2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part47【レパコル】

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:22:40.03 ID:nCRtXIQV.net
もともと、ブレーキに関して対立する意見を言われて、ケンカ腰のレス始めたのは>>547だし、まあそれぐらいにしときなよ…

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:42:42.51 ID:ccBW93oB.net
>>544
なにムキになってんだ?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:13:17.94 ID:65O7KiHx.net
>>549
感情だけで動いてんなら猿と喋ってろよ
論理性の欠片もねーのか

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:23:59.33 ID:XNxpPFB6.net
またケンカしてるのかな?
みんな自転車好きなんだから仲良くしなよ。
自転車は乗り手の力量が95%以上占めるんだから、自分と違う意見に対しては、その人の力量や使用用途が違うと思えば良い事。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:42:22.41 ID:t1d9SgnX.net
>>551
そうだな
どう書こうがお前みたいに噛みつく
狂犬病みたいなのがいるからね

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:06:47.65 ID:PKQZ9vQq.net
今日はビアンキいい天気

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:09:12.16 ID:Bw+M6ewE.net
>>551
まぁお前のような気色の悪い生物と喋るくらいなら猿と喋るわな

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:11:43.73 ID:JqRF9A30.net
>>551
まぁ、頑張れよ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:13:02.16 ID:TzMalO9A.net
みんなFENICE届き始めたのか…自分のもそろそろ連絡くるかなぁ…

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:18:58.28 ID:67N/h2gQ.net
皆と同じ色だとつまらいので、あえて
オレンジ色を買った人いる?

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:43:32.79 ID:p4mDLj4m.net
なんか>>551がいろんな意味で可哀相に感じた午後。
生きるのって大変だよな・・・。まあゆっくりお茶でも飲むといい。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:23:45.69 ID:I8h2m5TY.net
>>551は生理なんだろ。言わせんなよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:21:20.15 ID:kobSnGDh.net
ブレーキはいいもの使っとけ
ttps://youtu.be/gBNDAZ813J8?t=32m54s

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:22:30.89 ID:ntg9eE0E.net
>>558
ニローネのオレンジ買ったよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:14:59.97 ID:+i8jphY5.net
土曜日にフラットバーのニローネ納車だわ。
去年の7月に注文したのがやっとくるw

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:56:15.31 ID:UWVyh3SG.net
荒北君の乗っているのは早いんですかね?  
予算は10万です。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:23:32.77 ID:EWvd8wL5.net
九割乗り手の世界だから自転車が速いかと聞かれてもなあ……

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:33:56.08 ID:oz0JXOXk.net
そもそもあのマンガのように思いの強さで速くなるような
サイコフレームで出来たロードバイクなんてこの世に存在しないので

あ、騙されて「すごい、踏んだらすーっと進む!」と速くなったと
勘違いできる偽物中華フレームは存在するけどね

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:07:16.48 ID:4RhOyOlr.net
まあメーカーはあの手この手でより速そうな自転車を開発するわけだが
実のところダブルレバーのころとそんなに記録のレベルが変わってないことから
自転車はあまり大きな進化をしていない乗り物なんだろうね
せいぜいSTIで変速がしやすくなったとか、少し軽くなったとかその程度

プロがレースをするなら重大な差になるかもしれんが
アマチュアにはどれを選んでも大差ない

自転車に投資してもあまり変わらないが
自分に投資すれば飛躍的に成績は向上し
人生において大切な資産になる、そんなスポーツだな

そんなわけでニローネ、骨の髄までしゃぶりつくすつもりで
浮気せず使い倒せ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:22:40.24 ID:IR9Mgm8Y.net
>>564
新車なら無理、中古でも難しい
928 Carbon MONO-Q (2009)ならアルテグラ組みで当時29万弱、その後継で現在入手可能なSenpre Proもそのくらい

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:49:07.18 ID:tGFijUJU.net
>>568
お前は良い奴だな
同じBianchi乗りとして尊敬する

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:47:36.06 ID:dGeIzka0.net
Bianchi乗りはかくあるべしだな
強く優しい人が多いTREK乗りには負けられん

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:18:53.11 ID:CD/jMsC6.net
まずは毎日2時間ローラー回しから

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:23:42.97 ID:sFn0rnhE.net
そんな時間はない。
せいぜい30分〜1時間ならいける。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:26:31.41 ID:CD/jMsC6.net
「荒北」は、まずは毎日2時間ローラー回しから始めた

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:29:36.92 ID:sFn0rnhE.net
荒北って誰だよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:06:35.26 ID:gLjLw2Jh.net
アラシロの間違いじゃね

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 02:08:17.78 ID:+PGdAdk5.net
弱虫ペダルのビアンキ乗りの荒北
>>564へのレスやろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:11:02.20 ID:IQOwd82d.net
>>566
置いてっちゃう君かwww

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:50:59.89 ID:wvYx/O6I.net
>>564
ニローネのチェレステでいいじゃない。
10万だとクラリスになるけどクラリスのチェレステはロゴがホワイトだから
もうちょい出してティアグラ以上にすればよいかと。ソラは触角あるからね。
次のソラはシフトケーブル内装みたいだけど。

んでバーテープとサドルを白のにすれば見た目は荒北のに見える。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:30:57.23 ID:ZpRtzSar.net
行ってる店にMONO-Qの新車があるんだよねぇ
倉庫に眠ってた車体らしいけどオヤジさん弱ペダファンだから売らないだろうなw

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:23:28.77 ID:qh+8X0A8.net
インフィニートCVどっかに残っていねが〜(´・ω・`)

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:46:22.33 ID:USja9yMo.net
CSI見ると、一気に盗難報告増えてる。
新規購入された方は鍵、駐輪方法にも気をつけてね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:53:40.79 ID:Rl9w3ui8.net
MONO-Qは後のセンプレ、センプレ・プロに比べ、細身で直線的なのが良かったな
http://biciamore.jp/wp-content/uploads/2013/12/main112.jpg
http://gallery.roadbikereview.com/data/roadbike/500/medium/Bianch-MQ09-Ult-1000.jpg
昨年の佐渡ロングライドでは、前半のエイドステーションの一つで二台置かれていたのを見た
普通はメイド・イン・台湾なのだが、イタリーもあった模様(と言ってもフレームは台湾製でレパコル組みとかだろうが)
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/velo/43.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:07:46.66 ID:+PGdAdk5.net
無くなると欲しくなるなw
カッコイイ〜

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:08:30.85 ID:QAnXyx8F.net
明日SEMPREを納車するんですが一緒に買っておくべきケミカルって何ですかね

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:32:13.66 ID:KcE0Ed3a.net
チェーンルブだけ買っときゃええやろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:00:33.83 ID:o3aijJdf.net
>>584
エアーサロンパス

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:14:47.46 ID:KmrsGtbN.net
>>584
ワコーズのマルチクリーナーもあると便利

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:15:59.84 ID:HcN3x9w6.net
自転車買うのに通販なのかよ?
店で買うなら主人やスタッフに聞けとしか

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 05:46:31.39 ID:+gINNWFn.net
>>588
要らないもの買わされるより良いじゃないですか

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 05:54:07.55 ID:mkKRNZje.net
悪徳業者からチャリ買うなよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:40:22.69 ID:o70J5xIp.net
元自転車屋だけど
ママチャリやパーツ、アクセサリー類なら未だしも
ロードバイク本体は正規店で買うべき
サービス云々じゃなくて
自転車乗ってる時に立ち寄れる場所が増える
ってのは価格を超える価値があると思う
仲間も増えるしね
店としても売った物を
しっかり使ってくれてるのを見ると嬉しい
あと店の人はお客さんの希望を尊重するから
要らないもの売りつける何て事はあり得ない

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:45:30.81 ID:xNvvKODf.net
TwitterのBianchi公式がうpしてる海とオルトレがめちゃかっこいい
あのカラーリング来年モデルも継続して欲しいな

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:40:57.21 ID:Aknx4o+N.net
>>589
使えないもの通販で買ったらそれこそ高上りだぞ
自分で分かるようになるまでは、定価でも情報料込みと思って店でジックリ聞いて買った方が失敗が少ない
店だってリピーターが欲しいわけだから、ここで聞くより責任をもって教えてくれるぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:49:41.03 ID:ljHv76sD.net
Feniceフレーム昨日ようやく受けとれたー
これからBianchi乗りとしてよろしくー

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:40:40.45 ID:5mOPUbzk.net
ビアンキの場合、そういった店頭購入のメリット全部ぶっ飛ばすほど「納期」の点で通販にメリットがある(こともある)

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:37:38.77 ID:MlVDtd1Z.net
「高上り」っていうの、近所のおばちゃんだけかと思ってたw

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:11:01.01 ID:qrAuUohs.net
>>594
フレーム何gだっけ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:25:26.10 ID:OJ54nTLM.net
1100gってどっかで見たな。
FENICE

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:34:51.09 ID:Y+EnN16M.net
売り切れだったよ
焼きたてフィナンシェ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:29:30.96 ID:s63aXQ07.net
昨日フレームきたってツイートしてた人か?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:42:07.47 ID:JAEEadDa.net
何月に注文したんだろ
やっぱり半年くらいかかったんかな

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:23:48.88 ID:jRDsSLYc.net
>>595
ケミカルに納期とかあるんかいwww
どんだけビアンキ専用なんだよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:40:34.78 ID:nnC4Jyvo.net
>>602
フレーム納期ってことじゃないの

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:42:49.58 ID:31bWSKpF.net
>>582
MONO-Qは黒い部分がカーボン地見えてるわけじゃないんだよねー
売り物かわからないけど、何故か外神田にフレーム一本置いてあるよね

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:06:07.36 ID:rcT+WbdM.net
自分もFENICE買ってきたよー
なんでか店頭で残ってた2015モデルだけど
いや、しばらく前に >273 でニローネかフェニーチェで悩んで相談した者なんですがね
いいねフェニーチェ
久しぶりにマシンがスピードを要求してくる感覚を味わった気がする

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:42:24.72 ID:FI8K/bUk.net
2015年モデルはさすがにサイズが原因での在庫かな
15年モデルの方がお値段と装備がこなれてるから
お得でしたね

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:42:33.74 ID:rZoVEUtY.net
今度フェニーチェpro試乗してくるわ
基本的にはアルミと変わらないだよね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:03:32.34 ID:q0bQzH/C.net
>>528のフェニーチェかな?
俺も土日に取りに行こう
多分同じ船便できたんやろな

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:11:25.22 ID:GT7jBJFJ.net
>自転車乗ってる時に立ち寄れる場所が増える
>ってのは価格を超える価値があると思う

ねえよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:46:40.17 ID:+gINNWFn.net
Sempreやっと来た
やっぱかっこいいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:17:48.37 ID:cv7qIKf3.net
>>610
おめでとうございます!

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:39:35.67 ID:ZgfCgORH.net
528だが明後日受け取りに行くよ。7月に予約。
フェニーチェは2台目でマターリ待ってた。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:04:26.50 ID:sUP34VZv.net
おまえら、コルナゴやピナレロではなくなんでビアンキ?
やっぱりチェレステが良かったの?
参考までに聞かせてください

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:55:03.28 ID:b0T1Hvf6.net
>>597
自分は53サイズで
フレーム:1160g
フォーク:369g

フレームはBBつけた後に気が付いたからカタログ値引き算でー

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:02:06.58 ID:FQ3Q1mMu.net
>>613
やっぱりチェレステです。
ピナレロは何とも思わないけど、コルナゴはチョット欲しい

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:31:39.05 ID:p72X1J7b.net
リドレーはちょっといいかも

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:51:45.35 ID:p6z6Voq3.net
ピナレロかビアンキで迷ってたけど、やっぱチェレステで選んでビアンキになりまんた。
カラーリングは大事だよね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:53:22.20 ID:s5MSw2z5.net
ビアンキは特別なんだよね
どんなシチュエーションにも馴染む

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:11:18.66 ID:n/00+esD.net
Bianchiのロゴがなんか好き

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:19:16.81 ID:trsM6fMK.net
>>613
デザインが一番
黒にチェレを差してるのが大好き
フレーム形状も好みのが多いな

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:21:50.22 ID:p3SiRpW6.net
今年のビアンキのカラーリングは
チェレステベタ塗りなのでツマラナイけど
流行りや廃りがないのでいいと思う
ピナレロはカラーリング凝ってる時あるけど将来デザインが古臭く感じると思う
コルナゴのクラシックグラフィックはレトロでいいと思う

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:30:26.76 ID:KaIna0ez.net
>>613
コルナゴはカラーリングが下品な感じがしてイヤ
ピナレロはフレーム形状がボテッとして美しくないのでイヤ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:37:30.62 ID:YeFhUMVx.net
ピナレロをチェレステカラーで塗装すればいいよね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:33:44.67 ID:p72X1J7b.net
バカなの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:46:15.21 ID:YeFhUMVx.net
>>624
あなたよりはいい人生を送っています。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:04:00.06 ID:J9azsg93.net
>>613
ビアンキ命ってわけじゃないけど、ピナレロはあんまりデザイン好きじゃない。
コルナゴは趣味の悪い親父が乗ってるのをよく見るからノーサンキュー
全身水玉にフレームもホイールも水玉の蕁麻疹みたいなコルナゴ親父見てこれだけはないわって思ったわ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:44:09.55 ID:vGRjl7nW.net
>>625
お幸せに

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:33:45.88 ID:4yz9yfH4.net
ブタナゴ、ピザレロ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:12:30.28 ID:nSEUXcwt.net
ビアンキも大概だけどな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:16:31.60 ID:nttfC0eC.net
チェレステカラーで良い人生w

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:30:40.52 ID:K56Q0YKp.net
>>629
最近のデザインから言えば
それは否定しない

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:58:27.22 ID:xsTZPDfs.net
2011〜12年のカラーリングが良いと思う。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:20:30.17 ID:GTiM9WhJ.net
話題が定番の流れだな

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:33:14.20 ID:qHNnNRGc.net
他社や乗ってる人を貶す流れは如何かと思いますけどね

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:47:29.29 ID:r6w/FmsX.net
>>633
このあと「好みの問題じゃね?俺は今年のオルトレのカラー好きだよ」
ってなるわけだよw

つまり俺なw
レーシーなカラーリングも嫌いじゃないけど、個人的にシンプルイズベストだな
だめなのは片方しかラインナップされないってことなんだ
年によってわけるのもありだけど、同じ年に両方あってくれたほうが選びやすいよね

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:11:02.94 ID:RIfsMHSc.net
こるなごおじさんってこれかwww
http://gazo.shitao.info/r/i/20160325141020_000.jpg

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:26:44.48 ID:gCfUmv7j.net
すごい愛されキャラやな

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:32:26.90 ID:OcjXUySn.net
マイヨ・ア・ポア
どう見てもヒルクライムには向いてない身体だけどw

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:44:58.43 ID:RIfsMHSc.net
今見返してみたらクランクも水玉じゃねーか

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:11:07.05 ID:trsM6fMK.net
オルトレの黒チェレなんかは大好きだけどイマイチなカラーリングも多いって人もいるからね
来年モデルに期待しようじゃないか
俺はもう資金貯めて買う気マンマンだぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:18:13.67 ID:OLVZpgMu.net
沢山の日の丸を纏った超愛国者だと考えるんだ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:13:47.47 ID:yvdwpPg/.net
ほとんどの人は毎年フレーム買い替えたりしないんだから、数年周期で色々な方向性のカラーリング出すのは理にかなってると思うけどなぁ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:50:24.24 ID:xsTZPDfs.net
>>642
前年モデルが気安く買えればその理屈でも合ってるが。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:46:12.50 ID:HxF44P8z.net
>>636
この人スゴいな、
この人のための日本語俺知ってるぜ。

「お前が痩せろ」

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:12:39.47 ID:ODzEYkKm.net
>>641
笑かすなw

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:44:11.41 ID:p3SiRpW6.net
>>636
いいな〜 こういう風に好きなもの揃えて楽しみたい
おっさん輝いてるわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:12:13.28 ID:qixVBdTm.net
>>646
楽しみたい気持ちは分かるけど、こんだけ太ってたらあかんやろ。
ストイックになれとは言わんが、自制が足りない腹だわ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:54:17.42 ID:nFXPrBch.net
自制が足りないからこれだけ揃えるんだろうな

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 02:09:19.55 ID:PC2ELBl8.net
言うほど太ってないだろ
このぐらいの年齢の人に二十代みたいな体になれって言う方がおかしい
脚とか見てもそれなりに走り込んでるぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 04:35:17.42 ID:rTASIHe1.net
>>649
自制が足りない、偏った食事、運動不足etc
複数の要因が重ならないとここまでならない
走り込んだ体型に見えるお前は相当デブ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:17:05.10 ID:vTW3TloH.net
こういうレスする人は、2chであろうと人を蔑む自身の書き込みも
自制が足りない同類だと気づけよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:46:32.15 ID:j1sMWMhX.net
>>649,651
おはデブ
痩せろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 06:31:53.89 ID:aC9/p4hv.net
ビアンキ乗りにも全身チェレの奴が少なくない数いるから、あまりこの人のセンスを貶すことはできないだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 06:35:22.61 ID:PqoTTCfX.net
ドロミテ・ネオプリ・マスターXライトほすぃ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:01:18.94 ID:P+jZtJQE.net
>>649
どこがだよw

足だけ見ても大腿四頭筋が張ってないし、内転筋群の辺りだけが大きい、

典型的なデブの足だろが

俺のオヤジ(65)はかれこれ30年ロード乗ってるが、全く腹出てないし足もほっそいぞ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:17:46.17 ID:rlvS7Vge.net
ブログあさってたら
カメレオンテを買って二ヶ月後にOltre XR1を買って、その三ヶ月後にSPECIALISSIMA買ってるのがあった
自制が足りてないと思う(羨望

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:38:38.25 ID:j1sMWMhX.net
>>656
XR1挟んだ意味がわからねえwwwwww
亀あるなら試乗しながら落ち着いて考えればいいものを…
俺も先週スペ島の実物見てきたけど、格好いいわアレ。発想はOltreより928に近いな

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:35:16.09 ID:B5rqmLXA.net
歳食って食生活が疎かだと腹は出る。
だが走り込んでれば腹が出ていても足周りはアスリートのそれにはなる。
こいつはただの中年デブ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:49:44.95 ID:noW4ylnF.net
なんでそんなに必死なんよ?
中年でも頑張ってる自分褒めて欲しいんか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:25:31.07 ID:E7SkylQ6.net
突っ込まれる一番の原因は>>638の言うようにマイヨ・ア・ポワなとこだな
別にデブオヤジがコルナゴ乗るのは全然OKなんだよ
ただ山岳好き&恰好に気をまわすなら、まず体絞れよって一点だけ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:57:38.07 ID:53oHY6s5.net
ネタ的コスプレにツッコミ入れるのも無粋あろう

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:58:49.69 ID:DEu+8Pes.net
ほんとにサイクリストって面倒な人種だな

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:54:55.83 ID:ZDEJixLx.net
競輪選手は全員怠惰なデブということか、なるほど・・・・

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:10:07.42 ID:pAJswZL3.net
>>663
理解出来ないのだが、どういうこと?

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:10:51.47 ID:VziMCuaO.net
>>663
あの体格は相撲取りみたいなもんだな
仕事では使えるがそれ以外ではなんとも

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:25:24.55 ID:o4iUGIub.net
フェニーチェ フレームセット受け取ってきた。相変わらず写真より現物の方がカッコイイw
家に帰って来て2015と見比べたら、FDの台座の形が変わってたり小変更されてるのな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:58:40.70 ID:2jSQhPMM.net
おめ
フォークはフルカーボン?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:06:47.30 ID:o4iUGIub.net
>>667
あり!
フォークはフルカーボンだよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:51:49.06 ID:MXXwgiss.net
うp!!

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:39:13.26 ID:5mNkjAvh.net
2015持ってて2016買ったのかw
筋金いりだな!

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:39:30.64 ID:2jSQhPMM.net
>>668
コラムの材質が
サイトによって
アルミだったり
カーボンだったり
2015はアルミで
2016はカーボンになってたり
さまざまだったんで…

ちなみに
コンポやホイールは
どんなので組む予定?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:56:11.48 ID:o4iUGIub.net
>>669
部屋とっちらかってるから、うpは後日にスマソ
>>671
2015はアルテ→デュラにしてるから、コンポは次のデュラ待ちしながら、とりあえずはアルテを取り付け予定、ホイールはC24TL。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 03:13:08.36 ID:3vt+3e5A.net
チェレステカラーのSPD-SLが商品化されるらしいな。
しかし、スピードプレイのチェレ買ったばかりだから悩むことも出来ない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:39:23.48 ID:48bWoNKh.net
(笑)http://i.imgur.com/Mp7GvPm.jpg

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:49:56.05 ID:q9rAAazK.net
ビアンキ好きだけど、何から何までチェレチェレしてるのは個人的にアウトだわ。
女性のシャネラーみたいでキツイ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:05:27.16 ID:a47cvtYU.net
>>673
へー、そんなのでるんだ
シマノって特定のメーカーとかチームとかの
イメージカラー的なの出してるイメージないから意外だ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 10:14:32.81 ID:VY4c0siX.net
ここに居る人たちは、ビアンキ一辺倒?
最初に買ったロードがビアンキで乗り継いでもビアンキ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 10:23:30.00 ID:q9rAAazK.net
普段用がセンプレで、決戦用がエスワのターマックだわ。
オルトレも否定せんけど、フレームとしては設計が古い。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 11:19:47.44 ID:To+rVH6b.net
具体的にドコが古いんだ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 11:45:04.32 ID:R7hOi1Bw.net
エアロ形状は
他社より古いだろ。
発表が昔だから当たり前だし、
オルトレがオールラウンドの
エアロ化の先陣を切ったともいえるが。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:31:56.65 ID:vl/knElp.net
コルナゴは東急でもハンズで売ってるからなんかいや

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:57:11.85 ID:K0YyfZr3.net
そんなこと言ってたらあさひで売ってるビアンキはホムセンチャリみたいでやだ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:07:13.03 ID:EwCYXt/f.net
ホムセンチャリはホムセンチャリだし
自転車量販店とはちがうだろ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:19:36.72 ID:w78TL6q8.net
あさひでビアンキ売ってるけどお飾りだよね
自分は逆にニローネやローマがやたらかっこ良くて
あさひで自転車買う気なくしたけど
ビアンキ買うならやっぱりレパコル店さ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:21:26.87 ID:/oeI4+Ub.net
具体的に古いエアロ形状と新しいヤツの性能差はドコにあるんだ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:35:04.64 ID:ErSk5Nqe.net
気持ち

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:58:45.50 ID:wpv3Li4Y.net
あさひでの扱いはミニベロやクロスバイク、エントリークラスのMTBやロードバイクあたりまでかと思ったら、センプレもあったんだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:19:28.66 ID:3cZh3dIs.net
フェニーチェの代金払ってきた。
自宅配送だからまだ手元にはないけど。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:43:12.01 ID:3cZh3dIs.net
そういや、
スペシャリッシマの
実物初めて見たけど
なかなかカッコよかったな。
写真だとノッペリだが…

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:54:54.21 ID:KTnkQlSY.net
>>689
実物は結構複雑な形してんだよね
曲線に色気ありまくり
写真じゃ全く伝わらないけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:02:28.84 ID:OkqVq/p6.net
新宿のワイズにフレームあったけどロゴのエンボス塗装が爪で剥げそうでドキドキしたわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:38:18.17 ID:cYo86d9K.net
Fenice マッドブラックのモノトーンのロゴデザインが結構好き

ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/racing/fenice_pro_frame.html

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:47:51.79 ID:gfGCBvq/.net
狂った黒定期

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:49:43.75 ID:wuUTaXPY.net
フェニーチェproのフレーム13万7千円
同アルテグラ完成車37万円

インフィニートCVのフレーム30万円
同アルテグラmix完成車39万円


なんだかなコレ・・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:07:30.23 ID:3cZh3dIs.net
ざっと見た感じホイールと
シート、シートポストが違うぐらい?
どう贔屓目で見ても3万ぐらいの差じゃ?
ニートのアルテは
いわゆる戦略的価格なんだろうが
フェニーチェは
どうにも売る気がないような。
真面目に売れば
CAADの客
結構食えるだろうに。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:07:55.18 ID:SB4CcV/y.net
セプ・ファンマルクがヘント〜ウェヴェルヘムで2位!!

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 02:11:06.77 ID:KP6U+0xm.net
ファンマルクはパンクでチャンスのがしてるイメージあるから今年こそは頑張って欲しい

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 04:19:52.75 ID:iE5LDSz1.net
ニローネって安くて質もいいって他所のスレでもたまに言われてるけどインプルソってまったく空気よね

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 11:47:51.30 ID:cg7ENC0+.net
インプルソはフェニーチェが出たせいで立ち位置が半端になった気がする
でも一応、ヴァカン時代にパリ〜ルーベ(2012)を走ったフレームなんやで

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 13:07:43.48 ID:VbCy8gh/.net
翌年にはインフィニートCVにその座を......

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:01:42.75 ID:ujIwraMs.net
インプルソはC2Cだから楽に長く走れる
フェニーチェはB2Pだからより早く走れる
そしてご予算によって3つのグレードから選べる
ニローネはエントリーモデル
アルミでこんなに沢山用意してる割には
業界マスコミでは取り上げてもらえないね
CAAD12スゲェ、エモンダすげぇばっかりw

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:22:08.08 ID:sEBjYVQ/.net
インプルソとフェニーチェはクロスで言うとカメとローマの位置か

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:10:13.87 ID:7QgTer1c.net
全然話聞かないけどアクィラ買った奴いる?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:27:21.85 ID:vSBhCL65.net
B4Pでした
Born for Performance

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:57:09.93 ID:Snjam5CY.net
広告にコストあんまり回してないんじゃないの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 00:57:55.89 ID:9YyAemgA.net
アクイラは買って無いけどピコは買ったぜ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 03:45:18.54 ID:8rX4uqv1.net
アクイラよりピコクロノの方が好きだった

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 09:14:38.25 ID:jiXs7zaI.net
海外の方じゃピコ販売してなかったっけ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:25:16.91 ID:Gf+9IQo5.net
ピコは女性のプロチームが使ってたような

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:35:28.53 ID:Zx7Vsn4d.net
ニローネのフレームってアロイになってるが、

これはアルミフレームなのかな ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:40:06.11 ID:lGe+tKO+.net
アロイ=合金、アルミニウム・アロイでアルミ合金
マグネシウム合金でもマンガンスチール合金でも「アロイ」だが、自転車の場合、特に表記がなければアルミなのが普通

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:47:21.73 ID:OiiVaFBg.net
工業界隈だとアロイいうたら鉄って感じだけどね。
自転車界隈はアルミよな。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 16:41:51.29 ID:Zx7Vsn4d.net
一般的なアルミフレームのものより
混じりけがあるということかな。

他社メーカーだとフレームにアロイ表記のは
あまり無いよね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 16:50:31.37 ID:wy9rv+TX.net
つか、アルミ合金の何番つこうてまっせ!と主張するラベル貼ってたりするような?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:25:49.27 ID:MSoDm8CC.net
>>713
いや、そんな想像力働かすような話じゃなくて、英語では2輪4輪界隈含めて アルミ = alloy 表記
日本法人が手抜いたのか大元の表記に近づけたかったのか、翻訳せずにそのまま載せてるってだけ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:36:36.82 ID:Zx7Vsn4d.net
ニローネはAL****の四桁表示した方がいいね。


粗悪なアルミ合金使ってるようなイメージになる。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:47:25.43 ID:lGe+tKO+.net
ジュラルミン(アルミ+銅+マグネシウム他)だろうがスカンジウム入りだろうが、みんな「アルミ合金」
ロードバイクによく使われる7000番台は軽量で高剛性、6000番台(アルミ+マグネシウム+ケイ素)は耐久性に勝る
ちなみにアルミ合金製のブラッドレー歩兵戦闘車やシェリダン空挺戦車の装甲板は7039番、M113兵員輸送車は5083番

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:48:34.53 ID:XwZv+LI3.net
表記あるみたいよ
ニローネは6000番

ttps://www.flickr.com/photos/enzoyuriko/10357709663/

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 19:05:25.96 ID:Zx7Vsn4d.net
★フレーム:FULL ALOY
★フォーク:CARBON with Alloy Seerer, Kevlar 1.1/8

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 19:07:44.13 ID:Zx7Vsn4d.net
なぜフレームに6000番と入れないのだろうか。

6000番台という意味だとすると不親切だ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 19:40:02.38 ID:lGe+tKO+.net
比較的低価格の自転車に使われる6000番台アルミ合金は、7000番台と比べると劣化耐性と加工のし易さの二点で勝る
薄い7000番台で作られたキャノンデールのロードなど、軽いかわりに華奢でポッキリ逝ってしまうことがあるのに対し、ビアンキのはクロモリ時代から伝統的に頑丈

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 20:38:29.37 ID:q35YNL2w.net
昔はカメレオンテにまで7005アルミ使ってた時期もあって、今は殆どのモデルを6061アルミにコストダウンしたので積極的に表示し難いのかね
フェニーチェはPro (スカンジウム)、Elite (7046番アルミ)、Sport (6061番アルミ)と明記されてる
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/racing/fenice.html

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:06:43.26 ID:nPMbEx/e.net
フェニーチェのフレームが13万なのにアルテグラ仕様だと37万もする
これフレーム買いしてコンポやホイール別購入して組んだ方が安いんじゃ…?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:24:22.42 ID:YNOpz2Dm.net
SEMPRE ULTEGRAが35万だしなw
まぁSEMPREのホイールは前後1820gの鉄下駄だが、FENICEのホイールは前後1380g
この時点で完成車重量はFENICEの方が多分軽い
サドルもFENICEはカーボンレールだったりするし、地味に良いパーツ使ってるぜ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 04:19:33.28 ID:Ban1fIH6.net
ビアンキもちょいと前まではクロスでも7005アルミだった
最近はコストカット激しいから仕上げも荒い

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 05:39:48.22 ID:j+3dGlsh.net
クロスは知らないけど街乗り用にmtbのクマ買おうと見に行ったんだけども溶接荒すぎて買うのやめたわ黒なら目立たないのかもだけどチェレだとちょっとキツイなあれ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:20:35.32 ID:jN+VH8eB.net
MTBに多い、アルミのTIG溶接跡を削る処理をしてないのを「荒い」と勘違いしてる奴のなんと多いことか
荒いってのは、溶接ビードが均一でない状態のことだぞ
http://art40.photozou.jp/pub/810/314810/photo/90212726_624.v1457374272.jpg
(ビードが均一な良いTIG溶接の例)

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:43:46.94 ID:Ban1fIH6.net
荒いのは事実だろ
昔のヤツは溶ちゃんと接跡削って滑らかにしてる
コストカットが理由である事に変わりは無い

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:39:06.25 ID:2H+U8ac6.net
どういうのを荒いって言ってるんだ?参考画像ください。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:43:07.17 ID:pYjPgtmU.net
>>726
kumaも26インチが主流だった頃のは溶接がそんなに目立つものではなかった

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:48:01.19 ID:vsq3Lyqh.net
Pinarelloは試乗イベント積極的に開いてるイメージあるし
競技用車種多い、近年のプロレースも実績残してるらしいので
市場開拓頑張ってて高くても仕方ない気もする。
Bianchiはお洒落なコンセプトストアとか販促の仕方が
あざとい気もする。真剣に競技してる人は少ないので
上手いやり方だとは思うけどね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 08:40:03.82 ID:62wfVAoV.net
クロスだと今年のローマはキレイな溶接だけどな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:04:25.80 ID:FXeGGSr2.net
ビアンキをピナと比較する何て御門違いだろ
バイクの構造、デザイン、チーム戦績、どれを取っても
ビアンキが太刀打ちできるわけない
唯一勝てるとしたら創業年の古さぐらい
ビアンキは2013年から何も変わってない

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:14:16.12 ID:bb3CDLY4.net
>>733
デザイン?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:20:43.68 ID:FXeGGSr2.net
アシンメトリーデザインのコンセプトは先進的だろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:29:09.87 ID:kugZYMaG.net
溶接は人によって綺麗汚い(荒い)が分かれるね。
・溶接の跡を削りスムーズな状態にする
・溶接の跡をそのまま(強度を保つ為)で均一なパターン>>727
・溶接の跡をそのままでガタガタ
個人的には上2つが綺麗に分類されるけど、2つ目が人によっては荒いって言ったりする。
3つ目の印象もあったりするから写真をあげてもらわないと判断できないよね。
削ってスムーズにするのは余計な工程が増えるのも確か。
でも、絶対やらないといけないってわけじゃないから消費者が理解するのが先。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:31:49.46 ID:ExwkyNhe.net
>>731,733
TREK、S-Works、PINARELLOは最先端・最高峰を貫いてるからな
下位モデルもカーボンのグレード下げただけだったりで全体のレベルが高いよね
Bianchiもスペ島はかなり頑張ってると思うけど、あとはもうニートCVが石畳で戦えるくらいで他は過去のバイクだしな
戦績も競馬で例えれば掲示版は絶対外さないけど勝てないくらいの何とも言えない感じだしな
1mmの隙も作りたくないと考えるなら他のメーカー乗りたいってのは俺もわかるわ
とは言えそれでもBianchiを選ぶ程度には魅力があるわけで、それがわからないならこのスレにいても仕方ないと思うぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:35:23.19 ID:vNPlFOVf.net
アンチがいてもしかたないよね
ビ「アンチ」だから!

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:00:58.41 ID:1YLV/4Lz.net
大阪の人、Y'sでminivelo7が大特価だぞ。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=364521

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:22:30.32 ID:Ban1fIH6.net
>>736
溶接跡は削って滑らかにした方が強度が出る
凸凹があると凹みに応力が集中して強度が落ちるから削るんだよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:38:41.22 ID:jN+VH8eB.net
それだとメリダなどが、一番力のかかるBB周りだけ削らないのと矛盾するんだが

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:33:17.96 ID:FXeGGSr2.net
>>737
ビアンキ乗りがビアンキ批判しちゃいかんのか?
空冷ポルシェ乗ってるやつが
新型ポルシェを買おうとし、話題を求め
現行機に満足出来ず、昔は良かったと言い
それでもフェラーリやランボルギーニと比べるのはおかしいんじゃねぇか?
って言うのが変な事なのか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:38:19.03 ID:h3FTlmyo.net
2013から変わってない?
最先端フレーム出したばっかりじゃねーかw

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:44:52.97 ID:4M0pk+5I.net
今シーズン始まったがロットユンボの選手はスペ島あんまり乗ってないな。オルトレかCVばっか

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:06:51.42 ID:QRPgd5qC.net
島はフィーリングがあんまり良くないんだろうかな
どこの記事のレビューも悪くは書いてないけど
そんなに良くも書いてないし

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 15:25:59.73 ID:kcZLMoB3.net
ロットNLって意外とチーム成績はよくてびっくりするんだが、話題性ゼロだよな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 15:56:39.81 ID:AEagqkh8.net
>>742
大丈夫だ、ビアンキも最先端さ、
なぜなら自転車の性能はカーボンになってから
あんまり変わっていないからな
そりゃ少しは変わっているが、気分とか体調とかで覆るレベル
気にするのは最上位で肉体の限界を感じ始めた人だけだよ

俺たちはまだワークアウトした分だけ伸びる存在
ビアンキのかっこいい自転車を選択して
良い食事にお金を使ったほうがいいんだ

一つだけ問題があるとすればDOGMAがかっこよさの点でもあまりにも最先端を行っていることだなw
スペシャリッシマ見て、正直普通すぎた、ターマックもだからいいんだけど
ピナレロには大きく先行されてる感があるな

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:23:57.50 ID:poLTvzx0.net
>>727
俺はこれを『荒い』って表現したんだけど『荒い』って言葉も用語みたいなもんなのかな
誤解生んでごめんね

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:25:54.69 ID:h3FTlmyo.net
>>746
アベレージは高いんだけど、これっていう勝利がないんだよw
今年のフランドルとパリルーベは期待してる
ファンマルク調子良さそうだからな
毎年落車や機材トラブルで泣いてる印象だが・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 06:10:17.75 ID:cMH5xFse.net
初ロードでインテンソ105を購入しました
今まで通勤用のクロスバイクで休日は50〜100キロのサイクリングをしてたんですが
やっぱりロードにすると結構変わるものなんでしょうか
今のクロスバイクはgiantのエスケープです
今後も通勤はクロスバイクの予定ですが、クロスからロードを乗った方の感想が聞きたいです

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 07:19:39.00 ID:Ix8ltlV6.net
もう買っちまったのに今更感想聞いてどうするつもりなんだこいつ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 07:33:26.58 ID:SY0zyek7.net
あんまりアホなレスはスルーするのが基本。子供じゃないんだから。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 07:44:36.79 ID:SrzTiR/F.net
>>750
ポジションで最初は
慣れるまで辛いかな。
ブラケットまで遠く感じたり
前傾姿勢で頭をあげるから
首が痛かったり、数百キロ走れば
慣れるよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:34:00.09 ID:4F+OqPp+.net
ポジションじゃなくて走りを聞きたいのでは?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:55:52.37 ID:i2Fu+iyy.net
>>750
俺の場合も、クロスからロードに乗り換えた最初の感想は乗りづらい・姿勢キツイ・ブレーキ効かないってネガティヴな印象が多かった
ロードの乗り方が分かって慣れてきたら、クロスとの違いがわかる

・クロスはポジションが固定されるから、長距離乗ると身体が痛くなる
・上半身が起き上がっているクロスは空気抵抗をモロにうけるから高速域で不利
・軽くなった分、坂は多少かわるかも知れないけど平地は劇的に速くはならない、所詮はエンジン
・短い距離&30km/h以下なら、クロスもロードも差して違いはない

こんな感じかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 09:37:14.52 ID:8YRs06Su.net
新古品の928とxr1のフレーム
どっち買えば良いのか悩む…
コンポはレコード集めたから
それ付けるつもりなんだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 09:37:18.06 ID:1Fs7UbCR.net
>>750
暫く乗って見てどう感じるか予想

・通勤はクロスのほうが楽に感じるから、今まで通りエスケープでOKだと感じる
・瞬間最高速は、そんなに変わらない
・サイクリングでの巡行すごく楽、スルスル進む、クロスと比べて休憩あんまり要らね
・でも長く走ってると首がキツイ、ヘルメット軽いの良いって話が分かる気がする
・下り坂はちょっと怖い、だけどスイスイ曲がるし、速度出るのが楽しい

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:19:16.92 ID:AeHyZn6I.net
>>756
XR1はフレーム売りしてない
もう思い切ってXR2買っちゃえYO!

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:34:38.06 ID:Kui1wI2S.net
xr1はパーツは
嫁さんの自転車が5700だから
全部移植する予定なんだよ
928のフレーム買っても結局
嫁さんには5800買う約束になってる
そんな家計の事情がなければ
迷わずxr2買うわwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:18:57.59 ID:YRj4gQLD.net
>>756
928ってHoCカテゴリのやつ?あれめっちゃ良いぞ
XR2となら迷っても良いと思うがXR1となら断然928でしょ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:01:01.17 ID:8YRs06Su.net
>>760
予算が35万しかないんだよw
今乗ってる2014年のニートCV売れば
xr2にも手が届くかもしんないけど
2台持ちしたいし
嫁さんも子供の送り迎え用の
三段シートの電アシとニートCVの2台持ちだから
一家の小黒柱のオレが1台になるのは
何か悔しいwww
つまり君の言葉を信じて928を買えば
小黒柱として少しは箔がついて幸せになれるって事だな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:03:08.28 ID:gXIus0fG.net
Intrepidaってもう出回ってんの?
完成車15万のカーボンフレームとか興味有るわ
実売だといくらだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:14:00.45 ID:S7YT8AVW.net
インテンソですらゴミクズカーボンなのにそれより安いカーボンフレームとか興味無いわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:32:09.29 ID:kGtSrcva.net
明日期末賞与が出る、社長の計らいで振込じゃなく手渡しなんで帰り其の足でショップ寄って吊るしてある928買うんだw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:40:04.12 ID:Vmhld9qR.net
>>764
と…都内じゃないよな!?
多分その928オレの928だからな
早まるなよ!!
オレ自営だから明日にならないとお金自由に出来ないんだよ
早まるなよ!!絶対早まるなよ!!

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:01:15.20 ID:aqDUl/t5.net
>>718
うちのちょっと古いニローネには
7000って書かれたシール貼ってあるよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:09:01.47 ID:hTC24GRW.net
まだ928って売ってるところあるんだ
羨ましい

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:29:22.84 ID:XcfMcmwg.net
ニートCV持ってるなら35万クラスの自転車はスルーしていいんじゃ・・・
スペシマ貯金の足しにしとけばいいのに

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:47:05.29 ID:CUsApU92.net
>>768
ニートから35万程度じゃ
金の無駄遣いじゃないの?
スペシマや他社フラグシップ
考えたほうがいいと思う。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 19:22:14.14 ID:VWIgCzra.net
オーバーホールとホイールでいいじゃん

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 19:59:46.63 ID:CUsApU92.net
boraでも買えばいいよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 20:32:02.60 ID:YRj4gQLD.net
>>761
俺は928 SL→928 SL ISPと乗ってるが、見た目気に入ってるならあとは間違いない
少なくともXR1と迷う余地があるとは思えんくらいには素晴らしいフレームだよ
しかし夫婦揃ってニートCV持ちとは羨ましい限りだなw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:03:10.58 ID:XcfMcmwg.net
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/c/r/e/crecchi/Z_DSC_0007.jpg
俺はやっぱりオルトレが好きだわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:39:19.49 ID:aa06DoEb.net
俺以外にも928sl乗りがいてくれて嬉しい

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:30:17.94 ID:eSyyp6+e.net
単に「928」というと、こっちの異形、928 Carbon C2Cの方を思い出すのだが
http://cloud.bicyclebluebook.com/zoom/bnci_928_cent_mx_09_z.jpg
主人公が後半Bianchi GIROに乗っていた「シャカリキ!」の作者が描いた、自動車レース漫画「カペタ」でライバルキャラの一人が、プライベートで2008年モデルに乗っていた

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:59:02.74 ID:hQ738Tlu.net
金田くん?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:00:10.03 ID:gdd0vYWG.net
>>763
知人の何人かが乗っているが、インテンソは結構良いバイクだと思うよ。
おそらく、あなたは自分が乗っているバイクより安い物はゴミと思っている人ですね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:11:47.11 ID:IjEW1WpE.net
インテンソは豪脚の人が好むので、、、
まぁ、そういう事だ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:14:22.63 ID:Y1o1Q/YF.net
ハイエンド以外の大半のロードで使われている(それ以外の使用目的でも使用例が多い)T700をゴミ扱いするくらいなんだから、当然ご本人はT900やT1000のに乗ってるんでしょうな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:27:23.14 ID:gdd0vYWG.net
何台かロード乗ってきたが、ポジションさえ合ってれば性能差はあまり感じない。
趣味で乗っている人は、ほとんどそんな感じだと思う。
でも、高いの欲しくなるんですよね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 02:06:06.14 ID:/x287YN6.net
>>774
928sl良いよね!ダンシングした時の何とも言えない軽さが癖になる
多分フォークもめっちゃ良いよね。あとシートステー太いのに振動吸収性が結構良いってのが凄く意外
俺の928slは昇天なさったがorz

>>775
928って言うと俺もC2Cのイメージ強いな、弾数もあるし
ただこれ重いんだよなぁ…無印ニートになった時いきなり進化し過ぎてて笑った
今の技術と素材でこの形作ったらどこまで軽く出来るんだろ?
人によって評価分かれるけどこのデザイン好きだし今の技術でTIMEのVXRSみたいに限定復刻してくれんかなww

>>780
それはどうかと思うわ
テンソをゴミと言うつもりはさらさらないしむしろコスパの優れた良いフレームだと思うが、乗り味はフレーム毎に全然違うだろ
そんな鈍感なら黙ってた方がテンソの評価も上がるわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:13:52.19 ID:IjEW1WpE.net
インテンソは豪脚の人が好むので、、、
まぁ、そういう事だ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:16:44.80 ID:44TL85Ts.net
c2cなのに剛脚が好むとかこれもうわかんねぇな

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:35:57.07 ID:JSmh7FEo.net
わいセンプレ高みの見物

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:57:05.72 ID:tjSA4TW2.net
ビアンキは全体的に高剛性よりも乗りやすさを取るから、脚質だけでバイクを選ぶなら豪脚はビアンキ自体好まないと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:57:39.50 ID:G+N09m35.net
一日借りたけど、インテンソかニローネって言われたらニローネ選ぶわ。
インテンソは金がないけどカーボンって言いたい人だけが選ぶモデル。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:13:34.99 ID:J9tDDphi.net
よくわからんがスプリントやヒルクライムは別として
平地の長距離を楽なのはインフィニート>オルトレ≧センプレ>インテンソなのか
フェニーチェがどの位置かわからんが

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:48:43.36 ID:n+bl505L.net
>>787
オルトレよりインフィの方が平地巡航は勝ってるのか。
高嶺の花買わずにインフィ買うか。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:59:16.05 ID:g9qdMZAf.net
FENICEは割りと気持ち良く進むもんだからチョーシこき過ぎて脚を使いきってしまうパターン多し…俺の事だがorz

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 12:24:21.93 ID:L5avkyn+.net
フェニーチェ乗ったら楽しすぎてヤバかった
下手なカーボンより全然快適

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:08:56.05 ID:h9qaR0Aw.net
フェニーチェのシートステー
横方向に平べったいもんな。
チェーンステーは逆に縦に平べったい。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:34:21.61 ID:E+YJQV66.net
その割にステー自体は曲げてないから
かけた力がそのまんま乗るのかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:38:14.80 ID:2yzV+KCu.net
>>788
速度はオルトレの方が出るでしょ
200キロ走った時に疲れが少ないのがニートCV

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:41:14.90 ID:ZVLD5QEn.net
注)個人差があります。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 22:20:29.64 ID:Nwq+vg1b.net
オルトレは短距離選手、ニートCVはマラソン選手

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 00:05:56.95 ID:gyvAqX0k.net
>>750です
取りに行く前だったのでワクワクしすぎて質問してしまいました
今日さっそく100キロほど走りましたが別世界でした。
皆さんが言うように少し首が痛いですが足は元気で明日も100キロ走れそうなくらいです
ここを見てるとインテンソはあまり評価が高くないみたいですが、
スゥ〜っと進んでくれて自分的にはすごく満足な走りでした
お答えいただいた方、ありがとうございました。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 02:07:21.08 ID:UgCQJSHe.net
>>796
ここでインテンソを悪く言っている人のほとんどは、持っていない、または乗った事すらない人がほとんどなんので、評価は全くあてにならないと思いますよ。
気に入ったバイクに出会えて良かったですね。
因みに私はオルトレXR2とインテンソ乗っていますが、長距離はポジション的にインテンソのほうが楽です。乗り味が硬いのはホイールやタイヤで何とでもなりますよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 03:09:53.74 ID:ZRPvvkjp.net
確かに、これ買ったけど最悪だって言う意見はあまりないですな。
自分のお気に入りはセンプレ。
他のバイクはほとんど知らないが、自分はずーっと乗り続ける予定。
自分は趣味で乗ってるだけなのでチョットの性能差より思い出の方が大事。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 06:32:26.97 ID:6qyL7FaR.net
性能というより、スタイルがカッコいいよね。センプレ。
オルトレは美しいって感じ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:22:34.28 ID:WohDVTAj.net
>>796
購入オメ!
俺ニローネ乗りだけど
インテンソのスーって進む
感覚わかる。試乗して感じたわ。
羨ましいわ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 08:13:14.45 ID:Y51aaVPm.net
>>764,765は928買えたかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:34:02.20 ID:lbO0q35t.net
>>797
私もオルトレXR2とインテンソの2台乗りです。フレームサイズは2台とも一緒ですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:41:34.82 ID:UgCQJSHe.net
>>802
2台ともメーカーサイズ53pです。
インテンソはハンドルを高めにしているので楽なんだと思います。
サイコンの平均速度はオルトレのほうが1kmくらい速いです。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:52:36.52 ID:Mj4IAIo/.net
>>800
ニローネはかっこいいバイクだよ。
テンソが気に入ったならフレーム購入してコンポ移植してはどうですか?
ヤフオクなどでよく見かけますよ。
今、ジモティーでチェレステの53cmフレームが8万円で出てますよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 07:29:39.97 ID:1CBMqcZm.net
今シーズンのロットNLのジャージは
白いところ増えたみたいね
何となくチェレのバイクに対しての違和感が減った

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 07:36:19.80 ID:KK+vWuLG.net
チェレステにイエローはそもそもパンターニが

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:43:30.87 ID:FGA3UCe6.net
パンターニの頃は自転車自体に黄色が使われてたから
ジャージ比とのバランスはよかった

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:02:11.15 ID:M78MuoSU.net
>>797.803
私もインテンソを長距離用にと思っています。
両方57で最近はオルトレのほうが出動機会多いですね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:18:50.72 ID:PGoCs6Ud.net
インテンソ購入後、これで良かったのか?と疑心暗鬼。
購入前も購入後も、乗り比べる機会が中々ないからねぇ。
ニローネでも良かったのかもしれないけど、まあいいや。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:13:21.41 ID:CsPLepSE.net
同じロードバイクでサイズ違いを2台持ちしてる人っている?
もしいたらメリット、デメリットを教えてほしい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:53:06.42 ID:529Vrlkm.net
双子好きみたいな人か

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:48:42.08 ID:yoJcHJr4.net
違うサイズを持ってるって
ネット通販でサイズも分からず買った初心者が
その後ショップでちゃんとフィッティングして適正サイズの物を買ったとか
もしくはひとつサイズを上げるか、やめとくかって適正サイズの堺の身長の場合とか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:27:45.33 ID:sxRrTdAn.net
山岳用に小さいサイズとかのこと言ってるんじゃない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:05:31.40 ID:lb7CJ2KZ.net
山岳用にしろ普通違うフレームにするだろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:07:24.94 ID:+Nw5OMYF.net
一つは乗車用
もう一つは観賞用
さらにもう一つ買ってヨーグルト用にしろよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:28:47.08 ID:vPTmwCdN.net
ヨーグルト用?
乳酸筋用ですか

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:42:28.07 ID:xCouwkkm.net
>>810
メリット なし
デメリット 2倍カネがかかる。収納スペースも2倍。どうせ片方しか乗らない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:48:29.85 ID:So+vHHtG.net
>>810
どっちがいいか、正確な判断ができるくらいじゃないか?
基本的に>>817だよ、いいことはあまりない

でも究極なとこ評判やら色々気にするより
気になったの全部買って一つ除いて全部速攻売るしか
本当に良いものを見つける手段がないよなw

剛性が〜やら、踏んだ分だけ進む感じが〜とか、全くあてにならない

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:57:25.91 ID:xCouwkkm.net
>>818
だよな
好みに合うかは乗ってみないとわからん
ただ、最初はダメでも乗り込むと好きになるってこともあるのがまたなw

XR1 1年乗り込んでやっと体に馴染んできたわ
買った当初は前に進むのが楽しすぎて踏みまくって膝壊したw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:04:23.52 ID:/lrSg1hL.net
雪解けて久々にニローネ乗ったら花粉多すぎて鼻がやばかった
花粉症には辛い時期だね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:07:46.38 ID:KkfoqWDQ.net
>>810
家族で揃えるため、サイズ違いで2台購入
小さいほうにも乗れなくは無いが、やっぱりサイズが合うほうにしか乗らない
1サイズ小さいだけでステムで調整しようと乗り辛いことに変わりはない

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:23:30.78 ID:So+vHHtG.net
>>821
乗れなくはない、というレベルだと、かなりサイズに違いありそうだな
サイズ違うと、頑丈さとかの違いは感じられるもんかい?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:04:09.81 ID:KkfoqWDQ.net
>>822
重さは1サイズ違っても誤差程度、ダンシングで違和感あり
あとサイズ小さいのを長ステムで補おうとするとハンドリングが悪くなる

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:35:13.24 ID:6WjLe2Ce.net
>>810
shingomanなる人のブログでセンプレのサイズ違いを買って乗り比べたのが書いてある。
すげえ勉強になった。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:34:14.46 ID:dG8GtkAW.net
フレームサイズ、あえて小さいの選んでシートポスト出してステム長いの使って調整すると
適正サイズより全体重量は重くなる場合が多い

サイズ違いでのフレームの重量差はメーカー数字で10gや20gといったレベル
それに対してシートポスト数センチ分+ステムの重量増は30g以上

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:21:23.91 ID:GLiX776U.net
やっぱファンマルクは一歩落ちる実力なんだな・・・
それでも目立ってくれて嬉しい

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:00:23.42 ID:ps6bqP/u.net
xr1買った俺おる?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:00:49.19 ID:ps6bqP/u.net
xr1買った俺おる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:01:40.74 ID:wh0PTXZH.net
スペシャリッシマは再来年辺りから安くなってくれるのかなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:06:17.25 ID:P5NT2oxu.net
再来年まであるんだろうか
正直イマイチじゃね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:27:07.86 ID:ykJDyMfI.net
スペ島はパッとしないな
レースでもオルトレばっかりだし
同じ金出すならスペ島より良いフレーム有るし
上で言ってる通り
ピナレロは頭一つ出てるし
トレックのマドン
スペシャライズドのターマック
それに比べて秀でてる訳でもないし
何か中途半端なんだよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:29:49.99 ID:GLiX776U.net
普通にクライミングバイクじゃねーかよw
マドンやターマックで登るよりは間違いなく楽だわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 14:47:02.98 ID:wh0PTXZH.net
確かにレースではオルトレとニートCVばかりだな
これからプロチームへ供給されるのかもしれんけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 14:49:00.62 ID:iQL/PXMx.net
車体の重量制限があるから
スペシャリッシマの軽さがアドバンテージにならないからだろうな
実はそういった制限のないホビーでこそ性能を発揮できる車両なんだろうけど
ホビーユースには高すぎるよねw

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 17:26:45.81 ID:GLiX776U.net
エモンダも全く同じ理由で活躍してない
スクルトゥーラも同じ立場なんだけど、レース用に重量を増やして剛性を上げたフレームを実戦投入してるところがメリダの凄いところ
おかげで違うフレームなのにスクルトゥーラの名前が宣伝できちゃう

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:06:03.07 ID:1zr+AnGQ.net
ヤフオクでオルトレフレームでてますな。
キズありみたいだけど、気にならない人なら良いかもね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:23:59.00 ID:DrCzSXys.net
オルトレあまり好きなデザインじゃないし
カクカクしたチャリのほうがビアンキっぽいのでスペシャリッシマ好きよ
買えないけどww

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:29:15.89 ID:Dhy6TBQL.net
傷どころか、カーボン逝ってるだろアレ。中古屋が1円スタートとか、ボッタクリでしかない。カーボン逝ってないなら修復して売りに出した方が儲かるだろ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:31:43.52 ID:+jbEFm3z.net
ジャンク品と断っての出品だからね、カーボンの補修依頼は購入者にお任せってことだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:01:34.82 ID:Xk6+wXTy.net
ジャンク理由がクリア層の剥げとなっているので、おそらくカーボンは大丈夫でしょう。
大手ショップなので今後の商売に影響する詐欺みたいな事はしないはず。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:29:35.56 ID:mlvwrVPC.net
いや、ジャンクと断っている以上、「大丈夫だと思うけど実際にカーボンにクラックがあっても責任はとれない」ってことだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:31:55.39 ID:+/Gaoyly.net
>>840
すぐ騙されるタイプだね

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:42:32.79 ID:fJCyVGoq.net
説明文に笑った。

自信を持ってオススメするロードバイク

ジャンク具合に自信有りってこと事ですね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 05:29:01.43 ID:WA7nNkEa.net
なんでどこの店も置いてるのニローネばかりなん?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:13:35.38 ID:Yzjvjsqv.net
売れ筋で、価格的に売れなくても痛くない

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:40:40.80 ID:S4yOwnGW.net
ニローネ以外は予約で全部売れちまうしな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:59:47.30 ID:nbpEXxk/.net
インプルソとフェニーチェはまだ見かけるなインフィニートとオルトレ実物観たいのにどこにも置いてないや
レパコル店なら普通に置いてるもんなんかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:39:43.67 ID:CL5MT78T.net
>>847
スペシャリッシマ、オルトレxr2、インフィニートcvはレパコル限定だから
レパコル店でないと実物は見られないよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:44:53.30 ID:nbpEXxk/.net
>>848
そういう制約があったんですねxr1ならレパコル店じゃなくても入手出来るんですかね

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:10:14.61 ID:1zP7Fl4t.net
サイトの自転車見て、レパコル限定と書かれてなければ取り扱い可能
フェニーチェProは何故かフレームだけレパコルモデル

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:13:43.52 ID:S4yOwnGW.net
>>849
もう4月だからな
ここからビアンキを手に入れるには運が必要になる(ニローネ以外)
欲しければ遅くとも1月、できれば去年の9月には動く必要があった

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:39:35.84 ID:P1x31BnX.net
ディーラーは有るけどレパコル店は無い我が県
インフィニートCV欲しけりゃ福岡まで足延ばすしかないのか(´・ω・`)

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:20:03.88 ID:ujNvfn8z.net
レパコル全国50店舗といっても、北海道と九州、四国はサイクリングがてら寄ることすら
難しそうだな
http://www.cycleurope.co.jp/dealer/reparto_corse_store.html

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:29:00.15 ID:bmRzkEPP.net
>>852
2014年の紐アルテモデルとかはレパコル限定ではなくて買えたんだけどね
残念

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:30:26.63 ID:nbpEXxk/.net
我が県もそんな簡単に行ける距離ではないですのでそりゃ実物走ってるのも見ないか
むしろ今年の9月に新型というか来年モデル購入すれば良いってことですかね

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 16:07:30.09 ID:EjZ5i3/l.net
>>855
昨年色んなとこのブログ見てると
年内に欲しければだいたい注文開始の7月中に
注文しとかないとどうなるかわからない
フレームセットなんかだとそれでも厳しいみたいだし
注文してもだいたい最低3ヶ月くらいはかかるのが目安
4月に既存モデルの新型注文しても9月に来ない人もいるとか
ちょっと遠くても一度レパコル店に行って
いつから注文受け付けるか聞いてみたほうがいい
電話よりもまず顔見知りになるとこから
俺は注文後3回行ってやっと顔覚えて貰ったw

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:58:03.81 ID:HjGIYk82.net
>>853
そのリスト古いよレパコルストア今じゃ50店もない
で、レパコルストアは少ないうえに都会に集中してて
地方じゃレパコル限定モデルなんてまず手に入らないので
自分はニート(無印)とオルトレ持ってるけどどっちも上京して買ったわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:33:04.18 ID:nbpEXxk/.net
>>856
三顧の礼からスタートするとは……
Bianchi乗りの道は険しいですね

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:18:18.96 ID:zSbHjdy5.net
>>842
心配してくれてありがとね。
自分が購入する場合は慎重なので大丈夫です。
それに、このフレームは既に所有してます。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:00:56.94 ID:dNPBWgOs.net
>>858
老舗の自転車屋ってそういうとこだからね
チェーン店と同じだと思ってると
嫌な目にあう可能性もある
でも最後は色々親切にしてくれたし
ほんとに良かったよ
次もそこで買うだろな
やはりチェーン店とはレベルが違う

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:23:34.86 ID:BU2cW/zX.net
あさひでもセンプレとインテンソ扱ってるけど
ロードバイク専門店ほどの納車整備は期待出来ないだろうしなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:01:42.39 ID:eTxgVbD1.net
出先でメカトラおこして最寄りのアサヒにロードバイク持ち込んだら、スポーツ車はうちでは…とか言って近くの専門店を紹介されたことあるわw
たまたまハズレの店引いただけかもしらんけど…

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:49:02.53 ID:6gwg59XP.net
他スレでカーボンフレームの下取りでレントゲンみたくとったら
各所に亀裂が入ってて査定低いみたいなこと言われてるけど、
やっぱカーボンは耐用年数低いかね ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:06:05.65 ID:C+9b+9Wu.net
そりゃプロみたいに激しく乗ってれば傷みも劣化も早い、まあプロは鉄でもアルミでも乗り潰してしまうけど
保管する際、(耐紫外線の塗装はしてあっても一応)強い直射日光にあたる様な所に置かなければ、エポキシ樹脂も劣化するものではない
表面のクリア塗装の層なんかは、所々ハゲてきてるのがよく見られるけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:01:21.11 ID:AwOYbbcq.net
バスク1週の第2ステージ
山頂ゴールでケルデルマンがSPECIALISSIMAに乗って2位
ランダには負けたがコンタドールよりは速いといういい結果

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 01:29:44.40 ID:AMoR/V8+.net
>>863
レントゲンww
カーボンフレームの破断は超音波による非破壊検査で、レントゲンに写すようなもんじゃない
だいたい、その検査にしたって何万円とかかるから下取り査定なんざに非破壊検査を依頼するワケがない

そのレス書いたやつが適当なこと言ってるか、下取り業者が大嘘こいて買取査定を下げてるかのどちらかだよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 02:03:18.97 ID:hmgjNWCa.net
つか下取りショップは利用しないほうがいいよ
委託販売ショップってのを利用するのが賢い
売れた額の10%とかを手数料で払う仕組みだから
高く売れればショップも利用者も両方儲かるわけだ
俺40万くらいで買ったビアンキが30万ちょいで売れた
手数料抜いても29万くらいだね
次も委託販売ショップを利用すると思う
ショップの人によると、ビアンキ、デローザ、ピナレロは特に高く売れるらしく
委託大歓迎らしい

下取りショップはできるだけ安く買って高く売れば儲かるわけだから
ショップが儲けようとすると利用者は買い叩かれるわけだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 05:21:26.94 ID:p2TBPPGq.net
空港のX線検査に通すと、カーボンは全く写らないよ。線量が違うのかもしれないけど。
輪行バッグごと通したらスポークとコンポの一部しか写ってなくて面白かった。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 05:36:11.66 ID:wykROWmJ.net
>>866
買い取り業者なら、超音波診断装置を持っていることもあるよ

廃業した会社の設備買い取りで定価200万の装置を5万くらいで引き取り入手

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:27:19.13 ID:okdUlNDg.net
オルトレのXR1とXR2って結構違うものなのか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:54:34.88 ID:S6Ce2zuu.net
ドグマとガンくらい違うのかなぁ
よくは知らないけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:07:37.04 ID:Er/R+q1S.net
形は同じだけど素材が違うからな

鉄の斧と合金の斧みたいな

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:11:37.48 ID:yTYRkbiu.net
カーボン繊維はXR1がT700でXR2がT1000なのかな?プロがレースに使うなら後者なんだろうけど、ホビーユーザーがそれを選ぶのは自己満足のためだね

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:05:53.88 ID:8sGZxdpD.net
今年のxr1のサテンブラックにチェレでビアンキのロゴ入ってるやつ格好いいよなぁ。
去年のニローネカラーとも言えるけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:45:57.55 ID:hmgjNWCa.net
>>870
両方乗ったことあるが、あまり変わらない
どっちもとても軽く良い自転車だ

XR2の方が200g軽い
200gというのはデュラエースとアルテグラの差だが
XR2とXR1の関係もそれに似ている
価格差、重量、剛性がデュラエースとアルテグラの関係に近い
軽くするために色々工夫して剛性を保っているのがXR2
だがアルテグラからデュラエースで明らかな違いを感じ取れると言う人は
XR2を買ったほうがいいだろうね、どうせ欲しくなるからな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:36:50.71 ID:FBBKSfCp.net
>>875
ガチ池沼INTENSO兄貴♂じゃん!
自転車はどれもあんまり変わらないとかまだ言っちゃってんの?
嘘ついて適当なこと抜かしてんじゃねーぞ貧乏人

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:45:00.68 ID:ZYZPukhI.net
てことは君は当然乗り比べた事があって、その経験を元にそう言ってるんだよね

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:45:23.68 ID:DZsVYpGH.net
>>876
またお前か。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:01:33.56 ID:w06r4DF9.net
>>876
じゃあお前が比較インプレお願いします

XR.1ってブランド知名度の割にインプレ記事の類が少なくないか?ぐぐっても個人はともかくメディア系のが見当たらん

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:16:18.21 ID:hmgjNWCa.net
>>876
あんまり変わらないが、全く変わらないわけじゃない
でも正直どれも極めて微妙な差だ
俺が今まで乗ってきたロードバイクは本当にどれも微妙な差しかなかった
車両を変えたら平均速度が10%上がりましたとかそんな夢のようなことはない
その微妙な差に投資できるかどうかってとこだな
その微妙な差はちょっとメンテナンスしないだけであっという間に覆るような差なんだよね

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:20:58.14 ID:iVatsz6I.net
相手すんなよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:22:30.34 ID:PNVps7fW.net
>>880
お前はお前でニワカ過ぎ
どっちもドン引きだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:37:51.09 ID:8sGZxdpD.net
1000w位のヘッポコスプリンターだけど、僅かな差所じゃなかったけど。
明らかに1の方が踏んだ時柔いというか捻れとか感じたんだが。
レースに使うなら2なんだろうけど、普段使いなら1の方が足に優しいと思ったわ。
2でもほかの最近のエアロードに比べれば柔いけど。
センプレのエアロ版と言えば分かりやすいかも。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:42:03.81 ID:O7vrtYzY.net
xr2乗ってる人がxr1買うくらいならセンプレ買っとけって言ってた
xr1はオルトレではない別の何かとのこと

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:54:40.23 ID:JUHKgSxe.net
XR2は違いが分からん人には宝の持ち腐れ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:58:58.04 ID:hmgjNWCa.net
>>883
でも平均速度が10%も上がるようなこともないだろ?
ホイールやタイヤなどが同一で5%でも上がる?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:04:03.76 ID:PNVps7fW.net
ロード乗り始めて1ヶ月くらいの初心者みたいなレスみたいで微笑ましい
20km/hくらいで走ってそう

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:04:37.78 ID:RUG3Va+f.net
ワイズで売ってるインプルソのグローバルモデル(だっけ?)は並行輸入品って見解で合ってますかね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:25:53.05 ID:8sGZxdpD.net
>>886
スピードとフレームの作りの違いの関係性の話したかな。
話そらさんでもらえる。
スピードとフレームの関係性でスピード変わらんでしょとかそれいうなら、あんたは安もんのでも買っとけって話で終わり。

反応がいいとか、疲れにくいとかそういう感覚とかもわからんのかな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:43:48.94 ID:hmgjNWCa.net
>>889
俺良く言われるそういうの、あんまわかんないのよw
ほんとに俺は何乗ってもいいかもね鈍感だからな
ダイアナボル買ったほうがよほど速くなるというのが結論

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:52:23.58 ID:PNVps7fW.net
自分が鈍感なド素人だと自覚しているなら何故さもわかった風な口調で饒舌に語ってしまうかのかね
自己顕示欲のコントロールが出来ない人間なのか

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:16:34.45 ID:GbYI4vtq.net
あんたもなーw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:26:10.75 ID:dt0WkoLi.net
単芝くっさ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:00:24.37 ID:ldtPjL5M.net
オルトレが105なら30万で手に入るってのがxr1の最大の魅力だわ
剛性そんなにいらないし

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:02:42.88 ID:3zGtzoft.net
>>884
それXR2載ってる奴が認めたくないだけでしょw
あれはまがい物、俺が乗ってるのが本物って優越感で歪んだインプレとか、なんの意味もないわw

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:11:02.26 ID:7oRTSEkU.net
隣のチェレステは青く見える

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:21:05.12 ID:ZAFQf+lU.net
XR1は柔らかいのか、踏むと捻れるとか柔らかいというより欠陥品だな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 03:48:29.05 ID:+DaPARMk.net
レース向けとコンフォート向けの違いだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 04:41:38.47 ID:9Nfp2cpy.net
xr1とxr2は比較対象ではないと思う
オルトレの形してるだけ
xr2乗ってレースする人が
姿形が同じだからって理由で練習用に
xr1使ったりするのかも知んないけど
ホビーユーザーの我々は
xr2買おうがドグマ買おうが
所有欲が満たされるだけ
大間のマグロと三崎のマグロ
どっちが美味い?
何て好みだし
どっちも高級マグロだろ
好きなの乗ればいいと思うけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 06:13:14.57 ID:tDG+Qj3E.net
>>895
自転車を正しく評価したいなら、その嫉妬でおかしくなった頭をどうにかするのが先だろうな

>>897
10数台売ったり買ったり(内6台ビアンキ)で乗り換えてきたけど、俺も>>883同様オルトレ自体が割と柔らかいと思うよ
捻れ始めるまでの堅さと捻れが戻ろうとし始める(最も捻れた状態に達する)までの時間、がいわゆる剛性としなりの要素で、
各チューブのそれらのバランスが複雑に作用し合って全体の乗り味を決めているわけだ、つまりどの自転車も捻れ自体は生じる

乗り手次第で求める剛性も変わるから、単純に剛性が低いからという理由だけでその自転車が悪い・欠陥品とまでは言えないと思うよ
実際には>>894くらいの考え方が出来て楽しめる人が一番幸せだろうね
上を見たらキリがないしそれでもレースで勝てないのが当たり前なんだから

ただ、>>870は違うのか?と聞いているんだから違うと答えるべきだし、それを好みの問題と片付けるのは詭弁だな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 06:28:54.82 ID:+DaPARMk.net
レースに使わないのにXR2買うのは、性能ではなく所有欲、そして見栄
それはそれで別に良いのだが、それを認めず剛性ガー、軽量さガーと言い張るのはみっともない
もっともXR1をこき下ろすのはXR2ユーザーではなく、いろいろなスレでエントリークラスの車種を貶すことに賢明な、無能な働き者さんです

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:28:35.60 ID:88Z4pKaT.net
レースに使わないからとXR1買うのは、性能ではなく所有欲、そしてちっちゃい見栄
みっともない

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:14:51.32 ID:KbmP9dzC.net
XR1はXR2に比べてトルクをドカンとかけた時の力の逃げが段違いよ。
ポタリングで20キロ台なら違いはわからんけど。
XR2は乗り心地が良くて軽いセンプレ、XR1は乗り心地の悪いインフィニートっていうのが俺の感想。
見た目で比較されるけど、比較すべきものではないかな。
まああの見た目であの値段ならいいんじゃないかね?
値段相応の性能だと思うよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:42:23.35 ID:ns5MGKbg.net
オレ予算が35万迄しか出せなくてXR1買ったよ
スピードプレイのペダル一緒に買ったらタイヤ交換までは手が出なかったwww
35万だって大金だし35万分の見栄張って乗ってるわ
みっともなくて悪かったなwww

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:00:40.30 ID:SumU0Xj+.net
>>904
もう少し出せばツール・ド・フランスでも走っていた InfinitoCVが買えたのに
残念ですね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:06:57.93 ID:ns5MGKbg.net
何でツールだけなんだよwww
このにわかヤローが
jspors4契約してから来いよwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:07:19.15 ID:WbHrwU6p.net
一週間くらいで空気圧が8→5に抜けるんだが、


高いチューブに変更すれば漏れなくなりますかね ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:12:28.20 ID:Ji8rb+Y2.net
>>903
設計なのかわからんけど、剛性考えるとビアンキのバイク自体が力で踏んでく人、スプリンターとかにはあんまり向かんと思う。

どっちかというとしなやかに回して稼いで、かつ足に負担がかからないのがいいと言う人向けだと思ってる。

反応とか固め好きならスペシャのベンジとかターマックとかあの辺の方がパワーある人には向いてる気がす。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:14:02.43 ID:Ji8rb+Y2.net
>>907
普通
高ければ高いほど抜けやすい傾向にあると思う。
高いと薄く、軽くというほうに行くから。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:26:29.50 ID:7PpKkgmO.net
>>906
ほんとツールだけならドグマ以外
全部残念になっちまうわなぁw

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:38:31.30 ID:ns5MGKbg.net
インフィニートCVを引き合いに出すなら
ツールじゃなくてパリルーベじゃないのかな?
って思う訳でさ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:59:23.41 ID:lHE4Cjx0.net
>>906
ツール・ド・フランス「でも」走っていた InfinitoCV

他のレース「でも」走っているっていう意味ですよ
XR1を買ってしまう初心者でも分かりやすく「ツール・ド・フランス」を挙げたんだw

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:14:46.96 ID:7PpKkgmO.net
XR1だってビアンキのファミリーなんだから
そこまで貶すクズは何処かに行けばいいのに

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:19:35.19 ID:moZQEmBc.net
漢は黙って Intenso

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:20:54.30 ID:h0BHn9Me.net
よくわからんくて店頭にあったセンプレ買ったけど
+5万でXR1買えると知ってたらXR-1にしてたなー
センプレも気に入ってるけど、見た目はXR1の方が好きだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:31:31.38 ID:YZYeV89y.net
個人的に105XR1の黒地にチェレステのロゴのカラーリング好き

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:46:33.33 ID:ldtPjL5M.net
>>916
あれ最高に好き かっこいいよね〜

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:11:56.30 ID:ns5MGKbg.net
>>912
にわかヤローに初心者扱いされたwww
まぁインフィニートCVはツールの第5ステージでステージ優勝したけどな
他人の目ばっかり気にして、好きな物にも乗れねぇ何てお前可哀想なヤツだなwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:08:47.41 ID:gPa5enHn.net
XR1だとXR2の下位モデルと思われるのが嫌でセンプレにした。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:46:06.60 ID:CzskVlt3.net
XR2オーナーの俺だがBB86ってだけでXR1のが上だと思う

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:32:40.70 ID:TJwjG9+8.net
>>915
急いでセンプレ売って買い直しなよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:56:58.62 ID:1n3Uj8gq.net
>>918
貧乏でも気にせずがんばれ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:15:41.66 ID:ZAFQf+lU.net
よく言われるのが上級者ほど良い機材ってのがあるけど
実は上級者というかパワーの有る人ほど体力面と機材の割合が体力面に傾くから
機材は誤差になるが、初心者はまだ機材の割合がでかいから良いの買った方がいいように思えるのだが
どうなんだ?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:17:06.24 ID:m7vyny2K.net
登坂は差がでるけど平地はそうでもなくない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:11:25.58 ID:oCFjVS08.net
カーボンは30t(T800)でいい 24tはさすがにちょっとフニャ感がある

それ以上は、スプリントに縁が無い人はオーバースペック

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:13:04.11 ID:nHTETA0T.net
ペダリングがしっかりしてない初心者が硬いハイエンドに乗ると、軽いので調子に乗って回した反動が脚や膝にきて、後半痛い目を見る

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:18:08.71 ID:24m2+jR4.net
Specialissima海外では評価高いね
乗ってみたい
https://t.co/mRX8CDAi4W

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:03:27.95 ID:ZAFQf+lU.net
>>926
二度目に乗る時にペース配分や負荷のかけかたを考えればいいだけの話で
車両選びはもっと別の側面、長い目で考えないと後悔することになると思う

>>925が言うように剛性があっても恩恵を受けられないから
金を出すだけ無駄というのはわかりやすいな
>>883のように、具体的な数字と体験が加わればもっとわかりやすい

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:02:04.69 ID:lKe93Ctl.net
xr1乗りはオルトレ乗ってるって言わないでもらいたいわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:11:29.89 ID:hbtWWWeT.net
で、君はあちこちに現れネガティヴな書き込みしかしない、毎回ID切り替え君ですか

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:23:26.85 ID:2wUuXCMW.net
>>929
公式ホームページを見ると
xr1はオルトレxr2と同じカテゴリーに分類されているから
オルトレに乗っているというのは問題ない

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:24:25.22 ID:qsfOlnlJ.net
自分がXR1で満足してるなら、それで良いと思う。
ただ、XR1でXR2とさも同等の様な意見はノーサンキューです。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:33:12.83 ID:3Kw2hpxo.net
まあまあ、みんな初めは初心者さ
気にすんな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:45:01.72 ID:2wUuXCMW.net
ただし注意すべきことは
1万円の自転車と10万円の自転車はおおきな違いがあるが
5万円の自転車と10万円の自転車はそこまでおおきな違いはないということ
XR1とXR2の自転車の差はそれよりもさらに少ない
価格が上がれば上がるほど少しの変化に大金が必要になる
XR1も初心者には十分ハイエンドであるということを踏まえて
初心者の人はここの人の影響でいきなり超高価な物を買わないように注意すべきだろうな

つか初心者はニローネやインテンソが鉄板だろう
それで趣味として続けていけば
剛性が必要なのか、どれだけ軽いといいのか、ブレーキの効きは?
いろいろ見えてくるだろう
メンテナンス技術を学ぶにも最初は気兼ねなくいじり倒せる自転車の方が良い
性能を保つには少なくとも一年に一回は各部を分解する必要があるからな

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:05:20.86 ID:H3M97n44.net
>>934
散々ボコボコにされたのにまだいるのか
レスのそこかしこから頭の悪さ滲み出てるから丸わかりだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:33:03.28 ID:3Kw2hpxo.net
73万円と32万円の差じゃね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:42:06.87 ID:2wUuXCMW.net
>>935
何を言いたいのかわからんが
どの世界も最初は少ない投資で大きな伸びしろを期待できるが
やがて大きな投資でも伸びしろが少なくなってしまう
頭が悪い主張かな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:11:56.44 ID:hbtWWWeT.net
自分もエントリークラスから乗りつぶすつもりで始めて、それから上位のを買ったほうが良いと思うが
だいたい高いの一台だけってのは不便だし、面白くない

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:53:32.42 ID:iAZ5ldNR.net
>>934
ヒエ〜wwwwまだいたんかこの知的障害者wwwwwwww

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:54:52.81 ID:cwzUHm1g.net
ビアンキ乗りも変わったな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 06:32:00.43 ID:LZkLFEkW.net
いや、あちこちのスレに出没する、そもそもロードバイクすら持って無いやつだから
不自然だと指摘してるのに毎回ID切り替えを止めない、間違いなく頭は悪い

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 06:55:52.27 ID:Zr5FksMy.net
すきなん こうたらええ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:35:02.47 ID:a1ADnnXk.net
id変えて煽るだけのカス

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:08:23.52 ID:H3M97n44.net
>>937
自分の頭の悪い主張見直して、どうぞ
>>880,886,890

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:50:29.58 ID:qsfOlnlJ.net
>>943
よくレスを見直せばどちらが正しいか直ぐに分かるっしょ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:59:23.97 ID:LZkLFEkW.net
そして言われたから急にIDを変えないという、本当にわかりやすいバカの証明

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:17:06.02 ID:4MftWM0T.net
初心者なのですが、今の時期では新品はほとんど手に入らないのですか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:23:15.20 ID:eJPdrlCO.net
>>947
都会に住んでるのなら地道に店頭在庫を探せば気に入った物が見つかるかもしれない
地方に住んでるなら諦めなされ
おそらく今年も7月頃に2017モデルのお店向けの内覧会があるので
その時期に予約を入れれば年内には手に入る…かもしれない

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:38:17.34 ID:lp4633x+.net
ビアンキストアで聞けばすぐにわかるよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:41:22.05 ID:K26zfVK3.net
>>947
店に欲しいモデルが有ってもサイズが合わずに取り寄せで半年待ちとか普通
ただニローネだけはどんなサイズでも結構あちこちに置いてある

自宅を中心に半径500q圏内で
インフィニートCVの50サイズアルテグラ完成車がどの店にも売られていない事だけは確認出来たヽ(`Д´)ノ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:44:01.84 ID:4MftWM0T.net
>>948
>>950

ありがとうございます!神田が近いので、見に行こうかと思います。

ところで、ニローネは一番安いモデルと思いますが、
ネットで検束するとやめとけという声が散見されます。

なにか問題があるモデルなのでしょうか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:25:14.78 ID:xK+8Ac1a.net
ないけど、価格相応だよってだけ。長く続ける予定ありなら、予算にもよるが、もうちょっと我慢して貯めてニチェとかの方が幸せになれるかも。
通勤目当てならいんじゃね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:39:39.56 ID:oR757CkI.net
同価格帯の他社よりは
いいバイクだと思うけど
ホイールなんかを
アップグレードするほどの
バイクってわけじゃないので
3年続ける予定ならば
30万ぐらいの予算で
20万越えぐらいの買うほうがいい。
FenicePro105とか…
ヘルメットと空気入れは必須やし
ビンディングも3ヶ月以内に欲しくなるよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:06:54.32 ID:KLtvDYst.net
>>951
どう使いたいかによるよ
レースに出場するなら不満が出るかもしれないけど週末にロングライドするだけならニローネで十分だしね
自分も2012年モデルのニローネ持ってるけどいい自転車だよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:13:41.26 ID:2wUuXCMW.net
>>951
>>954の言う用途ってのはスポーツ自転車屋でロード買おうとすると
決まって、「何の用途に使われますか?」とか聞かれることで
自転車を選ぶ上でとても重要なポイントかな

日常の足としても使うなら、ここの大多数がニローネを奨励するだろう
ブレーキとタイヤ変えるだけで見違えるし、盗まれた時のダメージも比較的少ない
レースやロングライドになってくると、ここにいる人それぞれで意見が違ってくるだろうけど
長く続けようと考えている人にはエントリーの中でもちょっと贅沢なのを薦める人が多いと思うよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:49:52.49 ID:keoLYRWq.net
まぁロード本気で始めるなら105以上を買うべきで
105が付いてる完成車を買うなら、ニローネよりもインプルソの方がいい

という意味で罠といえば罠

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:06:12.35 ID:QMdUBNHY.net
この前インテンソ買った初心者だけど
今日初めてビンディングペダルにしてから遠出しました。
この前クロスからロードに乗った時も感動したけど
ビンディングペダルも別世界だね!感動しました!

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:45:23.19 ID:K26zfVK3.net
まあ世の中にはヒルクライムのレースで
センプレ乗ってるのにママチャリに負ける人も居るからなあ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:05:47.66 ID:oR757CkI.net
>>958
それは流石に
ママチャリで勝つほうがおかしいかと…

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:14:21.89 ID:qsfOlnlJ.net
>>958
どのレース?詳しく分かる?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:21:23.38 ID:2wUuXCMW.net
>>958
名前忘れたけど、例のママチャリですごい人だろ
覆面みたいのしてレースしたりする

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:22:53.98 ID:vpB4zLLu.net
>>960
有名なキクミミさんのことじゃないの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:25:05.58 ID:H3M97n44.net
>>946
なんだ ID:2wUuXCMW の自演だったのかお前
もう少し論理的な会話が出来るようにならないと社会に出られないぞ

>>959
これキクミミの事じゃない?
箱根とかでもサッカー部っぽい高校生二人組が大きい荷物背負ってグイグイ登っているのにロード押してる初心者とかいるし、あり得なくもないと思う
でも、ママチャリでレースって言うと流石に色々弄ってるだろうね

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:36:16.49 ID:2wUuXCMW.net
>>963
いや、たぶん俺のことじゃないと思うぜ
俺に粘着してるの君だけだろ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:46:58.62 ID:H3M97n44.net
>>964
粘着も何も嘘つきのお前に辟易してる奴が何人もいるだけだろ
お前に反対意見を唱えている奴は全部同一人物だ、ってお前が思ってるだけじゃん
自演して擁護しよう→…そうか!相手も自演に違いない! 程度の思考で自演だと騒いでいるんだろうな、と思っただけだぞ

と言うか、本当よく出て来られるな。厚顔無恥ってレベルじゃない
論理的にボコボコにされてIDが変わったら1日だんまりで逃走、翌日にはまた無知レビューを長文で書き連ねる
ここはお前の日記ではないし、お前の自己顕示欲を満たす為にあるスレでもない。いい加減、恥を知れよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:31:56.50 ID:e5cdzlvi.net
>>960
乗鞍でママチャリタイムが1時間35分くらい
1時間40分以上かかってる人は、ママチャリより遅いw

ちなみに変速無しの本物のママチャリね
どこぞのボーカロ仮面のミキストフレームでナンチャッテママチャリの人とはわけが違う

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:33:08.73 ID:ZvMa/msr.net
おい!知的障害者!
クロスからインテンソに乗り換えたらあまり変わらなかったのか!?
だからどれもあまり変わらない!フレームなんて僅かな差だ!って連日騒いでるのか!?

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
474:ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 04:34:29.82 ID:2wUuXCMW
まあ最初は適当でいいんだよ
二台目で悩むのが正解
一台買ってみないと本当に必要なのはどんな要素なのかまるで見えてこない
この本当に必要な要素ってのが人によって異なるのが困ったもので
議論されれば大抵荒れに荒れる

クロスバイク道は奥が深い
こんな人もいるw
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11555771355.html
自分なりのクロスバイク道を探してみよう

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:35:31.47 ID:2coFqF6X.net
>>966
ちょっとそれソース出してよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:36:09.51 ID:2wUuXCMW.net
もう>>970近いけど次スレワッチョイ+IPがいいよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:37:18.09 ID:e5cdzlvi.net
>>968
ソースもなにも乗鞍出たことある人ならだれでも知ってることだろう
女子高生のカッコしたおっさんww   有名人なんちゃう?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:43:14.95 ID:2coFqF6X.net
>>970
レースなら尚更リザルトが見たいんだけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:59:55.32 ID:H3M97n44.net
>>969
お前以外にそう思ってる奴いないと思うけど、やってみれば?
早速色々なIPから叩かれて皆が無駄にIP晒すだけのスレになるだけだけど
普通に会話したい人は嫌がっても、一人による自演じゃないと証明してお前を叩きたい人達は書き込んでくれると思うよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:13:12.34 ID:90E9T/nJ.net
>>970
レース無縁な自転車乗りですら、テレビなりYouTubeなりで見て知ってるよね、その人

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:28:37.88 ID:2coFqF6X.net
ちょっと調べたんだけどママチャリの人ってこの人の事かな
http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:09:13.09 ID:Ccq3jDJS.net
紹介キャンペーンって、紹介者同伴じゃないとだめなのかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:45:16.73 ID:LpngfFq9.net
あなたが紹介される側?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:27:43.57 ID:2zJTV/ya.net
>>975
またやってるんだ
あれって、紹介者同伴でカード持ってかないとダメじゃなかった?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:25:20.18 ID:Ccq3jDJS.net
>>976
そそ

>>977
まじかよ、わざわざ同伴頼むの申し訳ないな…

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:26:22.52 ID:5SAJkEhP.net
自転車業界的に年度末期の今の時期にやる紹介キャンペって
名前を変えただけの店頭在庫一掃セールじゃないの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:30:08.64 ID:oBs+e/KR.net
いつでもやってたような。
あれ、何のフレーム、バイクでも安くなるから在庫処分ではないと思う。
まぁ、高い自転車買うならいいと思うよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:02:31.71 ID:vJqxhQEk.net
紹介の件
職場に実際にクロス購入を考える人がいるんで
今日別件で行ったついでに聞いていた。

条件は同伴でビアンキのカード提示だって

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:28:23.46 ID:Ccq3jDJS.net
>>981
わざわざ親切にども。
やっぱり同伴必要だよな…同伴してくれ!

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:01:07.11 ID:7BNA26Ak.net
カードって何?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:05:36.23 ID:IcKibhRt.net
>>982
お店の前でひたすら待つのさ
そして「同伴してください!どうか僕と同伴してください!」ってね

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:15:20.82 ID:YCACFyHe.net
>>983
ビアンキストア・カスタマーカード

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:15:21.39 ID:LpngfFq9.net
紹介者にも特典があるから嫌ではないと思うよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:15:36.21 ID:jb58KyBI.net
次スレ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part48【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460283122/

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:16:02.09 ID:edAA93xY.net
IMPULSO 105 COMPACT DISCのディスクブレーキってフィーリングどう?
あとDISCじゃない方とくらべて1万円安いのはなぜ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:45:20.66 ID:LyNgM+WY.net
>>985
それビアンキ買ったら付いて来てるの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:34:48.89 ID:YCACFyHe.net
>>989
直営のビアンキストアで買えばね
http://www.bianchi-store.jp/service_menu/customer_card.html

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:42:58.95 ID:YCACFyHe.net
書いてあった
http://bianchi-store.jp/store_news/omotesando_hills/?p=18534
>※ご紹介者様が同伴、カスタマーカードのご提示が必要となります

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:01:40.23 ID:LyNgM+WY.net
>>990
せめてレパコルで買ったら付けてくれたらいいのにぃ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:16:36.77 ID:0PpN7TxA.net
>>988
ホイールとクランクが違うからじゃない?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 01:03:59.12 ID:P4c+6umg.net
>>992
ビアンキのカスタマーカードではなく
ビアンキストアのカスタマーカードだ

無関係な店でだせとか無茶言うなよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 03:05:58.98 ID:lRHyQatV.net
もういいよ、遅い

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:46:19.38 ID:3+sn7BNT.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:44:48.66 ID:Yh8dJrYM.net
1000ならオルトレがモデルチェンジ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:45:51.26 ID:z18hlxJO.net
1000ならセンプレにcv搭載

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:08:35.12 ID:3+sn7BNT.net
1000ならオルトレxr3爆誕

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:12:37.57 ID:rANuNWG5.net
1000なら、ファンマルちゃんがクラシック獲る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200