:46.54 ID:a4fg2xA+.net
コンセプトモデルを営業が勘違いして発注かけちゃったんだろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:59:39.70 ID:QHLKrz/e.net
>>993
空力、車重もマドンのほうがいいんだっけ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:12:22.90 ID:6XZr/cwj.net
プロペルで事足りるんだよな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:44:20.22 ID:ScXUga4B.net
ケーブルを内装して体感出来るのだろうか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:55:48.11 ID:dqpCLLxZ.net
ターマックCOMP買ったのだが、さすが登りに特化してるだけあってなのか上り坂をヌルヌルって感じで登っていくw
ルーベやヴェンジやアレーも同じようにヌルヌル感があるのだろうか

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:08:10.72 ID:QHLKrz/e.net
>>998
ない。ベンジとターマックあるけど、ベンジは坂ちょっと鈍いよ。登れない訳じゃないけど、ターマックのようなクイックさはなぃ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:15:20.52 ID:w2CibKx4.net
>>995
空力だとマドン9その他メーカー忘れたけど6台ぐらいに負けてたはず
ちなみにマドンは完成車うりのやつがだいたい6.8kg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200